世界的な海外旅行解禁 ..
[2ch|▼Menu]
2:異邦人さん
21/05/19 14:39:17.90 aFXQVs+U.net
いちょつ

3:異邦人さん
21/05/19 15:15:48.89 SPmNfLdE.net
>>1
おつ

4:異邦人さん
21/05/19 15:45:44.39 DlYHXgjd.net
塩野義誓製薬のワクチンできてからだな

5:異邦人さん
21/05/19 16:19:46.03 lfeQieDM.net
おつ

6:異邦人さん
21/05/19 16:24:42.88 nrIxVcv/.net
DQN毛唐さんが日本人中国人朝鮮人の区別できないようにおまえらも欧州の文化風習や街並みの区別できないよね

7:異邦人さん
21/05/19 17:19:25.86 XZR/eVjc.net
バカほど上からものを言う

8:異邦人さん
21/05/19 17:31:18.83 +F7Jl2/B.net
ぜんぶ引っ括めて白人がァ、といつも言ってる人はどうかと思うわ
劣等感なのかなと

9:異邦人さん
21/05/19 18:28:18.33 CtfzyI7f.net
>>4
有効性どれくらいかなぁ。。

10:異邦人さん
21/05/19 19:48:47.55 nweJVyws.net
乙です!

11:異邦人さん
21/05/19 19:48:56.92 Lk4K44Mb.net
>>1
イッチョンアゲヨーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

12:異邦人さん
21/05/19 21:00:30.68 1b9V5uxN.net
賛否はあるがここの住人の行動力は凄いよな。
メキシコが一切書類不用隔離なしの情報が入るとメキシコ旅行行く人が出たし、アメリカに来月ワクチン接種しに行く人もいる。

13:異邦人さん
21/05/19 21:19:04.48 IBbNM8Qs.net
まぁいわゆる白人国家でも
国によって黄色に対する友好度とか全然違いそうだしね
ブルガリアとかハンガリーとか比較的友好度高そうなイメージだけど
実際に行ったことある人おるか?このスレにいるのエアプマンだけ??

14:異邦人さん
21/05/19 21:29:30.22 W7kWkPuz.net
ブルガリアは全然嫌な思いしなかった。というかそもそもアジアをあんまり知らなそう。自分なんか全然白人系の顔立ちではないんだけど、イタリア人?それともスペイン人?とか聞かれた。彼らにとっては髪の毛が黒かったら南欧人なんだろうな。

15:異邦人さん
21/05/19 21:30:32.70 GlKfm43g.net
マジレスするとハンガリーは割と差別的と言われてるね
けど旅行者レベルで露骨に不都合感じるような事は早々ないだろうし反日というより個人の問題な気もする

16:異邦人さん
21/05/19 21:32:46.89 GlKfm43g.net
あコロナ禍の話?
だとしたら行ってないから知らない

17:異邦人さん
21/05/19 21:33:25.96 IBbNM8Qs.net
最近、アメリカとかでも映画の撮影許可が下りにくくなって
アメリカ国内です!って設定でブルガリアで撮影したりしてる。
日本も同じく「太陽は沈まない」とか海外ロケなのに
結構大掛かりなシーンがたくさんあるから
ブルガリアって結構外国人に寛容なのかな?って思った。
まぁ小国だし撮影に際して発生するお金がGOODなのかもしれんが

18:異邦人さん
21/05/19 21:36:57.73 IBbNM8Qs.net
ハンガリーはミラジョボが出てる中国映画で
ハンガリーでドンパチするやつがあったから
中国資本なのに撮影許可下りるとか
結構黄色に好意的なのかな?と思ったけど、そうでもないのね

19:異邦人さん
21/05/19 21:41:15.42 yeSKc/B+.net
同じ沖縄でも石垣島と宮古島では気質異なる
宮古島はかなり閉鎖的だが石垣島は寛容

20:異邦人さん
21/05/19 21:54:11.97 f5B05oxK.net
>>17
それは仰るようにお金の問題
逆に疑問だけどやたらなんでも親日か反日かに結び付けて気にしまくるのってなんなん?
このご時世はさておき、国籍で即危険に晒されるような情勢の国でもなければそんな気にする事ないと思うよ
逆に言えばいわゆる親日国へ行って国籍をチヤホヤされる事がそんなに嬉しいか?

21:異邦人さん
21/05/19 22:12:37.42 SfzUpPu/.net
ハンガリーは保守的だと思うな
どうせ言葉が通じないからと面と向かって文句言う市民は少ない印象
そういう意味では日本人と似てる
違いは愛想笑いをするかしないか

22:異邦人さん
21/05/19 22:15:48.25 6DuYGi1D.net
来年末位までは我慢したまえ。

23:異邦人さん
21/05/19 22:19:02.95 fj5rXK1C.net
>>21
リッチじゃないし東欧だし
民度は低いイメージ
良くも悪くも田舎の素朴なとこもあるのかね
ハンガリー人日本で会ったけどパリピタイプだったけど
基本的にrudeだよって笑っとったw
そんな事ないやろ、とは思わなかったw

24:異邦人さん
21/05/19 22:45:43.60 GnFwrKpy.net
URLリンク(i.imgur.com)

25:異邦人さん
21/05/19 22:49:19.49 dcZd9n/D.net
ハンガリーは今政治的、経済的に中国とずぶずぶだろ
中国の大学をブタペストに作る事が大問題にもなってるだろうが

26:異邦人さん
21/05/19 22:56:33.24 m3CHqZ6a.net
>>25
ハンガリーはトランプ寄りの国だった。
この事実から、中国もトランプ寄りだったことがよく分かるな。
ポーランドやロシアも同じ。

27:異邦人さん
21/05/19 23:18:32.61 gTy8DpS3.net
日本政府、日本人の海外渡航環境を整備
 
ワクチン接種証明、発行検討へ  時事通信
政府は19日、海外で新型コロナウイルスワクチンの接種済み証明書を
求める動きがあることを踏まえ、国内で発行する方向で検討に入った。
ワクチン接種の実務を担う市町村が、書面形式で証明書を発行することを想定している。
証明書の提示を条件に入国を認める国が増えることを想定し
日本人の海外渡航環境を整備する狙いがある。
URLリンク(www.jiji.com)
 

28:異邦人さん
21/05/19 23:25:13.08 IBbNM8Qs.net
>>20
2年前までは世界はグローバル化の方向に進んでいたが
今はそうじゃないからね
リスク管理は仕方あるまい

29:異邦人さん
21/05/19 23:30:28.95 g9lo1+XY.net
>>27
政府「日本で打ったワクチンのみ有効な。若者に海外は3年早いわww」

30:異邦人さん
21/05/19 23:32:27.93 sGf5rO3j.net
>>12
おそらく航空会社のパイロットとCAは国際線担当ならみんなアメリカ路線の
ときステイで接種するだろうね。
高齢者よりも本来は優先されなければならないがまず無理だろうし。
ここの住人も今年何人もアメリカでワクチン打つんだろうな。
1回で済むJ&Jを簡単に打てるのは助かる。

31:異邦人さん
21/05/19 23:37:36.70 sGf5rO3j.net
>>29
流石にそれはない。海外に住んでいる邦人もいる。中国あたりが中国とロシア製しか
隔離免除を認めないとかになったりする可能性はあるけどね。

32:異邦人さん
21/05/19 23:42:57.34 PKiSpdJZ.net
>>31
中国はそんなことしないだろ
むしろ日本との往来望んでるぞ

33:異邦人さん
21/05/19 23:57:03.04 SfzUpPu/.net
潤沢に供給されるようになれば南米で誰でも打ってくれるようになるんじゃ?
黄熱病みたいに

34:異邦人さん
21/05/20 00:14:14.22 cgPOtmfR.net
>>30
でもそのNYは今はブラジルみたいな中南米からのワクチンツアー押し寄せてるし
向こうでブラジル株拾って日本に持ち込むリスクあるから
日本は推奨しないしワクチン証明の対象外にしそう

35:異邦人さん
21/05/20 00:42:08.21 LuHCqm9L.net
>>27
は、書面、、、
もういい加減にしてくれよ
ANAが実証実験参加してる世界共通アプリにしてくれ

36:異邦人さん
21/05/20 01:13:38.44 X2015g37.net
日本の官僚は、屑野党の馬鹿質問に答えなきゃいけない無能な大臣答弁のために
毎晩のように徹夜でQ&Aと質疑対応の宿題漬け。
この1年以上ワクチン接種体制含め目先のことすら検討もできないでいる。
未だに日本への入国・再入国時のワクチン接種者への入国制限緩和ですら、まったく
アナウンスがない。
現状はワクチン接種済であっても日本入国には隔離が必要という状況だ。

37:異邦人さん
21/05/20 06:25:54.57 QLnhb2jL.net
>>27
市町村じゃなくて、国で用意しろよ。

38:異邦人さん
21/05/20 07:00:19.77 JPfXxwVT.net
予想は出来ていたけど
ほんと呆れるな
書面ならいくらでも偽造出来るんだから
他の国から信用されないし
行政の仕事が増えるだけ

39:異邦人さん
21/05/20 07:04:21.24 JPfXxwVT.net
アホすぎだろ書面って
マイナンバーカードやパスポート内に
書き込む方式もあるだろうに

40:異邦人さん
21/05/20 07:05:10.74 X2ck0mjX.net
上流老人
【解説】
昭和末期〜平成の時代(上流老人大量生産時代)にリタイアした老人。
上流老人大量生産時代は、夢のような時代だった。この時期に退職(早期退職を含む)して、世界各地を豪遊に次ぐ豪遊で訪れ、老後という人生の集大成期を謳歌できた人たちは、最高に幸せな上流老人だ。たったの1億円で、令和初期のコロナ禍にあっては10億円あっても経験できないような豪遊に次ぐ豪遊を謳歌できた幸せな老人だ。
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
超えられない高い高い壁
退職時期により
迎える老後はまるで別世界
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
中流老人
【解説】
令和中期(令和10年以降)にリタイアする老人。
令和中期(令和10年以降)ともなると、新型コロナウイルスが終息する。健康寿命が10年以上残されているため、遅ればせながら世界各地への長期豪遊が辛うじて可能となる。並の命運を持つ老人だ。
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
超えられない高い高い壁
退職時期により
迎える老後はまるで別世界
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
下流老人
【解説】
令和初期(下流老人大量生産時代)になってからリタイアした老人。
下流老人大量生産時代という悪夢の時代が到来した。コロナ禍の渦中に退職となり、人生の集大成期に常にマスク着用を義務づけられ、健康寿命の残余期間を考えると、隣国はおろか国内旅行ですらままならない悲惨な老後を迎えるしかなくなってしまった人たちは、極めて不運な下流老人だ。1億円あっても、コロナ禍前でいう100万円の豪遊でさえできなくなってしまった不運な老人だ。

41:異邦人さん
21/05/20 07:19:08.68 DgM52YE0.net
>>40
地方都市にマンション借り、暫く滞在すれば良い。

42:異邦人さん
21/05/20 07:38:54.21 EmrF2iFr.net
>>37
市町村単位だと何が問題?

43:異邦人さん
21/05/20 07:51:28.55 Y7hnuCih.net
世界は呆れてるよ
日本のワクチン接種の遅れ
オリンピック開催をユニークな粘り強さと指摘

44:異邦人さん
21/05/20 07:54:51.75 FTO5LYgy.net
>>27
ワクチン打てばこういうのにシールを2枚貼ってくれるんだよな
これをもって役所に行けば証明書を発行してくれる
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
で発行されるのがこういう紙切れ
URLリンク(www.city.hiroshima.lg.jp)
どうなのこれ?海外旅行で使い物になると思えないんだけど

45:異邦人さん
21/05/20 07:59:04.35 gnP9a/lv.net
日本は老人ばっかりだからな
ITでやろうとすると必ず「お年寄りにも分かりやすいハードコピーでの運用を」という意見が出てくるんだよ。
コレも民主主義のカタチw

46:異邦人さん
21/05/20 08:35:48.42 cgPOtmfR.net
老人が命惜しさにゼロリスク信仰だし
老人は海外興味ないの多いから若者の海外渡航再開のために規制緩和なんかしたら選挙で票得られないよ

47:異邦人さん
21/05/20 08:45:14.70 EmrF2iFr.net
だから俺は自粛勧告なんか守らず路上飲み、都道府県またぎ旅行し放題だよ。
知事の言うことはきかない。

48:異邦人さん
21/05/20 09:12:49.54 QoL351VO.net
なんかニュースで
「若者には〇〇しろ!とか命令するばかりで
なんのリターンもないので、命令は守りませんwwww」とかいう
DQNが特集されてたけど、スタジオでは非難囂々だったけど
俺は一理あると思ったわ
本当に緊急事態なら給付金配ってもいいんじゃないの?
老人君のお小遣いは潤沢にあるのに給付金はないのかよ…

49:異邦人さん
21/05/20 09:38:21.08 eGauNhd9.net
最近の老人は若者に対して求めるばかりで見返りがない事が多いからな。昔は求めに応じたら見返りがある事が多かったが、今はもう信用を失ってる。

50:異邦人さん
21/05/20 09:43:31.21 wN3t2VA8.net
海外留学した時、銀行にビザ申請に必要な英文の残高証明書作成依頼したら、英語じゃなくてローマ字にしただけの紙を後日渡されて驚いた過去。
ちゃんと海外で通用するワクチン接種証明書作れるのかな?

51:異邦人さん
21/05/20 10:13:11.21 QoL351VO.net
役所で働いてたことあるけど
英語だけなら何とかなる。
ペラペラの紙でいいならなw
そんなんの有効性OKになるのかは知ったこっちゃないが

52:異邦人さん
21/05/20 10:28:05.88 cdFMFiFC.net
ハンガリーやブルガリアにまた行きたいわ。
ロンドンやパリの人混みもないしとにかく食事や
日用品、お土産の物価が安すぎる。きれいな街並みだし。
日本の地方都市の郊外みたいな感じ。日本人にも親切だった。
カタールやターキッシュ、エミレーツで早く欧州は行きたい・・・

53:異邦人さん
21/05/20 10:33:50.98 +uVqnYUj.net
>>44
なんだこれ
国内限定の証明書だな
この日本語の証明書を持ってパスポートセンターとかに行って海外渡航用の証明書を発行するというフローになるのかな?
ワクチンパスポート的なものは今後しばらくの間、国家間の往来には必須になると思うけど日本政府の対応が全く見えてこないね

54:異邦人さん
21/05/20 10:45:29.32 WwgcCrTL.net
あくまで現段階のやつだから
>>27で正式に対応したら
さすがに海外やオンライン申請用に
QRコードくらいは付けて対応できるようにはするだろ

55:
21/05/20 10:48:27.76 TA1+FeQq.net
さっきたまたま気づいたけど日本入国時の誓約書がいつの間にか更新されてた
こういうのも逐一チェックしとかないとな
ワクチンパスポートにせよ、当該国が認めるフォーマットじゃないと意味ないからなぁ…ジュネーブ条約のように締約国同士で国際免許を認め合うような流れになるのかな
いずれにせよ外交交渉必須の案件のように思える

56:異邦人さん
21/05/20 10:56:24.09 JtB


57:+4swh.net



58:異邦人さん
21/05/20 11:02:53.99 LtUaU4Mm.net
EU、域外からの渡航制限緩和へ ワクチン接種者を許可
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)
欧州連合(EU)が夏の観光シーズンを前に、域外からの渡航制限を緩和することで合意したことが、複数の関係筋
の話で分かった。これにより英国から全ての場合の渡航が可能になるほか、米国からは新型コロナウイルスワク
チンの接種を受けていれば渡航できる見通し。

59:異邦人さん
21/05/20 11:24:26.03 ZW9TVSyT.net
>>48
非課税世帯の子供1人あたり5万配るらしいよ
働かないクズを親に持つと金が貰えて真面目な親を持つと貰えないんじゃ
その子も「働いたら負け」と刷り込まれるよな

60:異邦人さん
21/05/20 11:32:09.14 QoL351VO.net
>>58
なんかさ
東大卒だか何だかしらんけど
えらい大学出たオジジ官僚とかオジジ政治家の発想見てると
そうじゃねーだろ。って思ってしまうんだよな
日本は出生率が低くこれがすべての問題に結びついてるといっても過言じゃない
もっと結婚や出産をしやすい社会づくり。それが求められている。
オジジの発想→貧困世代に金を配って子供を産みやすい環境を作る
馬鹿か。東大出てそんな小学生みたいな発想しか出ないのか。
と、スレチだったな。スマソ

61:異邦人さん
21/05/20 11:37:17.54 dawpz141.net
ワクチンパスポートのニュースやってたけど、窓口でスマホのQRコード見せてたぞ

62:異邦人さん
21/05/20 11:39:08.27 cdFMFiFC.net
あのニューヨークですべての規制が解かれて飲食店、美術館、映画館
とかワクチン投薬したらマスクなしで全部通常通りの営業に戻ったんですね。
でも全員がワクチン打ったわけがないのにまたハンデミックやーーて
ならないのかな。もう少し様子見たらいいのに。

63:異邦人さん
21/05/20 11:43:49.64 JtB+4swh.net
>>59
人口ボリュームがあった氷河期世代を社会が置いてきぼりにしたツケだよ
何をしてももう遅い

64:異邦人さん
21/05/20 11:46:20.51 4odBZNcZ.net
日本政府「お前らを海外渡航させない為にワクチン接種スピードを意図的に大幅にディレイさせてワクチンパスポートにも頑固として参加しない」

65:異邦人さん
21/05/20 11:48:28.51 dawpz141.net
感染者数増やしてワクチン接種を進める作戦なのかも

66:異邦人さん
21/05/20 11:49:58.02 4odBZNcZ.net
麻生
「手を挙げた奴だけ接種証明出してやる」

67:異邦人さん
21/05/20 11:54:23.58 +uVqnYUj.net
>>61
NYはワクチンが自由に打てるんだから打たないほうが悪い
罹っても自己責任みたいな

68:異邦人さん
21/05/20 11:58:06.97 ZW9TVSyT.net
>>65
これでいいよもう
温度管理や使用済み注射器すらまともにできない連中から打たれるよかずっとマシ

69:異邦人さん
21/05/20 12:03:34.43 ZW9TVSyT.net
俺の日本語能力も大概だなw
温度管理や使用済み注射器管理もまともにできない連中に打たれるよかずっとマシ

70:異邦人さん
21/05/20 12:11:19.32 +uVqnYUj.net
>>57
> EUは現在、過去14日間の新規感染者数が10万人当たり25人以下であることを渡航許可の主な要件に設定している。欧州委はこれを100人以下に緩和することを提案。EU外交官は75人以下とすることで合意した。
> 現在の要件の下で観光目的でEU域内への渡航が許可されているのはオーストラリア、イスラエル、シンガポールを含む7カ国のみ。
EUの「安全国」の基準。10万人あたり100人以下ならこの第4波真っ只中の日本でも余裕でクリアしてる
近々日本も「安全国」のリストに名を連ねるようになるだろう

71:異邦人さん
21/05/20 12:16:06.15 gpc7iCG6.net
そんなことより三浦建太郎亡くなったってよ

72:異邦人さん
21/05/20 12:23:54.05 OND3Ujsp.net
だれそれ

73:元祖5年マン
21/05/20 12:34:18.41 KfKLn+IZ.net
>>36
大学同期は経産、国交、外務等に散らばったが
概ねお前の言うように消耗させられてるな
5個くらい下の同ゼミ世代から外資系証券、留学組の比率が増えて
あれれと思ってたが
どうやら日本に既に見切りをつけた世代らしいね

74:異邦人さん
21/05/20 12:38:55.85 JPfXxwVT.net
ANAから欠航メール来たー
8月のホノルル便
わかってたけどね、残念

75:異邦人さん
21/05/20 12:52:39.30 kGJ74bTQ.net
>>13
行ったことあるよ
なんならリラ国立公園やブダペスト音楽史博物館の画像出してもいい。

76:異邦人さん
21/05/20 13:46:18.77 rKmij5a5.net
>>73
ホノルルなら年末はワンチャンあるかも。
東南アジアは無理だと思うけど、アメリカとヨーロッパは日本のワクチン普及次第かな。

77:異邦人さん
21/05/20 14:09:32.12 cdFMFiFC.net
来年の今頃から海外旅行は始まりそうかな。
フライト増え始めるのは後半だろうけど。
ニューヨークやロンドンの様子を見ていると・・
あと1年少しぐらいはかかりそう。

78:異邦人さん
21/05/20 14:20:53.98 JPfXxwVT.net
ワクチンパスポート必要だけど
日本国政府は未だ検討段階だよ
つーか医療関係者でも無い限り
あと1年で
ワクチン摂取までたどり着けるかどうかすら怪しいけど

79:異邦人さん
21/05/20 14:24:22.69 EcVW6qCw.net
趣味の旅行で必要になるワクチンパスポートの制度設定なんて後回しになって当然だ
今はそんなことに時間や手間を割いてる余裕はないだろ

80:異邦人さん
21/05/20 14:30:26.99 xjuaSAzT.net
旅行は仕事と両立出来ない趣味だからね
海外旅行する際、真っ先にやるべきことは、仕事を辞めることですから。

81:異邦人さん
21/05/20 14:38:26.51 nMxAzRIc.net
日本が世界的に通用するいいシステムを作り、国際標準になればそれもいいと思うよ
暫く使うだろうし他の感染症にも役にたつ
WHO、IATAなど各機関と上手くやればいいのに
仕組み仕様が決まればシステム自体は作れるだろうけど音頭を取る人がいないんだろうw

82:異邦人さん
21/05/20 14:52:29.72 NuRVacdI.net
まず中抜きすることが至上命題な時点で国産アプリなんか期待するだけ無駄
既にANAなど国際的企業が多数実験参加してるアプリケーションがあるのだから
それを導入して大人しくしてろと日本政府に言いたい

83:異邦人さん
21/05/20 14:52:45.10 aiTx5TfC.net
海外旅行は、今まで長期旅行実績がある人間を優先すべきだから
公務員とか政治家をバンバン解雇して、社畜や芸能人の所得税を現行の5倍にして 
それを航空会社の赤字補填にすれば良い。

84:異邦人さん
21/05/20 14:56:08.18 NuRVacdI.net
>>78
観光旅行とビジネス渡航を区別する必要ないんだが?
というか、会社命令で仕事しにいくのにビザ面倒だからと
「観光目的」と偽って入国してるサラリーマンなんかザラにいただろ
イッテQなどのロケ隊もそうだったしな

85:異邦人さん
21/05/20 14:56:33.70 QoL351VO.net
このスレでいうことでもないかもしれんが
世界中を飛び回れるようなワールドワイドな仕事がしたいもんだ
それなら仕事と旅行を両立できるぞw
こういうと会社社長だの外資系ビジネスマン
パイロットやスチュワーデス、駐在員みたいな
そうそうたる職業がぱっと出てくることが多いが
そんな超絶エリートクンじゃなくても
海外を主戦場にできる仕事は何かあるはずだ…

86:異邦人さん
21/05/20 14:58:00.36 aiTx5TfC.net
世界中の自然遺産や国立公園を飛び回るには、無職になるのが1番ですよ。

87:異邦人さん
21/05/20 15:12:22.52 MzwWW/cK.net
>>84
中国などの卸売り市場、販売店、フリマで仕入れるバイヤー、外国人が主流ではあるけど中古車輸出
海外で取材、撮影するのが仕事の人ら、最近はtuberもかな

88:異邦人さん
21/05/20 15:16:30.34 p7JeJyDZ.net
>>77
自治体によっては秋までに一般人も打ち終わる目処ついてるところある。なんか人口少ないところが有利そう。かなり自治体ごとで差が出るだろうねこれは。

89:異邦人さん
21/05/20 15:27:29.06 hHfdwLU+.net
>>28

いや親日かどうかと異常に気にする人はコロナ関係なく前からそうだったよ
どこが親日?反日?◯◯国は親日?欧米は差別される?
…とどうしてそんなに小心なのさw

90:異邦人さん
21/05/20 15:29:31.28 hHfdwLU+.net
そしてそういう人にとって東南アジアを始め途上国は楽園なんだよね
普段はコミュ障な自分でもリア充になった気分になれちゃうからw

91:異邦人さん
21/05/20 15:36:53.67 n80GuLZo.net
途上国って、具体的に何処ですか?
東南アジアも広大ですし、コミュ障には東チモールやイリアンジャヤが楽園なんですか?
海外旅行経験無い知的障害者や社畜に限って知ったかぶりを書き綴るけど
御自身の体験を具体的に書いて下さい。

92:異邦人さん
21/05/20 15:39:02.35 JPfXxwVT.net
仕事だろうが
観光だろうが
各国の入国条件に
ワクチン摂取とPCR検査結果の提示が
必要になるのは目に見えてる
日本がどのように証明するのかを早く確立して
それを世界に示さなければ
どの国にも入国出来なくなるよ

93:異邦人さん
21/05/20 15:43:56.29 n80GuLZo.net
メキシコに行った事が無い脳内旅行専門の無能社畜のクズ野郎が、
こうした知ったかぶりを書いてますが
海外旅行経験無い社畜が旅行板に来ること自体が板違い。
スレリンク(oversea板:519番)

94:異邦人さん
21/05/20 15:51:55.47 n80GuLZo.net
ブラシルからベネスエラに陸路入国する時、黄熱病の予防接種を受けたというパッカーの話を聞いた事がある。
ワクチン接種の後、アライバルビザ発行すれば良い。

95:異邦人さん
21/05/20 16:34:05.42 SoabdsfZ.net
ブラジルは黄熱病ワクチンタダだったよ
サンパウロの病院行った
オリンピックでノービザOKになった年
別にその後どこ行くでもなくエチオピア経由で入国もせず帰った

96:
21/05/20 16:43:09.31 on9/+0wT.net
>>84
そう思うならまず何かやってみたら良いんじゃない?
俺は企画とか制作系の仕事だけどアメリカで株式会社設立してから色々動いたよ
現地法人の設立や現地銀行口座の開設も殆ど1人でやって決算・年次報告も自分でやっちゃってるけど、その経験が活きたみたいでシンガポールの会社に役員で参加したりたとか色々人脈は増えたよ
メンテナンスは大変だけど自分の得意分野で海外に法人設立するのはけっこう良い経験になると思うよ

97:正宗 以下省略
21/05/20 16:51:05.48 Rb121huE.net
2回目の黄熱病ワクチン注射は仁川空港で受けたわ
ホテルのコンシュエルジュに予約してもらった
日本の半額以下なんだもんな

98:異邦人さん
21/05/20 16:51:47.72 s5Nle2JS.net
チモールwww
このスレゴミ付きやら古語やら
年寄りっぽい書き込みが異常に多いなはなんなんだ

99:正宗 以下省略
21/05/20 16:53:04.22 Rb121huE.net
意気揚々と新品のイエローカード持ってザンジバル空港に降り立ったが提示求められんかった
ガッカリだ 非常にガッカリだ

100:正宗 以下省略
21/05/20 16:56:07.47 Rb121huE.net
ティムール帝国じゃなくてチムール帝国だろ

101:正宗 以下省略
21/05/20 16:58:03.98 Rb121huE.net
メキシコといえばケンさんだよな

102:異邦人さん
21/05/20 17:06:18.86 /QK5ITSE.net
>>97
海外旅行出来なかった社畜は、旅行板に来るなよ
お前は10代から今日までずっと年寄りなんだから

103:正宗 以下省略
21/05/20 17:08:35.08 Rb121huE.net
会社に飼われて社畜になり
結婚して家畜になる

104:異邦人さん
21/05/20 17:23:45.05 /QK5ITSE.net
旅行経験無い家畜に限って、言葉の揚げ足取りするね。
ティモールだろうがチモールだろうが
日本しか知らない家畜にはどうでもいいだろ。

105:異邦人さん
21/05/20 17:35:40.49 3N6W3F6c.net
>>87
大規模接種会場で受けられる都道府県住みなら一般枠になったときに平日の昼休みと17時以降以外の時間帯なら予約しやすいと思う。
1000人以下の自治体や離島は一斉接種で優先順位がないから一番早くて若者もすでに打ち終わっているところあるよな。

106:異邦人さん
21/05/20 17:38:25.19 MdPuDWob.net
ワクチンパスポートなんざ家畜の焼印そのもの

107:異邦人さん
21/05/20 17:44:57.14 MdPuDWob.net
みんながやるんだからオレもやんなきゃ
おめーもやれよこの非国民が

108:異邦人さん
21/05/20 17:47:39.81 rKmij5a5.net
ティモールといえば、昨日から東ティモール、タイ、カンボジア、スリランカからの日本入国が禁止になったらしいな。
インド株の流入を防ぐためかね?

109:異邦人さん
21/05/20 17:56:13.83 ijXkRAm2.net
オーストラリアみたいに一年鎖国宣言して欲しいな
新しい変異株来るかもしれないし

110:異邦人さん
21/05/20 18:04:58.92 MdPuDWob.net
コロナ脳
いや家畜脳

111:異邦人さん
21/05/20 18:09:36.90 b1DD2Jiv.net
またもやコロナ前に長期の海外旅行出来た者が、圧勝しましたね。

112:元祖5年マン
21/05/20 18:09:44.15 KfKLn+IZ.net
BSE脳がまだ生き残ってるらしいな

113:異邦人さん
21/05/20 18:19:28.35 b1DD2Jiv.net
日本人はデフォルトでは家畜脳なんだから、
仕事辞めて長期海外旅行して日本社会から脱出しないと真人間にはなれない。
我々は人間として産まれてくるのではない、後天的に人間になるのだ。
URLリンク(nasublo.com)

114:異邦人さん
21/05/20 18:23:29.15 VuY6G2yj.net
ワクチンツアー:日本から続々NYへ
若手経営者、富裕層から申込み多いという。
1回限りのジョンソン・エンド・ジョンソンを打てることが好評なようだ。
URLリンク(www.escape2bangkok.com)

115:正宗 以下省略
21/05/20 18:40:15.98 Rb121huE.net
生粋の大和人は定住型農耕民族。狩猟や放牧、漁業であっち行ったりこっち行ったりじゃないしな

116:異邦人さん
21/05/20 18:40:42.71 gqI0+oqV.net
>>108
ワクチンもあんまり接種する人多くなくて
鎖国継続に賛成の人が多いみたい。オセアニア最後まで開国しないだろうな(北朝鮮以外で)

117:正宗 以下省略
21/05/20 18:42:18.84 Rb121huE.net
ところで来月成田空港行く予感ヒシヒシ感じる☆

118:異邦人さん
21/05/20 18:43:31.07 gqI0+oqV.net
>>104
大阪なんて3つも府内にできるみたいだし。案外早いんじゃないかなぁ。離島や村なんかはもう高校生からお年寄りまで一斉にしてるね

119:異邦人さん
21/05/20 18:55:01.11 rMQJTu0c.net
稲作は人口増加で生まれた産業です。
その前は狩猟採集民でした。
大昔は日本海は湖で、日本は大陸と陸続きだった。
従って生粋の大和民族なんか少数です。 
この世で1番朝鮮人に近いのは日本人だし、先輩後輩制度を重んじるのも
この生粋の2大奴隷民族ですね。

120:異邦人さん
21/05/20 21:07:46.84 cm4RtZZD.net
>>113
やはりニーズ高いみたいだね。
将来的なワクチンパスポートもNYで受けた方が電子証明の手続きも日本よりスムーズだろうしな。
ワクチン打つだけで観光しないなら成田羽田から自宅が離れてなければ20万円もあれば充分だな。
そりゃあ日本帰国時の隔離免除は他国より遅くなると思うが周遊旅行で大幅に隔離が軽減されるケースが多くなるから20万円払っても行く価値はある。

121:異邦人さん
21/05/20 22:13:11.94 kzz3kmzB.net
ワクチンバスポートって妄想がいつ砕かれるかが気になるわ
黄熱病のワクチンは10年有効から終生有効に切り替わったようだけど、とてもコロナワクチンにそこまでの有効性があるとは思えない

122:異邦人さん
21/05/20 22:17:15.76 OLOY3fX/.net
今はまだ無理だけどいずれはただの風邪ウイルスになるだろうね。ワクチンパスポートは数年かなぁ。。永久的にはならないと思う。
過去にもコロナウイルスってパンデミック起こしてるけど、人類の大半が抗体持ってて、感染するのは6歳までの乳幼児中心になってる。

123:異邦人さん
21/05/20 22:28:02.53 xfpdbK9G.net
普通に考えて最終接種日から一年有効、みたいな更新性だろ

124:異邦人さん
21/05/20 23:31:29.32 X2015g37.net
>>119
ああ、そういうこともあるか。
何故、再入国隔離があるのにわざわざアメリカに行くのかと思ってたわ。

125:異邦人さん
21/05/20 23:56:54.09 23BRiz4p.net
もう 諦めてるからいいや
次 生まれ変わって消滅してたらいくわ

126:異邦人さん
21/05/20 23:58:06.51 kzz3kmzB.net
>>124
解脱して輪廻の輪から逃げ出すしかないね

127:異邦人さん
21/05/21 00:28:21.47 1AWiN604.net
まあ、エンドレスな気はするよね。欧米の様子を参考にするか。まずは傍観。

128:異邦人さん
21/05/21 01:33:20.21 X5i54u5D.net
>>95
ほう、すごいな
なんだろうな。別にフランスカッケ


129:ーとかアメリカカッケーとか モデルみたいな人生を謳歌する俺カッケーとかそんなんじゃなくて いろんな世界のいろんな場所を見てみたいって感じがある。 よく言われるのがフランスではアジア人は奥の席に案内されるとかだけど 俺は別に奥の席でもどうでもいいって思うし



130:異邦人さん
21/05/21 01:35:17.81 X5i54u5D.net
って何の話してるんだろうなw
最近梅雨に入ったからか雨の日が多いけど
夜に雨が降るといろんなところに旅行に行きたくなる。
今はなんかどこかのスダレが緊急事態宣言とかおもしろおかしく
やっちゃってるから海外どころか近くの県ですら
どこも行けない日が続いているが…(´;ω;`)

131:異邦人さん
21/05/21 01:36:28.76 JOPfC4Ds.net
今、新宿歌舞伎町に居るけど、呼び込みの兄ちゃんがアフリカ黒人で面白いよ
ガーナなんから来てるんだね。

132:異邦人さん
21/05/21 01:45:23.79 8cLOLKAC.net
たいてい日本人の嫁さんいるんだろうな
何年かで離婚したケースも聞くけど

133:異邦人さん
21/05/21 01:53:09.42 JOPfC4Ds.net
日本の市役所に行くと、日本女×黒人男のカップルが婚姻届に来ている  
その逆は見たことないが、近い将来当たり前の様に見られるんだろうね。

134:
21/05/21 05:49:01.40 A6JC7XCI.net
まぁこんな写真しかないけどジメジメ梅雨を忘れてくれよ
行こうと思えば誰でも来れることは証明できたからさ、あんま悲観しないで
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

135:
21/05/21 05:55:20.45 A6JC7XCI.net
>>127
もう欧州は俺はいいかな
近場のタイとかの方が余程落ち着くよ
世界中と言っても、やっぱ自分の好みの国や地域に落ち着くよね

136:異邦人さん
21/05/21 06:47:01.47 AHp2HD8n.net
中米で麺類を食べた記憶が無い。
メキシコやグァテマラのトルティーヤはトウモロコシ100%だから、これに勝る主食はない。
ヨーロッパのスーパーに売られているイタリアメーカーのトルティーヤは
小麦粉だけだから全然落ちる。

137:異邦人さん
21/05/21 06:56:28.15 8dq8IhDn.net
台湾次第ではまた解禁が伸びるな

138:異邦人さん
21/05/21 09:07:52.73 ruVyDb72.net
EUが「コロナパスポート」の詳細な枠組みで最終合意
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)

139:異邦人さん
21/05/21 09:11:56.91 lGywcm5y.net
ワクチンパスポートの目的が集団免疫にあるなら、感染した人にもパスポートを発行すべきだよな

140:異邦人さん
21/05/21 09:24:16.67 w4xFR6JO.net
台湾は中国にワクチン供給を邪魔されたのがでかいなあ。
だからあれだけ水際対策してたんだろう。大被害者だわ。
で中国からうちのワクチンあるよ―て言われてる。
絶対断り続けるんだよ、欧米が絶対助けてくれるから・・・
韓国も秘密裏に台湾へKEの飛行機で輸入してあげたのがビックリ(笑)

141:
21/05/21 09:39:15.48 UARIhnLc.net
今日も俺は麺だな
シーフードのタリアテッレまじ旨い
URLリンク(i.imgur.com)

142:異邦人さん
21/05/21 09:59:41.14 McU9yh8e.net
>>137
たしかに。抗体が1年後も残っているというニュースがあったね。
感染から回復した人はワクチンよりも強いし、スーパーマリオの無敵状態みたいなものだろう。

143:異邦人さん
21/05/21 10:02:45.62 Y7AACDBB.net
シーフードパスタいいよね。裏山。

144:異邦人さん
21/05/21 10:13:52.36 HXe1OG1v.net
なんでこのMXの人自演しまくってるのに誰もツッコまないの?

145:異邦人さん
21/05/21 10:37:20.85 tm4bSU72.net
黒ビールとシーフードパスタと言えば 
クロアチアを思い出す

146:あ
21/05/21 10:45:56.69 /DHgAOcy.net
習近平「タイを潰せば不特定多数のバカンサーを駆逐できる」

147:異邦人さん
21/05/21 10:49:36.88 /DHgAOcy.net
習近平「バックパッカー入門編の王道タイを潰せば多くのバックパッカーの卵を潰せる」

148:異邦人さん
21/05/21 10:51:01.38 tm4bSU72.net
まあ、メコン川の水運を握ってるのは中国だから 
タイとかラオスは親中に成らざるを得ない

149:異邦人さん
21/05/21 11:10:06.41 /DHgAOcy.net
自民党「海外旅行というお前らの“人生最強の飛び道具”を無効化してやる」

150:異邦人さん
21/05/21 11:18:58.56 XXdO/gM3.net
>>139
メシはどうでもいいよ
インスタに貼っとけ

151:異邦人さん
21/05/21 11:39:44.61 McU9yh8e.net
>>142
透明あぼーんしてるから。

152:異邦人さん
21/05/21 12:26:18.01 1/weP8YI.net
>>147
確かに海外長期旅行体験しないと、人生最強の楽しみが何だか解らないね

153:異邦人さん
21/05/21 12:36:37.89 lGywcm5y.net
>>140
俺の年齢ならほぼ無症状だから、mRNAなんて変なワクチン打つより、感染してパスポートもらう方がいいわ

154:異邦人さん
21/05/21 13:53:55.89 b/+gUXym.net
オリンピックアスリートにコンビニ弁当🍱と味の薄いPBのカップ麺🍜でおもてなしをする美しの国、日本

155:異邦人さん
21/05/21 14:10:07.67 1jSIWpwM.net
オリンピックは廃止でいいよ。
古代ギリシャの権力者が社畜奴隷を飼いならす目的で考案したパンとサーカスですから。
日本だとバラエティとか野球、パチンコがそれに当たる。
高齢知的障害者は、やすきよ漫才とか金八先生を喜んで見てましたね

156:正宗 以下省略
21/05/21 15:41:30.66 wdWM0Zoo.net
メキシコで麺料理って言えばsopa de fideoだろ
食欲無い時に食うわ 
でもスープで真っ先に食いたいのはpozole

157:異邦人さん
21/05/21 15:55:35.39 mr1NltjT.net
中米でソパを食べた記憶が無い  
でもフィリピンのシニガンが最高だった。

158:異邦人さん
21/05/21 16:18:57.54 SdqUZ6Cp.net
「すぐ接種したい」が増加 コロナワクチン「様子見」を逆転―民間調査
URLリンク(www.jiji.com)
新型コロナウイルスのワクチンをめぐり、「すぐにでも接種したい」と答えた人の割合が2月の前回調査から増
加し、「様子を見てから」との回答を初めて上回ったことが21日、民間調査で分かった。担当者は「ワクチンへ
の抵抗は全体的に減少傾向にある」と分析している。
調査は市場調査会社「クロス・マーケティング」(東京都新宿区)が14日にインターネットで実施。20〜69歳
の男女1100人から回答を得た。
その結果、「すぐにでも接種したい」との回答が37.8%(前回24.8%)で、「様子を見てから接種したい」の
33.4%(同40.6%)を上回った。この調査は昨年10月に始まり、4回目となる今回で初の逆転となった。
年代別でみると、「すぐにでも」との回答は男女とも60代が6割以上で最多。一方で、20代は男性が20%、
女性が20.9%にとどまり、若年層ほど抵抗が残っている傾向がみられた。
ワクチン休暇については、有職者の51%が「導入されていない」と回答。このうち、53.8%が「導入してほしい
」と答えた。

159:異邦人さん
21/05/21 16:19:57.52 kHLn0t1N.net
老人にワクチンが行き渡るまで海外渡航者のワクチンは後回しな

160:異邦人さん
21/05/21 16:34:39.98 G0Rgh75Q.net
日本人の悪い癖、行列が出来ると我先に並ぶ。

161:異邦人さん
21/05/21 16:58:42.52 blzyco8+.net
皆がやってるから俺もやる!
 
これがジャップの集団イジメやカミカゼ特攻隊、社畜奴隷精神です。

162:正宗 以下省略
21/05/21 17:05:12.85 wdWM0Zoo.net
小池塾に入るかどうか真剣に悩み、打倒内田茂と雄たけびを上げ、カーリング優勝パレードで北見に飛び、日大アメフトに怒り心頭、ドンファンに夢中になり、モリカケ桜ではデモ行進してたよねおまえら
今ではすっかり感染症学の権威のつもりでいるよね

163:正宗 以下省略
21/05/21 17:08:21.42 wdWM0Zoo.net
イラクでフセインが捕らわれたときはイラクに行ったことないのに行ったような素振りでTVで得た情報をみんなに鼻高々で話してたよね
シリアで内戦になったときも香港民主化デモになったときもミャンマーのときも行ったことないのにTVで得た情報をみんなにあたかも行ったことあるように話してたよね

164:異邦人さん
21/05/21 17:15:32.23 AA7uXT/c.net
湾岸戦争の時はメキシコにイタ。
猿岩石の電波少年放映の時はタイに居た
チャウシェスク処刑の時も海外旅行中だった。
山本Kidが死んだ時は、多分ルーマニアに居た。
社畜じゃなくて良かった

165:異邦人さん
21/05/21 17:19:25.10 Deg1NE3L.net
>>156
そりゃ、ワイドショー、ニュース情報番組が他所の国はワクチンが進んでるだの、日本は遅れてるだの連呼してればさっさと打ちたくもなるだろう

166:正宗 以下省略
21/05/21 17:34:18.02 wdWM0Zoo.net
チャウシェスク処刑の時も海外旅行中だったってのはギャグか?

167:正宗 以下省略
21/05/21 17:36:24.98 wdWM0Zoo.net
イラクがクウエート侵攻したときは300km離れたイランの街にいたわ
おれの勝ちだな

168:異邦人さん
21/05/21 17:37:42.66 nZhZz0/k.net
チャウシェスク処刑の時は南米のどっかに居たよ
帰国してから知った

169:正宗 以下省略
21/05/21 17:39:47.64 wdWM0Zoo.net
オランダのアレクサンダー国王戴冠式のとき今上天皇皇后が泊ってるホテルで昼飯食ったわ
ちなみにドバイのシェイクも宿泊中だった
おれの圧勝だな

170:正宗 以下省略
21/05/21 17:40:34.48 wdWM0Zoo.net
チャウシェスク処刑のときにルーマニアにいろよ
少なくとも隣国にはいろよ

171:異邦人さん
21/05/21 17:43:21.58 nZhZz0/k.net
信楽高原鉄道の衝突事故の時も、中南米の何処かに居た  
帰国してから社長が首吊り自殺したと知らされた
豊浜トンネル崩落の時はマレーシアに居た
地元の人から教えられ、英字紙買いに行った。
コロナの時は、ペナンヒルに居たけど、マスク率高かった。

172:正宗 以下省略
21/05/21 17:44:34.90 wdWM0Zoo.net
バンコクでデモ隊が道路占拠してたときホコ天状態のスクンビット通り歩いてたわ
バンコクでプミポン前国王死去のときは王宮で弔意の列並んだわ

173:異邦人さん
21/05/21 17:45:39.67 nZhZz0/k.net
バルセロナでテロが有った時は、セルビアに居た

174:正宗 以下省略
21/05/21 17:46:45.02 wdWM0Zoo.net
グアテマラ・アンティグアの語学学校通ってた時に別の語学学校の講師が銃殺されて現場の裏山まで学校合同でお参りしてきたわ

175:異邦人さん
21/05/21 17:47:57.93 nZhZz0/k.net
ルチアーノパヴァロッティが死んだときはセブ市内に居た
地元の人に英字紙見せて回ったが、反応はイマイチ。

176:異邦人さん
21/05/21 17:48:02.74 Kijla+hs.net
キチガイとキチガイの饗宴

177:正宗 以下省略
21/05/21 17:48:49.18 wdWM0Zoo.net
イスタンブールのスルアフ界隈で真っ昼間歩いてたら爆破テロに出くわしたが一緒に歩いてた現地人は気づいたがおれは気づかんかった
ってか大した被害も無かったからどうでもいい爆破事件だったんだろう

178:異邦人さん
21/05/21 17:50:49.09 nZhZz0/k.net
アンタルヤのホテルで、深夜にポリスが部屋にやって来た
爆弾チェックだったね

179:正宗 以下省略
21/05/21 17:54:33.42 wdWM0Zoo.net
2012年8月は西安にいたわ 抗日デモでくすぶってて鐘楼界隈で人民が集結しようとしてたのを公安が威嚇
20−30日後には日系デパート襲撃に発展

180:正宗 以下省略
21/05/21 17:56:53.31 wdWM0Zoo.net
四川航空のインターバンクはあまちゃんだわ
特定されるから国名は書かんがパトカーは2度、留置所は1回あるわ。さらに別件で夜中にホテルの部屋に警官突入されたのは3回だ。
なめんなよ

181:正宗 以下省略
21/05/21 17:58:46.52 wdWM0Zoo.net
メキシコDFのアミーゴでケンさんに、ペナンの屋台でミドリさんと遭遇しミャンマーゲリラ&国軍に拘留された立花さんと会ったオレの圧勝

182:異邦人さん
21/05/21 18:00:04.64 4n1gr5HQ.net
>>153
芸能も含めて見せるスポーツは全廃すれば良い

183:異邦人さん
21/05/21 18:07:39.39 5PahYaHf.net
アンタルヤ、フェティエには2018年に居た
オルデュニスのトルコのエーゲ海の海の画像は、2021年にパタヤのケバブ屋のトルコ人にスマホで見せた。

184:異邦人さん
21/05/21 18:11:37.46 5PahYaHf.net
コロンビアのカルタヘナでも、深夜に警官からホテルの部屋に突入された

185:異邦人さん
21/05/21 18:38:43.51 Hq0KV29+.net
阿呆のあぶり出し

186:異邦人さん
21/05/21 19:07:07.72 DroK1IWt.net
>>95
近い将来、欧州に移住する予定なのですが、起業するなんて思いもつかなかったので大変参考になりました
語学学習のモチベーションもあがります
パスタとアルコールのランチ、最高ですね

187:異邦人さん
21/05/21 19:13:58.33 fo6WgLzn.net
>>157
どうしても早く打ちたいなら離島に移住するか介護職にバイトでも良いか入るかNYに行くしかないからな...

188:異邦人さん
21/05/21 19:21:42.78 xcwjgXm2.net
イスラエルはずる賢い
中国は批判した
自分の領土でなければ正しいことを言うな

189:異邦人さん
21/05/21 19:26:04.02 epkZ4zOZ.net
離島はもう1回目終わっているところ多いから時すでに遅し
おとなしくアメリカ行くのが良い
NY以外でもロスとか探せばいくらでもドラッグストアで打ってくれる

190:異邦人さん
21/05/21 19:32:02.88 bwDt8Ta2.net
MXに付いてるレスが全員同じ口調で笑えるww
どんだけ承認欲求強いんだよw

191:異邦人さん
21/05/21 19:37:32.37 wT6cbhqX.net
ANAがアプリで仮想旅行事業、累計売上3000億円目標
ANAホールディングスは20日、アプリを使ってバーチャル(仮想)空間で旅行体験などができる新事業を2022年に始めると発表した。まずは日本語、英語、中国語に対応したアプリを同時にリリース。その後10カ国語以上に順次拡大し、多くの外国人の利用を狙う。25年度には仮想旅行で延べ入場者数約5900万人を見込み、同年度までの新事業の累計売上高は約3000億円を目指す。
コロナ禍で旅客需要の早期回復が見込みにくい中、ANAは非航空分野を強化している。同事業ではターゲット顧客の約8割を外国人と想定し、バーチャル空間で旅行の魅力を再認識してもらい、コロナ収束後の訪日需要の喚起にもつなげたい考えだ。
事業開始に向け、昨年8月に設立した子会社ANA NEO(東京・港)が準備を進めている。100人以上が開発を手掛ける仮想空間プラットフォーム「SKY WHALE(スカイホエール)」を運営する。
総合プロデューサーには、人気ゲーム「ファイナルファンタジーXV」の元ディレクターで、ゲーム制作会社JP GAMES(東京・千代田)最高経営責任者の田畑端氏が就任した。同社はANA NEOにも37.4%出資している。ヴァイオリニストで作曲家の葉加瀬太郎氏が音楽を監修する。
URLリンク(jp.reuters.com)
これからはバーチャルツアーだな、リアル旅行なんて老害のダサい趣味になる


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

162日前に更新/274 KB
担当:undef