ネパール 6 ..
[2ch|▼Menu]
980:異邦人さん
20/04/20 10:57:14.19 bHxJW5k/.net
>>965
日本語読めるんだったら書けよ。見苦しい。

981:異邦人さん
20/04/20 12:23:38 47YYUQiF.net
>>966
見苦しい?そうか?

『高すぎる。あなた方の利益はいくら?』って、ずけずけと日本語で書いたほうが良いか?

同じく8000メートル峰のチョーオユーに登るのにおそらく100万もかからないとガイドから聞いたもので、マナスルも大差ないと思ってね。

982:異邦人さん
20/04/20 12:26:47 Kd4xNBff.net
>>967
100万200万で登れるのは
イモトやなすびみたいな上級者だけでは?

983:異邦人さん
20/04/20 12:56:05 47YYUQiF.net
>>968

964に20000ドルからって書いてあるよ。220万弱からだね。

観光登山やトレッキング産業はボリすぎなんだよ。確かにネパール政府のパーミッションも高いけどね。

984:異邦人さん
20/04/20 12:59:11 Kd4xNBff.net
つまり、マナスルが220万。チョ・オユーが100万だけど、それまでのキャリアが無きゃ駄目でしょ?

985:異邦人さん
20/04/20 13:03:03 AhozOvyW.net
富士山 ¥2,000 だっけ?

986:異邦人さん
20/04/20 13:09:18 47YYUQiF.net
>>970
もちろん、それまでのある程度の登山経験は当然でしょ。

確かにチョーオユーは難易度は高くないというが、その120万円(仮)の価格差は何?
標高で言うならチョ・オユーの方がむしろやや標高高いよ。

だから、How much is your profit?と聞いたんだよ。

987:異邦人さん
20/04/20 14:25:37.11 qgkz163I.net
>>967
英語だったら失礼じゃないという感覚こそ見苦しい。「利益」って何だよ。
「高過ぎるわ。あんたらの稼ぎ幾ら?」だろ。

988:異邦人さん
20/04/20 14:32:59.04 IKflQHQr.net
↑何様?

989:異邦人さん
20/04/20 14:51:05.09 qgkz163I.net
原語の語感に忠実なように翻訳しただけだが。

990:異邦人さん
20/04/20 18:20:12 Ri/0X6/j.net
>>972
ロイヤルオーキッドの関係者じゃないから知らん
ゴルカのヒンドゥー寺院からマナスル見た程度の経験しかないし

991:異邦人さん
20/04/20 23:16:14 oc6cLCOg.net
所持金尽き、帰国便は飛ばず…ヒマラヤ登山客1000人 ネパールで立ち往生
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

所持金は底を着き、けれど帰国するすべはない─ヒマラヤ山脈(Himalayas)を
トレッキング中に新型コロナウイルス危機に見舞われた外国人登山者1000人ほど
が、ネパールの首都カトマンズで立ち往生している。

992:異邦人さん
20/04/21 00:24:02 rjYZB6ya.net
>>972
>>967で「おそらく」って書いてる何でそんなあやふやな根拠で他人叩いてるんだよ…
んでマナスルとチョオユーの難易度の差がそんなにないって言う論拠はなに??

こう言う人って他人を茶化したいだけだよね
全て自分に都合の良いようにねじ曲げてるだけなのに自分では全く気がついていない…

993:異邦人さん
20/04/21 03:41:16.10 budi0ETI.net
>>977
大変な状況ですね。
自分も少し時期ずらしたら帰れなかったかも。
残留された人はどうやって凌いでるんだろう。
所持金も尽きて…

994:異邦人さん
20/04/21 05:41:38 5kf0JOLo.net
>>977
ざまあwwめしうまw

995:異邦人さん
20/04/21 07:46:09 mTCGab3f.net
>>978
俺がよく知っているのはトレッキングの場合だが、ネパールのトレッキング産業は儲け過ぎなのをずっと見てきている。原価がだいたいはわかるから、利益がいくらぐらいか計算ができる。

ちなみに、これはネパールに限らず日本発の海外登山全般。自分で手配してあちこち行ってみたらはるかに安い値段で行けてしまった。

そして宣伝にあったロイヤルオーキッドのマナスル登山20000ドルかつ、航空券など別、というのを見てたら、いくらなんでも利益を上乗せしすぎだろうと感じた。だからある意味突っ込まざるを得なくなった。

8000メートル峰に登った事はないが、利益率がどれぐらいのものかというのは比較的簡単に想像がつく。

具体例を書いても良いが、きりがないのでもう論争からは退席させてもらう。

996:異邦人さん
20/04/21 08:02:31 qEAs4qYi.net
>>977
中国へ陸路でも行けないんだね?

997:異邦人さん
20/04/21 08:14:08 mTCGab3f.net
>>982
先日、中国人の友人にカトマンズから中尼公路でのラサ行きを勧めたが拒否されてた。

インドへ陸路も無理。

そもそもネパールは全土がロックダウンで原則として外出すらできない。

998:異邦人さん
20/04/21 08:21:12 aR8UqQEm.net
元々カトマンドゥ→ラサの陸路越境は、ネパール人と中国人以外無理なんでは?

999:異邦人さん
20/04/21 08:48:36.04 mTCGab3f.net
>>984
去年聞いたら日本人でも行けるって。ツアーでランタンあたりからチベット側に抜けるんだってさ。
従来のコダリ〜ダム国境は通らないらしい。

1000:異邦人さん
20/04/21 18:02:52 FHHHcQxW.net
キーロンとネパール側ラスワガティ?
URLリンク(www.saiyu.co.jp)

1001:異邦人さん
20/04/21 21:47:27 5SNWphIf.net
ティンリーからロンボクゴンパのエベレストベースキャンプの道に、南に抜ける道ができたのか?
それは全然知らなかった…もしかしてここを鉄道が通るんかな?

1002:異邦人さん
20/04/21 21:54:58 5SNWphIf.net
違うな…ダムに向けて南下する辺りに西に抜ける道があって、それ辿っていくと吉隆鎮に辿り着いて、なんかするとRasuwa Ghadhiでネパールに入るのか
カトマンズのほぼ真北やなこりゃ便利

1003:異邦人さん
20/04/21 22:06:51 C5FSQUlM.net
定日(ティンリ)とRasuwa GhadhiでGoogleマップで経路検索したら出たわ
なるほどなあ…ダムコダリなんかあんな崖どうやって鉄道通すんだろと思ってたけど使わないんだろうな…

1004:異邦人さん
20/04/22 20:14:27 Cm4CwNoq.net
インドへの陸路が無理なら、陸路はあきらめたほうがいいかもね

1005:異邦人さん
20/04/22 21:44:26 Pn41SuBX.net
小泉進次郎か!

1006:異邦人さん
20/04/23 07:37:27 6vFrCIA0.net
>>980
ざまあって言う以上に、深刻だよ。

一ヶ月近く閉じ込めれてる。

出られる見込みも立たない。

1007:異邦人さん
20/04/23 07:54:10 3L4Qnnuy.net
まー、仕方ないわな

1008:異邦人さん
20/04/23 15:26:29 8DICIHZE.net
ビザを延長して貰えるなら
ポカラでゴロゴロした方が良いね

1009:異邦人さん
20/04/24 13:00:26 iW8GBEYV.net
だね

1万円あればガンジャ焚いて7日はゴロゴロできるっしょ

1010:異邦人さん
20/04/25 11:04:01 wuubgOfm.net
いやでも金すっからかんなのに、どうやって?

1011:異邦人さん
20/04/25 11:17:55 Ysl4pauT.net
カードももたずにネパールにいってるのか?

1012:異邦人さん
20/04/25 13:13:01 4I5EuiFk.net
自己責任で突入して出られねーってほざいてる訳?

1013:異邦人さん
20/04/25 14:38:03 Ysl4pauT.net
ネパール7

次スレ
スレリンク(oversea板)

1014:異邦人さん
20/04/25 14:39:55 Ysl4pauT.net
>>1000なら6月からネパールに突撃

1015:1001
Over 1000 Thread .net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 193日 19時間 17分 38秒

1016:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1208日前に更新/229 KB
担当:undef