☆バレンタイン大作戦☆ Strategy2 at PATISSIER
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:困った時の名無しさん
07/02/09 15:11:24 .net
試作してみたら、美味しくなかった…
軽く潔癖症の傾向がある人だし、ネットで何か選んで買うことにしよう
美味しければ、それでいいよね。


301:困った時の名無しさん
07/02/09 15:42:25 .net
>>300
それが良い。
でも来年に向けて腕を磨け

302:困った時の名無しさん
07/02/09 15:48:13 .net
バレンタインにトリュフと生チョコ作ろうと思うんですが、
一つの箱に半分づつ入れたいのですが、いいアイデアが浮かびません。
なにかいい方法はないでしょうか?

303:困った時の名無しさん
07/02/09 15:50:42 .net
>>302
こんな風な箱探してみては?
URLリンク(www.cuoca.com)

304:困った時の名無しさん
07/02/09 15:59:07 .net
303
ありがとうございます!
交互に入れても変ではないでしょうか?
生チョコはハートの形にしようと思ってます。

305:困った時の名無しさん
07/02/09 16:02:10 .net
>>304
さぁ・・・入れてみて気にくわなかったら並べ替えてみたら?

306:困った時の名無しさん
07/02/09 16:05:34 .net
センスだ!

307:困った時の名無しさん
07/02/09 16:08:34 .net
>305
ありがとうございます!
色々挑戦してみます☆

308:困った時の名無しさん
07/02/09 16:48:30 .net
>>299
基本的に、焼きっぱなしのケーキ以外は
すぐに食べることが前提です。

309:困った時の名無しさん
07/02/10 00:01:37 .net
トリュフキットで手作りして
普通郵便で3日ぐらいの所に発送したいのだけど腐るかなぁ?

310:困った時の名無しさん
07/02/10 00:04:02 .net
絶対やめろ

311:困った時の名無しさん
07/02/10 00:14:26 .net
え、やっぱだめ?
ふぅっ、、
オーブンもレンジも無いから日持ちする手作りチョコ菓子教えてくんろー。

312:困った時の名無しさん
07/02/10 00:53:44 .net
>ふぅっ、、

キモキモキンモー!!!!!!

313:困った時の名無しさん
07/02/10 01:14:17 .net
まずは自分でググれボケ


314:困った時の名無しさん
07/02/10 01:26:02 .net
まあいいじゃないか、考えが足りなくて相手にひかれるのはその人なんだし

315:困った時の名無しさん
07/02/10 01:27:22 .net
でも封筒に入れる前にジップロックには入れろよ。
そのままだと激しく人様の迷惑になる。

316:困った時の名無しさん
07/02/10 08:43:45 .net
ちょっと前のログさえ読まないってのは、携帯厨の特徴だね。
オーブンを使わない、焼き菓子のURL張ってくれてる人もいるのに、
携帯厨は、読まずに質問する。
>だってメンドーなんだもん
って思ってる馬鹿ばっかり

317:困った時の名無しさん
07/02/10 11:47:58 .net
>>312
わろたw

318:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/10 16:40:57 /61ZxUuh.net
2種類のチョコケーキどちらにしようか迷って、両方試作してみた
両方うまくいった!
……結局決められないorz

319:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/10 17:50:48 UAE6Hd5j.net
「うまくいった」のは見た目?お味は?
味も見た目も差がないなら簡単な方にしてみればいいんじゃないかなあ

320:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/10 18:43:36 Z+ANggmM.net
二種類入れてしまうという手も有るぜ!

321:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/10 19:03:34 MGB7KaLT.net
>>311
チョコレートを湯煎で溶かして、コーンフレークと混ぜる。
スプーン1杯ずつアルミホイルの上に落として固める。
こんなもん送ってまでもらって嬉しいかどうかはともかく、簡単で味はいいよ。
あとはラッピングセンスでがんがれ。

322:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/10 22:01:51 5x6RdfhR.net
>>321
ありがとう。
優しいのね。

他の人へ
そんなにキモかったかなぁ?
ふぅっ、、

323:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/10 22:14:32 LqctZMkW.net
>>321
コーンフレークだけで味気ないと思うなら、レーズン等のドライフルーツを混ぜても美味い。
コーンフレークでも、お米のパフタイプのものなら食感も変わってくるし。

324:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/11 00:41:29 CsNP6RdW.net
ケーキを作って彼のとこに持って行くんですが、どんなものに入れていけばいいのかわからないです。ケーキ屋で売ってるような小さいケーキ1つなので、どんないれものにすればいいのか迷っています。どなたかアドバイスお願いします!

325:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/11 00:50:52 qX21qB3J.net
>>324
百均ショップ行け

オサレな小箱が並んでるよ。

326:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/11 01:40:50 chh/3aAV.net
933 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/02/11(日) 00:50:50 ID:w/np02bm
>>928
惚れた男には、まず手作りのもの(菓子とか弁当とか)を渡す友人がいたが、
彼女もいつも玉砕してたな。
好きな子の手作りがうれしいんであって、手作りしてくれる子が好きなわけじゃないもんな。


327:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/11 05:16:35 iwHD7nJs.net
この間本屋のバレンタインコーナーで、女子高生二人が
「これかわい〜」「おいしそ〜」とはしゃぎながら
携帯のカメラでお菓子の作り方部分を盗撮してる所を目撃…
おいおい。
盗撮して作ったチョコで男釣ろうってか。
逆ギレされたら面倒だからって注意できなかった自分もアレだが…

328:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/11 08:03:13 6RjxY3Bu.net
一重のブスからは手作りチョコもらいたくない

329:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/11 12:48:58 SL1HNQTj.net
彼女が仕事の都合上菓子作りしてる時間なさそうだから(明日逢うことはできる)
自分がマシュマロ、クリームチーズ使った簡単ティラミスでも作ろうかと思ってるけど
手抜きデザートだから満足してくれるかな?

今ある材料と環境でもし簡単に作れる菓子があれば何かアイデアをお願いします。
オーブン付きレンジ、トースター
薄力粉、強力粉、片栗粉、コーンスターチ、きな粉、ホットケーキミックス、バンホーデンココア粉末
上白糖、グラニュー糖、三温糖、塩
ベーキングパウダー、ドライイースト
牛乳、卵、生クリーム、無塩バター、クリームチーズ、板チョコ

コーンスターチなんて買ったものの使った事ないやorz

330:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/11 12:55:35 SL1HNQTj.net
手抜きで満足してくれるかな?って聞いてるのに
作るの簡単なものを求めてる・・・俺ってやつはorzorzorz

331:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/11 13:52:23 XNwupCyf.net
何で彼氏さんが作るの?
香水とかバッグとかじゃ駄目なんですか?

332:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/11 14:18:25 kI4FVmIz.net
>>329
いいんじゃない?
手抜きだろうと自分が忙しいときに作ってもらえるなら嬉しいと思うよ。
ぱっと浮かぶものって手馴れてるものが多いからそういうののほうが
失敗無くてよいと思うな。

>>331
なんかわからんけど、すげー…と思ってしまった。
別にどっちが作ろうがいいじゃないの。そんなに物が大事?

333:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/11 16:19:49 BE+DsmaB.net
バッグ、香水、アクセサリーよりも私は手づくりの方が嬉しいけどな。
あんまり高いものをあげるとホワイトデーのお返しが大変かも、っていう彼氏からの気配りもあるんじゃない?
私はバッグとかを先に貰ってお返しをチョコとかには出来ない…高いもので返さなきゃ申し訳ないって思うよ

334:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/11 19:00:33 XNwupCyf.net
>>332
別にそんなつもりで言ったわけじゃないんだけどな・・・
勿論私だって手作りの方が嬉しいですよ!
自分の中で、男性がお菓子を作ってバレンタインに渡すって行為が不思議だっただけなんです。
気を悪くさせてしまったのなら謝ります。
すみませんでした。

>>333
その通りですね、何考えてるんだろう私。
本当ごめんなさい。

>>329
すみませんでした。
周りにいる男の方はお菓子作りの感覚が無いので
つい無責任なレスを・・・
本当に気にしないでください。ごめんなさい。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/11 19:38:39 TQZgBuHR.net
>>334
332です。別に気は悪くしてないよ。
私もバレンタインに男性側が造って渡すのは珍しいと思ったけど
わりと金のかかるものが代替品としてぱっと頭に浮かぶことは無いから、
すごいなーそういう子もいるんだなーって思っただけ。
こちらこそ気分悪くさせたらごめんなさい。

336:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/11 19:49:03 3tPLBCSp.net
見た目がすっごい豪華な手作りチョコってなにがありますか?

337:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/11 19:55:03 EBeZv2F/.net
>>336
>>12

338:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/11 21:22:06 sd7J6eiI.net
ガトーショコラを6センチくらいの丸型で焼いたの3つあげるのですが、
量は少ないですか?
あとマカダミアナッツ混ぜ込もうと思ってるのですがくどくないかな??
みなさん予行練習するんですね、明日やってみよう

339:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/11 21:30:08 tNLHm5gT.net
>>338
問題は無いと思うけど、くどさとかは使ったレシピにもよるから予行は必須。
量は少ないくらいがいいと思うよ。

340:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/11 21:34:48 sd7J6eiI.net
>>339
わかりました、気持ち少なめにして混ぜてみます。
予行必須ですね
しかしココナッツキッスセレクション高スorz

341:329
07/02/11 22:51:32 WkhIflDi.net
レスありがとうございます。
>>331
男の一人暮らしであまり菓子作りをする人はいないですもんね
自分の場合もともとかなりのデザート好きだったことからいつの間にか自分で作るようになってました

>>332
一応無事簡単ティラミス作ってきました!ついでにHBでココアパンも
プリンを使ったティラミスを作った事はあったけど、マシュマロは初めてで
チンしたら耐熱ボールから貞子みたいになっててビックらこいた・・・

342:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/11 23:26:24 tNLHm5gT.net
>>341
>チンしたら耐熱ボールから貞子みたいになってて
ワロタw
喜んでくれるといいね。

343:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 02:02:47 mhutQGCJ.net
スレチかもしれませんが…
次に彼に会うのがバレンタイン後で、その時に作ったものを
渡すつもりなのですが、当日過ぎるとラッピング材料って
安くなりますか?
安くなるなら14日過ぎてから買おうと思っているのですが、
仮設コーナーの商品はすぐ撤去されてしまうのかな?

344:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 02:41:17 LyVv+2UC.net
>>343
終わったら撤去してしまう事前提の仮説じゃないんだろうか?w

残るものもあるかもしれない。いわゆる定番商品とか。
でも例えばいくらか割引きになったとして、それで浮く数十〜数百円と
思うようなものが残ってるか、残ってる物で自分が納得のいくものが作れるか、
もしかしたら買えないかもしれないリスクとか、その上でどっちが大事なのか
考えたらいいんじゃない?どうしてもならお店に聞いてみたらいい。

結論は自分で。あなたがどこに住んでて、ドコで買う予定かも分からない他人が
責任持って答えられるような質問じゃないので。

345:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 03:52:38 AKsAHihs.net
やっぱり唾液いれるよね?

346:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 03:55:40 imbsWv3A.net
きめぇ

347:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 11:57:33 9dFU0Trn.net
レーズン入りのほうのラミーでガトーショコラ作ったら超うまそう

348:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 12:19:56 mhutQGCJ.net
>>344
それもそうですね…。
14日前に買おうと思います。ありがとうございました。

349:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 14:43:31 midfPY4m.net
URLリンク(p.pita.st)
はじめて作りました、感想ききたいです

350:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 15:01:32 xfnBFnge.net
>>349
カプ板でマルチ

351:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 15:16:24 midfPY4m.net
カプ板の住人とここの住人とだと視点が違うだろうしどちらも参考にしたかったからカキコしたのに

352:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 17:29:54 U1RsV10E.net
10cmの型でガトーショコラを作りたいのですが、
18cm型のレシピしか見つかりません。。
温度や焼き時間は同じでよいのでしょうか??
少し短めとか低めとかの加減が分かりません。。
昨日同じ温度・同じ焼き時間で作ったら表面が焦げたっぽくカチカチになりました・・


353:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 18:12:19 mSPDtKUc.net
>>349
じゃあ両方の住人である私の感想
身体に悪そう…ギトギト甘そう…だったな


マルチは自分の事しか考えてないんですね

354:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 19:42:36 PvHbthXN.net
>>349
ピンクのイボイボがなんとも・・・・

355:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 19:57:53 F6RXbUc2.net
>>349
…感想が思いつかないけど強いて言うなら
彼氏が同じ趣味の人だといいね。くらいかな。

356:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 19:58:08 LyVv+2UC.net
>>352
「ガトーショコラ 10cm レシピ」で検索したらあったけど。
下の方に焼き時間調整の参考がある。
あくまで参考なので、手持ちのレシピと合わせて調整を。
ガトーショコラは特に焼き上がりの判断が難しいものだし
私は、だけど、何を作るにしてもレシピ通りの時間だけ焼いておしまい、
みたいには作らないですよ。様子を見て火が通ったか確かめる、
焦げそうなら上にアルミホイルなど当てる等の調整は何を作るにしろ必須です。

URLリンク(www.fujiware.com)

357:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 19:59:37 F6RXbUc2.net
>>352
温度は下げて焼き時間も短めで。
だけどどのくらい減らすかは実験してみないとなんとも。
レシピを持ってる方いらしたらよろしく…。

オススメは18cm型を買ってくることかな。

358:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 20:10:40 eW1TYB7A.net
明日どうしても作れないので
今日生チョコを作ってラッピングして冷蔵庫で保存してるんですが
これはマズイんでしょうか?
気を付けましたがココアまぶすときと箱に移すとき手で触りました(ノД`)

359:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 20:17:18 ydAhUObz.net
今年はブラックサンダーみたいな、ちょっとビターなザクザククッキーが砕かれて入ってるチョコレートバーみたいなの作りたいなぁ。(*^ω^*)

360:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 20:53:31 y4CMig3i.net
>>349
しかもこの写真ってお皿絨毯に直置きじゃない?汚すぎる……

361:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 21:30:47 9dFU0Trn.net
ガトーショコラの始めは高熱で焼いて後から
温度を下げて焼く工程はなんのためにあるのですか?
外側のサクサク感が出るのかな?

362:352
07/02/12 21:42:52 U1RsV10E.net
>>356
すみません。一般的なレシピばかり見ていて検索ということを忘れていました。
サイトとても参考になります。ありがとうございました!
明日は様子を見ながら調整していきたいと思います。

>>357
ご助言ありがとうございます。
やはり温度も下げたほうがよいのですね・・
先程再挑戦しましたが今度は盛り上がった真ん中部分を焦がしてしまいました(;_;)
実は18cm型もあるのですが、
カットせずに箱に入れたいのでホールだと大きすぎるかなと思いまして。。

質問ばかりで恐縮ですが、
ガトーショコラの上部(粉糖をかける部分)って、
焦げていなくても少し固くなるものなのでしょうか?
食べてみたかんじではそんなに変ではないかな?と思ったんですが
そもそもガトーショコラを食べたことがないので
もしかしたら本来この部分も柔らかくしっとりしているものなのか??と不安です


363:358
07/02/12 22:17:01 eW1TYB7A.net
レスもらえないんで他スレいきます

364:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 22:19:50 nXmMioPp.net
URLリンク(www.k5.dion.ne.jp)

365:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 22:27:07 mHJdLXBu.net
>>363
私も今日生チョコ作っちゃったんで意見聞きたいです;
ネットで保存期間調べたら「15日間」や「5日間」「3日が限度」とか・・・
大丈夫なんですかね・・・;;

366:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 22:38:04 5pMVpmYi.net
>>365
焼き菓子じゃないし、やめた方が無難だと思います。

367:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 22:39:28 6Jhf0gDA.net
トリュフを作って渡したいのですが、
相手の家まで届けるのに約3時間かかります。
保冷剤入れないとトリュフが溶けてしまうでしょうか?
電車使ったり新幹線使ったりするのですが・・・。
保冷剤がないのですが代用できるものってありますか?

368:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 22:42:08 mHJdLXBu.net
>>366
やっぱりそうですか・・・;では明日また作ります〜;
ありがとうございました☆

369:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 22:43:19 9dFU0Trn.net
飲み物買って一緒にしといたら冷えると思うよ〜

370:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 22:44:23 zQ5NuyWr.net
>>367
冷ご飯をラップに包み、平たく延ばして冷凍。
そいつに挟んでやれ。
ついでにそのご飯で炒飯でも作ってやりなw

371:367
07/02/12 22:47:22 6Jhf0gDA.net
>>369
そうかもしれませんね!ありがとうございます^^

>>370
ご飯は重くなるので無理そうです・・・。


372:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 22:49:20 iWASrXIW.net
濡れタオルを絞って冷凍したら?

373:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 22:52:13 KsmhxcE4.net
パイの実のような小さいパイ菓子を作りたいんですが、パイの中にいれたチョコが食べるときに固まっていない状態にするには板チョコよりもガナッシュを入れて焼いた方がいいなと思ったんですが、ガナッシュ入れて焼いても大丈夫ですかね??脂が出てきそうで……

374:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 22:54:10 +hJ0YH7m.net
>>373
マルチしまくって居る奴はスルー。

375:367
07/02/12 23:08:14 6Jhf0gDA.net
>>372
それもよさそうですね!
いろいろ考えてみます。ありがとうございます^^

376:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 23:48:48 hyaoeLU9.net
ペットボトルに水入れて冷凍して代用

377:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/13 02:40:46 ev14sACl.net
みんな、涙ぐましいな。
よっぽど美味くない限り手作り菓子は迷惑なだけ。
せいぜい頑張れよ。

378:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/13 07:53:41 M9BJWUwh.net
彼女じゃない子から手作りチョコもらっても・・・


379:韋駄天はふと考えた
07/02/13 09:09:56 AeHpN9gg.net
2月14日は差別主義者のバカ女どもが、学校や会社を舞台にして男性を集団差別する日

2月14日は、テレビ、新聞、雑誌などのマスゴミとお菓子企業と全国の教師が、総力を挙げて
男性差別洗脳教育を施し、子供のうちからチョコレート差別による、集団差別と集団いじめを助長させているのです。

・女性が行うチョコレート差別は男性への不当な差別である。
・女性が行うチョコレート差別は男性への不当な集団いじめである。
・女性が行うチョコレート差別は差別主義者の増加を促進させている。

全国の女性はチョコレート差別によって、理由なき差別やいじめを受けた男性の心を痛みを理解せよ!
全国の女性はチョコレート差別によって、子供のうちから差別や集団いじめを容認させる態度を改めよ!

2月14日に行うチョコレート差別を、純粋な子供まで巻き込んでの国民総出のお祭りにしようと、毎年
差別主義者であるテレビ、新聞、雑誌などのマスゴミと、同じくお菓子企業と全国の教師が、大人や
大学生のみならず、小中高の学生や幼稚園児にまでチョコレート差別を、どんどんやれやれと推進させています。

こうした全国の女性総がかりによるチョコレート差別によって、子供のころからずっと不当な差別を受けたり、
子供のころからチョコレート差別の集団いじめを受けた男性達の心は、差別主義者である女性に対して、
険悪感情だけがずっと残ることになります。

こうした理由なき不当なチョコレート差別を、毎年受け続けた男性が結婚適齢期に達しても、差別主義者であり
集団いじめを行い続けた女性達に恋愛感情を抱くことはなく、小さい子供のころから受け続けたチョコレート差別に
よって、女性に対して憎しみの感情を持ち続けるようになります。

そうした結果、今度は結婚適齢期男性が、結婚適齢期女性に対して不当な逆差別や、不当な集団逆いじめの
報復によって、昔から受け続けたチョコレート差別のうっぷんを晴らそうとします。
それが結婚できない未婚女性が急増する一因となっているのです。

380:韋駄天はふと考えた
07/02/13 10:26:02 AeHpN9gg.net
2月14日は差別主義者のバカ女どもが、学校や会社を舞台にして男性を集団差別する日

2月14日は、テレビ、新聞、雑誌などのマスゴミとお菓子企業と全国の教師が、総力を挙げて
男性差別洗脳教育を施し、子供のうちからチョコレート差別による、集団差別と集団いじめを助長させているのです。

小さい子供のうちからチョコレート差別による、勝ち組と負け組を作り出すことは、男性の心に大きな痛手として残り続けます。
小学生や中学生といった、あらゆる能力が未発達で、正しい競争によってさらに成長していく可能性のある男性が、まともに
能力競争もしていないうちから、女性から不当なチョコレート差別を受けて、「あなたは勝ち組よ、はいチョコレートあげる」
「あなたは負け組だから、チョコレートはなし」

とまるで、男性の能力を見極めたかのように、勝ち組男性と負け組男性とを分別して差別していく。

こうした未熟なバカ女が、男性の能力の優劣を正しく判断できるはずもなく、間違った判断を
しているのが大半です。

その結果、能力の劣る男性なのにチョコレートをたくさんもらえて、優越感に浸り、「俺は勝ち組なんだ」と
勘違いをしたまま、さらなる能力の成長を鍛えることもせずに大人になっていく。

一方、チョコレート差別によって負け組と不当判定された能力も素質も高い男性は、「俺は負け組なんだ」と、
毎年2月14日になると劣等感に浸ってしまい、高い素質を磨くこともなく、能力を鍛えることもなく錆びらせたまま、
大人へと成長してしまいます。

381:韋駄天はふと考えた
07/02/13 10:27:08 AeHpN9gg.net
2月14日は差別主義者のバカ女どもが、学校や会社を舞台にして男性を集団差別する日

2月14日は、テレビ、新聞、雑誌などのマスゴミとお菓子企業と全国の教師が、総力を挙げて
男性差別洗脳教育を施し、子供のうちからチョコレート差別による、集団差別と集団いじめを助長させているのです。

・女性が行うチョコレート差別は男性の能力の健全な成長を妨害している。
・女性が行うチョコレート差別は競争も始まっていない子供のうちから、不当な勝ち組と負け組を作り出している。
・女性が行うチョコレート差別は男性への不当な差別である。
・女性が行うチョコレート差別は男性への不当な集団いじめである。
・女性が行うチョコレート差別は差別主義者の増加を促進させている。

全国の女性はチョコレート差別によって、理由なき差別やいじめを受けた男性の心を痛みを理解せよ!
全国の女性はチョコレート差別によって、子供のうちから差別や集団いじめを容認させる態度を改めよ!
全国の女性はチョコレート差別によって、男性の能力の成長を妨害させていることに気づけ!

382:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/13 12:41:03 kIDpAiJy.net
まあ確かにバレンタインはもらえないほうの男の人は可哀想だけどさ、
人生を通してなら男のが得なんだからいいじゃん。男が羨ましいよ
アポ取れたし明日楽しみ!!

383:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/13 19:45:15 kicDhtKo.net
やばい。温度計無くした・・・orz
いつもチョコとかすとき、温度計ってテンパリングやってたんだけど、
この作業工程省くと、やっぱり艶とか綺麗に出ないですかね?
今からじゃ店あいてないしどうすっか・・・

384:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/13 19:56:23 CzJjYn4T.net
お菓子作り初心者ですなのですが
明日作れないので今マフィン作りました
明日のお昼に渡す予定ですが冷蔵庫に入れておいた方がいいですか?
住んでいる所が夜中〜明日の昼まで大雨らしいので湿気が心配で…
回答よろしくお願いします

385:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/13 20:01:55 ALje6XUa.net
あびる優窃盗団キタ━( ´∀`)゚∀゚)*゚ー゚)・ω・) ゚Д゚)´ー`)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)`Д´)´Д`)丶`∀´>━!!!!

【犯罪】森永製菓の倉庫(横須賀)からチョコレート入り段ボール箱70箱が盗難。残されたカードには「あびる優参上!」
スレリンク(fish板)

386:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/13 20:05:04 hzP2nB/v.net
>>384
常温で保存の方が良いと思います。

387:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/13 20:24:57 8gKJFizv.net
プリンをあげるのですがロフトにプリンを入れるような容器ってありますかね?
ふたがついてるやつ探してるんですけど近所には打ってるところなくて。

388:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/13 20:26:23 8gKJFizv.net
すいません。
打ってる×
売ってる〇

389:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/13 20:28:31 hzP2nB/v.net
>>387
ロフトというお店は知りませんが、100均で蓋付きのが売ってましたよー

390:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/13 21:11:19 N5JnQiJz.net
>>383
艶云々でなく、かなりの確率でまずい塊が出来上がるよ…。
テンパリング要らない「チョコ菓子」を検索してみたら?

>>387
多分あると思うけど…求めるサイズのものがあるかどうかはわかんない、ごめん。

391:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/13 21:13:45 IVn1yPAk.net
今チョコケーキ焼いています。失敗しないかドキドキしてます…うまくやけるといーなー…

392:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/13 21:24:54 7smitKC4.net
>>383
電子レンジで行け。

刻んだチョコを耐熱容器に入れ電子レンジ1分、
溶けたところと溶けてないところを混ぜて再び1分、
もいっちょ混ぜて30秒刻みで様子を見る。

きちっとテンパリングした物よりも艶は劣るが、かなりマシなものができる。

393:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/13 21:53:13 l0cOjPGN.net
昨日、生ホワイトチョコ作って冷蔵庫で冷やしてました。 さっき冷蔵庫開けてみたら、まだ固まってなかったんです。

ホワイトチョコは固まりにくいんでしょうか?もしくは分量間違い?

394:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/13 22:24:28 NghTeLE8.net
>>393
どういう作り方をしたのか良くわかりませんが、
ホワイトチョコは普通のチョコよりも固まりづらいので、
普通のチョコのレシピをそのまま転用すると固まらないかもしれません。

395:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/13 22:26:19 wU5dtJeq.net
>>393 さん
ホワイトチョコは茶色のチョコより元々油分?が多いらしく
普通のチョコと同量レシピの生クリームを入れた場合固まり辛いと
偉い人が言っていたような気がします。伝聞で申し訳ないです。

そんな私は今チョコ絶賛刻み中なのですが、皆様のお知恵を
拝借したく。生チョコを箱等に入れるラッピングの工程で
綺麗に箱inする方法はないものでしょうか?
今の所、何か薄くて滑らかな物に乗せてスライドさせるとか、
入れてから更に茶漉しにココアパウダーを振りかけて吹き飛ばすとか
粗野なアイディアしか浮かばず…。
失敗談・成功談ともに教えて頂けますと幸いです。
宜しくお願いします。

396:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/13 22:40:58 l0cOjPGN.net
>394&395

回答ありがとうございます。もう少し冷やしてみたいと思います。間に合うかどうかわかりませんが‥(泣)

397:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/13 22:45:00 8gKJFizv.net
>>389>>390
ありがとうございます!
見てきます。

398:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/13 22:46:04 jy5p4B6W.net
>>395
クッキングシートをカット(正方形の箱ならタテは箱の内幅、
ヨコは箱の内幅+深さを2倍して、シートをチョコの上までかぶせられるようにしたもの。
ココアパウダーが散って蓋が汚れないように長めに取る。)したものを敷けば?
カットしたシートに石畳状にチョコを並べて、そのまま箱に。

もしくは竹串2本を箸のように使ってつまんで詰めるとか。
尖った方、太い方、どちらでつまむと傷がつきにくいかは
チョコの硬さにもよるので、試してみる必要がありますけど。

399:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/13 22:52:36 cerRVg+a.net
>>395
ココアまでまぶしてから割り箸で普通に入れてます。
私はかなり生クリーム多目の配合でつくってますが
きちんとチョコの乳化が出来、かつしっかり固めてあれば
箸の跡はつかないので大丈夫ですよ。

400:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/13 23:16:47 dnmFWS6h.net
普通のマーガリンを無塩バターとして使うのは危ないですよね?

401:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/13 23:26:19 jy5p4B6W.net
>>400
レシピ通りの味にはできないと思います。
有塩のバターやマーガリンの塩分濃度は結構高いので
塩気のせいで甘さがくどくなりますし、バターのあの香りも出ません。
バターの割合が多いものほど、代用がしにくくなるのは仕方のない事。

また、マーガリンと言っても実はマーガリンより更に脂肪分の少ない
"ファットスプレッド”などもあって、これだともっと使えないです。
そもそも何を作ろうとしてるの?

402:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/13 23:32:18 +LCgJF4S.net
ガトーショコラを作ったんだけど、
ラッピングのことすっかり忘れてたorz
折角頑張って渡すつもりだったのに…

今からお店にいけないし…。
はぁ。

403:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/13 23:36:34 utapvoBa.net
甘いものが嫌いな彼氏に
チーズサブレを作りました
簡単だけどウマー

404:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/14 00:45:21 pv8mcvrD.net
生クリーム50gって何ccぐらいですか??
明日作る予定なんですが、さっき見たらはかりが…
どうも壊れてるみたいで同じもの乗せても毎回違う数値…orz
分かる方いたら教えて下さい。お願いします。

405:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/14 00:55:47 6QDMHkOj.net
>>404
もう、覚えてないけど昔ぐぐったら出てきたよ。
料理(レシピ) 分量 とかそんな感じでぐぐった気がする
役に立てなくてごめんだけど急いでるだろうから
一応、、、

406:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/14 00:57:57 Tt4sgoF/.net
>>404
50ccでおk

407:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/14 01:06:39 pv8mcvrD.net
>>405
>>406
レスありがとうございます!!助かりました。
かなりテンパってたのでホッとしました。

408:395
07/02/14 01:22:23 1ZDgF9AI.net
>>398 さん >>399 さん
御丁寧なアドバイスありがとうございます。チョコ刻みに時間をかけすぎ、
お礼が遅くなってしまいました。申し訳ありません(手が震える…。

初めての生チョコチャレンジ。今、ヤツは冷蔵庫の中です。
レシピ通り(チョコ210gに生クリーム100cc・蜂蜜大匙1)のつもり
なのですが、クリームと蜂蜜を気持ち少なめにしたせいか、
16×22のバットには少し少なかったような…無理やり拡げた感じに…。

沸騰直前のクリームを火から外し、これでもか、と粉砕したチョコを
投入→あっけない程簡単に溶けた&ムラ無くテリテリになったので
ここまでは無事だと思っていたですが自信がないです。
ムラになったりしないで全体がまろやかに一体化してる感じ=乳化成功
で合っていますでしょうか?
冷蔵庫に入れてから激変する事もあるのでしょうか?

ひとまず、2時間位待ってみて、柔らかさによって竹串方式や、
箱に敷く予定のシートの加工や、割り箸利用をやってみようと思います。
き、緊張する…。

409:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/14 01:31:10 sdN3ZLGA.net
>>401
ありがとう!
やっぱ厳しいか…
チョコマドレーヌを作ろうかなって思ったけど、買い出しいけなくて…

410:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/14 01:42:53 Lua8orAC.net
かぶり率高くてちょっと恥ずかしいですが
私も生チョコ作るところです。

質問なのですが、
生チョコを作るにあたってバターとはちみつって
両方入れないとダメですか?
保存性を高める・口解けをよくする ために使うと聴いたのですが
試作してみたら、どうも味がくどくて…。
ほろ苦いんですけどクドイ!
どっちか無しにした方が良いのか、ちょっと量を減らすにしろ
両方入れた方がよいのか悩んでます。
今作って明日中には食べるので
あんまり保存性は気にしないのですが…。

411:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/14 01:49:17 Tt4sgoF/.net
>>410
両方入れなくても平気

412:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/14 02:01:36 pVaZjnl/.net
>>408
私はその状態から冷蔵庫で激変したことはないです。
出来上がり、美味しいと思いますよ。
でも多分かなり柔らかめなので明日早起きしたくらいで
冷蔵庫から出したほうが無難だと思います。
ちゃんと乳化できてれば微妙に縮んでかぱっと外れてくれますので。

>>410
私はどちらも入れたことがないです。
でもちゃんと成功してるので問題ないと思います。
自分が蜂蜜&バター入りはくどくて苦手で…。

413:395
07/02/14 02:28:08 1ZDgF9AI.net
>>412 さん
ほっとしました、ありがとうございます。
ちょいと縮んだ感じが頃合なのですね。

…って、今、1時間程経過したので冷蔵庫覗いて来たんですが、
クッキングシートを試しに「ちょちょい」と引っ張ると、
立派な巨大板チョコが!柔らかすぎ、というのは良く見かけたですが
1時間チョイでバットから一体化して持ち上がるほど硬いて…。
生クリーム85ccじゃ少なすぎたのでしょうか(;´Д`)

…一般常識を通り越す速度でえらい硬度になった様子(パウダーが
張り付きそうにもない…)なので、味見を兼ねて、
ちょっと切ってみますorz
>>410 さん、一緒に生チョコ頑張りたかったです(´・ω・`)

414:395
07/02/14 03:23:15 1ZDgF9AI.net
…お騒がせしました。連投失礼致します。
持ってみた感じ、物凄く、板チョコの塊のように硬く感じたのですが
冷蔵庫から出して端を切ってみたら、手の温度で適度にとろける程度、
口にいれると、トローとなる生チョコ風になってましたヽ(´ー`)ノ
今、手製(空き缶で作成)のハート型で抜けるだけ抜いて、
残りをミニトリュフ風に丸め、ココアパウダーでまぶす所まで終わりました。
この調子なら一旦冷蔵庫で安定させて、割り箸等で箱に入れても
大丈夫そうです。見聞きしたより早く固まったので、焦ってヘンな事を
書いてごめんなさい。見た感じ、売ってるチョコみたいになりました。
皆様のアドバイスのお陰です。ありがとうございます。
ラッピング頑張ります(`・ω・´)

415:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/14 03:36:53 De/8WEtX.net
>>414
412です。お疲れ様でした。成功したようで、良かったですね。
私も冷蔵庫に入れるところまで終わりました。
明日はカットしてココアまぶして仕上げます。
うまくできてるといいなあ。

416:395から始まった414
07/02/14 03:58:38 1ZDgF9AI.net
>>415 さん
アリガトウ、アリガトウ<(__)>あなた様はじめ、皆様のお陰です。

みんなの努力が実って、明日が幸せな日になりますように
祈っております(*´ω`)
一瞬、オワッタ!と思った私から、現在戦闘中の方へ。ネバーギヴアップ!

417:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/14 06:05:26 DsknODSc.net
ホワイトチョコを使った生チョコ完成。
生クリームにキャラメルを溶かしたので、キャラメル風味に。おいしくできて良かった。
あまあまのお菓子が大好きな彼なので、彼が数時間後に帰宅したら焼きたてのクレープも作ろうと思います。
一瞬に好きな具をトッピングして…。あぁ、楽しみw

418:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/14 08:11:22 1ZDgF9AI.net
>>417
御馳走様(*´ω`)
スゥイートな時間を^^

419:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/14 09:04:36 DIpKfWhu.net
姉が友チョコに作ったシリアルバーを味見させてもらった

皆さん、どんな簡単な料理でも一度は試作しましょう。

420:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/14 10:49:52 M4BHptYo.net
>>390さん>>392さん、遅くなったけどありがとう!383です。
なんとか勘で乗り切れました!余ったチョコチンしてフォンデュも食べれたし♪
本当ありがとうございます!
皆さん、今日は素敵な時間を過ごせますよーに⌒☆★

421:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/14 13:02:37 tXJfFe6i.net
特攻してきます!
なんかワクワクしてきたwww
ピンクの紙袋引っさげて頑張ってくる!


みんなにも自分にも幸あれ!!

422:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/14 17:23:37 CzNwvCdE.net
明治公式サイトにある、
明治のリッチストロベリーに沸騰直前の生クリームを入れて固めるだけのかたぬきトリュフを作ったのですが、
混ぜ合わせたら黄ばんだ水っぽいのと苔みたいなチョコに分離してしまいました。
一応そのまま固めてみたらチョコの部分と黄ばんだ固まりが混ざった汚いトリュフになってしまいました…
何がいけなかったのでしょうか?

一応自分で考えたのは…
・生クリームを温めすぎた
・選んだ生クリームの種類がいけなかった(純乳脂肪)
・水が入った
・混ぜすぎた

423:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/14 17:35:05 DIpKfWhu.net
>>422
生クリームを一度に全部入れませんでしたか?

424:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/14 17:38:00 KTBp1qkS.net
>>422
分離したまま固めたから。
一回分離したら、滑らかになるまで混ぜなきゃいけない。
よって、混ぜなさすぎ。

425:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/14 17:47:56 LJHs1dj6.net
ガイシュツならすみません。
生チョコを作りたいんですが、チョコと生クリームの割合はどれぐらいが良いんでしょうか?

426:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/14 17:55:03 2vuVW1D3.net
>>425
・・・この期に及んですごい質問だが・・・
通常の製菓用チョコレートを使うと前提して、チョコ2:生クリーム1

 っていうか、せめてレシピぐらいぐぐれ。初めて作るならレシピぐらい読め。
レシピに割合がちゃんと書いてあるだろうが。

427:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/14 18:05:02 LJHs1dj6.net
>>426
ありがとうございます。
レシピはググッたんですが、チョコ:生クリームが1:1のと2:1のと2種類あったんで、どっちが良いのか?と思いまして。

428:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/14 20:39:52 zGL6VHon.net
今日渡せなかったorz
流石に昨日作ったトリュフは明日まで持つまい・・・

429:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 02:35:34 ve1FL3h5.net
>>427
手でつかんで食べるような生チョコであれば、チョコ2:生クリーム1の方
…だと思います。1:1とかのは、何かコーティングとかに使う位
柔らかい物用でないかと(私も、某製菓会社レシピを見て、
工程?の「ガナッシュ」の詳細説明に行ったら全然違う分量が書いてあり、
ちょっと???になったのでそういう感じで迷われたのかなぁと。
そのままココアとかまぶして食べるなら、>>426さんの通りです。
ファイトです(*´ω`)

>>428
気合ダー(`・ω・´)
検索してみたら、トリュフは2日位は行けそうですぜ。
明日、あーんして食わせてしまうという最終手段も考慮に入れつつ、
温度管理でなんとかいけたら良いなぁと思います。

土・日がデートなのよ、というお方もいらっしゃるでしょうから、
14日過ぎたけど、遠くから応援いたしております(`・ω・´)

430:422
07/02/15 04:47:55 sShWrQ3i.net
>>423
一度に入れたらよくないんですか?;
書いてなかったので一度にいれてしまいました…

>>424
そうだったんですか?;
それ以上混ぜ合わせたらもっと固まってしまうのかと思ってそのまま固めてしまいました…


ありがとうございました、
大変勉強になりました。

431:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 15:16:25 V97tmT5F.net
>>427
どっちでもよいと思いますが、1:1のほうは
トリュフの芯などにして上からチョコかけるなどしないと
かなり扱いにくいです。
私は1.5:1くらいでやっていますが、扱いはかなり難しいと思います。

>>428
もう一度やったらさらに美味しいのが出来るyo!
持つとは思うけど、運が悪かったらすごく良く利く下剤と化してしまう。
その場合は愛ではごまかせないよ★

>>430
生チョコを作る際、分けて入れる方法もあるようなのですが、
結構分離のタイミングを取りつつ温めた生クリームにも気を遣って…というのは
初心者には難しいと思うので、私は一度に入れるほうがオススメ、かな。
来年はまず、応用をいきなり試すのではなく、基本の生チョコを作ってみてくださいね。

432:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 20:54:16 C2O7Oc4j.net
>>429
>>431
ありがとうございます。
今度は1:1.5でやってみようと思います。

433:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 23:59:25 ve1FL3h5.net
>>432
生クリーム1:チョコ1.5のことですよね?
割合は用途でお好みでよいと思うのですが、生クリームが
多い程柔らかくなるという点さえ踏まえておけば、
後は個人の好みだと思いますので、応援しておりますよー。

434:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/10 22:05:37 T+Lu0ENB.net
保守age

435:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/19 04:08:50 zNSH19/Z.net
今年もバレンタインが迫って来たな…

436:sage
08/01/19 15:11:59 tFWca9Ui.net
質問する人は、まずはネットや本で調べる。
次にスレを最初から読む。
それでも解決しないなら、質問。
新しくスレを立てたり、複数のスレで同じ質問をしないこと。

何作ればいいか解らない、○○の作り方が解らない人は初心者向けの菓子本を買い。
最低三回よく読み、試作は必ずして下さい。
また、作った物は自分で試食してみましょう。

普段菓子を作らない人が、人に手作り菓子をプレゼントするのは大変危険です。
菓子作りは余裕を持ち、しっかり計画を立てて準備しましょう。
お菓子は基本的に日持ちしません。
手作り菓子が苦手な男性もいます。
手作りの物か、お店の物がいいか事前にきいた方が無難です。
素人の中途半端菓子よりは、お店の美味しい可愛らしい菓子が喜ばれます。



437:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/19 20:47:15 0sBmqqBp.net
書き込む前に必ず、テンプレ?の>>12 を読んで下さいな。

また、賞味期限などについては

>賞味期限・消費期限というのは、加工食品に対して製造業者が責任を持つ期限
>なわけで、 その決定には原料の状態・製造過程からパッキング、保存・流通状態
>まで総合的に考えて、 十分な検査をした上で判断・決定するもので、 家庭で
>一般人が作った物に対して、衛生状態も確かめずに、 僅かな文字情報だけで判断
>出来るものではないからです。

特に、他人に渡す時は 相手がさらに数日後に食べるかも?という事まで考えて。
前日以前に作り置きしたものを渡すのは(たとえ比較的日もちのするクッキーなどでも)
さけた方がいいと思いますよ。

438:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/19 20:51:11 0sBmqqBp.net
>>436とかぶってしまってすみません。
初心者スレテンプレより、チョコレート関連抜粋しときます。

>・初心者の方が、時間がないのですぐ出来る物をと望むのはほぼ無理です。
>・初心者の方が、指定されたチョコレートと違う種類のものを使うと失敗する可能性が高いです。
>・初心者の方が、市販のチョコレートを使ってプロと同じ味にするのはまず無理です。

439:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/19 20:51:21 tCPHhSWa.net
また、この時期が来たか・・・

440:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/19 20:58:10 XkPfC+BT.net
ありがチョコ
URLリンク(super-sweets.jp)

441:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/21 11:37:08 o+MtPGGM.net
【ホテル】オークラ東京、バレンタイン向け辛口チョコを発売 [08/01/20] 
スレリンク(bizplus板)

【国内】辛口チョコ バレンタイン向け発売 ホテルオークラ東京
スレリンク(wildplus板)

442:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/21 22:27:48 qKsd78Q4.net
フォンダンショコラ作りたいんだけど、あれって味は
出来立てのもの>>再度温めたもの>>冷えたもの
の順になりますか?

443:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/21 23:00:44 2RMzMazw.net
>>442
一度作った事はある?
もしまだなら、一度 自分で作って試してみて下さい。
材料も比較的手にはいりやすいし、レシピ通りに作れば
火加減以外はそうそう失敗する点もないと思うんで……。

再加熱はやり過ぎるとただのカップケーキになってしまいます。
だから、もし渡すなら その加減も事前に確認した方がいいと思います。
冷たいままのも、それはそれで乙みたいに書いてた人もいたけどねー。
↑たしか藤野サンだったかと。

まぁ 一般的にはあなたの言う通りなのではないでしょうか。

444:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/21 23:09:26 qKsd78Q4.net
>>443
なるほど。食べるからには出来立ての方が良さそうだね
一度作って様子みてみます
即レスありがとうございました。

445:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/25 01:16:38 bQwewSJI.net
いかにもチョコ!って感じじゃないチョコ菓子って何がありますか?
多分板チョコとかLOOKみたいなのが駄目なんだと思うけど…あと生チョコも。
クッキーはクリスマスに使ってしまってもうネタ切れorz

446:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/25 11:22:14 QFbWRv7U.net
>>445
何故チョコがだめなのか聞いたの?
それが分からない事にはなんとも。
相手が苦手なものをわざわざプレゼントするのもどうかと思うよ。
しかも手作りで

447:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/25 20:36:59 dP1stzBG.net
>>445
チョコパウンドケーキとかチョコマフィンとかチョコタルトは??


448:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/25 21:59:55 rQcZjXxj.net
>>446
くどいのが駄目なんだと思います。チョコチップパン食べてて、これは食べれるけどって流れだったんで。
別にチョコが嫌いなわけじゃないようなんでなにか無いかと…。

>>447
ありがとうございます。マフィンがとっつき易い…かな?頑張ります。

449:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 12:47:55 tYPLZJK5.net
失礼します。
>>445さん同様、相手はチョコが苦手のようで
何を作って渡すか迷っています。
でも、445さんとは違いくどいのが嫌いというわけではなく
ビターチョコのように、甘いのに苦味があるのがダメなようです
キットカットみたいに完全に甘いチョコなら全然OKなようで
でもやはりチョコの塊はダメなようで、どういったものならいいでしょうかね…
>>447さんが言うようなものがおすすめでしょうか。

450:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 13:43:33 46Jx2A5m.net
>>449
ババロアとかムース系はたいてい甘いよ。
ケーキや焼き菓子系は本格的になればなる程、こってりしてて 甘い中にも
苦味が目立つ感じのが多い。

結局はレシピ次第だから、沢山試作して味見して下さいな。
持ち運びや衛生上の問題を考えると焼き菓子のが無難だけどね。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

435日前に更新/262 KB
担当:undef