ミャンマー旅行23回目 ..
[2ch|▼Menu]
60:異邦人さん
21/02/01 11:07:23.48 NN6DSDtF.net
国軍って中国寄りなの?それとも反中国?

61:異邦人さん
21/02/01 11:21:40.23 w7pe5v2C.net
ミャンマー政府の各省の公式サイトが落ちてるな

62:異邦人さん
21/02/01 11:24:09.22 w7pe5v2C.net
号外:ミャンマー国軍は「軍が国家の権力を掌握した」と宣言した (11:18)

63:異邦人さん
21/02/01 11:50:59.97 /c04FhWq.net
もう好きにやらせとけよ

64:異邦人さん
21/02/01 11:56:25.52 h1qMMfsR.net
>>60
中国寄りか否かではなく習派寄りか江派寄りのどちらか
ちなみにバイデンは今回のクーデターに対し批難声明を出してる

65:異邦人さん
21/02/01 12:08:27.81 K7ZzTiLb.net
>>60
いい加減、世界のニュース見るときにその中国のことばっか考えるのやめたほうがいいぞ。
あと他国つかまえて親日か反日のどっちだとかいう見方も
世界はそんな単純な白黒の世界じゃない
政治は色んな要素が絡み合ってる

66:異邦人さん
21/02/01 12:24:31.97 ZzC2sxUD.net
ミャンマーいつか
いきたいなと思ってたのに
なんぞこれ?(-_-;)

67:異邦人さん
21/02/01 12:39:16.33 kDu2duAp.net
バガンでミャンマー支持集会に参加したのはいい思い出

68:異邦人さん
21/02/01 12:41:15.12 kDu2duAp.net
☓ミャンマー
○スーチー

69:異邦人さん
21/02/01 12:50:34.30 YHQryDI6.net
良いぞ、コロナで混乱しただけでなくこうした状況が続けば
コロナ後も現地で困窮したつるつるこどまもんこが格安で買える状況が続くしな

70:異邦人さん
21/02/01 12:56:44.91 NN6DSDtF.net
>>64
国軍は親江派でスーチーは親周派ということかい
>>65
そうは言っても一時ミャンマーは親中国をやめただろ
だが最近は経済等々上手く行ってなくて、スーチーが北京にご機嫌伺えに行くようになった
一般人は中国人大嫌いなのに
とりわけ極東の日本にとって核保有国で日本にミサイルを向けてる中国の情勢が気になるのは当たり前だろ
尖閣強奪に着々と手を打ち、同時に沖縄奪取も視野に入れてる中国を警戒するのはおかしいか?
おれはチベットやウイグルや内モンゴルのようになりたくない

71:異邦人さん
21/02/01 13:44:57.15 XclZ9MUQ.net
>>59
あかん。

72:異邦人さん
21/02/01 13:49:00.01 XclZ9MUQ.net
>>70
馬鹿なの?
>>65
も理解できないから意味不明なこと書き込むんだね。

73:異邦人さん
21/02/01 14:18:06.07 yITr/cCS.net
>>70
日本の人口は1億2千万、島国だ
なぜ内陸の小国と同一視する?

74:異邦人さん
21/02/01 14:46:35.73 NN6DSDtF.net
別にミャンマーが日本に同調せいなんて言ってないだろ
知り合いもいるから、ラオスやカンボジアみたいになるのがイヤなだけだ
>>72-73 はミャンマーはどうすべきだと思ってるんだ?
ご検証を賜りたいもんだ

75:異邦人さん
21/02/01 14:57:08.81 iHUtREpq.net
拘束された Aung San Su Chie さん🇲🇲
URLリンク(i.imgur.com)

76:異邦人さん
21/02/01 15:06:28.81 XclZ9MUQ.net
ネットも携帯も戻った。

77:異邦人さん
21/02/01 15:50:04.65 NN6DSDtF.net
>>76
sageもせずご丁寧に句点をうつoldな方、解りやすい説明をお待ちしてます

78:異邦人さん
21/02/01 16:04:23.48 Xb//BDb6.net
軍事クーデターか
元の体制に戻る感じかな?

79:異邦人さん
21/02/01 17:28:34.54 XclZ9MUQ.net
今のところ市民生活には影響出てないな。

80:異邦人さん
21/02/01 17:36:06.68 qDfM5Egu.net
【ミャンマー】アウンサンスーチーさんの自宅【画像】
URLリンク(jitakukoukai.com)

81:異邦人さん
21/02/01 18:15:44.46 r/bfa/VH.net
クーデターを起こした背景
今クーデターを起こせば欧米は以前のような経済制裁ができないとの軍の読みから
軍はなぜ経済制裁できないと読んだか
欧米には今経済制裁するとさらに中国寄りの国になってしまうという恐れがある
中東までの陸路であること等ミャンマーは軍事的経済的資源的いろんな面から見て中国にとって重要

82:異邦人さん
21/02/01 18:53:22.43 NN6DSDtF.net
>>79
なんだ
偉そうに上から目線のまま逃げちゃう卑怯者か、sageられない人

83:異邦人さん
21/02/01 22:10:38.15 NN6DSDtF.net
>>72-73
嘘つき
軍のバックは習近平じゃないか
URLリンク(www.nikkei.com)

84:異邦人さん
21/02/01 23:52:27.98 LfC60Cie.net
>>57
正に去年コロナが酷くなる直前に行っておいて良かったと思ってるわ
クーデター起こした軍事政権は去年の選挙でボロ負けだったけど、不正だとか言ってるらしい
どっかで聞いたような話で草

85:異邦人さん
21/02/02 02:17:46.32 7bQP4s21.net
>>84
自分も。
去年の1月上旬〜中旬にヤンゴン→パアン→メーソート→バンコクのルートで
旅行した。

86:異邦人さん
21/02/02 07:30:19.45 HlaGw3sc.net
俺も一昨年の12月にミャンマー行ったよ。
当時もロヒンギャの問題あったけど、行ったところは穏やかな感じだった。ジャンヌードルや脂っこいカレーが懐かしい。
帰国して翌月くらいからコロナ騒動が始まった。

87:異邦人さん
21/02/02 08:38:02.67 BGxa0xgH.net
>>83
日経をソースにドヤるとか、頭大丈夫か?
それに、そんなこと一言も書いていないしw

88:異邦人さん
21/02/04 01:56:24.96 m+84ne70.net
また秘境になったな

89:異邦人さん
21/02/04 02:24:10.94 8SrPTX4/.net
改めて去年行っておいて良かったわ。
コロナが収まっても数年、または10年以上は気軽に行けないかも知れんな。

90:異邦人さん
21/02/04 09:47:58.72 BoRiNL9f.net
ミャンマーは去年(1月)、一昨年(2〜3月)の2回旅行した。
自分はヤンゴン、バゴー、インレー湖、マンダレー、バガン、
ゴールデンロック、パアンを訪れる事ができて満足。
ミャンマーがノービザになってミャンマーに関心を持ったのだが
ノービザ&安全の最高のタイミング(2年半)に行っておいて良かった。

91:異邦人さん
21/02/04 20:37:55.09 uOq1uvmM.net
反日スーチー退場で
政府関係者はニッコニコ

92:異邦人さん
21/02/05 10:40:12.25 po4Kbx4o.net
俺もコロナ直前に1カ月周遊しといて今思えば幸運だったな
インレー湖からマンダレーまでの鉄道旅もよかったし
ポッパ山の頂上から5ちゃんにカキコしたのもいい思い出

93:異邦人さん
21/02/05 11:08:26.11 8VRRxog8.net
>>92
自分の鉄道利用はヤンゴン・バゴー往復(片道2時間強)。
ミャンマーは振動列車(線路状態が最悪)だから長距離は辛い。
他にヤンゴンのサークルトレインも乗車した。
マンダレー→バガンはフェリーを利用した。
ポッパ山といえば道中の物乞いを思い出す。

94:異邦人さん
21/02/05 11:59:12.67 po4Kbx4o.net
>>93
インレー湖からターズィーまでの山岳鉄道はスイッチバックが2回もあって部族の駅もたくさんあって楽しいよ
次行く機会があったらぜひ(いつ行けるかわからんがw)
マンダレーバガンのフェリーは利用するつもりだったけどなんとなくその日の気分でバスにしてしまった
次は乗るつもり(いつ行けるかわからんがw)

95:異邦人さん
21/02/05 17:13:50.07 MZC4ZO2v.net
>>93
バゴー間はピックアップトラック1択
バス終わっても走ってるし

96:異邦人さん
21/02/06 07:14:20.40 rkKGRMJF.net
ゴールデンロックは行ってないな。

97:異邦人さん
21/02/09 10:07:08.18 m+ipBsB0.net
Trip.com で去年3月にキャンセルした航空券が昨日返金された。
もう戻ってこないと諦めてたからちょっと感動した。

98:異邦人さん
21/02/09 10:15:51.96 uR5boXGY.net
>>97
まじで!私もtrip.comで去年3月に欠航になった分の返金はもう諦めてたけど希望の光がみえたよ!
そろそろかなー、、待ち遠しいわ

99:異邦人さん
21/02/09 12:08:16.56 m+ipBsB0.net
>>98
Trip.com では去年4件の航空券予約してた。
キャンセルから一月で返金されたのもあれば、今回みたいに一年かかったのもある。でも最終的には全部返金されたよ。

100:異邦人さん
21/02/09 16:34:05.18 5MUBUdRW.net
>>97
マジか?
俺ちょっと前に去年の分問い合わせたけど、航空会社の規定でフライト予定時刻の3時間前までに返金手続きしないと返金しないって言われたわ。
規約読み直したら、「変更」は3時間前までとは書いてる。
しかし当日にいきなりフライト無くなって、代替フライトも無く返金方法の案内すらしないってせこいよな。
取り合えず空港行ったけど、窓口の奴そんな事言わねーし。

101:異邦人さん
21/02/09 18:43:57.84 LjOu3OX+.net
なんでtrip.comに拘るの?
現金で返金するかしないかを決めるのは航空会社で
基本的に旅行会社(trip.com)は航空会社規定に準ずるでしょ?
それにtrip.comで返金されたと言ってる人は肝心な航空会社を言わないしw
このスレはミャンマースレで航空会社固有のスレじゃないよね?
自分は去年10月出発のジェットスターとエアアジアを一昨年12月に
trip.comで購入して両方運休になり最初は両方とも現金の返金はないと
言われたけど航空会社規定で現金の返金を認めている事を説明したら
ジェットスターは現金で返金されてエアアジアは対応が遅れていて
現在返金待ち状態。

102:異邦人さん
21/02/15 20:14:55.85 iCwElfhO.net
ヤンゴンのHISに行ったことがある
クレカの現地サポートデスクということで
観光情報をもらいに行った
中心部ちょっと離れたところで
ちょっとボロいビルまで行ったけど、
中のオフィスにどうやってたどり着けばいいのかちょっと難しい感じだった。
HISは海外支店をどんどん撤退させるというから
ヤンゴン支店はどうなんだろう


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1219日前に更新/25 KB
担当:undef