【BKK】バンコク(曼谷)旅行スレッド164【タイ】 at OVERSEA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:異邦人さん
21/09/27 20:47:17.01 9VlLVmi8M.net
>>90
だからそれでは英語証明書出せないんじゃない

101:異邦人さん
21/09/27 21:05:44.73 ZPdySoFO0.net
>>93
ちょっと考えれば
航空会社で保険入ってくれてるからいらないんじゃない
の逆の意味になるから
航空会社で保険入ってくれないものもある
ってことになる

102:異邦人さん
21/09/27 21:55:47.25 WhF4HgGOM.net
タイのコロナ保険に強制加入じゃなかった?

103:異邦人さん
21/09/28 01:31:08.69 d6Cujt3W0.net
ICUでエクモ使えば1000万でも足りない。
普通に無制限加入すればいいじゃね。

104:異邦人さん
21/09/28 04:28:05.64 OTy1sarq0.net
>>103
タイのICU費用(1日当たり)知ってる?

105:異邦人さん
21/09/28 09:42:54.30 3H9t4bwDM.net
>>104
馬鹿?
ICUでもどんな医療するかで全く異なる。
コロナで重篤になり人工肺を使えば1000万なんかでは到底足りない。
無制限に越したことはない。

106:異邦人さん
21/09/28 10:50:52.54 mfr5xx8Z0.net
サミティベのモデルプランだと、ICUに入った場合600万円〜 って出てた

107:異邦人さん
21/09/28 13:44:10.84 eyXOGx6mM.net
日本の感覚で行くととんでもない事になるよな。
一昔前に比べてもタイの医療費目に見えて高いし。

108:異邦人さん
21/09/28 20:01:38.81 00BTm8vLM.net
円安進んでるけどバーツは2800ぐらいになりそ?

109:異邦人さん
21/09/28 22:15:03.45 kXr6oh3E0.net
>>108
(´Д`)ハァ…
今、3000THB = 10000円でしょ

110:異邦人さん
21/09/30 12:12:19.40 4OIn4yikM.net
塩野義のコロナ飲み薬が市販されるまで、タイ旅行できないかもね。隔離なし+飲み薬で怖いものなし。

111:異邦人さん
21/09/30 12:27:14.64 8oyxnJqD0.net
>>110
薬局で買えるわけじゃないでしょ。

112:異邦人さん
21/09/30 12:37:09.87 M3/MGw9c0.net
>>110
ワクチン打っておいて重症化をそれほど怖がるなら、そもそもワクチンも打たず自宅警備していればよいものを。
今、まだ渡航を躊躇している人は帰国時の隔離と現地で罹患した場合に帰国できないからの2点でしょ。

113:異邦人さん
21/09/30 16:29:38.23 jCQTttfY0.net
>>112
それ以外の理由は無いだろ

114:異邦人さん
21/09/30 18:57:47.59 6SvQ8FwBM.net
>>111
> 薬局で買えるわけじゃないでしょ。
タイでは買えるよ。
マラリアだってデング熱だってHIVだろうが、糖尿病のインスリン注射ですら、タイでは処方箋なしで薬局で買える。日本とは薬事法が違うんだな。

115:異邦人さん
21/09/30 21:11:45.53 8oyxnJqD0.net
>>114
タイでは日本の新薬が 薬局に出回るの?

116:異邦人さん
21/09/30 21:36:11.96 CKOejWro0.net
イベルメクチンで十分

117:異邦人さん
21/09/30 21:45:10.31 CKOejWro0.net
陰謀論だから良い子は信じちゃダメよ💩

118:異邦人さん
21/10/02 12:14:31.92 hd+RpXQj0.net
いろいろ動いてるね
>タイ、ラオスに酸素濃縮器供与 政府 - 9/28(火)
>新型コロナウイルスの感染が拡大しているタイを支援するため、日本政府はおよそ2億円にあたる860台以上の酸素濃縮器を無償で提供しました。
URLリンク(www.th.emb-japan.go.jp)

>田辺三菱製薬、植物由来ワクチンの治験を10月開始へ
>田辺三菱製薬(大阪市)は、カナダの子会社が開発している植物由来の新型コロナウイルスワクチンについて、10月から国内で治験を始める方針
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

119:異邦人さん
21/10/02 13:05:14.23 U21BA5Cqd.net
でも広報が下手だから韓国が支援したことになっちゃうんだよね

120:異邦人さん
21/10/02 16:54:50.16 LqXkhJ81M.net
>>114
薬の名前さえ分かれば、処方箋なしで薬局が取り寄せてくれるし、お値段は日本の10分の1〜50分の1しかしないから驚く。タイは世界の製薬会社の工場密集地帯。

121:異邦人さん
21/10/02 23:53:01.60 khJswInCM.net
>>119
そうならないように現物に日の丸が貼ってあるぞ

122:異邦人さん
21/10/03 20:43:27.40 BCe6vv1Q0.net
>>121
そう言われてみればサラデーン駅の高架橋に日本の国旗
MRTの各駅にも日本の国旗
等々あったな

123:異邦人さん
21/10/03 21:33:52.66 dIfYM8iI0.net
違うよ。
韓国はメンテナンスを請け負って、その際に日の丸やJAPANの名を消しまくってる。

124:異邦人さん
21/10/03 23:13:09.31 RL3VG+nEM.net
>>122
あの申し訳無さそうな存在感の?

125:異邦人さん
21/10/04 05:29:56.55 cl5E/0Os0.net
高架橋の国旗は橋の下を通る度に目に入るからいいよね。

126:異邦人さん
21/10/04 09:22:44.77 9j7Fe0H6M.net
バンコクの国立博物館
世界地図の「Sea of Japan」の文字がマジックでぐちゃぐちゃに消されて落書きされている
社会科見学のタイの子どもたち
それを見てるんだよね

127:異邦人さん
21/10/04 19:13:01.34 +o7lx69p0.net
2022年からタイに入国する外国人に一律500バーツ徴収の上に外国人価格なんて誰も来たいとは思わない

128:異邦人さん
21/10/04 19:58:06.29 Et5Wwg/G0.net
昔は出るときに500バーツで紙切れ買ったよね

129:異邦人さん
21/10/04 23:40:19.84 J+aBNOod0.net
>>128
それは空港使用料だろw
関空でも出国時に2700円?だか払ってた

130:異邦人さん
21/10/05 07:43:17.03 OFwTRDsmd.net
>>129
はいそうですw
成田でも取られました
ドンムアンでは自販機もあったけど紙幣入れても返却計りで窓口しか使わなくなった思い出

131:異邦人さん
21/10/05 09:02:10.25 0dW9U0bC0.net
今も払ってるんだけどね。
チケット代に含まれているってだけで。

132:異邦人さん
21/10/05 11:48:07.05 LzdsSGqBa.net
>>131
いつの頃からかチケット切込みになったね
切込みじゃなかった頃って最大4枚つづりの厚紙のチケットだった

133:異邦人さん
21/10/06 18:13:53.39 aUHe+uwu0.net
>昔は出るときに500バーツで紙切れ買ったよね
ん、帰国用に500バーツ残しておいたね

134:異邦人さん
21/10/06 18:25:37.00 kDQUoqDh0.net
で、おまえらは11月に隔離解禁になると思いますか?

135:異邦人さん
21/10/06 18:33:48.28 82+CriGI0.net
いやあっ
これからの時代を背負って立つ若い人たちはたいへんだね
オレなんか60近いジジイだけどさ、もう100か国以上海外行きまくったし未練はないよ
独身の頃に67か国、結婚して家族連れで再訪数か国に加えて新たに35か国行って
2020年の1月を最後に、海外には行ってないけどさ、もうたくさんだ
ハワイに行くのさえ、コロナ前にセネガルやモザンビークに行くケースよりはるかに面倒
ワクパスだのコロナ特約付保険だのマスクだのソーシャルディスタンスだのアルコール除菌だの、いちいちめんどくせーんだよ、アホくさ
空港のラウンジ利用目的のクレカも全部解約し、大人の休日倶楽部に入会することにした
これからの老後は国内をゆっくりと周るからさ、国内はまだ12都府県しか行ったことないんで先が楽しみだ
目指せ47都道府県制覇
四季折々の変化を味わいながら日本全国温泉めぐりをして、残りの人生エンジョイするぞ

136:異邦人さん
21/10/06 18:48:00.66 mTpb08LLM.net
>>134
一応なるとは思ってるけど色んな規制が残るだろうな

137:異邦人さん
21/10/06 19:14:09.71 3otlWx2o0.net
>>134 100%なると思う でも、風俗は無理だし、飲酒もごく一部の限られた場所のみとかじゃないかな まあ、11月にオープンしたとしても、もはや風俗以外の生計見つけてるであろう 女が戻ってくるかどうかも怪しいし、以前のようになるのは来年以降だろうね あ、もちろんビールもバーファインも倍近くまで値上がりすると思うけどね 待ち望んでる連中はそれでも通うだろうしw



139:異邦人さん
21/10/06 19:24:18.46 rTsWn7Vf0.net
ドンムアンで500バーツを現金で払う時代に金使い切った奴が空港でパニクってたけどあれどうなったんだろ?
クレカがあればいいけど持ってなかった奴もいたっぽいし。

140:異邦人さん
21/10/06 19:40:40.90 +hEfVaNp0.net
>>138
クレカで払えたっけ?

141:異邦人さん
21/10/06 20:15:46.23 sc11NmXEM.net
クレカあればATM行けって事。

142:異邦人さん
21/10/06 20:36:37.20 S0ATIHuaM.net
貧乏旅行者で本当に現金しか持ってなかったら死んでるな

143:異邦人さん
21/10/06 21:04:13.31 4IT9Vjt4H.net
30年前に香港でやらかした
全財産使い切ってて、隣のカウンターの老夫婦が払ってくれた
好多謝

144:異邦人さん
21/10/06 21:33:27.57 5DhsS8U5M.net
>>135
自分と似てるね
バックパッカーで約100か国(CクラスのRTWチケットは5回使った)
車中泊旅行で国内46都道府県(沖縄は昔行った)
国内は来月二巡目が終わる
来年1月にタイに行きたいが...手続きが面倒なら再来年だな

145:異邦人さん
21/10/06 22:55:59.66 dsY0wT/V0.net
サンドボックス方式
いまのプーケットの場合は隔離はないけどホテルは指定されてるんだね
11/1〜のバンコクもホテルは指定なんだろうか
指定ホテルって高いよね

146:異邦人さん
21/10/07 03:27:13.39 C2fuLgzF0.net
>>144
ここに直リンを出すことははばかられるが
ちゃんとサーチすれば7日間で5千バーツほどからが想定される
だが問題は隔離無しASA+パッケージの場合、そこに空港への迎えハイヤー費
PCR検査2回費、3食費が追加されると言う事でトータルすると
フル込みの隔離7日AQパッケージ17000バーツぐらいから
より高額になってしまうという件、すっきり統一せーや、と言うところ

147:異邦人さん
21/10/07 07:02:02.97 Ne+G1adp0.net
そこまでして行きたいとは思わないな
日本に帰ってからの自主隔離みたいのもあるし

148:異邦人さん
21/10/07 09:38:08.50 LDdRRlbw0.net
春に行こうと思ってるけどこの規制緩和で春頃またひどくなるんじゃないかと心配してる

149:異邦人さん
21/10/07 10:28:01.38 8Of+M0f10.net
>>145
やっぱりそうなのかあ(笑)
隔離なし=自由渡航、と勘違いしがちやわ
いまプーケットのサンドボックスは7日間だから
バンコクの「11/1〜隔離なしだぜイエィ」も
7日間は指定ホテルだし諸々の経費で高額になるんやなあ
いやもう完全にがっくりw

150:異邦人さん
21/10/07 12:24:16.15 jL2G5wo90.net
タイで寿司が乗ったピザが流行ってるらしい

151:異邦人さん
21/10/07 13:15:38.08 icIou0Yr0.net
そこまでして全く行きたくない
会社も海外禁止だし
自由に週末三日くらいでぱっと行けるようになったら行きたい
あと3、4年でそうなればいい

152:異邦人さん
21/10/07 19:02:20.24 IvkTLEayM.net
>>150
> 自由に週末三日くらいでぱっと行ける
> ようになったら行きたい
じゃあ100年後くらいじゃない?
もう昔みたいには戻らないよ。

153:異邦人さん
21/10/07 20:30:39.02 JM/6cJ010.net
という妄想

154:異邦人さん
21/10/08 22:09:09.79 kRkTkw/A0.net
11月からのサンドボックスはバスでパタヤ行ったり、電車でアユタヤとか行ってもいいのかな?

155:異邦人さん
21/10/09 10:14:36.34 8ng/U2mMM.net
バンコクから入


156:チた場合はバンコクで7日足止めされそう ひょっとしたら空港から指定バスでパタヤに行けるかも知れんが



157:異邦人さん
21/10/09 14:55:24.81 aHzrrpqU0.net
世界中から押し寄せてきたらルールを守らず
すぐタイ国内を自由に移動する逃亡者とかガンガン出そうだな

158:異邦人さん
21/10/09 17:26:39.63 mQF4uyQ7M.net
去年3月頃のタイ入管は入国者の行動のコントロールが出来てなかったらしいからな
そもそも観光が産業として成立するレベルで外人客が入ってきたらタイ入管の手には負えないと思う

159:異邦人さん
21/10/09 21:25:12.04 VXw5KmkT0.net
怪しいヤツは足にGPS付けるらしいよw

160:異邦人さん
21/10/10 16:12:24.63 KedSZHe50.net
>>154
チャイナウィルス感染の可能性0 あんたは大丈夫!
の英語かドイツ語で書かれた医者の診断書あればいける

161:異邦人さん
21/10/11 13:03:18.18 zFHg34G2a.net
バンコク行きたい
フードコートに行ってみたい

162:異邦人さん
21/10/11 15:44:41.05 fvtajRNB0.net
まだ行った事ないのかw

163:異邦人さん
21/10/11 17:17:13.16 qRAePkJIr.net
死ね。そんな地元民と同じような消費しかできない貧乏旅行者は今後タイはお断りだ

164:異邦人さん
21/10/11 18:24:48.13 DqcLW1Hd0.net
有名なフードコートは外人で一杯だったけどな。

165:異邦人さん
21/10/11 22:29:11.51 cM5NQQ8H0.net
>>162
プラトゥーナムのプラチナムやMBK、
サイアムパラゴン、ターミナル21ですね?

166:異邦人さん
21/10/11 23:27:58.97 hAdT0vWpM.net
タイ現地時間11日20:30よりプラユット首相が発表
11月1日より英国、シンガポール、ドイツ、中国、米国などのリスクの低い10か国から到着するワクチン完全接種済旅行者は隔離なしで入国可能になります
「など」に日本が含まれるかは現時点では不明

167:異邦人さん
21/10/11 23:28:14.26 rtB9lPKuM.net
バンコクではフードコートより食べ放題がお勧め
多くのホテルで食べ放題をやっている
但し、安い食べ放題はお得感が全くない

168:異邦人さん
21/10/11 23:44:58.50 RocPlcHI0.net
>>164
やっとかぁ。あとは帰国時の陰性証明が気になるな。
タイのビザ無し滞在は30日なので、もし陽性で帰国できなくなったら延長?可能なのか。

169:異邦人さん
21/10/12 02:40:54.80 0fETg48a0.net
円安が進んでるね。
もう違う意味で行けない時代が来たかも

170:異邦人さん
21/10/12 05:50:12.01 0WtEDZ/X0.net
日本側がまだ10日も隔離があったら1年は行けないな

171:異邦人さん
21/10/12 06:24:13.92 VYxoOVh80.net
はあ〜、ルンピニー公園でオオトカゲにちょっかい出しながらブラブラしたいわ〜

172:異邦人さん
21/10/12 06:55:16.80 IIZOvwE60.net
いつも疑問なんだけど、なんでタイのフードコートってプリペイド方式なの?
インドネシアやマレーシアのフードコートは普通に現金払いだったけどなぁ。
もしかして世界中でタイだけ?

173:異邦人さん
21/10/12 07:05:32.51 244rbzP/M.net
>>170
狭いブース内にキャッシャーを置かなくていいし、衛生的にも良いからだろうね。

174:異邦人さん
21/10/12 07:47:06.63 55k64QuKd.net
昔は紙チケットを大量に買って帰るときに払い戻ししてたよね
なんかすげームダだと思ってた

175:異邦人さん
21/10/12 08:48:28.34 IIZOvwE60.net
>>171
でもなんでタイだけ?って疑問は残る。

176:異邦人さん
21/10/12 09:26:46.30 gfJe5Nw50.net
日本の隔離は早晩撤廃されるでしょ
こんだけ感染者減ってるし
立憲が政権取ることはあり得ないし

177:異邦人さん
21/10/12 10:15:22.39 253/FzM3H.net
>>173
確かに個別払いでないなら、
その場で注文票だけ発行して
別のキャッシャーカウンターで会計して戻ってくるパターン

178:異邦人さん
21/10/12 12:44:39.50 WQU0agX70.net
いつもニコニコ現金払いが染みついてるからだろ。
プリペイドなら現金と同じ感覚。

179:異邦人さん
21/10/13 18:21:15.13 1rVXijTMM.net
>>170
常連メインで運営するんならキャッシュレスの方がスマートだろ

180:異邦人さん
21/10/13 19:16:57.68 bXorDnb80.net
>>173
フードコートがあるビルや市場に上納しやすいからだろ

181:異邦人さん
21/10/13 19:25:25.71 d10OtyrJ0.net
>>178
じゃあフードコート以外でも採用すればよくない?

182:異邦人さん
21/10/13 19:52:10.46 YCv/nFZXM.net
タイのフードコートがプリペイドカード式なのは脱税や不正を防ぐ為。なぜタイだけって質問ならタイは他国に比べても脱税天国だからだよ。

183:異邦人さん
21/10/13 19:55:21.42 d10OtyrJ0.net
>>180
じゃあフードコート以外でも採用すればよくない?

184:異邦人さん
21/10/13 20:06:00.65 1rVXijTMM.net
先進国はスマホ決済に移行してんのに途上国はプリペイドカード万能主義みたいなとこがあるからな

185:異邦人さん
21/10/13 20:29:02.21 d10OtyrJ0.net
>>182
SUICAディスってんの?

186:異邦人さん
21/10/13 20:55:00.61 YCv/nFZXM.net
>>181
それは客が嫌がる。面倒くさいからね。フードコートなら食って直ぐに換金。

187:異邦人さん
21/10/13 20:56:08.50 Mb/S6yCH0.net
>>182
タイは日本よりキャッシュレス進んでるよ。

188:異邦人さん
21/10/14 00:10:52.01 Bz8JZacg0.net
すいませんでした。
タイのフードコートがプリペイド方式なのは
1食堂で働く多くのタイ人は計算が苦手だから
2食堂で働く多くのタイ人はお金をチョロまかすから
と、食堂の経営者が思っているから、だと信じていました。
大好きなタイをディスってすいませんでした。
プリペイドカード、今でも残高ありのやつ何枚も保持してます。
またタイに来るかもしれないから、あるいは
もうタイに来れないのであれば旅の思い出に って感じで。
多くの外国人観光客が私と同じであれば
未精算プリカの残高で経営者馬〜 やんか!

189:異邦人さん
21/10/14 01:34:37.93 dWyaP8cV0.net
>>186
プロペイドはその日限りじゃないの

190:異邦人さん
21/10/14 01:36:07.79 U4vaeyBoM.net
最近はラビットカードで直接払えるフードコートが増えて便利になった
スマホ決済のRabbit LINE Payが使えるところも増えてきている
Rabbit LINE Payはタイの電話番号で登録したLINEのアカウントが必要なので旅行者にはちょっと敷居が高いかも

191:異邦人さん
21/10/14 07:05:01.71 NSGIvKKk0.net
>>188
ラビットカード対応はいい方向性。
各フードコートで毎回新たなカードを使うのは効率悪すぎる。

192:異邦人さん
21/10/14 18:49:21.01 V2s/jfA+0.net
>>187
その日限りのところもあれば一ヶ月程度はおk、なところもあるらしい

193:異邦人さん
21/10/14 19:35:03.21 eSEIV8/BM.net
CENTRAL WestGateのフードコートにラビットカードのステッカーが貼ってあったので使おうとしたら、ラビットカードの残高でプリペイドカードが購入できるだけだった
しかも1か月有効で残額の払い戻しは無しとのこと。アホらしいので現金で買った

194:異邦人さん
21/10/14 20:41:23.28 K0uO6CirM.net
一部のタイ人って本当にちょろまかすよね。

195:異邦人さん
21/10/15 11:44:09.87 nhPgOQyx0.net
>>192
「一部の」ならどこの国でもいるだろ

196:異邦人さん
21/10/15 13:29:03.44 hPRzdZuoM.net
>>193
それがレベルが違うんだよ。
それ絶対にやばいだろってにがいるんだよ

197:異邦人さん
21/10/15 13:35:57.09 1uWJ+O5e0.net
>>194
どうやって調べたの?
しかも、「一部の」だったはずなのに、今度はレベルの問題にすりかえ?

198:異邦人さん
21/10/15 14:11:15.40 v6XLDBp7H.net
自分は海外住まいだけど、釣り銭を間違えて多く渡されて「これ間違ってるよ」と言うと必ず驚いた顔でありがとうと言われる。この辺の感覚は確かにあるよ。いい悪いは別にして。
日本人はチートすることに対しての罪悪感がものすごい強い。これ国民性だと思う。別にモラリティが高いというより罪悪感なんだよな。

199:異邦人さん
21/10/15 14:48:06.26 921sM7naa.net
イタリア人も釣銭誤魔化してたよ。日本人が特別なんだよ。

200:異邦人さん
21/10/15 16:43:32.38 1uWJ+O5e0.net
そのかわり、東電とかオリンピックとかすさまじいものだけどね

201:異邦人さん
21/10/15 16:58:16.05 v6XLDBp7H.net
みんなでやれば罪悪感が薄まるからやっちゃうんだろうな。ダメな国だと思うわ

202:異邦人さん
21/10/15 19:44:03.18 nyO5PCcxM.net
>>195
何向きになってるの?
ここは主観で語る5ちゃんねるだよ(笑)
調べるとかソースとか知らねーよ(笑)

203:異邦人さん
21/10/15 22:50:19.70 v6XLDBp7H.net
>>200
それはそれでダセエなお前w

204:異邦人さん
21/10/16 09:07:39.62 V2LOxjyj0.net
>>200
旗から見てると「お前の負け」だ

205:異邦人さん
21/10/16 09:50:35.30 +IU5mGR50.net
傍から見てる だな

206:異邦人さん
21/10/16 14:53:51.13 bRdgBWtpM.net
>>173
現金は不潔なものという意識が、タイは特別強いからじゃない?

207:異邦人さん
21/10/16 14:57:10.52 y7aDOwSo0.net
>>204
そんな意識微塵もないだろw
屋台の不潔度に耐えられるくらいなんだからw

208:異邦人さん
21/10/16 21:22:24.17 +IU5mGR50.net
托鉢のお坊さんなんか現金大好きだよ

209:異邦人さん
21/10/17 13:05:11.65 bDw/y/CC0.net
現金なければ食べ物は恵んでくれるだろうけど
数百キロの距離がある寺Aから寺Bまで移動する
夜行バス乗れないししょうがない。タンブンで100バーツ
わたすおばさんもいる

210:異邦人さん
21/10/21 08:39:28.43 xW4eFFAuM.net
コロナ禍になってから行ってないけど、
日経の記事によるとタイは急速に現金離れが進んでいるらしいよ。
やっぱり不衛生という意識が強いとか。

211:異邦人さん
21/10/21 08:59:31.50 z8ErB+5tM.net
>>208
タイ政府が日本の特別定額給付金にあたるものを電子マネーで支給したのも大きいと思う

212:異邦人さん
21/10/21 15:22:16.09 LNPlj5z70.net
ジャップはジャリジャリと小銭持ち歩くの好きだからな

213:異邦人さん
21/10/22 12:04:31.93 KSeAjGsQ0.net
タイの10カ国に日本が入ったな
NHK昼のニュースで特集やってるわ

214:異邦人さん
21/10/22 12:40:23.37 Wex1x4xX0.net
>>211
10か国じゃなくて46か国に拡大したのだよ

215:異邦人さん
21/10/22 13:27:50.43 xTit5Gmz0.net
>>211 喜ぶのは早いぞ! 日本に戻れば14日間の待機じゃつまらんぜ。

216:異邦人さん
21/10/22 13:36:37.04 mRudXhse0.net
来月からだっけ?
また延期するみたいだけど

217:異邦人さん
21/10/22 13:58:17.52 KSeAjGsQ0.net
>>212
すまん、間違えたw

218:異邦人さん
21/10/22 14:13:37.56 xwChrU/ZM.net
>>213
10日に減ったんじゃなかったっけ

219:異邦人さん
21/10/22 14:55:22.34 cbcfJ52Jp.net
日本なんか未だにコンビニで現金払いが多いもんな
なんでキャッシュレスにしないんだろう、便利なのに

220:異邦人さん
21/10/22 14:58:29.00 xwChrU/ZM.net

クレカかQR決済しか使わんが
お前が持ってないだけだろ

221:異邦人さん
21/10/22 17:54:09.11 kbJd1f6i0.net
>>191
そなんだよ デポジット1か月でパーになちゃう
バンコク&パタヤのなんとか21 、何回バーツすてたやら、、、

222:異邦人さん
21/10/22 18:48:54.04 Cxv+ZeyR0.net
ペェペェが1900億円投じて全く定着しなかったなあ
日本は江戸末期の三井商店がやったように現金掛け値なし
が一番性に合ってるんだね。ジジババはこれでやらないと

>>217
便利なら君一人で使っていればいいじゃないか

223:異邦人さん
21/10/22 19:04:12.55 cyOoj8og0.net
なんだか溜まってる人が多いよね
時節柄しょうがないのかもね

224:異邦人さん
21/10/22 19:19:58.77 mRudXhse0.net
ジャップランドはIT音痴国家だからこれからも益々世界の潮流に乗れず消えていくんだろう。

225:異邦人さん
21/10/22 19:43:02.89 cyOoj8og0.net
また喧嘩腰の奴がいるよ

226:異邦人さん
21/10/23 14:40:25.81 KmWPJWHQ0.net
ちょそは文句ばっかりw
だから人工衛星すら軌道に乗せられない。

227:異邦人さん
21/10/23 15:15:27.24 uMLrm3Cx0.net
バカ同士仲良くやんなよ

228:異邦人さん
21/10/24 04:20:31.90 xioL78v40.net
帰国後の自主隔離はいつ無くなるのかだよね

229:異邦人さん
21/10/24 06:44:30.15 Xcr5FIPAM.net
1)飛行機でタイに入国すること
2)タイ到着時に受検したPCR検査の陰性結果が判明するまで指定ホテルで一晩待機
3)新型コロナ・ワクチンを渡航の少なくとも14日間前までに接種完了しており、それを証明する英文の接種済み証明書を所持
4)タイ政府健康安全基準認定宿舎(SHA+)または政府指定隔離宿舎(AQ)に指定されたホテルを1泊分予約
5)タイ滞在期間全てを対象とする、新型コロナウイルス感染症及び関連疾患の治療費を含む最低5万米ドルの医療保険に加入
6)渡航前72時間以内に受検したPCR検査の陰性証明書を所持
7)タイ到着時にPCR検査を1回受検

230:異邦人さん
21/10/24 06:48:13.31 GdbX/dfF0.net
誰がここまでしていくんだよ?
会社クビになるわ

231:異邦人さん
21/10/24 08:13:06.08 YsbOmcVo0.net
まだまだハードル高いな。
保険とワクチン接種英語証明書だけで入国させてくれたらいいのに。

232:あ
21/10/24 08:50:52.44 RJbNXsOua.net
だいぶ緩くなるな。
12月3週間くらい行ってくるか。

233:異邦人さん
21/10/24 09:11:42.55 GFLtoEaI0.net
自主隔離は選挙後すぐ緩和されるだろうよ
6波との兼ね合いはあるがな

234:異邦人さん
21/10/24 09:14:09.61 OjWztxSc0.net
2と7はセットで書けば6条件になるのに
保険は5万ドルになってもあまり掛け金は変わらないのでは?
一番のぼったくりは行き帰りのPCR検査で
これが4万位掛かりそうだ

235:異邦人さん
21/10/24 10:06:19.91 53P0w26c0.net
>>229
なんでワクチン打ってんのに保険がいるのよ?

236:異邦人さん
21/10/24 10:24:29.41 Ck3arPEt0.net
>>233
日本と違い、陽性者の隔離または入院費用は全て自費なので、払えないクズには来て欲しくないという意思表示

237:異邦人さん
21/10/24 10:25:25.77 9+Decht9H.net
ワクチンが


238:万能ではないどころか普通に感染するから はい終わり



239:異邦人さん
21/10/24 11:03:04.98 qGM0zK8B0.net
>>234
質問の意味が理解できないみたいね?
しかもあんたに聞いてないし
>>235
別に終わり宣言しなくてよくね?

240:異邦人さん
21/10/24 12:23:04.54 RozRnrIuM.net
>>227
TATの発表では更に入国後6、7日目に入国者自ら抗原検査キットを使用して検査の上、検査結果を滞在中のホテルのスタッフに提示してモーチャナアプリに入力する工程が追加されているね
ホテルに泊まらず友人宅滞在とか在住者が自宅に帰った場合は自分でやればいいのかな

241:異邦人さん
21/10/24 12:40:25.42 i/vpwT6d0.net
めんどくせー

242:異邦人さん
21/10/24 13:16:18.78 Ck3arPEt0.net
>>237
それ、サンドボックス方式で入国した場合。
日本は低リスク国になったので>>227の条件だけで桶。

243:異邦人さん
21/10/24 13:23:50.82 tqFQ00otM.net
>>239
TATの公式発表に出てるんだけどね
URLリンク(www.tatnews.org)
これの9番目

244:異邦人さん
21/10/24 13:33:43.69 Ck3arPEt0.net
>>240
あれ、ほんとだ。スマソ。

245:異邦人さん
21/10/24 13:49:56.02 MPUgt8Bbr.net
はよ誰か人柱になれ

246:異邦人さん
21/10/24 14:02:22.49 rUZJopCUM.net
まぁ、解禁後に感染する奴が出るはずだからどうなるかを見てからだな
中国製の効き目少ないワクチンでの入国者もいるだろうし
あと、インドとロシアの人間にも全面開放しろなんて言ってんな
カオスでどうにもならない状況もあり得るから年末年始はパスする事にした
GW辺りかな

247:異邦人さん
21/10/24 20:25:38.55 CFc8fXKp0.net
IP無しスレにタイスレをめちゃくちゃにした
在住のアオカバァーン(別名ポットンキー)が現れた
まあこっちには来ないだろうけどねwwww

248:異邦人さん
21/10/24 21:56:01.57 xioL78v40.net
帰ってからのほうが大変だから人柱になれないよ

249:異邦人さん
21/10/24 22:47:19.06 VNRBD6hl0.net
帰国後の隔離は余裕なんだけど手続きが大変だなぁ
まだ沖縄が無難かなぁ

250:異邦人さん
21/10/25 02:22:49.46 mTbNlMeI0.net
到着時と帰国時のPCRで陽性になっても症状無しだと強制隔離費用に保険が使えないって本当なんかな、それじゃ意味が無いよねえ
本当だったらそんな博打は打てないなあ@時間だけはたっぷりあるけど5555

251:異邦人さん
21/10/25 04:07:27.06 ojAWQTOb0.net
>>247
費用の支出がないからでは?

252:異邦人さん
21/10/25 17:43:09.05 BXaaOfeSM.net
バンコクのAQホテルで11月以降の1泊パッケージの予約受付がはじまっているね
一番安いところで3300バーツから

253:異邦人さん
21/10/25 18:33:29.82 mTbNlMeI0.net
>>248
費用の支出が無い?タイは陽性になった時の隔離費用も自腹のはずだけど・・・俺が誤解してるのかな
今の二週間隔離はホテルもピンキリから選べて費用も事前に分かるけど陽性になった時の費用って概算値or参考値って何かに記載がある?

254:異邦人さん
21/10/25 21:13:23.52 ojAWQTOb0.net
>>250
タイ到着時ね
医師の指示のもとホテル隔離の場合は「入院」とみなされるから大丈夫では?
保険会社によって異なる場合もあるから要確認

255:異邦人さん
21/10/26 10:56:47.06 sEMopaRG0.net
感染者ほぼいない日本で陰性証明とって現地


256:到着時に陽性ってことはまず無いので心配 する必要ないけど、現地1週間目の自主検査または帰国用PCR検査での陽性判定は痛いわ。 >>247はその場合の保険適用を危惧してるんでしょ。 確かに無症状だったらASQホテルで隔離とかになったら保険適用外かもね。



257:異邦人さん
21/10/26 12:48:33.11 +iuwqj1U0.net
>>252
無症状でも>251に該当すれば大丈夫だよ

258:異邦人さん
21/10/26 13:05:39.37 18G7eBgwM.net
URLリンク(www.sompo-japan.co.jp)
無症状隔離は疾病治療費用じゃなくて旅行変更費用になるから保険の掛け方によってはカバーされない

259:異邦人さん
21/10/26 13:25:11.24 jQlS7wFmM.net
>>254
(注2)新型コロナウイルス感染症に感染し、医師の指示のもと、軽症や無症状の方等がホテル等の臨時施設または自宅で療養する場合も「入院」とみなし、入院保険金の対象となります。
入院とみなされるのかな。

260:異邦人さん
21/10/26 13:58:47.20 Eo6yf8/WM.net
宿泊療養(日本みたいに政府側が特別に指定したホテルで医者付きで治療)なら入院だろうけど一般のホテルで待機なら入院とは見なされないだろ

261:異邦人さん
21/10/26 14:11:34.12 K22ig5ba0.net
日本の自宅療養でも入院とみなされてるのに?

262:異邦人さん
21/10/26 14:54:39.64 M2gZOHjXM.net
そんなもん保険会社の解釈次第だろ
俺は通院のためにホテルを離島から変えた時に変更費用もらえなかった

263:異邦人さん
21/10/26 15:02:57.92 sEMopaRG0.net
>>255
なるほど、医師の指示のもとってのが重要だね。
じゃないとサンドボックスのASQホテルも保険適用になっちゃうw

264:異邦人さん
21/10/26 18:19:56.73 kNKAvtaeM.net
>>258
医者とか保健所の指示ならもらえただろうけど、個人の都合や勝手な判断による変更費用は もらえないのは当たり前なのでは?

265:異邦人さん
21/10/26 19:05:00.51 +iuwqj1U0.net
>>258
入院後の通院ってこと?
旅行変更費用特約って「入院」が必要で、支払われる保険金も出国前ならキャンセル等の費用、出国後なら更に航空券代、帰国の行程における宿泊費等
通院の為にホテルを変更したことに伴う費用は対象外なのでは?

266:異邦人さん
21/10/27 10:23:55.20 aPu8fYOFr.net
最初から入院するのが分かってたら、もはや保険の対象外では。

267:異邦人さん
21/10/27 14:04:15.97 +Y9i7qQeM.net
だからそんなのは保険会社の解釈次第でどっちにもなるって言ってるだけ
俺やお前らがどう思おうが関係ない

268:異邦人さん
21/10/27 14:36:58.07 JeD/H39t0.net
>>263
ちゃんと約款読んでる?

269:異邦人さん
21/10/28 12:15:42.08 +nJNsTDfM.net
頭の悪そうなネトウヨどもだなあw

270:異邦人さん
21/10/28 12:35:05.05 a5gcSEN+0.net
1)飛行機でタイに入国すること
⇒今見た最安値でエコノミー13万円
2)タイ到着時に受検したPCR検査の陰性結果が判明するまで指定ホテルで一晩待機
⇒一泊5千円〜
3)新型コロナ・ワクチンを渡航の少なくとも14日間前までに接種完了しており、それを証明する英文の接種済み証明書を所持
⇒証明書1万円
5)タイ滞在期間全てを対象とする、新型コロナウイルス感染症及び関連疾患の治療費を含む最低5万米ドルの医療保険に加入
⇒掛け捨て医療保険3千円〜
6)渡航前72時間以内に受検したPCR検査の陰性証明書を所持
⇒PCR検査2万円、証明書1万円
7)タイ到着時にPCR検査を1回受検
⇒無料?
最低限でもかなりかかるね

271:異邦人さん
21/10/28 12:53:33.44 8QHfWeni0.net
>>266
2と7は一緒で15000円から20000円位
保険は10万ドル1ヶ月10000円
ワクパスは自治体なので無料か送料程度
6と帰りで40000円位掛かりそうです
朝5時に着いて陰性結果がでたら遊びに出るのはOK?
アジアンノートには結果が出るまでと書いてあった

272:異邦人さん
21/10/28 13:00:32.00 t0rYYfPQ0.net
バーなどの解禁は12月からとTATアナウンス。
十分行ける環境になったけど、行って


273:面白くないんじゃ意味ないしな。



274:異邦人さん
21/10/28 13:01:40.47 TjsKF6UbM.net
>>266
いいね
ワクチン証明の英文パスポートは自治体が無料でくれるぞ

275:異邦人さん
21/10/28 13:04:15.37 TjsKF6UbM.net
>>266
7の到着時PCR検査は「指定ホテル代に含まれる」とタイ政府のサイトに書いてある

276:あ
21/10/28 16:17:29.98 PyvIAHNba.net
>>266
12月東京からなら航空券もっと安く売ってるね。
AQホテル1泊17000円くらいPCR1回付き空港迎え
保険月で8000円ちょい
日本でPCR22000〜35000円
帰りの日本入国用PCR3000〜4000B
こんなもんだろ
全然行ける状況になって来てる。
成田駐車場が20日くらいで10000円弱

277:異邦人さん
21/10/28 16:56:48.19 t8jxS2HTa.net
問題は帰国時のPCRに引っかかった時
どれだけの日数 帰国できるまで足止め食らうのか?
やっぱ10日ぐらい?

278:異邦人さん
21/10/28 17:22:13.21 Sw31iT370.net
いやあっ
生まれてくる時代を間違えちゃったという人がけっこういるもんだね
オレなんか60近いジジイだけどさ、海外旅行100か国以上行きまくったからもう未練はないよ
他者へ配慮とか綺麗事言ってみたところでさ
コロナ前とコロナ禍じゃ生きてる時代が180度違うんだからさ
国内だっていつ第6波が発生してもおかしくないし
ある意味戦時中だってことから目を背けちゃいけないんじゃない
誤魔化しながら他者へ配慮したところで机上の空論にしかならないんだからさ
自遊自在に海外旅行しまくれる時代と海外行こうと思えば行けなくはない時代とでは
似ているようで大違いだよ

279:267
21/10/28 17:53:46.45 yANWaUCXd.net
だいたい金額は一緒ですね。
見立てが合っていて嬉しい。
ただこっちはCTSなので国内線乗り継ぎが出来ない。
いっそのことKEが運行してくれたらICN乗り換えが出来るかも

280:異邦人さん
21/10/28 19:17:40.83 g26wGRAt0.net
>>266
成田11月20日の夕方発
バンコク11月23日の朝発
これで83060円だったよ
13万もするのってどの路線?

281:異邦人さん
21/10/28 19:54:11.30 LkRREMjU0.net
Zipair NRTBKK 11月
片道¥16,343〜¥19,343
年末年始でも¥25,843

282:異邦人さん
21/10/28 20:32:47.08 g26wGRAt0.net
zipってタイ人向けの時刻なのかな

283:異邦人さん
21/10/28 20:50:32.69 dTCdnFeHM.net
タイ航空でも往復諸経費込みで4万円台で行ける日があるね
預入荷物と食事が必要な人はZIPより安く行けそう

284:異邦人さん
21/10/28 21:50:48.12 bXqiZC2o0.net
>オレなんか60近いジジイだけどさ
未だ60前なら、100歳まで生きるぞ
キミの想定外の寿命だからカネ貯めておかないと生活保護者になっちゃうぞw
オレはキミより年上であと10年くらい生きそうな感じ、間もなくカネも底つく
お互い、さっさと訪泰しないとね、、、

285:異邦人さん
21/10/28 21:52:55.65 bXqiZC2o0.net
ヴぁっかにレス付けちゃったなw
あちこちに同じ文章コピペしやがって、このヤロウ

286:異邦人さん
21/10/29 09:48:50.50 hsgQU35Xa.net
帰国時のPCRに引っかかり 飛行機に乗れず
陰性になるまで タイに強制滞在(約10日?)
「マスクして隣と席空ければいいんだよ!!」
「無症状だよ 問題ねーよ!!」
「ワクチン打ってんだよ!!」
「会社クビになったら責任とれるのか!!」
って 駄々をこね 空港で絶叫する奴 絶対出てきそう 笑

287:異邦人さん
21/10/29 10:32:50.


288:26 ID:bvf+6Vze0.net



289:異邦人さん
21/10/29 11:05:23.66 P7o4UHAW0.net
土産にマリファナクッキー買ってきて空港で逮捕されるやつも出てきそう

290:異邦人さん
21/10/29 11:05:53.87 2b/0Nbyc0.net
JALって保険つきなん?

291:異邦人さん
21/10/29 19:24:51.76 TsRquh690.net
俺の父ちゃん昭和31年生まれで去年癌になったなあ
100歳まで生きてても癌や腰痛、寝たきりって人が多いと
予測されてるのに爺さんは能天気でお気楽なんだね
さすが脱脂粉乳世代!!

292:異邦人さん
21/10/29 19:30:22.17 deEtcUdN0.net
>>282
それ隔離中に日本にいる息子が危篤になって死んだんだけど見舞いも葬式も出れなくて発狂したらしい

293:異邦人さん
21/10/29 20:25:53.96 F5FUfAYP0.net
どれだけコロナを軽視している一族なんだか。

294:異邦人さん
21/10/30 01:48:03.16 br5Q/R3n0.net
>>284
せやで

295:異邦人さん
21/10/31 09:32:53.04 dRHpgVQ20.net
日本は製造拠点である中国に気を使って絶対に
チャイナウィルス関連での逮捕者出さないから
(ノーマスクで飛行機に乗ろうとした東大は除く)

296:異邦人さん
21/11/01 08:28:09.85 Q/x/Xx/KF.net
今日から自由渡航か
具体的に計画をアップしてる人いるのかな
誰か行くひと、いますか?

297:異邦人さん
21/11/01 08:36:02.27 uefYAydI0.net
>>290
まだたっぷり条件付きだろ

298:異邦人さん
21/11/01 10:31:40.96 UYTdIgkxd.net
総選挙終わって自公大勝だから
年末には隔離緩和かな

299:異邦人さん
21/11/01 10:32:11.03 OkSSD8gJ0.net
タイランドパスなるアプリはもう出たのかな

300:あ
21/11/01 18:49:39.36 FJNV4F/ux.net
>>290
12月に行ってくるよ。夜の街が再開してなければ1月に変更するけど。

301:異邦人さん
21/11/01 19:45:50.49 B/pZOK7G0.net
タイランドパス サーバーダウン中

302:異邦人さん
21/11/01 20:01:57.06 loPhq0VL0.net
>>292
石原伸晃落選
甘利太郎落選
松本純落選
平井卓也落選
野田穀物落選
桜田義孝落選
金田勝年落選
古川康落選
佐藤ゆかり落選
泉田次郎落選
堀井三郎落選
後藤田四郎落選
石原伸晃2号落選
森高千里落選




大勝?爺さん寝言は寝て言えよ。死んじゃってもいいぞ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

553日前に更新/232 KB
担当:undef