第2のてるみくらぶに ..
[2ch|▼Menu]
105:異邦人さん
20/03/28 18:49:42 6Yu2efDq.net
旅工房キャンセルしたけど、翌日にはクレカに返金手続きしてくれたよ
来年またイタリアリベンジしたいから、頑張って欲しいな

106:異邦人さん
20/03/28 19:03:13 tBm/lPC3.net
旅行業界で上場してる会社はほとんど無いに近いから
株を買う買わないなんて話は意味が無い

107:異邦人さん
20/03/28 19:19:23.40 NbEwMVJ6.net
西遊旅行は頑張ってほしいな

108:異邦人さん
20/03/28 20:45:27.90 Jst3qVlP.net
>>105
来年も会社が残ってれば良いけど

109:異邦人さん
20/03/28 21:31:22.55 7KvLx64g.net
この状況だと数カ月売上ないだろうから倒産、撤退相次ぐだろうね。。

110:異邦人さん
20/03/28 21:47:37.26 89us4DeT.net
そもそも旅行会社なんかいらんやろ

111:異邦人さん
20/03/28 21:50:08.08 fhcwGvY3.net
それにしても、海外旅行の掲示板がこんな活気があるのはいつ以来だ?

112:異邦人さん
20/03/29 02:06:26.33 KXeMTYup.net
知り合いが大手旅行会社に勤務してる
人生安泰だって言ってたのが懐かしいな

113:異邦人さん
20/03/29 02:10:14.34 KXeMTYup.net
大手は収益が無いから既に赤字に転落している
これがあと数ヶ月続いたら倒産するだろうな

114:異邦人さん
20/03/29 05:39:21 c3flVE6K.net
負債が資産を超える前に、解散っていう手段もありそう
コロナが終息した頃合いで設立して再開
そう上手くいかないのがほとんどだろうけどさ

115:異邦人さん
20/03/29 05:48:46 H54CHfRc.net
>>99
>>101
阪急は、今はフレンドツアー等の阪神電車のツアー部門もきゅうしして組み入れてるからなぁ。阪神タイガース関連のツアーは阪急交通社の独占事業だし。

116:異邦人さん
20/03/29 05:49:34 H54CHfRc.net
>>99
>>101
後は、阪急交通社は宝塚歌劇団関連のツアーも独占なw

117:異邦人さん
20/03/29 07:44:07.71 KXeMTYup.net
てるみくらぶ
なんか風俗っぽい名前だよなぁ

118:異邦人さん
20/03/29 08:09:31.71 lzLXTcyp.net
社長出てくるのか?
行ってみたい

119:異邦人さん
20/03/29 11:52:14.60 U15uKsz/.net
空席確認だけのカウンター業務はいらないよね
添乗員は真面目に転職考えた方がいい

120:異邦人さん
20/03/29 13:30:53 ASNUe3bq.net
宝塚歌劇団関連のツアーは他社もやっている

大手旅行会社勤務だから人生安泰と思えるなんて
ずいぶんそいつは何も見えてない視野の狭いヤツなんだな


121:c…w



122:異邦人さん
20/03/29 15:42:20.53 VqabrCH4.net
旅行会社は男婢女尊だから男はリストラされやすい

123:異邦人さん
20/03/29 18:16:06.99 pDt1pti1.net
>>43
ホントか?
4社経営統合ってことも
あるんじゃね

124:異邦人さん
20/03/29 18:29:46 ASNUe3bq.net
2社ですら結婚直前に破談になったのにあるわけないだろ

125:異邦人さん
20/03/29 19:24:35.39 DkhFbGth.net
子供が小さいのに海外の観光バス会社に飛ばされたアラフィフの社員がいた
さすがにどう声を掛けたらいいわからなかった

126:異邦人さん
20/03/29 20:35:17.81 vlSjyf1n.net
>>39
トラピのことか

127:異邦人さん
20/03/29 21:36:23.99 hmQhuSfK.net
できればトラピみたいな低品質で低価格の会社は潰れて欲しいね。

128:異邦人さん
20/03/29 22:17:30.12 15Q9T2YA.net
>>124
海外に赴任?
うらやましいわ

129:異邦人さん
20/03/30 02:36:34 Qv2VF5yS.net
>>124
HIS?

130:異邦人さん
20/03/30 14:09:38.02 Hfyn47xW.net
>>123
多分JTBが妨害。
根拠は無いが売上高で同等のライバル会社が出来るのを阻止するため政治力も使って。

131:異邦人さん
20/03/30 18:23:32.50 8UWmuCE9.net
そんな理由じゃないわ
社員もかなりの割合の人が反対してたし(当時、中の人

132:異邦人さん
20/03/31 00:39:21.69 LhoKpz/t.net
>>130
何が反対理由なの?
社風が合わないとか?
利益より人間関係か?

133:異邦人さん
20/03/31 18:54:01.35 maZWPEq8.net
旅工房が多数の内定取消しだから
てるみくらぶ化している

134:異邦人さん
20/04/01 12:55:16.73 7WDGoe1e.net
>>132
HP覗いたら他所で内定取り消しされた人向けに求人出してるな
あなたが中の人かもしれないし、実際のところはどうなのかは知らないけど
名指しで内定取り消ししてるって断言して大丈夫なん?

135:異邦人さん
20/04/01 16:33:57.21 D34UUY7I.net
阪急トラピは窓口業務を短縮
9:30〜16:00

136:異邦人さん
20/04/01 18:41:41.54 TyHsOe1B.net
>>133
入社しても直ぐに潰れたらシャレに成らないよw

137:異邦人さん
20/04/01 19:32:55.02 9waVU5Ld.net
>>135
失業手当もらえるんでない

138:異邦人さん
20/04/01 19:33:07.83 zb9Yy/53.net
>>135
この微妙な時期に、内定取消がデマなら訴えられてもおかしくない
反対に、内定取消しておいて、さも救済してるような求人出してるなら悪質だよねって話な

139:異邦人さん
20/04/01 20:09:17.64 Yj06SjRy.net
トラピのツアー好きだよ

140:異邦人さん
20/04/01 20:28:46.65 TyHsOe1B.net
>>137
旅工房の口コミ調べて見たら日本旅行業協会から
勧告されてブラックリスト入りだろうなw

141:異邦人さん
20/04/04 02:14:56 ZDnamuGy.net
しかしなー

ここまでの事態は予測できないにせよ
まさか払い戻しを受け付けない航空会社が出てくるとは夢にも思えなかった

キャンセル料の免除云々ではなく、規定の払い戻し手数料を支払ったとしても払い戻しを受け付けないなんて…

そんなのがまかり通る世界の航空業界は本当にどうかしてる…

142:異邦人さん
20/04/04 04:11:44.24 axbapdty.net
>>140
LCC?

143:異邦人さん
20/04/04 09:43:27.90 40oTtUwn.net
バウチャー返ってきても通常どおりの期限ですっ

144:異邦人さん
20/04/04 15:23:01.65 Va+C7ADv.net
阪急トラピはGW以降のヨーロッパツアー催行確定にしてるけど飛行機飛んでるのか

145:異邦人さん
20/04/04 17:45:58.75 KzkB8h2s.net
虎ピは海外の分野は大丈夫なんだ?
国内旅行の業界では悪名高いしね。
せめて国内だけでも縮小してくれないかな。

146:異邦人さん
20/04/04 18:21:43.83 VNvxg5yY.net
ワールド航空サービスは、ツアー中止にして返金に応じてる
年齢の高い富裕層対象のこの会社は丁寧な対応してる
しかし、経営が大丈夫かは知らない
阪急はお構いなしに募集パンフレット届いてるけど

147:sage
20/04/05 09:09:00 JTnhQ3xd.net
アショカとかヤバいな!バリ王、セブ王、まず、ランドオペレーターから逝って、丸投げしてるスケルトンツアー会社や、ユニット専門が逝くと、バタバタ倒産、廃業しそう。まあ、淘汰は遅かれ早かれ

148:異邦人さん
20/04/05 11:28:41.38 6QJQDWtm.net
URLリンク(youtu.be)
どうなんだろう。これ。

149:異邦人さん
20/04/05 11:55:00.74 4WpRF3ql.net
>>147
明白な信用毀損罪

150:異邦人さん
20/04/05 12:46:28 tVvTRRIP.net
どこがヤバそうだ程度ならまだしも
社名を出して憶測で内定取消や確実に潰れるとかアホすぎる

151:異邦人さん
20/04/05 12:53:51 OufDfYGx.net
航空会社もIATAも相当厳しそうだな


URLリンク(www.travelvision.jp)

152:異邦人さん
20/04/05 13:10:16.30 kSRyH47qa
日本旅行もついに経営難により雇用調整助成金申請のために、
数日の休業入った。5月はさらに日数増えて、減給される。
併せて早期退職と間接部門の人減らしだろうな。

153:異邦人さん
20/04/05 14:32:09.59 U6CgEqGo.net
>>154
HISは縮小して存続するが、旅工房は後半年の命だよ

154:異邦人さん
20/04/06 03:27:20.23 AAEpblWQ.net
未来安価ワロタ

155:異邦人さん
20/04/06 14:28:06.57 BM4LJYHa.net
アラフィフの管理職になれない使いようがない男は家族構成関係なく海外に飛ばされるな
あんなふうになりたくないと思ったわ

156:異邦人さん
20/04/07 10:35:52.25 L0rvlbac.net
>>144
海外でも、数年前なや客置き去り事件おこしてるんだな。

157:異邦人さん
20/04/07 19:28:09.10 wPyc5ln5k
近ツー、東武もやばいと聞く。

158:異邦人さん
20/04/08 03:25:05 GApI/DaM.net
>>155
トランジットの時にな

159:異邦人さん
20/04/08 08:10:11.13 lx8XlzTVr
大手もこのペースが夏過ぎても収まらないなら倒産の危機あるよ。
うちも大手だが。jtbくらいしか残らないかまだ

160:異邦人さん
20/04/08 15:17:05 B9leec6P.net
いつも予約はネットか電話だけど店舗は営業してるの?

161:異邦人さん
20/04/08 18:22:40.40 GApI/DaM.net
旅工房が一部支店閉鎖はマジ?

162:異邦人さん
20/04/08 20:36:08.63 qQlLlzeJ.net
HISも全店閉鎖!?
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

163:異邦人さん
20/04/08 22:39:44.19 JPB7K/9m.net
>>161
店舗に旅行相談とかしに来る人は今はいないから閉めて、従業員の人件費を雇用調整助成金を使って軽減するということだね。
ANAと同じ。

164:異邦人さん
20/04/08 22:42:06.05 hlCHEuqM.net
オワタ

URLリンク(twitter.com)
【速報】1日あたり感染者500人超え
きょう国内で #新型コロナウイルス への感染確認者が503人となり、1日あたりではじめて500人を超えました。
(deleted an unsolicited ad)

165:異邦人さん
20/04/09 14:18:58.47 eCzOScbU0
東武トップも倒産危機と聞いた。
日本旅行もインバウンドにかなり頼っていた面があり、
結構危ない。

166:異邦人さん
20/04/11 02:47:10 ZHxxxSHK.net
旅工房株価暴騰?

167:異邦人さん
20/04/12 09:51:51 9hBs64nf.net
グアムの観光バス会社にとばされた無能おじさん
今生きているかなwww

168:異邦人さん
20/04/12 12:13:32.09 dT+tJopc.net
赤いシャトルの社長?

169:異邦人さん
20/04/13 11:23:15.16 6irOoai7.net
URLリンク(www.traicy.com)
これから店舗閉鎖とか、あちこち出てくるでしょうね。

170:異邦人さん
20/04/13 11:31:58.27 HFoQ3t+8.net
>>168
これは休業じゃなくて閉鎖なんだね。
休業手当も厳しいのか。

171:異邦人さん
20/04/13 21:12:12.71 7I0zHsJaz
旅工房はもうダメか

172:異邦人さん
20/04/13 22:51:41 nG8xpaD9.net
中小の旅行会社もGW明けくらいまで休業する会社が増えてきたな

173:異邦人さん
20/04/14 00:12:09 oMie9Vmb.net
【コロナ】 

『これまでの生活が戻ってくるか? の保証は、
1年以内にはありません。』 Nスペより

174:異邦人さん
20/04/14 08:36:50 6CQENnIa.net
旅工房 みん評でボロカスw

175:異邦人さん
20/04/14 12:55:33.91 b1yvSt7eH
日本旅行も休業入ってます。
大企業では倒産しないかわりに、人件費削減のための出向とか異動あるかな?特に間接部門から。

176:異邦人さん
20/04/14 14:55:39.33 jflRXOrPY
大企業は会社はつぶれなくても、人は結構つぶされそう。
正社員も含め。

177:異邦人さん
20/04/15 20:55:58 DbHY6GGA.net
>>60だけど
この会社の募集CM見たんだよ
金払った人たちは、怪しいと思わなかったのかな

URLリンク(this.kiji.is)

178:異邦人さん
20/04/15 21:26:00 ot8dfEJN.net
>>176
辻元清美に聞いてみればいい

179:異邦人さん
20/04/15 21:39:29 DbHY6GGA.net
今現在は4/23まで払い込めば
スーパー早割やってる
さすがに今度は引っかかる奴いないだろ

180:異邦人さん
20/04/16 06:34:13 TedFtPm/.net
関連スレ

★そろそろ「てるみくらぶ」になりそうな旅行会社は?【コロナ】
スレリンク(travel板)

181:異邦人さん
20/04/16 19:37:25.54 DpjILHflj
2022年まで自粛とかアメリカで言われてるが、そうなら旅行会社は大手でも終了じゃない?

182:sage
20/04/16 22:05:50 21kQAdGE.net
風の旅行社も風になりそう

183:異邦人さん
20/04/16 22:08:24 hzLp4n4D.net
>>24
入金ないまま倒産もありえるね
てか取引先が直近2ヶ月分丸々払わないで休業に入りやがった
ふざけんな

184:異邦人さん
20/04/17 11:10:29 RsXHRaPv.net
>>181
テレビに出てたね。まあもちろん瀕死の状態らしい。

185:異邦人さん
20/04/17 13:30:54 vwqPVygX.net
会社の本音を言えば中高年は大量リストラしたいところだよな
で、優秀で素直な若者を入れる

186:異邦人さん
20/04/17 13:37:03 lqSz3MD6.net
金ばかりかかって働かないわパワハラ職場いじめばかりするわ50代は切り捨てていいよもう

187:異邦人さん
20/04/17 13:44:40 6Cr7teOh.net
>>184
中高年で


188:切り捨てられるのが分かってる会社に、優秀で素直な若者が就職希望する訳ないだろ。



189:異邦人さん
20/04/17 21:04:59 vwqPVygX.net
旅行会社にぶら下がって生きてきた技能も資格もないおっさんの人生オワタ
こんなおっさん多いんだわ

190:異邦人さん
20/04/17 21:27:08 MUbXaz9g.net
旅工房は後数ヶ月で…

191:異邦人さん
20/04/18 15:08:26 Or4cdzQJ.net
某旅行代理店から購入した海外航空券がコロナの影響で欠航
キャンセルして返金を依頼をするも、3ヶ月〜6ヶ月掛かるとメールで案内される。
これに流石に納得できないので、電話で交渉して、翌々日カードには返金処理してもらえた

192:異邦人さん
20/04/18 15:13:27.34 1ap4/r2i.net
航空会社からの返金は数ヶ月かかるんだけど
うるさい客だから旅行会社が立て替え払いしたんだよ

193:異邦人さん
20/04/18 15:48:23.92 mC1WaEtD.net
大手旅行社でも怪しいもんよ。
HISとか、大丈夫かね?

194:異邦人さん
20/04/18 16:05:32.66 FwovbUEx.net
>>189
クレーマー乙

195:異邦人さん
20/04/18 16:56:24 6j+Sl1sf.net
旅工房がテレビの取材受けていたの見た人いる?
社員に給料を払えないから、アルバイト・副業をさせているって。
若い男性社員が知り合いの漁師のもとで漁師をしていた。


こういう対応をとりにくい中途半端な大手の方がきついんじゃないの?

196:異邦人さん
20/04/18 16:57:25 6j+Sl1sf.net
旅工房じゃなくて風の旅行社の間違いだった。

197:181
20/04/18 18:45:50 Or4cdzQJ.net
自分の選択に間違いはない
そもそも3-6ヶ月返金を待たせること自体が不自然だし、
それに対し納得できる合理的な説明もされていない。
欠航になり返金を受けることは正当な権利であり、
これは理不尽なクレームでもない。

どこの旅行代理店かはまだ明かさないけど
潰れると思ったから早期に手を打っただけ

198:異邦人さん
20/04/18 19:13:33.64 0LwsQnN4.net
>>195
いや、正解。
破産されたらおしまい

199:異邦人さん
20/04/18 19:51:24.50 I6nhesf4.net
>>195
いまの状況なら、当たり前の行動ですね。
性善説なんて通らないから。

200:異邦人さん
20/04/18 20:36:28 nhQs7fLz.net
>>195
それはその旅行会社の約款がどうなってるかしだい。
普通は標準旅行業約款が適用される。

> 某旅行代理店から購入した海外航空券がコロナの影響で欠航

ということなら、航空券を購入した段階でその旅行会社の手配は終了したのだから、その後フライトがキャンセルされたら航空会社と返金や変更について交渉することになる。
旅行会社がサービスとして返金手続きをしてくれるとしても、航空会社から返金されてないのに自社が立て替えて返金する理由はない。

つまり、クレーマー対応。

201:181
20/04/18 21:20:42.50 Or4cdzQJ.net
そう思うなら私を訴えたら良い

202:異邦人さん
20/04/18 21:24:55.69 8vAF3Inr.net
テレワーク万歳!

203:異邦人さん
20/04/18 21:26:21.75 2GCpOeQA.net
法的に(?)どうなのかはわからないが、
欠航になったから交渉して金を返してもらったのを、
「クレーマー」とはふつう言わないだろ。
「クレーマー」とはエコノミーのチケットで乗ってビジネスが空いてるから
座らせろ、とか、格安料金で買ったチケットを正規料金で返金しろ、とか
そういう無茶を主張する人たちを指すのではないかな。

204:異邦人さん
20/04/18 21:30:28 2GCpOeQA.net
おれも国内線の話だけど、マイレージでJALを予約してて、JAL都合で欠航になったから
「ANAに振り替えろ!」と一応、主張しようかと思ったけど、正規orそれに準ずる
航空券を持っていたならともかく、マイルで取った席だからあきらめて、マイルの
戻しで決着したよ。

205:異邦人さん
20/04/18 21:52:50 nhQs7fLz.net
>>201
航空券を旅行会社を通して購入するというのは、旅行会社に航空券の手配を依頼するということ。
旅行会社は航空券を手配したらそれで終わり。
その後フライトのキャンセルや変更があったら、自分で航空会社と交渉して変更や払い戻しを要求するのが原則。それができないなら、ツアーを使えばいい。
旅行会社が好意で航空会社からの返金手続きを代行してくれたとしても、航空会社が返金する前に旅行会社が立て替えて返金する理由は全くない。
義務の無いことを要求するのはクレーマー。

206:異邦人さん
20/04/18 22:13:36 2GCpOeQA.net
そうだろうか?

URLリンク(www.jal.co.jp)
で、JALが・・
「※旅行会社などJAL以外でご購入のお客さまは購入元へお問い合わせください」
と言ってるよ?(anaも同様のこと言ってる)

JALやANAの言うとおりに、購入元と交渉した181は別にクレーマーではないと思うが。

207:異邦人さん
20/04/18 22:37:33 nhQs7fLz.net
>>204
もともと返金不可の割引航空券はフライトがキャンセルになっても返金はされない。変更や振り替えだけ。
さらに、法的には疫病なので天災と同様不可抗力で航空会社の責任のないキャンセル。
なので、航空会社は返金に応じる義務はない。
変更や振り替えについて航空会社と交渉するしかない。
ただ、今回は返金不可の航空券についても航空会社で返金の対応をしてるところがある。と言っても即返金するところは少数で、数ヶ月後に返金するところや、バウチャーを渡すところ、変更のみ受け付けるところが多い。
旅行会社が好意で航空会社に返金交渉をしてくれただけ。航空会社が数ヶ月後の返金なのでその後の返金となるというのはやむを得ない。
それを旅行会社に立て替えさせて返金させるのは単なるクレーマー。
その間に航空会社が倒産するリスクはそもそも航空券を購入した顧客が負っている。

208:異邦人さん
20/04/18 23:22:48 niYdqxms.net
いま休業中だから暇な業界人の多い事
次の職でも探しなさい
秋の繁忙期も収束してないでしょう

209:異邦人さん
20/04/19 00:42:22.92 3iMLXkJ6.net
HIS大丈夫かぁ?しれっと休業してキャンセルや返金対応してないようですが、キャンセルサポートもガチャガチャやし

210:異邦人さん
20/04/19 01:05:25.59 YnCbFh+H.net
>>201
航空会社との間での話ではなくて
旅行会社に対してクレーマーだと言ってるんだと思う

211:異邦人さん
20/04/19 15:19:28.14 Cuu9wLcsi
jtb、nta、his、東武、近畿
どっか潰れそうなとこある?
仮に繁忙期の夏休みも収束しなかった場合。

212:異邦人さん
20/04/19 17:14:16 tEY7qZvf.net
世界は今後はずっとコロナと隣り合わせなわけだ
旅行業界どうなってしまうんだ?

213:異邦人さん
20/04/19 17:55:00.80 vIuG79me.net
若い人は転職した方が良い
業界が再び盛り上がるのは少なくとも3年はかかる
AIRもHotelも直販進むだろうし
旅行会社通すメリットが客には無いよ

214:異邦人さん
20/04/19 19:46:29.29 EEF65W3D.net
現地ガイド付きのツアーは需要あるのでは?

215:異邦人さん
20/04/19 20:34:25.10 Hi12un85Q
来年も自粛モードなら、大手も潰れるか大量リストラ?

216:異邦人さん
20/04/20 08:18:38.15 CljbVxgP.net
希望退職始まったとこないの?

217:異邦人さん
20/04/20 09:58:11.36 AhdYniyF5
日本旅行は雇用調整助成金中だから、希望退職はなさそう

218:異邦人さん
20/04/20 11:34:02 y+7bWxSS.net
夏休みと秋の繁忙期にかけてんだろう。
夏も秋も自粛だよ

219:異邦人さん
20/04/20 11:37:03 AOI81auT.net
安心・安全の為にガイド同行ツアーに参加しても現地空港で置いてけぼりに
されることもあるしなw

220:異邦人さん
20/04/20 12:34:00.67 2yf5KzZdd
夏休みの予約のピークは6、7月あたりか。
どう考えても自粛だな。

221:異邦人さん
20/04/20 18:22:55 lYrfJQF9.net
仮に


222:夏に日本がおさまってもヨーロッパはまだやばそうだよなぁ 東欧とか場所によっては落ち着いてそうだけど観光客受け入れてくれるか



223:異邦人さん
20/04/20 20:00:36.95 ktmJ2vyvj
NTAの者ですが、社員割と呑気にしてます。
夏に回復する見通しらしいが、嫌な予感しかしない。
インバウンドは年内無理そうだし。

224:異邦人さん
20/04/20 23:03:49.82 vTfNcv2J.net
東洋人に対する態度が怖そう

225:異邦人さん
20/04/20 23:08:58.48 DNEvdrND.net
業務渡航専門の旅行会社勤務だけど、まぁ最低1年は殆ど需要が無いかもね、しかもこの騒動で電話会議の抵抗も減っただろうから中期的に見ても元どおりになる事はほぼ無いかと予想してる
親会社が大きいから変な人員整理をする確率は低いし今はどの業種もダメだろうから下手に動かず様子を見てます

226:異邦人さん
20/04/20 23:55:56 wujsoxAA.net
>>222
甘い。
最低3年はダメ。

227:異邦人さん
20/04/21 03:51:56 fM4y34+0.net
>>1の会社よりはまだ長持ちするよ

228:異邦人さん
20/04/21 08:33:34.06 R85Fs43Mu
大手旅行会社の人、減給された人いますか?

229:異邦人さん
20/04/21 08:44:29.12 +FO2+Zlv.net
6月ボーナス出んのかな。経理か経営の中の人居たら聞きたいんだけど、3月決算で利益出ててもボーナス無しとかありえる?

230:異邦人さん
20/04/21 10:06:41.91 GEGZwEAc.net
算定期間に入ってたら普通出るけど目下のキャッシュが厳しければ突然カットあり得る
うちは1-3月が期間の期末賞与はカットされた
6月は多分ないか0.1とかだなw

231:異邦人さん
20/04/21 19:11:18.22 4fpKtJSj.net
生きてりゃ
そのうち
いい事ある


かもねー

232:異邦人さん
20/04/21 19:29:20.78 +FO2+Zlv.net
>>227
家のローンまだ20年あるんだけどさ
ローン払いしてないけど嫁さん休業6割になりそうだからやばいぜ

233:異邦人さん
20/04/22 14:41:47.51 LJl+sSCi.net
大手の旅行会社も危険水域だろ。
数千人の社員を抱えながら収益が限りなくゼロなんだぜ。
会社維持するだけで大赤字だろ。
極限までリストラしないと生き残れないだろ。

234:異邦人さん
20/04/22 15:21:40.85 IZMRp6RA.net
>>226
企業によるとしか。。。
まっとうな大企業なら急遽カットする場合、労働組合と経営陣との協議が行われて、その経過も組合紙で細かく社員に報告されるはずだが、、

235:異邦人さん
20/04/22 15:45:08 ywRhfFpp.net
エコシップ作れよ

236:異邦人さん
20/04/22 17:41:28 RSD7fOxl.net
旅行会社なんて2月3月ヨーロッパツアー平気で組んで自分の金と引き換えに日本にウィルス撒き散らして間接殺人に関与したようなもんだし
ツアー使うような海外不慣れ層を中心に厳しい目を向けられている
物理的に渡航できるようになってから1年は無理だと思え

237:異邦人さん
20/04/22 18:59:06 Yv/s8P+y.net
友人が名鉄観光なんだけど心配

238:異邦人さん
20/04/22 19:11:40.88 PxKdojgqU
大手の場合、正社員のリストラや早期退職が始まるのはいつからだと思う?

239:異邦人さん
20/04/22 19:14:55.44 a1y8UmM5.net
>>232
ピースボートのエコシップ
スレリンク(oversea板)

240:異邦人さん
20/04/22 20:47:32 iLAedmVA.net
この業界もうダメ
元々紙と鉛筆で仕事してたんだから
リスク少ないし淘汰されるべ


241:きだよ



242:異邦人さん
20/04/22 21:22:20.46 6LuYP/l0.net
旅行会社勤務って転職潰し聞くのかな

243:異邦人さん
20/04/22 21:37:04 Hc61sz82.net
ツアーに参加するのって60代以上のジジババがほとんどだろう
添乗員は介護業界へ行けばいいと思う

244:異邦人さん
20/04/23 00:43:40 5ye8kgK4.net
>>238
損保会社

245:異邦人さん
20/04/23 01:47:13 EDbHdb3J.net
>>238
そいつのスペックと年齢によるでしょ。
20代30代なら何とか異業種へ行けるが、男で40代以上は介護、警備、清掃、建設、タクシーくらいしか仕事がないんじゃないのかな。
これから先の人生は厳しい道のりになるのは覚悟するべきだね。

246:異邦人さん
20/04/23 02:22:49 rtS8TFWT.net
>>241
警備は警察・自衛隊OBが詰ってるからパワハラ
されるよ
せいぜい倉庫作業だな

247:sage
20/04/23 05:44:44 qs8Damqg.net
>>238
俺も転職組だけど、住宅営業してる。
アバート販売とか、旅行の話に持っていくと好感持たれて
旅行業界のKBのアホらしさを痛感してる。
収入は、フルコミッションに近いけど、やりがいと年収は10倍になった。焦らず探してみて、

248:異邦人さん
20/04/23 09:05:29.87 fWQgTjMf.net
宅建持ってるの?

249:異邦人さん
20/04/23 12:49:04.14 ffsX9QKNe
公務員の社会人採用も可能性あるよ。

250:異邦人さん
20/04/23 13:57:25.08 i9eS3UdHE
大手旅行会社も来月から、正社員のリストラ、早期退職始まると思いますが、対象はどこかな

251:異邦人さん
20/04/23 17:30:16 Md1aORxr.net
>>244
宅建を持ってなくても仕事できるよ

252:異邦人さん
20/04/23 17:48:59 fWQgTjMf.net
宅建持ちだからそれは知ってる

253:正宗 以下省略
20/04/23 18:11:59 hyjesez6.net
expediaからの返金 まだなんですが
もしかして、、、、

254:異邦人さん
20/04/23 19:11:14 sqvxjB17.net
技能も資格もない旅行会社の中年にとっては地獄だな
ほかの業種も一緒か

255:異邦人さん
20/04/23 21:56:02.95 5Mg8f5MD0
大企業いつから早期退職始まる?

256:異邦人さん
20/04/24 12:50:55 lPPKQfpT.net
旅行会社から業界変えて転職された方居ましたら、なに業界言ったか教えて。旅行会社の経験いきましたか?

257:異邦人さん
20/04/24 13:10:18 3ZqZgpLW.net
>>252
主夫です
元々給料安いくせに後輩と飲み歩いたり競馬やパチンコで給料と同じ位の金額を散財しまくってたから…
妻が看護師なので収入は妻に任せました。
私は家事全般と子供に勉強を教えています。

258:異邦人さん
20/04/24 15:29:15.34 OjLwJVqnA
うちは大手だが、雇用調整助成金もらってるよ。
6月末まではコロナ臨時用で、それ以降も延長かもしくは、
通常時の雇用調整助成金100日分ももらえる可能性ある。
そんな心配なくていいのでは?

259:異邦人さん
20/04/24 15:50:35 sijI8z7g.net
コルセンぐらいしかないのでは?

260:異邦人さん
20/04/24 18:59:00 prOqf/kb.net
てるみくらぶにいた社員は地下に潜っているの?それとも経歴かくして働いているの?

261:異邦人さん
20/04/24 22:40:09 2TvqRX1v.net
某バス屋の営業だけど

大手メディア屋から秋のツアーの設定書が届いたんだけど
「除菌装置」付が条件で、バス料金は下限で検討してくれだと。
可能であれば客1名につき2席利用が望ましいんだと。
バスガイドの代金はキックバック分としてタダにしろだって。

こういうアホなエージェントが潰れてくれないと。
インバウンド専門のバス屋なら受けるのかも知れないけどね。
バスガイドが見つかるか?は不明だけどね(笑)

そこの旗持っている添乗員の姿が浮かんでくるとマジむかついてきた。

262:異邦人さん
20/04/25 00:26:32 9BLQkv22.net
警備員は中高年でも前科が無ければ誰でも採用する 
しかしパワハラがひどいからやめとけ
テレビでCMやってる大手でもパワハラは日常的にある

263:異邦人さん
20/04/25 00:55:08 NE6EoPQt.net
私の周りでは転職した人はほとんど保険会社に行った
損保がほとんどで、しかも営業(外交員)じゃない内勤
収入がかなり上がって転職して良かったってなってる

264:異邦人さん
20/04/25 01:08:30 TtbAtJoX.net
>>259
旅行会社で身に付けたスキルが損保の仕事にどう役立つのかな?

265:正宗 以下省略
20/04/25 01:12:28 goWpBYCE.net
2−3年前に現場で臨時担当なった人は元鉄道系大手のとこ。で、今は医療系用度
お互い、全く分野違うとこに転職しましたねって大いに盛り上がったわ

266:正宗 以下省略
20/04/25 01:15:54 goWpBYCE.net
海外旅行保険ぐらいしか関わらんだろうな
売るだけなら知識よりも広いツテ持ってるかどうかだな

267:異邦人さん
20/04/25 01:17:48 e/U8wnyp.net
そろそろ名の知れた会社が飛ばないかな〜

268:異邦人さん
20/04/25 01:18:11 NE6EoPQt.net
>>260
別に旅行業のスキルとかじゃないと思うよ
事務処理力とか社交性とかその人の持ってるフツーの能力かと

269:正宗 以下省略
20/04/25 01:20:12 goWpBYCE.net
沈む泥船から逃げ出すのは早めがいい、若いうちがいい
惰性で家と会社行き来してる中年社員はそのまま漆黒の海原の底へ

270:正宗 以下省略
20/04/25 01:23:45 goWpBYCE.net
旅行会社が潰れても社会に大きな影響はさほどない。
原油安でメジャーの一角が潰れ、連鎖的に金融機関もコテッとなったら大事だな

271:異邦人さん
20/04/25 05:52:21.93 8x8MTien.net
>>258
警察or自衛隊OB以外は務まらない

272:異邦人さん
20/04/25 05:53:16.46 8x8MTien.net
>>255
女性のみ採用

273:異邦人さん
20/04/25 10:47:59 nZ/yKlSr.net
優秀な奴から転職していく
6月賞与が無くなったら退職加速化するだろうな

274:異邦人さん
20/04/25 11:40:40 e/U8wnyp.net
大恐慌だから余剰人員を雇う余裕はないよ

275:異邦人さん
20/04/25 15:19:09 9BLQkv22.net
>>269
賞与なんて出せるわけないでしょ
給料すら危うい
会社だっていつまで持つのかわからない
すぐにでも転職活動はじめないとやばいよ

276:異邦人さん
20/04/25 15:53:06 vOnJ+/wY.net
転職したくとも介護業界くらいしか空きはないよ。どこの業界も余剰人員はいらないつーの!

277:異邦人さん
20/04/25 16:44:47.43 n09JloTT4
うちは雇用調整助成金で手当もらってて、給料も今のところ満額出てるから安心?

278:正宗 以下省略
20/04/25 16:23:09.06 O5B9bZeh.net
トラック・重機の運ちゃん、介護師、農林業は人手不足だぞ

279:正宗 以下省略
20/04/25 16:26:05.49 O5B9bZeh.net
酒屋・米屋・金物屋・ふとん屋は昭和の業種。
ネット販売以外のチケット・ホテル売りの旅行会社も無くなるだろう
時代の流れだ

280:異邦人さん
20/04/25 17:07:22 0RUhoYwf.net
旅行会社が消える
これも時代の流れだね

281:異邦人さん
20/04/25 18:49:59.29 n09JloTT4
大手は雇用調整助成金あるから消えないよう

282:異邦人さん
20/04/25 19:38:31 8x8MTien.net
>>274
資格が無いと成れないよ

283:異邦人さん
20/04/25 19:58:36 LW0XlVaE.net
>>278
なんの資格?

284:異邦人さん
20/04/25 20:07:15 8x8MTien.net
>>279
福祉とクレーン作業は資格要るよ

285:異邦人さん
20/04/25 20:08:49 8x8MTien.net
>>275
学習塾だって少子化で殆ど消えるとか

286:異邦人さん
20/04/25 20:40:32 /XDoe0/Y.net
道路警備の旗振りしとけよ

287:異邦人さん
20/04/25 21:27:45.72 LW0XlVaE.net
>>280
デイサービスなら無資格でもいけるよ
重機は講習3日くらいでしょ
ただし、重機は資格だけあっても使ってくれないよ

288:異邦人さん
20/04/25 22:20:58.04 8x8MTien.net
>>283
福祉は男性の採用が少ないよ

289:異邦人さん
20/04/26 00:23:03 vWLxcKla.net
ガチで旅行業界はいったん終了だね。
コロナは恐らく第2波、第3波・・・と夏に収束しても
秋になったらまたやってくるを免疫を獲得するまで
数年間繰り返すらしい。

290:異邦人さん
20/04/26 01:47:04 Z4QKrbwc.net
新型コロナウイルス感染症から回復しても肺には深い傷跡が残るとの指摘

URLリンク(gigazine.net)



新型コロナウイルスに感染し抗体を保有しても、2度目の感染を防げない

URLリンク(www.jiji.com)

291:異邦人さん
20/04/26 12:32:15.30 nXofKM7We
わりとマジで潰れる可能性ある大手はどこ?
日本旅行は安心?

292:異邦人さん
20/04/26 14:02:23 S0fGFuIQ.net
緊急事態宣言が解除されても旅行会社は暇だろうね。
新規の企画も立てられないし継続案件もボツだよな。

293:異邦人さん
20/04/26 14:48:29 vWLxcKla.net
>>288
暇どころの話じゃないよ
会社が倒産するかどうかって話だよ

294:異邦人さん
20/04/26 15:22:32 S0fGFuIQ.net
>>289
暇で商品売れなきゃ倒産だろうね。
その前に極限のリストラかな。

295:異邦人さん
20/04/26 16:24:11.56 1FIVzsHPo
雇用調整助成金あるから、解雇はしばらくないだろう

296:異邦人さん
20/04/26 17:13:20 SxG9cdl4.net
会社は毎月の人件費、家賃が重いだろうな。

297:異邦人さん
20/04/26 17:48:59.04 1FIVzsHPo
うちの会社はこんな状況なのに、派遣もなるべく切らないようにしてる。

298:異邦人さん
20/04/26 21:07:33.47 q6jSLD9GM
インバウンドやってる部署、コロナ前までは年々従業員も売り上げも拡大している
花形部署でしたが今は完全停止。新卒もそこにおおく振り分けるように採用したのだが、
従業員もGW明けまで基本出勤停止。
年内インバウンドは回復は絶対ありえないがどうするんだろう。

299:正宗 以下省略
20/04/26 20:26:33 WoYgEpT4.net
クレームやアナログ処理は巨大なオペレーションセンターを茨城や栃木の田舎、フィリピンやベトナムに置いてやればいい。
主戦場はネット販売。
都心の一等地に採算度外視の広告用旗艦店たくさん持ってる店は逝く。さらにうじゃうじゃいる社員で自分で首絞める

300:異邦人さん
20/04/26 21:03:10 GiTf0q03.net
>>295
新宿のHISとかかな?

301:異邦人さん
20/04/26 23:09:14 vGUJQ7IA.net
業界筋から聞いた話だJTBは国が守るらしい?
電鉄系は旅行事業から撤退するか縮小して存続させるか検討中との事
HISやその他は知らね

302:異邦人さん
20/04/26 23:37:48.72 wpxDFcJut
>>297 日本旅行はどうなりますか?

303:異邦人さん
20/04/26 23:29:11.26 lZ1v0Gkx.net
電鉄系はパッケージ枠がなくなる云々はあるけど
あくまで母体は電車なんだから倒産しない強みはあるよな
事業撤退はありうるかもしれんけどやろうと思えば
コロナが収まってから再始動させればいいだけだし

304:異邦人さん
20/04/26 23:33:29.79 8mL9GqUl.net
>>297
電鉄は傘下に百貨店もあるから大変だね。
不動産部門が安泰なら旅行業も継続できると思うけど、これを機会に店舗は閉めてネット通販で生き延びるしかないね。

305:異邦人さん
20/04/27 00:09:57 moVcek2v.net
いくら親会社が立派な大手でも固定費が莫大なだけに
早々にリストラしないと会社が1年も持たないだろうね
コロナウイルスが地球上から完全に消えることはありえないだろうし
この先しばらく収束と流行を繰り返すのであれば
効果的なワクチンが開発されるまでは旅行はおあずけだね

306:異邦人さん
20/04/27 00:56:34 ZD5SgsnY.net
JTBとか古参大手はヘタに倒産してしまうと
他の観光業界(宿泊、バス、オペレータ等のサプライヤー)への
影響が大きすぎるので国が手を貸す可能性はある
客と旅行会社の間だけの問題じゃないんだよ

307:異邦人さん
20/04/27 01:26:42.34 u9NNaO8D.net
>>302
国が手を貸すにしても限度や限界があるよ。
会社を存続させるとしても大規模なリストラは必須だろうね。

308:異邦人さん
20/04/27 01:50:25.82 ExxwtQPr.net
JTBだってリストラして規模縮小でしょう。
使えない社員多そうだしな

309:異邦人さん
20/04/27 01:58:40 ZD5SgsnY.net
>>303
そりゃ当たり前のことだ
何の経営努力もせずに手を貸して貰うなんて無理なんだから

310:異邦人さん
20/04/27 02:15:59 HO585Yn+.net
まぁゴミみたいな旅行会社が淘汰される良い機会だな

311:異邦人さん
20/04/27 03:10:08 u9NNaO8D.net
>>306
ゴミどころか業界そのものが淘汰されそうなんだけどね。

312:異邦人さん
20/04/27 03:58:56 HO585Yn+.net
>>307
それならそれで良し

313:異邦人さん
20/04/27 08:39:15 YCYRGQUm.net
旅行会社ってテレワークしてんの?

314:異邦人さん
20/04/27 09:21:36.33 d63RhrEpx
うちはまだ減給されてない。雇用調整助成金もらってるとはいえ、金に余裕あったのか?

315:異邦人さん
20/04/27 09:57:22.66 d63RhrEpx
jataは7月には国内旅行大キャンペーンを、中国韓国などの近隣海外旅行キャンペーンをやる気みたいだが。

316:異邦人さん
20/04/27 10:12:57 hrAP4nUQ.net
JTB 社団法人日本交通公社 (国の機関)

317:異邦人さん
20/04/27 10:23:14 MN5qhaSF.net
JYBみたいな高給取りの会社に税金投入はおかしいな。

318:異邦人さん
20/04/27 12:24:50 ZD5SgsnY.net
JYBって何の会社?
知らないで煽ってるみたいだけど旅行会社で高給取りはないよ

319:異邦人さん
20/04/27 13:09:21 bgnFeWSj.net
WBF??

320:異邦人さん
20/04/27 13:46:43.69 9I1lI6Xjt
政府がGOTOキャンペーンを夏に強行するだろうから、
夏までもてば大丈夫だ。
多分感染者の数字捻じ曲げて、収束したと発表して実行する。

321:異邦人さん
20/04/27 14:55:29 NiQBzzDd.net
ふむ、しろくまツアーはよく見た気が。
使ったことないけど。
これハサーン第一号ってこと?

322:異邦人さん
20/04/27 16:15:09 wl8+Hn5K.net
WBFは沖縄とか北海道でレンタカーをやったりホテルを運営してたけど、凄まじいほどの急拡大だった。

323:異邦人さん
20/04/27 16:40:33 tS26NZaa.net
>>315
つソース
大阪 WBFホテル&リゾーツが破綻 コロナで需要激減、
URLリンク(www.sankei.com)

324:正宗 以下省略
20/04/27 17:18:40 Q55cXm9z.net
プロ民泊業者も逝くな

325:正宗 以下省略
20/04/27 17:18:40 Q55cXm9z.net
プロ民泊業者も逝くな

326:異邦人さん
20/04/27 19:29:52.16 Yr


327:pGyDO+O



328:異邦人さん
20/04/27 18:35:25.71 nQgm8BCA.net
2Fさんが旅行券出そうと頑張ってるけど、それまでもつのか?

329:異邦人さん
20/04/27 20:34:27.25 jgNsvbpcF
gotoキャンペーンとかいう旅行クーポン施策を国が準備してるが、
夏に強行する気だから、それまで持てば勝ちだよ。

330:異邦人さん
20/04/27 20:46:33 HO585Yn+.net
>>323
今年の学生は夏休みがほぼ無い状況

そんな状態で旅行券出したって近場国内しか行かないよね

国内旅行に強いのはJTBや近ツリや他電鉄系の大手ばかり

業務渡航専門、団体専門、海外専門などなど多岐に渡る殆どの旅行会社には全く関係のない話

旅行会社を支援するなら直接旅行会社を支援するしかないわな

331:異邦人さん
20/04/27 21:23:55 gAy9Ek8f.net
>>323
全国旅行業協会会長の二階にさん付けなどすべきではない
旅行券から和牛商品券からマスクまで利権汚職まみれだ

消費税撤廃こそ急務

332:異邦人さん
20/04/27 22:51:57 hrAP4nUQ.net
>>325
JATAが助成金の申請してるよ。

333:異邦人さん
20/04/27 23:05:48 CJvtg8RE.net
東京都新規感染者39人でかなり減っているように見せかけている。
若者で重篤でなければ、有名人やコネがある人でもなければ
検査を受けさせないので信ぴょう性はないけど。

無理やり収束(終息)にむかっていることにして、経済を回したいんだろうな。
良いのか悪いのかわからんが、一般の人が思うより早く旅行できるようになるよ。
でないと観光業界と航空業界がほぼ全て倒産して、コロナ以上の死人を出すから。

334:異邦人さん
20/04/27 23:28:48 HO585Yn+.net
>>327
へー
JATAが助成金なんて出してるんですね

知らなかった

335:異邦人さん
20/04/27 23:34:05 E9WlKlil.net
>>329
助成金の申請してるって事じゃないの

336:異邦人さん
20/04/28 00:19:10 HPvskiRq.net
出向させて雇用維持すればその中年の給料の半分以上は国から出るぞ

337:sage
20/04/28 00:33:36 YPqv6ssl.net
最近でもメルマガで来る、旅行の案内が虚しく感じるな。

338:異邦人さん
20/04/28 01:01:26.08 nk29W3pj.net
旅行なんて贅沢なんだよ
生きるためには必要のないもの
だから淘汰される

339:異邦人さん
20/04/28 02:16:49 7HXc85/T.net
生まれたときから死に向かってずっと旅を続けてる
もうちょっと旅を続けたい

340:異邦人さん
20/04/28 06:40:13 +sUGGjsP.net
>>333
カサカサの人生に少し潤いを与える
それが旅

341:異邦人さん
20/04/28 08:03:13.75 4d5piOxo5
仮に夏に国内旅行復活しても、海外とインバウンドは無理だし、夏休みは学生はない説もある。ある程度復活するとはいえ、収益悪いことには変わらない。幅広くやってる大手はどうするんだ。

342:異邦人さん
20/04/28 11:21:18 WORI6mCx.net
てるみの時はクレジットカード会社が返金対応していたけど
今回の場合も万が一倒産したらカード会社対応してくれないの?

343:異邦人さん
20/04/28 12:12:17.42 lrig0uYbf
6月末までが雇用調整助成金の期間だから、7月はいったとたん、
正社員の出向や、非正規切りが大手でも加速


344:するだろうな。その時に、政府のGOTOキャンペーンで、夏休みの旅行予約が回復すればよいが。どう思う?



345:異邦人さん
20/04/28 12:25:23.50 1I/hNfZ0.net
>>337
三井住友「お断りします(…他社が対応するなら追従しよ)」

346:異邦人さん
20/04/28 12:52:22 DhsRTXWB.net
>>337
楽天は想定外に対応早かったわ

347:異邦人さん
20/04/28 13:02:17 A/BQc5Sa.net
リボ払いで完済してなければ抗弁書を提出するだけ。

348:異邦人さん
20/04/28 13:47:07 SsqqmxjD.net
エアーもホテルもネットで予約するから旅行会社が倒産しても影響はない

349:異邦人さん
20/04/28 13:49:32 ydzZ1N/f.net
バカ発見w

350:異邦人さん
20/04/28 15:45:30 scK38zxy.net
旅行業界はコロナ前から衰退産業といわれていたから
コロナでトドメを刺されたな。
正社員たくさん抱えて店舗で営業している大手はかなり危険なんじゃないかな。
今時の若者はツアー旅行なんて行かないでしょ。
国内のツアーなんかは爺婆ばっかりでしょ。
自分は海外はツアーだけど国内は自分でぜんぶ手配してるよ。
旅行プランを練ってネットで予約した方が楽しい。

351:異邦人さん
20/04/28 16:48:18.80 yod3pIuz.net
まぁ長文でドヤるほどではないわな

352:異邦人さん
20/04/28 18:09:22.89 oSp/jE1/w
今日また都内で感染者100人。学生夏休み短くなるらしいし、
こりゃだめだな。旅行会社勤務の奴らは大手含め転職の準備をせい。会社もたたむぞ。

353:異邦人さん
20/04/28 18:02:14 qsLtVEK3.net
旅行会社の仕事は個人相手じゃないと何度も言ってるだろ

354:異邦人さん
20/04/28 18:52:53.46 N76NH+wP.net
破綻コースへまっしぐら?
【社会】「200万円は返せない」世界一周クルーズ"ピースボート"の開き直り [あずささん★]
スレリンク(newsplus板)

355:異邦人さん
20/04/28 19:54:15.70 4l6JEmFcr
インバウンドは年内アウト。
法人、教育旅行も年内どうなるやら、、

356:異邦人さん
20/04/28 20:20:56 EyW4ScSU.net
派遣、嘱託、契約はさよならだな
頑張れ正社員(笑)

357:異邦人さん
20/04/29 01:23:07 lLqTRGUv.net
旅工房が株価暴騰w

358:異邦人さん
20/04/29 01:43:40 FHhV0KNt.net
旅行関係の株が上がってるけど
買ってるやつは大丈夫なのか?

359:異邦人さん
20/04/29 01:45:51 FHhV0KNt.net
>>347
旅行会社なんてもう誰からも相手にされてないだろ

360:異邦人さん
20/04/29 03:03:09.99 a8qQRhDA.net
>>352
旅行会社に少しでも携わった事があるなら絶対買わないわな
俺がどんなに金持だったとしても旅行会社の株は買わない

361:後で気が付く航海長
20/04/29 06:32:37.87 iymddMCG.net
↑地球儀を回しながら世界旅行へ行ったつもりの妄想な人

362:異邦人さん
20/04/29 09:13:10 FFhnboLm.net
テクニカルに買いのシグナルが出てる銘柄が買われてるようだな。
都内の数字から自粛の効果がわずかに見え始めた感あるから、
GW明けを見据えて買いが先行したんだろ。
旅行はこの情勢では投機的に色々面白い銘柄群だと思うよ。

363:異邦人さん
20/04/29 10:23:13 WcfZsBv9.net
親や親戚にツアーを繰り返し強く勧めていた奴
とっくに旅行会社を辞めている


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

31日前に更新/224 KB
担当:undef