☆彡星空・星景写真ス ..
[2ch|▼Menu]
474:(`・ω・´)シャシーン
22/07/20 22:14:20.81 2FBvWc6mM.net
けど、なんでランタンって言わねーんすかね?

475:(`・ω・´)シャシーン
22/07/21 00:11:12.18 /jSL4FAP0.net
慣習なんじゃない?そもそもランタンは英語由来、カンテラはオランダ語由来だし、もっと言うとオランダ語のカンテラは英語のキャンドルにあたる。
それが日本だと同義語になっちゃってるけど、使われてる分野が異なってた感じじゃなかったかな。
似たような例にメスとナイフ、カルテとカード、ちょっと違うけどピストルとハンドガンとかあるよね。
カンテラっていうとトンベリの他にゼルダの伝説思い出すなあ。
まあすれ違いなのでこの辺で。

476:(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ da1b-8pmJ)
22/07/21 10:16:16 NvAezrpP0.net
>>453
天の川の撮像範囲からすると、縦構図で横方向の画角が30°弱となる。
D810Aを使っているようなので、レンズは50mmだろう。
そうなると地上部が寸足らずになる。
ズルをやっていないとすれば、地上部を撮った後で上方にシフトして繋いでいるかその逆。
あるいは単純に広角で撮ったものをトリミングしているとかかな。

天体写真の場合は暗黙のルールで使用機材、撮影方法、画像処理の方法
および使用ソフト等を明示するんだけど、この人たちは天文屋じゃないからねぇ。

477:(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 61bb-sG64)
22/07/21 11:25:35 PSopUXOE0.net
>>468
50mmって書いてあるよ
で縦構図で何ら違和感ない
背景の赤枠が50mmの画角ね
URLリンク(i.imgur.com)

何でもかんでも疑いたくなる気持ちはわかるけど疑う前にちゃんと検証したほうがいいと思うよ

478:(`・ω・´)シャシーン (スププ Sdfa-Ta5m)
2022/07/2


479:1(木) 13:51:15 ID:2AXsFaBMd.net



480:(`・ω・´)シャシーン
22/07/21 15:43:14.05 /8QD+FC7M.net
>>470
前景無視ってなに?
前景のパース的にもそんなに違和感ないけどね

481:(`・ω・´)シャシーン
22/07/21 16:55:04.30 EdxncVkH0.net
ただの糞コラにどんだけ必死なんだよ
本人かよ

482:(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 61bb-sG64)
22/07/21 17:21:36 PSopUXOE0.net
イメージではなくちゃんと検証した上で言えと言ってるだけ
俺は星の村天文台は否定してる>>427

483:(`・ω・´)シャシーン
22/07/21 17:38:19.76 EdxncVkH0.net
「違和感ない」が検証なのかw

484:(`・ω・´)シャシーン
22/07/21 17:43:12.24 PSopUXOE0.net
>>474
>>469

485:(`・ω・´)シャシーン
22/07/21 17:47:35.96 EdxncVkH0.net
日本語通じてないワロタw

486:(`・ω・´)シャシーン
22/07/21 17:51:10.51 PSopUXOE0.net
そんまんま返すわ

487:(`・ω・´)シャシーン
22/07/21 17:52:33.57 PSopUXOE0.net
検証する術すら持たず否定するしかしないやつってほんとクソやな

488:(`・ω・´)シャシーン
22/07/21 17:53:55.89 NvAezrpP0.net
>>469
ご苦労だけどそれは検証にならんよ。
本人が「棚田を俯瞰した〜」と書いてあるけど、本当にそうなら天体部分は切れてしまう。
それと地上部のスケールが妥当かわからないし、違和感を感じる人がいてもおかしくはない。
新星景を否定はしないが、機材・撮影(場所も含めて)・画像処理のパラメータは明示すべき。
しかし東京写真部的な人って何故かぼかすんだな。

489:(`・ω・´)シャシーン
22/07/21 17:56:45.40 PSopUXOE0.net
>>479
そもそも俯瞰したという表現がおかしいのでは?
パース的にも水田に写った星の方向も大きさも矛盾はないよ

490:(`・ω・´)シャシーン
22/07/21 17:58:16.85 PSopUXOE0.net
>>479
あと俺は新星景好きじゃないし東京なんちゃらは星撮りとしては論外だと思ってるよ

491:(`・ω・´)シャシーン
22/07/21 18:09:06.71 EdxncVkH0.net
>>479
本人は坂の上と下の2台体制言うとるのよね
まぁどうでもいいわこんなん好かんし

492:(`・ω・´)シャシーン
22/07/21 18:12:52.48 1ZeAp9dMa.net
URLリンク(youtu.be)
新星景の神のお言葉

493:(`・ω・´)シャシーン
22/07/21 18:15:57.32 2AXsFaBMd.net
圧倒的される奴は雷コピー男と同じにほひがする

494:(`・ω・´)シャシーン
22/07/21 19:20:59.98 CvxJbYdN0.net
ここ最近話題になってる人は一応ボディと焦点距離、f値とSSにスタック枚数は書いてたんじゃなかったっけ
それがどこまでマジ情報なのかは謎だが

495:(`・ω・´)シャシーン
22/07/21 22:24:08 .net
>>485
書いてた

Nikon D810A
SIGMA 50mm F1.4 DG HSM
Ground:SS240sec ISO2000 F4.0 22shots
Sky:SS240sec ISO2000 F4.0 16shots
#東京カメラ部
#tokyocameraclub

「天の川を捕まえました」はこれ

Nikon D810A
AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
Ground:SS240sec ISO2000 F4.0×5shots
Sky:SS60sec ISO4000 F2.8×72shots
#東京カメラ部
#tokyocameraclub

なお、自己紹介の自然が好きの一言に圧倒的される

496:(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ da1b-8pmJ)
22/07/22 11:19:11 en/mA4rU0.net
通称「新星景写真」と呼称されているが、よっちゃんによると正式には
「二値マスク合成による新星景写真」とのこと。

再現性(検証可能性)を確保するための条件として
  ?連続した時間帯で撮影する
  ?セットした機材の位置を変えない
  ?同一の光学系で撮り写野/画角を変えない
というものがある。

従って>>440の例などはいわゆる「新星景写真」ではなく、
「天地別撮り合成写真」というべきもの。
東京カメラ部系はほとんど「別撮り合成」ではないか?

497:(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 61bb-sG64)
22/07/22 11:45:06 Ii+N5g5k0.net
>>487
いやだからさ別撮りという確証は?

498:(`・ω・´)シャシーン (ササクッテロロ Sp75-10tP)
22/07/22 11:51:54 q7xTCVYKp.net
ここの人達は新星景写真否定派が多いのかな?

星空に向けてペンライト照らして自撮りしてるやつとか、前景をライトアップして撮ってるような写真より全然いいと思うのだが

499:(`・ω・´)シャシーン (ブーイモ MMfa-4sht)
22/07/22 12:19:04 rKFTztLnM.net
ギンギンに現像された物や、有り得ない絵は好みじゃないな。新星景でも程々なら別に良いよ。

500:(`・ω・´)シャシーン
22/07/22 21:29:57.14 RxgjXVvu0.net
新星景そのものの否定派は別に多くないのでは?
同じ場所、同じタイミングで撮られてないものを合成してたり、それが疑われるっぽい極端な加工が嫌われてるだけで

501:(`・ω・´)シャシーン
22/07/22 21:31:33.03 RxgjXVvu0.net
確証がないなら思い込みで否定すんなよってのはまあそれもそうだと思うが…

502:(`・ω・´)シャシーン
22/07/22 22:02:46.24 /oAlPa100.net
>>489
主に東京カメラ部のような擬きが参入していることに対する嫌悪感だろう。
[参考]
URLリンク(www.youtube.com)

503:(`・ω・´)シャシーン (スププ Sd33-BBGU)
22/07/23 00:12:06 haUDhqACd.net
最初から嵌め込み合成ですって言えばいいものを
凄いのが撮れましたってドヤった挙句
突っ込まれたら言い訳三昧なのがなぁ

一度それやった奴は信用出来ん

504:(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 0b08-VsAj)
22/07/23 00:17:17 L8yHGCUy0.net
ここでも大人気の東京ナントカ部さん

カメオタの使う気色悪い表現 6言目
スレリンク(dcamera板)

あ、スレチやなスマン

505:(`・ω・´)シャシーン
22/07/23 02:02:40.76 UrSZXEeO0.net
突っ込まれて言い訳三昧って実例あるのか…

506:(`・ω・´)シャシーン
22/07/23 17:57:37.55 IUA5UKEsM.net
ネオワイズ彗星の尾を書き足して「劔岳の上に落ちるネオワイズがえぐい綺麗だった」奴が一番東京カメラ部を表してるなと思ったわ。

507:(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ d9bd-8ezI)
22/07/23 20:54:03 Jg1nB+2T0.net
>>489

> 星空に向けてペンライト照らして自撮りしてるやつとか、前景をライトアップして撮ってるような写真より全然いいと思うのだが

これに対しては誰も同調する人がいないって事が不思議だわ

新星景や現像やりすぎは誰にも迷惑かけてないのに否定されるのに、ペンライトやライトアップは否定されない
ペンライトやライトアップは近くに人がいないからやってるとしても、ちょっと離れた場所で同じ星空を撮ってる人がいる可能性だってあるよね?
自分さえ良ければいいの?
迷惑極まりないのに新星景は否定されてライトアップが否定されないのはおかしくない?

508:(`・ω・´)シャシーン (ブーイモ MMeb-1+Qu)
22/07/23 21:28:33 V+D4F2fyM.net
>>498
論外だから誰も言わないだけかと。何年か前に山中湖に日周運動を撮りに行った時、ドレスを着たモデルを夜間撮ってるやつに出会したよ。あと、灯台と天の川を狙ってたら、ランタン野郎がいて、まぁ迷惑したね。
東京カメラ部の影響か知らんが、星景撮りする奴が増えると共に変な奴も増えたなと。

509:(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 2beb-ofYn)
22/07/23 22:15:02 fx+oCrWk0.net
ライトが邪魔なあまり、自販機に布被せたババアがいたっけw

510:(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 8174-CPLL)
22/07/23 22:33:49 gSysCjnP0.net
我が家の田んぼから見た星が日本一だな

511:(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 13bd-p55X)
22/07/23 22:57:14 4V/3kbJK0.net
>>498
TPOわきまえて周囲状況から判断し行動てるなら否定はしない
問題は行動そのものではなく気配りなんだから

512:(`・ω・´)シャシーン (ブーイモ MMeb-1+Qu)
22/07/23 23:39:02 3HQiNCYTM.net
東京カメラ部の連中は老害は理解出来ないだろとか、現像も出来ない情弱の僻みとか、自分たちのスタンスを否定されると全力で否定にかかる連中が目立つ。
天文知識の無さを指摘すると、これだから天文屋は細かくて困るとか開き直るけど、この思考パターンって一つの価値観に縛られて思考停止してる老害と同じって事に気づいてないんだよな。
いまは20代でも思考は老害と同じ。このまま20-30年経てば、立派な老害になる訳よ。

513:(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 4179-Erzq)
22/07/24 01:47:52 Vslc4h3Y0.net
>>498
「ちょっと離れた場所で同じ星空を撮ってる人がいる可能性だってあるよね? 」
それを言い出すと、夜空にペンライトを向けることすら許されないってことになるじゃん。
普通にあたりを見回して他に人がいないなら良いんじゃない?

514:(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ d3d1-dOhe)
22/07/24 01:50:38 fTct8W3D0.net
>498
5chは反論を書く文化だから、同意を求めるのは無駄
自分はどちらも嫌い
撮影のためのライトアップは迷惑

515:(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 4179-Erzq)
22/07/24 01:53:57 Vslc4h3Y0.net
>>503
「天文知識の無さを指摘すると、これだから天文屋は細かくて困るとか開き直るけど、この思考パターンって一つの価値観に縛られて思考停止してる老害と同じって事に気づいてないんだよな。 」
これ、ツッコミ待ちなの?
ただ目に見えてる景色を写真で表現したいだけの人に天文知識が足りないとか説教しても的外れだよ。

516:(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ d3d1-dOhe)
22/07/24 02:00:52 fTct8W3D0.net
>504
夜空にペンライト向ける意味は?
明るいうちにロケハンしとけば、不要に照らす必要もない
歩く時は上より下に向けた方が安全だよ

517:(`・ω・´)シャシーン (スップ Sd73-sgzW)
22/07/24 03:17:49 M4FJZpsld.net
もう写る範囲全部貸し切りにして、他の人を排除しろよ。あと飛行機も。

518:(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ d9bd-8ezI)
22/07/24 03:43:04 f8owUjtV0.net
>>507

> 夜空にペンライト向ける意味は?

ほんとそれ
あれってなんの為に照らしてるんだろ

519:(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 9941-u9je)
22/07/24 06:17:29 Dq1aEPhR0.net
本人に聞け

520:(`・ω・´)シャシーン (オイコラミネオ MM55-+uQD)
22/07/24 08:18:21 D/dE78dtM.net
首筋蚊に刺された

521:(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 13bd-p55X)
22/07/24 08:23:24 pVeBFGR60.net
アブねぇ考えの持ち主ばかりやな
撮り鉄並みやんけ

522:(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 4179-Erzq)
22/07/24 08:36:40 Vslc4h3Y0.net
>>507
俺はしないけど、光の筋みたいなのが面白いんじゃないの?

523:(`・ω・´)シャシーン (アウアウウー Sa5d-qgs1)
22/07/24 08:53:26 9a2poTeNa.net
むしろなぜペンライトが許されると思ったのか。

524:(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 13bd-p55X)
22/07/24 08:58:45 pVeBFGR60.net
しかしペンライトって表現が古すぎるな
そもそもペンライト程度では邪魔にならんやろ

525:(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ a930-KxVo)
22/07/24 09:40:08 pkny/JAK0.net
星撮るようになって、ペンライトが迷惑行為だと理解したけど、
昔、星好きな友達にペルセウス座流星群見に連れてってもらった時に、
ペンライトで星を指し示しながら、星の名前や、星座の形を教えてもらったわ。
それがきっかけで星が好きになったようなもんだし。。。
写真撮る人には邪魔だろうけど、スターウォッチングメインの人や星空教室的なことしてる
人も居るだろうし回りに配慮しながら短時間なら許されても良いとは思うんだけど。

526:(`・ω・´)シャシーン
22/07/24 11:03:10.27 /CNc/dPXd.net
>>516
今どきはレーザーポインター使う人いる
これは星撮りには超迷惑だがガイドされる側にはとてもわかり易い
それぞれの立場とそれぞれの良識の範囲内であれば目くじら立てるほどではなかろう

527:(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ d3d1-dOhe)
22/07/24 11:48:27 fTct8W3D0.net
>516
のように観望目的などのペンライトは優先されるべきだと思う
撮影目的のペンライトはやめてほしい
ペンライト撮影は、暗い星空でなく都会でやってくれ

528:(`・ω・´)シャシーン (ブーイモ MMeb-1+Qu)
22/07/24 11:59:19 JSEfPIncM.net
レーザーポインターの類は自治体や私設天文台の星空解説で使われているし、マウ


529:iケア山等にある研究用天文台に至っては人工ガイド星を作る目的で上空にレーザーを照射してる。 だからと言って己の撮影イメージを求める為に、他者が迷惑と感じる行為は止めた方が良いだろう。撮影マナーの問題。



530:(`・ω・´)シャシーン (スッップ Sd33-p55X)
22/07/24 12:32:54 /CNc/dPXd.net
いやだからさペンライトって表現古いって

531:(`・ω・´)シャシーン (アウアウウー Sa5d-qgs1)
22/07/24 12:40:17 PYZF3K6ba.net
ペンライトで指してる内容が人によって違いそう

532:(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 13b5-L6cH)
22/07/24 12:44:35 eAajjATB0.net
ペンライトはオプションでした
持ち込みでも

533:(`・ω・´)シャシーン (オッペケ Sr85-ZzbO)
22/07/24 17:50:29 PXkOkdVIr.net
東京カメラ部の変な写真上がると突然伸びるの何とかならないのかな
写真もどうかと思うけど批判してる方も何だか見苦しい

534:(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 51cf-qgs1)
22/07/24 18:49:20 JdRP38Yp0.net
それくらい嫌悪感をかき立てる画像ってことだよ。

535:(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ d3d1-dOhe)
22/07/24 19:34:31 fTct8W3D0.net
>523
5chで何言ってるんだ

536:(`・ω・´)シャシーン
22/07/24 23:56:05.30 4NYEjIEPH.net
東京カメラ部(笑)を絶対に許さない

537:(`・ω・´)シャシーン
22/07/25 00:10:12.23 GGZii+Yn0.net
うちの田んぼと我が家
URLリンク(i.imgur.com)

538:(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 1330-VsAj)
22/07/27 13:08:38 E+EfPbur0.net
>>527
シュール
なかなか笑える

539:(`・ω・´)シャシーン (アウアウウー Sa5d-vXUy)
22/07/27 13:15:14 wHUr7GYUa.net
>>527
大麦ちゃうの?

540:(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 3130-NLwq)
22/07/27 19:56:58 3tIImq0p0.net
>>527
意味不明
グロ

541:(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 1335-qgs1)
22/07/27 20:09:50 sn2EB7xy0.net
意味不明ではあるがグロではないやろw

542:(`・ω・´)シャシーン
22/07/27 22:11:05.11 BvPuyFqV0.net
そんなことよりみずがめ座δ南とやぎ座αですよオマイラ様

543:(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ d9bd-jVNJ)
22/07/28 22:28:59 jNoR/HQA0.net
関東は曇り

544:(`・ω・´)シャシーン
22/08/07 06:06:18.16 QI8wMeoV0.net
夏草や兵どもが夢の跡

545:(`・ω・´)シャシーン
22/08/10 19:30:12.06 42XcNhuH0.net
ペルセウスもはくちょうも天気悪そう
今年はアカン

546:(`・ω・´)シャシーン
22/08/10 20:34:59.80 39eb9kJzr.net
今年もアカン

547:(`・ω・´)シャシーン
22/08/10 23:59:26.71 692oYpZc0.net
そもそも満月だからどうでもいいや。

548:(`・ω・´)シャシーン
22/08/11 00:01:18.52 mBv3n4ZFM.net
月でも撮れよ

549:(`・ω・´)シャシーン
22/08/11 15:01:03.03 Q7ZPZsWi0.net
月の中に自転車を入れてやるよ

550:(`・ω・´)シャシーン
22/08/11 22:33:38.62 WshlrTi0r.net
E.T.

551:(`・ω・´)シャシーン
22/08/11 22:59:46.17 Ghrt2JQEM.net
じゃ俺オオカミ入れるわ

552:(`・ω・´)シャシーン (ブーイモ MM85-jVOG)
[ここ壊れてます] .net
月に代わってお仕置きよ

553:(`・ω・´)シャシーン
22/08/12 21:30:26.32 QovodtTw0.net
月が変わってお仕置きよ
月が代わってお仕置きよ

554:(`・ω・´)シャシーン
22/08/12 21:31:46.07 RUfwNplS0.net
つ・・・月代

555:(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 42f5-CENE)
[ここ壊れてます] .net
東京に800hPa台の台風が直撃すればいいのにといつも思う
都市機能が壊滅した都内で千代田区から天の川が見えたとか聞いてみたいわ
ホントくたばらねーなか糞都民共

556:(`・ω・´)シャシーン (スップ Sdc2-9Q0E)
[ここ壊れてます] .net
3.11被災者の前で言ってみろゴミクズ
まあこの手のスレじゃ平気でそういう事言ってる奴を何度も見たが

557:(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 9d30-YblW)
[ここ壊れてます] .net
>>545
知能低そうw
事件起こす前に死んでねw

558:(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 81bd-B+yU)
[ここ壊れてます] .net
>>545
ちょっとマジひくんだけど
冗談でもこんな事は言っちゃダメでしょ

559:(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 42f5-CENE)
[ここ壊れてます] .net
だったら自慢のタワーマンション()で大人しくしてろや

560:(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 99bd-Lyl8)
[ここ壊れてます] .net
>>545
それで東京が壊滅しても車のライトは停電しないので千代田区から天の川は無理だと思う。

561:(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 2eff-mrF6)
[ここ壊れてます] .net
>>545
撮り鉄のメンタルそのまんまでワロタ

562:(`・ω・´)シャシーン
22/08/18 20:02:01.70 ZNm4ysHW0.net
sigmaの20mm f1.4気になるなあ…
でも14mm f1.8GMも気になるんだよなあ…
どっちみちそんな金ないけど…

563:(`・ω・´)シャシーン (オッペケ Srf1-qpze)
[ここ壊れてます] .net
>>552
SEL1418GMはよいよ
マウントアダプター噛ましてNikon Z7に付けてる

564:(`・ω・´)シャシーン
22/08/19 21:44:29.76 Y49NVm2R0.net
>>552
羨ましいcannonだから買っても使えない

565:(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ ffe6-T0rz)
[ここ壊れてます] .net
登別で
URLリンク(i.imgur.com)

566:(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 1f30-OHyh)
[ここ壊れてます] .net
>>555
オマンコみたい

567:(`・ω・´)シャシーン (ペラペラ SD53-cJK/)
[ここ壊れてます] .net
普通に買えるカメラやレンズで星団とか撮影出来るんだな。作例見て驚いた。てっきり巨大な望遠鏡が必須と思ってた。

568:(`・ω・´)シャシーン (アウアウウー Sa63-iK0u)
[ここ壊れてます] .net
巨大な望遠鏡は不要でもポータブル赤道儀くらいは必要になるんでない?

569:(`・ω・´)シャシーン (ワンミングク MMdf-xyao)
[ここ壊れてます] .net
>>555
星大杉

570:(`・ω・´)シャシーン
[ここ壊れてます] .net
星空風景に便利な機能を備えた「究極の星レンズ」が新登場…SIGMA 20mm F1.4 DG DN|Art
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

571:(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 1fbb-4DsV)
[ここ壊れてます] .net
>>560
周辺イマイチやん

572:(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ ff7d-cJK/)
[ここ壊れてます] .net
>>558
ペンタックスのカメラにしようかなと。

573:(`・ω・´)シャシーン (アウアウウー Sa63-wmBm)
[ここ壊れてます] .net
ベンロのポラリスってどうです?

574:(`・ω・´)シャシーン
22/08/23 18:17:45.58 mentpjywr.net
>>563
出資躊躇ったこと後悔したが、
レビュー見ると買わなくて良かったかなぁ

575:(`・ω・´)シャシーン
22/08/23 20:19:52.84 SP85/IMXa.net
>>564
ご意見ありがとう。
極軸合わせしないで使えるなら自分みたいな素人に良いかなと思ったけど、まだまだ発展途上な商品なのかな。

576:(`・ω・´)シャシーン (オッペケ Sr73-QEC8)
[ここ壊れてます] .net
>>565
便利そうだけど、細かい所に手が届いていない
アプリの改良で良くなればいいけど

577:(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 7fd1-LJVG)
[ここ壊れてます] .net
URLリンク(reflexions.jp)
ここ読め

578:(`・ω・´)シャシーン
22/08/24 13:07:41.02 nPDASnDw0.net
ズボラなワイはナノトラ一択

579:(`・ω・´)シャシーン
22/08/24 14:52:41.28 1KpD0OHX0.net
>>567
情報ありがとう。
ここは見たことあったけど実現出来れば良い商品のような気がする。

580:(`・ω・´)シャシーン
22/08/24 14:53:52.37 1KpD0OHX0.net
>>566
フムフム。スマホアプリとファームの改善で化けるかな~。ちょい期待してます。

581:(`・ω・´)シャシーン
22/08/24 15:40:49.20 BP3vbEZqd.net
>>568
自分もナノトラッカー推し。
安いしかさばらないし、精度も十分で星景には最適だと思ってる。

582:(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 227a-RqJF)
[ここ壊れてます] .net
星なんていつでも撮れるやろ、なんて思っていたら全然晴れないし平日は難しいし大変だわって気がついた

583:(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 8235-Xdj5)
[ここ壊れてます] .net
なんか今年は全然機会がないな

584:(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ ae08-yNcK)
[ここ壊れてます] .net
水蒸気大杉('A`)

585:(`・ω・´)シャシーン (アウアウウー Sa85-Cddk)
[ここ壊れてます] .net
>>563
ポラリスをオクで未使用品購入したら初期不良当たったw
クラファ


586:ン経由で中国の会社と交渉したら、部品送るから自分で分解して直せだと...。 特殊ネジだからドライバーから購入しないとw



587:(`・ω・´)シャシーン (スッププ Sd0a-DBL4)
[ここ壊れてます] .net
相談です。
星景写真を撮ってみたくてSONYのαⅣ(予算の関係で他の機種は見送り)を購入予定です。
レンズで迷っています。
E11 F1.8
E12-24 F2.8
値段があまりにも違いすぎて初心者にはわからない何か違いがあるのでしょうか?

588:(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 9e7d-TRym)
[ここ壊れてます] .net
>>576
俺は星景写真撮ってみたくてPENTAX選んだよ。レンズも安価なの綺麗に写るしね。

589:(`・ω・´)シャシーン (スッププ Sd0a-DBL4)
[ここ壊れてます] .net
>>577
ありがとうございます。PENTAXはノーマークでした。
色々調べてみます。

590:(`・ω・´)シャシーン (スプッッ Sdea-cMjZ)
[ここ壊れてます] .net
前者はフルサイズ用じゃないから君が買おうとしてるボディにつけてもケラれまくって使い物にならない

591:(`・ω・´)シャシーン (スッププ Sd0a-DBL4)
[ここ壊れてます] .net
>>579
まさに知りたかったことです!
お店の人はEマウントなのでαⅣに装着しても問題なく使える。星を取るなら明るいレンズがいいですよって勧めてくださったのですが値段が違いすぎて即決できませんでした。
無知すぎてお恥ずかしいです。
ありがとうございました。

592:(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 6a35-JF91)
[ここ壊れてます] .net
多分α7IVを検討してるってことだと思うけど、星景だけ考えるのであれば三脚で固定してじっくり撮るわけで、どちらかと言えば動画寄りの機能・性能強化がなされたα7IVよりα7IIIの方がコスパに優れてると言えるかも。差額でいいレンズ・機材買うとかもできるし。
α7IVはバリアングル液晶だから縦構図撮影やりやすいっていう利点はあるけどね。

593:(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 5dbd-Vnpk)
[ここ壊れてます] .net
SONYは星喰い現象直ってないからなー
(ググれば何のことかすぐ出てくる)
新たに買うならわざわざSONY選ばなくても

594:(`・ω・´)シャシーン
22/09/14 16:47:42.73 CgHLERN00.net
店員は高いの勧めるのが仕事だけど、そんな高いの買わんでもと思う

595:(`・ω・´)シャシーン
22/09/14 16:55:20.07 poZaPzoE0.net
>>581 >>582
すみません、α7Ⅳのことでした。7Ⅲは予算的に厳しくて。
SONYにこだわっているわけではなく星喰いの事も今調べました。ボディとレンズで予算は30〜60万くらいでお薦めがあればご教示いただけますか。
三脚やパソコンはすでに持っています。よろしくお願いします。

596:(`・ω・´)シャシーン
22/09/14 17:32:48.06 CZWdX2bJ0.net
予算max60まで出せるならα7IVと14mm f1.8GMもしくはα7IIIと12-24mm f2.8GMで事足りるのではとは思っちゃうな。
ただ星食いのことを考えればあえて選ぶマウントではないというのはそれはそう。

597:(`・ω・´)シャシーン
22/09/14 18:36:39.03 N85U2PHJ0.net
とりあえず、フルサイズの機種にAPS用のレンズを薦めるお店で買うのはお勧めしないな…

598:(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ eaf5-okhn)
[ここ壊れてます] .net
最初は中古ボディに中古レンズでもよくね?
長続きする人って少ない世界だぜ

599:(`・ω・´)シャシーン
[ここ壊れてます] .net
>>584
ミラーレスの時代にいまさらペンタックスは無視が妥当だとして。

ソニーにこだわらず星景だったら連射性能は必要ないからキヤノンEOS RP(標準ズームキット)にRF16mm F2.8 STMとフードやらソフトフィルターやらで約20万円くらいでしょうか。この組


600:み合わせで先日買ったのですけど天気に恵まれずまだ外で撮影してません。月齢から来週にいい天気の日があればと思っているのですけど。 他にカメラとレンズのケースやらバッグやらとポータブル赤道儀ケンコー・スカイメモSに微動雲台やバランスウエイトやらオプション一式合わせたら全部でちょうど30万円くらいじゃないですかね。 三脚は買い足さないと華奢なんじゃないかな。耐荷重5kgくらいはないと後々ポータブル赤道儀が欲しくなった時に間に合わないような。 三脚は今だとアマゾンでスリック (SB) SLIK 三脚 PRO780DX【輸出専用棚ズレ品】耐荷重8kgが\25,850で出てるみたいです。アルカスイス互換クランプ2つとプレート2つも安いものでいいのである方が暗い場所での設置が楽になります。 ほかに社外品の安いものでいいですけどプログラムリモコンがあると便利です。 RF16mm F2.8 STMですが、フィルターのネジが切ってあるのはいいのですけど43mmなのでソフトンやスターリーナイトなどのフィルターだとサイズがなく、ステップアップリングで58mmのフィルターを使うのがいいみたいです。49mmだとフィルター2枚重ねるとケラれるようですが、58mmだとソフトンとスターリーナイトの2枚重ねてもケラれないようでした。ちなみに58mmのフィルターを付けてもフードが使えます。



601:(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 36d4-x1KZ)
[ここ壊れてます] .net
>>576
SONY 限定
30万
α7III 中古美品 20万
20mm F1.8G 中古美品 10万
もうちょい出せるなら
SIGMAの新しい20mm F1.4 12万も良い

60万
星メインなら
α7III 中古美品 20万
14mm F1.8GM 18万
SIGMA 20mm F1.4 12万
SIGMA 24mm DG DN 10万
星メインなら、個人的にズームより単焦点だし、IVよりIIIの方が高感度良い

他にも色々撮るなら
α7IV 32万
SIGMA 14-24mm F2.8 中古美品 12万
24-105 F4G 中古美品 10万
40mm or 50mm F2.5G 中古美品 6万
これで星用広角ズーム
万能標準ズーム
お散歩小型単焦点が揃う
望遠は撮りたいものが出てからで良いかと

602:(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 8ad5-qKeZ)
[ここ壊れてます] .net
>>588
一生懸命調べて自分なりのベスト見つけたんだろうけどさ
実際撮ってもないのに勧めるのは良くないよ安い買い物じゃないんだから
PENTAXだって無視はないなー選択肢としてまだ考える余地はある
星景に限って言えばミラーレス有利なのはブライトモニタリングくらいじゃね

603:(`・ω・´)シャシーン (アウアウウー Sa21-TRym)
[ここ壊れてます] .net
星景写真はPENTAXが赤道儀要らずで撮影出来るのがすごいと思うけどな。赤道儀は安価な物もあるが設定が難しいしな。本格的に星や星雲撮影するなら別だが、風景と一緒に星を撮影するとかならPENTAXは有利だと思うよ。

とりあえずのレベルならPENTAXなら15万も出せば星景はもちろん、星団星雲写真も撮影できる。

604:(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 7dbd-kDX4)
[ここ壊れてます] .net
センサーはちっこいけどOMも星には力を入れてるよ
星AFだったりグルグルをカメラだけで撮れたり

605:(`・ω・´)シャシーン (スッププ Sd0a-DBL4)
[ここ壊れてます] .net
みなさまアドバイスありがとうございました。

PENTAXやNIKON、Canonも考えたのですがそちらはあまり具体的なお薦めがなく、やはりSONYが良さそうなのですね。
今月末までSONYの会員になった特典の10%offクーポンがあるのでαシリーズの新品か中古のボディと14mmの単焦点か、12-24の広角ズームの組合せで考えようと結論でました。

閲覧専門に戻ります。スレを汚して申し訳ありませんでしたm(_ _)m

606:(`・ω・´)シャシーン
22/09/15 15:44:50.18 gTmPABsQM.net
画角は何をどう撮るかで変わるから下手に14mm短焦点なんて買ったらアレ?ってなるかもね
おれは天の川やオリオン座が小さくなりすぎるから20mm以下はほぼ使わない

607:(`・ω・´)シャシーン
22/09/15 20:05:47.18 mb8amPds0.net
>>593
遅レスで申し訳ないが、Nikon Z6+Z14-24のくみあわせがおすすめ
明るいレンズがイイならZ20mm/1.8S
どちらも解放から周辺まで星が点像に写る
ただしNikon機はゲインアップがないのでピント合わせと構図決めがしづらい
次点でα7ボディと12-24/2.8か14mm/1.8
14mmは開放から周辺星像が点に写るので、マウントアダプタ経由でNikonZにも付けている
また、ゲインアップできるので構図決めがしやすい
星喰い現象はバルブ以外なら大丈夫じゃなかったっけ?

608:(`・ω・´)シャシーン
22/09/15 21:09:02.51 FB4OjClPd.net
それは初代の頃の話
今は30秒どころか3.2秒で発生するからどうにもならん
高感度画質を水増しするための処理だから性能が上がれば上がるほど悪化する未来しかない

609:(`・ω・´)シャシーン
22/09/15 21:30:50.44 mb8amPds0.net
>>596
そうか、悪化しているのか
初代α7s使いだから30秒で使ってる
α7V手に入れたらから比べてみるわ
・・・全然晴れないけどおrz

610:(`・ω・´)シャシーン
22/09/15 22:39:55.16 GOESea940.net
>>593
それでいいと思う
カメラは欲しいと思ったら買うまで治らない病気みたいなもんだから
質問しつつも殆どsonyに気持ち行ってたし突き進んだ方が後悔ない
妥協するとこの病気は発症するから今後もカメラやレンズで悩んだら価格より性能で選ぶといいよ
よいカメラ買えるといいな!

611:(`・ω・´)シャシーン
22/09/16 21:15:01.21 .net
>>593
買う前に一度レンタルで借りて使ってみるといいかもしれない(好天に恵まれますように)
>>591
「星景撮影からみたPENTAX K-1 Mark IIの魅力とは」というデジカメウォッチのレビューを読んで同じことを言えるのかどうか
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
星景の記事だけどアストロトレーサーは最後の1枚だけ、モードの切り替えがないから星景で使うと単純に風景が流れてしまっている
プロが槍ヶ岳の肩のあたりまで行ってこれってどうなのdisってんのって感じ
URLリンク(asset.watch.impress.co.jp)

612:(`・ω・´)シャシーン
22/09/16 21:20:29.15 8CsnkUVy0.net
>>599
素人のブログ写真見ていいなって思ったんだがね。
特に最新のk3マーク3なら後付けGPSも要らなかったりするしね。
基本的に個人ブログを参考にしてます。良くも悪くも提灯記事だらけのプロカメラマンのレビューは参考にならない。

613:(`・ω・´)シャシーン
22/09/16 23:40:59.91 b5HvV07M0.net
>>599
何を言ってるのだお前は?赤道儀もスタックも同じ仕組みなんだが全部否定すんの?
598が考える綺麗な星景写真だって拡大すれば星が流れてるんだからどっち優先するかの問題
両方完全停止してるのはPhotoshopの力

614:(`・ω・´)シャシーン
22/09/17 02:31:32.46 NaytJSOQd.net
玩具としてシステムとは別に所有しておくのはいいけど星を趣味にするなら
やりたい事ができなさすぎて結局一から揃えることになる

615:(`・ω・´)シャシーン
22/09/17 03:13:36.50 JfbCEsja0.net
アストロトレーサーはお手軽便利なんだろうけど、
本格的な天体写真には向かないでしょ
アンドロメダ銀河も撮れるそうだけど、撮れるっていうだけかなぁ
レフ機好きでもない限り、今更、一眼レフ買うのもね
広角レンズの性能はミラーレス用の方が遥かに上だし

616:(`・ω・´)シャシーン
22/09/17 03:56:34.29 CPNae7rf0.net
個人的には上に挙がってる例だけだと正直アストロトレーサーのアピールにはならんかなという気はするな。
そもそも持ってて使ってみるか、という分にはいいけどわざわざ買うかとなるとな…

617:(`・ω・´)シャシーン
22/09/17 04:01:23.66 LREPd4H+M.net
>>603
バッテリー持ちを考えるとレフのほうが良いかと思うけどね
広角のいいレンズもあるし

618:(`・ω・´)シャシーン
22/09/17 05:49:45.46 gpNs2YrP0.net
新しい機種はモバイルバッテリーから給電できるからなぁ

619:(`・ω・´)シャシーン (スプッッ Sd3f-rgBj)
[ここ壊れてます] .net
超広角はミラーレスの方が設計上圧倒的に有利なうえアストロレーサーは超広角では使えない

またミラーショックやシャッター幕劣化を抑えるため電子シャッター撮影推奨なのでレフ機もライブビュー撮影になりバッテリー消費がとんでもなく激しくなる
まあどっちにしろ外部電源から給電するから関係ないけど

620:(`・ω・´)シャシーン (ベーイモ MM4f-TxjV)
[ここ壊れてます] .net
>>607
シャッター寿命とか気にする趣味か?

621:(`・ω・´)シャシーン (スプッッ Sd3f-rgBj)
[ここ壊れてます] .net
天体趣味にしてたらスタック前提で1構図にとんでもない枚数かけるからな
バッテリー消費を抑える場合、ミラーショックが避けられなくなるしそれでもバッテリー交換する必要が出てくる
追尾中のバッテリー交換はフィルターと同じく本当に気を使う
今はPD出力で大概なんとかできるからいいね

622:(`・ω・´)シャシーン (ベーイモ MM4f-TxjV)
[ここ壊れてます] .net
>>609
ミラーショック抑える方法あるのを知らないのね

623:(`・ω・´)シャシーン (スプッッ Sd3f-rgBj)
[ここ壊れてます] .net
中途半端に抑えるぐらいなら常時ミラーアップで撮影するだろ
シャッター幕だって振動するしできるのにしないのはただのアホだろ

624:(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ d7bb-cGIZ)
[ここ壊れてます] .net
電子シャッター使えないレフ機使ってるけど、やっぱりシャッター寿命気になる。
星景撮影ではメカシャッターもミラーもメリットないので、電子シャッター使えるミラーレスはうらやましいな。

625:(`・ω・´)シャシーン (ベーイモ MM4f-TxjV)
[ここ壊れてます] .net
>>611
本当に知らないみたいだな

626:(`・ω・´)シャシーン (スプッッ Sd3f-rgBj)
[ここ壊れてます] .net
くだらない煽りしてないで説明くらいしたら?

ミラーショック抑える設定もミラーアップもスタック前提ではデメリットの方が大きいからしないわ
外部電源だと消費電力の低いポタ赤なんかにも言える事だけど低電流モードないと電源供給止まるリスクもあるし
モバイルバッテリーの性能向上は歓迎すべきだがよく初心者の爺ちゃんが現地でそれに嵌る

627:(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 77b6-rPfy)
[ここ壊れてます] .net
望遠鏡などで惑星、月面を撮るならミラーショックは気にするけど、広角で撮る星景でミラーショックが気になる程ブレるか?

628:(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 7730-QiQl)
[ここ壊れてます] .net
>>613
死ねよ糞荒らし

629:(`・ω・´)シャシーン (スプッッ Sd3f-rgBj)
[ここ壊れてます] .net
>>615
ひ弱な三脚だったりSequatorや流星群撮影で短時間露光を繰り返す場合は拾うので気にした方がいい
高画素機はなんだかんだ馬鹿にできないわ
地方遠征時は悪名高きD800Eも引っ張り出してポラリエとかに単体で乗せるけど
カットフィルターとか入れて露出稼ぐからカシャカシャ言わせてても問題ないな
俺はメインの赤道儀に複数機材乗せてるので基本対策する

そのままで前幕後幕完全電子シャッター可能なレフ機とかあったりするのだろうか?

630:(`・ω・´)シャシーン (ベーイモ MM4f-TxjV)
[ここ壊れてます] .net
>>616
そんまんまかえすわ

631:(`・ω・´)シャシーン (ベーイモ MM4f-TxjV)
[ここ壊れてます] .net
>>617
スタック前提なのにひ弱な三脚?
何の話してんの?

632:(`・ω・´)シャシーン (スプッッ Sd3f-rgBj)
[ここ壊れてます] .net
もうおまえは喋らんでいいよ
悪意に支配されて目が曇りまくってるから

633:(`・ω・´)シャシーン (ベーイモ MM4f-TxjV)
[ここ壊れてます] .net
>>620
そんまんまかえすわ

634:(`・ω・´)シャシーン (ベーイモ MM4f-TxjV)
[ここ壊れてます] .net
スタック前提なのにひ弱な三脚とか言い出したり
ミラーレス史上最強でそれ以外許さないような書き込みしたしてる
否定しかしてないのお前やんけ

635:(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ bf7d-6Fps)
[ここ壊れてます] .net
本格的な星景写真は、考えて無いんですよね。
本格的な方は高い山に機材抱えて行くんですよね?

流石にそこまでやる根性はありません。
近隣の星空スポットや、他県の車で行けるような山で撮影するくらいですかね。

636:(`・ω・´)シャシーン (スプッッ Sd3f-rgBj)
[ここ壊れてます] .net
どういうストーリーが出来上がってるか知らんがびょうき

637:(`・ω・´)シャシーン (ベーイモ MM4f-TxjV)
[ここ壊れてます] .net
>>624
だからそれお前
>>614とか忘れたんか?

638:(`・ω・´)シャシーン (スプッッ Sd3f-rgBj)
[ここ壊れてます] .net
見事に視野狭窄に陥ってるな
あれだけドヤ顔しておいていつまで経っても説明すらしないし何がしたいのだろう?

事の発端はジブンガーじゃなくてアドバイスかつ注意喚起
まずレフ機以前に本人が星景で超広角を必要としているのに超広角に対応できない機能を無責任にシステムごと勧めてしまうのはフェアじゃない
二値マスクしないと1/2追尾程度になってしまう赤道儀も同じ

初心者は高感度に強いボディと三脚とレリーズ買って簡単なSequatorでも試して不満があれば+αで解決できるようにした方が無難

639:(`・ω・´)シャシーン (ドコグロ MM4f-fO9i)
[ここ壊れてます] .net
俺はシグマ16mm F1.4 DC DN+α6000
ではじめて
Z20mmf1.8に行き着いた

投稿サイトで人気な写真はレフ機ばっかだね

640:(`・ω・´)シャシーン
22/09/17 14:12:43.99 AfPe/kPCM.net
>>626
視野狭いの君ね
自分の言うこと以外を認めようとしない
スタック前提でのデメリットも説明しなければ今度はひ弱な三脚と話を変えてくる
自分の言うことを正しいと言うためにゴールをずらす
俺は別にミラーレスを否定する気はない
デメリットも有ればメリットもある
同じように一眼レフもメリット、デメリットがありそれらを認識した上でその時点の最適な機材で撮影するだけ

641:(`・ω・´)シャシーン
22/09/17 14:14:19.77 M1lfPxCVd.net
嗚呼ごめん、もしかして君、自分だけが特別に相手してもらえると思ってるのか
明らかにおまけなんだけどな

642:(`・ω・´)シャシーン
22/09/17 14:20:52.71 AfPe/kPCM.net
あー言い返せなくなったのね
だったら黙ってれば良いのに
アスペだったか…

643:(`・ω・´)シャシーン
22/09/17 14:20:57.29 JfbCEsja0.net
タイムラプス撮影するからショット回数かさむんで、
電子シャッターオンリーにしたわ
切り替えるのめんどくさいんで通常撮影も全部電子シャッター
撮ってる気分にはならんけどw
>>627
Z20mm/1.8S最強よね
Z14-24/2.8Sもよいよ
> 投稿サイトで人気な写真はレフ機ばっかだね
ベテランさんが使っている、D810Aとか6Dが多いのかな?

644:(`・ω・´)シャシーン
22/09/17 14:22:57.03 56g8wCNaM.net
>>631
レフ機は単に歴史が長いだけだと思う
ソニーのスターイーターの話もあったから敬遠されてたのもあるかも
まぁ逆転されるのも時間の問題かと

645:(`・ω・´)シャシーン
22/09/17 14:26:25.42 M1lfPxCVd.net
いきなり絡んで来て意味なく煽った挙げ句いっこうに答えないしくだらない対立厨と化してるしホントどんなストーリーができあがってんだw
そもそも現役レフ機ユーザー相手に壮大な勘違いをしてる

646:(`・ω・´)シャシーン
22/09/17 14:30:55.74 56g8wCNaM.net
おまけといっておきながら全てにレスw

647:(`・ω・´)シャシーン
22/09/17 14:33:25.93 M1lfPxCVd.net
最初からなんかズレてるのに気が付かない?
君に対してのレスじゃないんだよ
その都度食いついてきてるけど

648:(`・ω・´)シャシーン
22/09/17 14:33:40.82 1vEi/ux6M.net
ワッチョイって便利だな
ID変えてもしっかりNGにできる

649:(`・ω・´)シャシーン
22/09/17 14:47:04.98 56g8wCNaM.net
あー逃げたな
もう駄目だね

650:(`・ω・´)シャシーン
22/09/17 14:50:41.14 M1lfPxCVd.net
よく分からんけど何か彼の琴線に触れたんだろうね
説明すら拒否してる以上分かるものも分からないよ
ごめんなさい
これでいいかな?

651:(`・ω・´)シャシーン
22/09/17 16:46:01.85 O1nu4QUCa.net
近隣の星空スポットに撮りに行くだけだとしても三脚はそれなりの耐荷重と剛性があるに越したことはないぞ。
雲はないけど風ビュンビュンみたいな時とか

652:(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ bf7d-6Fps)
[ここ壊れてます] .net
数年前まではミラーレスなんて、、、って言ってた方々が、いまやレフ機なんてって言い放ってることが笑えるスレですね。

レフ機最強!とか言ってた人達はあなた方ですよね?特にソニー信者の方とか、、、、

653:(`・ω・´)シャシーン (スプッッ Sd3f-SQR3)
[ここ壊れてます] .net
まあ、ごちゃごちゃ言っても
ずっと取り続けてる人はエラい
登山して星景撮ってたけど、コロナ以後めんどくさくてデブデブにw

654:(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 77b6-rPfy)
[ここ壊れてます] .net
星撮りやっててヤワな三脚を使う前提ってミラーショック以前の問題でしょ。。てか、一度でもヤワ三脚を使って撮れば気づくはず。
雲台はパン棒閉めても動くし、ちょっとカメラに触れただけで像が揺れるし、強風でもないのにブレるとか、挙げたらキリがない。

655:(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 77b6-rPfy)
[ここ壊れてます] .net
あ、ヤワな三脚使ってるからミラーショックが気になるのか。。

656:(`・ω・´)シャシーン (スプッッ Sd3f-rgBj)
[ここ壊れてます] .net
星景なんて初心者多いからどこ見てもひ弱な三脚だらけだと思うけどね
かと言ってたかが星景でカメラもどんどん軽くなってるのに応用のきかない星用40mmカーボンが最低限とかとても言えん

つーかブレ対策に積極的でレフ機も完全電子シャッター可能なのになんでミラーショックまで入れたがるんだ?

657:(`・ω・´)シャシーン
22/09/18 13:32:52.40 LTJrwr0o0.net
高いカメラ、レンズを使っているのに三脚はケチる意図が分からん。

658:(`・ω・´)シャシーン
22/09/18 13:38:13.82 7Ewt54Dv0.net
(スプッッ Sd3f-rgBj)の頭の中の妄想だから相手するだけ無駄だと思うぞ

659:(`・ω・´)シャシーン
22/09/18 13:38:41.13 m/JS4Rpm0.net
それな(´・ω・`)

660:(`・ω・´)シャシーン
22/09/18 14:04:37.14 /4wFJ8IZd.net
お馬鹿さんが初手から勘違いしてるだけで俺は架台や40mm流用なんで一般人とはズレてる
時代の流れでまともな三脚が店舗に置いてないから初心者が変なの選ぶのも仕方ないよ

661:(`・ω・´)シャシーン
22/09/18 14:32:18.17 dTcyrU+X0.net
昨晩話したおっさんの三脚は三本とも細かった
レンズは、暗いところで落とすと嫌だから、高いレンズは使わず、〇十年前のレンズを使ってる
438,328も持っているけど、昼間しか使わない、と
こだわりポイントは人それぞれだなぁ

662:(`・ω・´)シャシーン
22/09/18 15:06:37.79 onQStS8Kd.net
星に限らず夜間は登山並みに傷つきまくるな
簡単に交換不可な部位をがっつり傷つけると後悔はするけど逆に気が楽になる
星関係に多い昔ながらのネジ当て式に抵抗あるけどそういう意味ではアルカスイス以上に割り切れていいのかもしれない

663:(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 97bd-W3aP)
[ここ壊れてます] .net
確かに暗いところだとバヨネットは位置合わせが分かりづらいことあるけど、
ねじ込みなら手探りでどうにかなるな

レンズも鏡筒も落としたことあるorz

664:(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 9f35-VcJj)
[ここ壊れてます] .net
星景では初投入のボディとレンズを三脚ごと倒したことはあるな…足伸ばしてなかったからか奇跡的に無事だったけど

665:(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ ff74-fDsv)
[ここ壊れてます] .net
このままいくと今月も出陣無しだ。

666:(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 9f35-VcJj)
[ここ壊れてます] .net
今年は梅雨明け早いから星たくさん撮っちゃうぞ~とか思ってたのになあ…

667:(`・ω・´)シャシーン (スッップ Sdbf-tUbO)
[ここ壊れてます] .net
有給使って9連休にしたのに、星空どころか彼岸花すら厳しいかも。

668:(`・ω・´)シャシーン (アウアウウー Sa5b-6Fps)
[ここ壊れてます] .net
連休あること忘れてたら、祝日全部出勤になってたわ。

669:(`・ω・´)シャシーン
22/09/24 13:22:55.53 YE0TJyWbM.net
LEEのフィルター無くなってソフトフィルター皆さんはどうされてますか?

670:(`・ω・´)シャシーン
22/09/24 14:13:31.32 iKKjFT1R0.net
鼻の脂

671:(`・ω・´)シャシーン (アウアウウー Sa43-d9EM)
[ここ壊れてます] .net
星空撮影はやっぱりヘッドランプ使うの?

672:(`・ω・´)シャシーン (ベーイモ MM6e-l/Fr)
[ここ壊れてます] .net
>>659
赤色のやつ使ってる
無い厳しい

673:(`・ω・´)シャシーン (ベーイモ MM6e-l/Fr)
[ここ壊れてます] .net
>>657
KANI

674:(`・ω・´)シャシーン (アウアウウー Sa43-pXuy)
[ここ壊れてます] .net
星なり星景なりに適した地は自ずと光源が少ないってことになるので、ヘッドライトなり無いと撮影地に行くまでと行ったあとの細かいセッティングが厳しいからな

675:(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 5fbd-JEMU)
[ここ壊れてます] .net
>>659
ヘッドランプ忘れたときはスマホのライト使うけど不便極まりない

ローリングスイッチのヘッドランプは嫌い
左右で赤白が切り替えられるのが好き

676:(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ d608-tX/F)
[ここ壊れてます] .net
NightVision Light

677:(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 37b5-Mtqa)
[ここ壊れてます] .net
照明、なぜ赤色だと許されるの

678:(`・ω・´)シャシーン
22/09/25 15:50:56.56 WAsWDqvXd.net
君らも一応人間だからじゃね?

679:(`・ω・´)シャシーン
22/09/25 16:22:40.22 BIV/DVYn0.net
>>665
人間の目は赤色の感度が低いので、
赤ライトなら暗視順応が早いとかなんとか


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

293日前に更新/215 KB
担当:undef