世界的な海外旅行解禁 ..
[2ch|▼Menu]
482:異邦人さん
20/10/25 17:03:08.15 9rjrnxZ6.net
>>467
中国人そっくりな俺が言うのもなんだが、やはり中国人客がいないと快適だよな(小声)
2月半ばの旅行のときに実感したよ
2000年代前半は常にそうだったが、2012年頃には世界中あちこちで
中国人優勢を肌身に感じてたから、久しぶりの感覚だった

483:異邦人さん
20/10/25 17:03:31.51 0Wf9LoXU.net
台湾は台北とかだと東京とかとあんまり変わらないからなw

484:異邦人さん
20/10/25 17:05:27.47 9rjrnxZ6.net
わかる
板橋とか三重とか忠孝とかw

485:異邦人さん
20/10/25 17:12:58.15 gQKKdUMZ.net
台湾の九分は日本の修学旅行生と韓国人多かったな。
俺の修学旅行なんか福岡・長崎だったのに。
日本人は千と千尋の宮崎駿の影響、韓国人は九分で撮影されたドラマの影響で観光客が多いとガイドが言ってた。
台北は丸山大飯店に泊まったわ

486:異邦人さん
20/10/25 17:32:43.65 kSctHatr.net
俺は年取ってからもバックパッカー旅がしたい。

487:異邦人さん
20/10/25 17:36:33.75 RauyTiXf.net
2013年頃に南米大陸をバックパッカーやってた時に、スペイン人やフランス人の60過ぎたバックパッカーに結構会ったな。

488:異邦人さん
20/10/25 17:42:12.42 eIq6eSax.net
修学旅行に関しては、台湾行くほうが下手な国内旅行より安かったりしてたからな

489:異邦人さん
20/10/25 17:55:25.97 Ul1Ooh0K.net
台湾韓国かな
韓国は食わず嫌いで行ったことないけど

490:異邦人さん
20/10/25 17:56:40.16 3uoIAdAW.net
何才になっても健康であればどこにでもいける。
コロナでしばらく海外行けないからこれまで以上に週末は運動に時間をさこうと思う。
特に年取ると筋力が衰えるから筋トレは必須だな。数年前までは土日で合わせてジョギングを10キロぐらいすれば良いぐらいに考えていたが、筋トレも併せてやらないと体力維持できないとようやく気づいてきたわ。

491:異邦人さん
20/10/25 18:13:07.15 Cqyci/NW.net
若いうちは遠くに、年寄りになったら近い国。
体力のあるうちは遠くに、体力が低くなったら近い国。
感受性が強いうちは遠くの国弱くなったら近くの国。

筋力、金力、よりも感受性の変化が大きいと思う。

492:異邦人さん
20/10/25 18:20:50.18 RauyTiXf.net
>>483
ではなくて、自分の感性や価値観に合った所が一番良いと思う。近くても韓国とか思想的に嫌いだから行きたくないのと同じ。遠くても欧米の価値観が合うなら欧米に行ったほうが良い。

493:異邦人さん
2020/1


494:0/25(日) 18:40:39.56 ID:OISt+Ryp.net



495:異邦人さん
20/10/25 18:48:29.17 eZV0o0k3.net
やっぱりアフリカだと思うな
若いうちに行けるのは

496:異邦人さん
20/10/25 19:12:59.57 kUi0qv3I.net
ジジババになってから欧米は飛行機もさることながら
いろいろキツイだろw
アフリカ中東インドは若いうちならではだろうな
まぁせいぜい中年とか呼ばれる50歳くらいまでか

497:異邦人さん
20/10/25 19:14:29.61 2+N7guvH.net
なんか、年取ったら遠くに行けないとか言ってるけど、
C以上に乗れれば長時間フライトでも全く問題なくね?
お金で解決できる問題じゃないの?

498:異邦人さん
20/10/25 19:15:34.28 RauyTiXf.net
>>487
飛行機だけの問題か?
むしろ英語が通じる欧米のほうが旅行しやすい。

499:異邦人さん
20/10/25 19:16:40.75 RauyTiXf.net
>>488
あと、時間がたっぷりあれば直行便で行く必要もないし、トランジットしながら旅すれば良い。

500:異邦人さん
20/10/25 19:29:10.13 CM68q/l4.net
爺さん婆さんがクルーズ船で世界一周しているぐらいだから年齢よりも金と体力だと思うわ。
ここで書き込みしている皆さん格安のエコノミー前提で話していないかな?

501:異邦人さん
20/10/25 19:32:25.14 259c4dOY.net
>>484
思想的にとか決めつけてるのはお前みたいなネトウヨ
大多数の住人は普通の市民

502:異邦人さん
20/10/25 19:46:25.22 VFxrrdvz.net
裕福そうで羨ましいわ
自分は多分一生エコノミーだしそれで良いと思ってるよ
てかエコノミー利用の人がほとんどだと思うが
飛行機はなるべく安く抑えてその分現地で贅沢する

503:異邦人さん
20/10/25 19:52:13.70 RauyTiXf.net
まあ韓国は日本の悪いところを鏡に映したような国。私生活の自由もないし、個人攻撃とか凄まじいしな。

504:正宗 以下省略
20/10/25 19:58:50.87 QfHmUFnU.net
>>488
ジジババになったら透析で週に何度も病院通いになるかもしれんし、軟骨がすり減って歩くたびに激痛かもしれんし、頻尿や大腸炎でトイレばっかり行かなあかんかもしれんし、老人性短気でイライラするかもしれんし

505:異邦人さん
20/10/25 20:01:17.32 EljmbuA2.net
>>488
歳取ると近所のスーパー行くだけで疲労困憊するようになるようだぞ

506:異邦人さん
20/10/25 20:01:49.93 +yXmRUAl.net
日本も頭のおかしい奴ばかり
薄気味悪くてしつこい

507:正宗 以下省略
20/10/25 20:03:17.81 QfHmUFnU.net
定年退職してから旅行しまくっぞってその時健康で一定以上カネあるかどうかだよな。
さらに世界情勢、天災、家族の状況次第。
行ける時に無理のない予算で行きたいとこ行っとけ

508:異邦人さん
20/10/25 20:04:20.60 7EiWKaHe.net
>>495
やばい、いくつか当てはまってるorz

509:正宗 以下省略
20/10/25 20:05:37.27 QfHmUFnU.net
まあ、おまえらはコロナ収束するまで貯金して夢想してなさい。
来月か来年か10年後か

510:正宗 以下省略
20/10/25 20:07:26.18 QfHmUFnU.net
今日で仕事も終わったことだし温泉浸かって飯食って一服中だ
もう一回温泉入ってくる

511:異邦人さん
20/10/25 20:11:17.74 1Ntzd7T9.net
世界中でコロナ感染者が4200万人を越えました。今もコロナ感染者が爆発的に増えています。
コロナに感染すると若い人でも深刻な後遺症を残す人も多いです。コロナに効くワクチンが出来るのも
10年ぐらい先でしょう。それまでに世界のコロナ感染者は数億人に成るでしょう。そんな恐ろしい状況で
海外旅行に行く人はいないです。海外旅行が全面的に解禁されるのは10年ぐらい先でしょう。

512:正宗 以下省略
20/10/25 20:16:52.63 QfHmUFnU.net
カブールがヒッピーの聖地だったのかと団塊ジュニアが驚嘆
バンコクがパッカーの聖地だったのかと令和生まれが驚愕

513:異邦人さん
20/10/25 20:42:56.77 RauyTiXf.net
>>498
60過ぎたら質素に暮らすことを覚悟で50でア


514:ーリーリタイアして10年間に旅行しまくるのも人生。



515:異邦人さん
20/10/25 20:44:49.29 RauyTiXf.net
>>503
俺は団塊ジュニア、イチローとタメのおっさんだけれど、高校の時に西ベルリンに行ったことある。だから、アフガンが安全だった時代を知ってる。

516:異邦人さん
20/10/25 20:52:42.21 259c4dOY.net
>>494
知ったか乙
お前みたいなのがいる日本も大概だがな

517:異邦人さん
20/10/25 21:09:00.69 5VT5R82y.net
A380エコノミーでNYから仁川国際空港まで12時間エコノミーはきつかった。痛みはないけど、腰とケツがしんどくて横になりたかった。
Seattleまでのデルタ、エコノミー8時間も地獄だった。
台湾、フィリピンがちょうど良いわ、腰にもケツにも負担軽くて。
でも来年はヨーロッパ南米行きたい

518:異邦人さん
20/10/25 21:18:17.14 kUi0qv3I.net
>>501
浦島か?
そのまま夜の海に消えてもいいぞ^^

519:異邦人さん
20/10/25 21:28:25.89 gZcmyFa8.net
あーあ、今年はようやく海外旅行できる予定だったのに
今年がチャンスだったのに
もうだめだ

520:異邦人さん
20/10/25 21:31:40.04 8VqLL9Jp.net
>>493
それは若いからだよ。おじさんになると長距離フライトキツイよ。アジアリゾートの近場でいいやってなる。
若い時の方がヨーロッパも楽しいと思うな。アジアより歩くのに適した街が多い。

521:異邦人さん
20/10/25 21:42:22.49 oh8/c9Vg.net
>>510
ひょっとして、飛行機の中で寝られない人?

522:異邦人さん
20/10/25 21:43:15.95 eZV0o0k3.net
老後の海外旅行の為に金貯めるにしてもいつ病気や不慮の事故で死ぬかもしれんし

523:異邦人さん
20/10/25 21:43:28.16 Cqyci/NW.net
中東 アフリカ 中米 南米 などの地域で政府があるような無いような地域は若いうちが宜しい。
後ろから石で頭を叩かれても逃げたり反撃できる。
ただし、銃やナイフは若くても無理だと思う。

アレキーパのバザールでケツのポケット切られた時は悪寒が走った。
ガテマラの山の中で銃を突きつけられた検問では両手を上げた。
ナザレの近くでバスに爆弾を仕掛けられた時は乗客は息を殺した。
PLOの兵士が村に向かってきた時は、門の上に旋回機銃、納屋から装甲車が出てきた。ウージーとM16がやたらと出てきて子供まで弾丸をカートリッジに装填し始めた。逃げようがなかった。

モロッコからアルジェリアを抜けてチュニジアに入る時の7人乗りベンツ、運転手はパレスチナ人、PLOが検問やって税金集めてた。

カイバル峠には3っつの検問があった。2つは部族の検問で5ドル取られた。逆らうには厄介な銃を持っていた。

24時間バスとか乗っても平気だった。

パーレビーが統治していたイランもホメイニのデモで物騒だった、宿から出れない。
イスタンブールあたりでラマダンになってデリーあたりでラマダンがあけた。食い物がきつかった。
サンチアゴの街角に兵士がやたらいた、ピノチェトの戒厳令だった。
国道1号線は地雷が撤去されていた。ベトナムからカンボジアにはすんなり入れたがプノンペンから西は無理だった。

デング熱で部屋に数人のドイツ人が見えた。いわゆる幻覚だ。

村で二番目に来た日本人だと言われた。村長とたくさんカバを飲んだ。凄まじいことになったが、今後は紹介者なしでいつでも来いと言われた。

思い出はたくさんあるが、もう一度やれと言われても、年寄りになった今では無理だと思う。

524:異邦人さん
20/10/25 21:54:00.55 ycMjnXlT.net
>>511
おっさんになると飛行機も寝にくくなんだよ。ビジネスシートだろうが、長時間拘束自体が辛いの。
寝られるからいいじゃん、とか言うのは若いからだよ。寝ても着いたら疲れて動きたくなくなるしw

525:正宗 以下省略
20/10/25 21:59:37.33 QfHmUFnU.net
パーレビーって、、、
おじいさん?

526:異邦人さん
20/10/25 22:03:20.91 nob046ZU.net
>>493
俺も同意見
格安Cでも価格差が20万あるから俺もエコでいいわ
ネックピローとかエアクッションで工夫すれば疲れも比較的少ない

527:異邦人さん
20/10/25 22:04:54.17 nob046ZU.net
>>514
おっさんって何歳くらいのこと?
若くても寝れない人いるよ
ちなみに俺は40代だけどいつも爆睡

528:異邦人さん
20/10/25 22:09:45.11 oh8/c9Vg.net
>>514
それなら、飛行時間の短いフィンエアーの直行便でヘルシンキに飛んで、そこから鉄道でヨーロッパ旅行すれば良いのでは?
ヨーロッパの鉄道の旅は、日本の地方のローカル線の旅よりもずっと快適ですよ。

529:異邦人さん
20/10/25 22:12:09.37 oh8/c9Vg.net
453, 505と同一人物です。

530:正宗 以下省略
20/10/25 22:12:55.52 QfHmUFnU.net
18ー19万とかで欧州行のCあるからYは乗らない

531:異邦人さん
20/10/25 22:14:14.42 Ly4FBIvi.net
過酷な旅先とされるインドで、70近い日本人の
男性達と出会した事ある。 片方の人は、半年間インドを1人で放浪してて、凄すぎてワロタw
しかも、2人共、英語も片言程度。
だけど、本当に楽しそうだったw
あんまり年齢、年代に囚われず、基本的に健康なら行きたいとこに行って楽しんだ方が良いと思う。 若くても慢性病持ちの人もいるんだし。

532:異邦人さん
20/10/25 22:16:37.70 ycMjnXlT.net
>>518
鉄道で欧州旅行なんて時間があるリタイヤ組じゃないと行けないじゃんw
あとヘルシンキあんまり好きじゃないw

533:異邦人さん
20/10/25 22:20:31.39 Ui7s9prh.net
>>514
Fならパジャマ+マットレス+ふとんだから寝やすい
シャンパン飲めばあっという間に目的地よ

534:異邦人さん
20/10/25 22:22:37.89 5VT5R82y.net
アフリカの民族の村に行って、住民の唾で発酵させた酒飲んだことある旅人はいないの?

535:異邦人さん
20/10/25 22:22:53.79 oh8/c9Vg.net
というか、定年後の話をしているわけだし。ヨーロッパバックパッカーもホステルに泊まれば安く抑えられますよ。
自分は30代後半で会社を辞めて結構旅したなー。
あと、北欧好きじゃなくても、ヨーロッパで日本から一番近い北欧に飛んでそこから南欧を目指しても良いですよね。ヨーロッパは夜行バスも充実しているし、鉄道よりも安い。
自分はウイーンからグラナダまでバスを乗り継いで行きましたよ。

536:異邦人さん
20/10/25 22:23:51.45 Gad9vDsp.net
今は子供が生まれて4ヶ月だから公園行くだけで楽しい。でも、小学生くらいになったらアンコールワットやエジプトとか見せてやりたい。かつて1人旅した土地を子供と行きたいぜ

537:異邦人さん
20/10/25 22:24:14.67 oh8/c9Vg.net
>>524
それ、ボリビアの酒では?アフリカではなくて南米。

538:異邦人さん
20/10/25 22:24:48.34 ycMjnXlT.net
>>517
爆睡できても疲れ残るじゃん。
あなたが20代と変わらず爆睡できて10h以上のフライト後でも速攻で動けるのは羨ましいけど、一般的には50近くなるとそりゃ動けなくなるよ。

539:異邦人さん
20/10/25 22:25:31.61 aiiqHMWN.net
体力あるうちにアフリカとか中南米は行っておきたいな
東南アジアとか欧州は楽だし年取ってからでもいくらでも行ける

540:異邦人さん
20/10/25 22:28:33.74 WVuyA6Vd.net
チチャロンだね。ボリビアのコチャバンバで飲んだ。甘い弱いトウモロコシの酒。

541:異邦人さん
20/10/25 22:29:49.62 5VT5R82y.net
陸海空こんな時間に世界征服するなんて
って番組でU字工事が飲んでた南米の唾で発酵させた酒。
俺ならゲロ吐いてまうわ。
あの芸人は何か知らずに飲んでるからな

542:正宗 以下省略
20/10/25 22:33:23.07 QfHmUFnU.net
マリで2泊3日のトレッキングしたとき飲んだ常温のヒエアワ製の薄々ビール、ベトナム北部の小数民族の家畜市場で飲んだペットボトル入りのキツい焼酎、チベットの放牧地で貰った濁った大麦酒、、、、
どれも自家製なんだろうけど眼は潰れなかった

543:正宗 以下省略
20/10/25 22:36:03.00 QfHmUFnU.net
豚皮揚げたスナックかよ

544:異邦人さん
20/10/25 22:37:25.43 kUi0qv3I.net
いろんな国見て回りたいけど
基本的にヨーロッパ的な景色か日本では味わえない雄大な自然風景
あるいは雪国に行きたいから政情不安国は最初から除外だわw
若いうちに云々じゃなくて人生で一度も行かなくていいかなって思う。
ヨーロッパ的な景色も欧州まで行かなくても
ロシアのウラジオストクとか中国の一部で十分堪能できるしね

545:正宗 以下省略
20/10/25 22:37:40.30 QfHmUFnU.net
チチャな

546:異邦人さん
20/10/25 22:38:15.60 5VT5R82y.net
中国Whuhan行ってコウモリ🦇とかコアラ🐨肉食べた人いないの?

547:異邦人さん
20/10/25 22:38:42.32 RyvpySn6.net
成田メキシコシティの帰りの便は16時間エコノミーはキツかったわ
エコノミー症候群対策で水飲むから睡眠薬飲んでも尿で目が覚めまくり

548:異邦人さん
20/10/25 22:39:31.95 7MDoznJt.net
俺は逆に、行った国はそれほど多くないんだけど
その国のうちの1つにゾッコン惚れこんで、現地の大学に留学して
数年間住んだりもしたな、後発開発途上国だから色々と大変だった
幸い、現地の言葉もそこそこ話せるようになって老後は完全移住考えてるんだけど
ほんとコロナどうなるんだろうねぇ・・・先に寿命が来てしまいそうだわw
まぁでも、あと30年後の若者は日本より他国の物価が上がり過ぎて
所謂「貧乏旅行」とか出来ないんだろうな、1970年代から最近まで
旅行してた人は勝ち組だと思うよ
1万円で1ヵ月沈没できてたような時代はもう戻らないんだろうな

549:異邦人さん
20/10/25 22:49:41.18 rKNn86eR.net
飛行機ではいつも一睡も出来ないわ。いつも現地には夜着にしてホテルのベッドでやっと寝れ


550:驍ニいうパターンです。



551:異邦人さん
20/10/25 22:50:12.07 oh8/c9Vg.net
>>530
チチャロンではなくてチチャ。

552:異邦人さん
20/10/25 22:53:06.83 nob046ZU.net
>>528
目をつぶってるだけでも違いますよ
そんなこと言わずに楽しく旅行しましょ

553:異邦人さん
20/10/25 22:54:06.50 nob046ZU.net
>>519
日程に融通が効くようで羨ましいこと

554:異邦人さん
20/10/25 22:54:45.76 nob046ZU.net
>>542
レスは>>520でした

555:異邦人さん
20/10/25 22:57:56.59 eZV0o0k3.net
ただし昔はネットが無いから現地の情報も本で調べなきゃならんし地図を片手に移動
宿の予約も面倒くさかっただろうな

556:異邦人さん
20/10/25 23:02:05.61 RWC/y2w9.net
今までが気軽に旅行できすぎてたんだよ。国内閉じ込めが本来の姿やんか。
今は秋津洲の中でうごめくのが正しい。

557:異邦人さん
20/10/25 23:04:34.31 VFxrrdvz.net
乗り継ぎ2回でヘルシンキまで飛んでその後空港泊、次の日朝から動き回って夕方タリンへ船旅
他人から見るとなんて無駄な事してると思われるだろうけど、自分は好きだから全然苦にならない
>>525
自分もヨーロッパの陸路旅大好きだわ
案外安いしめちゃくちゃ便利だよね
旅してる感があって自分は移動時間も好きだなー

558:異邦人さん
20/10/25 23:09:45.96 RWC/y2w9.net
レンタカー借りてキャラバンが一番やで、ヨーロッパは。

559:異邦人さん
20/10/25 23:19:06.33 oh8/c9Vg.net
>>542
自分はフリーのシステムエンジニア&プログラマーやっていますが、旅をしている時は無職扱いです。

560:異邦人さん
20/10/25 23:20:37.46 VFxrrdvz.net
>>544
ネットが旅のスタイルを180度変えたよね
少し昔の旅ブログ見ると現地着いて宿探し価格交渉とか…今でもしてるのかなぁ
Googlemapで迷子なんかならないしネット環境なくてもmaps.meなんてのもあって旅のハードルはグッと下がったね

561:異邦人さん
20/10/25 23:21:53.09 oh8/c9Vg.net
>>544
ネットがなかったからこそ、人気の高い宿に客が殺到して満室になることもなかったから、行きあたりばったりで投宿できたし、情報を集めるためのバックパッカー用の安宿、日本人宿も沢山あった。

562:異邦人さん
20/10/25 23:28:20.28 aC8fDXMA.net
世界的に悪化してるけど、これからどんどん出入国制限緩くする
ますます悪化するけど、経済優先で一気に解禁だー、わーい行くぜってなるの?

563:異邦人さん
20/10/25 23:44:26.72 259c4dOY.net
感染者の少ない国同士は
検査証明を条件に緩和が進みそう
実質被害はインフル以下だし
問題はアメリカ

564:異邦人さん
20/10/25 23:49:14.83 VFxrrdvz.net
このまま外国人観光客の少ない平和な日本も悪くないよね…10年前くらいはそれが当たり前だったし
自分が行くのは良いけど来て欲しくはないっていうw

565:異邦人さん
20/10/25 23:54:13.65 7EiWKaHe.net
宝くじ売り場でおばちゃん騙してた隙に金盗むおうな外国人に来て欲しくない

566:異邦人さん
20/10/26 00:30:39.56 q9+UzkC/.net
ネットもなけりゃ地球の歩き方もない。
向こうから旅して来たのを見つけてどこにいくらで泊まった?
バスはいくらだ? 
馬車はいくらだ?
飯屋はいくらだ?
泥棒宿はどこだ?
どこの国籍だろうと聞きまくった。
相手も同じ。
旅人が少ないと臨時にグループを作ったりもした。
アジア人の旅行者は日本人しかいなかった。
年老いてくると記憶が曖昧になってくる。いわゆる、緩やかなボケだ。
元気なうちに旅をすべきだが、まさかこうなるとは。
タイにアパート借りて老後を過ごしていたが予定がすっかり狂った。
この調子だとリタイアメントVISAの更新ができない。

567:異邦人さん
20/10/26 00:51:04.69 Ee3JhC+D.net
10〜20年前とかスマホで手軽に翻訳できないだろうし、会話大変そう
あと偏見だけど今の人より英語話せなさそう

568:異邦人さん
20/10/26 01:05:19.89 q9+UzkC/.net
スマホの翻訳が出てきたときはさすがに驚いた。
当時はメールもないので、大使館が手紙の受け取り場所だった。
新しい国についたらまずは大使館へ。
手紙の入ったダンボールがあって、そこから自分で探して受け取った。
海外で働いていた者がかなりいたから、英語などができない者はくっついて移動していた。
どうして働いていた者が多かったかと言うと1ドルが260円だったので、海外で金が尽きて働いた。
そのために労働者英語を覚える者が多かった。
さらに複数の国を移動するので雑多な表現力はつくようになる。
ペンとノートで絵と数字を書いて相手に伝える。

グーグルマップがないので迷うとややこしかった。
アラブのバザールとか城壁の中とか。
そんなときもペンノートが役に立った。
そこで日本製ボールペンの偉大さを知った。

569:異邦人さん
20/10/26 01:09:13.36 zSgSRf6i.net
だからこそ日本人宿が有難がたがられてたんじゃないかな、情報収集とかで
今は現地の宿大変だろうな
自分は日本人宿に泊まるなんて今後もあり得ないからどうでも良いけど

570:異邦人さん
20/10/26 01:21:50.57 JELnfDcp.net
日本人宿はぼったくりすぎ
滅びろ

571:異邦人さん
20/10/26 01:22:22.20 q9+UzkC/.net
当時は日本人の口コミで日本人宿ができた。
経営者はどうして日本人が集まるのか不思議だったようだ。
アテネのプラカイン親父がそう言ってた。
日本人同士が集まると宿での泥棒の心配がなくなるのも大きかった。
当時はTCもいたけど全部現金で持ち歩いてるのが多かった。

572:異邦人さん
20/10/26 01:25:23.06 m2CtcyRy.net
>>553
そう思う。
インバウンド拒否とは言わないが、シナチョンは要らん。

573:異邦人さん
20/10/26 01:36:56.22 NzqbUb+O.net
>>408
イタリア、スペイン、南仏含むフランスで大流行して、ポルトガルは大したことないのにアホか

574:異邦人さん
20/10/26 01:49:19.84 Ee3JhC+D.net
なるほど
以前は日本人同士で固まる事で海外旅行がうまく行ったのか

575:異邦人さん
20/10/26 02:10:00.49 3tY9Tg61.net
>>525
すげぇwケツ死にそう
ロンドン発ワルシャワ行きのバスを見たことならある
俺はここの爺さんたちより若いから最初からネットがある環境で旅行し始めたけど
次の町に着いて最初にやることはネット屋でメール確認とその次の行き先の情報収集だった

576:異邦人さん
20/10/26 02:35:05.73 wsJS0uLg.net
ここは世界的な海外旅行解禁の時期は? という名前のスレです。
過去の恥多き旅を自己流に巧く着色して勝手に自慢しあうスレでは無いですよ。

577:異邦人さん
20/10/26 02:43:16.24 IzEatdi4.net
海外でスマホが壊れた時は焦った
Googlemapが見れないので迷子状態
宿も予約してなかったのでさぁ大変
結局現地で新しいのを買ったけど本当にネットやスマホのありがたさを知ったよ

578:異邦人さん
20/10/26 03:20:56.05 WxV8hehF.net
飛行機の座席クラスひとつとってもみんな色んな価値観があって面白いね。
自分は乗り物で寝れない人間だから成田→フランクフルト便は機内食以外は苦痛でしかなたかった。
それ以来ビジネス乗るようになったけど、もしどこでも寝れる人間ならエコノミー乗ってる。

579:異邦人さん
20/10/26 03:27:19.29 q9+UzkC/.net
年寄りになると長時間のエコノミーが拷問になる。
ビジネスクラスでフラットならありがたいけど、そんな身分じゃないし。
眠れもしないので通路を歩き回ってる。
すると何故かファランも真似してあるき出す。
寝台エコノミー作ってくれたらありがたい。

580:異邦人さん
20/10/26 05:27:10.53 N5vfRCPE.net
こないだニュースになってたビジネス限定で現地滞在72時間以内なら帰国後の隔離免除ってやつ
いつからどこの国や地域への渡航を対象とするんだろうか

581:異邦人さん
20/10/26 05:51:20.06 q9+UzkC/.net
知人が帰国した。
PCR検査の結果が数十分で出て陰性だった。
公共交通機関がダメなのでタクシーで帰宅したのだが、なんか変だ。
PCR検査が陰性なら2週間の隔離はいらない気がする。
PCR検査が不正確なこともあるかもしれないが、国内でPCR検査を受けて陰性の場合は2週間の隔離はない。
日本と比べると圧倒的に感染者が少ない国からの帰国なのに国内よりも厳しい扱いをする。
なんか変だ。

582:異邦人さん
20/10/26 05:56:25.94 Y2AIl80a.net
なにも変じゃないよ

583:正宗 以下省略
20/10/26 06:05:11.55 /xTgxenk.net
ネットあってなんでも調べられるのに人気観光地しか行かないよね

584:異邦人さん
20/10/26 06:19:50.51 q9+UzkC/.net
感染者が4000人弱死者60人弱の国からの来た人間と、10万人弱死者1710人の国と比較すれば同じ扱いというのは無理な扱いだと思う。
まして日本到着時の日本のPCR検査が陰性だ。
やっぱり変だ。

585:異邦人さん
20/10/26 07:36:35.09 8RFNQ8bR.net
>>573
それってベトナムとかタイとかだと思うけど
確か来月から危険レベル2に下がって
PCR検査とかは不要になると思うけど…

586:異邦人さん
20/10/26 07:38:39.34 8RFNQ8bR.net
>>552
アメリカ、ファウチさんのインタビューによるとワクチンの効果は年末までにわかって、市民への接種は来年のQ2-3に進み、夏休み終わりから秋口にかけてかなり収束していく見込みみたい。オリンピック厳しいかなぁやっぱり。

587:異邦人さん
20/10/26 07:47:25.94 qeszdmNy.net
>>569
ここ見るんならちょっと調べればわかると思うけど

588:異邦人さん
20/10/26 07:53:23.59 q1NnyJnj.net
>>570
国内で濃厚接触者扱いで検査受けて陰性だった人は公共交通機関使えるのに
海外から帰国した陰性者は使わせないってダブルスタンダードだよな
日本人の自制心ありきの実質出国禁止措置

589:異邦人さん
20/10/26 08:00:30.41 U4wx2dCe.net
環境が違うんだから当たり前

590:異邦人さん
20/10/26 08:13:13.58 8RFNQ8bR.net
>>577
オーストラリアなんか自国民出国禁止させてるし
日本も茂木さんが日本人観光客の帰国者の制限緩和は早すぎるとか言ってたし…

591:異邦人さん
20/10/26 08:18:21.67 q1NnyJnj.net
>>579
オーストラリアは昔から検疫うるさいしちゃんとしてきた国だろ
日本みたいなガバガバ密輸入大国と一緒にしたら可哀想

592:異邦人さん
20/10/26 08:30:39.83 F+CIVQhC.net
オーストラリアって国土が広くて人口少ないから人口密度が低そうに見えて
実際には高いよな、本当にごく一部の狭い地域だけに密集して暮らしているから
都市化してるから一度拡大始まると感染速度は早そう

593:異邦人さん
20/10/26 08:33:57.10 qeszdmNy.net
>>581
シドニーは知らんけど、基本車社会じゃない?
訪れたのはもう15年も前のことだから何とも言えないけど

594:異邦人さん
20/10/26 08:35:06.59 8RFNQ8bR.net
それでビクトリア州でアウトブレイクしたからロックダウンしばらくしていてようやく緩和かっていうような感じらしい。
確かに検疫はものすごく厳しいし、今回も多分旅行客の出入国解禁は世界の中でも最後の方になるんじゃないかなって思ってる。
何か日本の場合、ハワイが陰性症状条件に隔離不要にしたらしいけど、帰国後の隔離解除するにはまだ早いって言ってるみたいで暫くは難しいんじゃないかなー。オリンピックもできるか怪しくなってるし、欧州の再拡大で

595:異邦人さん
20/10/26 08:36:34.80 6hhlC9CA.net
>>577
いや使えるだろ

596:異邦人さん
20/10/26 08:36:40.10 5/Oqee7T.net
すごい早口でいってそう

597:異邦人さん
20/10/26 08:38:12.35 qeszdmNy.net
>>570
>>577
日本国内で蔓延してるウイルスと海外のウイルスは変異してるからコロナはコロナでも同じじゃない
それに検疫、防疫は自国内に持ち込ませないように安全をとる観点から新型コロナは14日間に設定されてる
同じウイルスなのに国内と運用が違うからおかしいと思うのもわかるけど仕方ないことではある
といっても初期のザル検疫はどうかと思うけどな

598:異邦人さん
20/10/26 08:43:48.09 F+CIVQhC.net
感染が比較的抑えられてる安心な国のタイやらベトナムが隔離不要にしてくれるなら旅行しようって人多いだろうけど
今まさに燃え盛ってるアメリカの州に隔離無しで入れてもあんま行きたくならんだろ、怖すぎるわ
アジアの国はフィリピンインドネシア以外はみんな感染抑え込んでるなーとか思ってたら
ここに来てマレーシアが何故か増え始めて行動制限導入されちゃった
宗教かなー、仏教・儒教系の国がみんな回避してるの見ると

599:異邦人さん
20/10/26 08:49:16.97 2mWOg/PX.net
>>561
お前みたいなネトウヨがいらんわ
ここからも失せろ

600:異邦人さん
20/10/26 08:53:49.52 q1NnyJnj.net
>>586
言いたいことはわかる
ただ各国内で独自の変異を繰り返したウイルスが蔓延してるからと
世界中で鎖国状態を続けてても仕方なくね?
いつかは鎖国を解かなきゃならん

601:異邦人さん
20/10/26 09:05:32.98 8XLmQjcP.net
去年解禁日に夏休みの欧州C特典航空券取った。今年の6月泣く泣くキャンセル。また解禁日に苦労して来年の同行程取った。でも行けそうもないんだろうなあ(T_T)

602:異邦人さん
20/10/26 10:19:07.68 qeszdmNy.net
>>589
責任取れるならいいけどさ
ここで言ってても何も変わらない

603:異邦人さん
20/10/26 10:19:59.95 qeszdmNy.net
>>590
同じく
俺も同じパターンで初ハワイ行きを取ったけどキャンセル
まぁ沖縄再発見できたからいいけど

604:異邦人さん
20/10/26 10:31:08.79 tYO6j8K+.net
>>591
日本人て二言目には「おまえ責任とれんのか?」と凄むけど
国のトップも省庁も責任なんか一切取ってなくね?
なんでいち庶民だけ責任取れとか言われなきゃならんのさ

605:異邦人さん
20/10/26 10:47:37.48 DB2PNOCi.net
なんかこじらせとる人来たな

606:異邦人さん
20/10/26 10:52:28.50 jd2unDwG.net
>>593
全く別の話を強引に繋げて自分の意見を正当化することを詭弁と言う

607:異邦人さん
20/10/26 10:59:14.81 q9+UzkC/.net
素朴な疑問なんだけど、帰国してPCR検査が陰性でタクシーや自家用車で帰宅した人って2週間の自宅隔離を守るかな?
歩き回る気がする。

608:異邦人さん
20/10/26 10:59:24.22 WNqZLwvM.net
今年の夏の欧州旅行キャンセルする時に、ホテルをキャンセル不可で取ってたけど
こんな事態だからって1年伸ばして2021年末まで有効な宿泊クーポンもらって
いや良かった良かったと安心していたが、正直それでも不安になってきた

609:異邦人さん
20/10/26 11:07:58.75 qeszdmNy.net
>>596
あくまで今でも要請だろ?
あと、タクシーって公共交通機関じゃないっけ?

610:異邦人さん
20/10/26 12:05:33.46 pLAThTAp.net
エアアジアがクレジットシェルに返金と言ったらみんな大騒ぎするのに
Agodaが返金不可プランをコインで返すといってもスルーなのは何故。
3月キャンセルして6月末まで有効。
8月末まで自動延長。
とりあえず取った10月も結局キャンセル。
コインは4月まで延長してもらった。

611:異邦人さん
20/10/26 12:17:24.55 OfWPvjE6.net
OTAはコロナ関係なくbooking.com以外滅多に使わないな
agodaやexpedia一味はトラブルあると返金の交渉が煩わしいから

612:異邦人さん
20/10/26 12:43:18.12 Ll5DI60n.net
>>596
日本は緩いからスーパーやコンビニくらいならいいって行かせてるしな
台湾の場合自宅隔離でもGPSで管理されて一歩も外に出てはいけない監禁状態、もし外出たのがバレたら即警察が来て400万くらい罰金取られる

613:異邦人さん
20/10/26 12:50:37.81 H88ZGFr8.net
国内ではgotoで遠方への旅行許してんだから
(許してるどころか推奨)
相手先の状況が良ければそんなにかからないでしょ

614:異邦人さん
20/10/26 14:26:45.60 jh5V/mFt.net
ジジイになって金はあるのに旅行出来ない日が来るなんてな!

615:異邦人さん
20/10/26 14:28:21.73 X5V8tRCf.net
ジジイはウロウロすんな!

616:異邦人さん
20/10/26 15:08:35.96 WNqZLwvM.net
メルボルン、新規感染者が遂にゼロだってよ
いいなぁ
やはり気候は関係あるな

617:異邦人さん
20/10/26 15:33:19.82 8RFNQ8bR.net
>>605
ねっ。今の欧州の増え方見てたら本当感じる。後は北海道も増えてきてる。

618:異邦人さん
20/10/26 16:33:06.29 f/s1C44a.net
2021夏の欧州行き特典ビジネスクラスが空いていたのでマイルで家族3人分とった。(JALでエールフランス便)
行けるといいなぁ。行けなさそうな気もするがw

619:異邦人さん
20/10/26 17:14:19.88 /8D/Ko40.net
>>607
おまおれ(独り身)
ロンドン、フランクフルト、ウイーン2回分取った
ビジネスクラス幹線取り放題かつ燃油サ激安で取らない理由ないよな
運休になったらなったで振替ウマーか期限延ばして払戻しだからノーリスクだし

620:正宗 以下省略
20/10/26 17:50:46.80 UPgNh8g6.net
さて、今夜私が頂くのは松阪牛1万円分です

621:異邦人さん
20/10/26 18:00:09.30 2TzLDJx8.net
寒くなったらT幕張みたいにサクッと死滅するウイルスだったらよかったのに... 寒くなって感染拡大がむられるようになりそらそうかってなってる

622:異邦人さん
20/10/26 18:12:07.36 eb+vVrTV.net
>>598
タクシーは公共交通機関、ハイヤーならok

623:異邦人さん
20/10/26 18:45:51.93 5QEgQ//J.net
普通に海外旅行できるようになるまで
旅行以外の楽しみを見つけたいが全然思いつかん
国内旅行→もういまさら行きたいところがない 地方は昔に比べてバスも減ったし
釣り→細かいルールが分からない 知らないおっさんに話しかけられるのもウザイ 釣れても釣った後の魚どうする?
ゴルフ→やったことが無いし 今更ゴルフ教室に行ってまでやろうと思わない
キャンプなどアウトドア→一緒に行くやつがいないからつまらない キャンプのやり方知らないし
映画→指定席制ウザい 大人1800円高い レディースデーに納得がいかん そもそも見たい映画なんて無いし
ゲームセンター→昔と違って、適当に遊べるゲームが減ったような プリクラコーナー男性入場禁止が不愉快
テレビゲーム→20年前に卒業。「僕らは映画が見たいんじゃない、ゲームがしたいんだ!」
ネットゲーム→スマホゲー、ブラウザゲー、ガチャゲーつまらん パソコンでやるMMOは下火だし
外食→興味ない

624:異邦人さん
20/10/26 19:06:00.79 aedGX1Ws.net
二階大したことねえな

625:異邦人さん
20/10/26 19:13:22.03 +aCSYze9.net
俺、ANAのマイルでペニンシュラランチすることにしたわ。
いまのうち使っとかないとどうなるかわからないしな。

626:異邦人さん
20/10/26 19:44:23.73 bsA9uOTj.net
>>612
ソロキャンプ流行ってるから
ぼっちでも大丈夫だぞ

627:異邦人さん
20/10/26 19:55:50.79 /S8Zg0o5.net
今のキャンプ場いきたくねぇ

628:異邦人さん
20/10/26 20:13:25.56 /8D/Ko40.net
>>612
魚は野良猫にあげたら?

629:正宗 以下省略
20/10/26 20:14:16.07 UPgNh8g6.net
熊野川とその支流でキャンプやってるの何組もいた
天然アユ釣りてえ

630:異邦人さん
20/10/26 20:44:08.54 2mYeGP7G.net
>>611
だよな
帰国してもタクシーじゃ帰れないよな

631:異邦人さん
20/10/26 20:54:03.09 VIgrYyvS.net
キャンプなんかアフリカでやったら日本のせっまいキャンプ場(笑)でやる気起きねえよw

632:異邦人さん
20/10/26 20:54:43.35 f85B4GvE.net
一般人の車を脅して取り上げるしかないのか・・・
なんで楽しいはずの旅行で犯罪者にならにゃあいかんのよ

633:異邦人さん
20/10/26 21:14:33.35 /8D/Ko40.net
>>621

一泊だけ空港至近の送迎あるホテルに泊まるだけやん
翌朝わざわざ見に来るほど日本の権益は真面目に仕事してないから

634:異邦人さん
20/10/26 21:20:40.47 C60Swe3h.net
>>621
せっかくの期間なので語学を勉強するとか
次回の海外旅行の為にと思えば

635:異邦人さん
20/10/26 21:45:38.97 2mWOg/PX.net
陰性なのに長期間隔離って
検査結果が信用できないってこと?
もしそうなら回数増やすとか出来ないの?

636:異邦人さん
20/10/26 22:04:06.24 VIgrYyvS.net
日本のアホ役人にそんなの聞いても無駄

637:異邦人さん
20/10/26 22:05:32.33 Y2AIl80a.net
陰性は陰性である証明に足りないと言うことだ
コロナの厄介なところでね

638:異邦人さん
20/10/26 23:05:47.78 2mWOg/PX.net
だったらビジネス往来も隔離解禁出来ないのでは?
一貫してないな

639:異邦人さん
20/10/26 23:09:04.68 Ee3JhC+D.net
新型コロナのワクチン調べたら臨床試験のフェーズ3のやつ世界で10種類ぐらいあったわ
これ合格すればあとは新薬申請して承認されるだけだから希望見えてきたわ

640:異邦人さん
20/10/27 00:20:24.06 CqPjtKjq.net
タイなんて市中感染はないと言ってるのにタイから日本に入国した人からコロナ感染者が9月から今月初めで10人と報道されていた
検査もどこまで信用していいのかもわからんね

641:異邦人さん
20/10/27 00:46:07.25 LZyhqx0X.net
URLリンク(jp.reuters.com)
2020年10月27日12:32 午前
独、追加コロナ制限を週内決定 スペイン非常事態宣言を半年継続も

642:島津製作所
20/10/27 06:54:44.98 qlvtqXEw.net
しっかり検査
陽性なら隔離
島津製作所は
皆様の皆様を
応援致します

643:異邦人さん
20/10/27 06:59:36.29 ef4sbP5n.net
>>629
日本のPCRの基準が世界標準より何百倍も厳しいのが原因。
感染させないのに陽性判定されてる人が大半。
PCRのCT値を35以下にすべきでしょう。

644:異邦人さん
20/10/27 07:21:05.41 2u3XRyby.net
医者どんか
ここでつぶやいてても変わらんしなぁ

645:異邦人さん
20/10/27 08:00:47.60 De+KeFmV.net
今変えたら野党が五月蝿いだろうしな

646:異邦人さん
20/10/27 08:51:58.37 HqyXPZ5R.net
>>627
日本は社畜奴隷としてならいくらでも移す行為移される行為しても叩かれないから

647:異邦人さん
20/10/27 09:34:59.42 9L9Nsi0K.net
日本の財界の殆どは支那の傘下

648:異邦人さん
20/10/27 09:40:28.56 9L9Nsi0K.net
自由経済に反する計画経済の経団連が支那の奴隷なのは今に始まったことではない。

649:異邦人さん
20/10/27 11:35:12.33 HqyXPZ5R.net
ロックダウンとか鎖国とか観光業は死ねとか中国死ねとか言ってるブルーワーカー工員の働いている製造業こそ中国頼みだね
トヨタは中国市場で生きてるようなものだしトヨタがコケたらその辺の町工場まで不況

650:異邦人さん
20/10/27 11:37:20.21 9L9Nsi0K.net
IT土方こと下請けのシステムエンジニアは?

651:異邦人さん
20/10/27 11:39:10.32 9L9Nsi0K.net
まあ瀬戸大也おろしは絶対に支那の仕業。日本のメディアは支那にすでに乗っ取られている。瀬戸の奥さんは中国系。
まあ俺は老害が大嫌いなので、アメリカの若者に人気のバイデン支持には変わらないが。

652:異邦人さん
20/10/27 11:40:48.15 9L9Nsi0K.net
バイデン政権になったほうが、シナにとっては不都合な。

653:異邦人さん
20/10/27 12:18:29.31 6GHWTscy.net
いつまでやってんだアホども

654:正宗 以下省略
20/10/27 14:05:46.25 c+cGoYI1.net
事務仕事が気になって早めに帰ってきた
小心者だなあ

655:正宗 以下省略
20/10/27 14:07:42.43 c+cGoYI1.net
瀬戸とかバイデンとかトヨタとか関係あるのかね

656:異邦人さん
20/10/27 14:44:06.07 EHOc4K+s.net
バイデン自身が老害じゃねえかw
まあスレ違いなんでこの辺で

657:異邦人さん
20/10/27 15:01:11.37 wt9Q9tO0.net
世界各国におけるコロナウイルスの著しい感染拡大は、少なくともあと1年半続く可能性がある。「ロシア連邦消費者権利保護・福祉監督庁」中央疫学研究所の臨床・分析部門副所長ナターリヤ・プシェニチナヤ氏が、リアノーボスチに明かした。

ウ〜ン。 
遠投用の釣り竿も買ってこよう。
こうなったらブリ狙いだ。

658:異邦人さん
20/10/27 15:07:29.00 U06j/Mos.net
>>645
ずっとスレ違いなんだよ死ねやカス

659:異邦人さん
20/10/27 17:02:18.20 F3ms20vi.net
年末年始の確保済みのチケットどうしたもんか…

660:異邦人さん
20/10/27 19:33:24.10 qY9Bddhj.net
>>648
キャンセルっしょ

661:異邦人さん
20/10/27 19:53:52.67 hKrCetF6.net
>>607
国内レガシーが破綻する可能性は考慮に入れてないの?

662:異邦人さん
20/10/27 22:35:36.81 qI4/Qvp5.net
>>650
エアアジアXのチケット詰んだし

663:異邦人さん
20/10/27 23:13:26.67 F3ms20vi.net
>>649
まぁキャンセルするかないよね

664:異邦人さん
20/10/27 23:34:49.07 A6IAhTp5.net
年末年始どこ行ったらいいんじゃー?

665:異邦人さん
20/10/27 23:58:18.16 3/xz0QmX.net
>>607
ヨーロッパ諸国を旅行可能になるのは早くて2025年。

666:異邦人さん
20/10/27 23:59:21.56 3/xz0QmX.net
>>608
破綻したらパー。

667:異邦人さん
20/10/28 00:06:06.51 SncwsMpt.net
>>654
今、ギリシャとか行けるんじゃなかったっけ?

668:異邦人さん
20/10/28 00:33:42.77 otEVQef1.net
フランスも行けるだろうけど今行くか?

669:異邦人さん
20/10/28 00:37:25.02 otEVQef1.net
さすがに旅行バカのスレだけあって行く気満々のやつらだらけだなw

670:異邦人さん
20/10/28 00:44:14.95 SncwsMpt.net
社畜じゃなければ自由に行ける。
行けないとか書いているのは社畜の妬み。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1176日前に更新/257 KB
担当:undef