【三重】竹屋【シュー ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 08:47:44.50 stXfwjt/.net
309 :名無しさん:2014/06/10(火) 17:05:34.38 ID:LeSdSNaB
竹屋で過労死があったんだね
近所に住んでるんだけど悪い噂ばっかり聞こえてくる

赤福みたいなブラック体質がそっくりここにもあるんだろうね

3:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 08:48:14.75 stXfwjt/.net
310 :名無しさん:2014/06/10(火) 17:48:08.91 ID:Vai+w06m
ミスド過労死で賠償求め提訴 三重、店長の遺族

 三重県内で「ミスタードーナツ」の店舗を経営する製菓会社「竹屋」(同県四日市市)
が過重な業務に就労させ、安全配慮義務を怠った結果、男性店長=当時(50)=が
過労死したとして、遺族が10日までに、同社と同社の社長に約9500万円の損害賠
償を求めて津地裁に提訴した。

 訴状などによると、男性は2011年7月から津市内の2店舗で店長を務めたほか、
県内の他の9店舗で店長不在時の代理業務を兼務。12年5月15日早朝、会議出
席のため自家用車で通勤中に不整脈により死亡した。

 男性は、毎月120時間を超える時間外労働が常態化、四日市労基署が昨年7月、
過労死と認定した。

URLリンク(www.47news.jp)

4:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 08:48:44.50 stXfwjt/.net
314 :名無しさん:2014/06/11(水) 08:24:06.32 ID:/472qjiE
> 製菓会社「竹屋
他人のふんどしで食わせてもらってデカイ顔してんのかw
この一族はw

5:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 08:57:46.71 stXfwjt/.net
「みんなの心を笑顔にする。それが私たちの仕事です。」
⇒「従業員の体を不幸にする。それが私たちの拷問です。」
行動規範
「損得よりも善悪を優先する」
⇒嘘つき!

6:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 09:01:37.03 stXfwjt/.net
海苔秋は三代目。W大を卒業したって無能であることには違いない。

7:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 09:03:14.06 stXfwjt/.net
シュークリーム製造以外はフランチャイジー。
オリジナリティがない菓子屋ごときです。

8:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 09:04:27.63 stXfwjt/.net
えらいのはじいさんだけか。オヤジも盆倉、息子も多和毛。

世襲同族の悪い例。

9:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 09:07:48.14 stXfwjt/.net
人語呂師会社といわれてもしかたないな。

組織をあたらしくみせたって、竹尾商店であるには変わりない。

10:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 11:36:27.73 MASL2UvL.net
ドリーミングハウスは日曜日以外毎日8時から18時過ぎまで長期間に渡って周囲に騒音をまき散らさないように
配慮して工事する金儲けより公共の利益を重視するすばらしい会社です

11:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 12:20:12.51 UbzUKRFC.net
>>10
汰毛矢はひとをぞうきんと思っている素敵な会社です。

12:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 20:21:03.96 5XRVfNDZ.net
ひどい会社だ

13:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 22:20:17.49 QmfaZFCL.net
【労災】ミスド店長過労死で経営会社を提訴

スレリンク(dqnplus板)

14:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/15 00:17:21.37 h1PzpaDD.net
普通なら社長降板だな。

15:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/15 02:36:21.96 X1i3Ip69.net
三代目で会社をダメにするのは公式どおり。

16:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/15 08:48:50.81 Pu+NjchO.net
過労死の社員の遺族のことを思えば、この会社(竹尾商店)をとうてい
許すことができないな!!!

17:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/15 08:50:24.24 Pu+NjchO.net
死んだ店長もうかばれない・・・・・。合掌

皮肉にも合掌をするミスタードーナツの店長が自ら合掌される見になった。

18:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/15 09:01:06.67 ngLwLCjP.net
世襲同族の悪い例:


白元の鎌田真、派手な交友関係で以前から不安視 丸川珠代と交際の報道も過去に
白元の不正経理発覚は初めてではない。2006年3月期に「上場に向けた体質改善の一環」
と説明し、得意先への期末の押し込み販売を是正するため68億円の赤字を計上した過去が
ある。ところが、それ以後、上場の動きはなく、11年にはあずさ監査法人が任期途中に辞任
するなど、不透明な会計処理が続いている疑いを持たれていた。創業一族の鎌田真社長(47)は
慶大経済学部卒業後、米ハーバード大学でMBA(経営学修士)を取得したエリートだが、
「交友関係が派手で羽振りがよすぎる」と銀行筋から不安視されていた。

URLリンク(facta.co.jp)

19:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/15 09:01:35.10 ngLwLCjP.net
一面において優秀だけど私生活に問題がある…という人は、創業者社長やその一族
ということが多いです。
鎌田真社長は見事に世襲パターンでした。
創業者の鎌田泉が1923年(大正12年)に、自らの経営により防虫剤・防臭剤の製造販売を開始する。(中略)

1923年(大正12年):創業者・鎌田泉により、白元の前身となる鎌田商会を設立。防虫剤、防臭剤の個人製造を開始する。
Wikipedia

20:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/15 09:02:36.85 ngLwLCjP.net
今回の粉飾決算と直接関わりがあるかはわかりませんが、
こういった場合に創業者社長やその一族がヤバいことになりやすいです。
なぜかと言うと、サラリーマン社長よりもずっと権力が大きくなりやすく、
不適切な処理も通りやすくなるためです。

 不正疑惑の内容は異なるものの、経営的には優秀と言われながら、
創業一家のどら息子的なお金の使い方をして会社に迷惑をかけた人としては、
大王製紙の井川意高会長(当時)が典型でしょう。私は今回の件でこれを真っ先に
思い出しました。

 創業家一族だと特別意識が強いために、ド派手なことにお金を使いたがるといった傾向も
あるのかもしれません。

21:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/15 09:03:32.35 ngLwLCjP.net
大王製紙の創業家経営者である井川意高が2010年4月から2011年9月までの総額で
100億円を超える金を不正に引き出していた事件。
経営者辞任から刑事事件に発展した。

上場企業の創業家経営者が個人的なカジノの賭け金のために子会社から多額の資金を引き出して、
会社に損害を与えた事件として注目された。
Wikipedia

22:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/15 09:34:26.69 HqBjQORT.net
会社を経営危機にしたわけじゃありませんけど、最近の赤福、濱田益嗣・典保親子の
確執による社長交代劇 印象悪化必至の件もアクの強い創業者一家のゴタゴタです。

ここらへんの見方に沿って、夕刊フジも「御曹司社長が会社をつぶすまで」(民事再生法は
父さんとは違うという意見もありますが)なんて記事を書いています。

23:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/15 09:36:27.60 HqBjQORT.net
【労災】ミスド店長過労死で経営会社を提訴
スレリンク(dqnplus板)

24:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/15 09:45:30.21 HqBjQORT.net
人語呂氏会社!

25:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/15 11:44:43.41 9JGFZBYk.net
従業員である店長は過労で死んだのに、社長は元気。
労働の強度がちがうためか。
だとしたら経営者側は労働賃金号党に等しい!

26:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/15 14:09:26.21 QFn+WrPw.net
道はじぶんでつくる 道は自分でひらく 人のつくったものはじぶんの道にはならない
〜相田みつを

じいさんから受け継いだ会社は君自身の会社ではない→ね、典晃おぼっちゃま・

27:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/15 15:46:50.80 OUslyXsR.net
一生懸命仕事をした50歳の店長は過労死。
にもかかわらず平然と40歳台の3代目社長は生きている。

28:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/16 00:56:19.88 IXd+LZ0U.net
この会社はシュークリームの製造工程をゴールデンタイムの番組で放映
されていた。ということは社会的にも影響あるところだ。
上場会社ではなく、中小零細会社にしてもだ。
社長は責任とれよ!

29:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/16 04:36:59.40 3kfZXoyF.net
こんな会社に就職しなくてよかった。

30:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/16 22:53:46.15 ExIormwJ.net
過労死した店長の遺族のことを思うと心が痛む。
経営者一族は何を思っている?
政治結社の方、なにしているんですか?
あなたたちの出番ですよ!

31:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/17 00:25:35.97 L8DqngdM.net
タワケ、じゃなかった、汰毛汚家族よ、恥を知れ!

たがが菓子屋の分際で威張るなよ。身分がひくいじゃないか。
商工会議所でも名士づらしたバチがあたったんだ!

32:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/17 00:26:57.33 EyFC9ANG.net
比戸碁路師野郎!

33:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/17 04:33:48.14 0qua4WSu.net
ひどい会社だね

34:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/17 10:14:00.14 MHEKSNoN.net
ドリーミングハウスは日曜日以外毎日8時から18時過ぎまで長期間に渡って周囲に騒音をまき散らさないように
配慮して工事する金儲けより公共の利益を重視するすばらしい会社です

35:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/18 02:08:56.00 aq9lyaPF.net
竹屋のシュークリームがおいしいと思っている人の気がしれん!

36:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/18 04:47:17.63 ep0lnnf0.net
大量生産だけがとりえです。

37:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/19 01:21:52.45 L5iBL/Sx.net
世襲社長・二代目社長は駄目?
社長の御曹司だとか息子ってのはどうも別称的な意味合いであるとか、ばか息子なんて言われる場合が多いわけですけど今回は世襲の二代目社長とか三代目社長について考えてみようと思います。
もちろんこれは個人差がありますけど冷静に?二代目社長を分析してみますとやっぱり世襲制で社長を受け継いだ人ってのはやっぱり能力的に劣る人が出てくるのが必然であるって気がしてきました。
まずね創業者である創業社長ってのは艱難辛苦、臥薪嘗胆、石の上にも三年とまあゼロの状態から創業して会社を二代目に引き継ぐまで大きくしたのですからこりゃ二代目社長が勝てる可能性はゼロに等しいわけですね。

38:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/19 01:22:24.25 L5iBL/Sx.net
それから会社に一般の社員として入社して業績を重ねて徐々に自分の実力で出世して最終的に社長(会社代表)まで上り詰めた人と、社長の息子として生まれたってだけで自動的に社長の座を禅譲された人と比べたらやっぱり勝負は最初からついているって感じがしますよね。
もちろん今の日本の経済界を見回しますと世襲社長や二世社長だとか創業者の孫である三世社長が幅を利かせているのが現状でありますが、これはまぁ創業社長の努力のたまものと言いますか、ちょっとやそっとじゃびくともしないほど、会社の規模を拡大して人脈やら販売組織
やら人材の育成を行って、自分の息子や孫に会社を引き継いだ場合も少なくないと思っています。

39:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/19 04:51:37.69 c0ZP5Y6q.net
シュークリームいらん!

40:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/19 20:58:25.89 MUDWeri9.net
中堅・中小の個人企業ならまだしも、上場を果たした大企業でも、創業者一族が経営権を握って
離さない例は意外に多い。辛口で知られる佐高信氏が世襲経営を叱り飛ばし、その解決法を提起する。

 昨年3月に亡くなった城山三郎さんは、本田宗一郎について「本田さんにとって、生涯の悔いは会社に本田
という名前をつけたことだ。あれは、皆の会社なのに自分の名前をつけてしまった……と悔やむようなところがある」
と語っていた。実際、本田は会社に親族を入れることを頑なに拒んだ。

一方、トヨタ自動車は、豊田章一郎名誉会長の長男である豊田章男副社長が、来年にも社長に就任する公算が大きい。1984年にトヨタに入社後、
わずか44歳で取締役に就任というスピード出世をしてきた豊田家
の4代目(創業者である喜一郎の孫、豊田自動織機創業者の佐吉の曾孫)だ。

41:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/19 20:58:52.55 MUDWeri9.net
トヨタでは、奥田碩、張富士夫、渡辺捷昭と、豊田家以外の社長が3人続いたが、マスコミは「14年ぶりの大政奉還」などと称している。

 相次いだ食品偽装事件では、赤福や船場吉兆など同族企業のダメっぷりがクローズアップされ、大いに批判された。社内に言論の自由がない、
批判の自由がないのは、同族企業の大きな特徴だが、あのトヨタだって同族企業という点では変わりない。誰もそこを指摘しないのが、不思議でならない。

 会社とは、社会があってこその存在だ。同族企業の経営者に共通しているのは、「自分たちが会社を大きくした」と
いう意識ばかり強く、およそ「社会」と
いうものがないこと。それは、
堀江貴文元ライブドア社長に代表される、最近の若い経営者を見ても感じられる。

42:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/19 20:59:29.35 MUDWeri9.net
そもそも創業者一族が企業を世襲するというのは、言ってみれば「つまみ食い」である。

 株式を公開した場合、その時点で創業者利潤を手にできる。その後になってまでもトップの地位を世襲するというのはおかしい。
株式公開した時点で、会社と創業家は切り離されるべきで、
それでも世襲したいなら、あくまで非公開企業であるべきだろう。
あれも欲しい、これも欲しいとつまみ食いするのはあさましい。

 経営者の世襲を防ぐ仕組みなんて簡単だ。社長を選挙制にすればよい。そもそも、社長指名制というのが世襲の基なのだから。

43:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/20 00:16:44.64 GA2UIM1r.net
汰毛矢の経営者は盗っ人たけだけしいということになる。

44:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/20 00:17:24.68 GA2UIM1r.net
2012年11月22日(木)15時50分配信
日本企業でも経営者の「世襲禁止」が必要だ

総選挙を前に政界では「世襲」の是非が議論されている。「世襲禁止」を徹底させようとする
民主党と、「世襲でもいい人はいい」と引退議員の後継に親族を擁立することを容認する
自民党との間で、真っ向から方針が対立している。

 民主党が「脱世襲」を方針とする背景には「既得権打破」という考えがある。
これは地方権益を血縁から開放することが、地域社会ひいては国家全体の活性化には必要ということだろう。

 日本では、「世襲」で経営者が決まる会社が少なくない。世界のトヨタ自動車ですら、社長が豊田家だ。
すでに社名から「松下」の名が消えたパナソニックでも、
松下家の人間が代表取締役副会長に就任している。今年7月に亡くなった松下正治氏は松下幸之助氏の娘婿で、
99歳でありながら名誉会長の座についていた。

45:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/20 00:18:14.78 GA2UIM1r.net
個人筆頭株主の社長は「年収10億円」

しかし、例えば米国で、マイクロソフトのビル・ゲイツや、アップルのスティーブ・ジョブズが、自分の会社の跡継ぎに
自分の子どもを指名することが考えられるだろうか。
 米国企業では、創業者が亡くなって数十年も経っているのに、いまだに重要事項についてファミリーに根回し
しなければ決められない、ということはありえないだろう。
 会社にとって世襲の悪影響が生じるのは、会社の利益の配分において「お手盛り」と疑われるような高額な報酬が
支払われることだ。株主も同じ一族で握っているのだから、
それに対して批判できる人はいない。
 例えば、大日本印刷。北島義俊社長と従業員との「年収格差」は120倍を超え、国内でトップだ。
 ビジネス雑誌「月刊BOSS」(経営塾発行)の2010年9月号には「北島氏は大日本印刷の個人筆頭株主でもあるため、
その配当を含めれば収入総額はこの一年間で10億円に達する」と書かれていた。巨額の報酬で毎年注目を集めてきた北島社長には、
社員からも不満の声が上がる。
 「現在の社長は前社長の息子であり、役員の中にも現社長の息子がいる。途中に親族以外の社長を挟む事なく、事業を後継しようと
考えているらしい。なぜ創業者でもない一族が会社を牛耳っているのか疑問に感じる。8億以上の高報酬を受け取っている事も疑問。役員を厚遇し、
社員を冷遇する会社に未来はない」
(大日本印刷、20代後半の男性社員)

 また、社内の「出世のルール」が経営者一族に気に入られることが前提となれば、組織内で重視されるのは、
「顧客の視点」での正論よりも、ひたすら次期社長に近い人に気に入られること、ということに当然なりかねない。
 「社長は世襲です。出世しやすい人は、独裁化の状態で、いかに独裁者に服従できるか、気に入ってもらえるかに
かかっていると思います」(ボラギノールを製造・販売する京都の天藤製薬、30代前半の女性社員)

 「世襲制なので、ある程度上司に気に入られると出世がしやすいと思います」
(広告デザインの名古屋市のみどり、20代前半の女性社員)

46:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/20 00:18:59.45 GA2UIM1r.net
社員の給料は減っても「一族の報酬は減らない」

「意外な業界で世襲が行われている」という声もキャリコネには寄せられている。
東京女子医科大学は、創立者の吉岡彌生から世襲が続いており、現在の理事長は彌生の孫に当たる。
大学病院に勤務する40代の男性職員は、世襲の弊害をこう説明している。
 「経営陣(理事会)が責任をとらないでそのツケを教職員にまわす。
経営の素人である医者が病院経営にあたることも多い。医療経営の素人である外部から経営の
ノウハウを取り入れたりするが、それはあくまで営利主義で、健全な医療経営とは言えない。幹部教職員は
患者様第一ではなく、経営陣の方を向いている」 患者の命と健康を預かる病院が、一族の顔色をうかがっているようなら不安になる。
 一方、京都のポンプメーカー、工進で海外営業に携わる20代の男性社員は「社長が結局は世襲制のお坊ちゃまであり、
何も改革力がない」と辛口だ。
 「すべては会社の社長とその息子の営業部長で回っているような感覚を受けざる得ない。その中で本社に工場が位置し、
ホワイトカラーと労働者クラス、ワーキングプアークラスが混合して異様な雰囲気」 そのほかにも、「一般社員の給料が下がるのに、
経営者一族の報酬は下がらない」と
不平を漏らす「世襲企業」の社員の声はかなり多い。とはいえ、政治の世界での「世襲禁止」とは異なり、一般企業において「世襲」を
打破する突破口は今のところ見えない。

47:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/20 05:08:51.50 sAWxUHFp.net
ここモンドセレクション金賞受賞がウリだそうだけど、あれって金さえ出せば
オーケーだそうだね。宮崎本店も同様だ。

48:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/20 15:27:24.39 qGH0YF6m.net
過労死させた会社に誰が入社するか!

49:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/20 18:11:16.30 Ln6d5lBx.net
安ゼリー、まずシューなんか買わんぞ

50:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/21 03:02:05.49 gmS+4sMU.net
フランチャイズとシュークリームと安ゼリーしか能のない会社

51:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/21 05:10:39.39 tL+EqVmB.net
そして過労死も名物!

52:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/21 10:01:56.50 Fjmi/Dlx.net
Carlos Rodriguez@fever7777


企業の例で申しますと、初代は会社を大きくするために、たくさんの修羅場
を経験します。徹底的に苦労と努力をして、会社の地盤を築くのです。確かに
後継の二世は、それなりに経営学やマーケティングを勉強していますが、大体は
ひ弱で苦労しないでトップに立ってしまいます。

53:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/21 10:02:41.35 Fjmi/Dlx.net
Carlos Rodriguez@fever7777

以前、経営者として大成するには10年、20年の苦労が必要
だと書きましたが、ものの数年社会勉強しただけでトップに
立てるほど、世の中甘くありません。本業をないがしろにして
失敗するとか、誰かに会社を乗っ取られるか、世襲経営者の
典型失敗パターンにはまることが多いようです。

54:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/21 12:06:49.51 PLhEuUHL.net
世襲経営者に従業員の苦労なんてわかるもんか!

55:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/21 13:32:03.01 PLhEuUHL.net
クソ タワケ屋。

56:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/22 09:22:19.56 dgG71QSV.net
従業員である店長をボロ切れのようにこき使い、3代目バカボンは のうのう
と生きているのか。

57:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/22 16:33:31.61 e3WEleBm.net
>>56
従業員から搾取ならまだしも(それでも許せないが)、命まで奪うとは
北なみのやり口だな。
竹屋サイテー!

58:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/22 23:03:59.06 aIuM6jdS.net
ひょっとして多毛屋は経営者が●●人?
それともメルヘン?

59:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/22 23:05:28.61 aIuM6jdS.net
ひょっとして多毛屋は経営者が●●人?
それともメルヘン?

60:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/23 04:53:34.33 G5bov908.net
自分はこんなとこ勤めたくありません。。

61:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/24 00:38:00.29 LutcLOZZ.net
大戸屋の鈴鹿店もフランチャイジーだったな。

62:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/24 04:22:16.26 CbTOUSEI.net
血縁主義の弊害: 日本の同族企業のデータを用いた実証分析
沈 政郁

Abstract: 本稿では能力の有無にも関らず血縁関係で新規経営者になる
という意味での血縁主義がどのような結果をもたらすかについて,日本
の同族企業のデータを用いて実証分析した。学歴を能力の代理変数として,
エリートか非エリートかを区分して,非エリート親族承継をその他の様々
な事業承継のタイプと比較した。単純なDD (Difference-in-Differences)
分析,幾つかの要因を制御したDD分析の結果,非エリート親族承継は婿
・婿養子承継及び非同族企業の専門経営者承継に比べて経営者交代前後
で業績の悪化が生じていた。このような業績の違いが能力の不足からで
はなく,新規経営者になるまでの経験の差異からくる可能性を探るため,
経験の経路を制御した回帰分析を行いDD分析と同じ結果を得た。よって,
業績の差異は経験の違いからではなく低い能力から生じたと判断される。
最後に,事業承継がランダムイベントではないので因果関係を強く主張
できない問題点を解決するために,操作変数法を用いた分析を行った。
操作変数法の結果はDD分析の結果とほぼ同じ結果を示し,より明確な因果
関係として血縁主義によって経営者交代前後で企業業績の悪化が生じていた。

63:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/25 04:23:53.28 WvL8hUo6.net
従業員を過労死させるなんて、人としてあるまじき行為だ。

64:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/26 01:36:02.92 Kcz0mKet.net
サントリー社長に新浪ローソン会長
サントリーホールディングス(HD)は24日、ローソンの新浪剛史会長(55)
を10月1日付で社長に迎える方針を明らかにした。佐治信忠会長兼社長(68)
は代表権を持つ会長職に専念する。創業家出身者以外の経営トップは初めて。
グローバル化などの課題を解決するため、経営者として実績のある人材を外部
から迎え入れる動きが日本企業にも広がってきた。

URLリンク(www.nikkei.com)

65:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/26 04:32:32.00 O61diQ4P.net
世襲の一例:

塚本 能交(つかもと よしかた、1948年1月29日 - )は、日本の実業家。ワコール代表取締役。
京都府京都市出身。

1948年 - ワコール創業者・塚本幸一の長男として誕生。
1971年 - 芦屋大学卒業。
1972年 - ワコール入社。伊藤忠商事貿易本部繊維貿易部出向。
1977年 - ワコール大阪店物流課に配属。
1981年 - 常務取締役就任。
1987年 - 代表取締役就任。現在に至る。

※ 芦屋大学は電話一本で即入学できる大学で有名。

66:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/27 06:20:57.07 IflpTUha.net
世襲を「当たり前」とするべきではない
世襲制は基本的には反対です。ただ、私も子どもがいるので、子を思う親の気持ちは理解できます。
もし、自分が苦労して成功した会社の社長だったら…… と想像した時、「身内に継がせたい」
という気持ちは、やはり抱くだろうなと思います。
 会社の世襲制は、大きな視野で考えた時にはデメリットですが、社長(個人)やその周囲にとっては
メリット大なんですよね。百年企業に多くの世襲企業があるように、技術や伝統の継承など、
企業単体にとっては良いことも少なくありません。
 しかも、引退を考えるのは高齢にさしかかった時期で、残された人生の長さを思えば、
自分や自分の大切なものを優先したい……
という気持ちになるのは自然な流れだと思います。
だから、自分の欲望を抑えて、世襲しない決断をする人は
かなりの人格者。そうそうできることではありません。
 けれど、本当の意味で未来を想えば、やはり、世襲はするべきではありません。
 私の生活する中国は「官二代(幹部公務員の二代目)」「富二代(金持ちの二代目)」
「貧二代(貧乏人の二代目)」という言葉があるぐらい、権力も金も貧困も、
しっかり次世代に受け継ぐ世襲大国です。
                      2014年04月09日

67:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/27 18:00:42.84 mKpzLGzz.net
竹屋も世襲にこだわりすぎ。
そこで働いている人はプライドないのか?

68:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/27 23:46:34.27 YN9jIAzg.net
人が眠っている時間(人間が本来眠らなければいけない時間)に働かせ、
経営者は眠る。店長は過労死。香ばしい会社というか、収容所だね。

69:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/28 00:14:07.98 AMCrhRLP.net
働いているひとは世襲とか同族とか気にしないというのが不思議だ。
この日本がそうさせている。
現に、あの二流大卒の総理大臣は政治家3代目、その嫁は世襲菓子屋の
娘だもんな。

70:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/29 06:52:25.49 FxlgIQpZ.net
あ、ハセキョーさん、竹屋です。
ニュースでも報道していました。

人の生き血をすするのはどうですかね。
会社の理念は立派ですが実践はされているのでしょうかw
2014/6/10(火) 午後 9:52

71:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/29 06:54:45.50 Pjqv2bEb.net
社員をボロ雑巾のように使ってるんですね
余剰人員をフランチャイズに送り込んだのでしょうか
2014/6/11(水) 午後 6:22

ゾウキンのほうがまだマシです。
死ぬか病気になるかですよ。
2014/6/12(木) 午後 7:05


そりゃあ・ボロ雑巾のように使うでしょうね。元々ダスキンですから(^^;)

あの店・潰れずに残っているのが不思議ですが、恐らく従業員を安月給でこき
使って、単価を抑えているんでしょうね。

今の日本、人件費の考えが欠如している企業が多いです。あんな値段じゃ
作れないだろうって物、結構ありますよね。みんな従業員が辛い思いを
しているんです。
2014/6/13(金) 午後 5:28

72:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/29 06:55:24.17 Pjqv2bEb.net
あはは。うまいことをいいますね。
やまだくん、ザブトン2枚持ってきて(笑)

キチガイみたいに群がる民衆と奴隷とのせめぎ合い。
お互いが首を絞めあって住みにくい世の中にしています。
2014/6/13(金) 午後 6:07

73:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/29 06:57:30.87 ac8NQMKx.net
三代目で会社をダメにするとはよく言ったものですね。

74:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/29 18:03:28.11 1if3hpwD.net
ベタな同族企業の法則
1.かならず1回以上、不祥事を起こす。
で、身売りが起こる。
大手企業の傘下に入ると、本社から派遣された社員が社長になり、元同族企業社長は追放されるかどうでもいい名誉職に左遷される。
その大手企業の子会社同士で合併させられ社名変更させられ、ブランドは残っても元の会社とはまったく別物になってしまう。
不祥事の度に同族企業は総スカンを受ける。
たちまちワイドショーの格好の餌食に。
不祥事が起こると、必ず「社員が勝手にやった」と言い訳。責任を取りたがらない。
「ブラック企業」にノミネートされる。

75:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/29 18:04:26.19 1if3hpwD.net
2.同族以外の社員は社長になれるチャンス無し。
上記のような不祥事が起きないとまあ無理。
3.一族の長男がいきなり部長待遇。
4.会社の出している商品の名は有名でも、本当の会社名はあまり知られていない。
5.二代目はかなりの確率でバカ息子。
学歴だけを見ると、6大卒、アメリカ留学となっているのだが裏口入学である。
二代目は初代の苦労を見てるので優秀な場合もあるが三代目ともなると間違いなくバカ。
稀に東大卒の高学歴社長もいるがそれでも不祥事を起こす。
二代目は息子ではなく創業者の弟ということもよくある。
社員が昇給無し、ボーナスカットの中フェラーリに乗っている。
権力を傘に女性社員に手を出すこともしばしば
ただし、バカな事と会社自体がブラックである事を考慮されて、相手にされず。

76:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/29 18:04:53.56 1if3hpwD.net
6.社長の愛人のためにつくられたグループ企業がある。
社長の愛人の持つ自社株の株価を上げるためだけに上場する。
7.社長以下役員が皆同じ苗字。
社長や取締役の妻が役員になることも。
社名も苗字と同じ
8.「主な株主」が皆同じ苗字。
株主総会=親族一同が集まる会
親族の苗字や会社の名前が入った会社が大株主。
会社の社名は不動産や事務所などが付いているが実際何かしてるのか疑問・・・。
9.歴代社長の銅像、肖像写真がありみんなハゲ。
ビルのロビーのど真ん中には初代の肖像画、銅像、格言が書かれた額縁が堂々と飾られている

77:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/29 18:05:27.18 1if3hpwD.net
10.いつの間にかヤのつく怖い人に乗っ取られてる。
そして株価が一桁に。
もっと酷い場合には上場廃止に追い込まれ、重役が自殺することも。埼玉県の大手私鉄の総会屋利益供与事件・証券取引法違反事件が良い例(2006年以降、経営陣が一新された)。ちなみにもう1つの埼玉県の大手私鉄は未だに同族企業。
11.離職率が高い。
社長の親族およびゴマすり連中しか出世できないから、まともな社員は入社と同時にリクナビに登録する。
接客業の同族企業は総じて対応が悪い。同族体制が解消すると接客態度が良くなる。
反対意見をいうと、即リストラの対象にされる。
当然ながら、会社に労働組合は無い。
あっても御用組合。
12.グループ企業間で合併・吸収、再分割…を繰り返す。
しかもその目的が、一族が収まるポストを確保、または会社をつぶしたのを隠蔽するためだったりする。
そのせいで大体赤字経営。黒字の所もかつかつの状態。
グループ企業の社長の苗字が一緒なんてことは日常茶飯事。

78:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/29 18:06:03.13 1if3hpwD.net
13.あくまでも社員(身内)優先。客のことはどうでもいい。
東武鉄道のこと。最近まで都心部でも汲み取り便所の駅が残っていたらしい。
さすがに「最近まで都心部にも残っていた」というほどではないが、現在も埼玉県内でさえ残存している駅がわずかにある。
ちなみに系列のデパートの社長は東武鉄道の社長の実兄で創業者の孫。
14.実態を知ってか知らずか、ちゃっかり2chの隠れ優良企業にリストインしている。
15.経営は大体黒字であることが多いが、決して業績が良い訳ではなくかつかつの状態。
16.何気に天下りのいる会社をバカにしている。

79:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/01 03:01:16.32 CNvH74y5.net
三重県四日市市三菱マテリアルの化学工場の場合

509 名前:名無しさん :2014/06/30(月) 13:28:29.74 ID:mUF7vL7F
爆発事故の化学工場 半年ぶり操業再開
6月30日 12時29分
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

ことし1月に5人が死亡し13人がけがをする爆発事故があった三重県四日市市の
三菱マテリアルの化学工場が、事故からおよそ半年となる30日、操業を再開しました。

三重県四日市市のコンビナートにある化学工場「三菱マテリアル四日市工場」では、
ことし1月、設備のメンテナンス中に爆発事故が起きて、従業員など5人が死亡、13人が重軽傷を負い、
消防が施設の使用停止命令を出して工場は操業を停止しました。
今月行われた立ち入り検査の結果、消防は工場の安全と十分な再発防止策が確認されたとして、命令を解除しました。
そして、会社側は地元の住民の同意も得られたとして、事故からおよそ半年となる30日、
工場の操業を再開して、半導体の基板の材料なる製品の製造を始めました。
30日午前中から作業員らが相次いで工場内に入り、従業員の1人は「二度と事故を起こさないようにしたい」と話していました。
三菱マテリアル四日市工場の福島重光工場長は「安全に十分配慮しながら作業を再開していく。
亡くなった従業員のためにも安全確保を徹底する」と話していました。
事故を巡っては、警察が業務上過失致死傷の疑いで捜査を進めています

80:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/02 00:56:29.43 2xuf3Anw.net
多毛屋は何事もなかったように毎日業務が終了する。

81:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/03 23:56:02.92 GISAs4tN.net
三代目は、遺族のことを考えずに汰毛居家のことだけしか考えていない。

82:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/04 16:50:15.87 lgyUh7MS.net
この会社だけはやめとけ!!三重県版3 より

俺は今は名古屋に住んでて、営業担当エリアが三重全域も含まれてるから
週1、2回地元に仕事で行くからその程度でいいや。 県外から地元を
..... 世襲社長なんてDQNばっかりだ。 馬鹿なくせに自分は ..... 鈴鹿英数学院 竹屋
・・・・

83:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/06 08:18:03.01 PnLdS3+v.net
ここのソーダゼリー気持ち悪い。まず!

84:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/08 03:30:49.95 B7CvC1Tw.net
うちのスーパーマーケットには竹屋のゼリーおいていない。
えらい!

85:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/08 18:58:10.90 xHVtJm0s.net
何もしなくてもウマー
URLリンク(cgi-r.net)

86:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/10 01:35:58.00 Fzbubqwg.net
Carlos Rodriguez@fever7777

二世・三世が初代を超えるケースは非常に少ないもので、会社など二世・三世は経営を目茶苦茶にしてしまうケースが多いように思います。

企業の例で申しますと、初代は会社を大きくするために、たくさんの修羅場を経験します。徹底的に苦労と努力をして、会社の地盤を築くのです。
確かに後継の二世は、それなりに経営学やマーケティングを勉強していますが、大体はひ弱で苦労しないでトップに立ってしまいます。

以前、経営者として大成するには10年、20年の苦労が必要だと書きましたが、ものの数年社会勉強しただけでトップに立てるほど、
世の中甘くありません。本業をないがしろにして失敗するとか、誰かに会社を乗っ取られるか、世襲経営者の典型失敗パターンにはまることが多いようです。

87:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/10 23:46:06.63 srJG99BG.net
従業員の命を強奪する創造カンパニー 竹屋、否、汰毛汚商店!

88:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/11 05:25:02.96 dOLO/R5V.net
人語呂氏会社のつくった食べものは口にしたくありません。
美味しく感じないからな。

89:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/12 09:39:18.72 TeVUM30m.net
通販大手のジャパネットたかた(長崎県佐世保市)は11日、高田明社長
(65)が来年1月に社長を退き、後任に長男の高田旭人(あきと)副社長
(35)を充てる人事を固めた。関係者が明らかにした。高田社長は1986年、
たかた(現ジャパネットたかた)を設立して社長に就任。自らテレビショッピングの
番組に出演して商品を紹介する手法で収益を拡大してきた。(朝日新聞デジタル)

90:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/13 04:12:26.69 hMJjo8K2.net
またまた世襲か・・・・・。

91:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/15 23:57:33.34 1zvuI/n7.net
竹屋は非上場だがそれなりの規模、人員がいる。
社長降板すべきだよ。

92:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/17 00:53:48.21 BxHSJwC9.net
そこで働くひとたちはひつじですね・・・・・。

93:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/18 00:16:08.48 XWs7w0Qp.net
人語呂氏のくせに・・・。

94:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/18 00:20:34.46 j3DlfLom.net
いい会社ですね、経営者家族にとっては。

95:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/19 01:17:33.24 lselrKeH.net
人語呂氏会社のくせに・・・。

96:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/19 05:45:49.09 jDpLLsf7.net
ブラック企業のかがみですよ。

97:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/19 09:23:59.78 V7EbKTib.net
人語呂氏のくせに・・・。
      by蛭子能収

98:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/19 20:41:59.33 20Mps7bu.net
同族会社で働くのって、なんだか恥だね。

99:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/20 06:22:39.89 Nws+ufeb.net
●ブラック企業対策【同族経営は避ける】

ブラック企業対策として最も簡単にできる作業は、ブラック企業の特徴を見極めて対策を練るという方法です。
ブラック企業の特徴を事前につかむことができれば回避することができるからです。
さて、ブラック企業にはどのような特徴があるのでしょうか?
その1つの特徴として挙げられるのが、「同族経営」というケースです。
同属経営とは、1つの家族で社長から幹部までを網羅しているというパターンの会社です。
実は私も同族経営の会社に勤めていたことがあるのですが、
かなりブラックな香りがしました。
それでも頑張って2年以上勤めたのですが、結局は、将来に期待がもてずに転職してしまいました。
なぜ、同族経営だと将来に期待がもてないのか?というと、
それは、どんなに頑張っても出世する先に限界があるからです。
同族経営だから年齢もキャリアも関係ありません。
ぽっと出の社長の息子であれば年齢も下で新入社員であっても、いきなり上司になったりするのです。耐え難い事です。
仕事もできないのに、指示を出してくると正直気持ちがなえてしまいます。
でも、これが同族経営の一面なのです。
このような会社がすべてというわけではありませんが、可能性の1つとして同族経営の会社は避けたほうが無難だと思います。

100:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/20 06:24:14.97 nk+nWWsf.net
■社長がワンマン、息子もワンマンの場合。

同族経営の社長も、その息子たちもワンマンが多いです。俺の言うことは絶対に従え!的な・・・。
なので、会議をする意味もありません。
なぜなら、社長に意見すれば、すべて却下されてしまうからです。
つまり、一方通行のまさにワンマンの会話しかできないので、会議をやっても意味がないのです。
業務命令のように社長の指示通りにロボットのように従うしかないのです。
社長の方針が間違っていて経営が傾いてしまっても
クビを切られるのは現場で1番長い時間働いている営業マンなのです。
同僚も上司も不満だらけでストレスで胃薬を飲んでいました。もはや、上司なんかは年齢がいっていて
転職することができないので、我慢して一生このワンマンの会社に勤めるしかないのでしょう。
私の場合は20代前半だったので、すぐに転職ができてラッキーでした。私が退職して1年もしないうちに、
その会社は倒産して別会社に吸収されてしまいました。

101:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/20 06:24:51.25 TA6/92aV.net
●経営者の交代で会社がおかしなことに
15年勤めていた会社で、社長が体調を崩し経営を息子に引き継いでから、社内の雰囲気ががらりと変わりました。
以前は社員も20名に満たなかったのですが、新社長が大卒の若い人ををどんどん入社させるようになってから、
それまでのアットホームな雰囲気がなくなり、おかしな規則で縛られるようになったのです。
とにかくちょっとした連絡もすべて書類で知らせ、それまで日報は手書きでメモ程度で良かったのにすべてパソコンに入力してからでないと
帰宅できなくなりました。私のような古い社員はパソコンなんて扱ったことがなかったので手間取り、仕事が終わっても残業代なしで居残りさせられたのです。
また、毎日改善案を提出しないと罰金を取られたし、セミナーと称して休日に面白くもない講義を受けさせられました。休日に出社したわけですから、
当然それなりにお金を払ってもらえるものだと思っていました。
私は時給で働くパートなので、講義を受けた8時間分プラスされると我慢して聞いていたのです。
ところが、給料日になってみたらその休日出勤した分が含まれていなかったのです。これはおかしいと抗議をしたら、勉強させてやったのであって
仕事をさせたわけではないと取り合ってくれませんでした。
以前からパートに有給休暇は出せないと言われ一度も取らせてもらえなかった等、不満がたくさんたまっていたので、それなら労働基準局へ相談に行きますと強く言うと、
じゃあやめる覚悟で行けと言い返されたのです。
結局、翌日になって「不足分」と書かれた封筒を渡され、休日出勤の分は受け取ることができました。しかし、その時言われたのが「事務が計算を間違っただけ」
と言う腹の立つ言い訳だったので呆れてしまいました。
その3か月後に退職しましたが、辞める時は法律で決まっている分の有給をすべて取ってから辞めました。

102:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/21 00:53:52.10 DxUB+PLj.net
日本社会における地位の非一貫性について
メディア社会学という講義で書いたレポートですが、我ながらよく書けていると思うので多少文章の接続あたりを手直しして置いておきます。テーマはタイトルの通り。


 日本は地位の非一貫性のみられる社会であり、欧米諸国より日本は非一貫である程度が高いようである。近代社会では建前上は、学歴あるいは能力によって、誰にも上に行くチャンスが開かれているが、
学歴が実際は世襲の隠れ蓑に使われるというのがブルデューの指摘である。財産面での地位の非一貫性の理由として相続税で多く持って行かれることで階層再生産の循環は断ち切られ、
教育投資で残すということになる。が、終身雇用により大企業の高卒が中小企業の大卒より生涯収入を上回ると言うことがあるように、学歴が終身ストレートにいい就職や収入につながるわけではなく、
単にそれらのチャンスが増えるというだけである。日本の地位の非一貫性の大きな原因は、職業や職業上の地位に伴う収入の格差の相対的な少なさが、根本的な原因としては大きいものと思われる。
地位の非一貫性のメリットとしては国民統合が図られ、平等意識が広まり、社会の不安定要因が取り除かれる、ということがある。デメリットとしては階級意識、階層意識の欠如、職場、過程と言った場以外での規範、
行動様式の曖昧化、平等があるゆえの嫉妬心、目に見えない形での不平等に対する感覚が鈍くなる、などがある。日本の労働者は「労働者階級」として自己意識する傾向が弱く、自分を「中」として規定しようとする。
持ち家志向も無理してでも家を持てば「中の下」になれるという思いがあり、また子どもの学歴をよくするということで地位上昇を目指していた。

103:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/21 00:54:59.00 eqbFz5xn.net
地位の非一貫性のある社会の、社会としてのメリット、デメリットについて
・メリットについて
世襲で地位が決まるのではなく、その人自身の能力により地位が決まる、つまり能力主義が徹底される。それにより、社会において階層が固定化することへの不満がなくなり、社会が安定すると思われる。
また、様々な人が混ざることによりマンネリ化が打破され、新しいイノベーションが起こるのではないだろうか。

・デメリットについて
 階層が固定されないので階層に対する意識が低く、規範が曖昧になる。成金が金にものを言わせている様がよく言われる例である。富裕層においては貧しいものへの再配分をするのが規範であったり、ノーブレス・オブリージュのような「持てる者」
の規範であったりが成金には受け継がれない。また、下に位置する人はその地位に甘んじているのはその人の能力によるものだと思われ、
下位層に対して軽蔑など社会から疎外される。建前上は誰でも地位を変えることができるはずだが、それを隠れ蓑にして世襲が行われ、支配階級の支配の永続化が図られ、支配の正当化、「持てる者」は絶対的に偉いということが起こりうる。

104:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/21 00:56:13.15 eqbFz5xn.net
日本の地位非一貫性ということにおいては世襲がなされているか否か、ということがポイントとなる。国会議員の世襲については報道されることが多い。
世襲となる議員の数は衆議院で現在86人[1]であり、約5分の1は世襲議員となっている。
また、企業などでは同族企業で社長・会長を同じ家から出すということがある。
世界的企業トヨタでも創業家豊田家から社長が出ている。伝統分野においては世襲は多くなり、歌舞伎が何代目襲名などで有名である。このように
世襲は多くの分野で見られている一方、高度成長時代においては地方からの上京し、
農家の息子からホワイトカラーとなった例が相次いだ。

 日本の地位が非一貫性である、というのは高度成長時代において地方から上京し、
ホワイトカラーとなったという例から考えられているのではないか。江戸時代に士農工商として固定化され、
明治維新以降においても貧しさから地位が固定されてきた農民層が、高度成長時代においてホワイトカラーとなった例から
日本の地位は非一貫性ということが導かれていると私は考える。高度成長時代においては産業のシステムが大きく変わり、
ホワイトカラーが多く求められ、そこに農民層が転向し、
結果として地位が大きくシャッフルされたのではないだろうか。

105:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/21 00:57:36.30 eqbFz5xn.net
戦後の日本は地位非一貫であるという幻想を抱き、
平等神話を信じてきた。が、それは経済のパイが拡大することによって
であったり産業のシステムが変わったりであったりによってであり、
それらの時期を過ぎれば貧困の再生産や富める者は子も富める者のように地位が固定されていく。

 社会のシステムが安定している時において世襲は行われやすくなる。同じ能力であってもスタート地点が違えば結果として地位が固定される。400年も平和が続いた江戸時代は究極の世襲社会である。

 逆に社会が変革するときにおいては下克上など完全な実力主義となる。明治維新であったり戦後の復興であったりはまさにその例である。変革している社会においては世襲させようとしている親は旧世代であり、
その親によるアドバンテージはほとんどなくなる。

 結局のところ、地位非一貫というのは社会の安定というものがキーになっていると私は考える。社会が安定していれば世襲が行われ、
地位が固定されていく。逆に社会が変わっている時であれば、世襲が意味をなさず、地位の非一貫になる。
日本が地位の非一貫社会であるという幻想は高度成長が成功したことによる成功神話なのである。

[1] URLリンク(www.shugiingiin.com)

106:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/21 07:16:00.57 4xfGshRf.net
「世襲」とは親の特定の地位や職業を子弟が引き継ぐことです。

最近では、国会議員の世襲がよく議論されています。
某政党では、親の選挙区の地盤を引き継いで、子が国会議員となることに制限を設けることにしたようです。

これに関しては賛否が分かれていますが、私は選挙対策の愚かな措置だと思います。
そもそも、国会議員を選出するのは有権者である国民です。
その国民により正当な選挙で選出された国会議員であれば、私は世襲であってもよいのではと思います。
その人に能力や政治に対する真摯な姿勢が欠如していると国民が判断した場合には、次の選挙では落選することになるからです。
言い換えますと、国会議員は選挙という社会からの評価により、チェックされているのです。

それは会社経営でも同じです。
中小企業などの場合、社長が親から子に引き継がれるということはよくありますし、上場会社でも社長の世襲は少なくありません。
社長を引き継いだ子は、自らの能力で会社経営を行わなければならず、従業員・お客様・取引先・株主・他の役員・金融機関などからの信頼を得られなければ、
会社を維持・発展させることはできません。
残念ながら、事業承継後の数年間で、業績不振により会社が倒産した事例は数え切れないほどあるのです。
つまり、社長も会社業績という社会からの評価により、チェックされているのです。
この世界には不適切な世襲が存在することは否めません。
隣国の国家元首。その隣国の敵対する国の国家元首。
某財団法人の理事長。

107:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/22 00:47:17.97 6gU5bS1n.net
世間で良く言われている「会社は三代で潰れてしまう」という言葉。
ですが本当に同族経営では、三代で潰れてしまうのでしょうか。
そこで、同族経営によって担われるファミリービジネスについて書かれた
「同族経営はなぜ3代でつぶれるのか? 」(著者:武井 一喜)から、同族経営の持つ弱みと強みをご紹介します。

108:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/22 00:48:13.63 6gU5bS1n.net
■同族経営は3代で潰れる理由

ある調査では、創業してから3代目まで続く企業はおよそ12%という結果が出ています。
同族経営では確かに代が続く毎に、存続する確率は下がっていきます。

その理由の一つが、優れた経営者を輩出する確率が下がってしまうということです。
たとえ、1代目である創業者が力を持って、2代目が1代目には劣るもの力があった
としても、3代目に力がない場合には、平均して考えると、優れた企業とはならないのです。

また、ファミリービジネスには、同族経営特有の悩みもあります。
仕事とファミリーの境界線が不明確である場合や、機能的な取締役会が存在しない場合、
ファミリーの中でお互いの信頼度が低い場合など様々なケースが考えられます。

109:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/22 02:12:36.51 oWLNKEly.net
人語呂氏のくせに・・・。
人語呂氏のくせに・・・。
人語呂氏のくせに・・・。
人語呂氏のくせに・・・。
人語呂氏のくせに・・・。
人語呂氏のくせに・・・。
人語呂氏のくせに・・・。
人語呂氏のくせに・・・。
人語呂氏のくせに・・・。
人語呂氏のくせに・・・。
人語呂氏のくせに・・・。
人語呂氏のくせに・・・。
人語呂氏のくせに・・・。
人語呂氏のくせに・・・。
人語呂氏のくせに・・・。

110:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/22 04:46:36.45 H4Qzhoj0.net
世襲同族のお手本会社

111:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/23 00:32:41.51 GUOLqBia.net
竹尾 典晃
 ●○ ●●
  6 7  810
 総運31◎ 頭良く先見の明あり。意志も強く人の上に立つ存在。孤独運。晩婚傾向。
 人運15◎ 早くから社会で成功。華やかで魅力的。抜群の活動力を持つ
 外運16◎ 他人に良くすることが幸運を呼びます。臨機応変な対応が得意。
 伏運33× 事故運あり。
 地運18○ 行動、忍耐、強引運。事件注意。

112:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/23 01:27:24.75 gJiB20xg.net
世襲はなぜ悪いのか?

私は世襲の最大の弊害は”特権”を独占することにあると考える。世襲されても特権を伴わないものであれば問題としない。

わが国では古来一子相伝という考え方があり、学問や技芸の奥義・秘法を自分の子のそれも一人だけに伝えることが常態的に行なわれて来た。

蛙の子は蛙とも言われる。学問や技芸の上達に遺伝的要素が強いとすれば、それは是認出来るものであるかもしれない。だがこれはそこまで考え抜いて伝える者を一人に絞り込んだものであるだろうか?

そういう部分があるとしても、やはり根底にあるのは特権の独占ということであろう。特権があるからこそそうした形がとられる。

卑近な例を考えよう。中小企業では社長の世襲が当たり前のように行なわれる。私の知っている中小企業はほとんどそうである。だがこれはそこそこよい会社だから世襲されるのであって、
潰れそうな会社であれば誰も継がない。真理はこれに尽きる。

いくら優秀な社員がいても、その人たちの多くは社長にはなれない。このことは本当はその会社にとってもよくないはずだ。

113:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/23 01:27:55.06 gJiB20xg.net
今中小企業では事業承継が問題とされている。この中心は子息に事業を継がせたいが、税金が高くて継がすことが出来ない。何とかして欲しいというのがその核心である。
国もそうした声を受け止めて政策対応を図っている。
大げさに言えば、これは世襲の国家的承認である。

繰り返す。世襲の最大の弊害は特権の独占である。事業承継対策は国家的に特権の世襲を是認するということなのである。

国に国家運営の哲学がないからこうしたことが起きてしまう。世襲の弊害を充分に認識していれば、こうした噴飯物の政策など認められるはずがない。

自民党議員の過半数が二世・三世である。麻生内閣の全閣僚のほぼ四分の三が世襲議員である。こういう議員先生たちから世襲の特権を排するというような発想は出て来なくて当然である。この単純な事実に気がつけば、世襲の善し悪しを
今更論じる必要のないことがお分かり頂けるであろう。

中小企業は私的存在である。特権独占の弊害は小さい。だが政治家の特権独占は決して許されるものではない。
大分の教員採用試験における不正で多くの優秀な受験者が不合格の憂き目を見た。世襲議員の存在は、目に付かないところでそうしたことを生じさせているということだ。議論の余地はない。

114:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/23 01:53:09.26 f1mi+z9M.net
 竹尾 典晃
 ●○ ●●
  6 7  810
 総運31△ 孤独運。
 人運15◎ 早くから社会で成功するがそれがあだとなる。
 外運16△ 他人に良くすることが幸運を呼びます。
 伏運33× 事故運あり。
 地運18△ 行動、忍耐、強引運。事件注意。
 陰陽 ○ 少し問題あります

115:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/24 04:16:17.70 Wtas2dXU.net
世襲同族は結局北の国家と同じだと思う

116:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/25 00:54:37.59 vdbBkpU7.net
姓に尾という字をくっつけるとメルヘン出身が多い

117:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/25 01:19:09.95 c3MTXpkq.net
同族会社のデメリット

「税法上の定義」に基づく同族会社に該当すれば、大株主の権限制限など、法的な制限が課されることになる。
生活費や遊興費を社費でまかなう、創業・経営者一族が(個人的な理由で)気に入った者を要職につけたり、気に入らない者を不採用ないし解雇したりするなど、会社や資産の私物化を進めることで、公私混同を招く傾向にある。
なお、税法では生活費など「雑多な出費」を経費に計上すれば税金を節約できる仕組みとなっている背景から、この傾向は中小企業になれば特に強くなる。ただし生活費などの私的利用を目的に社費を流用した場合、税法で認められている
一定の支出(交際費や福利厚生費など)を超える部分は当然ながら役員報酬として認定され、個人の給与所得として源泉所得税が課税されることとなる。また、創業者一族が気に入らない者を入れない、追放することになるため、
反対意見を出せない「イエスマン」しか存在せず、何らかの問題が起きても表面化しないことにつながる。
適切な能力を持たない者が経営者となるリスクを高める。また要職が能力以外の要因で与えられるという点で、社員のモチベーションを低下させる。
この件については、旧日本陸海軍との比較で、「同族企業に入る人間は最初から幹部になれないと承知で入るから、横一線で採用した人間を途中の試験でエリートと非エリートに分ける旧軍の手法より非エリートの納得は得やすい」という意見もある[3]。
一族の利益を、株主や社員より不当に優先させる場合がある。例えば莫大な賠償金から逃れるための、資産分割の手段に利用される場合がある。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3344日前に更新/81 KB
担当:undef