◇インド 印度 INDIA ..
[2ch|▼Menu]
357:異邦人さん
18/10/25 12:54:47.21 C3mqX6F7p.net
数限りない実体験をまるで無視してデータとか、マジで旅してる人間とは思えんな…
自分の旅の経験が全てネットにソース付で上がってるとでも?
そんなわけないよな?
意味不明すぎて論ずるにも値しない

358:異邦人さん
18/10/25 12:58:16.51 hq/n0W44M.net
>>357
実体験w人から聞いたとかレベルだろw
危険な目にあったら危険な国なの?犯罪率高い国行って犯罪されなかったら安全な国?
犯罪率低い国で危険な目にあったら危険な国?
はい論破、次どうぞ

359:異邦人さん
18/10/25 13:39:47.38 CRznHlJ60.net
>>ドコグロ
こんなところで熱くなっても意味ないってわかってるけど、いい加減頭来るわー。
辞めようって言っといて「はい論破、次どうぞ」だもんな
お前の言い分はもうわかったよ、そういう風に感じるやつもいるということだよな
俺の意見もお前の意見も、数多いるインド経験者の意見の内のひとつじゃないか
データや体験談で白黒つけられないことだから、インドに行く人が参考としてここを見たときに、絶対的にこうなんだと思わないような、いち感想だとわかるように配慮しようって言いたいんだ

360:異邦人さん
18/10/25 13:41:01.45 5lLQucJG0.net
インドも殺人率も強姦率も高くないが、当然海外なので注意は必要。
南米やヨーロッパで多い強盗ってのもインドでは聞かないよね。
人を傷つけるという犯罪とは無縁の国だと思う、勿論10億人もいれば変な人も多い。
怖いのは窃盗とボッタクリ、この辺は旅に慣れれば被害合う事はなくなる。

361:異邦人さん
18/10/25 13:41:49.58 5lLQucJG0.net
変な人も多いって言い方おかしいな、変な人も居るだろうけど、だね。

362:異邦人さん
18/10/25 13:56:42.41 ynnUXN3mM.net
おいデータ好きのステマ人ドコグロ!
インドは旅行者が被害に遭った件数が他の国より少ないってデータ見せろ
旅行者が行かないスラム街の貧民層の殺人件数とか含めて比較しても意味ない。旅行者のデータが見たい
それに殺人とかだけじゃなく金品盗られるのもれっきとした犯罪だからな

363:異邦人さん
18/10/25 13:58:45.38 C3mqX6F7p.net
>>358
実体験だから…
首都の空港でタクシー乗るだけで紛糾する
首都の主要駅の外国人窓口の近くにオフォスクローズしてると嘘ついて連れていく詐欺師
街で声かけられて仲良くなって田舎行ったら麻薬とかの劇場型詐欺
服とか靴に汚れつけてスリ
列車で荷物全て置き引き
これ全部俺と俺の知り合いがやられた、ベタ中のベタなやつね
もちろん全部じゃないし
俺だけじゃなくて他にも大量に実体験者がいるから、ベタな体験談となるわけ

364:異邦人さん
18/10/25 14:00:44.75 C3mqX6F7p.net
>>360
傷つける系の強盗は少ないけど、痴漢レイプはヤバい
あと、睡眠薬強盗も出会っただけて2人知ってる
身ぐるみ剥がされてメインバザールの近くの空き地に捨てられてたと
少なくとも、日本で睡眠薬詐欺とか劇場型詐欺なんてもんはねえし

365:異邦人さん
18/10/25 14:01:50.63 ynnUXN3mM.net
そうだ、単に被害件数じゃ旅行者数の少ない国は件数も少なくなるだろうから、被害件数/旅行者数の割合で比較しないとな。なあドコグロよ?

366:異邦人さん
18/10/25 14:05:28.03 5lLQucJG0.net
>>364
日本と比べたらどこも危険だよ...

367:異邦人さん
18/10/25 14:08:31.43 C3mqX6F7p.net
>>366
そうだね
もちろん日本だけではなく東南アジアとかと比べても、インドにしかない詐欺はたくさんあるね
首都の駅前でクローズ言うやつなんかインド以外にいないね
耳かきしてボッタくるとか、首都の空港から旅行会社に軟禁とか、インドしかないね
しかもこれが高確率なんだよな

368:異邦人さん
18/10/25 14:11:18.42 hq/n0W44M.net
お前ら旅行者より説得力ある駐在してる人の意見が載ってるの持ってきたよ
URLリンク(palette-in.jp)

369:異邦人さん
18/10/25 14:14:51.20 5lLQucJG0.net
>>367
そうだね、でもそれは注意してれば被害に合うことない犯罪でしょう。
注意してなんとかなる犯罪が殆どだと思う、それを危険っていうのはちょっと違うと思うし、平和ボケじゃない?

370:異邦人さん
18/10/25 14:22:39.08 hq/n0W44M.net
インドの交通事故発生数は世界トップレベルなんだね
これは注意してても、どうしようもないからな
交通事故多いからインドは危険ってい言われたら反論全くできず、ぐぅの音も出なかったわ

371:異邦人さん
18/10/25 14:34:22.99 ZbR8ef44d.net
ドコグロへの反対意見が増えると、
ドコグロと同じブラウザIDのやつが毎回出てきて擁護してる気がする
不思議だね♪

372:異邦人さん
18/10/25 14:38:16.53 C3mqX6F7p.net
>>369
治安悪いと言うのは認めたということね
これでもう話することはないな
危険なんて誰も言ってねえよ
危険度で言ったらアフリカとか中南米の方がよっぽどだし

373:異邦人さん
18/10/25 14:39:42.64 hq/n0W44M.net
こちらもどうぞ
URLリンク(kayoreena920.com)

374:異邦人さん
18/10/25 14:43:15.41 hq/n0W44M.net
インドは治安が悪いってのはまやかし
住んでみたら治安が悪くないってのが駐在員の意見
これでお前ら旅行者がどれだけ危ないって言っても、何も意味なw
☆ ろ ん ぱ ☆

375:異邦人さん
18/10/25 14:47:09.76 ZbR8ef44d.net
>>373
ああこの人twitterで駐妻の反感買って炎上した女じゃんwww
自分は同じ女だけど、この人の論調ってしっくりこない部分がある
ただ最近のリツイートで、OYOはラブホとして使われてる側面があるってのは
おもしろい発見だったわw

376:異邦人さん
18/10/25 14:52:35.76 hq/n0W44M.net
坂谷真海|サカミ
@Ssaakamii
レイプの話題ばっかり日本に報道されるので道を歩いているだけで身ぐるみ剥がされるようなイメージを持っている方が多いと思いますが、そんなことはありません。
例えば私は週に1回くらいは夜中まで遊んでタクシーで家に帰るし、スカートで歩くこともあるし、だいたい行動はいつも一人です。

377:異邦人さん
18/10/25 14:53:35.82 doo1Db/cM.net
>>374
駐在員の意見ww
お前さかんにデータデータってわめいてたじゃん

378:異邦人さん
18/10/25 14:54:31.01 hq/n0W44M.net
>>377
データ信じれないっていう患者が居たからね、駐在員なら信じれるでしょ?

379:異邦人さん
18/10/25 14:54:52.17 CRznHlJ60.net
>>374
駐在は大抵社用車あるだろーが
しかもグルガオン在住者のコメント
お前の不用意な発言のせいで、日本人旅行が被害に遭ってインド嫌いになって帰ってくるなんてことがあったら悲しすぎるわ

380:異邦人さん
18/10/25 14:55:32.25 VHbPSRCI0.net
 韓国や中国勢の躍進が著しい電機・ハイテク関連業界や、安定した業界と見られていた金融界にもリストラの嵐が吹き荒れる。
 エリートが集まった銀行業界のみならず、学校法人でも人員リストラは避けられない。大学教授も失業者になり得る時代だ。
 国立大学は法人化し、国からの運営交付金が年々少なくなる一方、資金集めの自助努力が求められる。東京大学なども例外でなく、
事業収入を増やし、人件費など経費削減を進めている。
 財務省はウェブサイトで、07年度以降に国立大学の学生数が1万7千人減少する一方、約2万人増加している教職員の適正規模について
検討の必要性を指摘。ここでは北海道大学の事例をみてみよう。
 北大は一昨年の前総長時代、教員人件費の大幅削減を含む中期計画を打ち出した。21年度までに約2千人いる教員の人件費を14.4%削減する。
教員人件費は1ポイントで約1千万円、教授換算で1人分となり、削減規模は205ポイント、つまり教授205人分に相当する。
削減ポイントは各部局ごとに細かく割り振られている。
その後、人件費削減に抑制的な考えの新総長が選ばれ、昨年4月に就任した。教員人件費の削減幅は7.5%、教授換算で100人相当となった。
 関係者によると、教授100人分の人件費削減といっても解雇するわけでなく、退職者を補充しないとか、承認人事を控えるなどで対応せざるを得ないという。
 北大側は現行中期計画を「昨年7月に策定して実施した」という。一方、教職員組合関係者は「昇進や新規採用など
学内人事はほぼ凍結している」と述べ、現場は人件費削減に「猛反発している」と語った。
 ある北大教授は「深刻なのは若手」と話す。「自分のような教授の立場と違い、若手教員は昇進が止まり、
任期もあるため、北大から出ていかざるを得ない」と危機感を持っている。
 北大が進める人件費削減計画を達成できないと研究費が影響を受ける。教職員組合関係者は「大学全体として予算が厳しい」と述べ、
「外部から資金を稼げといわれ、みなさん必死になっている」と話す。「全体では収入が増えているが、自由に使えるお金は少なくなっている」と語り、
研究費にしわ寄せがいくという。

381:異邦人さん
18/10/25 14:55:53.69 VHbPSRCI0.net
1914年の夏の終わりに、 ベルギーの英国遠征軍を妨害し、 アントワープの防衛組織を自分たちで組織しようとしたときなど
チャーチルは時には大臣としての権限を大幅に上回った。 海軍の戦争の一環として、1914年10月に、南大西洋のGraf Spe副大将の下、
帝国海軍のドイツ東アジア艦隊を追跡して破壊するために、 フォークランド諸島との強い船舶協会を送りました。
いくつかの著者によると、チャーチルは、1915年の英国海軍がドイツの潜水艦の時にニューヨークからリバプールへ民間の乗客と武器を輸送していた
乗客蒸気船RMS ルシタニアに警告しなかったという事実に責任があると言われている移動するEntenteの部分に戦争のエントリ。
しかし、これまでのところ、証拠の証拠は見つけられなかった。 歴史家IstvánDeákは、これらの著者を修正主義者として分類している。
戦争の敵であるドイツとオーストリア - ハンガリーを、おそらくオースマン帝国と同盟している南部の見える海軍との最も弱い点で攻撃する
チャーチルの計画が失敗したことは深刻であった。 1915年2月19日と3月18日にダーダネル川上のガリポリのトルコ半島にあった
英国、フランス、 インド 、 オーストラリア 、 ニュージーランドの 2つの着陸会社は、大きな被害を受けなかった。
チャールズ氏の計画を批判したジョン・フィッシャー艦長は辞任した。
自信の危機を回避するために、保守派の政府への関与は避けられなくなった。 しかし、党首のアンドリュー・ボナー法の下で、
ダーダネッレでの大惨事の危機に責任を負うチャーチルが、大臣として辞任しなければならないという条件に結びついた。
この要求のもう一つの理由は、チャーチルが「反逆者」としての当事者変更が保守派であったためである。 そこで、彼は1915年5月18日、アドミラルティ
の第一卿としての地位を定めました。 1915年12月19日から1916年1月9日まで、ダルダネッレからの撤退が続きました。戦闘では、200,000人以上の兵士が敗北しました。
チャーチルは、1915年5月23日から11月16日にかけて、 アスクス政権の拡大に伴い、ランカスター 公会 議長の重要な立場にとどまった。
しかし、彼は政府の仕事に大きな影響を与えることができなかったので、彼は最終的に軍隊のためにボランティアし、
フランダースとフランス北部の前に行きました。

382:異邦人さん
18/10/25 14:56:26.12 VHbPSRCI0.net
彼は白軍の一部であるロシア南北戦争で西側同盟国の介入を提唱した。 1917年、ドイツの帝国主義指導者は、彼の政府を不安定にし、
戦争連合から国を追放するために、彼のスイスの亡命者からロシアに亡命した。 したがって、イギリスとフランスの軍隊は、
ボルシェビキ反体制派のアルハンゲリスクとムルマンスクから1918年の春以来支援された。 しかし1919年7月には、失敗した英軍はロシアから撤退した。
チャーチルは、 ボルシェヴィズムは「受け台に刺され」なければならないと信じていたが、彼は自らの党に軍事的関与を追求するという野望を勝ち取ることはできなかった。
1922年9月、保守派は内閣を去り、ロイド・ジョージは翌年10月に下院選挙を失った。 彼と一緒に、英国の最後の自由主義首相を墜落させた。
2年間の政治的禁欲と党の最初の変更から20年後、チャーチルは1924年に保守党に再加入した。
その年の11月には、 ボールドウィン首相の保守政権下で財務大臣を務め、1929年に解任された。1926年に彼のフランス人ジョージ・カイローと会談し、
フランス政府は1918年までイギリス政府に入国した。 しかし、彼の最も重要な決定は、1925年に施行された金基準の再導入であった。 この保守的な財政政策は、
英ポンドの過大評価、ひいては英国財の価格の上昇をもたらし、 輸出の低迷につながり、ついに失業率は約20%に上昇した。
労働者の不満は1926年の大規模な総ストライキで最高潮に達した。 チャーチルは、6ヶ月以上続いた労働争議が激しく終了するよう要求した。
チャールズ゙ァが大統領に替わる2年後の1931年には、荒廃した経済的影響のためにゴールドスタンダードが廃止されました。
彼は、「国がゼネストを破っているか、全般ストライキが国を壊しています。
危機に瀕したボールドウィン政権は、1929年の下院選後にマクドナルド下の労働閣僚によって取り替えられた。
同じ年、チャーチルはブリストル大学の首相に就任しましたが 、議会に席を置き、最初はシャドーキャビネットのメンバーだった反対派にとどまりました。
1930年に、チャーチルは、インドの独立運動に対するあまりにも寛容な態度をとっていたとされ、首相と保守党の元首相と争った。
緊張した帝国主義者として、彼は宣言された相手であり、マハトマ・ガンジーでは「半裸のファキール」しか見ていなかった。

383:異邦人さん
18/10/25 14:57:02.12 VHbPSRCI0.net
スウェーデンのCharles XIV JohnとノルウェーのCharles III Johnは、
Charles XIII&IIの死後1818年2月5日にそのタイトルを引き継いだが、
当初両国で人気があった。民主的なプロセスと力は、王の拘束
されたエグゼクティブパワーの下で着実に成熟した。
「ヨーロッパの他の地域と分けて、私たちの政策と関心は分かれて、
スカンジナビアの二人の外国人との議論を慎重にはしないように
するだろうが、私の義務と尊厳は常に私たちの行動、そしてどちらか
といえばどちらも、私たちに内政への干渉を許さないように私たちに
規定しています。
チャールズ・ジョンがポスト・ナポレオン時代に適用した外交政策は、
大国と北欧諸国の外で起こった紛争への非関与のバランスの維持に
よって特徴付けられた。それはスウェーデンの以前の覇権拡大論
とは対照的で、何世紀にもわたって近隣諸国との戦争が途切れずに
成功し、彼は王国を1814年から死ぬまで平和の状態に成功させる
ことに成功した。]彼は特に、英国とロシアの間の紛争に心配
していました。近東危機に関して両国の関係が緊張した1834年、彼は
英国とロシアの政府に覚書を送り、事前に中立を宣言した。スウェーデン
の中立性の原点として指摘されている。
彼の国内政策は、とりわけ社会資本への経済と投資の促進に焦点
を当て、1814年以降の長い平和は、国の繁栄をもたらした。
26年間にわたる彼の長い治世の間に、王国の人口は非常に増加し、
スウェーデンの住民だけがスウェーデンとフィンランドの住民と同等に
なり、後者の地方は前者から引き裂かれ、国家債務が償還された。
民間人や刑法が公布のために提案され、教育が促進され、農業、商業、
そして製造業が繁栄し、内部通信手段が増加した。
一方、青年期の急進的な見解は、何年もかけて右に向かって順調に
変化していたが、彼が王位に上った頃には彼は超保守的だった。彼の
独裁的な方法、とりわけ彼の報道の検閲は、特に1823年以降、非常に
不評でした。しかし、彼の王朝は決して重大な危険に直面しません
でした。スウェーデン人とノルウェー人は、同様にヨーロッパ評判の
良い君主を誇りに思っていました。

384:異邦人さん
18/10/25 14:57:46.46 VHbPSRCI0.net
毎日新聞に2月下旬掲載された、保育士の妻を持つ男性の投書が物議を醸している。
女性の職場では園長から、結婚・妊娠の順番が決められているという。女性はその順番
を破って妊娠したため、男性と一緒に園長に「子どもができてすみません」と謝りに行った
というのだ。
女性はその後も職場で嫌味を言われるなど、辛い状況が続いているという。ネットでは
投書を読んだ人から「闇過ぎる」「謝罪しなければならないこと自体おかしい」と批判が
上がっているが、一方で
「うちのとこも毎年二人までってのが決まってて年度末に希望を伝える方式」
と、似たような状況を明かす人も多い。実際に、保育士の労働環境改善に取り組む団体
の関係者に話を聞くと、「妊娠可能性のある人を考慮してクラス編成することはある」と言う。
■妊娠希望の保育士に申告してもらい、配置で考慮するのはよくあること
「保育園では、パートの補助職員らと共に、1人の担任が年度を通してクラスに責任を
持ちます。担任が年度途中で妊娠・産休に入ると代替要員を確保しなければなりません
が、人材不足や国の定める配置基準の関係上、要員の確保が難しいのが実態です。
そのため、職員配置を考える上で『今年はこの人が妊娠の時期だよね』と考慮することは
よくあります」
園によっては、妊娠を希望する場合は園長に事前申告するよう求め、クラス編成時に
考慮するところもあるそうだ。女性の正規職員が多い、学校や病院でも似たようなことが
行われているという。
産休取得後に職員が復帰することを考えると、運営側としては有期職員を雇って穴
を埋めるのが最善だろう。しかし、ただでさえ保育士の待遇が良くない中、正規職員よ
り賃金が安く雇用期間も短い有期職員は、募集しても人が集まらないのが現状だ。
一方で、投書で言われたような「妊娠輪番制」は一般的でなく、職場の運営方針に問題が
あるとも指摘する。
「謝罪が他の保育士の見せしめにもなっています。保育士が園長に『妊娠したことは
変えられないんだし、みんなで力を合わせて頑張りましょうよ』と言える雰囲気ではない
んでしょう。職員を尊重していない園運営をしているんだと思います。園長のやっている
ことはパワハラ、マタハラです」

385:異邦人さん
18/10/25 14:59:14.18 VHbPSRCI0.net
スキンヘッドをニット帽で包み、寒そうに駅に向かって歩いていたのは栄和人氏(57)だった。愛知県にある至学館大学(旧・中京女子大学)のレスリング部監督であり、日本レスリング協会強化本部長も
務める栄氏。だが、前々日の2月28日から続く報道のために疲れ切っているように見えた。それでも本誌記者が問いかけると、少し笑顔を見せた。
「この騒動には参ったよ。やっぱり私を陥れたいグループがいるんだろうね。そっちのほうが問題だと思うけどね」
金メダリスト6人を育てた“名将”を追い込んでいるのは、2月28日の報道により明らかになった告発状の存在だ。
「内閣府に告発状を提出したのは、貞友義典弁護士です。貞友弁護士は、元五輪出場選手らの依頼を受け、栄氏らレスリング協会幹部たちの“パワハラ”を告発する文書を作成したのです。文書には
栄氏らが伊調馨選手(33)の練習場所を不当に奪ったこと、伊調選手が師事しているコーチへ『伊調の指導をするな』といった圧力をかけていたことなどが記載されています」
そもそも栄氏にとって、伊調選手も少女時代から育てた“弟子”だったはず。だが'09年に伊調選手が栄氏のもとを離れ、田南部力コーチ(42)の指導を仰ぐようになってから、その関係は悪化の一途を
たどったという。
「栄氏は独自の指導哲学を持っています。選手たちのために4千万円のローンを組んで一軒家を購入して寮にしたというエピソードはよく知られていますが、行きすぎた愛情になってしまうこともあるようです」
《好きにならないと本気で指導できない》と、栄氏はスポーツ紙のインタビューや対談では指導哲学について語っているのだ。栄氏は'93年には臨時コーチとして指導していた10歳年下の女子レスリング
選手と結婚。さらに'08年には、またも19歳年下の教え子と再婚している。
「結婚にはいたらなかったものの、栄氏にとっての“最愛の教え子”といえば、吉田沙保里選手(35)でしょうね」
再婚から2年後の'10年、栄氏と夫人は至学館大学にも近い新築マンションを購入している。そして、その隣の部屋を購入したのが吉田沙保里選手だった。'16年に栄夫妻はさらに大きいマンションに転居したのだが、
同時に隣室を購入したのは吉田選手。8年も隣室に住み続けるという、その師弟の絆には驚くばかりだ。レスリング協会関係者は嘆息する。

386:異邦人さん
18/10/25 15:00:25.22 VHbPSRCI0.net
何が詳細、何がうpだよ
お前のティッシュの無駄遣いのために
何で俺がキーボード叩かなきゃならないんだよ
そう言ったら何か、次は「俺オナニーは風呂だし」とか言うつもりか
あのな、俺が頑張って詳細調べたりうpしてやったりしてだ
お前は「神キター」とか「d」とか言って終わりだよ
何がキターだよ 何も来てねぇよぶっ殺すぞ
俺の心に残るのは3分で忘れるような満足感だよ
3分って何だよ カップ麺かよ お前を満足させた俺の価値はカップ麺の待ち時間程度かよ
なのにお前はおれにうpとか言うんだもんな
お前は本当にどうしようもないな
改行制限があるから、今日はこのぐらいにしておいてやるよ
次からこういう不手際がないように気をつけろよ
いくら俺だって、我慢の限界があるんだからな 覚えとけよ
高校のクラスの委員長はマジで基地外だったな。
女に政治家や会社社長が少ない理由が俺には分かるぞ。女は感情的なんだよ。
みんなで掃除時間にホッケーしてたのに俺だけ怒られた。ぜんぜん客観的じゃない。
俺のテストの点数が悪かったら、「頭わるいんだからもっと勉強しなさいよ!
クラスの平均点下がるでしょ!!」とかいって、放課後、強制的に居残りさせられて
数学の勉強やらされた。「腹減ったからコンビニいってくる」て逃げ出そうとしたら
自分が家で焼いてきたパンを食わされた。「俺はセブンイレブンのパンが好きだから
セブンイレブンいかせろよ」と言ったんだが、「コンビニのパンが美味しいなんて
味覚が変だよw」とか言いやがる。おまえは何様なんだよ?ちょっとくらい料理が
得意だからて威張るな、アホ。 しかも俺がキュウリ食べれないの知ってて
ハムサンドにキュウリ入れてるんじゃねーぞボケ。気づかないで食ってしまっただろうが。
全部食ってから「いまのキュウリ入ってたんだよw」なんてわざわざ言うな。
気持ちわるくなっただろうが。母親にもキュウリ食わされたことないのに・・・orz

387:異邦人さん
18/10/25 15:05:19.21 hq/n0W44M.net
>>379
苦しいね、もう終わろうよ
危険危険って本当に馬鹿みたい
  
海外での最低限の注意をすれば大丈夫
これが本当のインドだよ

388:異邦人さん
18/10/25 15:37:44.91 CRznHlJ60.net
>>387
苦しいもなにも、こっちだって荒れるのやだからもう終わらせたいが
お前が毎回自分の意見を最終結論にして終わらせようとするから黙ってられねえんだよ
俺は>>359でお前の意見もいち感想として認めるっつってるだろーが
白黒つけられないんだから、お互いの意見はイーブンなんだって。まだわからねーか?

389:異邦人さん
18/10/25 15:40:03.32 CRznHlJ60.net
本当のインド、とか平気で言っちゃえるところがどうかしてんだよ

390:異邦人さん
18/10/25 15:57:10.01 hq/n0W44M.net
馬鹿は置いといて
インドのゴルフ事情を知ってる人いるかな?
前に大手旅行代理店の人がインドに2年駐在しててその時にゴルフばっかりやっててうまくなったって言ってたから、デリーでゴルフやろうと思ってたんだが、電話してもつながらなかったり、金額書いてなかったりで、諦めたんだよね
デリーのゴルフ場はビジター利用できる所少ない?

391:異邦人さん
18/10/25 16:39:57.45 doo1Db/cM.net
>>390
そんなことはいいからお前の大好きなデータは?
インドは旅行者が被害に遭った割合が他の国より少ないって数値を見せろ
旅行者が行かないスラム街の貧民層の殺人件数とか含めて比較しても意味ない。旅行者のデータが見たい
それに殺人とかだけじゃなく金品盗られるのもれっきとした犯罪だからな

392:異邦人さん
18/10/25 16:43:08.12 C/kSmCwE0.net
悪の枢軸国日本が世界へと侵略の魔の手を伸ばしつつあるとき、
日本国内では昭和天皇ヒロヒトを現人神とする思想的統制が強化されました。
そのために自分の神様を奉る宗教は政府から陰ひなたに弾圧を受けました。
カソリック教会の何十人ものクリスチャンたちが特高に逮捕され拷問されました。
それまでの特高の拷問は平気で顔面を殴っていたのですが、
それで死に追いやられた小林多喜二の無残な写真が紙面に載ったせいで
世間からの激しい批難を受けて、それから腹部を集中的に責めるようになったのです。
腹部を徹底的に殴られたクリスチャンたちはひどい内出血をおこして
下腹部から大量の出血をして失血死してしまいます。
その遺体を検死した御用監察医はただチラ見しただけで、死因「下血死」と書き込んで、
拷問死に追いやられた人たちを後腐れないように病死として処理したのでした。
しかし安泰に思われた昭和天皇の人生にも暗雲が立ち込めてきました。
昭和天皇の前に本物の神様が現れると「ヒロヒトや、罪を償いなさい」とのたまったのです。
とつぜんヒロヒトの下腹部から大量の出血がはじまりました。
それは人間のちからではどうすることもできないものでした。
昭和天皇の遺体を調べた医者は「簡単に言うと下血死ですね」と沈鬱に答えたのでした。
「本物の神様がいるなんて…」これが昭和天皇の最後の言葉になりました。
たかが人間の分際で現人神を詐称したペテン男の哀れな末路でした。

393:異邦人さん
18/10/25 16:43:59.93 C/kSmCwE0.net
フランス革命の発生後、彼の著名な軍事資質は彼に迅速な昇進をもたらした。
1794年までに彼はSambre-et-Meuseの軍隊に付随していた兄弟に昇進した。
Foururus(1794年6月26日)でのJourdanの勝利の後、彼はその後、部門長になった。
Theineenの戦い(1796年)で、Bernadotteは他の誰よりも、ライン川を越えた
フランス軍の撤退に貢献しました。
1797年の初めに、彼は、イタリアのナポレオン・ボナパルトの軍隊への援軍として
2万人の人と行進するために、中部の嵐の中でアルプスを成功裏に横断したことは
高く評価されたが、イタリア軍によって冷静に受け止められた。ミラノの指揮官である
ドミニク・マルティン・デュプイ(Dominique Martin Dupuy)の侮辱を受けて、
ベルナドットは彼を不服従で逮捕した。しかし、デュプイはルイ=アレクサンドル・
ベルティエの親友であり、これはBernadotteとナポレオンのChief of Staffの間で
長引く不和を始めた
彼はマントヴァのナポレオンとの最初のインタビューを受け、第4師団の指揮官に
任命された。 FriuliとIstriaの侵攻の間、Bernadotteは、彼が先駆者を率いた
Tagliamentoの通過と、Gradisca(1797年3月19日)の要塞の捕獲で大きく区別した。
ナポレオンは、18世紀のファルシドールの後、将軍たちに、その日のクーデターを
支持して、それぞれの部署から集まるよう命じた。 Bernadotteはナポレオンが望んで
いたディレクトリとは別のディレクトリに、ナポレオンの手でそれを伝えないで住所を
送った。
Campo Formioの条約の後、ナポレオンはBernadotteにウディネの本部で友好訪問
をしたが、すぐにライン川の部隊の半分を奪った後、残りの半分をフランスに戻すよう
命じた。 5人の取締役の一人であるポール・バラスは、ナポレオンが共和国を覆すこと
に慎重だったので、ナポレオンの権力を相殺するために、イタリア軍のベルナドット
司令官を任命した。 Bernadotteはこの任命に満足していたが、ナポレオンは
Talleyrand-Perigord、外務大臣に代わり、ウィーンの大使館を任命した。
Bernadotteは非常に不満でした。彼は最終的に大使館をウィーンに受け入れたが、
大使館の上に三色を吊り上げることによって引き起こされた妨害のために彼の投稿
をやめなければならなかった。

394:異邦人さん
18/10/25 16:44:50.25 C/kSmCwE0.net
イェーナの戦いの後、ベルナドットはハレでプロイセンを打ち負かしたが(1806年10月17日)、本部はこの勝利をあまり評価しなかった。戦闘後にハレを訪問したとき、
ナポレオンは「ベルナドットは何も止まらない」と謎めいてコメントしました。 "その後、Bernadotteは、SoultとMurat、プロイセン将軍のBlucherとLubeckを共同で追求し、
Radkow(1806年11月7日)に降伏を促した[10]。フランス人がリューベックに向かうと、フランス軍は大規模な略奪と暴行の対象となった。彼の男性が解体するのを避ける
ために必死に奮闘しているベルナドットは、リューベック評議会から6人の馬に感謝の意を表した。彼はまた捕虜となったスウェーデンの兵士を礼儀正しく扱い、
帰国を許可した。印象的なスウェーデン人は、ベルナドッテの街中での秩序を維持するという公平性の話をして帰宅した。

その後、彼はポーランドに行進し、モールンゲン(1807年1月25日)でロシア人を撃退したメッセンジャーはロシア人に捕らえられていたので、BernadotteはEylauの
戦いに参加できませんでした(1807年2月7?8日)。ナポレオンは彼の不在のために彼を非難しましたが、それはベルナドットに起因するものではなく、ベルティエが
秩序を派遣する際の不注意であることが認められました。
1808年、ハンザ同盟の町の知事であるティルシットの平和の後、彼はデンマークの島々を経由してスウェーデンに向かう遠征を指揮することになっていたが、輸送の
欲求とスペインの偶発事件のために計画は無事に終わった。
フランスとオーストリアの新しい戦争を支援するためにドイツに呼び戻されて、彼は主にサクソンズで構成された第9軍団の命令を受けた。ベルティエのさらなる困難、
病気と調和していないサクソンたちの軍団への参加は、彼が奉仕からの解放を求められるようにする。ナポレオンはナポレオンに「私が勝つことのできない隠された力に
よって永遠に麻痺しているのを見る」と書いている。ナポレオンはこれらの控訴を無視し、ベルナドットはキャンペーンを進め、ほとんどフランス語のない外国軍を
指揮した。ワグラムの戦い(1809年7月6日)で、彼はこの軍団に命じました。彼は長年にわたり左翼で優勢の攻撃を受け、Dupasに彼の支援を求めた。後者は、天皇から
の命令を受けて、彼がどこにいても残っていると答えた。

395:異邦人さん
18/10/25 16:45:37.67 C/kSmCwE0.net
十字架上の死と復活に至る、福音書に記されたキリスト苦難の各場面を連作のかたち
で表した受難伝は、中世を通じて、キリスト教美術の重要な主題として作品に取り上げ
られてきました。中世を通じて壁画や写本挿絵、聖堂を飾る建築彫刻、ステンドグラス
やさまざまな工芸作品に表されてきた受難伝は、さらに14世紀以降、後期ゴシックの
時代となれば、祭壇画や祭壇彫刻の主題として、あらゆる教会装飾の中心に位置付け
られることになります。
福音書の記述は、キリストの受けた苦難を簡潔なかたちで記していますが、画家や
彫刻家達は、キリスト教美術の歴史を通じて常に、福音書に記された出来事を単に
視覚化するだけではなく、その出来事の意味や解釈までも見るものに伝えようとして
きました。とりわけ14世紀以降の受難伝には見る者に、キリストの身体的、あるいは
心理的な苦難を追体験せしめるような表現が求められました。自らの心の中でキリスト
の苦難を具体的に追想することは当時の宗教的な祈念の重要な課題でしたが、
新たな受難伝にはこうした課題からしても、さらにエピソードに富んだ、具体的な描写
が求められるようになったのです。
15世紀に普及した版画による受難伝も、まさにこうした中世末期の図像伝統の中から
浮かび上がってきます。とりわけドイツでは、ショーンガウアーやデューラー、クラーナハ
といった、中世末期からルネサンスにかけて活動した代表的な画家たちが、高度な
版画技法を駆使して受難伝に取り組みました。彼らは、新たな版画芸術の可能性を
通じて、聖書に記された記述にどのような美的形態を与え、あるいはどのような感覚的
内容を盛り込むか、という課題を、作品を通じてそれぞれのかたちで模索していた、
ということができるでしょう。
本展はごく小規模な展覧会ではありますが、国立西洋美術館に所蔵されるデューラー
とアルトドルファーの連作版画を中心に、新たな美術媒体としての版画の中で、どの
ように受難伝という伝統的な主題が取り上げられたかを見てゆきたいと思います。

396:異邦人さん
18/10/25 16:46:32.77 C/kSmCwE0.net
米航空宇宙局(NASA)は8日、無人探査機ジュノーが初めてとらえた木星の
北極と南極に渦巻く巨大サイクロンの画像を公開した。
ところどころに巨大な斑点模様がある姿。太陽系で最大の存在であるにもかかわ
らず、大量の水素とヘリウムガスが集まってできたガス惑星であるため、地球の
直径の10倍以上の大きさだが、重さは約310倍余りと軽い。
NASAが科学誌『ネイチャー』で公開した画像は、昨年2月2日にジュノーが
木星に最接近した際にとらえたもの。北極では中心に渦巻く巨大サイクロンの
周りを8つのサイクロンが八角形を描くように取り囲む一方、南極ではサイクロン
の数が5つと少なく、五角形になっている。
まるで地獄の釜の中で煮えたぎる溶岩のようだが、この色は放射熱を示して
いて、黄色い部分は雲が薄く、放射される光の温度(=輝度温度)は、約?13℃
であるのに対し、暗赤色の部分は雲が厚く、約?83℃だという。
NASAの研究チームによると、この違いには大気の循環が関係しているとして、
ジュノーが測定した重力場のデータを解析。重力場とは引力が及ぶ空間のことで、
その強さは物体に働く力の大きさで測定される。
解析の結果、木星の赤道付近を交互に吹き荒れる嵐のようなジェット気流は、
緯度が高くなるにつれて弱まり、両極付近になると渦を巻く乱流に変化する可能性
がわかった。しかし、なぜ極域に達すると、八角形や五角形になるかは不明だ。
というのも、土星では北極上空で大気の層が六角形になることは比較的知られて
いるが、それ以外の惑星では前例がないからだ。
また、常に雲に覆われている木星は、緯度ごとに方向や風速が異なるジェット
気流が吹き荒れることで独特の縞模様を作っているが、従来の研究では、ジェット
気流が大気のどれくらい奥まで広がっているのか謎だった。しかし今回の観測で、
ジェット気流は、雲の高さから約3000キロ下の層まで及んでいる可能性が判明した。
研究チームは、タマネギの皮のように、木星を覆う分厚い大気の層をひん剥いて
いくことで、太陽系最大のガス惑星の素顔に迫ろうとしている。

397:異邦人さん
18/10/25 16:49:07.11 C/kSmCwE0.net
王毅外相は全人代における外交関係の記者会見を行なった。記者から出た「精日をどう思うか」という質問に声を荒げて「中国人の堕落者だ!」と激怒。
精日とは何か、中国ではいったい何が起きているのか?
◆王毅外相激怒
中国時間の午前10時から12時頃まで、王毅外相は全人代(全国人民代表大会)恒例の、外交問題に関する記者会見を行なった。
内外記者からの22個ほどにわたる質問に答えて、席を離れようとした瞬間の出来事だった。南京に本社がある「現代快報」の記者が大声で質問した。
「外相、外相!ここのところ“精日”分子が民族の最低ラインを越えた挑発を行なっていることを、あなたはどう見ていますか?」
既に質問を終了させて立ち上がっていた王毅外相は、この質問に激しく怒りだし、
「中国人の堕落者だ!」
と声を荒げて答えた。
いつものように、右手の人差し指を突き出し、顔は怒りに醜く歪み、吐き捨てるように言うと、会場を後にした。
動画にもあるのだが、うまくリンクできない場合は、この静止画面でご覧いただきたい。
◆精日(精神日本人)とは何か?
「精日」とは「精神的日本人」のことで、日本を礼賛し、日中戦争(中国では「抗日戦争」)時代の日本軍の軍服などを着て楽しむ中国の一部の若者たちのことを
指す。
たとえば日本軍の軍服をまとった2名の男子が、愛国教育基地の一つである南京事件(中国では南京大虐殺)記念館の前で写真を撮り、警察に捕まって15日間拘留
されたことがある。
2017年8月7日には、1937年10月の「四行(しこう)倉庫の戦い」(第二次上海事変における最後の戦い)の跡地で日本軍の軍服を着て撮った写真をネットに
流して大問題になったこともある。
拘留では刑が軽すぎるとして、南京市弁護士協会と現代快報が主宰して、「精日」分子に対する刑罰を新たに設ける法律を制定すべきだとして、今般の全人代の
代表にも呼びかけている。

398:異邦人さん
18/10/25 16:51:03.98 C/kSmCwE0.net
262 名前:名無し草 (ワッチョイ 1e51-x4Or)[sage] 投稿日:2018/02/24(土) 01:56:57.27 ID:vXWxkAst0
■ASD(自閉症スペクトラム・アスペルガー症候群)
いわゆる空気を読むや相手の気持ちを読むことが苦手な「社会性」、相手の発言を即時に正しく理解したり、
自分の思いを細かくわかりやすく伝えることが難しい「コミュニケーション面」、
そして次に起こる出来事を想像することが苦手で自分の安心したルール・環境に過度に固執しやすい「想像・こだわり」といった特徴があります。
また
「積極奇異型」
「受動型」
「孤立型」
という3つの型で分類することも支援の現場では一般的です。
全く違うように見えますが、他人や多人数のグループに上手に関われないので、
・自分のペースを押し付けるのが「積極奇異」、
・同じ理由で上手に関われないので自分を消してしまう「受動型」、
・そしてそもそも上手に関われないことを何とも思わない「孤立型」
と、現象や根っこの特性・障害は共通しています。
【なお ”自閉症” と言っても自分から閉じこもる病ではありません。】
【医学的に言われる ”自閉” とは ”自分目線” ということです。】
こだわりや限定した社会性は仕事などでプラスに働くこともありますが、コミュニケーション面の苦手さは
どの職場・環境でも不利に働くことが多いのは確かです。
他の発達障害と同じく生まれてから死ぬまで基礎的な特徴は続きます。
自閉症スペクトラム・アスペルガー症候群は知的には通常である人が多く、
中には一部のIQが120を超えるような人も珍しくはありません。
勉強ができることから学校社会に適応して、大人になるまでは気づかれない場合も目立ちます。
ただし大学や就活、職場というコミュニケーションが複雑に迅速に求められる場で苦手感が強くなることが一般的です。

399:異邦人さん
18/10/25 16:58:11.31 jjv3XkKGM.net
もうこのスレはだめだな。

400:異邦人さん
18/10/25 18:17:27.14 C3mqX6F7p.net
ここに至って駐在員の口コミとか…w
狙って荒らしてんのかってレベル

401:異邦人さん
18/10/25 18:19:21.37 C3mqX6F7p.net
まあ他人が見たら明らかに一人だけおかしい人が居るってことはわかっただろう
歩き方や旅行人やらロンプラやら、過去の歴史を全て無視した論拠張られても何にも響かないし誰も信じないな

402:異邦人さん
18/10/25 18:24:31.35 C3mqX6F7p.net
んで何故かくそ叩かれてる>>390に普通にレスする人が現れた時、その時のワッチョイをよく見とこう

403:異邦人さん
18/10/25 18:37:17.84 tmM/M9wmM.net
分からんけどゴルフ場やたらあってプレーフィーめちゃ安いって聞いた事はある
ゴルフやらんから興味ないが
ちなバンガロール

404:異邦人さん
18/10/25 18:45:40.81 hq/n0W44M.net
>>403
そう荷物持ちのキャディー付、昼付きで3000円って聞いたわ
コースも凄いキレイらしいから日本の10分の1の値段だね、ただ紹介制とか会員制とかがメインなのか、それともビジターでも行ける所があるのか知りたかった

405:異邦人さん
18/10/25 18:46:37.13 hq/n0W44M.net
>>402
お、まだやってるの?よっぽど論破されたのが悔しかったのかい?
そんな事よりゴルフやろうぜ

406:異邦人さん
18/10/25 18:54:02.25 aeJMPRP00.net
うるせえからNG
連投とか正気か

407:異邦人さん
18/10/25 18:56:04.63 CRznHlJ60.net
>>402
矮小なアタマのドコグロの煽りだ、気にすんな

408:異邦人さん
18/10/25 19:00:52.63 lM5HZwTdM.net
みんな患うインドの水下痢って一体何なんだ?
大腸菌なのか?

409:異邦人さん
18/10/25 19:01:00.62 hq/n0W44M.net
次回からのテンプレに
日本の駐在員
海外での最低限の注意を払っとけばインドは安全、女性の深夜の一人行動も大丈夫
海外のフォラーム
デリーは比較的安全だよ、最低限の注意をすれば問題なく治安は良い
日本の5ch
デリーの治安は悪い、深夜に一人で行動しないほうがいい
これ追加するべきじゃない?

410:異邦人さん
18/10/25 19:03:38.13 hq/n0W44M.net
>>408
ストレスと油って言われてるよね、菌は火が通ってるもの、水に気をつければ問題なし
日本に帰ってから数日して壊すってパターンが多い気がする

411:異邦人さん
18/10/25 19:07:06.02 OXDRbFju0.net
衛生状態の改善とともに、長期にわたって伸びてきた日本人の成人の平均身長が、
昭和55(1980)年生まれ以降、縮む傾向にあることが、国立成育医療研究センター
研究所の森崎菜穂室長らのチームの調査で分かった。300万人を超す身長データ
を分析し、専門誌に論文を発表した。
 最新の平成8(1996)年生まれの平均を見ると、男性はピーク時に比べ0.64センチ、
女性は0.21センチ低い。差はわずかだが、低下傾向ははっきりしていた。
 身長が低くなった直接の原因は明らかではないが、昭和55年ごろから深刻化した
健康関連の問題に、体重2500グラム未満で生まれる「低出生体重児」の急激な
増加がある。低体重で生まれると成人後の身長が低い傾向があることは過去の研究
で示されているため、チームは「それが原因の一つになっている可能性もある」と指摘
している。
 日本人の成人の平均身長は過去約100年で約15センチ伸びた。公衆衛生や国民
の栄養状態の顕著な改善によるとされる。森崎さんによれば「近年は伸び止まっている
のではないか」との指摘もあったが、詳しい分析は行われていなかったという。
 チームは、昭和44〜平成8年に生まれた男女約315万人分の成人後の身長データ
を含む約80の研究を詳細に分析した。すると、平均身長のピークは男女とも昭和53
〜54年生まれで、男性は171.46センチ、女性は158.52センチと分かった。男女
とも55年生まれから少しずつ低くなり、平成8年生まれは男性170.82センチ、女性
158.31センチだった。
 一方、厚生労働省の人口動態統計によると、1970年代後半に5.1%だった低出生
体重児の割合は2007年には9.7%と、ほぼ倍増している。

412:異邦人さん
18/10/25 19:07:46.16 OXDRbFju0.net
ある日、学校の友達と『もし宝くじの1等が当たったらどうするのか』という話をしました。
友達はみんなクルーザーを買うとか、海外旅行するとか、会社を作って社長になるとか、とても明るい答えでした。
でも、私は「一生家でひきこもって暮らす」と言いました。一人だけどうしょうもなく暗いです。
そんな私ですが、19歳の冬に宝くじが当たりました。とても信じられませんでした。
ただし、当たったのは1等の2億円ではなく、前後賞の5千万円でした。
友達からは「一生分の運を使い果たしたな」などと言われて嫉妬されましたが、気にしませんでした。
私は大学を出てすぐにひきこもりました。本を読んだり、インターネットで時間を流す毎日。
時々外出でるとすれば、買い物とパチンコの時ぐらいです。
あれから43年。そんな私も今年で62歳になりました。
毎月15万円ぐらい生活費に使っていましたが、5千万円も5千万円を銀行に預けた利子も全て使い切ってしまいました。
貯金の残高はあと2万7千円しかありません。
昔の学校の友達はみんな会社を定年退職している年ですが、私は今から働かなくてはいけません。
社会に出たことのない私にはコンビニのバイトすら楽ではありませんでした。
何十年も毎日ひきこもっていたせいで、体は動かないし、時間どおりに動くことも慣れません。
今、とても生活が苦しいです。
私はやっぱり宝くじが当たった時点で運を全て使い果たしてしまったらしい。

413:異邦人さん
18/10/25 19:08:16.33 OXDRbFju0.net
作家の百田尚樹氏が、朝日新聞を糾弾している。きっかけは、沖縄県・尖閣諸島をめぐり、「我が国の固有の領土であり、
領土問題は存在しない」とした文科省の高校学習指導要領改定案。朝日新聞が社説で《「正解として教え込め」という趣旨
なら賛成できない》と異議を唱えたことに、百田氏がツイッターで猛批判したのだ。夕刊フジでは、朝日新聞に「真意」をたずね、
百田氏も直撃した。
朝日新聞は同日朝刊の社説で、文科省が前日公表し、2022年度から実施予定の高校学習指導要領改定案を取り上げた。
改定案は、地理歴史科と公民科で、尖閣諸島について「我が国の固有の領土であり、領土問題は存在しないことも扱うこと」
などと明記した。高校の学習指導要領では初めてとなる記述だ。
これに対し、社説は中国を念頭に置いてか、《政府見解を知識として生徒に伝えることは大切だ。だが「これを正解として
教え込め」という趣旨なら賛成できない。相手の主張やその根拠を知らなければ、対話も論争も成り立たない》と反発した。
さらに、《新指導要領がめざすのは、主体的に考え、行動できる若者の育成だ。ならば、もっと生徒と教師を信じ、その自主性
に任せていいはずだ》とも主張した。
夕刊フジの取材に対し、「朝日新聞の社説は『尖閣諸島をめぐり、中国との領土問題が存在する。政府見解は、あくまで日本の
見方であり、公正中立ではない』と読める」といい、続けた。
「社説は『多面的・多角的な考察』を強調しているが、詭弁(きべん)に過ぎない。尖閣諸島が日本固有の領土であることは、
歴史的に証明済みだ。中国が領有権を主張していることは無視していい。当たり前だ。『九州は中国の領土だ』と主張してきたら、
配慮するのか」
朝日新聞の反論を聞くため、夕刊フジは16日午後、次の4点について質問状を送付した。
 (1)尖閣諸島は「領土問題」と考えるのか(2)《賛成できない》という社説は、政府見解を日本人が共有すべきではないという趣旨か
(3)百田氏の批判へのコメントは(4)領土教育に「自主性」は必要なのか。
朝日新聞の回答は、書面でわずか2文だった。
 《この社説は、文部科学省が公表した新たな高校の学習指導要領改訂案について取り上げたものです。社説としての主張は、
その内容にあるとおりです。

414:異邦人さん
18/10/25 19:09:13.55 OXDRbFju0.net
誰目線なのか
 羽生結弦選手の連覇を受けて、その雄姿を大々的に表紙にフィーチャーした雑誌が
店頭に並んでいる。いまや国民的英雄と言っても過言ではないのだから当然なのだが、
そんな中で「気持ち悪い」と一部ファンの間で不興を買っているのが「週刊朝日」だ。  
 オリンピックでの羽生選手を大きく扱っているのは、同日発売の「サンデー毎日」と
同じだが、問題はそこに添えられたコピー。
「ユヅ、がんばったね。」
 一体これは誰の台詞なのか。編集部? 編集長? それにしても何様なのか? 
というあたりが評判の悪さの理由のようだ。ツイッターでは「吐きそう」という辛辣なコメント
まで見られる。
 羽生選手を長年応援してきたファンも「世界のフィギュアスケートを牽引してきた選手に
対して、あまりにも敬意が感じられない」と憤る。
 いかに美青年であろうとも、言うまでもなく羽生選手は、すでに23歳の立派な成人男子
であって、長年フィギュア界の頂点で活躍してきた超一流選手。今回の五輪では男子
フィギュア史上66年ぶりの連覇を成し遂げた。
 もちろん、ファンの中には「ユヅ」という愛称を使う人もいるのだろうが、そこに加えて
「がんばったね。」というタメ口での語りかけには、かなり「上から目線」あるいは勝手な
「母親目線」という印象は否めない。しかし「週刊朝日」は羽生選手の育ての親でも
タニマチでもない。
職場に置き換えてみたらどうか
 昨今の職場では相手をファーストネームで呼ぶことはかなりリスキーだ。男性の部長が
若手女性社員に対して、「サラ、がんばったね」などと言った日には、陰口で済めばマシな
ほうで、悪ければセクハラとして問題化するだろう。
 また、女性管理職が部下の男性社員に対して、「ユヅル、がんばったね」
などと言ったら、周囲は「どういう関係?」と困惑すること請け合いである。
 ひょっとすると進歩的で知られる朝日新聞社だけに、日常業務において、こういう呼び方
もアリとなっているのかもしれないが、一般社会において、タメ口は往々にしてトラブルを
招きがちだ。

415:異邦人さん
18/10/25 19:10:22.11 OXDRbFju0.net
部屋探し中に偶然出会った事故物件。物件の条件次第では借りることを検討しますか? 今回は、事故の内容や起きた時期によって検討状況は変わるのか聞いてみました。検討する、しないと回答した人の理由も合わせて紹介します。
●自然死、病死の場合には、条件が合えば検討する人が約半数も
今回の調査では、事故物件に住んだことがある人は5.5%と少数派でした。ただ、部屋探しをしている中で、見つけた物件が「事故物件」であることを偶然知ることがあるかもしれません。そんなとき、物件の条件(家賃や広さなど)によって
検討するでしょうか。他のみんながどうしているのか気になるところですよね。
結果は、該当の部屋であっても自然死や病死であれば住むことを検討すると答えた人が約半数。さすがに該当の部屋で自殺や他殺があった場合には3割に届きませんでしたが、少数ながら検討する人はいて、需要はあるようです。また、
自殺や他殺であっても、該当の部屋ではなく同じ建物内で起こった場合であれば、検討するという人が4割いることもわかりました。そして事故物件の内容に関わらず、女性より男性のほうが検討する割合は高いようです。
URLリンク(s3-ap-northeast-1.amazonaws.com)
●自殺や他殺は、何年経っていても時期に関わらず契約しないという人が7割以上
では事故が起きた時期によっては検討する、しないは変わるのでしょうか。
該当の部屋で自殺、他殺があった場合には、それぞれ71.5%、73.0%が「時期にかかわらず、検討しない」と回答。特に女性は8割以上が「検討しない」と答えました。
一方、該当の部屋で病死、自然死があった場合はそれぞれ28.0%、28.8%が「2年未満でも、検討する」と回答しており、事故の原因によって検討する、しないは多少変わってくるようです。
ちなみに事故物件に関しては、「事故から○年経過までは告知義務あり」といった告知時期に関する明確なルールが存在しません。借りるという選択をするとしても、
事故があったかどうかの事実は知りたいもの。ルールが存在しないとすれば、
自ら確認をするのが入居後に後悔しないために賢明と言えそうです。
URLリンク(s3-ap-northeast-1.amazonaws.com)

416:異邦人さん
18/10/25 19:11:57.13 OXDRbFju0.net
東日本大震災の発生からまもなく7年になるのを前に、NHKが岩手・宮城・福島の被災者に
アンケートを行ったところ、自分は被災者だと今も感じている人がおよそ6割に上っていることがわかりました。
専門家によりますと、阪神・淡路大震災の調査と比べ2倍以上だということで、
専門家は仮設住宅に1万2000人余りが今も暮らしているなど復興の遅れが背景にあると指摘しています。
NHKは去年12月から先月にかけて、岩手・宮城・福島の3県の被災者や
原発事故の避難者あわせておよそ5700人を対象にアンケートを行い、
全体の3割余りにあたる1932人から回答を得ました。
この中で自分が被災者だと意識しなくなった時期について尋ねたところ、
被災者だと今も感じている人が59%に上りました。
同様の調査は阪神・淡路大震災の際、兵庫県立大学の木村玲欧准教授のグループが行っていますが、
木村准教授によりますと発生から7年の時点で被災者と意識していた人は
兵庫では28%で岩手・宮城・福島では阪神・淡路大震災の2倍以上に上っているということです。
内閣府によりますと、阪神・淡路大震災では5年後の平成12年1月に
仮設住宅の入居者がいなくなりましたが、岩手・宮城・福島の3県によりますと
先月末の時点で、あわせて1万2000人余りがプレハブの仮設住宅で暮らしているということです。
アンケートで自分は被災者だと感じていると回答した名取市の高橋善夫さん(75)は、
震災直後から仮設住宅で暮らし続けています。
名取市の閖上地区に住んでいた(ゆりあげ)高橋さんは津波で自宅を流され
母親と姉、それに妻と次男を亡くしました。
高橋さんは、
「当初は2年ほどで仮設住宅から出られると考えていましたが、
復興が計画どおりに進まず長い時間がかかりました。
少なくとも仮設住宅に住んでいる間は震災を忘れることはないと思います」
と話しています。
高橋さんは仮設住宅での暮らしを少しでもよくしたいとこの7年近くの間、仮設住宅の自治会長を続けてきました。
高橋さんの住む仮設住宅は128戸のうち48戸でおよそ80人が暮らしていて
このうちの半数近くが65歳以上だということです。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

370日前に更新/506 KB
担当:undef