ネパール 6 ..
[2ch|▼Menu]
296:異邦人さん
20/01/07 12:57:04 qn+Dlrvt.net
『世界の村で発見!こんなところに日本人』。
「奇跡の山で、絶景の海で、ジャングルの果てで見つけた日本人・3時間スペシャル」と題した1月7日
ネパールへ行くな、楽しみだ。

297:異邦人さん
20/01/07 15:21:33.01 CO+QArZJ.net
>>290
オーストラリアンキャンプはよくわからないが、
まあサランコットはスニーカーでいける

298:異邦人さん
20/01/07 15:25:15.15 CO+QArZJ.net
>>291
まあ倍くらいは一日に歩く場合もあるけど
距離や時間歩かないとトレッキングじゃない!なんて事は全く無いからな。
好きなようにやればいいんだよ

299:異邦人さん
20/01/07 16:17:03 qn+Dlrvt.net
時期と天候次第。

300:異邦人さん
20/01/07 16:18:23 r+oo9ax1.net
>>291
3000mを越すと高山病防止のために、急に高度を上げない。だから1日2-3時間しか歩かなかったりする。
だからサランコット行けるなら、アンナプルナベースキャンプもいける。雪と寒さを除いては。

私ならサランコットかオーストラリアンキャンプどちらかにして、一泊して日の出を見るのが良いな
ポカラの帰りにチトワンへ行って、サファリするのもおすすめ

301:異邦人さん
20/01/07 18:16:57.23 3Fm5AuLd.net
>>293
自分はビーサンで行きました(何せ素人なもので)
オーストラリアキャンプチェックしてみます。
ありがとう。

302:異邦人さん
20/01/07 18:17:41.56 3Fm5AuLd.net
>>294
ありがとう。
倍も歩くのはシンドイですね…

303:異邦人さん
20/01/07 18:18:33.46 3Fm5AuLd.net
>>296
ありがとう。
チェックしてみます。
高山病怖いですね…

304:異邦人さん
20/01/07 18:52:01.47 oDAVFtr/.net
>>296
サランコットかオーストラリアンキャンプに1泊ってのも良さそうですね。その場合はホテルまでタクシーか何かで向かうのでしょうか?それとも大荷物持って皆さん登られてるんですか??

305:異邦人さん
20/01/07 20:11:45 5DEag1tV.net
>>300
荷物はポカラのゲストハウスで無料で預かってくれるよ

306:異邦人さん
20/01/07 20:26:45 pn27JJvE.net
エベレスト街道モンジョ村やってるね!

307:異邦人さん
20/01/07 22:06:19 oDAVFtr/.net
地球の歩き方をみてちょっとづつ位置関係が見えてきました。でもまだ勝手がわからない、、
サランコットは初トレッキングでも単独行動できるのかなと思うんですが、皆さんオーストラリアンキャンプくらいまでならガイドなしで行っちゃう感じですか?

308:異邦人さん
20/01/07 22:49:25 iN//CPl+.net
道もないような田舎に日本人いるのかと思ったら、普通にエベレスト街道の序盤も序盤だったな

309:異邦人さん
20/01/07 22:58:53 r+oo9ax1.net
>>303
サランコットは一人で行ったけど、オーストリアンキャンプはわかりません
ハイキング慣れていないなら、ガイドと行く事をお勧めします。人件費が安いから、1日20-30ドルでポーターガイドが雇えます。
ポカラのゲストハウスでも、レイクサイドのエージェントでも前日に簡単に予約できます。

310:異邦人さん
20/01/07 23:38:32.64 oDAVFtr/.net
>>305
ありがとうございます。
サランコットにしようかなと考えて宿も見てたのですが、思い切ってオーストラリアンキャンプまで足を伸ばしてみようと思います。次いつ行けるかわかんないし!

311:異邦人さん
20/01/08 05:50:16 ImGLD3zA.net
>>304
もうちょっと下ってジリ方面に行くと産地があるんだよな

312:異邦人さん
20/01/08 08:16:00 NqqHn+RP.net
あーこんなとこにを忘れてた!テレビで見たかったな

オーストトラリアンキャンプは小さな村みたいで可愛い山宿色々あるよ
私は人気のダンプスまでバスあって乗り継いで泊まって、朝オーストラリアンまで歩き、サランコットのホテルでお茶して帰った
サランコットではもう午後で雲が出てたの残念
昔サランコットの民宿に泊まって朝日見たよ
宿があればお湯貰ってコーヒー片手に展望台行ったわ

313:異邦人さん
20/01/08 08:17:30 NqqHn+RP.net
ガイドは別にいらないけどサインがあまり無いから道がわかりにくい
たった一泊真冬の安宿でシャワーも要らないしハイキングセットみたいなもので出て荷物も重く無い

314:異邦人さん
20/01/08 12:15:27 uat5XW2U.net
サランコットの道簡単なようで意外と迷うね

315:異邦人さん
20/01/08 12:27:27 oTmN+Lj4.net
うん
何度も不安になった
下から見えるストゥーパのある高台と違って
そもそもどこが到達点なのかわからずに歩いていたw

316:異邦人さん
20/01/08 12:49:18 GlUh0SKb.net
あんな定番のとこなのに全くサイン無いのがネパールのまだ素朴で良いとこと思ったw
オーストラリアンも一箇所左右分からなくて人は少ないし後続のガイドいるグループ待ったわ
なんとかなるけど

317:異邦人さん
20/01/09 07:55:17.10 F3/MWgfJ.net
オーストラリアンキャンプのロッジは、予約などせずとも行けば泊まれるもんなんでしょうか?

318:異邦人さん
20/01/09 08:36:19.13 itoHHcug.net
よっぽどトップシーズンとかでなければいくらでもあいてる
空いてて冬は絶景見えるリビングで暖炉でウイスキーミニボトル持参したりチャイ最高やね
冬トレッカーがチラホラなのも話しやすくていいね
ダンプスよりやや高いけどオシャレで可愛い
といっても日本よりむちゃくちゃ安いよ
千円前後とか、オフで交渉もすごく出来るし

319:異邦人さん
20/01/09 10:58:33.95 JqXaEKRY.net
オーストラリアキャップに住んでる韓国人いたよね
あの家の一段下の空き地からの眺めがとても良かった

320:異邦人さん
20/01/09 15:38:42 ZVmYev4L.net
オーストラリアンキャンプのロッジ情報ありがとうございます!!お酒は普段あまり飲まないのですが、なんかウィスキー飲みたくなりましたw
1月に1泊だけなら寝袋とお酒と軽食だけ持ってけば事足りる感じですかね。。初めてなのでやはりガイドさんは頼んでみようかなと思ってます。

321:異邦人さん
20/01/09 17:41:04 m4mVfjBY.net
標高が2500m超えると、ブランデーなんか低地より遥かに怖くなる

322:異邦人さん
20/01/09 22:18:15.80 ZH7tsUvk.net
ネパールって物価の割にウィスキー高いよな
jack Danielとか日本で買った方が安いし。輸入ものだけ高いんかと思ったらオールドダールバーとかのネパール産ウィスキーも高かった
ウィスキーは日本でも飲めるから俺はロキシーばっかり飲むなー
どこも1リットル100ルピーくらいで安いよね。ミネラルウォーターの空きペットボトル店に持って行って注いでもらうシステムが好きだし
店によって全然味が違うのが面白いわ

323:異邦人さん
20/01/09 23:22:13.79 02JMKcdi.net
>>316
このホテル先日泊まってめちゃくちゃ良かったので、お勧めしておきます。
ユネスコの協力で古民家をリノベーションしたもので立地も便利で素晴らしいところです。
URLリンク(www.loveandtravel.co.jp)

324:異邦人さん
20/01/09 23:58:59.74 ZH7tsUvk.net
>>319
めちゃくちゃ高いねー。俺にはとても泊まれんよー

325:異邦人さん
20/01/10 00:25:46.05 Eat4H/mf.net
>>320
同意。俺は800円ぐらいのシングルで十分だ。

326:異邦人さん
20/01/10 03:02:38 D2UWar+Q.net
同意とかって一体何人でスレ回してるんだか

327:異邦人さん
20/01/10 06:01:42 44XCXzpj.net
キセルが架空人物を総動員してスレを維持してくれるよ。
でないと、就職した事が無いので暇を持て余す毎日だから。

328:異邦人さん
20/01/10 07:13:07.58 fjtXbP6S.net
宣伝勝手にしてケチつけられたってキレてんの?

329:異邦人さん
20/01/10 09:48:09 Vtw26fcv.net
私も安宿でいい!と言ってみたいですが、快適さも欲しいので2〜3000円のホテルを探しています。
ご紹介のホテル、まんまとハート鷲掴みされました 笑
宿泊の方向で検討しております!

330:異邦人さん
20/01/10 09:55:59 9BriYPcx.net
昔は極限までケチって安く旅するのが楽しみみたいなとこあったけど、今は旅行中はちょっとくらい贅沢したりして、生活に緩急つけるのもいいかなと思う
要するに、好きなホテルに泊まろう

331:異邦人さん
20/01/10 18:41:29 +0PuCFmY.net
>>322
いちいち突っ込まなくても288以来書き込んでなかったよ。節約旅行が好きで、強く思ったから同意って書いただけ。疑いすぎ。

We are not who we wereってやつ。

まー別にどーでもいーんだけどー。
反論したかったら自由にどうぞ。

332:異邦人さん
20/01/10 20:35:00 fjtXbP6S.net
>>319,322,325
は同一人物
必死のステマ劇場なのでスルーを

333:319
20/01/10 23:07:09 EzMGL+Gm.net
いつの間にかステマ野郎ってことになっていたので、もう一軒ステマしちゃうぞw
URLリンク(nepal-lovers.com)
掘り炬燵のある部屋で絶品のダルバートを楽しんでいたら、
気配もなく隣家の猫が入り込んできていて驚かされた。

334:異邦人さん
20/01/10 23:16:12.93 uGXDqfdB.net
>>329
いいね
いいんですけど、はっきり言って羨ましいんですよ。
ネパールのいいところ知ってる人に嫉妬してしまうわ。

335:異邦人さん
20/01/10 23:17:53.12 uGXDqfdB.net
俺ら、ネパール行きたくて行きたくて、日々の仕事耐えながらいつ行けるかな?って指折り数えて
在住者の情報とか見てると羨ましくて仕方ない
なんでこんなショボい日本で貧しいまま消耗してるんだろう?って。

336:異邦人さん
20/01/10 23:34:14.28 Q858TA8S.net
ネパールは短期旅行で行くには良いけど
住みたいとは思わんなぁ
とにかく空気が悪すぎ

337:異邦人さん
20/01/11 00:54:54.15 XS3OhuT8.net
>>332
大気汚染はカトマンズの中心くらいじゃない酷いのは
個人的にはヒマラヤの田舎なんか暮らせるのならば暮らしたい暮らしたいどねぇ

338:異邦人さん
20/01/11 03:20:47 ZSzzCeIl.net
>>330
ほんとに、、ネパールのいいところ、、なのかなあ?人工的に作り出された


339:ネパールでとしては不自然な高品質じゃない? ネパールを普通に旅してると、良いところは自然と、人柄って感じなんだよなあ。



340:異邦人さん
20/01/11 03:22:01 ZSzzCeIl.net
>>333
ヒマラヤの田舎とか暇すぎだよ。人にもよるだろうけど数カ月で飽きてくる。

341:異邦人さん
20/01/11 06:10:54 XS3OhuT8.net
>>335
友達沢山住んでて民家にロングステイしたことあるからどんなところかはよく知っているよ
自分はヒマラヤ自体が大好きなのもあるけれどもいい場所だしいい暮らしだと思ったな

342:異邦人さん
20/01/11 08:26:33.41 4Vsm59yB.net
ヒマラヤトレッキングしたからわかるけど、標高高い田舎は寒くて風呂はいれないだろ……

343:異邦人さん
20/01/11 08:29:39.19 VQkupvNS.net
くっさい会話
こんなやつの宿になんか死んでも泊まりに行きたくない
作り物の宿に作り物の会話
ネパールの良さはこんな嘘ものじゃない
ショボい日本まで言う気持ち悪さ

344:異邦人さん
20/01/11 08:34:55.30 dA1+hvYF.net
高地でシャワーのお湯が太陽光蓄熱とか電気シャワーは怖い
後は薪を燃やして温水シャワーを出すシステムもあるが安宿には少ないんじゃない?

345:異邦人さん
20/01/11 10:08:32.74 XS3OhuT8.net
人それぞれ好きな場所があるってことでw
ヒマラヤでは自分はそんなに風呂に熱心じゃないから民家では大きいたらいにお湯入れたやつだったけど充分全身洗えてたしそこは気になるところじゃないわ
唯一、医療だけはどうにもならないから自然に任せて死ぬ覚悟じゃないと住めないなとは思うよ
>337
5000m超えでもシャワーしたぞw

346:異邦人さん
20/01/11 11:28:23 4Vsm59yB.net
5000m越えてシャワーとかする気おきないわマジで
よくやったな
温水シャワーがあったところで、浴び終わったら冷えて死ぬわw

347:異邦人さん
20/01/11 12:05:32 XS3OhuT8.net
>>341
晴れてる日中は陽射し強いから寧ろ暑いくらいで浴びられるよw

348:異邦人さん
20/01/11 13:36:19 w3pzWXlD.net
>>338
極めて無礼でございます。

349:異邦人さん
20/01/11 13:42:32 w3pzWXlD.net
>>336
合う場所、合わない場所が人それぞれあるだろうからね。

バケツシャワー、日光反射板ストーブ、薪コンロとか、逆にものすごく目新しいけど、そのうち飽きてきて、不便すぎて文明社会が恋しくならんかな。

350:異邦人さん
20/01/11 13:45:06 w3pzWXlD.net
>>344
日光反射板湯沸かし。だ。

351:異邦人さん
20/01/11 15:42:45.11 d8NU6L5O.net
>>334
人口的でも「いい雰囲気を作りたい」気持ちが感じられるところはいいところだよ

352:異邦人さん
20/01/11 16:39:43.24 OI6movJM.net
標高高いところは苦手
頭痛にやられて5日くらいでインドに戻ったわ
自分じゃどうにもできないからやむをえなかったけど
残念

353:異邦人さん
20/01/11 21:54:56.66 rRbOE1KW.net
ガイドさんの故郷の村に連れて行ってもらった時は、バケツにお湯をもらってシャワーした。
村に人は川で水浴び
人が優しくてのどかな村なんだけど、仕事がないんだよね
村には年寄りと女子供しかいない。男はほとんど出稼ぎに行く
大変だよね

354:異邦人さん
20/01/11 22:13:22.64 2/DoJjBN.net
ニュー速から転載(許可得てます)

1991年からネパールを何度も行き来してて、半年前まで住んでたけど
昔のネパールって本当に何も無かったのよ
それが今では、輸入品含めてほぼ何でも手に入るようになってきたし
何より、栄養不調で背の低い人が多かったネパールの人々だったけど
今のネパールの若者は日本人を超えるぐらいの身長になってきてる

355:異邦人さん
20/01/11 22:14:18.90 2/DoJjBN.net
(続き)
それに、バブルや土地価格の上昇もあってネパールの中流層は
大体数百万〜1千万円ぐらいの資産を持つようになってきた
首都のカトマンズじゃ、1億の資産があっても金持ちとはもうみなされない
近年まで最貧国の1つとも言われていたネパールの中流層の人々が日本の下層の人々
金銭的にずっと豊かになったのは個人的にも物凄く衝撃だった

356:異邦人さん
20/01/11 22:15:25.37 2/DoJjBN.net
(続き)
金利は最高だと14〜15%あるし、国民の平均年齢は22歳ととても若い
それに、公務員の定年は55歳で中には50歳ぐらいで早めに定年退職する人もいる
子供が3人ぐらいいるのが普通だから、子供に十分養ってもらえるんだよね
日本で70歳になっても働かなくてはならない人が増えていることも
ニュースなんかで知られてて「日本人は大変だなぁ」と笑われたよ

357:異邦人さん
20/01/11 22:15:57.10 lmhbMtZi.net
(続き)
それに、昔の日本人は沢山土産物を買ったのに、今ではほとんど買わないと
知り合いの土産物店やガイドが話すし、今は中国人が大のお得意様になった
実際に自分の目で見てもそうした変化が凄い
昔は、東、東南アジア圏の言葉なんてネパールじゃ日本語しか聞かなかったけど
今や耳にするのは中国語、韓国語、タイ語、インドネシア語ばかりで
日本人観光客は本当に少なくなった
それに昔は20万円もあれば、ネパール含めてベトナムやタイで気軽に起業できたけど
今ネパールじゃ外国人が起業するには50万ドル(約5500万円)が必要になった

358:異邦人さん
20/01/11 22:16:15.37 snqrjer8.net
(続き)
こうした方向性はビザランっていう国境を跨いでするビザの更新が出来なくなった
タイのように、各途上国で金を持ってない外国人に対する締め付けは
年々厳しくなってるから、今の若い子が海外で起業したいと考えても
おいそれとできなくなりつつある
俺はもう今年50歳になるから、なんとか逃げられるかもしれない
でも、10年後に日本の大学生が海外で起業したいと思っても
もう無理になるという未来が見えつつあるのよ
若者が日本を脱出したいと思っても、途上国へですら現地の物価が高くて
出来ない未来がすぐそこまで来てる

359:異邦人さん
20/01/11 22:17:02.17 II+7xQd8.net
ということだそうです。
ネパールに住むのもなかなか大変だ。

360:異邦人さん
20/01/11 22:24:28.94 VQkupvNS.net
>>343
無礼なのは嘘つきステマにフェイク会話、だよね?

361:異邦人さん
20/01/11 22:26:59.01 lmhbMtZi.net
>>355
いや、そんなことより表面的な態度だと思います

362:異邦人さん
20/01/11 23:11:31.85 Z15AHgu3.net
>>349
間違いなく非常に大げさに書いてある。自身を持って言える。
アジア最貧国の一つであるネパールで1億円持ってて金持ちでないはずがない。
日給500円が普通だよ。
14-15%の銀行預金にリスクが伴わないはずがない。
ネパールの若者は明らかに日本人より平均身長が低い。
などなど、自分も完全否定するまでの知識を持っているわけではないが、俺の現地での感覚と明らかに全く違いすぎる。
最後の3行だけ多少身に染みる。

363:異邦人さん
20/01/11 23:31:11.41 VQkupvNS.net
>>356
いやはぐらかさないでください
恥ずかしい事して必死のレスつけですか?w

364:異邦人さん
20/01/11 23:43:00.50 rRbOE1KW.net
>>353
世界はフラット化しているから、先進国の国民というだけの優位性は少なくなってきている
ネパールの中流層(平均層ではない)が日本の下層より豊かになったかもしれない。
ただ、だからこそ日本の若者は日本より海外で起業した方がいいんじゃないかな?

365:異邦人さん
20/01/12 06:10:40.87 lOlBFzWH.net
100年後のフィクションね。

366:異邦人さん
20/01/12 06:48:35.81 oAcNYlVM.net
>>357
転載しても良い?って聞いてきた人がいたので覗きに来たよ
カトマンズで1億の資産持ってても金持ちとみなされなくなったのは
もう既に10年近く前の話で、ネパールの大卒で良い企業に就職すれば
日給換算はもっとあるし、バクタプルに多くある煉瓦工場で働いてる
人は乾季の間に2〜30万稼いでる
ご存じのように今のネパールの土地価格ってカトマンズ郊外でも日本の田舎より
ずっと高くなったからね
最近建てられた3〜4階建ての鉄筋コンクリと煉瓦の洒落た家とかよく見るでしょ
あれ、郊外でも3千万円近くするのよ、土地建物込みで

367:異邦人さん
20/01/12 07:13:29.51 oAcNYlVM.net
>>202
30年後のネパールの物価考えるだけでも恐ろしいね
恐らく日本より高くなってるかも?
既に一部のジュース類なんかは、日本の量販店で特売してる物のほうが安くなったし
それに、外貨送金規制があるので日本からネパールにお金送っても
いざ病気になって、日本にお金戻そうとしても基本的にできない
余程、コネや伝手が無い限りは、ネパールで現地雇用されてたり
法人持ったりしていない外国人が母国にネパールから送金するのは
不可能だと思って差し支えない
今の14〜15%ある金利は魅力だけど、これもいつまで続くか不明だし
その上、ネパールで起業するのに50万USDが最低必要になったので
それだけの資産持ってないとネパールで外国人が新たに起業するのは不可能になったし
現地法人企業の求人なんて、無いに等しい
ビソバサで6クラス計3年ネパール語勉強して、その3年を学生ビザで過ごして滞在するのも
良いと思うけど、その後どうする?ってのが問題になると思う

368:異邦人さん
20/01/12 07:23:52 KqZvLc2L.net
何をもってして金持ちかっていうと
ネパールでは間違いなく一億ホルダーは金持ちでしょう
途上国あるあるで急激に発展しているけど貧富の差
都心と田舎の差が凄まじいだけで
読んでもネパールでと連呼するからおかしくて
カトマンズ近辺では、だろう
殆どの田舎がどんなもんか分かってて書いてるんだだろうけど

ポカラみたいな観光地は特権階級や外国資本でまた違うだろうけどね

369:異邦人さん
20/01/12 07:26:31 KqZvLc2L.net
ネパールが前から物価意外に高いなんて行った人誰でも知ってるわ
自国生産が出来ないからたいがいがインドからの輸入において
なんか失笑

転載頼まれた人=転載した人臭が凄まじいw w

370:異邦人さん
20/01/12 07:29:49 oAcNYlVM.net
>>363

もちろんカトマンズ近郊やポカラでの話だけど、バネパとかのちょっと離れた場所でも
土地はかなり高くなってる
ネパールの土地バブルは凄くて、農民やガイドがそれまでの仕事やめて
土地転がし専門になった人が多い
茶屋で何かしらの書類広げてるの見ると、ほぼ土地売買の書類になったよ

371:異邦人さん
20/01/12 07:31:50 KqZvLc2L.net
いやそのくらいツーリストレベルでもリピーターでも知ってるから!

372:異邦人さん
20/01/12 08:00:35.64 BTimBs/e.net
ネパールで日本に行きたい!と目をキラキラさせている若者によく会うけど、心苦しくなる。うちの近所のコンビニのネパール人たちは疲れた顔してる
ネパールの田舎にはイギリス軍やインド軍に従事した人たちの寄付で作った橋などがたくさんある
ちゃんと故郷に還元するのは偉いと思う

373:異邦人さん
20/01/12 08:32:24.77 r3Qq6N75.net
>>367
日本に来て
しょうがないの意味が理解できたら
それはそれでよい勉強になっているかも

374:異邦人さん
20/01/12 10:32:19 mAOKnZ4S.net
日本に出稼ぎに来てるネパール人は本国では恵まれてる方だが
それでも日本人より平均身長低い
コンビニ店員なんてフィリピン、タイ、マレーシアはあまり見ない
ベトナムやネパール人が多いね
名札にヒエンとか書いてあるし

375:異邦人さん
20/01/12 11:31:57 2EYq5aU7.net
国内で働いているだけでは食べるのには困らないけど素敵な家を建てたいとかそういうのはとてもじゃないけど叶わないって
外国から稼いで来た人か代々ロッジとかやってて外国人から儲けた人とかはネパール国内でわりとリッチに暮らしているよ
だから海外に出稼ぎに行きたがるし子供にも小さい頃から勉強に力入れてる若い親御さんは多いよね

376:異邦人さん
20/01/12 11:41:00 BnaObR0h.net
>>367
疲れた顔してても、日本では一時間でネパールの日給分稼げるんだから、若いネパーリはとことん病まない程度に我慢して日本で頑張るのが良かろう。日本人でも日本で疲れてる人多いんだからな。

気の毒に思うのは人間らしくて良いが、境遇を考えると心苦しくなるほどではないと思う。

377:異邦人さん
20/01/12 11:46:30 BnaObR0h.net
>>358
あえてレスするなら、少なくとも、表面上だけでもある程度は礼儀正しくしてないと、他人が不愉快に思うという事だ。

378:異邦人さん
20/01/12 12:24:52.89 UNl87uoG.net
>>361
東京ですら1億円あったら金持ちなのに、最貧国のネパールのカトマンズで1億円で金持ちでない訳がない
マカオかどっかと勘違いしてるでしょ

379:異邦人さん
20/01/12 12:29:57.82 KqZvLc2L.net
>>372
はは 中身に言い返せないからだろ?
宣伝、ステマ、白々しい会話そのものの失礼さについてもどう?
ID一日に何回変わってんの
営業にポイントずれた語りもういいので

380:異邦人さん
20/01/12 12:32:18.52 7AB2izL3.net
ネパール人は年収50万円以下が過半数では?

381:異邦人さん
20/01/12 13:05:55 yAQagrYQ.net
ステマに
ピントずれた語りやら
おかしな人が来てるね

382:異邦人さん
20/01/12 16:24:24.71 +6y68EEd.net
うざ。俺は別の国に移動してID変わって、今、友達のワイファイでテザリングしてもらってるから、また多分ID変わるはずだわ。
憶測で決めつけて、ワーワーと喧嘩腰。
真実なんてわからんのにな。もう相手にせん。

383:異邦人さん
20/01/12 16:53:29.80 +6y68EEd.net
>>375
俺の実感では少なくとも95%以上だな。もしかしたら99%以上。

384:異邦人さん
20/01/12 19:09:44.95 uTedWJp0.net
>>364
転載頼まれんたんじゃないよ
興味深い話だったんでこちらに貼りたいと思っただけ
個人的に、日本は外国の変化スピードについていけなくなってると自戒しているので、こういう内容はつい身に染みてしまうんだ。

385:異邦人さん
20/01/12 19:14:50.82 6cABtlAo.net
>>377
IDは国内だけど俺のもほぼ毎度変わってしまいますw
通信会社はb-mobile 使ってます。
「IDコロコロ変えて自演するな」と言われるのにも慣れた。そんなの気にしてられない

386:異邦人さん
20/01/12 19:44:19.70 UNl87uoG.net
>>379
>ネパールの中流層は大体数百万〜1千万円ぐらいの資産を持つようになってきた
外国の変化を調べるのは大事だけど、こんなあからさまな嘘エピソード貼らなくても

387:異邦人さん
20/01/12 20:03:20.33 RC24SDCz.net
>>381
中流層の定義がなかなか理解難しいけど、
「生活のために労働する必要があるという点で上流階級と異なるが、労働者階級とも異なり、単純労働や肉体労働だけでなく、高等教育や専門教育を受けた結果もたらされる頭脳労働も売ることができる。
第三次産業従事者から公務員、中小産業資本家まで幅広い人々が含まれ、先進工業国では人口の殆どがこの階級に含まれるとされる。
構成の多様さから複数形で「中流諸階級 (middle classes)」と呼ばれる事もある。一般的には中産階級(ブルジョワジー)の意で使われることが多い。」
まあ、やっぱり幅広くて誤解されそうな言葉でさよな

388:異邦人さん
20/01/12 20:46:57.18 JyuT4UDd.net
>>378
つまり、9割は貧困層ってこと?

389:異邦人さん
20/01/12 21:43:35.30 X3qy3jJM.net
>>383
だと思うよ。ネパール 平均所得 とかでググってもわかるし、俺の実感としてもそう。

390:異邦人さん
20/01/12 21:51:34.10 H7USOvj3.net
ネパール航空、関空からの直行便は2月いっぱいで終了。3月から成田ーカトマンズ週3便になるらしい
直行便でカトマンズ行きたかったな

391:異邦人さん
20/01/12 21:54:23.87 3h0iGcVu.net
ノーダラ行ったらホテルに普通に温水シャワー無かった
この町では殆どそうらしい
サランコットより海抜あるのに
サランコットの民家に泊まったけど電気ガス水道無し
オーナーはそれで嫁や子供もいる
牛糞手掴みして籠に入れて歩いてる女とか
日本とかに出稼ぎ不可だろうね
これだけでも貧困層が厚いと感じた

392:異邦人さん
20/01/12 21:59:33.60 4qajU2MM.net
旅行者、トレッカーとして見てきた上では、エベレスト山域のルクラ以北のロッジオーナーなんかは、すごく金持ちだと思う。あと、一部の儲かっている旅行会社。それとトレッキングガイドは一日に5000ほどもらう人もいる。
でも、その他の圧倒的多数は超貧乏。

393:異邦人さん
20/01/12 22:00:42.23 EAoicM9o.net
週1便だけでも関空に残して欲しかったなあ。

394:異邦人さん
20/01/12 22:04:52.71 UNl87uoG.net
>>382
深く考えなくても日本の一世帯あたりの金融資産の中央値が1000万円いかないんだから、日本人の数十分の一のGDPしかないネパール人の金融資産は精々数十万円
1000万円あればネパールでは富裕層
URLリンク(s.resemom.jp)

395:異邦人さん
20/01/12 22:18:19.48 QroRUYWa.net
>>389
富裕層の定義は?

396:異邦人さん
20/01/12 22:20:30.16 GqPisX5z.net
やっぱ一億円(100万ドル)が定義上の壁なんではないでしょうか?
1000万だと中国の沿海都市部の平均ぐらいでしょうか
富裕層ではないです

397:異邦人さん
20/01/12 22:24:08.16 H7USOvj3.net
>>386
ホットシャワーは私も不思議に思ってガイドに聞いたのよ
「寒いでしょ?ホットシャワーがあればホットシャワーの方がいいでしょ?」
そしたら
「ホットシャワー浴びるぐらいなら、シャワーしない」て言われた
子供の頃から村のどこにもホットシャワーなんてないから、冷たい水浴びが当たり前みたい
女性は一番暖かい日中に水場や川で髪を洗っているのをよく見る

398:異邦人さん
20/01/12 22:54:02.17 UNl87uoG.net
>>390
厳格な定義はないけど日本だったら一般的に一億円
GDPが日本人の数十分の一ネパール人だったら数百万円もあれば富裕層
URLリンク(www.nri.com)


399:63C9E1



400:異邦人さん
20/01/12 23:05:33.55 X3qy3jJM.net
>>385
福岡にやたらネパール人多いから、関空、成田、福岡と週1便ずつ飛ばせば良いのにと思う。
そういうのは面倒なんだろうな。

401:異邦人さん
20/01/12 23:09:17.79 KqZvLc2L.net
>>380
ふーん
両側がたまたまコロコロねえ
ふーんw w

402:異邦人さん
20/01/12 23:54:37 4nLMyUEc.net
>>395
IDは勝手にいくらでも変わるよ

403:異邦人さん
20/01/12 23:57:48 V3uTGDx4.net
>>394
たしかに東京から、愛知、千葉に次いで4番目に多いみたいだ(約6000人)

神奈川、埼玉も同じくらいなので、首都圏全体では圧倒的な数になるけど。

404:異邦人さん
20/01/13 08:24:58 ZTwcnBx+.net
>>396
両者ともにたまたまねえ
ふーん w

405:異邦人さん
20/01/13 09:30:48 uUT8KSLk.net
>女性は一番暖かい日中に水場や川で髪を洗っているのをよく見る


サリー着てジョムソンで井戸水かぶって全身洗っていたのを見たことがある
あそこ、エクアドルのキトと同じ標高ですが?
日中でも吐く息は白く、夜はミゾレが降る季節だった。

406:異邦人さん
20/01/13 09:40:37.38 ZTwcnBx+.net
殆どが山のネパール暮らしは過酷だな…
日本より上とか笑かすなよ

407:異邦人さん
20/01/13 12:23:36 wv2gpLZB.net
>>397
ネパール航空は航空券高いから、実際にネパール人が利用するのは、中国東方航空になりそうではあるが。

408:異邦人さん
20/01/13 14:04:04.46 K8mmxUT6.net
東方は、機内食合わなかった。
他のサービスに不満はなきのですが、食事だけは残念

409:異邦人さん
20/01/13 14:42:23 cz1ma+KT.net
>>402
東航は、とりあえず何か腐ってない物を提供しておけ。ぐらいの印象。

410:異邦人さん
20/01/13 15:20:07.07 G3p4sEhv.net
日本に居るネパリも、BKKか中国経由を買うってね

411:異邦人さん
20/01/13 18:24:51.31 YibieGJA.net
>>402
とうふパックみたいなのに入ったジュースがゲキマズだったなー

412:異邦人さん
20/01/16 14:18:09 SOnZRVtH.net
>>405
チャイナイースタンは昆明〜カトマンズで、紙パックの箱の機内食だったな。何回も経験した。ポコポコばらまくように配れるからCAは楽そうだった。

どのみち機内は気圧低くて美味を感じにくいから、期待してないんだけどね。ドリンクのみ準備してくれて、全機内食なしでいいから5000円安くしてくれた方が俺は有り難い。

413:異邦人さん
20/01/16 14:49:14 4lAcYtcY.net
なぜ機内食に5000円もの価値があると思った?

414:異邦人さん
20/01/16 14:50:59 uChrFO2a.net
>>407
どう解釈してんの?

415:異邦人さん
20/01/16 15:35:06 SOnZRVtH.net
>>407
例えば日本〜上海〜昆明〜カトマンズの往復で6回機内食出るので、それにかかる総コストは、ごく単純に見積もっ5000円に値すると思ったから。

416:異邦人さん
20/01/17 16:06:27.12 cGL7eYmw.net
年間2ヶ月くらいネパールで沈没したいなぁ。
日本に居ると小さくなるよ…

417:異邦人さん
20/01/17 16:19:45.46 tBS/oxOQ.net
>>410
来週から1カ月沈んでくるよw

418:異邦人さん
20/01/17 18:13:21 zT1xXPhT.net
羨ましい...

419:異邦人さん
20/01/18 13:13:21 lzdvj7L3.net
俺も2月に沈む。友達も2月に沈むらしいから皆、けっこう会いそうだな。

420:異邦人さん
20/01/18 17:58:08.79 CKXnQpRx.net
モンジョ村。

421:異邦人さん
20/01/18 21:08:36 CbFG5A2j.net
モンジョの手前のチュモアで昔、萩行さんという日本人が、ハタゴというロッジをやってたらしいけど、不法滞在でいられなくなったとか。

ヒマラヤ好きで今のそのあたりのロッジの基本的なシステム、というかやり方を築き上げたらしいけど、当時の事情について詳しい人はおられますか?

遭難したシェルパの子供たちを援助していたとも書いてありました。

萩行さんはまだ健在なんでしょうか。

422:異邦人さん
20/01/19 17:54:45 /gGt4I4Q.net
あ〜
俺も沈みてえ〜

423:異邦人さん
20/01/19 18:40:23.94 usD+ZZLO.net
俺にとってネパールは沈没する国じゃない
トレッキングする国だ

424:異邦人さん
20/01/19 22:31:24 ZtZgFUFv.net
>>417
俺は両方だな。日本の日常やトレッキングの疲れを沈没で癒やす。

425:異邦人さん
20/01/19 22:54:24 swnfvMsk.net
>>411
>>413
この時期寒いけど沈むっていうのは
冬のオフシーズンにのんびりするの?
おつだけと宿寒くない?

426:異邦人さん
20/01/20 00:19:47 v28HJ4hY.net
>>419
多少寒いね。

カトマンズの最低気温3度、最高気温15度ってところ。

暖かい服装なら問題ないし、ポカラならなおさら暖かい。

427:異邦人さん
20/01/20 00:47:37.73 84aPcg1N.net
昨日の東京が最低3度くらいだった 
でも暖房ないもんねカトマンズの安宿。

428:異邦人さん
20/01/20 05:53:27.10 8B/THV9l.net
>>420
一度は冷え込むね
そりゃ外では着込むけど
リビング?や部屋が冷え切ってるのはキツいな
昔正月に行った時持参のヘアドライヤーで暖取ったり侘しかった…

429:異邦人さん
20/01/20 06:05:14.80 NHTgQCAT.net
>>422
ネパールの電力供給事情を知った上であえてそうせざるを得ない悲しさ…
そりゃ必死だわなあ
寒いもんね

430:異邦人さん
20/01/20 06:37:52.03 8B/THV9l.net
>>423
部屋で着込んで布団かぶって震えてるだけだからね
日が落ちてからリラックスが無い滞在
せめてリビングで暖炉が常に暖められてるとかなら耐えられるけど
電気供給や大気汚染も悩ましいね

431:異邦人さん
20/01/20 07:52:39.60 yMq4tOfY.net
そういや街中でも焚火してるね

432:異邦人さん
20/01/21 06:49:23 25FFjEDj.net
冬に沈没してる人らが宿の寒さどうしてるのか知りたい
ネパール人はひたすら着込んで焚き火やキッチンの薪だろな

433:異邦人さん
20/01/21 09:15:14 9sT/xBNj.net
今ヒマラヤにいるけど普通に重ね着とダウンで調整しながら厚着して過ごしているよw
冬も空いてるし景色綺麗でなかなかよいよ

434:異邦人さん
20/01/21 12:09:54.80 CYrOy/gc.net
ねぴのATM手数料高すぎ
500ルピーも取られた

435:異邦人さん
20/01/21 12:10:17.07 CYrOy/gc.net
ねぴってなんだw
ネパールです

436:異邦人さん
20/01/21 13:16:29.20 n/NpE5gy.net
>>428
ネパールだけなら日本円持っていくのが良いと思う。
チェーンウォレット推奨。
タメルの西の外れにかなりレート良いところがある。
ビジネスアワーなら銀行のレートが良い。
1000ルピー札だらけだと、財布がパンパンになるので嫌なら相応の準備を。

437:異邦人さん
20/01/21 13:21:03.34 K14vu3Ho.net
>>430
まちがえた。東の外れのビルの中。
>>429
いちいち訂正しなくてもわかるんじゃ。

438:異邦人さん
20/01/21 13:23:31.66 K14vu3Ho.net
>>427
どこにいるの?うらやま。

439:異邦人さん
20/01/21 13:31:04 kjmysFjw.net
>>428
何処?
Himalayan Bank ?

440:異邦人さん
20/01/21 13:39:58 uh96BwrD.net
どちらかって言うと1000ルピーより細かい札が欲しいかな、お釣無いとか言われるから。

441:異邦人さん
20/01/21 14:16:18 4piDXuqA.net
500ルピー札が比較的使いやすい
だいたいOK

442:異邦人さん
20/01/21 20:35:20 25FFjEDj.net
ATMて画面で手数料出るけど
実際落とされてない事もあるって聞くけどな
どうだったかマメに請求チェックしてないわ

443:異邦人さん
20/01/21 20:52:53 iPkYsbx7.net
ネパールにいる人に聞きたいんだけど、どうやって2ちゃんに書き込みしてる?
俺はiPhone8使ってるんだけど、ネパール着いたらいつも即N CellのSIMに替えて携帯使ってる。インターネットは問題無く使えるんだけど2ちゃんの書き込みは4G回線でもWi-Fiでも出来ないんだよ

444:異邦人さん
20/01/21 21:08:13 dDyRbJ0M.net
>>437
去年の5月にトレッキングしたときは、ロッジのwifiで問題なく書き込めた

445:異邦人さん
20/01/21 21:18:19 UlBbglX/.net
今度ネパールのポカラに行こうと思っているんですが
海外wifiレンタルサービスって、どこがお薦めですか?

446:異邦人さん
20/01/21 21:38:05 n5e6GBb3.net
>>438
SIMカードはどこのキャリアですか?

447:異邦人さん
20/01/21 22:36:09.02 dDyRbJ0M.net
>>440
docomo。SIM2Fly用意していたんだけれど、手違いがあって使えなかったので。

448:異邦人さん
20/01/21 22:42:31.95 dDyRbJ0M.net
なお手違いで5月に使えなかったSIM2Flyは、正月休みにネパールで使った。
カトマンズ近郊では特に問題なく利用できたので、レンタルwifiよりは便利かな。

449:異邦人さん
20/01/22 01:47:07 GpGvqu/o.net
俺もncellだったけど、2chは書き込み規制でダメだったな
浪人すればいいらしいけど

450:異邦人さん
20/01/22 04:00:02.57 NN1EsRDr.net
SIM2Flyは書き込みできたよ。
カトマンズ、ポカラの宿のWi-Fiも書けたと思った。
現場からの中継楽しみにしてますね〜

451:異邦人さん
20/01/22 22:35:14 k7FWIC8x.net
これからの季節ネパールって
スギ花粉症の人が行っても、大丈夫かな?

452:異邦人さん
20/01/23 06:24:49 I79nmSre.net
まあ別に。

他の要因で目が痒くなったり席が出たりはあるかもしれないが、

453:異邦人さん
20/01/25 10:33:10.00 U8pRqpaf.net
紙幣は、ばい菌の塊。

454:異邦人さん
20/01/26 15:12:37 18RQTgot.net
トレッキングやハイキングコースに囲まれてて
ツーリストも居心地良くて
ってポカラ筆頭だと思うけど他はどこがあると思う?
ダラムサラとかはヒマラヤレベルは無いんよね

455:異邦人さん
20/01/26 16:06:09.98 nsKwyubu.net
パキスタンのフンザはどうだろう?

456:異邦人さん
20/01/26 16:10:00.95 18RQTgot.net
フンザもいいと思うけど
あそこは外人来るから金女目当ての糞ローカルも多くてゲンナリした

457:異邦人さん
20/01/26 16:29:18 Xpf3TslN.net
そうなんだ…

458:異邦人さん
20/01/26 17:00:02 18RQTgot.net
サクッと滞在とそういう連中と深入りしなかったら
まあトレッキング楽しみながら滞在出来ると思うよ
自分も1回目はそう思ったけど、2回目冬ごもりしに行って本当に嫌な思いした
オフシーズンは皆ヒマだからゴシップや少ない女ツーリストに夢中

459:異邦人さん
20/01/26 17:00:51 tfuK4NXY.net
そんな事言われたらカトマンズ界隈で連んでる友達連中はみんな糞ローカルということになってしまうな

街で引っ掛けて、其の後。とかはまだ健全に思えるが
一度も会いもせずに物とか金送ってもらったとか、理解不能すぎてビビる。
よーしおじさんも頑張ろうという気持ちにもさせられる

460:異邦人さん
20/01/26 17:13:33 18RQTgot.net
フンザは山深くて朴訥な村というイメージが強かった分のイメージギャップ
いまもある種そうなんだけど一部がね
ポカラは国一番のツーリスティック

461:異邦人さん
20/01/26 17:20:08 r/QoLwh2.net
>>453
ネパール男性モテすぎってこと?

462:異邦人さん
20/01/26 17:38:12 BJdijUCI.net
>>455
というか頑張っている

流石に受動的にネット上で貢いでもらうとかないだろう。
アプローチかけてる訳だ

463:異邦人さん
20/01/26 17:39:18 18RQTgot.net
ネパール真はイケメン多いからな

464:異邦人さん
20/01/26 17:58:23.23 6b6uw8C9.net
確かに
勝てないなあ

465:異邦人さん
20/01/26 18:48:55 nsKwyubu.net
僕が行ったのは20年ほど前なんだけど
フンザっていまそんなんになってんだ
ペルーのワラスはどうだろう

466:異邦人さん
20/01/26 21:34:26.72 V1ylEjPx.net
英語ができない海外旅行に不慣れな40代女が1人でネパール旅行3泊4日程に行くのは危険かな?

467:異邦人さん
20/01/26 21:49:29.54 pX0aYbet.net
>>460
失礼ながら、、、
男に注意。
極悪ハンサムネパーリにジャパンマネーや国籍を与えないでほしい。さんざん不愉快な悲劇を見てきたから。
と、あなた宛てだけではないが一応ここに書いとく。

468:異邦人さん
20/01/26 22:20:31.13 V1ylEjPx.net
>>461
460です
アドバイスありがとうございます。
もとより私には女性としての魅力はありませんし国際結婚は考えておりません。
穏やかな国のイメージですが悪い人もいますので気をつけます。

469:異邦人さん
20/01/26 22:45:42 18RQTgot.net
>>462
そういう

470:異邦人さん
20/01/26 22:46:31 18RQTgot.net
そういうタイプの年増を狙って来るんだよ
慣れない情熱的な口説きにエキゾチックな面、気を付けて

471:異邦人さん
20/01/26 22:50:20 CzzvuHgZ.net
街はこんな感じ
URLリンク(dotup.org)

472:異邦人さん
20/01/26 23:21:00.00 pX0aYbet.net
ちょっとお茶してハンサムな年下にチヤホヤされたら、多くの女性はフラフラ〜っと相手にしゃう。非日常の海外ならなおさら。
メッセンジャーで連絡してたらいつの間にか情が移って、一緒にいたくなる。
アイラブユー、アイミスユー、アイウォントゥービーウィズユーなんてね。
やれやれ。

473:異邦人さん
20/01/27 02:00:49 iCVgLPy+.net
みんな書いてるけど男は若くて可愛い女の子とつき合いたいわけでなくお金が欲しいだけだから
おばはんほど狙われる
特に普段男に相手にされない層ほど騙される

474:異邦人さん
20/01/27 04:41:16 /+QW0MKo.net
>>462
ネパール人男性は相当な魔力持ってるみたいだよ
とにかく人間的魅力があり、信頼できる。
普通の日本人女性なら落とされると思う。

475:異邦人さん
20/01/27 05:50:55.67 rUT94RjI.net
60代の日本人のおばあさんが、アイラブユーって20代のインド系に迫られて、怒り狂ってた。
彼女はさすがに身の程をわきまえてるわけだけど、40代女性ぐらいだと相手が20過ぎでも少しは期待しちゃう事もあるだろうねえ。
実際恋愛ごっこまではできるし、結婚はむしろ相手は狙ってるわけで。
その先は、ほぼ間違いなく用済みのガラクタのように捨てられて終わるわけだけどね。

476:異邦人さん
20/01/27 08:04:42.29 mrX3LW9z.net
460です
レスありがとうございます
男性関係でいろいろと大変そうなので
一人旅はやめておきます

477:異邦人さん
20/01/27 08:08:25.91 A7dsR1Ak.net
わー
そんなこと言わないでネパール行こうよ!
ネパール男と付き合うのもそれはそれで悪くないかもだし
ネパール行かないのはもったいないっすよ
1人でも大丈夫だよきっと

478:異邦人さん
20/01/27 08:59:57.44 L46TsRdG.net
てか言葉の使い方も知らない日本のオッサンの相手がウザいのでバッサリ切ったって。
気づけよ。

479:異邦人さん
20/01/27 09:08:55.45 bD/qXtjx.net
>>472
どうもw

480:異邦人さん
20/01/27 09:42:29.67 rUT94RjI.net
>>472
ごめんなさい。少し書きすぎました。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1205日前に更新/229 KB
担当:undef