◇◇香港旅行総合スレ ..
[2ch|▼Menu]
698:(2019年3月19日(火) 夜11時から放送) ヒロシさんが油麻地(ヤウマテイ)駅へ。



699:異邦人さん
19/03/14 00:50:41.55 On0Q7ATZ0.net
ゴールデンウィークにプーケットへ行くんですが香港経由でトランジットが8時間ぐらいあるので
ヨンキーでも食べようと思ったのですが香港着が00:30で出発が08:00なので空港では食べれそうにないので
あきらめたんですが市内に出て夜中にローストグースが食べられる所はないでしょうか?

700:異邦人さん
19/03/14 00:52:43.96 GjUXjdx00.net
>>674
5月はホテル代が安いのでよく行く
気候は5月中旬以降は蒸し暑くなってくる

701:異邦人さん
19/03/14 02:51:59.80 AwZX46ZG0.net
>>635
ピンポン遊びしてたら飽きないぞ

702:異邦人さん
19/03/14 07:31:23.30 sLP2PLVD0.net
>>692
焼き物、おいしいですよね。
夜中にローストグースを出す店は、ほぼありませんね。
だいたい、ローストグースをはじめとする焼き物は、
どのお店でも昼過ぎから提供できます。朝ごはんの時間帯も無理です。
そして夕方以降は、売り切れじまいがおおいです。
深夜営業しているところで、焼き物を出す店は
聞いたことがありませんね。

703:異邦人さん
19/03/14 08:54:45.02 WRQP5Xq5p.net
>>695
そうそう。メニューにあってもその時間だと売切れてるよね。ご飯も売切れてて、頼めるのは麵になるんだよな。

704:異邦人さん
19/03/14 09:20:28.68 ic4LErraF.net
入国審査場前の香港ファミレスもやってないのか

705:異邦人さん
19/03/14 09:53:08.73 1rhs/pb60.net
空港施設内の喰い物屋は、何処もイマイチ。
でも夜中の7-8時間は街に繰り出しても・・・
どうなんですかね?

706:異邦人さん
19/03/14 10:04:44.13 XvVGATHe0.net
>>698
ここ行ってみる?
洪慶海鮮燒臘飯店
URLリンク(s.openrice.com)

707:異邦人さん
19/03/14 10:21:19.92 jm7pBJArM.net
タクシーの運ちゃん向けの店ありそう。

708:異邦人さん
19/03/14 13:16:10.86 5aHanDUCM.net
>>699
そのページのリンクに、夜更かしさん用のおすすめの店リストがあるな。
URLリンク(www.openrice.com)
最初が一蘭なのが笑える。

709:異邦人さん
19/03/14 16:15:06.80 ax+9RagJ0.net
>>699
長沙灣か… 建物もシブいな
>>698
いっそ堅尼地城に行って午前3時から新興食家で早茶ってのもありかも
URLリンク(s.openrice.com)

710:異邦人さん
19/03/14 17:02:08.47 XvVGATHe0.net
>>702
夜遅い便で着くと大抵ここへ行ってる。
>>701
これ便利だね。

711:異邦人さん
19/03/14 17:50:10.78 h4hkSoaJ0.net
香港で以前Mi Max2を買ったのですが
これにmicroSDカードの256GBは認識しますか?
ちなみに公式では128GBまで対応と書いてあった気がしますが、その当時はまだ256GBが存在していなかったはずです。

712:異邦人さん
19/03/14 17:50:45.48 h4hkSoaJ0.net
Mi Max2というのはAndroidスマホです。
小米の家みたいな名前の店で買いました。

713:異邦人さん
19/03/14 18:33:18.81 XvVGATHe0.net
>>704
>>705
ここは海外旅行板。
自分で Mi Max2 256gb microsd で検索。

714:異邦人さん
19/03/14 18:43:33.70 .net
>>704-705
過疎ってるけどこういうスレある
海外旅行で使うスマホについて
スレリンク(oversea板)

715:異邦人さん
19/03/14 19:12:35.29 HrQ8zaysM.net
>>707
小米 Xiaomi Mi Max ★16
スレリンク(android板)
機種の話題は機種のとこじゃない?

716:異邦人さん
19/03/14 19:50:35.13 .net
>>708
質問の内容的にそっちだったな

717:異邦人さん
19/03/14 20:19:22.06 mMv6VawI0.net
お伺いします。
香港の空港で大陸(広東省)でも使えるSIMって買えますでしょうか?
買っておいたSIMをなくしてしまって困っています。

718:異邦人さん
19/03/14 20:35:57.50 f1z0Z3GS0.net
セブンイレブンで買える。

719:異邦人さん
19/03/14 20:48:47.49 ax+9RagJ0.net
>>703
N21のバスとかで直行しちゃうわけか
いきなりディープ香港に飛び込む感じでいいなー

720:異邦人さん
19/03/14 21:00:22.15 XvVGATHe0.net
>>712
タクシーの運転手さんとかが多くていい感じよ。

721:異邦人さん
19/03/14 21:53:57.46 4AJiIhHk0.net
>>710
国内にいる間に尼で買うのが良いのでは?

722:異邦人さん
19/03/14 21:54:42.99 ax+9RagJ0.net
>>713
最近深水ポ泊なんで、次回ぜひ夜のお散歩で行ってみるよ

723:710
19/03/14 22:08:06.05 mMv6VawI0.net
>>711
セブンイレブンの件、教えて頂いてありがとうございました。
検索したところ、よく分かりました。
>>714
明日出発なんです・・

724:異邦人さん
19/03/14 22:19:04.58 WRQP5Xq5p.net
>>716
大陸でも使うのならセブンイレブンより中国移動香港のショップのほうがいいと思うぞ。
到着フロアにある。

725:異邦人さん
19/03/14 23:09:47.55 On0Q7ATZ0.net
>>702
昨日質問したものですが
新興食家 すごくよさそうなお店ですね 教えていただいてありがとうございます!
注文の仕方が難しそうだけどここへ行ってみようと思います!
そのあとは前行ったとき楽しかったランカイフォンでもいってから空港へ戻ろうかな

726:異邦人さん
19/03/15 00:25:21.44 5xc0CCop0.net
>>718
注文なんぞ、あらかじめ調べて紙に書いときゃ楽勝。それを渡すだけ。

727:異邦人さん
19/03/15 01:40:17.34 B3JtF49u0.net
>>718
最初にお茶の種類を聞かれるだけで、
後は点心が置かれている台から自分で取っていくだけ。
その時に伝票へ判子を押してもらうことを忘れずに。

728:異邦人さん
19/03/15 04:43:35.54 7uihOKPB0.net
>>699
このお店、良さそうですね。
今度行ってみようと思います。
ここの近所の大慶燒味飯店は、割とおすすめです。

729:異邦人さん
19/03/15 09:34:28.67 EeUnCn/Ld.net
トラムもバスもアドだらけで糞だなと思ってたら
ドラゴンボールと武井咲の広告載せて走っててワロタ
日本も加担してたわ

730:異邦人さん
19/03/15 10:22:23.10 QDsfuzsT0.net
ちょっと前は川越の小江戸のアドなんかもあったし(ローカル!)
50年前のトラムの写真では味の素のアドもあったよ
加担しまくりだよ

731:異邦人さん
19/03/15 11:24:00.92 bPxXLXccd.net
それが醍醐味なのにな

732:異邦人さん
19/03/15 12:11:51.93 D/JIfCMcp.net
広告なしのトラムが多い時は不景気

733:異邦人さん
19/03/15 12:15:17.17 w9cnw4W20.net
日本の広告だらけの街並みには文句ばっか言うやつ多いのに海外は別というダブスタ野郎多いよな
ニューヨークのタイムズスクエアなんて日本にあったら日本人が海外では〜とかほざいて嘲笑してそうな場所
香港なんかよりまだ歌舞伎町の方が景観的にマシだぜ

734:異邦人さん
19/03/15 12:27:54.51 FxO6NdB8M.net
来月行く。深水ポで久々に怪しいパーツでも探しつつ文記車仔麺でも行ってくるかな。
気になる香港のレンズメーカーがある(美科Meike)。物色してみたいんだけど、新宿みたいなカメラ店が集まってる地域ありますか? 中古ではなく。

735:異邦人さん
19/03/15 14:00:07.75 LKXuVELr0.net
>>727
旺角の星際城市って新品の店もなかったっけ?

736:異邦人さん
19/03/15 15:05:34.17 YGTq8obsM.net
>>728
そこは中古で有名ですが、新品の情報がなくて・・・深水埗にいけばいいのか旺角に行けばいいのか悩んでます。

737:異邦人さん
19/03/15 15:17:37.79 uZeug3p20.net
>>729
どうせMTRで2駅なんだから両方行ってみるのがいいかもね
深水ポで新品カメラ屋があるのは鴨寮街の太子寄りのほうだっけ?
中古(というかクラカメ)派なんで記憶が定かでないけど
福華街のほうではあまり見た記憶がない

738:異邦人さん
19/03/15 16:20:00.27 YGTq8obsM.net
>>730
ありがとう。
あれからさらに調べてみると、やはり旺角のようですね。
URLリンク(www.wingshingphoto.com)
とか。

739:異邦人さん
19/03/15 19:01:41.72 XLKuvAC20.net
>>731
行ってきたら結果を教えていただけると嬉しいです

740:異邦人さん
19/03/15 21:37:55.72 YGTq8obsM.net
>>732
ラジャです!

741:異邦人さん
19/03/15 22:54:02.78 MGkRLRIja.net
中国政府は2019年4月1日から増値税率を引き下げ、5月1日から社会保障費負担率を引き下げると発表。今年の企業の減税と費用軽減は年間2兆元規模に達する見通しで、ここ3年間の毎年1兆元をさらに上回る。

日本の自民党は増税します。 www

742:異邦人さん
19/03/15 23:46:47.92 323GKf2F0.net
>>734
香港には増値税なんてありませんよ?

743:異邦人さん
19/03/16 00:44:40.47 8W6Cs3R10.net
八達通を増値すると税金がかかるのかなw
初めて「増値」って表示を見た時には「増殖」かと思ったな

744:異邦人さん
19/03/16 04:27:20.47 cxue8fRv0.net
>>726
前半部は同意だが、
>香港なんかより歌舞伎町のほうが景観的にマシ
それは無い。

745:異邦人さん
19/03/16 08:28:40.74 iz6+rVE4M.net
>>737
歌舞伎町も外人からみればエキゾチックな異境。ものすごい風景にみえるようだ。

746:異邦人さん
19/03/16 13:53:01.71 EupZzJoqa.net
東京に住んでる俺は、歌舞伎町などに興味は無いが
外国人には魅力的に見えるらしい。
行くなら、香港や台湾だ。この差は?
日常と非日常の違いだけ?

747:異邦人さん
19/03/16 14:00:20.46 iz6+rVE4M.net
>>739
香港人も意外と見慣れた香港の風景に魅力感じないんでは?
この前、外人を日本で案内したけど、普通の瓦の民家に感動して写真撮りまくってたw そんなもんさ。
モンスターマンションの人たち、何が面白くて人が集まってるんだろう、と思ってるかもね。

748:異邦人さん
19/03/16 15:18:43.63 uFbBzQBo0.net
香港出身の人に旅行の話をしたら「香港なんか何しに行くの?何も面白くないでしょ」と。
確かにたいして歴史もなく観光という意味では弱い。
あの街に慣れてる人にとっては何も面白くないはず。

749:異邦人さん
19/03/16 15:28:36.97 nGMMIFyA0.net
イギリス領だった歴史が長いけど、その当時の雰囲気を味わえるところも少ないからね
すっかり中国に染まってしまった

750:異邦人さん
19/03/16 19:11:15.15 yOMKQUw+H.net
チョンキンで両替して0.07062だったんだけど為替相場より良いこともあるのか

751:異邦人さん
19/03/16 19:17:44.27 hi1/PVkGH.net
ピークトラム優先券なのに並びすぎ!
みんな考えること同じなのね

752:異邦人さん
19/03/16 19:29:05.98 25yiYqmp0.net
>>742
レイシズムだよ、それは。

753:異邦人さん
19/03/16 19:34:20.24 6IeIDqS80.net
>>743
そりゃ普通にあるよ
新宿の金券ショップでも普通にある

754:異邦人さん
19/03/16 19:55:35.58 xKmPMJnl0.net
>>744
行くならバスで行って帰りにトラムが良いと思う

755:異邦人さん
19/03/16 21:30:52.84 1fJj6dtc0.net
台湾でもBRUTUSとかであったように
自分たちにとっては何気ない日常の風景が外国人にとっては目新しく見えることなんてままある

756:異邦人さん
19/03/16 21:45:02.81 hg0SRj2wp.net
>>743
来週行くから、今日の夕方、ちょうど新宿のゴジラ前で両替してきたとこだけど、HKDは13.96円だったよ。
URLリンク(i.imgur.com)

757:異邦人さん
19/03/16 22:17:26.78 JHKq0j5+0.net
>>748
外国人がパチンコ屋を面白そうに覗いてたりするしね

758:異邦人さん
19/03/16 23:54:21.99 nGMMIFyA0.net
スレチだけど昔、韓国人がパチンコの換金所に迷ってて案内してあげたわ
北朝鮮に金流れてるんだぞ、って言いたかったけど黙ってた

759:異邦人さん
19/03/17 03:02:56.60 qVM9ymQR0.net
そういうことは言わんでもよろしい。

760:異邦人さん
19/03/17 05:06:38.41 NyH1y5W9M.net
>>749
レートはともかく$1000札中心かよ

761:異邦人さん
19/03/17 08:24:49.93 ArtMHaOi0.net
>>753
新宿の金券ショップでの両替は1000HKドル札がメインになってるよな
1000HKドル札は香港では使いにくいからちょっと困る

762:異邦人さん
19/03/17 08:31:10.82 YtIS2ZAvM.net
1000HKD札は断った方が吉

763:異邦人さん
19/03/17 09:26:32.30 tgxRMROy0.net
1000HKドル札を崩す良い方法何かある?

764:異邦人さん
19/03/17 09:28:54.94 7ZtXKX8F0.net
スタバで使う

765:異邦人さん
19/03/17 09:44:02.48 LLvmE1s50.net
空港でジュース買う

766:異邦人さん
19/03/17 10:04:33.18 e6TEwjXc0.net
八(OC)に50なり100なり加値(TU)して
残りを釣銭としてもらうということ位しか思いつかない。
てか香港もキャッシュレス決済進んでるんだから
現金なんて最小限にすべきでは?
個人的にはクレカで殆ど済ませてるけど。

767:異邦人さん
19/03/17 10:08:43.68 YVk+xUx40.net
深センも行こうと思うけど、香港ドルも使えるってのはマジ?
wechatpayとかは入金できないし、キャッシュレスだって聞いてるしどうするか悩むんだけど

768:異邦人さん
19/03/17 10:10:25.70 YtIS2ZAvM.net
ローカルレストランとオクトパス増値以外はほとんどクレカだねえ。

769:異邦人さん
19/03/17 10:11:09.83 YtIS2ZAvM.net
>>760
無理。ちなみにVISAもMASTERも厳しい。

770:異邦人さん
19/03/17 10:21:19.82 QRNBWYt10.net
>>760
羅湖商業城だったら香港ドル使える
売ってるモノがアレだけど

771:異邦人さん
19/03/17 10:33:29.63 2gX85Y9H0.net
>>755
1000HKドル札がイヤなら新宿の金券ショップでは両替しないほうがいい

772:異邦人さん
19/03/17 10:52:41.07 NpQX9jVZ0.net
今月の頭に久しぶりに香港行ったが、
1000HKドル札なんて
マカオのカジノでしか目にしなかったな

773:異邦人さん
19/03/17 10:55:16.12 8GWsbmETd.net
香港は割と現金使ってる人が多かったけど深センには俺ら意外にマジでいなかったな
地下鉄のコイン買うのにも販売機は20、10、5元しか使えないし
5元しか使えない駅もあった
駅員の人も普段からよく対応しているのか100元持って客務中心に近づいたら
向こうからsmaller?って言ってくれて助かったわ
細かいのに両替必須

774:異邦人さん
19/03/17 11:39:29.57 9AT3dXBSd.net
>>760
中国がキャッシュレスと言っても
別に現金が使えない訳ではない
現金が普通に使える

775:異邦人さん
19/03/17 11:49:00.54 Poo8PmAo0.net
>>767
明らかに嫌な顔する店もあるけど「普通に」なんかね?

776:異邦人さん
19/03/17 12:00:54.03 9AT3dXBSd.net
>>768
普通に使えますよ「普通に」

777:異邦人さん
19/03/17 12:14:56.29 cd0EPpGU0.net
>>76
広州の自販機は現金だと硬貨だけでしか
買えず困った、小さい硬貨に崩しておくか
客務中心などでチャージ式交通カードを買っておく必要があるね

778:異邦人さん
19/03/17 12:20:45.15 cd0EPpGU0.net
アンカー間違えてごめんなさい!
776へのレスです〜

779:異邦人さん
19/03/17 12:25:44.46 cd0EPpGU0.net
いや、766でしたw ( ;∀;)

780:異邦人さん
19/03/17 12:28:08.12 QRNBWYt10.net
‪中国在住ITウォッチャーが語る
「QRコード決済って本当に必要ですか?」‬
‪「中国ひどい」も「中国スゴイ」も誤解だらけ
URLリンク(bunshun.jp)

781:異邦人さん
19/03/17 12:53:37.65 AbTthds40.net
そういえば500ドル紙幣も商店ではあまり使えないケース多いもんね
100ドル前後の買い物をするのに、500ドル紙幣でも使えない店があるんで
事前にいつもMTRの服務中心で八達通増値して釣り銭貰ってた

782:異邦人さん
19/03/17 13:02:06.75 b9+b+h3A0.net
4月にお昼過ぎくらいから日付変わるくらいまで、12時間トランジットで香港にいることになりました。
せっかく半日あるので香港観光したいのですが、このスレ民おすすめのプランはありますか?
また、流石に深センに行くのは半日では無理ですよね?もし、無理では無いなら華強北に行ってみたいです

783:異邦人さん
19/03/17 13:21:56.40 YtIS2ZAvM.net
>>775
ふへえ、空港から深センすか。
A41で沙田へ行き、それから電車なのがな?

784:異邦人さん
19/03/17 13:28:39.32 933YD6sU0.net
>>776
どっちかと言うとA43で上水のほうが便利でない?

785:異邦人さん
19/03/17 13:50:04.58 viND8mdf0.net
>>775
空港からA43で上水。そこから東鐡線に乗るけど、華強北なら羅湖行きより落馬洲行きに乗って福田から中国入国したほうが、深圳地下鉄の乗り換えが楽。

786:異邦人さん
19/03/17 13:58:08.72 YtIS2ZAvM.net
>>777
なる程。

787:異邦人さん
19/03/17 14:28:45.27 .net
>>775
空港から深セン直行するなら時間はたっぷりある
13時に空港出発したとして15時頃には着くと思う

788:異邦人さん
19/03/17 14:37:26.50 3/YlxzsY0.net
>>760
そもそもwechatあってもマカオじゃ使えんだろ

789:異邦人さん
19/03/17 15:13:01.02 b9+b+h3A0.net
>>776-780
みなさんの感じからすると半日あれば十分行けそうとのことで、行ってみようと思います。
空港からA43 上水駅 30.9HKD
上水駅 落馬洲 23.5HKD
福田口岸 市民中心 華強北 3CNY
という感じで審査含めて片道2時間見ておけば良いですかね?
香港内ではクレジットカード(VISAデビットカード)のみで決済できますか?深セン内では現金あるいはWechat payにしようとは思っています。

790:759
19/03/17 16:56:08.92 e6TEwjXc0.net
>>782
福田は週末、特に日曜午後からは香港から戻る人民で激混みになることがあるから要注意。
>>770
広州先週行ってきたばかりだけど
少なくとも機場、林和西、体育西路駅では紙幣(5,10のみだが)使えたけど?
>>761>>774
香港じゃ「増値」だった。とんだ赤っ恥・・・orz

514 名前:異邦人さん[] 投稿日:2019/03/17(日) 09:44:03.62 ID:PL/a5f1B
URLリンク(itest.5ch.net)
【吉報】
「電子マネーをチャージは意味不明な和製英語でネイティブには通じない」
という日本製都市伝説を忘れたくない勢がとうとうEnglish板に殴り込み
→「辞書に載ってる」の声に無事死亡
515 名前:異邦人さん[sage] 投稿日:2019/03/17(日) 10:36:29.62 ID:ewT3h9cA
TopUpだろ
516 名前:異邦人さん[] 投稿日:2019/03/17(日) 14:01:11.77 ID:YzPyXzVD
Chargeも通用するようになったのは、中国語で「加値 jia zhi」がchargeの当て字に
なったことも大きいだろうな。

791:異邦人さん
19/03/17 17:33:57.17 viND8mdf0.net
>>782
バスはチケット売場で買ったらクレカは使える。
ただ、MTRの駅では使えないと思う。
オクトパスしか使ってないから、ひょっとしたら変わってるかも知れないけど。

792:異邦人さん
19/03/17 18:20:11.25 4WqdqzLld.net
この時期のキャセイ便はほぼ満席ですか?

793:異邦人さん
19/03/17 18:37:18.92 tww2ql4l0.net
スカスカ
香港エクスプレスのほうが安い

794:異邦人さん
19/03/17 18:52:17.33 9Fn6QWV3r.net
>>782
空港で¥2,000か¥3,000くらい両替するのも手かもよ

795:異邦人さん
19/03/17 18:58:42.35 kuRHka3mM.net
>>754
1000札しかないときは、現地で不自由するからと説明して両替を断るようにしてる。
もっとも仕入れが来日観光客からの買い取りなので、状況理解してもらっても改善は望めないが

796:異邦人さん
19/03/17 22:36:14.25 XYhkwlp2p.net
>>753
いったん現地口座に突っ込めばいいや〜って思って特に気にしてなかったわ。

797:異邦人さん
19/03/17 22:50:51.55 CAIxVCHoa.net
いい歳して5ちゃんストーカーw 

798:異邦人さん
19/03/18 00:59:39.87 bUts+erp0.net
転職して次の会社の出社まで
まとまった休みが出来たので
奮発してハーバーグランドHK予約しました。
夜景が綺麗だそうだけど
他にもっといいホテルあった?

799:異邦人さん
19/03/18 01:21:04.07 o4BO874V0.net
>>783,784,787
ある程度は現金必要なんですね…
オクトパスカードか深センとの共通カードを調達したほうが良さそうですね

800:異邦人さん
19/03/18 01:26:28.55 .net
>>792
香港MTRと深セン地下鉄共通カードはHKDと元別枠になっててそれぞれ入金しないとならない
なので華強北へ行くだけなら香港の普通のオクトパスだけ買って深センは現金もしくは
WeChatPayが使えるならWeChatPayで乗ればいいと思う

801:異邦人さん
19/03/18 06:45:13.03 3p4ZGUfoM.net
>>788
高額紙幣の方がレートが良い信仰だよな
日常生活で使いもしない高額紙幣持ってくる
途上国のように自国通貨弱くて資産保全のために外貨買い込んだり
貿易取引用として外貨現金使うような国なら高額紙幣の外貨は喜ばれるけど
日本やアメリカのような国は外貨現金の販売需要は国外に行く観光客で小額紙幣欲しがるっていう

802:異邦人さん
19/03/18 07:05:41.00 KtbbR6WE0.net
むしろ問題は日本人の現金信仰ではないかと

803:異邦人さん
19/03/18 08:16:20.18 lUXB4dHOM.net
重慶や新宿某と比べると、クレカ払いの方がたいていはレートが悪い。VISAは海外利用の手数料あがるしな

804:異邦人さん
19/03/18 08:51:29.58 yzwYZkmL0.net
>>791
年三回香港へ行くうちの一回はHarbour Grand HK にしています。
値段の割に内容は良いといつも思います。
夕方から屋上に出られますから、夜景が楽しめます。
クラブフロアに泊まると、ランチ以外はホテル内で無料で間に合ってしまうので
外食しなくなってしまうのが難ですが(笑)。
だから徒歩で行ける添好運も利用しなくなります。
中環まで行くシャトルバスもあり便利です。プールの水が少し冷たいと思いますが
プールを使わないか、サウナだけの人には関係ないですね。

805:異邦人さん
19/03/18 09:22:50.01 CvmAh82J0.net
>>782
ただ不測の事態が発生して飛行機に乗り遅れないように時間には余裕をもって気をつけて下さい

806:異邦人さん
19/03/18 09:45:58.05 aDrIimeG0.net
>>782
A43は時間によっては間隔が開くので、空港からE34Bで元郎経由で落馬洲行きもあり。空港周辺だけ遠回りするけどあとは殆ど高速道路経由なので意外と早い。
Octopus利用で13.9+13.2-4=23.1HKDで料金は香港空港から深センへ行くルートでは一番安い。

807:正宗 以外省略
19/03/18 10:15:15.03 4m9xdaPn0.net
修行ですか

808:異邦人さん
19/03/18 10:25:02.18 nPDNLl/ld.net
>>799
E34Bから緑小巴75に乗り継ぐと、HK$21.8だ。

809:異邦人さん
19/03/18 12:20:32.32 OiQpb85Ld.net
乗り継いだら時間掛かるんじゃないか?
>>782はそんな細かい金額より早く着く方が良いと思うが

810:異邦人さん
19/03/18 15:50:30.24 kWw5m9c+d.net
今香港に着いたけど、Tsuen Wan Lineが止まってるってマジ?

811:異邦人さん
19/03/18 16:10:12.08 KtbbR6WE0.net
>>802
何事も安く行くことに命賭けてる人もいるわけ。
人生いろいろだからw
香港はAEを典型として速いのは高い、
トラムやSフェリーのように遅いのはメチャクチャ安い。
貧富の差が激しいのと同じ。
ただ香港は「時は金なり」の社会で
払った額に見合う価値を得られるかが肝要。
観光で短期間滞在するのに時間などかけていられない
とみれば速い方を選ぶのは当然。
AEで西九龍へサッと移動し高鐵で行くのも
その道程自体「体験」という付加価値がつくからありかもw

812:異邦人さん
19/03/18 16:21:41.96 BclGKQ0KM.net
>>803
昨晩夜中の3時に信号テスト運行中に事故。
運転手が怪我、運行停止中。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

813:異邦人さん
19/03/18 16:45:27.19 1JQnq34M0.net
>>805
こりゃひでーな
簡単に復旧するようなレベルじゃない

814:異邦人さん
19/03/18 16:48:57.98 hh+XH4E6M.net
>>805
なにこれ、酷い。
復旧まで長くかかりそうだね。

815:異邦人さん
19/03/18 17:00:48.68 TfFma/JB0.net
地下区間だから重機も使えないし難作業だよね

816:異邦人さん
19/03/18 17:15:09.22 nPDNLl/ld.net
MTR荃灣綫服務更改如下
中環站 往返 金鐘

817:異邦人さん
19/03/18 17:17:43.05 nPDNLl/ld.net
すまん。途中で送信してしまった。
荃灣綫服務更改如下
中環站 往返 金鐘站暫停服務。
往來金鐘站至中環站的乘客請改用港島綫。
金鐘站 往返 荃灣站 每3.5分鐘一班

818:異邦人さん
19/03/18 17:28:44.01 nPDNLl/ld.net
英語も貼っておくよ。
Tsuen Wan Line service changes
Central Station to and from
Admiralty Station
Suspended. Passengers travelling between Admiralty Station and Central Station, please use the Island Line.
Admiralty Station to and from
Tsuen Wan Station
3.5-minute int


819:ervals



820:あ
19/03/18 17:43:59.19 Ihhgkxsi0.net
金鐘ー中環間だけ乗り換えたらいいみたいだね

821:異邦人さん
19/03/18 17:45:42.42 vkT/lKbt0.net
香港でウーバーイーツ頼んだことある?

822:異邦人さん
19/03/18 17:58:07.19 Tu5T3t9/0.net
旺角〜深水埗にMTRで移動中だけどいつもよりくるのが遅い気がする

823:異邦人さん
19/03/18 18:05:26.72 OiQpb85Ld.net
>>804
いや、だから質問者は最安値で行く事を聞いてないよ、
効率的に飛行機の乗り継ぎの間に向こうに行って帰って来たいって言ってるよ、って話だよ
>>801は単に頓珍漢な情報でしょ

824:異邦人さん
19/03/18 18:06:57.14 hh+XH4E6M.net
まだ、この場所で良かったね。代替線がないとこなら大変だ。

825:異邦人さん
19/03/18 18:16:26.60 AMlEyy9k0.net
今チムサーチョイからモンコックまで乗ったけど朝のラッシュレベルの人
積み残し多数

826:正宗 以下省略
19/03/18 18:49:35.54 2AEkSl53a.net
23時台、6時台乗ったが皇巴っていつも混んでるの?

827:あ
19/03/18 18:52:33.54 zptkuSvz0.net
>>814
3.5分間隔になってるね

828:異邦人さん
19/03/18 19:12:17.51 RPA2IGv90.net
>>782
Hong Kong eTransport (URLリンク(www.hketransport.gov.hk))で調べると、
A43Pから緑小巴75に新田運輸交匯處で乗り換えるのが一番早いな。
URLリンク(www.hketransport.gov.hk)

829:異邦人さん
19/03/18 19:22:49.44 1JQnq34M0.net
さっきO!ePayのアプリアップデートしたら強制的にログアウト掛かって再ログイン必要だった
携帯電話番号とパスワード覚えてない奴は安易にアップデートすると面倒なことになるから注意して

830:異邦人さん
19/03/18 20:08:51.38 unwb6Xe90.net
>>767-769
大陸側では最近本当にキャッシュで払えない店がボチボチ出てきてるぞ。
俺の経験ではオサレな新しめのビルに入ってるフードコートなんかで時々遭遇。
注文しようとして現金出すと例のプラスチックのQDコード表示指さして、「これだけ」と言われて凹む。

831:異邦人さん
19/03/18 20:25:58.29 KtbbR6WE0.net
>>815
実際には>>801も自身では乗らないと思う。
単にヲタ、いや豊富な知識を披露したいだけでw
>>820
いくら短距離でも小型バスで窮屈な思いをするのが苦にならない人には良いかも。
ただ快適性も重要な付加価値ですから。
とはいえ選択肢の一つにはなるでしょうね。

832:異邦人さん
19/03/18 21:09:34.86 RPA2IGv90.net
>>823
A43PからB1に新田運輸交匯處で乗り換えるのもありだな。
URLリンク(www.hketransport.gov.hk)
Hong Kong eTransportの問い合わせ結果では、
>>820のA43P→緑小巴75だと所要65分だけど、このA43P→B1は70分。
ちなみに、A43→MTRは75分。
もし私なら、空港でA43PかA43の先に出る方に乗り、
A43Pなら新田運輸交匯處でB1に乗り換えるし、
A43なら上水でMTRに乗り換えるよ。

833:異邦人さん
19/03/18 21:17:30.86 UcgJMSfIM.net
>>815
一番安いという情報が間違っていると言いたいだけでしょ。

834:異邦人さん
19/03/18 21:39:19.91 TfFma/JB0.net
>>824
それぞれ違う乗換があって65〜75分ってのは誤差の範囲だな

835:異邦人さん
19/03/18 22:08:18.45 tWXMtEDx0.net
B1は高速道路経由、小巴75は下道経由で途中停車が結構あるので実際はかなり違うな。2階建てのB1と立席不可のマイクロバスではキャパが全然違うから週末なんかだと小巴は何台も待ったりする。

836:異邦人さん
19/03/18 22:13:22.48 d1qC062b0.net
>>823
E34BからB1だけれどやっている人いますね。
bit.ly/2HrjFHs

837:異邦人さん
19/03/18 23:59:36.06 KtbbR6WE0.net
もうめんどくさい。
お好きなルートで行って下さいよ、
自分だったら西九龍までAEで行くからw

838:異邦人さん
19/03/19 00:37:21.95 g7VjP6O90.net
ここの住人のオジ様方って愛読書が
深夜特急や下川裕治あたり、
ウェブやLCCがなかった頃は、格安航空券の最安値や
最も有利な両替店を探し出すことに血道を上げ、
うまくて安い食事にありつくことを無上の喜びとし
穴場の料理店や宿泊施設に精通している
正に「生きた香港指南書」とも言うべき存在なんだろうね。
こういう人に何か尋ねたら、すぐには放してくれなさそう。
怖い・・・w

839:異邦人さん
19/03/19 01:28:34.52 xfHWpOaX0.net
>>829
それって乗車待ち時間入れたら軽く倍以上時間かからない?

840:異邦人さん
19/03/19 04:24:14.79 TRBIuJDh0.net
>>797
クラブフロアに泊まると、ランチ以外は無料で間に合ってしまう、
ってどういうこと?
ラウンジ的なとこに朝夕ビュッフェみたいなのが常時用意されてるの?

841:異邦人さん
19/03/19 04:39:42.30 l1jYRLNI0.net
軽食が用意されているからティータイム、カクテルタイム入り浸りの乞食みたいな輩がいるんだわ

842:異邦人さん
19/03/19 04:40:07.67 46OXbBi1a.net
クラブフロアで食事代浮かすのって・・・
貧乏人のヒガミだから、気にしないで。

843:異邦人さん
19/03/19 04:41:52.36 TRBIuJDh0.net
そこ泊まってる時点で乞食じゃねーだろ。外に食いに行くの面倒いときあるよね。

844:異邦人さん
19/03/19 05:06:32.58 l1jYRLNI0.net
いやぁ乞食みたいな夫婦とかいるよ
新しい料理とかケーキでてくるの張り付きで待ってたり酒ガブ飲みしたり
一人一個のお菓子ガメる
空港ラウンジにもいるやつと同じ輩

845:異邦人さん
19/03/19 06:31:34.88 n12U9qwU0.net
>>829
目的地が深圳北駅の近くなら良いけどな。
>>830
深夜特急(沢木耕太郎)や下川裕治も良いけど、
山口文憲、島尾伸三、藤木弘子、小柳淳、池上千恵、永田幸子、とかね。

846:異邦人さん
19/03/19 07:42:02.89 AXgFmQn7p.net
>>836
俺の知り合いで3時過ぎの飛行機なのに9時にはラウンジにいるやつがいる。
知り合いであって、決して友達ではないwww

847:異邦人さん
19/03/19 07:49:29.73 ZTZKvbZd0.net
ラウンジを使う為に無駄に早く空港に行くw
そしてSwarmでチェックインしてツイッターでドヤw

848:異邦人さん
19/03/19 08:49:46.95 Sjq0MDt40.net
>>836
>お菓子ガメる
ガメるってどういう意味?
どこかの方言?

849:異邦人さん
19/03/19 09:03:46.56 19b6pe+h0.net
>>824
E34BとA43Pどちらが本数多いんだろ

850:異邦人さん
19/03/19 09:15:50.69 TRBIuJDh0.net
>>840
ちょっと検索すれば分かるだろ。「がめる」は方言じゃない。
「あいつは金にがめつい」の「がめつい」と同じ語源。

851:異邦人さん
19/03/19 10:05:51.68 uWe7lskv0.net
何故かラウンジネタになると異様に盛り上がるのはこれ如何にw
>>782
>>798 >ただ不測の事態が発生して飛行機に乗り遅れないように時間には余裕をもって気をつけて下さい
復路の空港到着が遅れた場合、保安検査や出境手続き(e道利用不可の場合)は
係員に搭乗券(もしくはモバイル)を見せ、時間がないことを示し優先的にしてもらうこと。
勿論チェックインもオンラインであらかじめしておくべき。
万が一乗り遅れた場合CX利用であれば、下位サブクラスであろうが特典券であろうが
無料もしくは低追加料金で次の便に振り替えてもらえる可能性が高い。
>>837
吉田一郎は?w

852:異邦人さん
19/03/19 10:26:57.83 HaYwyRjUp.net
>>843
九龍(寨)城の住人だったな

853:異邦人さん
19/03/19 10:54:13.98 Df06w9I6d.net
ガキの頃、ブルース・リーに憧れて訪れたときが一番いい時代の香港だったのかもしれない

854:異邦人さん
19/03/19 11:36:27.31 uWe7lskv0.net
>>845
今朝、昨日の地下鉄インシデントの映像をTVBで見たら
この曲を思い出した。
URLリンク(www.youtube.com)
幾分鐘的約會 - 陳百強(Danny Chan)

855:異邦人さん
19/03/19 12:46:32.63 kyQ7OazQa.net
>>793
大人しくオクトパスだけ買いますね
>>798
出発が夜中の1時すぎなので多分大丈夫です!
>>799,>>820,>>824
下道のバスはやめたほうが良さげですね
E34BかA43,A43Pにどれかに乗ればいい感じですね

856:異邦人さん
19/03/19 13:22:57.24 bv5DngssM.net
上で言ってるのは空港のラウンジのことじゃないんじゃないかな…


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1874日前に更新/259 KB
担当:undef