おいしいシュークリームを作りたい at PATISSIER
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
700:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/29 13:45:33 Z6WedVpw.net
面白いぐらいの無限ループだなぁ

いい加減どっちも鬱陶しいから黙ってよ
これじゃ過疎ってる方がマシ

701:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/29 13:49:11 Ul4HAp2e.net
>>677
逆切れ乙w

702:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/29 13:55:00 tb28Cnai.net
>>679
馬鹿なんですね。わかります。

703:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/29 14:10:17 TDpZnHTO.net
>>673
URLリンク(www.ne.jp)

GATEAUX 2002年2月号

特集 定番商品再発見
第1章 「シュークリーム」
シュークリームの知識
シュークリーム 製造の基本とその展開
専門店で見つけた本格派シュークリーム

シュー生地の基本、焼き方はもちろん、中に詰めるカスタードクリームの作り方、
さまざまなシュー生地を使ったお菓子などを基礎からみっちり解説してくれています。

URLリンク(www.gateaux.or.jp)
●ガトー誌を購読するには?
●洋菓子協会への入会資格対象は?

ガトーのバックナンバーはオクや古書にでることがある。
他にもネットや本に情報はあるし、会員になったら送ってくる機関紙だし、
もってなきゃダメ!もってる人はスゴイ!ってものでもないと思う。


>>626は情報持ってるんだもんね!知りたい?でも煽られたから教えてあげな〜い!なんて
口先だけでグダグダやるより、店で働いてるプロなんでしょ?家庭用の設備で制作課程を動画で撮影して
解説もつけてニコ動にでもあげればいいのに。
成功編だけじゃなく、こうなったら失敗だ編もやってくれたら神っていわれたかもしれないよ。

704:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/29 14:10:26 529zN3El.net
取り敢えず、>>671再び

705:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/29 14:11:43 529zN3El.net
あ、>>681

706:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/29 14:15:06 Ul4HAp2e.net
>>681さん、丁寧にありがとう。

GATEAUXを置いてる古書店を知っているので
当たってみます。どうもありがとう。

707:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/29 14:38:46 +iBzli1S.net
すごい手のひらの返しようですね。
子供みたい

708:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/29 14:44:27 CQa/jGio.net
さすがクレクレ乞食といわれるだけあるw
気持ち悪い

709:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/29 14:44:50 u7SyLJP6.net
URLリンク(info.2ch.net)
スレッドを乱立させたり、長文や意味を持たない文字列やアスキーアートなどをコピー&ペーストしたり、削除対象になるものを書き込んだり、掲示板の使い勝手を悪くしてしまう行為一般の総称です。
 個人の誹謗中傷、度の過ぎた差別発言、むやみに不必要なスレッドを上げること、執拗な煽りや叩き、なども荒らしとみなされる場合があります。
 平たく言えば、他人に迷惑が掛かる書きこみはアウトってことです。。。

 荒らし行為に遭遇した場合は、諌めたり挑発したりなど、むやみに対抗しないようにお願いします。特に荒らしを煽るのは逆効果です。
 荒らしに反応したらあなたも荒らしかも。。。
ここは基本的なルールすら知らない人多いんですね。

710:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/29 23:47:05 iqFsuDV0.net
むぅ、せっかくシュークリームの話題に持っていったのに...
生クリームは買っても期限内に使い切れないし
レジェールは俺にとっては高嶺の花だのう...

>>626
えー、また雑談スレに質問書いちゃったので気が向いたらよろしくm(_ _)m

711:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 02:41:57 7HzmB8pk.net
結局過疎かよ

712:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 11:51:59 Ioznrkt4.net
だからいったんだよw

追い出した馬鹿よりは、自称プロの方がマシってw
馬鹿がないなければ、過疎になることもなかったのに

713:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 13:46:41 9q2m/WtD.net
>>690
荒らした張本人乙。

714:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 19:21:45 tIiCUceH.net
またお前か・・・
お前なら過疎スレのほうがましだな。
追い出されたんだからくるなよ。

715:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 21:53:58 9DP96m7M.net
追い出したがる馬鹿がいる限り、このスレはだめだな。

これから新しい人が来ても、これじゃあすぐ帰る。
結局、一番の癌はこいつら。

716:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/04 12:40:12 rz38yHwf.net
まだ変なのがわいてたんだ('A`)
>>690>>693みたいなのがいるから収まるまで距離を置いてるんだよ。
追い出されたと思ったんならしばらく出てくんな。

717:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/04 19:08:04 sesXj9lv.net
俺は、追い出されたやつではないし
一般論として言ったまでだよ。

自演だとかすぐに騒ぎ出すアホは、自分のことを客観的に見れないんじゃないか?
スルーするのは簡単だけど、そんなので新参がこなくなったらこのスレは終わりだよ。

718:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/04 22:04:50 64ZVU0Tu.net
無断転載してほしければ俺の機嫌を損ねるな!では
さすがにどこでも受け入れられないだろ。

ついでにこの板は即死さえ回避できれば数ヶ月単位で書き込みがなくても落ちない。
専ブラ使ってたら書き込みがあれば覗くし、無理矢理に盛り上げる必要もない。

719:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/05 07:03:21 zNn9oxlE.net
>無断転載してほしければ俺の機嫌を損ねるな!では
ぜんぜんそういう風には取れなかったけど。よっぽど僻み満載な幼少期でもすごしたの?かわいそうに

720:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/05 13:10:18 mZ


721:Ubwllg.net



722:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/05 15:47:57 UY+JsuY7.net
馬鹿か
どっちもどっちじゃないだろ。
少しでも参考になる人と妬んで除け者にするやつが
なんで同じになるんだよ。
他のスレでも似たような馬鹿がいるが
そういうのが幅を利かすのが普通だと思うこと自体が狂ってる。

723:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/05 19:53:41 mZUbwllg.net
>シュークリームの話ができないなら書き込むな。

シュークリームスレでシュークリームの話が出来てない時点で同じ。
原因を作ってる同じ穴のムジナ。
しかも違法な無転を擁護とは恐れ入るわ('A`)

724:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/05 20:04:46 zNn9oxlE.net
無転に関しては、本人わかってなかっただけっぽいけど
擁護する気はないわー。

でも>>700みたいな僻み満載な人よりは
このスレにとって有意義と思うってだけで。

725:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/07 18:17:09 AVIAoqvN.net
シュークリームの話します
今日シュークリームを焼いたら、何故か表面がロールパンみたいになってしまいました
別に周りに卵とか塗ってないし何故でしょうか?
わかる方対策を教えて下さい

726:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/07 22:50:44 5FpxCc90.net
もうちょっと詳しく書かないとわかるわけないだろ。
過去スレとかも全く読んでないんだろうな('A`)

727:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/08 00:24:00 GM0NGHHy.net
なんか最近変なやつばっかり集まるようになったな。


728:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/08 13:15:29 oXMl4t9v.net
>>699
だからあのアホの書き込みのどこに
少しでも参考になる書き込みがあったのかと。

729:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/08 14:28:18 1D+qdhk8.net
お前の煽りよりは1o程シューの話題に近かった。
それだけ。

730:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/08 18:40:19 eXtUU+Mc.net
>>705
お前の書き込みは、そのアホの書き込みより邪魔で役に立たない件

731:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/08 19:34:01 CoztYOkf.net
更にスレ汚しの>>707
いい加減蒸し返すなよ('A`)

732:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/08 23:20:42 eXtUU+Mc.net
お前な、スレ汚しだなんて言ってるが
>>703みたいなレスつけといて、何言ってるんだ?
せっかく>>702みたいな人が来たんだから、
もう少し優しく書けないのかよ。

結局誰が来たって、お前はいつまでも
そういう風に人に文句ばっかり垂れるんだろ。
いい加減にしろクズ

733:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/09 01:10:36 fxtlT+BA.net
でも>>702みたいな質問に対しては別に間違った対応でもないでしょ
詳細を書いてくれないとエスパーするしかないわけだし
そんなに言うなら貴方が親切に質問に答えてあげればいいのに

まぁそんなに勢いのあるスレでもないし多少煽り合いしてても影響はなさそうだけど
ちょっと引き摺りすぎだと思うなぁ

なんか最近雰囲気悪いスレ多いね

734:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/09 03:00:37 BsPZCZDR.net
>>702
うーん、ロールパンみたいってことはつやがあって固い感じかな?
膨らみはどうだったんだろう?
もし膨らみがいまいちだったなら卵の量が多かったのかもしれないよ
最初に水を沸騰させすぎると生地の固さをちょうど良くするために
卵を多めに加えちゃうでしょ
そうすると水蒸気で膨らむ力<卵が固まる力になっちゃって
膨らまなくなっちゃうんだよね
まぁでも、画像を見てみないとどういう状態かわからないなあ

735:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/09 17:29:30 LOmKGqtp.net
>>709
顔文字がかぶったくらいで同一人物扱いしてんじゃねーよ。
自演厨。

736:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/09 21:28:35 RwJMSez4.net
いちいち蒸し返すなよ馬鹿

737:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/09 21:55:13 hMGv3cL6.net
やっぱりクッキーシューが美味いよな

738:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/09 23:48:59 tf6


739:32UNX.net



740:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/10 14:45:29 15eaDrOf.net
自分もクッキーシューうまくいかない
なんかつぶれたメロンパンみたいなの出来ちゃった
でもクッキー部分が甘くて美味しいから失敗してもまいっかと思える

741:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/10 23:51:50 JD4MC8a7.net
つチラ裏

742:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/13 10:18:14 D81UQXup.net
ククで見つけたラングドシャシュークリームよかったよ

743:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/17 03:59:46 pFnbx7Zs.net
つチラ裏('A`)

744:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/26 20:22:39 u5LVBG4D.net
シュー生地にアーモンドダイス散らしたらコゲてしまった…
どうすればコゲなくなるんだろうか?

745:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/29 14:55:37 weqQ7Qet.net
つ アルミホイル

746:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/29 16:57:47 cHlNq7Eb.net
アルミホイルだってwww
そんなもんすすめるなよ('A`)

747:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/29 17:06:54 g0LFv+66.net
>>722
スポンジとかならともかく、シュー皮焼いてる途中で
オーブン開けてホイルかぶせろって無茶苦茶すぎ…。

>>720
ここは参考にならないかな?
アーモンドは油の塊みたいなもんだし、適度な焦げが
香ばしさになるわけだから、見極め難しそうだね。

URLリンク(www.musee-de-paris.com)

748:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/29 17:08:39 g0LFv+66.net
安価ミススマソ(´・ω・`)

>>722じゃなく>>721だた

749:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/29 23:16:48 1oy4QGsY.net
また顔文字かよ
うぜーー

750:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/30 10:56:05 vJBmbSyq.net
>725
2ch初心者乙。

751:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/30 15:13:04 PuTLIddb.net
>>720
アーモンドを乗せたあとの生地に
霧吹きでたっぷり水をかければ大丈夫そうだけど、
もうやってたらスマソ。
それでも焦げるようなら乗せる前のアーモンドを
短時間水につけておいてはどうだろうか


752:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/30 21:07:55 xfHFhTvR.net
>>726
うわぁ キモッwww

753:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 15:28:44 IL5l3v9K.net
2ちゃんの古参をアピールする奴のほうが確かにきもいな

754:720
09/07/03 21:13:58 6hlnKabq.net
>>723>>727
予熱をしっかりして霧吹きで水をかけるようにしたら
焦げないで綺麗に焼けました
ありがとうございます

755:熟成温度77.4F
09/08/30 21:15:44 goIipj0v.net
腐れVIPPER崩れの雑草馬鹿よりはまし

756:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ
09/10/14 17:17:37 yoNfJlUp.net
あげ

757:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ
09/11/01 00:08:14 LTdjQikw.net
みんなシュークリーム作ろうぜ

758:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ
09/11/05 21:27:20 n99ns7Z+.net
ええー

759:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ
09/11/23 12:11:02 bW6YW6Tq.net
昨日初めて作ってみました。

all aboutのレシピに「生地が黄色になるまで練ります」
とあったので、いつになったら黄色くなるんだろうと
20分くらい練ってました。

もっと少ない時間でいいのね…。

760:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ
09/12/01 11:17:15 iX1kPfUY.net
うーん、うまく膨らまないなあ…
デロンギオーブンのせいじゃないんだろうけど

761:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/09 14:47:21 cVBfrlsV.net
ムゥ〜おやつが食べたいな〜
あっ、シュークリームだ
おいしそう 食べよう
モグモグモグモグ おいしいな
モグモグモグモグ
もう一個ある これも食べちゃえ
モグモグモグモグ
モグモグモグモグ
あ〜おいしかった

ねえムーくん、ここにあったシュークリーム知らない?
知らないよ
変だなぁ 後でムーくんと一緒に食べようと思ったのに
おかしいな どうしたんだろう?
あんなおいしいシュークリーム どうしたんだろうね?
あんなおいしいシュークリーム?
それじゃまるでムーくん
あのシュークリームを食べたことがあるような言い方じゃないか?
ワッ しまった
さてはムーくん シュークリーム食べたでしょう?
知らないよ
ほら 白状しないと コチョコチョコチョコチョ
ムヒヒヒヒ 食べた 食べた
ほら やっぱりムーくんが犯人じゃないか
もう おしりペンペン
ムッヒーミンミンミン ムッヒーミンミンミン
ようし ムー汁にして食べちゃおうかな
ムッヒーミンミンミン ゴメンナサイ ムッヒーミンミンミン

762:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/09 18:26:29 Kb9vU07I.net
シューをさっき焼いてみたのだが思ったものと違うなあ。
何故ボール状になるのだろう?
市販の大きなシュークリームはどのようにして焼かれているのだろう?

763:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 18:51:20 KUKjDjiP.net
ベーキングパウダー入れるとめっさ膨らむよ

764:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 11:44:26 wO+51Qlc.net
>>739
ありがとう。今度試してみるよ。

100均の絞り袋は駄目だなあ。
シーリングが甘いためにクリーム詰めてる最中3枚爆発した……orz

765:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/08 11:28:13 YitCMsNe.net
シュークリームの中がいつも生焼けになるんだけど
これって失敗?外だけはちゃんと焼けている

766:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 20:40:21 vT+M7vqu.net
失敗
水分を減らすか
焼き方を見直すか
ベーキングパウダーを入れるといい

767:741
10/02/21 18:28:02 nLtRGXRB.net
>>742
なるほどやっぱり失敗だったか
回答ありがとう


768:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/10 23:17:44 2b1FQzy8.net
うちも今日初めてシュー焼いた。
初心者御用達のククレシピだけど、そこそこレポも多く
材料も少なくて済みそうなので。
結果、焼く前一塊にならなかった・・べちゃべちゃで絞る以前の問題。
なので天板に広げて焼き、長方形に切りカスタード挟んでなんちゃってミルフィーユ。

769:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/10 23:21:59 fTcKyOgc.net
>>744
ククは初心者には向かないと思うよ…

770:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/12 06:46:00 dauaeH5d.net
>>744
それは卵が多すぎ
レシピに書かれてる卵全量入れるんじゃなく、生地の状態みて止めないと

771:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/12 13:08:54 XKOLA+Jq.net
>>746
そうなんだよねえ。
自分でちゃちゃっと書き写したものだから途中で止めること省いてたw
お菓子作りにズボラは厳禁でした。

772:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/12 21:57:47 Xg/k3Zdb.net
>>509
初シュークリームでこのレシピに挑戦しました
サクサク中しっとり、クリーム激ウマでした。コンビニシュークリームって何だったんだろう…

スレチですが、
■子供手当て
→外国人の故郷の子供にも支給。何人でも養子でもおk。簡単な書類確認でおk。
(外国人は故郷への送金分税が控除されます。そもそも税を払っていないこともありうる)
■高校無償化
→インタ・中華・韓国学校「無償化」決定。公立は無償。私立は定額(年12万)支給。
インタ・中華・韓国=公立>>>>私立

773:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/12 22:39:38 KnXab+As.net
なんだこのキチガイ

774:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/09 19:03:19 UfDuQt6b.net
ほっしゅっしゅ

775:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/19 18:34:00 H3BJ59fs.net
明日のきょうの料理でオ・グルニエ・ドールの西原金蔵さんのシュークリームが放送です。

NHK教育 2010/04/20(火) 11:00〜11:25 再放送 21:00〜21:25

お好みのスイーツを手作りで! 今回は「シュークリーム」。
本場フランス風の作り方を京都のオーナーパティシエ・西原金蔵さんが伝授。
シュー生地は外がパリッと香ばしく、内側はしっとり。
このしっかりとした生地に卵の風味たっぷりのクリームを詰めるが、
今回は、手軽につくることができる西原さんオリジナルのクリームを紹介する。
出演 【講師】洋菓子店店主…西原金蔵,【司会】山本みりん梅酒美希

776:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/20 01:36:19 9g95VXxJ.net
>>751
tonks

777:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/21 17:12:02 cRK3pX37.net
>>751
見てみたら、
中身のクレームがまさかのクレームブリュレ仕様だったというオチw
発想の転換ってことで、それもまたありかな

778:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/22 00:31:56 KZOUxmHy.net
フレンチ風の硬めのシューには
合ってる気がする。
食べたことないんでこんど作ってみたい。

使ってたアーモンドのダイスカットって普通のスーパーで売ってる?


779:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/22 00:55:30 KZOUxmHy.net
ゴメン!

楽天で「アーモンドダイス」で検索したらたくさんあった。

780:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/11 07:32:47 zXFbqOcL.net
シュークリームって難しいね・・・
簡単っていう人は、よっぽど感がいいのか
よっぽどの熟練か

さっきも失敗したお・・・
ちょっと生地がゆるかったのかな・・・

781:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/07 22:03:26 pdK28Eu5.net
保守

5・11ってドンだけ前なのさ。

782:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/09 01:13:21 wBdb6yeY.net
カキコミテスト

783:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/02 20:34:29 geYUGm+h.net
てst

784:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 10:29:14 6jFKgj/3.net
ぽしゅ

785:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/08 03:33:47 /l98vvs+.net
おうちシューはバターの香りぷんぷんで美味しいよね
中にマロンペーストと生クリーム絞ったらおいしかったよ

786:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/09 09:22:50 TD55tjzM.net
フープロだけでシュー生地作れた
フープロ万歳!
シュー万歳!

787:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/15 01:09:02 ZqjjLC0O.net
ほしゅ

788:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/15 08:22:17 dI5+c2d1.net
ねえムーくん、ここにあったシュークリーム知らない?
ああっ、知らないよッ!
変だなぁ 中にクリームと下剤を一緒に入れておいたのに
おかしいな どうしたんだろう?
ぁあ…、あんなウンチ出るっシュークリーム ウンチ出ますうっ!!
あんなウンチ出るっシュークリーム?
それじゃまるでムーくん
あのシュークリームでウンチ出るような言い方じゃないか?
ビッ、ブリュッ、ワッ しまった
さてはムーくん シュークリーム食べたでしょう?
ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!! 知らないよ
ほら 白状しないと コチョコチョコチョコチョ
いやああああっっっ!!くすぐらないで、お願いぃぃぃっっっ!!! 食べた ブジュッ!食べた
ほら やっぱりムーくんが犯人じゃないか
もう おしりペンペン
ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ! ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ようし カレーにして食べちゃおうかな
ダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!

789:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/06 13:24:30 6oyDWDS4.net



















syu-












790:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/06 15:44:13 6oyDWDS4.net






            ごっつあんです










791:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/06 18:31:08 tuAFEk14.net
うむ

792:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/17 17:05:37 yYyf3zBf.net
何度作っても膨らみが足りんなぁ

793:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/20 09:49:25 2O8Z8KpW.net
なんだろね。
生地がかたいのかも。
少し水分をたすとか、水分が蒸発しないようにするとか、霧吹きの量を増やすとか。

794:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/20 20:02:02 Iu0ScAoy.net
焼く温度が低いんだと思う

795:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/21 08:38:44 IBW3bFrI.net
レシピがあってんのかね。


796:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 08:50:13 qX73hPDc.net
このスレすごい良スレじゃん。
今から小島ルミの本買ってくるわー。


797:772
11/01/10 12:02:18 uRFWKhbO.net
買わずに図書館で借りてきたけど、この本やっぱすごいわー。
昨日夜中から朝にかけてオーブンミトンシュークリーム作った。

大変だったけど、やっぱりうまいわー。


798:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/23 22:08:10 0das+v7b.net
昨日、今日とエクレアに挑戦したけど失敗。全く膨らまず、カチカチの
クッキー(?)に…
バターをしっかり溶かすこと、霧吹きはやってみました。
一番良くなかったのは生地の固さの調整がうまくいかなかったことかな。
最初卵入れすぎて、ゆる過ぎるので後から小麦粉を少し追加したのは
無茶ですか?
200℃で10分予熱、170℃で25〜30分焼き。→焼きすぎ…
天板がないので、耐熱ガラスに直接生地を絞ってるんですが、これは
問題ないでしょうか?

799:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/23 23:08:32 jz+csEFt.net
無茶だと思う部分を改善してみようぜ

800:772
11/01/24 17:01:10 j1K+kvH3.net
>>774
小麦粉追加が致命的でしょ。
小麦にしっかり火を通すのが肝腎だけど、後から入れた小麦粉には火が通ってないわけだし。

ところで仕事場に焼いたシュークリーム持って行ったらスゲー好評だったww
俺の株も大部上がったらしいww

女性の多い職場だと、洋菓子で攻略しやすいことに気付いた俺。
趣味と実益を兼ねて、これからシュークリーム外交を展開することに決めたよ。

シュークリームってケーキ屋でも手作りのところってそんなに多くないから、需要が結構あるみたいだ。

耐熱ガラスに乗せていることは膨らみとは関係ないと思うけど、焼いたあとへばりついて手入れが大変でしょ?
オーブンシート使うのがセオリー(100円ショップでも10回分ぐらい売ってる)けど、耐熱でほとんど全く焦げ付かないガラス繊維の料理用シートがあって、800円ぐらいで買った奴が
俺的にはお勧め。フライパンに直接置けるぐらい耐熱性が高い。
シュークリームだけじゃなくて、ピザとか焼きそばとか、色んなことに使ってる。
ホントに全く焦げ付かないし、汚れても食器みたいに洗える。でも紙みたいなもんだから我も歯内歯そこら辺に多端で(はっきり折り目つけると傷みそうだからやらないけど、軽く丸めるように折る感じ)

今一枚しか持ってないけど、そのうちもう一枚買って二段同時に焼けるようにする予定。
小学生の頃から製菓してるけど、このシートはマジお勧め。俺はヨドバシカメラのオーブンコーナーで買った。


801:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/24 17:44:37 WTNJBwQe.net
そもそもおいしいシュークリームの定義が人によって違うから一概には言えない
硬い生地が良い人も居れば柔らかい生地が良い人もいる
生クリームが駄目な人も居ればカスタードと混ぜた方が良い人もいる
まあ仕事で作ってると見るのも嫌になるけどねw
てかシュー・ア・ラ・クレムは製菓の専門学校ならまず始めに授業で作るカテゴリーだから簡単だがね

802:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/24 18:40:00 k41cFmA4.net
>>775 >>776
レスどうもです。
小麦粉に熱を通すことが大事なんですね。練りはフードプロセッサーに
お任せしてたんですが、フープロに入れる前に火上で練ることは必要
ということですね。

耐熱ガラスには焦げ付かないですね。単に温度が高すぎて焦げ付いてない
だけかもしれませんが…

次回は粉投入後にもう少し火を通してみます。

803:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/24 21:37:07 HVSny+s1.net


804:772
11/01/25 12:49:04 2aSeBDQV.net
耐熱ガラス大丈夫なんだ。参考になったよ。
まあ俺の使ってるシートもガラス繊維だし当たり前なのかな?

フープロ、俺も導入考えてるんだけど、生地をこねられる奴ってどんなの?
昨日もシュークリーム焼いたけど、正直これを機械でやるって結構難しい気がするけど。


805:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/25 21:02:40 GjcAKKEX.net
再度エクレアに挑戦して、何とか膨らみました。あとは形を綺麗にしたいです。
現時点で感じていることは、レシピ通り、機械的にできるものではないという
ことですね。。うちのレンジでは200℃予熱では少し高すぎるようですし、
卵の量もレシピ通りではなく、自分で確認しながら調整するしかないんですね。

>>780
フープロに関してですが、仰る通り練る作業は不十分な気はします。「練る」
というより「切る」という感じになります。ですから卵を投入しても
最初のうちはモロモロ状態で、トロトロにするには結構時間かかります。
フープロ革命の本でもその点は特に問題にしておられないので、粉にしっかり
火が通っていれば大丈夫ということかもしれません。
何より楽なので、非力な私にとってはフープロ様々です。

806:772
11/01/25 22:56:08 repLULl1.net
>>781
膨らんだんだね、おめでとう。
もしかしてフープロ用のレシピ集なの?
卵を入れてから混ざるのに時間がかかるのは手でやっても同じだから、そこら辺は問題ないと思うよ。
なんてフープロ使ってるの?生地コネ機能がある奴って結構限られるよね。


807:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/26 14:34:58 yBrPOTyi.net
コテ化うざい

808:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/27 10:26:13 BwtujUi3.net
急に伸びてますね。
私はクイジナートのdlc10です。
馬力がいるので、国産の500ml容器のだと少量ずづつくることになりますね。

809:772
11/01/27 15:29:17 IZYw0kor.net
>>784
ありがとう。ちょっとその機種調べてみたけど、なかなかいいみたいだね。
購入検討します。
まあ腕力には自信があるんだけどね(笑)


810:772
11/01/28 17:28:16 sYL2CzlL.net
>>784
連続でごめん。 そのフープロは使ったあと残った生地を払うのは楽?
フープロは形が複雑な奴が多いから、生地を払い取るのが大変なイメージがあるんだけど。


811:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 18:24:45 OG8okRrD.net
方言かな?
生地をはらう の意味がわからない。
ふるう
あらう
の誤字?
払い取るって、どういう動作のことかな。

812:772
11/01/28 18:47:26 sYL2CzlL.net
上に書いてある小島ルミのレシピにそう書いてあったから使ったんだけど、「払う」って言うのは器具に着いた生地や食材を取ること。
洗うんじゃなくて、材料として回収するって意味で。


813:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 19:30:38 SG7wnRbE.net
>>788
私が使ってるのはパナソニックのMK-K80Pですが、最近のものは羽根が
取り外しできるものが多いので、生地の回収も器具の洗浄も特に大変
ということはないと思います。
容器、羽根とも凹凸が少なく管理しやすいように設計されていると
思います。


814:772
11/02/02 03:55:54 VZt5z0Br.net
>>789
アザース!
なるほど結構、使いやすいんですね。パナの奴も検討します。

815:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/11 23:22:42 8vBSdkib.net
クッキーシューの中にカスタードと生クリームを合わせて入れようと思っているのですが
クリームの合わせ比は一対一だとくどいでしょうか?
あとこの場合生クリームの砂糖は控えめの方がいいんでしょうか?

816:772
11/02/12 23:43:57 D2/ZVvmW.net
僕は生クリームは砂糖無しにしてます。


817:791
11/02/13 07:24:57 KAF9qpsh.net
けっきょく砂糖なしの一対一で混ぜ合わせました。
甘さはほどよかったのですが、ケーキ屋などのと比べると何か足りないような気がしました。
>>792
教えていただきありがとうございます。

818:772
11/02/14 11:28:06 P5JUyUXs.net
混ぜ合わせるとき、完全に混ぜ合わせるのではなくて、白い筋が残るくらいがいいですよ。
後カスタードをきっちり煮込んで水分を飛ばすとコクが出ます。


819:772
11/02/14 13:22:06 P5JUyUXs.net
後、カスタード煮込みすぎると焦げやすいので、火加減気をつけて。

820:791
11/02/14 19:01:24 MuwpYDjD.net
ありがとうございます。
次に作るときは水分をよく飛ばすことと軽く合わせることに注意してやってみます。

821:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/17 23:21:11 QW43PQEj.net
小嶋レシピだね。
オーブンミトンのシュークリームはうまい。
「おいしい生地」に載ってる。

822:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/24 16:08:44.23 uY1dXnIM.net
おいしい生地にシュークリーム?

823:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/27 01:12:57.48 QE8ytPUC.net
生地をつくるときに間違って卵黄だけを使ったらボロボロになってしまった

824:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/28 02:59:06.77 vAF40vfM.net
今度バターを使わずサラダ油で生地作ってみよーっと

825:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/28 10:18:37.80 0s6xy1Oc.net
むしろゴマ油でだな

826:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/01 04:41:52.00 nkBmXgYb.net
水蒸気爆発には気をつけて。

827:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/01 17:55:31.95 824o13P2.net
今日のNHK教育六時五十五分からのすイエんサーで
必ず失敗するシュークリームの作り方をやるらしいよ
土曜の朝十時にも再放送があるよ

828:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/03 18:54:24.74 NTP382ie.net
チャレンジ!ホビーでやってた青木さんのエクレア生地が美味しかったから
それでシュークリーム作ったらサクサクで美味しかった

829:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/06 12:05:31.06 eK5nUGHx.net
釜焼きシューみたいに時間たっても柔らかくならずサクサクなのは
釜で焼いてるからかな

830:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/07 08:04:36.71 WOjxF8/C.net
レシピが違う

831:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/07 22:21:14.04 nX08eQwx.net
てす

832:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/07 22:56:49.53 m2mbEN6W.net
サクサクじゃなく柔らかい生地のシュークリームをつくるにはどうしたら良いのでしょうか?

833:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/07 23:48:11.78 TO+eeZM+.net
バターと牛乳の代わりにサラダ油と水使えばやわらかくなる
とばっちゃが言ってた

834:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 21:01:58.39 tA6xRcsU.net
アーモンドプードルを少し加えたら美味かった

835:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/17 20:48:12.88 ktAhYEOF.net
スーパーで大量に売っているような柔らかい薄い皮のシューが焼きたいんだけどいつも厚く焼き上がってしまう
小麦粉を替えたり焼成温度を替えたり色々試しているけどイマイチ…
生地を試行錯誤してもあの薄さをだすのは無理なのかな
そもそも家庭用電気オーブンじゃ固め厚めにしかならないのだろうか

836:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/20 23:48:59.67 XNGUHXZx.net
オイラもそれ気になってる…
あの薄ーい、ヤワーいシュー皮は、おうちじゃ無理なのかな?

小さめに作って、オーブンで20分位冷ましたあと
タッパーやジプロックに入れて 三時間位置いたら
ヤワーにはな


837:驍だけど…あの薄い感じに出来た事はないなぁ 味は手作りシューのが好きだから、いいっちゃいいけど あの薄い感じを家で出来なら感動だろーなあ



838:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/25 21:21:37.13 5zica8lT.net
むしろどうやったら皮が厚くなるのか教えて欲しい
どうしてもスーパーに売ってる様な薄っぺらい柔らかい皮になってしまう
釜焼きシューみたいな厚いサクサクの皮がいいのに
焼きたてはサクサクでも1時間もたつと柔らかくなる
クリームを入れておくと更に柔らかくなる

839:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/26 19:11:44.82 A3A5zAz1.net
>>813 なん・・だと・・

レシピはテキトーにネットで拾ったやつだから
毎度変わるけど、仕上がりは大体一緒
厚くガワッとした皮になるよ(´・ω・`)

因みに これでデカめの2つ分位だけど
薄力粉50、水90cc 、バター35 サラダ油チョビット
卵二個(とくけど、様子見ながらだからやや余る)

を、沸騰した水に、バターいれて溶けたら
火弱くして奮って置いてた粉入れてよーくネリネリ、
卵入れたら火から下ろすってよく書いてるけど
私は弱火でそのままネリネリ
(おっと!と思ったら止めるけど)

で、霧吹きないから、お湯テキトーに箸かスプーンで
ババッと散らすよーに生地にぶっかける
さめないうちに急いでレンヂ内へ。

電気のオーブンレンジですが
様子みながら200度で30分、170で10分
ガッチリ膨らんで色ついたら110に下げて40分
そのまま30分はオーブンレンジ内放置
うちはこれで固い、皮厚いガッチリシューになります…
粉は、内、強力粉20にするとゲンコツでゴンゴン叩いて
音する嫌がらせな固さになります
書いても意味ないような普通の作り方だけど、私は毎度これです

皮薄い柔い作り方も教えてたも!´・ω・`)

840:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/26 21:20:31.75 xMZUDXq6.net
>>814
うちは>>509のレシピで作ってるよ。
TVでプロが言ってたコツは、

1.で、沸騰するのとバターが溶けるタイミングを合わせる。
バターを必ず室温に戻して柔らかくしておく。
バターよりも先に水が沸騰すると、水分が減って必要なでんぷんの固化が出来なくなるので、手間をかけて同じタイミングで沸騰させる。
バターが溶けて沸いてきたら、一回軽くかき混ぜてから火を止める。

4.は全部ゴムベラで、全体に切るように、ボールの底から
手が筋肉痛になりそうなくらい休まず練り混ぜる。
混ざったらすぐ次の卵を加えないと油が浮いてきて分離するらしい。

これで初めてシュー皮作ったけど、柔らかくて薄っぺらかった。
味は美味しいけど、個人的には厚くてサクサクなのが好み・・・

そちらのレシピも参考にして作ってみます。

>ゲンコツでゴンゴン叩いて音する嫌がらせな固さになります
ちょっと想像つかないけど食べてみたい気もするw

841:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/26 21:27:07.58 xMZUDXq6.net
プロの言ってたコツ追加
4.は最初卵を3分の1加えて、切るようにぐりぐり練り混ぜる。
生地が馴染んだら、残りの卵を少しずつ加えて同じ動作を繰り返す。
一気に卵を入れないで、少しずつ丁寧に手早くやるのがポイントと言ってた。
出来上がった生地は粘り気があって滑らかで艶があります。

842:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/26 21:34:37.02 s026hTPR.net
霧吹きないなら手を水で濡らして
上から振りまくるか叩くかするといい

843:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/27 00:40:17.09 zf+KNmf6.net
>>815-816
バターとお水の関係とか、丁寧に細かい所が
教えて貰わないと解んないから嬉しい!有り難うです
ゴムべらで丁寧に、てより、木べらで、らぁああ!!
ってガシガシ力任せに練ってました

関係ないかも知れないけど、ふと今思ったのが
うちは天板一個、26リットルオーブンレンジで、
小さく六個 とか焼くと、同じ様に作っても(固めで厚いけど)微妙に柔い感じが…
同じ分量で二〜三個とか、でかめにドン!と焼くと、よりガン固なってる気も…
焼く個数?やデカサも関係あったりするのかな

>>817
ぶっちゃけそうしてましたが、手で?wとか
叩かれるかなと思ってウソこきました…良かった

844:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/27 00:53:21.99 2DV+C8DM.net
手を綺麗に洗えば問題ない
パン生地なんて素手で捏ねくりまわしてる

これは好みだけどシュー皮に使った粉はドルチェが美味しかった

845:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/27 10:01:39.40 LhQOpbkJ.net
薄皮シューの方、うらやまし過ぎる…
家庭で作るシューは大抵厚皮ゴッチリシューになってると思う
サクサクといえば焼きたてはそういえなくもないが
クリームつめてしばらくおくともっそりもそもそ、
残念な感じになる
クリームが美味いともそ皮とのアンバランスさが悔しい

846:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/27 13:36:09.67 kOh19htc.net
>>818
大きさは6〜7cmくらいの山高、10個くらいぎりぎりに敷き詰めてるけど
焼きたてはサクサクでもクリーム入れておくと絶対柔らかくなる
多分大きさと個数は関係ないと思う頑張れ

847:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/05 22:31:28.66 d4RUL/jD.net
ムゥ〜おやつが食べたいな〜
あっ、シュークリームだ
おいしそう 食べよう
モグモグモグモグ おいしいな モグモグモグモグ
もう一個ある これも食べちゃえ
モグモグモグモグ モグモグモグモグ
あ〜おいしかった

ねえムーくん、ここにあったシュークリーム知らない?
知らないよ
変だなぁ 後でムーくんと一緒に食べようと思ったのに
おかしいな どうしたんだろう?
あんなおいしいシュークリーム どうしたんだろうね?
あんなおいしいシュークリーム?
それじゃまるでムーくん
あのシュークリームを食べたことがあるような言い方じゃないか?
ワッ しまった
さてはムーくん シュークリーム食べたでしょう?
知らないよ
ほら 白状しないと コチョコチョコチョコチョ
ムヒヒヒヒ 食べた 食べた
ほら やっぱりムーくんが犯人じゃないか
もう おしりペンペン
ムッヒーミンミンミン ムッヒーミンミンミン
ようし ムー汁にして食べちゃおうかな
ムッヒーミンミンミン ゴメンナサイ ムッヒーミンミンミン

848:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/09 15:10:03.10 014r1SJD.net
エクレア食べたい
スレリンク(news板)l50


849:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/26 16:15:48.10 pTKBINgH.net
厚い皮のシュークリーム、結構好きだ。
大福もタイヤキも、薄皮過ぎず程よく厚みのあるほうが好き。

850:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/28 07:52:20.61 hJUa8MbU.net
オーブンレンジのシュークリームのレシピに載っていたやつがスワンだった
スワンのシュークリーム作ったことのある人、いる?

851:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/05 03:28:45.84 L3xrrIfb.net
いつもカスタードクリームが上手く出来ない

味は良く言えばビアードパパみたい
(悪く言えば卵臭い?素材の生臭さ?)なんですが

なんだか粘っとした感じになります。

何故だろう??



852:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/05 12:00:58.56 fPGLPcYR.net
携帯からすみません。

焼きあがったシュー生地を今から冷凍し、朝に解凍して、カスタードを入れ、みんなに持って行くつもりなのですが、冷凍する際と、解凍する際に注意するこって何かありますか?

ネットに解凍は自然解凍より、オーブンで温めて解凍した方がいいとありました。

それと、やはり冷凍する際は二つに切った方がいいのでしょうか?お願いします。

853:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/06 15:21:00.44 vn+SiK4l.net
北菓楼ってとこのパイ生地のシュークリーム食べたことある人いるかな。
あれに入ってる白くてとろーんとしたクリームが好きすぎて自分で作りたいけど、まったく作れない。
ぜひ再現したいんだけど、何か知ってる人ぜひ教えてください。

854:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/06 18:18:14.41 sR1ylLW


855:R.net



856:829
11/06/06 18:20:31.26 sR1ylLWR.net
829は、826へのレスでした。

857:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/12 19:11:00.18 DnG9D5aE.net
そういえば昔、「ユキチカしてそうな芸能人」ってのがあったな


858:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/16 16:54:18.43 eQIaSywC.net
ユキチカとキムチは意外にあう。

859:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 01:37:29.37 9Do6LCm9.net
>>826
遅レスだけど、火の入れ方が足りないと卵臭いしねばっとするよ。

860:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/01 16:14:25.59 ZHoMKSTy.net
シュー皮について質問です

レシピによっては強力粉と薄力粉を混ぜるというのを見ますが、シュー皮の膨らむ仕組みにおいて、グルテンは重要なのでしょうか?

小麦粉に水分を加えて加熱し、糊化させる過程でグルテンは熱変性して、結局グルテンの膜を作る役割は果たせなくなるのでは?と思ったので。

メンド臭い質問ですが、分かる方おられましたら宜しくお願いします

861:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/03 18:52:34.42 xme4q3H+.net
売国民主党打倒!南北朝鮮・マスメディア糾弾街宣 in 栄

韓国・北朝鮮に怒りのシュプレヒコール!
なりすまし議員、なりすましメディアを日本海に叩きこめ!
国賊菅首相の極左親北朝鮮政治団体への献金問題 及び それにダンマリを決め込む反日マスメディア批判を展開致します。合わせて自民党代議士の韓国への入国拒否でクローズアップされている「竹島の不当占拠」にも改めて抗議の声を上げて参ります。

【集合日時】
平成23年8月7日(日) 13:00〜

【集合場所】
栄バスターミナル北側
(地下鉄「栄」駅MN番出入口)

【注意事項】
雨天決行
国旗、プラカードの持参大歓迎
撮影が入るため顔を写されたくない方はサングラスなどご持参ください
夏場ですので各自暑さ対策をとるように心がけてください
現場責任者の指示に必ず従ってください


862:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/04 11:32:07.91 M63s7A5M.net
>>834
科学的な目線で質問します(キリッって人見かけるけど、気になるならなんで便利な箱で
自分で調べないんだろう?
大抵世界初の疑問でもなくサイトで説明してる人もいるし質問サイトでも繰り返されてる。

シュークリームにグルテンとか糊化とか適当なキーワードを組み合わせて検索するか
お菓子作りのなぜ?がわかる本、お菓子こつの科学あたりを読んでみてください。

863:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/04 17:09:52.88 onpwB1G8.net
>>836
その「目の前の箱(正確にはノートだから折れ曲がったボードだけどw)」散々調べた上でなければこんな所で聞きませんよ。

結局、ちょっと遠い大きな本屋に行けた際に立ち読みしてみて、ある程度なら解決しました。
でももう少しグルテンの構造の種類などにも言及した情報が欲しかったので全て解決はしなかったです

864:836じゃないが
11/08/05 20:08:26.59 hnbGHT1l.net
調べて分からないものは仕


865:方ないよな。 俺も自分も調べて分からない時は身近な人に聞くわ。 お菓子を科学で知りたいなら>>836で出てる本を1冊持ってると役に立つよ。 追加して、「科学でわかるお菓子の「なぜ?」 基本の生地と材料のQ&A231」をお勧めしておく。 >>シュー皮の膨らむ仕組みにおいて、グルテンは重要なのでしょうか? シュー生地作りでは、グルテンは膨らみの妨げになる。 普通小麦粉は完全沸騰した湯(+バター)の中に入れられるから、そもそもグルテンはできにくい。 (グルテンは水と小麦粉を合わせて混ぜることで発生し、またバターはグルテンの生成を妨げる) でも、強力粉の場合はタンパク質が多い分、若干のグルテンができる。 強力粉を使うとグルテンの弾力が強いので、生地が伸びずに固く厚い皮になり、大きさも小さくなる。 薄力粉と半々に入れるというのはある程度しっかりした固さのある出来上がりにしたいってことだ。 >>グルテンは熱変性して、結局グルテンの膜を作る役割は果たせなくなるのでは? 表現の取り違えだけかもしれないが、膜の役割はグルテンではなく糊化したでんぷんだ。 グルテンはあえて言えば骨格(の一部)。 熱変性したグルテンの存在は、生地の中に網目状になったワイヤーが散在しているようなものだと思ってる。 その量が多ければ生地は伸びにくいけど焼き固まったときにしっかりした固さになる。 シュー生地でのグルテンの構造の種類とか(関係あるの?)知らないけど、こんな感じじゃない。



866:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/05 20:42:57.78 eftIW4Ms.net
>>838
ありがとうございます!

シュー皮の膨らむ機序は焼き餅と同様に糊化したデンプンによるものみたいですね。

グルテンの種類というのは、その構成するアミノ酸のグルテニン(弾性)とグリアジン(粘性)の割合や、可塑性などの性質で
パン用の強力粉、パスタ用の強力粉(というか、デュラム小麦粉)など、強力粉でも色々あるので、
どういった小麦がシュー皮向きかを知りたかったので。


お菓子作りのなぜ〜 だけしか見たことない(それしか良さげなのは現物が行った本屋に無かったので;)ので、
今度は「科学でわかるお菓子の「なぜ?」」も探して見ます!感謝です。

867:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/05 21:15:53.69 QZ8qhgqT.net
グルテンは敵というけれど
麩はほぼ純粋グルテン

麩にカスタードクリーム入れればパリッとしたシュークリームになると思わんか?

868:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/05 22:14:24.31 hnbGHT1l.net
グルテンは敵じゃないよ。
生地の出来上がりをコントロールできる要素の1つだし。

麩の食感はお菓子でも通用するおもしろさはあるよな。
味も淡泊で使いやすそう。
水分の少ないものをサンド、コーティングしたりすれば結構楽しい菓子を作れそうだ。

でも麩にカスタード/生クリームはどうなんだ?w
しけってダメになると思う。
もともと出汁なんかの液体を吸わせて食べる食材だしね。


869:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/06 17:18:29.55 97liHdhT.net
科学でわかるお菓子のなぜ、手に入れました^^

分子レベルまでの詳細さ等は省いた見易い理屈説明と具体的に実践した場合の比較例が多くて、理屈と実用性のバランスが良い一冊ですね。

870:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/03 19:07:31.64 AlWtlynZ.net
保守

871:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/05 23:30:45.33 2eBOPi66.net
下井佳子さんのシフォンケーキの本のファンで、今度シュークリームの本も買ってみようかなと思うんだけど
どうだろう
小嶋ルミさんほど名前は聞かないんだけど

872:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/08 09:05:19.01 06Lw3EUX.net
伸びそうなくらい薄皮のシューを焼きたい
スーパーとかの安いやつみたいな。
バターをサラダ油にしたり半々にしたり牛乳や水の配合を変えたり…
薄くならない…クリーム詰めてしばらくおけば
それは柔らかくはなるがスーパーのあれとは違う
家庭では薄皮は無理だって事なのか

873:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/18 19:36:13.20 YTBMgJd2.net
あげ

874:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/10 23:24:08.58 1XN56C+7.net
ho

875:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/12 12:47:12.09 beKD2llj.net
>>845 薄くならないのは皮が固く浮かないからでは?卵を増やすかアンモニア入れてみては?

876:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/12 14:28:29.82 t9bsp6xf.net
天板から取るときに、底が抜ける

877:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/13 18:19:26.80 eDZ7Nr5u.net
油脂を塗るorオーブンシートをひくべし

878:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/13 22:52:18.69 LohcYK0Z.net
>>848
アンモニアとは…?

879:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/13 23:10:31.05 rmL5yBYW.net
BPじゃない方のふくらし粉じゃね
袱紗を焼く時に使ってるけど

大量生産品のシュー皮にはふくらし粉入れる事があるって聞いた事はある

880:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/14 00:30:02.38 fyk2cROC.net
>>850
なるほど

881:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/22 22:30:43.82 7uFmNJJ/.net
薄めのシュー皮は水、サラダ油、薄力粉、塩、全卵で作れる。
バターや牛乳が入ると固い皮になるよ。

882:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/23 00:42:17.41 ZViVrBKW.net
今焼いてるシュー皮、失敗してる気がする。
まだ1度目の焼きなのに、既に焦げ臭い。焼き上がりまでオーブン開けれないもどかしさ。
温度は、規定通りなのに…作り直すのも面倒だから、今回はシュー諦めよう…

883:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/23 18:42:21.36 /E1pwAjZ.net
近々シュー作ろうかな
オーブンで2段で焼くと熱が上の段に溜まって上だけ膨らまない焦げ気味になっちゃうんだよねぇ・・
下段だけで焼けばいいんだろうけど時間もガス代も倍よのさ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

421日前に更新/271 KB
担当:undef