☆彡星空・星景写真ス ..
[2ch|▼Menu]
133:(`・ω・´)シャシーン
18/05/08 09:10:05.87 F4yUHbmX.net
ギトギト脳のまま直しても結局ギトギトのままなんだよなぁ

134:(`・ω・´)シャシーン
18/05/08 09:14:08.83 PP1zqHmp.net
>>133
自己紹介ですね、わかります

135:(`・ω・´)シャシーン
18/05/09 14:56:51.33 Rx+4F4Fk.net
星用にさむやんxp14mm買おうか迷ってる

136:(`・ω・´)シャシーン
18/05/09 15:02:03.85 pgk/teQm.net
期待して買うとがっかりするよ

137:(`・ω・´)シャシーン
18/05/09 23:34:40.57 iHYRkX58.net
>>135
当たりレンズ引く事を祈るよ。

138:(`・ω・´)シャシーン
18/05/11 08:02:32.74 CIidF6GW.net
天気が読めねえ…

139:(`・ω・´)シャシーン
18/05/11 08:50:16.46 OfgU8S9v.net
読むのもじゃない
股間で感じるものだ

140:(`・ω・´)シャシーン
18/05/11 20:03:07.68 L7VXSG7e.net
>>126
ソニーのデジカメって何でこんなにドロドロしたカラーなんだろ。真ん中はマゼンタ被りが酷いので、やり直した方が良い。

141:(`・ω・´)シャシーン
18/05/11 20:26:06.21 ZzaELf9m.net
>>140
現像で頑張ってからまわりしちゃうと思ってるんだけどカメラなん?
おっさんの撮ったやつ見せてください!

142:(`・ω・´)シャシーン
18/05/11 21:52:11.84 uYNIJX84.net
これはメーカーとか現像以前の問題だと思う

143:(`・ω・´)シャシーン
18/05/12 03:55:56.20 Mv0k8R8D.net
影が写り込んでも気にならないとかそういうレベルだね

144:(`・ω・´)シャシーン
18/05/12 04:30:53.35 RsfciXe2.net
無恥ってこわいね

145:(`・ω・´)シャシーン
18/05/16 16:15:18.60 g6cM+nUE.net
作例も上げずに言うだけならタダだからね

146:(`・ω・´)シャシーン
18/05/17 16:37:51.57 ho0oMeUa.net
今日早朝の天の川が肉眼で見えてすごかったよ

147:(`・ω・´)シャシーン
18/05/17 21:29:45.12 oxxK4D6c.net
君の心で写し止めた画像を上げてくれ。

148:(`・ω・´)シャシーン
18/05/18 05:04:04.50 SoGuPKOR.net
>>146
田舎裏山

149:(`・ω・´)シャシーン
18/05/18 13:36:03.31 VIX8W+iz.net
>>125
SONYはレンズ何を使ってますか?

150:(`・ω・´)シャシーン
18/05/18 14:29:48.17 hGy9qiEG.net
>>129
星撮りたくて始めたカメラだけどレンズ高くて専用装備買えないからとりあえずで16-35F4と35F2.8使ってるよ
純正以外ではサムヤンの14F2.8かな

151:(`・ω・´)シャシーン
18/05/18 14:30:47.64 hGy9qiEG.net
アンカ間違えた
>>149

152:(`・ω・´)シャシーン
18/05/18 19:38:45.26 Wwx2hahq.net
>>149
星でソニーは使わないかな

153:(`・ω・´)シャシーン
18/05/20 01:43:57.32 EH2aBoVY.net
今年最高の夜だ。今、天の川がズラーッと流れている
寒いから写真は撮らないけど肉眼で見るのもいいものだ

154:(`・ω・´)シャシーン
18/05/20 08:35:55.77 kMBtR9Pd.net
>>153
えーなー!
日曜日の予定の関係で?昨晩は月が沈む前に退散。
雲も流れていて、欲求不満で退散しました。

155:(`・ω・´)シャシーン
18/05/20 14:30:36.96 d5+qyKPd.net
撮らないならスレ違いなんで帰ってどうぞ

156:(`・ω・´)シャシーン
18/05/20 17:15:50.32 c0U9Q2hX.net
>>155
意識高い系の方ですか?

157:(`・ω・´)シャシーン
18/05/20 17:42:55.74 d5+qyKPd.net
意識が高い低いの話じゃなくね?

158:(`・ω・´)シャシーン
18/05/20 18:10:06.46 rtA9/Foa.net
小汚い画像を作例()と称してUPするスレです

159:(`・ω・´)シャシーン
18/05/20 18:21:58.68 kPZXahpL.net
お前の尻よりは綺麗だろ

160:(`・ω・´)シャシーン
18/05/20 20:05:51.34 XOYy9Buf.net
腐った鯛でも上げろって言いたいんだろうな。

161:(`・ω・´)シャシーン
18/05/20 20:27:51.07 ZFRXlsy9.net
教えてください<(_ _)>
星空撮影初心者どころか、カメラ自体に縁がなかったのですが偶々通りかかった電気屋さんのカメラコーナーで星空レシピ?というパンフレットに惹かれてOLYMPUSのom-d em5mark2というカメラを買ってしまいました。
お店の方は簡単にこんな星空が撮れますよ、と言っていたのに全然ダメです。
レンズとか、何を買い足せばいいでしょうか?
そんなに稼いでないのでフルサイズのカメラには手が出ませんでした。
もっているのは、
三脚、レンズ7-14mmF2.8、カメラ本体です。
赤道儀は必要でしょうか?

162:(`・ω・´)シャシーン
18/05/20 20:55:21.68 VjMAtPfj.net
場所選びに尽きる

163:(`・ω・´)シャシーン
18/05/20 20:57:44.97 +30WFkQs.net
その機材でも綺麗に撮れるだろうけど、
そもそも撮影環境を整える事を第一に考えなきゃ
天の川が撮りたいとするならば以下の4つを全て満たせば良いが、それが無理なら向いてないから諦めろ
普通のサラリーマンなら年に数回あるかどうかのチャンスでしか無いけどな
・新月期の月が沈んだ時間帯
・南に雲が全く無い(雲のない晴れた夜)
・南の方角に大きな都市部のない地域
・標高1,000m以上の山に登る

164:(`・ω・´)シャシーン
18/05/20 21:05:01.93 +30WFkQs.net
この光害地図を日本に合わせて青っぽい所に行けばいい
車がないならまず車を買うか借りろ
URLリンク(www.lightpollutionmap.info)

165:(`・ω・´)シャシーン
18/05/20 21:14:18.49 ZFRXlsy9.net
皆さまご親切にありがとうございました<(_ _)>
車はお父さんの4本駆動?の車があるので、次の月が出ない夜にでかけてみます!ありがとうございました。
赤道儀は、もう少し上手くなったら買ってみます。

166:(`・ω・´)シャシーン
18/05/20 21:19:35.64 ZFRXlsy9.net
160です。家が帯広なので、襟裳岬にいってみます。
ありがとうございました(〃▽〃)
ロムに戻ります。

167:(`・ω・´)シャシーン
18/05/20 21:33:00.95 3PVa9PbH.net
>>163
海でも撮れるぞ
エアプかな?

168:(`・ω・´)シャシーン
18/05/20 21:35:17.28 +30WFkQs.net
ん! 星景のメッカ、タウシュベツにも近いのか
上達したら行っといで〜

169:(`・ω・´)シャシーン
18/05/20 21:44:20.24 +30WFkQs.net
>>167
海で撮れないとは言ってないが、
空気が薄いほど飽和水蒸気量低下と微粒子の低減が認められるだろう?山の上で撮ったことあるのか?

170:(`・ω・´)シャシーン
18/05/20 21:57:58.28 tMN2nq8E.net
数年前までE-M5Mk2で星景撮ってた。
こんな感じ位なら撮れるっての貼って置くんで、ROMに戻ったようだけど見てみてね・・・ちなみにレンズは8mmFisheye。
URLリンク(dotup.org)
そこそこ田舎ではあるけれど、市街地の明かりは結構強烈で目視では天の川は薄っすらと見える位。
URLリンク(dotup.org)
ちょっと山奥へ入った所で結構暗く、天の川は目視でまぁまぁ見える位。
いずれにせよ、一枚撮りじゃ地上部を持ち上げようとすればノイズまみれになるのはm4/3じゃぁ仕方ない。
天体のみの星野ならポタ赤に載せてコンポジットすればればそこそこ撮れるんじゃないかな。
北海道なら距離走るのさえ厭わなければ、星空天国だと思われるので羨ましい。

171:(`・ω・´)シャシーン
18/05/20 22:06:36.66 ZFRXlsy9.net
169
素敵ですね!がんばってみます

172:(`・ω・´)シャシーン
18/05/20 22:26:13.80 g0UlhX1d.net
自分も道民、2時間ぐらい走れば函岳まで行けるけど一人じゃ心細すぎるw
だれか一緒にペルセウス見に行ってくれないかしら

173:(`・ω・´)シャシーン
18/05/20 23:04:11.41 4rEzdsvY.net
>>167
難癖

174:(`・ω・´)シャシーン
18/05/20 23:04:40.70 /i7ilTOE.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
機種はPENTAX KP
レンズはTAMRON]SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16)
レンズやら撮り方やら助言ください

175:(`・ω・´)シャシーン
18/05/20 23:07:51.04 4rEzdsvY.net
iso12800は高杉

176:(`・ω・´)シャシーン
18/05/20 23:35:01.32 VjMAtPfj.net
月が出ていて曇ってるんじゃ星はあまり写らない

177:(`・ω・´)シャシーン
18/05/21 00:03:32.29 DBo5W0Y1.net
>>174
この絵は猪名川天文台か
ここは南の大阪が明るすぎて星景的な条件が良くないから、大阪近辺なら奈良のが手っ取り早い
『奈良 星空』で調べてみて
まずは星が流れるのは気にせずに、いちばん広角の絞りは開放、iso3200で30秒撮ってみるとこから始めよう

178:(`・ω・´)シャシーン
18/05/21 06:45:53.67 4EFj8d4r.net
ありがとうございます やって見ます!

179:(`・ω・´)シャシーン
18/05/21 23:11:38.72 SI4NcLPv.net
>>174です
今日も猪名川天文台で撮ってきました
URLリンク(i.imgur.com)
今日の僕なりのベストショットです
>>177今度大台ケ原へ行こうと思います
>>169みたいな写真に惚れてカメラを持ち始めましたお手本にします

180:(`・ω・´)シャシーン
18/05/21 23:23:49.26 NEhE1e41.net
KPならもっと高感度でもいいと思うよ
KPに10-17魚眼、ISO12800、f3.5、20秒
URLリンク(dotup.org)
 ↓
極端にRAW現像したもの。付属ソフトではなくLightroomで。
URLリンク(dotup.org)
超高感度でリアルレゾリューションを使うのもいいかもしれない
ISO12800〜25600くらいで10秒以内の露光を目安に。今度自分でも試してみよう。

181:(`・ω・´)シャシーン
18/05/21 23:24:56.17 DdW1sTN1.net
夜の大台ケ原って妖怪が出るよ!

182:(`・ω・´)シャシーン
18/05/21 23:34:06.20 VCV6Pt40.net
>>180
上の人とは別人ですが
どの設定を変えればこうなるのか教えてもらえるとありがたいです

183:(`・ω・´)シャシーン
18/05/21 23:51:09.53 NEhE1e41.net
設定って撮影時の?
それとも撮影後の現像手順?

184:(`・ω・´)シャシーン
18/05/22 00:11:54.12 Vmo5eHwg.net
撮影後の現像手順です

185:(`・ω・´)シャシーン
18/05/22 00:20:04.66 EgXI2I3e.net
>>179
構図も工夫したりするともっといい写真になるよ
自分の影が写り込まないように気を付けてね

186:(`・ω・´)シャシーン
18/05/22 01:55:48.78 TQN3piSJ.net
>>184
lightroom前提で
明瞭度を上げる、HSLで強調したい色の輝度を下げて彩度をあげる、天の川は太目のブラシの一筆書きでさらに明瞭度を上げる
ノイズ低減はしない、シャープネスもいじらない
明るさとか色温度とかコントラストとかはその時の気分で適当に

187:(`・ω・´)シャシーン
18/05/22 03:38:01.83 7Iqx6oZw.net
トイレに行くとき外に出てチラット見上げたら、雲のように天の川がいつものように流れている

188:(`・ω・´)シャシーン
18/05/22 06:57:28.92 QJ7KuJXL.net
>>187
外にトイレあるんか?
それとも立ち○ョン?

189:(`・ω・´)シャシーン
18/05/22 07:07:33.76 63PmS0HI.net
>>180
一緒の機種とは思えませんね
ありがとうございます
>>185
皆さんのを参考に勉強させてもらいます

190:(`・ω・´)シャシーン
18/05/22 08:31:23.57 7Iqx6oZw.net
>>188
縁側を歩くので空が見えている
最近の家とかマンションには無いよな。縁側

191:(`・ω・´)シャシーン
18/05/22 09:37:38.21 HemyJyXl.net
>>189
自分の影って書いてるやつはキモさMAXな粘着ストーカーだから相手にすんな

192:(`・ω・´)シャシーン
18/05/25 17:18:08.25 pDf2zofK.net
熊対策、おばけ対策は何かしてますか?
こわくて一人じゃ行けん・・

193:(`・ω・´)シャシーン
18/05/25 17:20:15.58 gYlKwkMk.net
お化けより生きてる人間のが強い
クマはスプレー買えば?

194:(`・ω・´)シャシーン
18/05/25 18:38:32.24 eWXIiY/q.net
車からそんな離れる場所に撮りに行こうとしてるの?ナイトハイク?

195:(`・ω・´)シャシーン
18/05/25 18:45:54.36 Ma4sMjOq.net
>>193
やね

196:(`・ω・´)シャシーン
18/05/25 21:30:23.46 N5aESAjs.net
熊は対策出来そうだけど、お化けの対策なんてあるかいな。
心を無にして、何も見えない何も感じない様にするしかないでしょ。
まぁ、実際に深夜一人でうろついてると、なんだか急に寒気がして背中がゾワゾワする時がたまにある。

197:(`・ω・´)シャシーン
18/05/25 22:09:00.80 IZh6kpSl.net
>>196
それはきっと冷寒だ

198:(`・ω・´)シャシーン
18/05/25 22:17:16.08 MuYAZgFk.net
『こんばんわ』も一言も無く、
急に三脚持った人が現れると心臓止まりそうになるから、せめて声出してくれ

199:(`・ω・´)シャシーン
18/05/25 22:19:21.45 lhG4uPe7.net
丑三つ時に鵺の鳴き声が聞こえると神秘的でなかなか良い。

200:(`・ω・´)シャシーン
18/05/25 22:46:43.42 Ma4sMjOq.net
>>199
仕草がすごく可愛いんだけどなぁ

201:(`・ω・´)シャシーン
18/05/26 04:19:49.82 yQIib9Xu.net
転載天の川
URLリンク(i.imgur.com)
転載北極星
URLリンク(i.imgur.com)
ここだめスレで絶讚ダメ出し中

202:(`・ω・´)シャシーン
18/05/26 20:54:33.07 tFaCUI0n.net
曇ってたのか…

203:(`・ω・´)シャシーン
18/05/26 21:35:08.84 cisPSj7n.net
星を撮り始めて3年、ようやく人に見せてもいいかも?と思えるところまで来ました
まだまだなので色々と意見もらえると嬉しいです
フォトショは持っているので今後はレタッチとかも楽しみたいです(ヽ´ω`)
URLリンク(dotup.org)

204:(`・ω・´)シャシーン
18/05/26 22:50:21.31 BIxaxrGE.net
写真の撮り方だとか現像よりも、
綺麗に撮れる場所に行くための努力の方が重要だと思うよ

205:(`・ω・´)シャシーン
18/05/26 22:59:33.04 IdU2JnZ9.net
>>203
3年ってネタだよね?

206:(`・ω・´)シャシーン
18/05/26 23:09:06.80 hwsfVmzP.net
>>203
自分も3年経ったとこだけど、ナチュラルな色で好きだな
最近多い派手派手しい星景と違って、ずっと見てられる優しい感じ。
オーソドックスだけどね、それがいい

207:(`・ω・´)シャシーン
18/05/26 23:30:42.35 IdU2JnZ9.net
>>203
画面の右上にイルカ座。そこから左に白鳥座の一部しか写ってないな。これなら縦構図にして白鳥座全体を入れるか、もっと広角で撮った方が良いと思う。
あと広角だと恒星が小さくなってしまうので、ソフトフィルターでボカした方が良いかなと。
ところでこの場所から南天は望めないのかな?南天を狙えばTwitterでみかけるthe天の川が撮れたはず。

208:(`・ω・´)シャシーン
18/05/27 02:14:06.23 nlNOwrKS.net
高い所に行くと星に近づくからよく撮れる
というバカが沢山いる

209:(`・ω・´)シャシーン
18/05/27 02:16:04.66 AzeEo4ZC.net
>>205
ガチで3年です…
初めた頃はこんな感じばっかりで…
自分で言うのはなんですがこの頃に比べたらうまくなりましたww
星座とかあんまり考えずに撮ってました!
景観を入れれることばかりだったのでww
星座も勉強してみます
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)
>>206
ありがとうございます!
一瞬照明を焚いたりして工夫してます
LEDライトだと緑が生えないので、LEDと白熱灯をダブルで焚くことが最近の工夫です!

210:(`・ω・´)シャシーン
18/05/27 02:25:16.85 AzeEo4ZC.net
>>207
南天はたぶんこの写真の方角なのかな…
さっきの方角の写真以外は、この場所からだと工業地帯方面で下のほうが赤くなってしまうのでほとんど撮りませんでした(ヽ´ω`)
本当に星についての専門知識が無く、ただ綺麗な星空だとしか認識せずに撮ってるので曖昧で申し訳無いです
でもすごく楽しいです!
URLリンク(dotup.org)

211:(`・ω・´)シャシーン
18/05/27 07:20:26.26 COLsb+lB.net
>>210
知識は後からついてくるので撮影の正確な日時やおおよそでもいいから方位、撮影条件などをオリジナルのファイルと共に保存すべし
そこに写っている流星がただの観賞物でなくて学術的価値を持つようになる

212:(`・ω・´)シャシーン
18/05/27 09:21:52.40 6Kwc6WwE.net
>>209
照明炊くのは星屋には嫌われるから、人のいないところにしとけな
誰もいないと思ってても、有名観測エリアだと誰かしらいるからやめとけ

213:(`・ω・´)シャシーン
18/05/27 10:55:59.89 iS1gCge5.net
LED照明まじでムズイ。光量のさじ加減がいつも手探りで安定しないわ。
なんか目安とかないのかな?
URLリンク(i.imgur.com)

214:(`・ω・´)シャシーン
18/05/27 11:04:25.73 866UpbEu.net
>>213
擬似的に人が白く見えるようにしてるだけでカメラで現すRGBで現す白には波長が足りないからね

215:(`・ω・´)シャシーン
18/05/27 11:25:28.54 iS1gCge5.net
>>214
詳しい仕組みは良く分からんけど蛍光灯とかの方が良いって事かな?

216:(`・ω・´)シャシーン
18/05/27 12:07:38.84 8qmCqGnc.net
>>212
深夜に超有名撮影地に乗りつけて、照明でトラブルになったのにTwitterであんなに怒らなくても良いのにとか、有名撮影地で星景撮るなよとか言う自己中もいるからなぁ。。

217:(`・ω・´)シャシーン
18/05/27 12:14:11.99 iS1gCge5.net
有名撮影地なんて行って皆と同じ写真撮って何が楽しいのか理解できない俺は大抵孤独と恐怖と戦ってる

218:(`・ω・´)シャシーン
18/05/27 12:14:51.80 6DS61QHS.net
ただ眺めにくる家族とかもいるだろうから
私有地や管理地でない限りそれをとがめるのもナンセンス
蛍と同じか

219:(`・ω・´)シャシーン
18/05/27 12:16:31.41 h9J/97qR.net
>>203
ピンぼけ
もう少しどうにかならないの?
3年前の>>209よりはピンぼけが合ってきているが、ライブビューで拡大表示すりゃ、一晩でガチピンくらいマスターできるだろ

220:(`・ω・´)シャシーン
18/05/27 12:23:23.89 q6JGNoce.net
>>203は地上の木にピント寄ってるね

221:(`・ω・´)シャシーン
18/05/27 12:46:00.00 866UpbEu.net
>>215
蛍光灯は緑多目だが赤も青それなりに含まれる
LEDは基本的には青と黄色で緑、赤が少なすぎる

222:(`・ω・´)シャシーン
18/05/27 12:48:58.57 866UpbEu.net
>>217
星撮影にその意味あんの?

223:(`・ω・´)シャシーン
18/05/27 13:46:50.16 sd0eGtlM.net
初級者を抜けたあたりで(2,3年か?)、
俺だけは特別な写真を撮ってるみたいな錯覚に陥るんだよな

224:(`・ω・´)シャシーン
18/05/27 14:21:30.64 iS1gCge5.net
>>222
景色込みが多いからなぁ。カメラてっぺん向けるなら光害だけ気にしてれば良いだろうけど。
あと人多いとキチガイ爺とか居そうだし

225:(`・ω・´)シャシーン
18/05/27 15:18:18.85 AzeEo4ZC.net
皆さん、ご意見ありがとうございます!
いつもノートPCも持っていっているので撮ったところのメモ、つけてみます!
始めたばかりの頃、有名なスポットとか行ってたのですが変なおじさんたちに僕の持ってきてる機材(APS-C機というところをボロクソ言われた)やら技術(初めてまだ3ヶ月くらいでした)やらでごちゃごちゃ言われて…
挙げ句の果てにお前には向いてないからもう来るなと言われたので、人がいるところではもう撮らないことにしていますww
なので電気は灯し放題ですし、休憩がてらミルでゴリゴリ豆を挽いてコーヒー淹れたりして自由に楽しく撮ってます!
今まで続けてこれたのも自由に楽しく撮れてるからかなと思ってます!最近はもっと楽しむために少しずつ勉強もしてみてます\(^o^)/
あとは途中の方も言ってたように、有名なスポットだと検索すればすごい機材を使った本格的な写真がいっぱい出るので、僕なんかが撮った写真では霞むのでww
ピント難しいですよね…
上にも書いた通り、景色も入れたいので良い塩梅はまだ掴めていないです(ヽ´ω`)
>>213の写真、個人的にすごく好きです!季節の花木とか入れれると綺麗ですよね!
長々とすいませんでした(*_*;

226:(`・ω・´)シャシーン
18/05/27 18:18:07.69 iv6cbV/z.net
>>213
太鼓の星と昔からある桜と文明の車の組み合わせ
個人的には最高だわ
ニコン爺が批判しそうな写真だけどな

227:(`・ω・´)シャシーン
18/05/27 19:05:00.66 5E/5I6RW.net
写り混んだ他人には文句言うくせに自身の影には無頓着なアホもおるし、いろいろよ

228:(`・ω・´)シャシーン
18/05/27 19:08:07.57 8+CO/LWM.net
>>223
東京カメラ部の連中に多いな。あいつら特権階級気取りだぞ。

229:(`・ω・´)シャシーン
18/05/27 19:50:51.35 qoFLu+6t.net
>>227
あれは進入禁止の場所に入ったアホが問題って話だったろ。粘着ストーカーな上に勘違い突っ込みとかキモすぎるわ。

230:(`・ω・´)シャシーン
18/05/27 20:31:28.36 H7Q1gpyd.net
>>216
基本有名撮影地には2時間以上前に入ってセッティングしないと迷惑かけるからな
自分は友人にも撮影中のセッティングにはライト使うなと教えてる
>>213のような事されたらマジ切れですわ
これだけ明るいと遠くまで影響及ぼすレベル
よって有名撮影地は避ける事になる

231:(`・ω・´)シャシーン
18/05/27 20:32:48.86 Tjs7gkoJ.net
>>225
出会った奴が悪過ぎたね、、、、、

232:(`・ω・´)シャシーン
18/05/27 20:39:40.89 c+OVBMBk.net
>>230みたいなのが居るからみんな有名場所は避けてるって話の流れなんじゃないの?

233:(`・ω・´)シャシーン
18/05/27 20:47:56.84 mQ9KdQlR.net
>>230
二時間以上前に現場入ってセッティングする所なんて聞いたことないけど、、、、、
花火やその他の場所取りって感じなら意味合いわかるけど

234:(`・ω・´)シャシーン
18/05/27 20:49:12.68 iS1gCge5.net
>>232
そうそう。ID:AzeEo4ZCもそうらしいけど人の居ない場所ばっか探してるわ。
>>213撮った時なんか1時間くらい居て車一台も通らなかったからねw穴場探しも醍醐味よ

235:(`・ω・´)シャシーン
18/05/27 20:56:16.01 HZVIojdx.net
星撮影に穴場とかほんと意味わからん
人が居ないから何?
いたらどうなんの?
同じ写真嫌なら星撮影やめた方が良くね?
ほんと意味わからん

236:(`・ω・´)シャシーン
18/05/27 21:01:55.00 c+OVBMBk.net
ググったら出てくる写真撮って楽しい人は有名どころ行って他人に迷惑かけないようにやりゃ良いだけ。
自己中に好き勝手やって怒られたくない人は他人の居ない場所で思う存分やりゃ良いだけ。
それだけの話。

237:(`・ω・´)シャシーン
18/05/27 21:09:23.42 UG0NH3gX.net
>>230
このスレには星屋は殆どいないからねぇ
書いていることは、まず理解されないだろうと思う

238:(`・ω・´)シャシーン
18/05/27 21:09:53.94 sd0eGtlM.net
検索には出て来ない俺だけの特別な1枚、
大した事ない説立証で良いよね

239:(`・ω・´)シャシーン
18/05/27 21:21:58.71 ZO3zzFHB.net
逆に同胞に会ったことがない
お前らどこに行けば遭遇できるの

240:(`・ω・´)シャシーン
18/05/27 21:33:01.20 iS1gCge5.net
>>239
日光の戦場ヶ原とかこんなんらしいよw俺は怖いから行かないけど
URLリンク(img-cdn.jg.jugem.jp)
URLリンク(img-cdn.jg.jugem.jp)
このスレの住民はよく行く場所なんじゃないか?

241:(`・ω・´)シャシーン
18/05/27 21:41:10.85 dkIJRjPB.net
そこそこ空が暗けりゃ有名撮影地も良いけど、頻繁に人が出入りしたり、やたら人が多かったりする所はパスだなぁ。
URLリンク(dotup.org)
こんな、ちょい山奥の里山風景が一番好き。
電線なんか気にしない、光害なんか気にしない、お月様は半月以下なら大歓迎。

242:(`・ω・´)シャシーン
18/05/27 21:46:28.40 BtsCXi3j.net
気にしないといいつつ指摘されたら全力でキレてスレ荒らします

243:(`・ω・´)シャシーン
18/05/27 22:13:47.32 6Kwc6WwE.net
>>233
桜の有名場所なんか30-50人ぐらいの人がズラッと並んでる
しかもひっきりなしにライトアップして、星の撮影どころじゃない始末
風景屋は星屋と違い、ライトアップ撮影しまくるからね
そんな短いシャッタースピードじゃロクに天の川撮れないだろって思うんだけど

244:(`・ω・´)シャシーン
18/05/27 22:15:19.30 8qmCqGnc.net
>>240
戦場ヶ原は首都圏の光害が酷くて星景写真には向かないな。

245:(`・ω・´)シャシーン
18/05/27 22:29:46.88 Jr2w4ONk.net
URLリンク(i.imgur.com)
天の川らしい

246:(`・ω・´)シャシーン
18/05/27 22:33:42.80 8qmCqGnc.net
>>245
火星が大分明るくなってきたな。

247:(`・ω・´)シャシーン
18/05/27 22:35:37.30 5cm3V6Nx.net
>>243
ライトを当てることの是非はおいといて
知った様な風で相当に無知だな
星なんか撮ったことあるのか?

248:(`・ω・´)シャシーン
18/05/27 22:36:20.26 X4LcTHw5.net
>>241
こういう景色が主食で星がオカズなの好き。
しかも星も良く撮れてるし

249:(`・ω・´)シャシーン
18/05/27 23:06:56.86 Ke7vuDHR.net
>>244
どこがオススメですか?

250:(`・ω・´)シャシーン
18/05/28 00:31:42.90 /nCkf2RU.net
>>247
3年の歴だけどそれが何?

251:(`・ω・´)シャシーン
18/05/28 01:53:10.45 BSQHrFBE.net
3年前に1度撮りに行っただけでも写歴3年
3年間晴れた日に毎日撮っても写歴3年
写歴ガー とか言うやつに限ってな・・・ むしろ写真で語れよw

252:(`・ω・´)シャシーン
18/05/28 01:59:36.14 H0tR2e29.net
>>235
なに発狂してんだコイツ

253:(`・ω・´)シャシーン
18/05/28 03:37:01.90 rJG4uNw8.net
発狂して立ち上げたワッチョイスレにみんなが移住してくれなくてカッカしてんだろw
負け犬やのうw

254:(`・ω・´)シャシーン
18/05/28 09:08:11.67 AnM42ck+.net
どんな被写体だろうと主題だろうと周囲に気を配るのは人として当然
撮り鉄のようなクズは鉄に限らずさまざまな分野に存在するが仲間入りすべきじゃない

255:(`・ω・´)シャシーン
18/05/28 09:31:47.30 afUM7TAK.net
個人的には若者よりも年寄りの方が怒ってるし怒られてる印象だな。
撮影中なのに前方50cmに三脚立て始めたジジィが居た時は正直笑っちまった。
撮り鉄は若者の方が無法者って感じがする。年配者の方が電車に敬意がある。

256:(`・ω・´)シャシーン
18/05/28 10:54:46.20 8fTeI16F.net
>>253
ワッチョイは良いけど、IPはやりすぎ。

257:(`・ω・´)シャシーン
18/05/28 21:24:24.15 ptm4DGjk.net
10MBのファイルとかそのまま上げててワイルドだなあw

258:(`・ω・´)シャシーン
18/05/28 22:05:28.49 H0tR2e29.net
10MBごときで問題ある回線使ってるのか?

259:(`・ω・´)シャシーン
18/05/29 08:52:13.13 5uthL+2O.net
スマホで見てる人の事も忘れないでね

260:(`・ω・´)シャシーン
18/05/29 09:11:08.75 DfMrwExT.net
せっかく写真やってるんだから4Kモニターくらい使えよ

261:(`・ω・´)シャシーン
18/05/29 14:13:14.91 rET5smQl.net
なにいってんだコイツ

262:(`・ω・´)シャシーン
18/05/29 19:09:04.54 zIcGkjwc.net
>>259
さすがに写真スレはパソコンで見るだろ…
星景ならなおさらだし…

263:(`・ω・´)シャシーン
18/05/29 19:34:50.26 TxmwX7gw.net
携帯で見てたわ
ダメだったんか

264:(`・ω・´)シャシーン
18/05/29 19:45:09.10 zIcGkjwc.net
>>263
パソコンで見てみれば分かるはず

265:(`・ω・´)シャシーン
18/05/29 19:54:10.86 rET5smQl.net
>>263
ダメじゃないよ
PCで見る必要がある作品ならPCで見るけど、そんなの滅多にないしね

266:(`・ω・´)シャシーン
18/05/29 20:08:11.80 zGh9kmz1.net
ダメじゃないけど10MB程度のファイルサイズに難癖つけるなってだけ

267:(`・ω・´)シャシーン
18/05/29 20:13:21.18 NRBnfmeN.net
まぁ何使っても個人の勝手だから良いけど、ちっせぇスマホ画面みて「ノイズガー」「高感度耐性ガー」「フォーカスガー」「収差ガー」とか言ってるんだとしたら笑いを禁じ得ない

268:(`・ω・´)シャシーン
18/05/29 23:11:12.83 TxmwX7gw.net
自分は初心者なんで詳しい事まで分からない。
手元にPCがないんで動かして全体を見てる。
ここは携帯で見ちゃいけないスレだっのかとつい書き込んでしまっただけ。よかった。

269:(`・ω・´)シャシーン
18/05/30 00:29:08.94 tEX3WH6R.net
2chなんかスマホのアプリでしか見んわ

270:(`・ω・´)シャシーン
18/05/30 00:46:27.95 JdeE7G8P.net
くっさ

271:(`・ω・´)シャシーン
18/05/30 08:25:15.31 18EANtIb.net
>>262
いや、5ちゃんはスマホでしか見ないわ

272:(`・ω・´)シャシーン
18/05/30 10:20:19.75 Wia7tluQ.net
スマホとかあまり使わない爺なんだろ よくカメラ持ってる爺とかいるやん

273:(`・ω・´)シャシーン
18/05/30 11:39:58.02 1wRUa6Jx.net
スマホだとまともに見えないよ

274:(`・ω・´)シャシーン
18/05/30 12:59:38.73 Wia7tluQ.net
爺は大変そうだな

275:(`・ω・´)シャシーン
18/05/30 14:32:09.36 Wg+cV3DM.net
スマホでしかスレ見てないって事はスレに写真を貼る事も無いの?

276:(`・ω・´)シャシーン
18/05/30 15:31:03.54 UsYflKWx.net
パソコン持ってないキッズなんだろ

277:(`・ω・´)シャシーン
18/05/30 15:57:54.35 Wia7tluQ.net
>>275
普通にスマホで貼ってるに決まってるだろw

278:(`・ω・´)シャシーン
18/05/30 15:58:30.58 Wia7tluQ.net
>>276
パソコン持ってなかったら現像大変だろw

279:(`・ω・´)シャシーン
18/05/30 16:01:44.20 18EANtIb.net
イマドキ5ちゃんはスマホでサクッと見るもんだろ
家でPCとにらめっこしながらネチネチとやるもんじゃないよ
しかも家で5ちゃんとか笑えるわw

280:(`・ω・´)シャシーン
18/05/30 16:52:02.07 Wg+cV3DM.net
>>277
現像はパソコンでやるよね?それをわざわざスマホに入れてスマホから貼るの?ほんとに?
その非効率さは説得力がないなぁ。このスレで何か貼った写真ある?

281:(`・ω・´)シャシーン
18/05/30 17:03:37.39 llGxPoZ5.net
5chなんかにマジになってねーよアピールは分かったからファイルサイズごときに文句言うな

282:(`・ω・´)シャシーン
18/05/30 17:11:38.09 AXksdg54.net
>>280
LRMobileがPCとクラウドで繋がってるから、対して手間でもない
高解像度もDropBoxで端末に移すなりしてアップできるし、最近PC立ち上げてまでこの手の掲示版は見ないわ

283:(`・ω・´)シャシーン
18/05/30 17:33:41.10 mpkfi2gl.net
>>280
趣味カメラなんだから人に見せるだろw
ぼっちかよw

284:(`・ω・´)シャシーン
18/05/30 17:42:36.72 YSSYW8re.net
>>282
あぁ、クラウド…ね。
んで?スレに貼った写真はどれ?

285:(`・ω・´)シャシーン
18/05/30 18:12:22.79 JdeE7G8P.net
もういいだろ。どうせ電話勢は貼ってないよ。

286:(`・ω・´)シャシーン
18/05/30 18:45:50.85 kBnJhDVN.net
ほんまモシモシ勢はキッショいわ

287:(`・ω・´)シャシーン
18/05/30 18:49:17.19 on+iZmU/.net
AirDropって知ってる?

288:(`・ω・´)シャシーン
18/05/30 19:50:08.49 6RLnTL3t.net
真っ昼間からPCで5chなんてできないよな普通の社会人なら

289:281
18/05/30 19:53:40.70 AXksdg54.net
現像の色味は個々の自由と好みだからツッコミはよしてくれ
LRモバイルから
URLリンク(i.imgur.com)

290:(`・ω・´)シャシーン
18/05/30 20:31:29.70 cRAqJYES.net
貼れる貼れないじゃなくて見る環境だろ
スマホのちっこい画面で見るよりモニターで見たほうがより小さい星とかも見やすくて綺麗に見えるからええやん
まぁスマホの画面を至近距離でじっと見るほうが好きなら、それはそれで構わんが

291:(`・ω・´)シャシーン
18/05/30 21:03:41.20 nI0Bzjpm.net
>>289
いいね!
家帰ったらPCで見る派

292:(`・ω・´)シャシーン
18/05/30 21:10:08.94 AXksdg54.net
まあ画質云々は同意するけど
家に居ない時間も長いから仕方ない
俺が貼るのは初めてじゃないし、
毎度難癖つけられるけど気軽に貼れってことだ

293:(`・ω・´)シャシーン
18/05/30 21:12:12.87 kN+1GzGL.net
スマホから貼ってるって主張に対して「どれ?」って聞かれてるのに新しく貼るとかアスペかよ。
しかもexif無いし

294:(`・ω・´)シャシーン
18/05/30 21:19:39.02 nI0Bzjpm.net
>>293無能低脳丸出しなレス乙

295:(`・ω・´)シャシーン
18/05/30 21:21:28.96 kBnJhDVN.net
>>289
急にどうした?キッショいわ〜

296:(`・ω・´)シャシーン
18/05/30 21:27:59.65 nI0Bzjpm.net
またキッショ虫が鳴いてるな
早く死なないかな

297:(`・ω・´)シャシーン
18/05/30 21:29:19.79 AXksdg54.net
レンズは非純正だから無いかもしらんが、
条件は出てないか?
正直こんな話はみんなどうでもいいはずだし、
星が好きでも無いならinfoスレとか行けばいいのにね

298:(`・ω・´)シャシーン
18/05/30 21:36:50.22 nI0Bzjpm.net
↑の虫君はこの過疎スレに住み着いてて、時折よい写真がupされると嫉妬の鳴き声をあげるって生態だから、どこにもいかないと思うよ

299:(`・ω・´)シャシーン
18/05/30 21:47:39.82 1wRUa6Jx.net
ケロケロ

300:(`・ω・´)シャシーン
18/05/30 22:56:43.36 mpkfi2gl.net
いまどきもしもしとか言ってるのなんて前世代の爺丸出しで草
爺のくせにきっしょいとか言ってて情けなくて草

301:(`・ω・´)シャシーン
18/05/30 22:58:47.62 JdeE7G8P.net
もしもしって言い方が古いと知りつつ草とか使っちゃうの見てらんない

302:(`・ω・´)シャシーン
18/05/30 22:59:01.98 FQ7ShSWs.net
無職の爺とか羨ましいな

303:(`・ω・´)シャシーン
18/05/30 23:13:03.29 oPfC4176.net
>>289
天の川は綺麗だな

304:(`・ω・´)シャシーン
18/05/31 00:00:51.00 8bNysIju.net
天の川きれい。左端の赤が残念

305:(`・ω・´)シャシーン
18/05/31 02:01:27.62 jkDyqyOz.net
自分ipadだがライトニングのSDカードケーブルでRAW読み込んでLightroomで現像で余裕すぎるよ。
読み込み中にスリープに入るとサムネが全部消えるからそこだけ直して欲しいけど。
Lightroomは2T?でCC?付きのプラン入ってるけどモバイルのみで十分だわ。
CC?は自分にはどうせ使いこなせない。
でも俺もipadに慣れてるからスマホは使えない。

306:(`・ω・´)シャシーン
18/05/31 02:20:10.88 Nrz/suQ7.net
Andoroid版のLRMobileは、
iOS版の完全劣化(機能が省かれていた)だと感じて使わなくなった
今は良くなってたらスマン

307:(`・ω・´)シャシーン
18/05/31 10:01:46.50 5DitjKlN.net
4月初挑戦。
貼ってみる。
URLリンク(m.imgur.com)

308:(`・ω・´)シャシーン
18/05/31 10:32:21.22 hV75SSur.net
どれどれスマホーンで見てみるか

309:(`・ω・´)シャシーン
18/05/31 10:33:34.02 5aFIl8TQ.net
よく天の川の色がでてるね
機材や現像をどうしたかの情報希望

310:306
18/05/31 10:44:39.72 5DitjKlN.net
Nikon D800 35mm f/1.8 SS15秒
現像はLR6 かすみの除去で色が出てきました

311:(`・ω・´)シャシーン
18/05/31 11:46:20.64 5aFIl8TQ.net
LR6っすか
俺もそろそろ乗り換えするかな、まだ5.7なんだ

312:(`・ω・´)シャシーン
18/05/31 13:00:48.94 8bNysIju.net
classic

313:306
18/06/01 07:46:45.00 bLjsvlQA.net
霞の除去は強力なツールで驚いた。
買い切りの6でも無料プラグインがあるので、月額課金制のCCでなくとも大丈夫。

314:(`・ω・´)シャシーン
18/06/01 12:19:56.85 WDEBjWQq.net
霞の除去は俺のクソ写真でも一気に化ける。
あれはちょっとした反則だよね

315:(`・ω・´)シャシーン
18/06/01 14:37:20.99 VJhJC5H3.net
やり過ぎると境界線が出て汚い写真になるから、程々にな

316:(`・ω・´)シャシーン
18/06/01 18:24:43.85 YPo8agKC.net
>>314
ビフォー アフターの写真をアップしてくれんか?

317:(`・ω・´)シャシーン
18/06/01 19:19:11.69 sIypDCjw.net
偉そうに

318:(`・ω・´)シャシーン
18/06/01 23:05:18.84 L/XmYl2H.net
やなこった

319:(`・ω・´)シャシーン
18/06/02 13:42:56.95 laYr+cLM.net
霞は食べる方がメイン

320:(`・ω・´)シャシーン
18/06/02 14:59:02.03 EnzUlNoT.net
イマゴロ、なんでかすみ除去で盛り上がっているだ?

321:(`・ω・´)シャシーン
18/06/02 15:11:07.40 xF1B4yak.net
今日の書き込み1、昨日の書き込み6で盛り上がってるように見えちゃうガイジ

322:(`・ω・´)シャシーン
18/06/02 17:27:32.51 PbwkqzuT.net
だって誰もいないし

323:(`・ω・´)シャシーン
18/06/03 19:39:46.66 3qjK9ISn.net
CS6のACR使いのオレとしては、霞の除去は羨ましいけど明瞭度上げるのと違いがあるの?
それだけでCCにするほど意味があるんだろうかと迷ってる最中。

324:(`・ω・´)シャシーン
18/06/03 21:21:05.29 9f4Hav5p.net
違いはあまりないよ
明瞭度あげる方がコントラストあがって綺麗
その補助的な感じかな。

325:(`・ω・´)シャシーン
18/06/03 22:46:06.02 UKjhhEQT.net
>>323
CS6.1でも霞除去は使えるぞ、プラグインで。
というか6.0から6.1にアプデした時点で霞除去は本来は内臓されてる。
CSでは呼び出せなくなってるだけなのを呼び出しちゃおうってプラグインがあるからググれ。
「ガイド付きUpright」は本当にCCじゃないと使えない。俺が知らないだけかもしれないけど。
まぁ霞除去もガイド付きUprightも似たような編集は6.0のままでも出来る作業だから必須じゃないけどな

326:(`・ω・´)シャシーン
18/06/04 17:12:14.05 JIGs4VMj.net
>>325
知ってるけど、羨ましさより面倒くささが先に立って。
ググってみたら、明瞭度+αと大きく変わらん事が分かってスッキリしたd。

327:(`・ω・´)シャシーン
18/06/04 19:57:51.98 zA+5KAYG.net
>>326
正に霞除去だな

328:(`・ω・´)シャシーン
18/06/04 20:19:40.21 JIGs4VMj.net
え?意味が分からんっと、しばらく考えたらようやく・・・・座布団三枚上げて〜!!
俺の頭は未だに少し霞がかっているみたいだ。

329:(`・ω・´)シャシーン
18/06/05 22:08:43.49 5W4ah1GA.net
立山・美女平駅付近、写真家がクマに襲われ重傷
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
みんなも気を付けてね

330:sage
18/06/06 08:34:24.37 EKX6oyaM.net
安直に現像でどうこうするより、天体写真の画像処理を覚えたほうがよい。
それと天の川をクッキリと写したいのなら、ポタ赤くらい買ったほうがいい。
そのほうが可能性が広がる。
まぁ暗い場所で撮るのは当然だが。

331:(`・ω・´)シャシーン
18/06/06 17:04:45.26 FOAMhEKR.net
ポタ席アプリ任せ光害は無関係が今のトレンドかと

332:(`・ω・´)シャシーン
18/06/07 01:35:22.80 u2VeQNcn.net
URLリンク(www.lightpollutionmap.info)

333:(`・ω・´)シャシーン
18/06/09 10:49:21.28 sK0zWfIU.net
すいません、質問させてください。
星景を1枚撮りで頑張ってきたのですが、
みなさんみたいにノイズの少ない写真にできないと悩んでいました。
調べていくと、同じ写真を何枚も撮影して、加算平均処理しているということが分かりました。
星景は条件の整った日・場所・時間で撮影するのはもちろん、
画像処理テクニックが必須なのが最近分かりました。
そのソフトにはphotoshop やステライメージなど、
画像処理ソフトを使えばいいというところまで調べたのですが、

何枚も写真を撮影するということは、
赤道義の購入は必須でしょうか??
それとも撮影ラグ10秒ぐらいの星の動きのズレならば、(画角にもよりますけど)
それとも画像処理ソフトウェア側でオートで合わせてくれるのですか??
教えていただければと思います。

334:(`・ω・´)シャシーン
18/06/09 11:27:08.84 YQc0c7Nu.net
>>333
A点ポイント指定B点ポイント指定でコンポジットするんだよ
YIMG コンポジット でぐぐってみよう
フリーソフトのYIMGの画像合成の項目を読めば問題解決しそうだよ

335:(`・ω・´)シャシーン
18/06/09 14:58:00.52 SlPMx+r7.net
>>333
星の撮影に知らなきゃいけない、500ルールってのがある
『500 ÷ レンズの焦点距離(フルサイズ換算)= 上限露出時間(秒)』
これよりも長い露光をすると、星が流れて写ってしまうってことね
自分が撮りたい絵が14mm付近なら30秒は露光できるから赤道儀は要らないかもしれないが、その絵に飽きてきて長いのが欲しくなったら必要になるだろうね
まあ、でも一般的にはポタ赤を持っておく方がいい
最初はなんも考えずに120秒露光したりするとそれまでとは違った明確な効果は出るし、ソフト云々はそれからでもいいかもね

336:(`・ω・´)シャシーン
18/06/09 15:03:11.63 ZOn1TY7Y.net
>>333
赤道儀要らない。位置合わせしてコンポジット合成するフリーソフトもある。PCあればなんとかなる。

337:(`・ω・´)シャシーン
18/06/10 09:45:41.31 oPJ6N4uu.net
>>333
新星景写真という新しい星景写真もあるよ
その場合だとコンポジットとは少し違うけど、前景(地上の風景).と天の川や星空をバラバラに撮る 前景5枚程撮り、
天の川や星空を赤道儀を使って60秒から120秒程で3枚から7枚程撮って
それをフォトショップでマスク機能を使って明合成するみたい
このやり方だとポスター並みに拡大しても大丈夫って言われてるみたい、自分も梅雨明けたら挑戦してみる!

338:(`・ω・´)シャシーン
18/06/10 10:50:24.44 qvzZ/iJQ.net
多くの人が新星景に取り組み始めたね
撮影から最終出力までに手間暇かかるから、やりごたえもあって凄く楽しいと感じる

339:(`・ω・´)シャシーン
18/06/10 10:56:42.58 l3mkJAog.net
違和感だらけ
ぎとぎとのHDRと同じレベルにしか見えん

340:(`・ω・´)シャシーン
18/06/10 11:01:27.66 +Hri7AIi.net
風俗のパネマジと一緒やんって思ってしまうわw

341:(`・ω・´)シャシーン
18/06/10 12:05:11.77 Ug7usIGE.net
>>201
かといってリアルに近いこれで満足できる訳でもあるまい

342:(`・ω・´)シャシーン
18/06/10 12:06:45.56 qHLTCX6Q.net
1枚撮りじゃないとCG加工と変わらないと思うから嫌い勢

343:(`・ω・´)シャシーン
18/06/10 12:06:48.59 qvzZ/iJQ.net
>>339
違和感のない星景なんてショボさしかないと思うが、
あなたがそれで満足なら良いんじゃね

344:(`・ω・´)シャシーン
18/06/10 12:49:27.81 simBl93/.net
極めて個人的な好みを押し付けてくるやつってウザがられた上に、融通効かない頑固な馬鹿だと思われてるのに気付いてないのかな

345:(`・ω・´)シャシーン
18/06/10 13:12:21.71 +Hri7AIi.net
パネマジ好きなヤツがいてもいいけどなw

346:(`・ω・´)シャシーン
18/06/10 13:14:32.25 +Hri7AIi.net
追記
その手の話しなら、巨大満月と天の川のコラボはどう?って思うってしまう
写真を知らない人からすれば奇跡!!!とか思うかもみたいなヤツねw

347:(`・ω・´)シャシーン
18/06/10 13:33:56.50 fnGXmGF1.net
>>333
仮にカメラのピクセルサイズが5μmで、使用するレンズが焦点距離14mmだった場合、
70秒角強/pixとなる。
星の見かけの移動速度は15"/sec(赤道上)なので、固定撮影で点像撮影できるのは、
5秒程度迄ということになる。
ポタ赤を使う場合は、極軸の設置精度次第。
どちらにしても、どこまで誤差を許容するかは撮影者による。
まぁポータブルといえども、風景屋さんが赤道儀を扱うのは難しいかも。
画像合成についてはDeepSkyStacker(フリー)というソフトがよく使われている。
自動でスタックしてくれるが、基本的に赤道儀で追尾した画像を合成するものなので、
固定で撮影した場合でも支障ないかは不明。
なお仮にできたとしても、地上部は流れることを付け加えておく。

348:(`・ω・´)シャシーン
18/06/10 15:21:12.68 D30pDkLP.net
>>346
気持ち悪さしか感じん
新星景もよほど上手い人でないと不自然で違和感しか感じない
エグいのが美しいと思ってる人は、撮影数が少ない人に多いよ

349:(`・ω・´)シャシーン
18/06/10 21:05:19.87 yA3CiDuM.net
新星景と言われる手法で撮ったからと言って、一概にエグくなる訳じゃない。
最終的にエグく見せるか自然に見せるかだけの話で、強調処理がしやすくエグくした場合でもかなりノイズレスに出来るし、
自然に処理すればそれこそ究極(星景としては)のノイズレスになるってだけの話。
これも新星景と言われる手法で撮った奴
URLリンク(dotup.org)
後ろ側には半月が残ってる状態なので、地上は昼の様、天の川は肉眼で薄っすら見えるか見えないか程度。
それをあまり違和感(地上部が明るすぎなのはご勘弁)ない程度に強調処理してみた。

350:(`・ω・´)シャシーン
18/06/10 21:21:13.10 Yiuzm/MU.net
これを自信満々で出せる気が知れない

351:(`・ω・´)シャシーン
18/06/10 21:36:25.12 JzpQBYHa.net
わざわざこのレベルを新星景にする気がしれない
一枚撮りで十分
それよりもレンズの癖(ドーナツ状に白くなってる一方、角が極端に暗くなってる)の補正をきっちりした方がいいと思うんだが

352:(`・ω・´)シャシーン
18/06/10 21:54:44.34 yA3CiDuM.net
>>350
自信満々てか??いや〜それほどでも(^^;
>>351
一枚撮りでそんなにノイズレスに写せるんだ、凄いカメラですね。
うちのカメラじゃとても無理なんで、コンポジットしてやっとこの程度ですわ。
隅の周辺減光は分かるけど、ドーナッツ状に白くなってるってなに??うちのモニターじゃ見えないけど?
どんだけすごいモニターで見てるの?
ちなみにフラット補正とかまではやる気はない。

353:(`・ω・´)シャシーン
18/06/10 22:23:47.73 7/rJ7Hql.net
>>352
え? 白くなってる部分がわからないですと? iPhoneの画面でも分かるぞ

354:(`・ω・´)シャシーン
18/06/10 22:29:19.64 DRGyn6t9.net
>>349
この線は人工衛星なのか
綺麗に写ってる

355:(`・ω・´)シャシーン
18/06/10 22:54:58.32 mQRogGkw.net
ここはチンパンがウキウキしながら人の写真にケチつける場所だから人間は余所いった方がいいよ

356:(`・ω・´)シャシーン
18/06/10 23:01:45.62 fnGXmGF1.net
白くなっているというか、妙なところが落ち込んで暗くなっている。
レンズじゃなくて、おそらく画像処理の所為だろうと思うけど???
もしこれがわからないようだと、相当モニターのコントラストが低いということになる。
URLリンク(dotup.org)

357:(`・ω・´)シャシーン
18/06/10 23:02:12.01 TOvL+Ziz.net
>>352
露出をきっちり撮れば1枚撮りでじゅうぶんだよ
色々と不足なんだよ
それよりIPhoneで見ても分かるレベルが分からんて、それこそ新星景の必要ないんじゃね?

358:(`・ω・´)シャシーン
18/06/10 23:34:05.20 6c8PQwEQ.net
>>357
案の定の展開w
その自信作は是非東京カメラ部で。
サヨナラ〜

359:(`・ω・´)シャシーン
18/06/10 23:50:51.28 xgAxaS+s.net
テレビ番組予告で外人が日本に来て天の川をソニーのカメラで撮影するらしい。天の川がきれいだった
明日youは何しに日本へ
違っていたら訂正よろしく

360:(`・ω・´)シャシーン
18/06/10 23:59:10.27 AaJs7/ZW.net
>>352
俺の普通のモニターでもわかるよ

361:(`・ω・´)シャシーン
18/06/11 02:02:55.40 jYdIml2X.net
>>349
新星景の悪い部分を凝縮してるな。
これを見て「やっぱ新星景はクソ!」なんて勘違いする人が出ませんように。。。

362:(`・ω・´)シャシーン
18/06/11 10:00:20.91 MqxEw6Zy.net
他人の写真をこき下ろしてマウンティングするチ○パンが沢山いるね
自分ではロクな写真も撮れないし公開することもできないのに

363:(`・ω・´)シャシーン
18/06/11 10:52:10.40 SrJKIDcx.net
補正もできてない写真をドヤと見せられてもね

364:(`・ω・´)シャシーン
18/06/11 12:07:40.80 oIzSqwzd.net
こういうところに画像をUPすれば、ひたすらこき下ろす人がいるということも
理解しておかないと。
こき下ろされても泣き言を言わない。
まぁダメなものを誉めて、馴れ合うよりはいいかもしれない。
行き過ぎるとスレが寂れてしまうが。

365:(`・ω・´)シャシーン
18/06/11 13:28:35.37 jYdIml2X.net
自分で建てたワッチョイスレ行けよチンパンw

366:(`・ω・´)シャシーン
18/06/11 14:47:00.83 qHzl2Y6L.net
ワッチョイあるのにこっちに集まるってるのみてると結局ディスりたいだけの奴ばっかだってよく分かる

367:(`・ω・´)シャシーン
18/06/11 15:03:07.46 04src069.net
新星景の名をここで初めて知った
色々試せて良いんじゃないかな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2078日前に更新/201 KB
担当:undef