中国統一スレ 43 ..
[2ch|▼Menu]
108:異邦人さん
21/02/17 11:58:20.91 Wro0JvpR0.net
>>107
使える順に、アリペイのtourpass、手数料5パーセントだけど、どこでも使える
アリペイとWeChatにvisaかマスターを登録、中レベル以上規模の小売り、飲食店でクレカのレートで使える
Apple Payでマスターカード利用、NFC端末設置店でマスター対応店で使える

109:異邦人さん
21/02/17 12:01:43.71 XWTnuCu9H.net
>>108
ありがと。でもめんどくさそう。。
もっとスイカに金チャージするくらいの簡単な方法無いのかね。

110:異邦人さん
21/02/17 12:02:57.90 XWTnuCu9H.net
あ、TourPassってのは楽そう。すまん
でも5%かー。

111:異邦人さん
21/02/17 12:03:14.08 A89OrSlQ0.net
>>96
日常生活では意識して現金を使おうとしないと現金使う機会無いよな
コロナで帰国する前スーパーのQRコード決済オンリーのセルフレジは大手、外資スーパーでも2割くらいだったのが
昨年暮れに中国に戻ったら8割くらいセルフレジになってた
現金を使う機会はますます減ってる

112:異邦人さん
21/02/17 12:46:05.28 FcWkGN120.net
>>110
TourPassは便利だったけど、俺が利用した時は無料だったが今は5%の手数料が難点だな。

113:異邦人さん
21/02/17 14:20:55.25 /NbHJYoAM.net
空港の両替レートのぼったくりなんて5%じゃきかないけどな

114:異邦人さん
21/02/18 00:25:24.73 /kHhdapTr.net
ただ市内だと、なかなか両替できない。
なんか知らんけど、国際クレカも言うこときかないことが多い。たまに使える。
だから、空港で両替しちゃうね。
次回の予定があるときは、市内銀行でちょっと多めに両替しておいて持ち帰る。
銀行内で、部外者のおばさんが闇両替してたワラタ
しかも、銀行の偽札判定マシーンを勝手に使ってる。
まともな窓口だと、電話番号と住所と口座が求められる。
どんな両替がベスト?

115:異邦人さん
21/02/18 01:02:16.28 sQcnpn3/0.net
中国に限らず海外で現金引き出す時は日本の自分の口座と紐付いてるVISAデビットのデビットカードでATMで現金引き出してるよ
エクスチェンジでいちいちやるの面倒くさくて

116:異邦人さん
21/02/18 01:15:54.89 poMIfthA0.net
>>114
以外と日本国内で金券ショップの両替もレートが良かった。
このスレで知った情報だが。

117:異邦人さん
21/02/18 01:55:59.92 /kHhdapTr.net
それ、国際キャッシュカードって言うのでは?
横浜中華街とか、闇両替ありそうすね

118:異邦人さん
21/02/18 04:11:40.58 Ge8uycmu0.net
中国銀行在日本支店のキャッシュカードで引き出すときのレートを知りたい
東京支店で開設したい

119:異邦人さん
21/02/18 21:48:38.04 Djza66au0.net
出前でビビンバ31元注文した
石焼きではないが美味かった
URLリンク(i.imgur.com)

120:異邦人さん
21/02/19 12:44:14.30 Jy14aRyer.net
現地の中国銀行の普通口座に突っ込んである預金、明細見たら7日ごとに利息が加算されてた。
一方で工銀や農銀の普通口座は四半期毎の加算になってるんだけど、預金残高によって違うのかな?
言うほどの金額は突っ込んでないものの、ちょっと気になった。

121:異邦人さん
21/02/19 12:50:00.40 T08ul0Pw0.net
>>120
中国工商銀行と中国銀行に口座あるけどここ1年の利息の入金日を確認したらどちらも3月、6月、9月、12月だったわ

122:異邦人さん
21/02/19 16:01:04.68 T08ul0Pw0.net
今日の昼は担々麺19元食った
また食いに行こうと思う味
成都で食える汁無し担々麺の店は意外に少ない
URLリンク(i.imgur.com)

123:異邦人さん
21/02/20 02:32:49.87 8uIpB/CD0.net
サウスチャイナモーニングポストをチラッと読んだんだけど、
scmp的には中国のお正月はルナーニューイヤーなんだな
チャイニーズニューイヤーって言わないと
北京政府から叱られないかな

124:異邦人さん
21/02/20 02:34:46.95 8uIpB/CD0.net
scmpでラムゼイヤー教授絡みの記事を読んだけど
記事の体裁自体はわりと冷静だな

125:異邦人さん
21/02/20 02:37:42.88 8uIpB/CD0.net
>>122
汁なし坦々麺のほうが普通というか、
ゴマダレのような汁が少しあることも多い

126:異邦人さん
21/02/20 16:54:01.86 8Cvyxbub0.net
>>125
成都で食べた担々麺はもっとラー油みたいなのがかかってた
今日の昼は朝鮮族料理屋で海苔海鮮混ぜご飯みたいなのを食べた
URLリンク(i.imgur.com)

127:異邦人さん
21/02/20 21:49:39.55 jIZy9cOhr.net
成都は辛いんじゃ

128:異邦人さん
21/02/22 20:16:25.45 oMqO/GSA0.net
日本の中華料理店ってどこ行っても麻婆豆腐があるが、現地人にも麻婆豆腐って人気なのか?
もっとうまい四川料理いっぱいあると思うんだが

129:異邦人さん
21/02/22 20:57:59.38 p3FZkQ/O0.net
>>128
中国で麻婆豆腐食べた?日本の麻婆豆腐とはぱっと見同じなんだけど味は違うよ
日本みたいに甘辛くなくてひたすら辛い
特に成都では何も言わず麻婆豆腐注文すると大量に山椒が入ってて食えないから山椒少なくしてくれと言わなければならない
ジャンルは四川料理だけど四川料理じゃない店のメニューにもあるくらい定番料理
しかし中国人と飯食いに行ってメニューに麻婆豆腐があっても中国人が麻婆豆腐を注文することはまれなので
そんな人気の料理ではないと思う

130:異邦人さん
21/02/22 21:40:18.91 Wnk1MsKl0.net
日本で働いてる中国人にコロナが終わったら戻れるね言ったら
春節みたいな長期休みに帰るだけで戻る訳じゃない、日本で年金かけてるし中国はそういうの大丈夫だから日本に住み続けるかなて言ってたけど
中国では年金とか無いて事なんかな?

131:異邦人さん
21/02/23 15:20:38.39 6R2d4xxw0.net
>>128
昆明の寂れた店に麻婆豆腐あって食べたわ
成都の元祖より辛くて下品だったけど美味かった

132:異邦人さん
21/02/23 19:22:14.65 RBkUpPMrr.net
麻婆豆腐10元のチェーン店あるよね

133:異邦人さん
21/02/24 02:07:49.01 zJyzQeN/0.net
>>129
麻婆豆腐は必ずしも激辛とは限らない
地域によって、店によって違う
似ている料理に麻辣豆腐(まーらーどうふ)
というのがあって、これは辛い
唐辛子と山椒の実をぶっ込んでいる
どちらもご飯と食べると美味しい
蓋飯を注文するとよい

134:異邦人さん
21/02/24 22:00:08.69 yYwoaRO00.net
URLリンク(mp.weixin.qq.com)
東松山くんもがんばったら?

135:異邦人さん
21/02/25 12:08:39.75 ppgsrgQ0M.net
中国人て韓国嫌いな人多いん?

136:異邦人さん
21/02/25 12:33:52.70 j/RbU7g/0.net
日本と同じでネットでワーワー言う人はいても現実世界の方ではどこの国がどうとか言う人あんまりいないわ
ただ比較的韓国企業は雇ってる中国人の扱いが酷いことが多いと聞くから嫌ってる人も確かにいるよ
たまにだけど韓国人か日本人か聞かれて日本人だよって答えると日本人なら大好きだよって親切にされる事もあるから多少はあると思う

137:異邦人さん
21/02/25 13:11:43.05 crRoiAQW0.net
その逆もある
特に若い女性は韓国人贔屓が多い
駐在員や旅行者の格好が小綺麗な韓国人は女性には好感もたれているし、韓国エンタメ人気なのも一因では
ネットでは醜い男どもに韓国エンタメ叩かれているけど、現実世界では女性に人気あるからね

138:異邦人さん
21/02/25 14:19:26.26 j/RbU7g/0.net
話若干逸れるけどエンタメだったら韓国エンタメはあまり興味無いけど中国エンタメは超好きだわ
単に中国大好きすぎるだけだけれども

139:異邦人さん
21/02/25 21:51:10.77 pQFjCzAY0.net
色白で高身長の韓国系がモテるのは当たり前

140:異邦人さん
21/02/26 13:16:56.69 +HUiFrwBM.net
厚遇すぎる生活保護制度を廃止しない限り、、日本は衰退し続けるよ

141:異邦人さん
21/02/26 13:36:47.70 Pg0zVk5E0.net
厚遇すぎる生活保護制度があるのに北欧や英仏はなぜ衰退しないのか?

142:異邦人さん
21/02/26 13:58:33.59 9ciGQODr0.net
元宵节快乐!

143:異邦人さん
21/02/26 19:22:21.81 w+SXLtblM.net
>>142
youtu.be/_wtb8Wr7dtE

144:異邦人さん
21/02/26 19:22:33.21 w+SXLtblM.net
>>142
youtu.be/_wtb8Wr7dtE

145:異邦人さん
21/02/26 19:24:59.10 w+SXLtblM.net
>>142
youtu.be/DIxMeR7TkEE

146:異邦人さん
21/02/26 19:25:54.01 ah+MrNUBp.net
>>141
植民地時代に繁栄していた頃の貯金があるから
ジャップが真似したら破滅まっしぐら

147:異邦人さん
21/02/26 22:00:04.06 fh/m0DkT0.net
>>146
北欧に植民地あんまないだろ
日本は勝てない戦争やったから今の木阿弥w

148:異邦人さん
21/02/26 22:56:49.03 rAeNgiSD0.net
>>147
なんだよ今の木阿弥ってw
外人さん?

149:異邦人さん
21/02/27 00:55:18.93 toUzRnkXM.net
結局ダメで最悪になるってことだろ
日本語知らんのかよ

150:異邦人さん
21/02/27 05:38:29.97 1cPiADxdM.net
中央广播电视总台2021年元宵晚会开场,总台百名主持人一同唱响《难忘今宵》

151:異邦人さん
21/02/27 05:48:23.11 1cPiADxdM.net
ビルの廊下等で電動自転車の充電禁止。共同充電設備要設置
ヘルメット未着用や道交法違反で信用ポイント管理
配送など業務用はナンバープレート義務化
放置シェア自転車はクレームから一時間以内に撤去
車体にRFID
上海だけでも1000万台の電動自転車管理規定等が変わる
旅行者の信用ポイント管理がどうなるか詳細情報よくわからないなー

152:異邦人さん
21/02/27 10:09:25.30 CFfQkjSIH.net
>>149
今の木阿弥って検索してみろよチャイニーズw

153:異邦人さん
21/03/02 13:56:10.02 kXEx3I1K0.net
中国の人らって結婚時期とかあんま考えんの?
女の人でも30超えて独身とか結構見ますけど。

154:異邦人さん
21/03/02 16:45:13.18 twAILgVl0.net
>>153
最近の若い人たちは日本と同じで結婚めんどくせってなってる人もいるし結婚遅くなってきてるって
田舎に帰ると結婚は?年収は?ってうるさいから帰るのめんどくさいとも言ってるよ

155:異邦人さん
21/03/02 17:47:55.66 ahP9qgb80.net
それを放置すると日本と同じ衰退の道を辿るのに

156:異邦人さん
21/03/02 18:43:35.69 5k94CS5sM.net
>>154
中国でも女の賞味期限とかあったりするん?
日本では誰が決めたのか30歳とかよくいうじゃないw

157:異邦人さん
21/03/02 19:32:07.98 mqVQPTSep.net
大衆点評見てたら、日本における「日本人の好きな中国料理屋」と「中国人の好きな日本料理屋」って全然違うんだな

158:異邦人さん
21/03/02 19:32:27.74 mqVQPTSep.net
大衆点評見てたら、日本における「日本人の好きな中国料理屋」と「中国人の好きな中国料理屋」って全然違うんだな

159:異邦人さん
21/03/03 03:17:07.10 h+ZZ9pN40.net
中国在住者は春節期間どのように過ごしたん?

160:異邦人さん
21/03/03 07:49:14.79 SjBBJhS70.net
>>159
今年の春節は自分の居住地に留まってねキャンペーンで当地戸籍以外の人は観光地無料開放とか地下鉄とバスも無料開放やってたから
その無料やってる期間は有名な観光地は軒並み鬼のような大混雑だったから途中から予定切り替えて市内の郊外にサイクリング行ったり登山行ったりしていたよ
あとは家で色んな点心作ったり中国ドラマ観まくったり友達と飲み会したりして
無料開放期間終わってからは街も落ち着いたから普通に観光地行ったり毎日ヘラヘラ遊んでいたよw

161:異邦人さん
21/03/03 22:15:58.63 h+ZZ9pN40.net
>>160
いいなあー
オレっちは2回ぐらいシェアバイクで1、2時間サイクリングをしただけ
あとはうちにいたなー

162:異邦人さん
21/03/03 22:27:58.79 XDzmLD2N0.net
>>159-161
市内から出ず毎日2、3時間散歩してたくらい
例年、春節休みは海外へ旅行に行くか日本に帰るかで今まで中国で過ごしたことなくて
2週間も休み、しかも市内から出られないて最悪だなと思ってたけど
市内だけでも行ったことない場所が実はたくさんあって発見も多く退屈しなかったし
のんびり中国で過ごす春節休みも悪くないと思った

163:異邦人さん
21/03/05 15:58:08.42 /0cyTLjva.net
肛門に綿棒突っ込まれた人いる?

164:異邦人さん
21/03/05 16:02:02.06 kIBSi7Xm0.net
あれ気持ちいいんだろ
しかも保健官は若い美人が多いと聞く

165:異邦人さん
21/03/06 04:24:48.24 ryGd+EBR0.net
中国人て美人とそうでない人の差が激し過ぎる。
何故にあそこまで極端なのか。

166:異邦人さん
21/03/06 08:42:46.44 RZZtm0N30.net
>>165
中国人って言っても中国凄く広くて地方によって顔つきや平均身長も激しく違って地域差が物凄い大きいから
日本よりも見た目の差は色々と多い国だと思うよ

167:正宗 以下省略
21/03/06 10:25:34.52 oHZz5ya6a.net
来月はdongbeiいくで

168:異邦人さん
21/03/06 11:14:35.88 RZZtm0N30.net
>>167
きりたんぽでも食べに行くのかい??

169:異邦人さん
21/03/08 19:55:50.56 8x94ECRUM.net
>>166
中国だと女の子は身長高い方がモテるらしいね

170:異邦人さん
21/03/08 20:38:58.97 GvOj2hdi0.net
2mあったらモテないだろ

171:異邦人さん
21/03/08 21:51:21.17 sPJo2/Ru0.net
>>169
東北の方とか本当にそうみたいだよ
確かに男も女もすんごい大きい人多いし
でも小柄で小動物感ある日本人ウケしそうな容姿の女優さんでも人気ある人いるから地域性あると思うよ

172:異邦人さん
21/03/08 23:14:32.58 CsLtjAiX0.net
逆に四川は小四川と呼ばれるように小柄で有名

173:異邦人さん
21/03/09 01:18:27.92 AqXs2ZgBr.net
大陸のいろんな地域に行ったあるが、特に地域の違いは見られなかった
自分が気にしてないだけかも知れんが。
あ、青島は美人多かったの思い出した

174:異邦人さん
21/03/09 03:00:02.63 4Ly716nJ0.net
日本でも北の方は身長が高く南は低い。
韓国人なんかの方が高いんじゃないか。

175:異邦人さん
21/03/09 07:18:01.12 63jGJpob0.net
北の方はロシア入ってきてデカいし雲南人とかタイとかベトナムみたいな東南アジア顔の人も多いし新疆に関してはもはやかなり中東顔だし
なんか真ん中の人たちはそこまで差を感じないけど端っこの方のエリアの人たちは結構特徴感じるわ

176:異邦人さん
21/03/09 08:13:45.12 LMkvE2Ywp.net
ジャックマーなんかは南の方にしかいなさそうな顔だ

177:正宗 以下省略
21/03/09 08:20:58.15 /zHXyDbNa.net
日中共に東北人はロシア人の血が流れている、、、はぁ?はあ?

178:正宗 以下省略
21/03/09 08:21:08.83 /zHXyDbNa.net
日中共に東北人はロシア人の血が流れている、、、はぁ?はあ?

179:正宗 以下省略
21/03/09 08:25:10.73 /zHXyDbNa.net
四川は李自成の乱ごろに大虐殺あって生粋の四川人は激減して他の地域からの移民の末裔ばっかだろ

180:正宗 以下省略
21/03/09 08:27:53.35 /zHXyDbNa.net
さらに大躍進・文革で人民があっちいったりこっちいったりでグッチャグチャだろ
ソ連とかタタール人やドイツ、ウクライナ系が遥か彼方に集団移民っとまではいかないまでも

181:異邦人さん
21/03/09 08:44:01.90 63jGJpob0.net
日本のことなんて書いてないよ
うちのばあちゃん樺太出身だけどめっちゃ日本人体型だしw

182:異邦人さん
21/03/09 09:10:34.17 AVOmiHBKM.net
>>175
ガタイがデカイのはチンギス・ハーン系統
モスクワも当時遠征先よ。
ヨーロッパからモスクワはそがいされてる。北欧とは違うよ。

183:異邦人さん
21/03/09 09:16:43.84 AVOmiHBKM.net
>>180
大躍進文革で都市の若者が田舎に定住がほとんどなので田舎からは流入してない。
屯田兵以外は農村に行ったインテリはその地で幹部になってるのが多い。
一般の人がぐちゃぐちゃになってるのは日本のODA以降解放区で工場が出来てさらに都市部に農村戸籍が移住してからだ。昭和の終わりはまだ移動制限中。平成の中盤くらいから。

184:異邦人さん
21/03/09 09:22:57.50 63jGJpob0.net
なんかごめん、普通に中国人に聞いてなるほどねーって思ったり普段の会話でもそういう会話を中国人とするから書いたんだけどもそうだよねーくらいの話です
でも地域差があるのはほんとだよ!
とりあえず高伟光はイケメンでデカいし迪丽热巴ちゃんはめっちゃ可愛いわ

185:異邦人さん
21/03/09 12:04:19.67 WyJfU0WM0.net
昔康定と大理に住んでいたが
カムパは男も女も筋肉質
ナシ族ペー族の女性はふっくらぽっちゃり
男は痩せ気味
シーサンパンナのタイ族は男も女も細身
総じてたっぱも高くない
でもカムパはたまにデカイのもいる

186:正宗 以下省略
21/03/09 13:50:14.84 /zHXyDbNa.net
秋田美人はロシアのDNAがーとかのトンチンカン説みたいなもん
体がデカいかチビなのかはロシアDNA説よりも食いもんの影響じゃねえの?同じ地域に住むシーク教徒はデカくてヒンドゥー教徒は小さいとか
知らんけど

187:異邦人さん
21/03/09 13:54:39.07 QfE70jsJM.net
>>185
大理はともかく康定とはまた凄いな

188:異邦人さん
21/03/09 14:00:07.79 X3oRpwCgM.net
>>186
東北の太平洋岸色白美人は古典的ユダヤ人な
これ伝承

189:異邦人さん
21/03/09 16:17:40.96 b4QHyKPmM.net
古代、秋田とロシアというか大陸との交流はあったんだがな。
その痕跡、証拠も残ってるし。
混血になったかどうかは知らんが。

190:異邦人さん
21/03/10 04:00:43.10 NIWslPhra.net
秋田には九州の大宰府みたいな重要拠点があったからね
渤海国は唐を介さずに日本と独自に交易してた

191:正宗 以下省略
21/03/10 18:03:48.67 J1rRxvJ0a.net
各朝鮮王朝や各中国王朝を介さずにロシアの血が流れるのが秋田県人

192:正宗 以下省略
21/03/10 18:04:59.24 J1rRxvJ0a.net
ところで秋田県は1000数百年前もあったの?

193:異邦人さん
21/03/12 13:02:19.81 0CLo+hFN0.net
中国人が日本で永住権とるのと、日本人が中国で永住権とるのとではどっちのが難易度高いですか?

194:異邦人さん
21/03/12 13:31:11.65 pubGZhnkM.net
日本人が中国で永住権とる

195:異邦人さん
21/03/12 18:17:14.46 iQFvNgGJM.net
何ヶ月か連続して彼の国にいないと永住権は再度申請だったかな確か

196:異邦人さん
21/03/12 21:36:55.64 2v3lbtC40.net
>>195
年通算で、3ヶ月以上滞在が条件じゃなかったっけ?
連続の条件ってあった?

197:異邦人さん
21/03/13 11:43:56.10 WkXBWNMY0.net
入出国ともスマホ、iPhone必須になっちゃったね。

198:異邦人さん
21/03/14 23:58:26.22 /Dmm+0ii0.net
>>197
中国に着いて飛行機の中にスマホ忘れて降りたとか落として壊れて電源入らなくなったらどうなるんだろな

199:異邦人さん
21/03/15 03:32:52.84 rWN5em890.net
現地で買って次ぐ使う。
少し高くつくと思うが。

200:異邦人さん
21/03/15 03:33:27.19 rWN5em890.net
× 次ぐ
○ すぐ

201:異邦人さん
21/03/15 04:08:01.40 yDBgVWycM.net
日本到着時に持ってなかったら強制レンタル契約だったかな。

202:異邦人さん
21/03/15 04:16:43.04 yDBgVWycM.net
>>199
中国入国審査時にも出発国経由国出国前に申請したQR必要だが飛行機内で紛失等の時はその中国入国検疫審査前に売ってる場所は無い。
ついでに新しい携帯入手出来ても同じ電話番号でSMS認証等が通らんと不便だろうね。
ついでに中国行き便に乗るにはQRコードで検査済オンラインで見せるよ。
って事じゃない?

203:異邦人さん
21/03/15 10:41:58.06 SpuZw31t0.net
>>202
そうなんだよ
そういう人が今までいてもおかしくないと思うんだがどうなるんだろな

204:異邦人さん
21/03/16 22:33:49.00 CW5AVHICd.net
中国ワクチン打つと中国入国優遇されるあるよ!
みんな受ける?

205:異邦人さん
21/03/17 13:30:46.94 QMIS9yDL0.net
ロシアのワクチン打っちゃったわ
中国入団厳しい?

206:異邦人さん
21/03/17 13:40:27.35 PhRaggqwF.net
混合は無問題
ただし
ロシアは効かない場合もそれなり
中共は拒否反応率はそれなり

207:異邦人さん
21/03/17 14:18:37.66 QMIS9yDL0.net
ハンガリー居たけど、ロシアワクチン有効性90%以上やったぜ
イギリスのアストラゼネカより高いと向こうでは評価されてるんだが
ビオンテックよりは低いけどな

208:異邦人さん
21/03/17 16:39:45.76 mhAV1rc7M.net
アストラゼネカは何処の国も使うの中止中。南韓を除いて

209:異邦人さん
21/03/18 12:06:29.23 RrhG2rALM.net
キングダムみたいなスレタイだな

210:異邦人さん
21/03/18 12:36:15.91 ybkfCxmo0.net
日本も第二弾はアストラゼネカ使う予定なんだが
しかも6000万人分は輸入どころか日本国内生産もして大推奨のワクチンなんだが

211:異邦人さん
21/03/18 16:47:02.56 aWLVNZAGM.net
>>210
南韓が大量に輸出準備中です。6月ターゲット。

212:異邦人さん
21/03/18 18:00:44.38 876VYXBfM.net
だったら日本のその製薬会社傾くじゃん
合掌
日本、最近こんなんばっかだね

213:異邦人さん
21/03/20 22:26:35.96 HPupJ03l0.net
中国人の連れが日本の永住権とったよ

214:異邦人さん
21/03/21 21:32:50.09 OuFKEuJn0.net
今日の世界遺産(18:00TBS)は中国丹霞(丹霞山、赤水、江郎山)だったな。
全部行ったけど。

215:異邦人さん
21/03/22 03:47:23.60 Jsxvy9CZ0.net
東松山君、生きてたんだね
相変わらずニート?

216:異邦人さん
21/03/22 07:57:59.82 8sQvIoQaM.net
世界遺産だらけだよな。
金の力で?


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1179日前に更新/62 KB
担当:undef