世界的な海外旅行解禁 ..
[2ch|▼Menu]
844:異邦人さん
20/10/30 22:29:57.42 VZN2cRXY.net
フランスの風刺画騒動って何だろうね?

845:異邦人さん
20/10/30 22:45:54.76 TNOtI5RF.net
>>831
単なるプライドで生きてる子供同士のケンカでは?

846:異邦人さん
20/10/30 22:54:06.64 SxCvgZUy.net
近代的な世俗主義と、中世的な宗教に凝り固まった連中との戦い。

847:異邦人さん
20/10/30 23:49:32.50 2bdZ0hw6.net
14日隔離の解除を待つのみ

848:異邦人さん
20/10/31 01:00:25.11 Quf6Rqdf.net
14日間の隔離なんて大笑いだわ
昨日羽田から帰国したけど検査場を出たら誰も付いて来ない
顔認証ゲートの前でピンクの紙を見せるだけ
税関を通ってドアの外に出ても誰も居ない、日本人の良心に支えられたシステム

849:異邦人さん
20/10/31 01:50:27.39 oCHQdDJM.net
ちゃんとおとなしく家にいるか電話かかってくるん?
でも帰国時隔離がなくなったとしても観光地や店が開いてるのが少ないんだったらまだあんまり行く気にはなれないかな

850:異邦人さん
20/10/31 03:18:40.03 S3O9BWEj.net
感染症危険情報の変更及びそれに伴う水際措置等手続の変更について
1 令和2年10月30日、外務省は、以下の9か国・地域について感染症危険情報のレベル3からレベル2への引き下げ、また新たに以下の2か国について感染症危険情報レベル2からレベル3への引き上げを行いました。
感染症危険情報の引き下げ(レベル3→レベル2)(9か国・地域)
(アジア) 韓国、シンガポール、タイ、台湾、中国(香港、マカオ含む)、ブルネイ、ベトナム
(大洋州) オーストラリア、ニュージーランド
感染症危険情報の引き上げ(レベル2→レベル3)(2か国)
(アジア) ミャンマー
(中東) ヨルダン
2 感染症危険情報のレベル2への引き下げに伴い、新型コロナウイルス感染症対策本部での公表等により入国拒否対象地域の指定が解除された9か国・地域については、11月1日以降に本邦に帰国・入国する際の水際措置が


851:以下のとおり変更されますので御注意ください。 (1)当該地域からの帰国・入国の際、国籍にかかわらず、これまで必要であった本邦入国時の新型コロナウイルス感染症の検査が原則不要となります。 (2)外国人の新規入国及び再入国の場合、出国前72時間以内に受けた新型コロナウイルス感染症の検査証明を入国時に提出することが原則不要となります(ビジネストラック及び日本在住ビジネスパーソンの短期出張スキーム利用者を除く。)。 (3)現在既にビジネストラックが運用されている韓国、シンガポールからビジネストラックにより、本邦に帰国・入国する際の手続も変更されます。 略 https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press4_008919.html



852:異邦人さん
20/10/31 03:25:55.11 6o0Lj8P1.net
フランス、1日当たりの新規コロナ感染者「公式発表の倍の10万人か」 科学評議会議長が指摘
新型コロナウイルス感染症を巡ってフランス政府に助言する科学評議会の議長を務めるジャンフランソワ・デルフレシ教授は26日、
フランスの1日当たりの新型コロナ新規感染者数について、直近の公式発表の倍に当たる10万人程度になっている可能性があると指摘した。
教授はRTLラジオで「1日当たりの新規感染者数はおそらく5万人より多い。
科学評議会では、むしろ10万人はいるのではないかと推定している」と語った。
フランスでは25日、過去24時間の新型コロナ感染者数が過去最多の5万2010人となり、前日の4万5422人に続いて記録を更新。
累計感染者数は113万8507人となり、スペインとアルゼンチンを抜いて世界で5番目に感染の多い国となった。
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)

853:正宗 以下省略
20/10/31 04:47:19.55 hv3iVLbB.net
真に表現の自由を謳うのならトリエンナーレでムハンマド風刺漫画展示してみればいい

854:異邦人さん
20/10/31 06:30:29.26 upOqk/Gm.net
海外旅行行けるくらいの大人なのだから
二週間隔離なんて意味がない、無視しろなんて言わないでね
そう言うのは中二位で卒業しなきゃね

855:異邦人さん
20/10/31 06:48:39.75 APj43WzP.net
まあリタイア組とか完全リモートワーク可能な奴なら
普通にタイに観光に行くことも可能なわけだからな
2週間隔離ありで

856:異邦人さん
20/10/31 07:32:16.91 5KrcwFYC.net
政府、11月から7日以内の海外出張からの帰国時の14日間待機を不要に
10/31(土) 7:08 Impress Watch
 政府は、10月30日に開催された新型コロナウイルス感染症対策本部の会議での議論を踏まえ、11月1日から短期の海外出張を対象に、追加的な防疫措置を講じることを条件に、限定的な範囲内でビジネス活動を再開できるようにすると発表した。
 帰国・再入国時に新型コロナウイルスの検査や14日間の公共交通機関の不使用や位置情報の保存といった防疫措置を確約できる受入企業・団体がいることを条件に14日間待機を不要とする。渡航先への滞在は7日以内に限定され、滞在場所も業務上必要最小限にすることも条件となる。

857:異邦人さん
20/10/31 07:50:28.85 Quf6Rqdf.net
>>836
ラインを登録したらライン
違う場合はメールか自動音声の電話が来るってさ
本当にマンパワーが不足なんだよ

858:異邦人さん
20/10/31 09:06:35.73 orpPTZq6.net
>>835
通報しました

859:異邦人さん
20/10/31 09:15:27.13 Rtk8iVXQ.net
ホテルなんかに泊まらずに人気のない公園で野宿して過ごしても隔離と同じやな。こんなヒッピーみたいな生活してみたい。

860:異邦人さん
20/10/31 09:24:20.51 cUE3RfV4.net
>>845
金がなくてパルテノン神殿の向かいの山の公園のベンチで寝袋で寝ていた時期がある。
昼間はプラカインという日本人宿で飯を宿泊者と一緒に作って食っていた。
公園で寝るとオスとメスのささやきやうめきが意外とうるさいのです。

861:異邦人さん
20/10/31 09:29:37.50 F4R1eVu2.net
>>844
違法行為ではないからな。

862:異邦人さん
20/10/31 09:39:25.70 vbsNBLPs.net
>>844
それに14日間の待機要請をしてないとも言ってない

863:異邦人さん
20/10/31 12:37:54.87 ebzcPCgl.net
今朝、ツベで海外のニュース見たんだが、ベルギーが人口あたりの感染者数が最も多くて重症者の患者を入院させるキャパも限界に近づいているってさ。
医者も看護師も足りないので、コロナに感染したとしても症状が出なければ休ます働けって言われているらしい。
ベルギー以外だとチェコもそうとうヤバイらしいね。

864:異邦人さん
20/10/31 13:29:20.18 2+5O49q7.net
URLリンク(www.jiji.com)
ベルギーも都市封鎖 コロナ感染欧州最悪、外出は容認
2020年10月31日09時51分
URLリンク(www.jiji.com)
英全土封鎖の観測強まる 第2波「危機的」、政府に圧力―新型コロナ
2020年10月31日13時12分

865:異邦人さん
20/10/31 13:42:10.70 bPiX109P.net
欧州の感染拡大と連動してるのか
オリンピックの中止論また出てきてる気がする

866:異邦人さん
20/10/31 14:17:04.84 429ReIKk.net
ベルギーチョコ

867:異邦人さん
20/10/31 16:35:07.12 vbsNBLPs.net
>>849
ベルギーって何でこんなことになるんだろ?
春も死亡率が突出して高かったし

868:異邦人さん
20/10/31 17:12:11.81 ebzcPCgl.net
>>853
集計方法がそもそも違うらしいね。
そうとう厳し目にカウントしているとか春先に言ってたような。
東南アジアで感染者ゼロと報告しているタイやベトナムからの渡航者が日本の空港で陽性になるのとは逆張りということだろうね。
俺は東南アジアが安全というのは全く信用していない。
感染者数のカウントがいい加減なので果たしてどれだけ感染が拡大しているか不明瞭だし、医療制度が不十分な点を考慮するとまだまだ観光目的で行くのは早いと思っている。

869:異邦人さん
20/10/31 17:58:11.30 6o0Lj8P1.net
英紙タイムズ(Times)は30日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、ボリス・ジョンソン(Boris Johnson)英首相が全国的なロックダウン(都市封鎖)の再開を検討していると報じた。
 同紙によると、ジョンソン氏は11月2日に記者会見を行い、市民生活に必要不可欠な商店や学校、大学を除く全ての施設を閉鎖するよう求める新たな規制を発表する見通し。
 英国では感染拡大が続いており、科学諮問委員会が30日に発表した報告書によるとイングランド全域で新型コロナウイルスが「著しい」速度で拡大しており、
入院患者数は7月に策定された「最悪の」シナリオを上回るペースで増加している。
 また、10月中旬には新規感染者数が7月の報告書で予想された数のおよそ4倍に上り、冬の間に8万5000人以上が死亡する可能性もあると委員会は指摘している。
URLリンク(www.afpbb.com)

870:異邦人さん
20/10/31 18:43:41.12 7A3r8UKv.net
>>844
最低でもパスポート剥奪は必要

871:異邦人さん
20/10/31 18:49:49.06 Rtk8iVXQ.net
>>856
ジャーナリストの安田さんみたいに訴訟になるだろ。基本的人権侵害で。

872:異邦人さん
20/10/31 19:10:47.30 Quf6Rqdf.net
>>844
何を通報するのさ
自分は検疫官のアテンド無くて寂しかったけどしっかり専用ハイヤーで帰宅
依頼済のネットスーパーの食品受け取ってUberEatsで松花堂弁当とって朝からビールw
ハイヤーは価格差があるから3〜4件は相みつ取るのお勧め

873:異邦人さん
20/10/31 19:29:59.27 /n4OU0Iz.net
渋谷でハロウィン野放しにしたりGOTO拡散奨励してるアホの役人がパスポート没収てw

874:異邦人さん
20/10/31 19:35:38.39 uBFchqNi.net
>>859
一体どういう理由と権限で渋谷のハロウィン禁止にするんです?仮装している人間と普通の仕事をしている人間の線引きは?どうやって渋谷から立ち去らせます?人権侵害で訴えたらどうなりますか?

875:異邦人さん
20/10/31 19:38:58.16 o+Ruqitm.net
>>858
エミレーツのビジネスで飛べば、ハイヤーなんか頼まなくていいのに

876:異邦人さん
20/10/31 20:01:14.81 /n4OU0Iz.net
>>860
いったいどういう権限でパスポート没収するんです?w

877:異邦人さん
20/10/31 20:18:03.18 uBFchqNi.net
>>862
パスポートの発行拒否は危険地帯に行くことが想定される、あるいは本人がそうした意思を示した場合に法令に従い施行することができます。
今回のケースでは出来ません。
はい渋谷のハロウィンについて早く答えろよグズw

878:異邦人さん
20/10/31 20:35:43.97 Rtk8iVXQ.net
>>863
危険地帯へ行くとしても、別の国を経由して行く、ビザも国外で取るケースが考えられますね。しかし、憲法違反であることは確かであり、ジャーナリストはそういう国へ行って取材することが仕事なわけです。

879:異邦人さん
20/10/31 20:36:39.02 Rtk8iVXQ.net
弁護士つければ国に勝てるだろうね。

880:異邦人さん
20/10/31 20:53:33.62 /n4OU0Iz.net
>>863
835のパスポート剥奪聞いてんだが?
お前こそ答えろよ、クズw

881:異邦人さん
20/10/31 20:56:37.13 /n4OU0Iz.net
GOTOにダンマリのお上に従順なクズも
14日隔離無くしてもデモ一つせずに受け入れるんだろうね

882:異邦人さん
20/10/31 21:04:58.84 6+J1m0du.net
騙されやすい人達へ
PCRとワクチン利権が無茶苦茶やってますね
いったい何人が重症化して死んでるのか調べてみたほうがいいですよ

883:異邦人さん
20/10/31 21:08:12.74 CaM3OM9o.net
検査結果発表の運用クソだな
中学の学園祭より酷い

884:異邦人さん
20/10/31 21:29:58.80 upOqk/Gm.net
中二病沸いてるね

885:異邦人さん
20/10/31 21:34:06.13 2u/hDCd9.net
今の政府の動きからして、欧州はともかく一部東アジアとオセアニアは、来年中には渡航再開されるだろ。

886:異邦人さん
20/10/31 21:49:49.81 TplcMJD5.net
一応4月からインバウンド再開らしい(観光ビザ的な形で限定的に)から、今回レベル2に下がった国からは観光ビザを発給して受け入れる形になるのかな、ちょうどタイの特別観光ビザみたいな。欧米は厳しいか…オリンピックどうなるのかなー。

887:異邦人さん
20/10/31 21:50:31.91 cE0++ls7.net
もう無症状の人に、感染性もないレベルの厳しすぎる基準のPCR検査をするのをやめてほしいね。
現実的な、感染させる可能性のあるレベルまで緩めないと、あまりに害が大きすぎる。

888:異邦人さん
20/10/31 22:00:35.78 UNFcWofs.net
>>854
東南アジアの話じゃなくてベルギーの話でよろしく
厳しめとはいえ、コロナ感染医者までかり出されてるのも謎なんだけど

889:異邦人さん
20/10/31 22:02:41.64 UNFcWofs.net
>>872
頼むからチャイナは対象外で
できればコリアも

890:異邦人さん
20/10/31 22:13:04.37 SQPQrxeA.net
>>875
海外旅行板にまでナチュラルボーンレイシストがいるのねぇ

891:正宗 以下省略
20/10/31 22:27:29.14 RgyPegDL.net
中学生ですか
人間が存在してる以上、差別はなくなりません

892:異邦人さん
20/10/31 22:29:53.37 /n4OU0Iz.net
中国韓国は日本側が入国許可しても
向こうに帰国した時の規制がね
日本と違ってほぼ収束してるし

893:異邦人さん
20/10/31 22:59:22.27 vbsNBLPs.net
>>876
すまん、レイシストは理解するがナチュラルボーンはわからん
まぁ無規制に入ってこないなら別に気にしないけど
ちなみに、欧米などの感染蔓延国も同列だかな

894:異邦人さん
20/10/31 23:02:04.38 /gLnOx29.net
俺も昨日成田から帰国したけど
ふつうに警察官の前とおって駅の方向かってる帰国者みかけたけど警察官スルーだったよw
もちろん俺は家族におくってもらったが
少なくても空港離れるまで入国審査官ついてなきゃだめじゃね?
唾液検査ってpcr検査より緩いんでしょ?
もうガバガバだなw

895:異邦人さん
20/10/31 23:03:15.51 OXD0jQTv.net
1ヶ月ごとにちょっと規制緩和したり路線再開
来年の夏に全解除するかな

896:異邦人さん
20/10/31 23:25:25.83 HsN36bNj.net
来年には行けるでしょ
じゃないと航空業界潰れるし、救済する金もないでしょ。

897:異邦人さん
20/10/31 23:34:39.94 /n4OU0Iz.net
菅のブレーンにデービッドアトキンソンがきた時点でインバウンド解禁と海外渡航は既定路線だよ
散々観光立国言ってきたからね
GOTOトラベルもwithコロナの旅行を受け入れた国民を黙らせる材料にするため
水面下では春節に合わせて2週間隔離撤廃の可能性もある

898:正宗 以下省略
20/10/31 23:34:45.95 RgyPegDL.net
今晩、泊まってる宿にも外国人(韓国人親子)がサウナで騒いでたんだが駐在かな
和歌山のクソ田舎の旅館2ヶ所とも外国人(白人)いたし日本には300万外国人住んでるんだから見ない日はないわな

899:異邦人さん
20/10/31 23:37:18.78 wt01Jf8/.net
>>875
ネトウヨはお帰りください

900:異邦人さん
20/10/31 23:37:21.92 yRO6ikcv.net
問題は解除しても、飛行機が往路で行く先の空港で復路に乗せる客が激減してる場合
飛ぶ可能性が少ないということだな・・・行先の空港を往復する時に、往路も復路も
乗客が十分乗らないと赤字だしねぇ・・・
個人的には、それなりに規制緩和されてもコロナリスクがある以上海外旅行客は少ない
だろうからそうそう路線は戻らないと思うよ、本当に必要最低限だけ飛ばすと思う
だからチケットもバカ高くなるだろうし
何より自国で医療受けるのと他国で医療受けるのは、旅行する以上の心理的ハードル
がかなりある、相当旅慣れてないと他国で医療受けることに拒否感があるだろうね
そうした心理があるから、国内旅行はまだしも海外旅行客数は長期間戻らないだろう

901:異邦人さん
20/11/01 00:15:33.48 iYFtAF+f.net
>>882
航空業界が潰れるから緩和するとかないから。
国民の健康の方が優先でしょ。

902:異邦人さん
20/11/01 00:23:12.95 51xp2nZq.net
>>887
健康考えても、60歳以下には、もう解禁していい。
自宅にいるのは70歳以上にして、あとは、大半は無自覚無症状なんで、それなりに感染していかないと、収束はしない。
全世界を通常に戻して稀に起こる重症化対策だけに転換すべき時。
まずは指定感染症の適用を破棄すべき。
風邪と同じ扱いでいい。

903:異邦人さん
20/11/01 00:26:19.46 51xp2nZq.net
>>872
東南アジアと東アジアは全面解禁で問題ない。
ヨーロッパも医療費は全額本人負担、つまり、コロナでも使える保険に最低でも治療費1000万円のに入ってれば観光客も受け入れてもいい。

904:異邦人さん
20/11/01 01:17:30.96 mSm8leNG.net
>>887
残念ながらGOTOキャンペーンには1兆7000億使っても
医療関係には7000億しか予算当てないんだよね

905:異邦人さん
20/11/01 02:12:37.99 naADaPeT.net
>>872
中国人は止めて欲しいな。
バイキン撒き散らす害虫どもだ。

906:正宗 以下省略
20/11/01 06:47:21.35 iZP60C2Q.net
医者も看護師も日本人の平均年収よりずっと高いんだから減っても問題ない。
旅行会社や飲食店の社員は元々の年収が平均以下。コロナで年収減ったら生きてけない
一部のマスゴミの言うことは鵜呑みにすんな

907:異邦人さん
20/11/01 07:18:45.62 0LZqK/Nd.net
陰謀論者きてんね

908:異邦人さん
20/11/01 07:19:17.17 lm+82sUW.net
>>889
限りある医療ソースを外国人観光客が金(保険)で買うのが横行したら日本人はブチギレるかと
3月末にマニラから東京へチャーター機でカナダ人患者を移送するために
離陸直後に墜落して全員死亡した事故があったが
当時のスレの雰囲気はまんま日本の世相を表していた
正直自分も、なぜ志村が死んだばかりの逼迫した時期に外国人患者を受け入れるのかと腹立ててたしな

909:異邦人さん
20/11/01 07:45:17.35 wxNiJtAr.net
日本人だというだけで医療を受けられる。
日本にいるというだけで医療を受けられる。
日本は素晴らしい国だと思う。

帰国してみてしみじみ思う。
海外で居住なんてやってたけど、うまく行ってるときは少々の事も我慢できるが、いざとなった時は本国の力と魅力を再認識した。

日本はすごい国だ。

910:異邦人さん
20/11/01 08:03:24.46 lm+82sUW.net
毎月安くない額の健康保険料払い続けてるからだろ
ぶっちゃけ一部カード付帯の国内旅行保険で賄えるから健康保険抜けたいくらいだが

911:異邦人さん
20/11/01 08:06:35.10 0LZqK/Nd.net
抜ければ?

912:異邦人さん
20/11/01 09:17:41.03 iYFtAF+f.net
今朝BBC見たんだが、
イギリスもロックダウンだってな。
ただ学校はクローズしないらしい。
日本も下手に海外からの旅行者を開放したらヨーロッパみたいにまた、一気に感染拡大するぜ。
このスレでアジアの国同士で観光目的の移動を再開しても大丈夫って書き込みしている人がいるが、自分自身が海外旅行することだけ考えているとしか思えないな。
中国や他のアジアの国々から感染した連中が沢山入ってくるかもしれないんだぜ。
そうなるといっきに感染が拡大してまた数カ月で旅行目的の移動が禁止されるだろうから結局のところワクチンや薬が開発されるまでは海外との自由な無理なんだよ。

913:異邦人さん
20/11/01 09:39:01.95 jJT9k53W.net
>>898
私もトラベルバブルっていうのはどうしても必要不可欠な移動(香港とシンガポールのとか見てても、検査代が数万円かかったり、チャーター機の限られた便しか乗れない等)しか容認しないんじゃないかなって考える。日本のインバウンド受け入れも、なんか陰性証明とビザ申請必要らしいし。オリンピックも、チケット持ってて陰性証明取った人しか受け入れないんでしょう。ハワイも行くにはやっぱ陰性証明取らないと隔離だし。やっぱ世界的に有効なワクチン普及してWHOから終息宣言でも出ないと厳しいかな。もうLCCは淘汰されると思うし。

914:異邦人さん
20/11/01 10:02:21.88 9zQLqFr3.net
コロナ関係ない半導体業界のIT土方だけれど、年収低いです。無名の下請け中小だからね。

915:異邦人さん
20/11/01 10:07:26.53 I3lRMrdv.net
12月のホノルルマラソン中止するのに参加費の返金がないらしい
ハワイも大変だからとかいう理由らしいけど

916:異邦人さん
20/11/01 10:09:10.78 Y2alptJy.net
インドネシアに500億のばら撒き外交してきたから、開国してインバウンド外人マネーにたからないとダメなんだろ。

917:異邦人さん
20/11/01 10:14:57.63 EmVkNqGf.net
偽造陰性証明書を作って持って来るんだろうし

918:異邦人さん
20/11/01 10:24:30.38 4OH/0ZCz.net
>>901
たいていのスポーツの参加費ってのは会場都合の中止・荒天中止の場合でも戻ってこないから感染症による不開催はもちろん戻ってこないよ

919:異邦人さん
20/11/01 11:03:49.09 dm+W2DO9.net
>>878
結局感染状況似ている国同士でないとワクチンや治療法がまだ確立されていない状態なら厳しいと思う。EUやハワイも日本からは隔離なしで行けるようになってるけど、帰国後に隔離要請残ってるし。

920:異邦人さん
20/11/01 11:14:39.08 JdriiKTY.net
>>891
お前みたいなのをレイシストという
こういう差別野郎を摘発できるよう法改正できればいいな

921:異邦人さん
20/11/01 11:14:50.09 mSm8leNG.net
治療法ならアビガンあるじゃん

922:異邦人さん
20/11/01 11:16:23.60 JdriiKTY.net
>>898
中国や他のアジアの国々のほうが少ないんですが?

923:異邦人さん
20/11/01 11:26:06.83 iYFtAF+f.net
>>908
その少ないというデータの信頼性が怪しいってことなのですよ。

924:異邦人さん
20/11/01 11:33:22.77 JdriiKTY.net
そんな陰謀論持ち出されたら話が出来んだろw

925:異邦人さん
20/11/01 11:36:55.56 qeO0kwUt.net
議論の前提になる数値が信用できないなら
一生閉じこもってろって話だな

926:異邦人さん
20/11/01 11:37:11.08 a/zYM1SX.net
無保険外国人は受け入れ拒否

927:異邦人さん
20/11/01 11:42:19.46 JdriiKTY.net
>>912
それはいいと思う
何も無条件に入れろという訳じゃない
感染が落ち着いてる国に限定し
出入国時に検査を義務付けて
問題なければ入れる
それで大幅に増えるとは思えない
日本国内でもGOTOでも
現状かなり行き来してるが爆発などしていない

928:異邦人さん
20/11/01 11:44:34.08 dm+W2DO9.net
>>911
だからやっぱ検査で陰性証明必要になるんじゃない?マカオー中国、香港ーシンガポールの相互往来も事前に検査で陰性証明取らないといけないし。

929:異邦人さん
20/11/01 11:54:27.35 wxNiJtAr.net
PCR検査とアビガンがあれば普通のインフルエンザと同じ対応で良いと思う。
老人の人口は減ったほうが良いのだ。
これはインフルエンザがやってきた時と同じで、1つの壁なんだと思う。
それを乗り越えた新種の人類が生き延びる。
旧タイプの人類は自然淘汰される。
それだけのこと。

930:異邦人さん
20/11/01 12:09:01.86 XtbtzZvA.net
自分の親には長生きして欲しいけど

931:異邦人さん
20/11/01 12:11:07.27 6aPyvteg.net
中国が出してる数値を信用してる人居るのかw

932:正宗 以下省略
20/11/01 12:12:00.32 /zdt+7jt.net
>>910
日本はPCR検査数が少ないから感染者数が少ないって朝日新聞が言ってた

933:正宗 以下省略
20/11/01 12:13:20.99 /zdt+7jt.net
>>917
中国共産党は真実しか公表しないって中国人が言ってた

934:異邦人さん
20/11/01 12:33:59.19 gh9nNpIk.net
>>906
なりすましだよ。ひどい差別発言をして保守派のイメージダウンを狙う。

935:異邦人さん
20/11/01 12:46:36.49 naADaPeT.net
>>919
中国共産党政府は、ウソの報道が大半。
中国からのインバウンドは4年以上後の欧米からの往来が復活してから。
終息してないのに、終息したことにする可能性大。
忖度不要。
中国人とは、親密に付き合う必要無し。
「共産党政府はまたウソついてる、んじゃないか?」と徹底的に疑ってかからないと、また厄災撒き散らす。
日本は親密

936:異邦人さん
20/11/01 12:48:51.75 JdriiKTY.net
捏造や改竄は日本でもあったし実際あるだろうよ
でもだからと言って何もかもが信用できないとなったら
何も成り立たないわな
少なくとも中国は国際社会の中で重要な役割を果たしているし
中国国民も制限がある中でも情報発信もしている
外国人も大勢住んでいる
今の時代、極端な隠蔽などやればすぐに露見する
その方がダメージが大きい
差別感情による雑な印象だけで信用できないと
喚いたところでそんなものは思い込みでしかないよ

937:異邦人さん
20/11/01 12:49:18.58 naADaPeT.net
日本が親密にすべき国は台湾や欧米、東南アジア インド オーストラリア。
中国は戦略的互恵関係=嫌いだけど、利益の為にお付き合いします。
日中友好はもう無いし。

938:異邦人さん
20/11/01 12:50:09.13 JdriiKTY.net
921みたいなのが差別感情による思い込みねw
フリーメーソンなんかと変わらんよ

939:異邦人さん
20/11/01 12:53:08.54 JdriiKTY.net
言っておくけど
中国共産党による抑圧は唾棄すべきだか
それはそれ
これはこれ
ましてや善良な中国民を非難する謂れなんかない

940:異邦人さん
20/11/01 12:53:10.72 A93k/KP6.net
>>885
日本から出れない

941:異邦人さん
20/11/01 12:53:16.86 PVywO889.net
>>923
欧米と一括するのもな。ヨーロッパは国によって体制が異なるし。
俺は日本が親密にすべき国はリベラルなフランスやカナダだと思う。八方美人は良くないよ。
あと、欧米ではないけれど、ブラジルなど中南米諸国ともね。中国が必死で友好関係作ろうとしているけれど、向こうは嫌っている(中国の片想い)

942:異邦人さん
20/11/01 13:05:56.02 naADaPeT.net
>>925
抑圧された中国国民は気の毒。
だが目先の経済利益の為に、安易な往来再開で日本国民を危険にさらせない。
中国共産党政府が感染抑えこんだ!って言ってるのも信用出来ない。
インバウンド再開は欧米に合わせないと。
ビジネス渡航は単独で。子供連れての来日は禁止だな。
今は我慢しましょう。
中国国民のビザ発給は制限する必要有り。
日中は少し距離を置きたい。
互いの為になる

943:異邦人さん
20/11/01 13:08:52.67 wxNiJtAr.net
>>916
年寄りは自分の事がよく分かっている。

944:異邦人さん
20/11/01 13:28:31.20 6aPyvteg.net
中国の数値はコロナ前から信用ならないってのは常識ですから
コロナ初期にも抑え込めるタイミング有っただろうし
WHOと中国は初期対応ミスったのは確かよね
他の国ならまだしも中国であらば初期で押さえ込めたんだよなぁ
まぁ誰しもここまでのウイルスとは思っていなかっただろうからタラレバだな

945:異邦人さん
20/11/01 13:52:34.52 JdriiKTY.net
だから
隠蔽がある→全部隠蔽している
なわけないだろと言ってるのに
何でもかんでも隠蔽ガー隠蔽ガーって
それじゃ
地球は爬虫類型宇宙人に支配されている
お前らは騙されてるんダー
と変わらないぞw
先にも書いたように
これだけ大規模な病気を
下手な隠蔽したところですぐバレるし
国際的な信用失墜したら
為替など市場にも影響してデメリットしかない
中国は国際社会でやっていくしかないんだから
そんな愚かなことするわけない

946:正宗 以下省略
20/11/01 13:55:49.78 /zdt+7jt.net
>>924
イルミナティーのユダ統一教会のアベがロックフェラーでトランプなんでしょ?

947:異邦人さん
20/11/01 14:40:04.16 3oyn9bu2.net
国際的信用の為隠蔽しないんなら
昔っからしないでしょ

948:異邦人さん
20/11/01 15:20:49.90 iYFtAF+f.net
今のヨーロッパでの第2波がスペインで変異したものが原因らしい。やはり夏のバカンスシーズンにヨーロッパ域内での人々の往来が急増したのが拍車をかけたということか。
どの国も医療が逼迫しつつあり死亡者も増えている。オランダでは感染者をドイツに移送しているって。
日本はヨーロッパを反面教師として対応方針を決めることになると思うが、経済に与えるダメージを考慮してしばらくはビジネス目的のみに限定してすこしづつ慎重に開放していく感じになるかと予想。
旅行目的での往来は来年中は厳しいかな。
ワクチンが普及した国どうしでの往来からスタートか?

949:異邦人さん
20/11/01 15:50:28.74 PVywO889.net
アフリカでなんであまり増えていないのか気になる。

950:異邦人さん
20/11/01 15:51:09.31 xz8JRZgc.net
なんとなく、二度とコロナ前の旅行状況には戻らない気がするわ・・・
今の若い子可哀想だな、行けるようになる頃には途上国の物価が軒並み日本より
高くなってるかも、ただでさえコロナ前でも時間の問題だったけどな
それでもそれまでまだ時間はあったから、リーズナブルな旅行に行けたけど
もうそれも終わりで旅行出来ないまま、途上国の物価がガンガン上がるのを
指咥えて見てるだけしかできない、昔なら食費宿泊費込みで1ヵ月間1万円で
沈没出来てたのになぁ・・もうあんな時代は絶対戻らないんだろうね

951:異邦人さん
20/11/01 15:57:02.55 WXeolB+m.net
>>912
日系保険会社限定でもいいよ

952:異邦人さん
20/11/01 16:00:26.49 rRnMwFBN.net
そんな事無いと思うがね
案外早く収束するんじゃない?

953:異邦人さん
20/11/01 16:06:02.35 O/lBGPVy.net
英、イングランド全土を封鎖 第2波深刻で1カ月間
2020年11月01日07時00分
10月31日、ロンドンで、新型コロナウイルス対策のロックダウン(都市封鎖)を発表するジョンソン英首相(AFP時事)
 【ロンドン時事】新型コロナウイルス感染の第2波に見舞われている英国のジョンソン首相は10月31日、感染拡大阻止のため11月5日からイングランド全土でロックダウン(都市封鎖)の措置を再導入すると発表した。期間は12月2日までの約1カ月間で、生活必需品を扱う店以外は閉鎖され、飲食店は持ち帰り以外の営業ができなくなる。
欧米の再拡大、水際緩和に影響 政府、当面は様子見―新型コロナ
 世帯間の交流も原則禁止となる。ただ、春の第1波時のロックダウンと異なり、学校など教育施設の運営は続けられる。
 首相は記者会見で「(医療崩壊がもたらす)医療上と道徳上の惨事」を避けるために必要な措置だと強調。「今行動しなくてはならない。さもなければ1日に数千人の死者が出ることになる」と警告し、国民に協力を訴えた。(2020/11/01-07:00)
URLリンク(www.jiji.com)

954:異邦人さん
20/11/01 16:15:57.35 55pMrB5+.net
>>936
物価高がまるでいいことのような言い草だなw

955:異邦人さん
20/11/01 16:44:45.33 mSm8leNG.net
中国が胡散臭い言ってる奴は
世界で人口あたり検査数世界150位で市中感染蔓延してGOTOキャンペーンやってる日本も他所から同じ目で見られてることに気付けよ

956:異邦人さん
20/11/01 16:50:21.46 X3zOw0HV.net
>>941
でもさすがにアメリカとかヨーロッパよりは少ないし、日本の場合は憲法や法律の関係で厳しい追跡とか、都市封鎖できないし個人の良心に任せている感があるかも。特措法も改正しようとしないしね。政治に問題あるんじゃない?オミ先生とかも割と日本の法律や政治体系考えると妥当な政策だとは思うけど。

957:異邦人さん
20/11/01 16:52:10.92 X3zOw0HV.net
>>936
LCCも潰れると思うし多分
なんか有名な旅行や観光の専門家いわく予算十万とかなら東南アジアオンラインツアーになる可能性も出てくるって。私ももう


958:フみたいな状況には戻らないと思う。東京ーバンコク、往復何円くらいになるかな。。



959:異邦人さん
20/11/01 16:54:51.57 X3zOw0HV.net
>>934
西浦先生の予測通り、毎日陽性者十人水際阻止せず入国したら一ヶ月後緊急事態宣言相当まで感染者増えるってあったしEUは陸続きだったしきつかったな…来年中は事前検査ありでビジネス、留学、一時帰国、家族訪問くらいじゃないかな。許可されそうなの。オリンピックどうなるかな…

960:異邦人さん
20/11/01 17:01:48.52 PVywO889.net
>>942
プライバシーの権利については、日本より欧米のほうが遥かに進んでいるし、軽犯罪の場合は警察は家宅捜索もできない。
欧米ではロックダウン期間中は政府が高額な生活保障をしている。

961:異邦人さん
20/11/01 17:06:13.64 iYFtAF+f.net
>>944
オリンピックは無観客で開催するとかそういう議論をする前に、本大会に参加する選手を世界各国や地域予選を開催して選考する必要があるだが、この状況だとその選考の大会を安全に開催するのが難しいのでそこらへんをどうすうか?ってことだろけどぶっちゃけ良い方法はないと思う。
だから中止と予想します。

962:異邦人さん
20/11/01 17:18:46.59 wuvEtrAs.net
>>945
はいウソ。
じゃあアメリカでいくら政府保証してるのかいってごらん?

963:異邦人さん
20/11/01 17:20:29.36 wuvEtrAs.net
アホばっかだよねw
どうやって高額な政府保証すんだよw イタリアは?スペインは?ちょっと考えたらわかんだろうが、やっぱ馬鹿にはなりたくないねえw

964:異邦人さん
20/11/01 17:33:23.67 0LZqK/Nd.net
急にどうした

965:異邦人さん
20/11/01 17:35:44.94 kSjZB1Vg.net
政府保証って言葉の使い方が間違ってるのに指摘とか

966:異邦人さん
20/11/01 17:37:56.46 wuvEtrAs.net
>>949
頭にくんだよ。大声出せば政府が金出すと思ってる馬鹿ども。んな国どこにもねえよw

967:異邦人さん
20/11/01 17:57:43.41 e/7wEy/d.net
>>951
官僚の方ですか?

968:異邦人さん
20/11/01 18:05:08.03 m1uYp22Z.net
日本ってプライバシーとかは欧米より遅れてるのか…確かにあっちのロックダウン厳しそう…なのにどうしてアジアの国やオーストラリア、NZみたいに封じ込めできないんかな本当

969:異邦人さん
20/11/01 18:06:22.25 PVywO889.net
>>947
URLリンク(toyokeizai.net)
給付金は申請不要で自動振り込み
トランプ大統領は3月13日、最大500億ドル(約5兆4000億円)を検査や治療の拡充に充てると発表。国民皆保険ではないアメリカで、無保険でも無料でコロナウイルスの検査や治療が受けられるようにした。
さらに3月27日には2兆ドル(約220兆円)規模の景気対策法が成立。年収7万5000ドル(約825万円)以下の大人1人に1200ドル(約13万円)、子ども1人につき500ドル(約5万3000円)を給付することが発表された。またフリーランスや、ウーバーなどネットで単発の仕事を請け負うギグエコノミー労働者も失業保険の対象とした。

970:異邦人さん
20/11/01 18:07:27.48 PVywO889.net
>>953
まあヨーロッパではマスゴミが不倫叩きしたりもしないし、プライバシーの侵害や財産権は裁判沙汰になるよ。

971:異邦人さん
20/11/01 18:10:31.06 PVywO889.net
カリフォルニア州の場合
●「大人1人に1200ドル」
URLリンク(note.com)

972:異邦人さん
20/11/01 18:21:41.23 l6efFB/c.net
保証の意味では日本は優れている方らしいね
逆に個人の行動監視では劣っている
コレはマイナンバーが有効活用出来無いことが原因にも上げられ
マイナンバーを攻撃してきた左派の成果でもあるとか何とか

973:異邦人さん
20/11/01 18:30:49.10 l6efFB/c.net
中国の数値が信じられない。ってのはコレまでの色々な経済指数がおかしすぎて指摘されている事からコロナだけは信じろ。と言われても無理だろうよ

974:異邦人さん
20/11/01 18:44:06.00 dmWA5Cbj.net
>>957
個人の行動履歴まで監視するのはシナチョンやシンガポールぐらいですよ。

975:異邦人さん
20/11/01 18:45:08.99 dmWA5Cbj.net
日本は失業保険の期間もヨーロッパに比べると短いしね。

976:異邦人さん
20/11/01 18:47:09.79 +qT1UKOh.net
>>938
無理だな。欧米で再ロックダウン。
4年はかかる。

977:異邦人さん
20/11/01 19:04:43.24 m1uYp22Z.net
カンタスも来年10月まで、アメリカやイギリス方面は予約受付停止らしいよ。

978:正宗 以下省略
20/11/01 19:06:00.10 /zdt+7jt.net
偏差値が低いほど政治に夢中になる法則 発令中

979:異邦人さん
20/11/01 19:26:01.91 xz8JRZgc.net
>>940
良くないよーw、余生は南アジアの田舎で沈没して過ごしたかったんだけどなぁ
年齢的にあと30年ぐらいで寿命なので、それまで日本よりは物価が安い国であって欲しいw
>>943
バーチャルツアーで10万円とは、酷い話だね
でも、もし本当にコロナが終息しなくて現状が続くようなら十分あり得る話かも
こういう事態になると、東アジア諸国が一番好きでそこばかり行ってた人なら
また行ける可能性が高いから勝ち組だなぁ、俺は南アジア圏が好きだから展望すら見えないわ

980:異邦人さん
20/11/01 19:30:59.33 +qT1UKOh.net
>>941
ともあれ、中国と往来再開させる必要もない。海外旅行は5年位は禁止でよさそう。

981:異邦人さん
20/11/01 19:45:00.24 Ih+qn8q/.net
中国のことをごちゃごちゃ言ってる奴は単なるレイシスト
差別野郎に語る資格なし

982:異邦人さん
20/11/01 19:48:16.42 +G7xsRC1.net
中国旅行好きだから来年行けるようになってほしい

983:異邦人さん
20/11/01 20:01:56.29 A93k/KP6.net
旅行好きな人ってリベラルな人多いんだね

984:異邦人さん
20/11/01 20:02:06.51 m1uYp22Z.net
>>964
オンラインツアー大いにありえるし、コロナでもし有効なワクチンや治療薬ができなくて、何度も再感染したり、再感染時は重篤化、後遺症が一生続くなど、ネガティブなメカニズムがわかってくると、もう本当海外旅行なんか絶望的になりそう。ビジネスや留学、在外邦人の一時帰国くらいしか飛行機のニーズ出てこなくて、LCCは淘汰、旅行はヴァーチャル、出張はZoomで、とかかな。確かに南アジア方面はちょっと先が見えない。。。終息するのかな…本当。なんかコロナはそのまま残りそう。

985:異邦人さん
20/11/01 20:02:54.31 m1uYp22Z.net
>>968
リベラルってお金に余裕ある人多い印象(世田谷左翼とか言われてるし)だし、海外旅行なんかやっぱある程度お金ないと行けないと思うから。。

986:異邦人さん
20/11/01 20:11:47.65 RD4Ve6Hy.net
リベラルのクソさ加減が顕になったよね
日本はともかくアメリカは酷すぎる
ただのカルトだぜあいつら

987:異邦人さん
20/11/01 20:11:56.09 wuvEtrAs.net
>>954
上限付き13万円でしかも所得制限アリじゃねえか。全然日本の方が厚遇。雇用保険も縮小。最大100万(200万)の事業給付金のある日本よりも全然低い補償w
何にも知らねえんだなクソ情弱ww

988:異邦人さん
20/11/01 20:19:45.43 0LZqK/Nd.net
前阿部総理とかリベラルだったな

989:異邦人さん
20/11/01 20:26:03.35 RD4Ve6Hy.net
自民は一党で全て賄ってるからね
それより大阪見なきゃ

990:異邦人さん
20/11/01 20:52:18.36 dmWA5Cbj.net
>>973
日本会議だからリベラルではないよ。
その点、石破もリベラルではない。
リベラルというなら、岸田だ。

991:異邦人さん
20/11/01 21:20:43.72 E+dTm4Vr.net
>>964
50代のじいさんちゃす^^
50歳から南アジアはきつくないっすかね?
日本の都心の老人ホームのほうがおすすめっすよ?

992:異邦人さん
20/11/01 21:24:58.32 dmWA5Cbj.net
今では50歳は若者。イチローもそのぐらいでしょ。

993:異邦人さん
20/11/01 21:28:35.88 dmWA5Cbj.net
南アジアでもスリランカやネパールは気候が良いしね。
まあ俺は還暦すぎたら、また南米に行きたいな。日本より遥かに気候も良いから、日本人や欧米人の年寄りもかなり住んでる。
特にペルーやボリビアのアンデス山脈中腹やブラジル南部ね。

994:異邦人さん
20/11/01 21:37:38.73 qLvOW1/E.net
>>978
スリランカとネパールを同列に語って気候が良いってのが分からん
アンデスの冬は寒くて空気も薄いがそれも気候が良いの範疇なの?

995:異邦人さん
20/11/01 21:45:38.04 dmWA5Cbj.net
>>979
アンデスに冬はありませんよ。乾季と雨期があるだけ。
寒いと言われているボリビアのラパスの気候も氷点下になることが多い東京の冬に比べたら遥かに過ごしやすいし、一日中雨が降ることもない。
空気が薄いのも慣れればなんてこともない。

996:異邦人さん
20/11/01 21:48:46.78 dmWA5Cbj.net
スリランカとネパールも確かに気候は大きく異なるけれど、インドの大陸性気候に比べたら、夏もそれほど暑くならない。

997:異邦人さん
20/11/01 22:17:58.81 olAApSYD.net
>>980
めちゃくちゃ寒かったけどな
去年春先10月標高4600mあたりのバス車内
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

998:異邦人さん
20/11/01 22:29:10.12 dmWA5Cbj.net
>>982
当たり前やん。エルアルト空港より高いんだから。ラパス市内より更に1000mも標高高い。

999:異邦人さん
20/11/01 22:35:09.18 olAApSYD.net
>>981
同日同時刻
2018/5/1スリランカにて
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
そりゃまインドの昼は暑い
人死ぬからねえ

1000:異邦人さん
20/11/01 22:42:56.46 olAApSYD.net
というわけで個人的な体感ではお世辞にも気候が良いとは言えないかなと
一般的に気候が良いとは温暖なことを言うと思うし
ちなペルーもインドもここ数年毎年2週間〜1ヶ月行ってる

1001:異邦人さん
20/11/01 22:55:28.62 wxNiJtAr.net
海外で暮らしても結局和食を探すんだよな。
特に海の魚が欲しくなる。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1169日前に更新/257 KB
担当:undef