ミャンマー旅行 第18 ..
[2ch|▼Menu]
96:異邦人さん
18/10/17 01:08:56.56 OhpnbiaQ.net
遠い空に旅立ったあの人は今頃どうしているだろう

97:異邦人さん
18/10/18 18:59:28.21 DMDgXeIy.net
遥か彼方遠い果て

98:ら
18/10/18 21:28:39.63 ZSL8Gyjf.net
今週末初のミャンマー
楽しみだぜ

99:異邦人さん
18/10/18 21:49:49.06 iO3Uma5B.net
裏山&行ってら!
遺跡以外の楽しみがあればレポ宜しく!!!

100:ら
18/10/18 22:01:14.61 GIpzyLFe.net
>>96
ありがとう
多分初めてなんで遺跡メインかと…
1つ教えて欲しいんですが、両替するならバーツからだと条件悪い?

101:異邦人さん
18/10/18 22:34:03.00 sxfk5KAp.net
空港はドル最強。
バーツも両替可能だしレートも悪くない。
なお空港で日本円は両替不可。
ヤンゴン市内ではバーツも十分良いレートで両替可能。
両替屋はホワイトベイが有名。
日本円やバーツのレートもサイトで公開してる。
日本円よりバーツの方がレートが良い。

102:異邦人さん
18/10/18 22:45:40.67 sxfk5KAp.net
ヤンゴンの空港はドル最強。
バーツも両替可能だしレートも悪くない。
なお空港で日本円は両替不可。
念のため、マンダレー空港はバーツ不可。
ドル、ユーロ、シンガポールドルかキャッシング。
ネピドーは不明。
ヤンゴン市内ではバーツも十分良いレートで両替可能。
両替屋はホワイトベイが有名。
日本円やバーツのレートもサイトで公開してる。
日本円よりバーツの方がレートが良い。

103:ら
18/10/18 23:38:35.85 5SY9AvaK


104:.net



105:異邦人さん
18/10/18 23:46:06.01 jZc1At1j.net
ヤンゴンに一ヶ月滞在予定だけど、タイバーツあれば何とかなりそう?
それとも現地通貨持ってないと、日常生活で困る感じ?
それとも、米ドルがあれば何とかなる感じ?

106:異邦人さん
18/10/19 00:06:16.87 sB9yZ70c.net
ホテルや外国人向けの土産物屋ではドル表示もあるけど、
それ以外は全部チャット表示です。
なのでヤンゴンでは現地通貨チャットが必要です。

107:異邦人さん
18/10/19 00:15:47.33 2LPBrZF8.net
>>102
相手するなって。こいつ(ID:jZc1At1j )、脳内旅行の基地外だぞw
URLリンク(hissi.org)

108:異邦人さん
18/10/19 00:43:53.82 CNCLrDbn.net
多数のスレで荒らしているこいつ>>101
香港スレとこのスレではいい人ぶっててワロタ

2018/10/18(木) ID:jZc1At1ja
URLリンク(hissi.org)
2018/10/18(木) ID:jZc1At1j
URLリンク(hissi.org)
2018/10/17(水) ID:p7KwA3t8a
URLリンク(hissi.org)
2018/10/17(水) ID:p7KwA3t8
URLリンク(hissi.org)
2018/10/16(火) ID:o37Sr/cYa
URLリンク(hissi.org)
2018/10/16(火) ID:o37Sr/cY
URLリンク(hissi.org)
2018/10/15(月) ID:AcF9vhiYa
URLリンク(hissi.org)
2018/10/15(月) ID:AcF9vhiY
URLリンク(hissi.org)

109:異邦人さん
18/10/20 13:35:19.61 hlmRoT9N.net
ノービザ解禁でミャンマーに興味を持ったので
今日来年出発の成田・ヤンゴン往復航空券を購入した。
初ミャンマー。
以下3つのルートを考えている。
1.ヤンゴン→(バス)→バガン→(船)→マンダレー
→(バス)→インレー湖→(バス)→ヤンゴン
2.ヤンゴン→(バス)→インレー湖→(バス)→バガン
→(船)→マンダレー→(バス)→ヤンゴン
3.ヤンゴン→(バス)→マンダレー→(船)→バガン
→(バス)→インレー湖→(バス)→ヤンゴン
今は1のルートで考えているけどどうかな?
ちなみに移動は全て昼行便の予定。
本当は鉄道移動もしたかったが鉄道は時間がかかり過ぎるので
断念した。

110:異邦人さん
18/10/20 14:22:14.87 Nu86giJF.net
>>105
日数は?

111:異邦人さん
18/10/20 14:40:27.02 hlmRoT9N.net
>>106
ミャンマーで13泊。
ヤンゴン(前半(4泊)+後半(1泊)で計5泊)、バガン(3泊)、
マンダレー(3泊)、インレー湖(2泊)で考えている。
観光は現地ツアー(英語)が中心で。
飛行機はヤンゴン到着と出発が昼間(12時到着、13時出発)。

112:異邦人さん
18/10/20 16:20:30.02 g6F6v8rg.net
オレもよく似た日程だったよ

113:異邦人さん
18/10/20 18:07:12.46 rxg0VhbP.net
ベストプラン

114:異邦人さん
18/10/21 00:41:41.15 GRYPZ+I0.net
>>105だけど
HISの船の予約サイトでバガン→マンダレーの出発時間が5:30
マンダレー→バガンの出発時間が7時と記載されていたので
ヤンゴン→(バス)→インレー湖→(バス)→マンダレー
→(船)→バガン→(バス)→ヤンゴン
にしようとかと思っている。
URLリンク(activities.his-j.com)
それとヤンゴン・インレー湖間は一番時間がかかるので
最初の元気なうちに行った方がいいかなというのもある。

115:異邦人さん
18/10/21 03:23:51.96 KKNGVTtd.net
>>107
ヤンゴン5泊は余裕ある日程で羨ましい。
ゴールデンロックも行くの?
ゴールデンロック行くなら途中バゴーに寄り道推奨。

116:異邦人さん
18/10/21 09:56:10.56 GRYPZ+I0.net
>>111
>ゴールデンロックも行くの?
現地ツアー(半日)を検討している。

117:異邦人さん
18/10/21 11:25:36.53 GlwsNiVX.net
ゴールデンロックに似た石はあっちこっちにあるよな
ポッパ山でも見たわ

118:異邦人さん
18/10/21 13:56:08.76 THx9m/mg.net
前泊1日で後泊4日にしておくかな。インレーでカックー遺跡に行きたくなるかもしれないし、予備日的に後半に余裕もたせる。

119:異邦人さん
18/10/21 23:30:49.40 bbUrRkSZ.net
それがベストプラン

120:異邦人さん
18/10/22 01:46:47.74 /NkxaiXE.net
ナイスプランです

121:異邦人さん
18/10/22 15:09:01.69 mEmzLs/w.net
ピタッとプランです

122:異邦人さん
18/10/22 22:47:39.76 dS3M5SaU.net
マンダレーの観光は1日で十分そうだから
インレー湖(3泊)、マンダレー(2泊)にした方がいいかな。

123:異邦人さん
18/10/22 23:19:48.13 83iZmIPo.net
マンダレーは1日で良くても、
インワとアマラプラとザガインとミングォンは?

124:異邦人さん
18/10/24 01:02:51.04 T3o/Ly5h.net
ノービザで増える金持ち韓国人

125:異邦人さん
18/10/24 02:00:43.42 tlStQ1ZI.net
そして中国人

126:異邦人さん
18/10/24 18:58:14.12 dnNSEOVM.net
またミャンマー行きたいなぁ

127:異邦人さん
18/10/24 20:04:25.72 JfA46ydJ.net
プライオリティパスで入れるヤンゴンのラウンジすごくいいね
朝じゃなければお酒も飲んだのに

128:異邦人さん
18/10/24 21:57:01.42 ct/53D+u.net
>>123
ほぅ、入ってみるか
香港やスワンナプームよりいい?
ところで、一ヶ月ミャンマーに居るとしたらどんなプランニングする?
初ミャンマーと想定して

129:異邦人さん
18/10/24 22:15:30.84 T3o/Ly5h.net
マンダレーのお堀近辺で飲んでいるのだが
美がなくて、これただの春節だな

130:異邦人さん
18/10/25 05:22:43.12 P2DDvUn+.net
>>124
ヤンゴン  3
バガン   3
マンダレー 3
インレー  3 カックーで+1
ヤンゴンから西のどこかのビーチ 3
バゴー、ゴールデンロック、モーラミャイン 4
マンダレーからラーショー 5〜7
これで25日ぐらい。気に入ったところで延ばせばすぐに一ヶ月

131:異邦人さん
18/10/25 12:10:08.42 qqwk5igX.net
>>124
ヤンゴンのラウンジは確かに良いが、
スワンナプームは別格。

132:異邦人さん
18/10/25 12:15:44.70 UuEhsl04.net
半月間回って今からバンコクに帰る所。ヒマなんで情報
・ヤンゴン 空港
空港から市街へのバスは案内表示など無し、建物をでて左へ進み道を渡った所に停まってる。
ルートははっきりは分からない。
自分の場合はスーレーパゴーダ付近では停まらず、Merchant Rdを右折しCity Express近くで停まった。
博物館前の道も走ってるから市街を通って動物園から正規ルートに戻ってるのも有るのかも知れない。
本数やたら多し、快適500ks。
・Simはアライバル前カウンターに4社ほど有り。自分はMPTが見つけられずTelenorにした。(MPTは出口右側のかくら)
Telenor 5GB 40分通話付きが確か7500ks。
バガンでは繋がりにくかったんで少し高いかも知れないけどMPTの方がいいかも。
Ais sim(Sim2fly)を持っているなら2GB 7日間 99Bというプランもある。(MPTローミング)

133:異邦人さん
18/10/25 12:16:24.26 UuEhsl04.net
入域料
・インレー 15000ks
ニャウンシェへの一本道で取られる。その後のチェックは無いのでタウンジーまで行ってタクシーでニャウンシェに入れば逃れられるかも?
・バガン 25000ks
早朝4時頃到着したが取られなかった。特にチェックポイントらしきものも無かったような。
ティーローミンローでチェックされたが入らず逃げた(^^;)
次チェックされたら払うつもりだったが他ではチェックされなかった(一通りメジャーな所には入場)。
・マンダレー 10000ks
払わず。王宮とシュエナンドーで取られるみたいね。だから行か


134:ネかった。 ・ミングォン 5000ks 取られる、ただミングォン行きボートのチケットチェックは無いのでしれっと他のツーリストに付いて行けば分からないかもね(^^)v チケット買うときはパスポート番号が必要、コピーで可。



135:異邦人さん
18/10/25 17:07:18.55 TByV0SZu.net
>>128

タイと共有するならaisの選択しかないのかな?

136:異邦人さん
18/10/25 17:12:32.62 TByV0SZu.net
>>126
三日で移動とか忙し過ぎね?出張なら仕方ないが
最低一ヶ所で一週間は滞在したい。可能なら10日位居たい>>127
>>127
そうなんだw
香港はどうだろう?アメックスゴールドの付帯なんで二箇所しか使えないから、選択に迷うな

137:異邦人さん
18/10/25 18:52:48.46 UR+292WH.net
羨ましいな

138:異邦人さん
18/10/25 22:16:41.52 ddOLi7jx.net
>>131
初めてで再訪しないのを前提にすると、1ヶ所に一週間だと一ヶ月じゃとても足りない。
前回自分はは2週間程ラーショー付近に滞在したが、もうちょっといたかったので言いたいことはよくわかる。
香港のラウンジはどちらも常に混雑してて入室制限することもある。ゆったりする雰囲気はないよ。

139:異邦人さん
18/10/25 23:43:03.41 SlfTlkiX.net
>>131
1カ所1週間ならMAX4カ所。
ヤンゴン、マンダレー、インレー、バガンが初心者お約束の4カ所で当確。
ヤンゴンは定番観光地巡りがダウンタウン周辺と北部で2日に分けて行けば余裕。
日数に余裕があるから環状線(鉄道)や船でダラ等初心者向け以外も行ける。
それでもチャイティーヨーとバゴーはセットで1泊でいいから足を伸ばすことを推奨。
バガンはEバイクで走ると気持ちいい。
広いから1週間簡単に潰せる。
遺跡以外はポッパ山と、夕方ブー・パヤー横の船着場で船チャーターすると川から見るサンセットがきれい、という程度。
マンダレーはマンダレー市街と郊外(アマラプラ、インワ、ザガイン、ミングォン)各1日ずつが初心者の定番。
郊外4カ所1日で回るときついので2日に分けてもいい程度。
サンセットはマンダレーヒルとウーベインが定番だが、
ザガインヒルのサンウーポンニャーシン・パヤーが個人的に好き。
インレーはニャウンシュエ宿泊前提で話をすると、
朝モーターボートをチャーターすれば定番の観光地はインデイン含めて1日で回れる。
カクー遺跡は朝車チャーターすれば夕方より前にニャウンシュエに戻れる。
追加料金払えばタウンジーのパヤーと、
タウンジー市街を一望できる岡にも行ける。
5日市は1週間滞在なら必ず都合の良い場所で見れる。
マンダレーやインレーは普通1週間滞在しないし、
ヤンゴンもバガンも>>126が言うようにメジャーな観光地だけなら3日で十分。
プランはてきとーで気に入った場所の滞在長くするで良いと思う。

140:異邦人さん
18/10/25 23:47:36.41 SlfTlkiX.net
>>131
香港の制限エリア内のラウンジは2つ。
両方プラザプレミアムで中身は大差無い。
場所が便利な方に行けばOK。
>>133指摘の通り混雑が問題点。
(両方混んでる)
空いてるぶんヤンゴンの方が良い。

141:異邦人さん
18/10/26 14:06:06.59 RaqxUUxh.net
情報は必要だから調べられるだけ調べておいて
行くか留まるか周囲に足を伸ばすかをその場で判断するのが一番いい
そんなことは当たり前のことでしょ
机上旅行はもういい

142:異邦人さん
18/10/26 16:02:21.89 5moj/YRL.net
>>136
>行くか留まるか周囲に足を伸ばすかをその場で判断するのが一番いい
自分は全て事前に調べて行程を決めてホテルや移動(長距離バス等)も全て予約する。
その場で決めるんじゃなくて事前に調べた結果で何が最適であるかを決める。
現地では面倒な事は極力考えずに楽をしたい。
ミャンマーの場合は現地で決めるのは現地旅行社のツアー位。

143:異邦人さん
18/10/26 16:04:16.78 RaqxUUxh.net
それもいいよ
最適解は人それぞれ

144:異邦人さん
18/10/26 17:41:46.37 jyIdl72X.net
予定に振り回されてそうだなw
寝坊してバスの予定時間に遅れるとマジギレされそうで怖い

145:異邦人さん
18/10/26 19:07:42.60 5moj/YRL.net
>>139
>寝坊してバスの予定時間に遅れると
そんなの現地購入だって同じ。
朝早いバスなら前日には購入するだろ。

146:異邦人さん
18/10/26 19:13:29.79 jyIdl72X.net
遅れても次の日でええやんか
一日予定が空いて自由行動するのも旅の醍醐味やで

147:異邦人さん
18/10/26 19:16:52.39 RaqxUUxh.net
至高のプランを作りたいのだろう

148:異邦人さん
18/10/26 21:08:22.61 ArG+fY/B.net
>>133
そうか、香港はpassしよう
>>134
凄いね
周遊プランが出来上がってる
初ミャンマーで東南アジアはタイしか知らないけど、ミャンマーの何処に一番惹かれてんの?
ガイドブック等は見てるが、これがミャンマーの魅力ってのがイマイチ伝わらない
タイとあまり変わらない様な感じで(多分、東南アジアの多くがそう感じるのかもしれないけど)
ミャンマーは何となくずっと気になっていたけど、VISAとか必須でそこまでしてと言う気持ちがあったけど、
今はタイと同じ様な条件だし、これからの期待値も高い上、もしかしたら噂に聞く昔のタイみたいな素朴さを持った国で、のんびりと過ごすのに向いてるのかな?
と思い、今回の初渡航となった
ベトナムも興味あるけど、中々狡い人達らしいし、ホーチミン交通渋滞というか横断をみて、これはダメだと思ったり
今回は結構な時間を取れるので、タイを中心に1、2ヵ国巡ろうかと考えている
タイしか知らないんじゃ、どうかと思うしなw

149:異邦人さん
18/10/26 21:16:50.43 5moj/YRL.net
>>141
>遅れても次の日でええやんか
>一日予定が空いて自由行動するのも旅の醍醐味やで
長期旅のバックパッカーじゃないので。
限られた時間を効率よく有効に使いたい。

150:異邦人さん
18/10/26 21:18:14.91 RaqxUUxh.net
その仮想旅行はいつ旅立つ予定なのかな

151:異邦人さん
18/10/26 21:59:38.31 5moj/YRL.net
>>145
仮想旅行って何?

152:異邦人さん
18/10/26 23:39:28.56 ygrOWq/G.net
>>143
ミャンマーの魅力は、素朴な人々は確かにある。
ヤンゴン以外は田舎で、人々は何もないけどみんな笑顔。
インレー周辺は伝統的な衣装を着た少数民族も多数いる。
あと信仰はタイより熱心なように思う。
どの寺も現地人多いし、貧しい国なのに寺は立派。
寺でお祈りする人々や寺の改修のために寄付を求める人々見るのも好き。
そんなところ。

153:異邦人さん
18/10/26 23:47:27.73 7Am2j0QP.net
>>127
分かる。スワンナプームのスターアライアンス系列のラウンジに入室したけど
広すぎて、食事のメニューも豊富だったから長時間滞在したかったわ。
出発便の都合上、ラウンジでくつろげたのはたったの約30分くらいでした。

154:異邦人さん
18/10/26 23:50:20.72 7Am2j0QP.net
>>141
>>一日予定が空いて自由行動するのも旅の醍醐味
そんなことができるのは、別の意味で最高の贅沢。

155:異邦人さん
18/10/26 23:55:06.51 jfKsT70J.net
予定どおりに行かないと、飯もゆっくり食べれなそうだなw

156:異邦人さん
18/10/27 00:20:41.76 DUFQ3KoZ.net
カロートレッキングとかチャイントントレッキングした人いる?

157:異邦人さん
18/10/27 01:23:08.17 UepfGZLo.net
本日26日の夕方にヤンゴン空港へ到着しました。空港出口は人がごった返して


158:ヤは大渋滞。 https://dotup.org/uploda/dotup.org1676792.jpg ホテル。そこそこ広くて快適。私はネットできて寝られれば全然十分。 https://dotup.org/uploda/dotup.org1676793.jpg



159:異邦人さん
18/10/27 01:28:40.58 VVIAGz0Q.net
チャイントンにいるが、トレッキングで少数民族の村結構回れるぞ
車でそのまま村の前まで連れてってくれる所も何個かある

160:異邦人さん
18/10/27 06:06:59.44 EKyMp7Cs.net
>>149
そんなことも出来ずに、何のためのFITなんだ

161:異邦人さん
18/10/27 09:45:10.65 04AgFcPD.net
>>149
自由行動で時間を持て余して何をしたらいいかわからなくなるのが
嫌だから事前にいろいろ調べて予定を立てる。
長期旅行ではないので限られた時間を有効に使いたいから
時間を持て余してダラダラ過ごす事になると後で勿体なかったと
思ったり1泊余計だったと後悔する。
ダラダラ過ごすなら自宅と同じで金がかかるだけ勿体ない。

162:異邦人さん
18/10/27 10:25:37.03 Njath6H5.net
好きなようにやってくれ
でも自分が思うようにいかないのが海外旅行だ

163:異邦人さん
18/10/27 13:34:45.24 4t3fB6yz.net
>>147
やっぱり、予想通りなんだね
軍事政権(実質)以外は、良さそう
ただ、宗教弾圧は民族的対立も兼ねてるのかも知れんが
気候も良さそうだし、食事さえ合えばロングステイに向いた国なのかも知れないね
今回の長期渡航は、将来の半移住や移住を見据えた為なので、じっくりと見極めたい
他の東南アジアも考えてるけど、期待値だけならミャンマーはかなり上位
治安、気候、医療の三大要素以外にも食事は重要なポイントだしw
医療面ではミャンマーはかなり弱いけど、今後に期待

164:異邦人さん
18/10/27 13:39:29.57 4t3fB6yz.net
>>152
良さそうな部屋じゃないですか
幾らくらい?日本円換算で
タイと比べてどうです?なんか大きな違いとかありますか?
また、ミャンマーのホテルではバスタブって、普通に付属してますかね?

165:異邦人さん
18/10/27 14:20:52.94 Njath6H5.net
>ミャンマーのホテルではバスタブって、普通に付属してますかね?
バスタブ付きのところは星が多いところでしょ
宿代、ここ2~3年で2~3倍になったからなあ
バスタブ付きは大変だろうな

166:異邦人さん
18/10/27 15:06:03.69 4t3fB6yz.net
>宿代、ここ2~3年で2~3倍になった
これマジ?
三年間インフレ率100%って、異常過ぎる
一寸、ホテルだけ先に抑えとくか

167:異邦人さん
18/10/27 15:38:18.31 DhC3Fq2M.net
2年前まではホテル不足でそうだったが、今は落ち着いて去年ぐらいから下がり始めてる。

168:異邦人さん
18/10/27 18:36:25.04 DUFQ3KoZ.net
>>153
ありがとう
チャイントンまではタチレクから?
やはりチャイントン〜タウンジーは外人さんお断り?

169:異邦人さん
18/10/27 20:23:17.95 hrNBozM/.net
> 自由行動で時間を持て余して何をしたらいいかわからなくなる
これはこれで秀逸
あまり旅には向いていなそうだけど

170:異邦人さん
18/10/27 21:45:01.86 04AgFcPD.net
>>163
>あまり旅には向いていなそうだけど
そんな事を言われたのは初めてだよ。(自分はそんな事を思った事もない)
事前にネットでとことん調べて細かい行程まで決めるのが自分のスタイル。
ここ数年は2か月に1回ペースで海外旅行をしている。
観光目的の節約旅行で乗り物も好きだから移動も多い。
旅行で目的もなくダラダラ過ごすのは嫌いなんだ。
飲食にはあまり興味がなくて極力安く済ませればいいって感じ。

171:異邦人さん
18/10/27 22:01:07.71 wsGNyq+s.net
>>164
ならばここで聞かずに自分でシコシコ調べればいいのでは?
結局誰のア


172:ドヴァイスもそっちのけだし 俺の旅自慢ならブログやらでやって、どうぞ



173:異邦人さん
18/10/27 22:27:35.12 04AgFcPD.net
>>165
いちいち個人のスタイルにケチつけてくる方が異常だろ。
自分のスタイルに合わないとアドバイスそっちのけだのと
自分勝手な事を言ってるのは誰だ?

174:異邦人さん
18/10/28 00:01:40.21 BiPKW6+G.net
>>166
個人旅行で
> 自由行動で時間を持て余して何をしたらいいかわからなくなる
というスタイルがあまりに斬新すぎたもので、すまなかった

175:異邦人さん
18/10/28 00:33:23.91 OwofmHun.net
俺の悩みはせっかくの海外で外出せず
ホテルに籠って音楽聴いたりネットで満足しちまうことだな
あとは確認する旅よりサプライズ重視かなあ

176:異邦人さん
18/10/28 07:13:47.76 V7DB4yNM.net
>>158
今回は7泊しますが、7泊の宿泊料金は411USドルでした。1泊63ドル。
タイ渡航は未経験なのでわからんが、バスタブはありますよ。
お湯が濁っているから浴槽にお湯を張ると、バスタブが薄茶色になりますw

177:異邦人さん
18/10/28 08:39:34.78 RAEyASI8.net
>>167
もう少し補足すると観光目的の海外旅行だから
移動日でもないのに何もする事がないと何のために海外に来たんだという思いが
強くなり1日損した気分になる。
行動派で充実感や達成感が得られないと満足しない性格なんだよ。

178:異邦人さん
18/10/28 09:53:08.40 DEcShrmm.net
>>170
とてもアクティブとは思えないけれど、セルフパッケージしたいのは理解した

179:異邦人さん
18/10/28 10:06:53.80 RAEyASI8.net
>>171
>とてもアクティブとは思えないけれど
意味不明

180:異邦人さん
18/10/28 10:26:44.17 RAEyASI8.net
>>171
沈没してダラダラ過ごす方がアクティブとは思えない。

181:異邦人さん
18/10/28 10:51:19.27 BiPKW6+G.net
>>172
自称行動派なんじゃなかったの?

182:異邦人さん
18/10/28 10:56:13.37 BiPKW6+G.net
>>173
お前の中では完全予定調和と沈没の二択しかないの?
その場で臨機応変に出かけたり出かけなかったりして楽しむような中間選択肢は?

183:異邦人さん
18/10/28 11:22:09.26 rkkJqoO7.net
ヤンゴンのホテルはバンコクに比べると高いよ。
同じレベルのホテルなら、バンコクの1.5倍以上だと思う。

184:異邦人さん
18/10/28 11:28:43.42 RAEyASI8.net
>>175
>お前の中では完全予定調和と沈没の二択しかないの?
そんな事は言ってないだろ。
何故そんな極端な発想になるんだよ。
予定を決めてなくても観光資源が豊富なら楽しめる場合だってある。
何もする事がなくて暇を持て余してダラダラと過ごすのが嫌だと
言ってるんだよ。
観光目的だと言ってるだろ。

185:異邦人さん
18/10/28 11:30:11.20 BiPKW6+G.net
>>177
アクティブの意味も不明だったなお前はもういい

186:異邦人さん
18/10/28 12:18:09.13 V7DB4yNM.net
>>152>>169です。
現在はミャンマー(ヤンゴン)に滞在中、今日だけは仕事が休みで休日。
クレカ使える場所が少ないから、現地通貨Kyat(チャット)の引き出しに挑戦。
日本語対応してる左のATMでチャレンジ開始。
URLリンク(dotup.org)
事前に予習はしてるがカードを入れるときはドキドキ!
URLリンク(dotup.org)
予習で調べた画面と違うわ!?キャッシングどれをタッチする?
URLリンク(dotup.org)
結果的に50000チャット(約4000円)を引き出すことができた。
URLリンク(dotup.org)
海外渡航の経験が少ないから毎回ヒヤヒヤしますわ。

187:異邦人さん
18/10/28 12:38:48.55 RAEyASI8.net
>>178
お前こそいい。
中間って何だよw
(仲間だろw ビーバップハイスクールかよw)
ドミトリーの同室の奴らか?w
そういうのは海外旅行とは言わないんだよ。
完全なパッカーだよw
お前は気に入らないと人にケチつける事しかできないクズだな。

188:異邦人さん
18/10/28 12:41:39.24 BiPKW6+G.net
>>180
中間と仲間の意味の違いまでが分からないほど、
日本語までも不自由なの?
それは大変だな

189:異邦人さん
18/10/28 13:01:18.79 p1ZxGbfH.net
>>162
空路で来たが、チャイントン⇔タウンジーの陸路移動も可能だとイミグレは言ってたぞ

190:異邦人さん
18/10/28 13:14:18.25 KLYeUqv9.net
>>182
帰りのエアチケット無しでも大丈夫かな?

191:異邦人さん
18/10/28 13:21:38.04 KLYeUqv9.net
カレーってなんなんだろうなw
宗教で対立してても、カレーは東南アジア各国に普及してるしな
インドが本場とするなら、インド人を昔から大嫌いなタイでさえ、カレーは普通に普及しているし

192:異邦人さん
18/10/28 13:29:00.14 BiPKW6+G.net
煮込み料理はどこにでもあるだろう
油で蓋をして飛来細菌増殖を防ぎ、
その油に風味を与える脂溶性スパイスを加えるのは
その土地の智恵

193:異邦人さん
18/10/28 13:34:56.38 Lbop8V5N.net
カレーって日本で言えば醤油の煮込み料理くらいの意味しかないんじゃないかな
外国人にはどれも同じように見えるってことで

194:異邦人さん
18/10/28 13:35:55.87 BiPKW6+G.net
個人的にはヤカインのお魚カレーが大好きだけどな

195:異邦人さん
18/10/28 13:37:27.06 p1ZxGbfH.net
>>183
エアチケットNo聞かれる事はないが、泊まるホテル聞かれることが多いな

196:異邦人さん
18/10/28 13:54:57.19 rkkJqoO7.net
ミャンマー のカレーって、油にカレーのスパイスを入れた感じで、ちょっと違う。

197:異邦人さん
18/10/28 14:07:38.04 BiPKW6+G.net
ピーナッツ油に慣れるまではお腹も大変だから
そういうときには中華料理に逃げよう

198:異邦人さん
18/10/28 14:23:19.75 /EjspB1z.net
>>179
どれ選んだのか書いといてくれ。
参考にならん。

199:異邦人さん
18/10/28 14:56:11.80 KLYeUqv9.net
>>185
スマン、これは誤爆

200:異邦人さん
18/10/28 14:59:14.10 BiPKW6+G.net
いや、いい話題になった

201:異邦人さん
18/10/28 17:44:56.51 V7DB4yNM.net
>>191
金額を調べるをタッチ!

202:異邦人さん
18/10/28 18:06:39.37 THkN/mKH.net
宝石掘りツアーとかある?

203:異邦人さん
18/10/28 18:29:18.05 BiPKW6+G.net
昔好きだった女の子がモーゴッ産だった

204:異邦人さん
18/10/28 20:18:00.41 LdWMmjxJ.net
>>188
Thanks
助かったよ、これで割と自由に滞在出来る
出国空港を滞在後に決められるのは、気が楽だw

205:異邦人さん
18/10/28 20:19:30.42 /EjspB1z.net
>>194
ありがとう!

206:異邦人さん
18/10/28 21:27:49.92 9Ctq7L7M.net
ノービザになる途端アホが湧いてくるからやっぱダメだな、もう
>>197
陸路も選べるようになってから厳しくなくなったんよ
白人黒人は都度査証(当たり前だか高いやら通行料やら
やたらカネ絞り取られてるようだが

207:異邦人さん
18/10/29 04:24:16.92 oYeyzAII.net
>>199
どこの名誉白人、いや名誉黄色人種様ですか

208:異邦人さん
18/10/29 07:17:26.01 z7+QXozd.net
>>198
「金額を調べる」の次は
「お引き出し」→「続ける」
次は、1、5、10、20、30KYATが表示されるから、引き出したい額を押す。

209:異邦人さん
18/10/29 09:33:44.99 7F/I2Ni+.net
>>199
ノービザになれば今まではビザが必要(面倒)だったせいで
ミャンマーに無関心だった人が少しは興味を持つのは極自然な事だろ。
お前一体何様のつもりだよ。
お前みたいな沈没リピーターからすればミャンマーはお気に入りの
特別な国かもしれないが一般の人からみればミャンマーは
数多い外国の中の一


210:つの国に過ぎないんだよ。



211:異邦人さん
18/10/29 19:05:51.68 0e2RoEMC.net
もういちどやりなおさなか?

212:異邦人さん
18/10/29 21:30:52.23 0QwuUMCn.net
>>202
沈没?お気に入りねぇ…想像力豊かですね
査証が必要だと無関心だなんて
その発想もすごいです感服しちゃう

213:異邦人さん
18/10/29 21:54:15.78 vd+LtFL3.net
沈没ってお言葉や、アホなどの罵倒語がお気に入りの御仁もおられるようだが
ふつうに自分で判断して旅をすればいいじゃない

214:異邦人さん
18/10/30 01:09:27.96 +rLv7DMK.net
まだ仕事でミャンマーに滞在していますが、気が付いたこと。
・車は圧倒的に右ハンドル車が多い。そして右側通行。
(つい最近?の法律改正で、右ハンドルの車は輸入禁止になっている)
・日本とは逆で、人よりも車優先社会。
歩行者は車の往来のタイミングを見計らって抜けていく。
私もこちらに来て数回道路を横断したw
・信号や渋滞で停止してるドライバーに品物を売る人いる。
・貧富の差(格差が大きい)からのだろうか?今すぐ倒れそうなボロい小屋に
集団で住んでいる人達が大勢いる。古着を着て路上で座り込んでる女性もいた。
昨日、ホテルの周辺を散歩していたら、小学生くらいの幼い姉弟が近づいてきた。
おそらく金を恵んでほしかったのだろう。
無視してその場を立ち去ったが、今でも少女の切ない表情が忘れられないわ。

215:異邦人さん
18/10/30 01:40:57.94 +rLv7DMK.net
10000Kyatは現在日本円で800円くらいだけど、日本人男性の800円に対する
ミャンマー人の10000Kyatの感覚が分からないわ。

216:異邦人さん
18/10/30 15:28:05.52 KiapJIQJ.net
ほんとうの感覚は分からないな
江戸時代の一文の金銭基準や感覚を問うように、
一食の値段で比較するくらい

217:異邦人さん
18/10/30 15:38:25.70 Pkj4vhqy.net
ホテル前に泊まってるタクシーはぼったくりなので、ホテルの人にタクシーを呼んでもらって同時に料金を聞くと、配車アプリで呼んで後何分で来るかや料金も見せてくれた。
何の問題もなく明朗会計で下車時に現金払い。
逆ルートでホテルまで乗ると、最初は倍以上を言ってきて、交渉で3割り増しぐらい。
grabみたいなのがあると便利だと初めて思った。

218:異邦人さん
18/10/30 17:29:41.14 J5EHgbyc.net
>>209
どこ?
僻地の話かい?

219:異邦人さん
18/10/30 17:56:23.83 Pkj4vhqy.net
>>210
ヤンゴンの空港そば(車で10分)のホテル

220:異邦人さん
18/10/30 21:41:20.86 J5EHgbyc.net
>>211
GRAB使えるだろ、普通に

221:異邦人さん
18/10/30 23:35:39.90 Jd4H69ez.net
ところで、皆さんはSIMはどんなの使ってますか?
ミャンマーの通信事情はよく知らない
やっぱりAISの周遊??

222:異邦人さん
18/10/30 23:52:13.56 Pkj4vhqy.net
>>212
そういう意味じゃなく、grabとかの必要性を感じたことがなかったので今まで登録してなかったけど、ホテルの人の配車アプリを利用してその便利さを初めて感じたということ。

223:異邦人さん
18/10/31 00:10:45.71 DYA0IDK0.net
>>213
SIM2FLYだと配車アプリが使えないと思う。

224:異邦人さん
18/10/31 00:20:00.10 DgE43Dur.net
>>215
それは何故に?

225:異邦人さん
18/10/31 00:29:23.22 DYA0IDK0.net
>>216
電話番号が無いからアプリ登録の際にS


226:MSが受け取れない。



227:異邦人さん
18/10/31 00:36:36.96 EYUjqwKH.net
今日の夕食はフードコート店で韓国風?油そば?を食べたが、普通に旨かったな。
1700kyatなり、安い。

228:異邦人さん
18/10/31 01:42:42.21 ovRer4Sy.net
>>217
? sim2fly電話番号あるしSMS受け取れる。他のSIMと勘違いしてない。
ミャンマーのSIMの方が安いからsim2flyの出番は99thbのパッケージで1,2日ぐらい。

229:異邦人さん
18/10/31 01:52:55.67 1KLpKrta.net
>>219
どんなSIM使ってんの?
どこで購入してる?

230:異邦人さん
18/10/31 10:34:20.71 RKAjSn7B.net
MPTだろうがTelenorだろうがOoredoだろうがSIMカード代1500kで電話番号もついてくるから適当なの買え
田舎行くならMPTがよくつながるわ

231:異邦人さん
18/10/31 11:13:44.35 PYKCW+e4.net
10年前は $100 もしたし、外国人は買いにくかった、昔話ごめん

232:異邦人さん
18/10/31 18:41:24.21 gl9qjXPg.net
>>222
simが100ドル?スゴい…

233:異邦人さん
18/10/31 20:56:59.58 u2QqEZ48.net
シュエダゴンパゴダよりも、名もなき村の内にある誰も訪れない寂れたミニサイズのくすんだ金色のパゴダの方に魅かれてしまう自分がいる。

234:異邦人さん
18/10/31 21:54:42.39 ns70s722.net
小さい寺とかパヤー好きで私もよく行くよ。
ただ、タイ、ラオス、カンボジア、スリランカでは小さい寺でよく坊さんが腕に巻いてくれるヒモ、ミャンマーでは一度も貰った事がない。
あれはミャンマーにはないの?

235:異邦人さん
18/10/31 22:03:46.00 XrCPH6nJ.net
>>225
祈り紐の意味ではあまり見かけないな

236:異邦人さん
18/11/01 00:03:22.27 XvfJWnZg.net
8500チャット支払いで、10500を差し出して2000のお釣りを受け取ろうかと思いきや、
500が門前払いされたわ。
店員個人が客の意図を分からなかったのか、ミャンマーではこんな習慣無いのか?・・・(´・ω・`)

237:異邦人さん
18/11/01 06:43:38.99 3UFyw8KS.net
>>227
海外ではよくある

238:異邦人さん
18/11/01 06:53:35.04 XvfJWnZg.net
なるほど、そうなのか・・・(´・ω・`)。
お買い物は、できるだけクレジットカード決済したいけど、現金払いを余儀なくされる
ときもあるからな。財布の中が札でパンパンになってしまう・・・(´・ω・`)

239:異邦人さん
18/11/01 11:22:34.55 mqc1fTE2.net
>>225
麻の紐を巻き巻してくれるぞ。
男は右手、女は左手。
寄付すればやってくれる。

240:異邦人さん
18/11/01 11:28:00.35 mqc1fTE2.net
5000kの札束を輪ゴムでとめてポケットインだろ

241:異邦人さん
18/11/01 11:54:57.01 +pjbK8kv.net
50万チャット?

242:異邦人さん
18/11/01 12:58:25.85 2ZNc/uO1.net
kyat(チャット)な
ミャンマーチャット=MMK
5000kは使いやすい。車の違反時とかに警察に停められても一枚そっと握らせれば終わりよ。

243:異邦人さん
18/11/01 17:23:38.57 ehDWPaZa.net
以下は最後に記載のサイトの本日17時の数字。
実レートはJPY1=MMK14.26。
有利な両替を考察するとUSDは100ドル札のレート前提で
ヤンゴンでJPY→MMK:10000JPY→136000MMK(損失6.9%)
バンコクでJPY→THB→MMK:10000JPY→132727MMK(損失4.6%)
バンコクでJPY→THB、ヤンゴンでTHB→MMK:10000JPY→139430MMK(損失2.2%)
バンコクでJPY→THB→USD、ヤンゴンでUSD→MMK:10000JPY→140691MMK(損失1.3%)
となる。
バンコクで一旦USDかTHBにして、それをヤンゴンでMMKにする以外の方法は手数料が高い。
(夏にMMKレートが派手に動く前はホワイトベイでJPY→MMKでも良かったんだが)
結論としてはホワイトベイのレートが良くなるか、
ヤンゴンのもっとレートの良い両替屋が見つからない限り、
キャッシングの方が有利なように思う。
URLリンク(www.google.com)
URLリンク(whitebay-consulting.com)
URLリンク(www.superrichthailand.com)

244:異邦人さん
18/11/01 21:18:53.50 hlGS8jyr.net
ウェッターヒン食べ過ぎてお腹下した

245:異邦人さん
18/11/01 23:53:11.48 0bSlTZnd.net
インヤー湖でインレー湖の代わりにならないかな?w
やっぱ全然違うんだろうなぁ
ヤンゴン、マンダレー、インレー湖
この三ヶ所は行くべきなんだろうなぁ

246:異邦人さん
18/11/02 00:05:59.63 J9cPkera.net
全然違うし、インレー湖は湖よりも周辺の少数民族が良いんだよ。
伝統的な衣装の少数民族はいつまでいるか分からんから早めに見る事を勧める。
あと、バガン外したらあかん。

247:異邦人さん
18/11/02 00:50:36.80 W8UXbLfH.net
ヤンゴンもマンダレーも若者はロンヂー少ないよなぁ

248:異邦人さん
18/11/02 00:50:58.19 xEOBbOTW.net
同僚が日本円をKyatへ両替できる両替所を探し、いざ両替するときに
新札でもわずかな破れがあっても差し戻されていた。結果、両替所を見つける、
新札の準備、高額?な手数料の支払いを勘案すると、時間の無駄だと感じました。
俺はATMでクレジットカードでキャッシングし、帰国後、すぐに繰り上げ返済するけどね。

249:異邦人さん
18/11/02 00:53:32.12 xEOBbOTW.net
今週は仕事でヤンゴン市内からミャンマー北部へ車で往復してきたが、途中
バラック小屋を建てて生計を立てている住民いるのね。
この国は貧富の差が大きすぎる。

250:異邦人さん
18/11/02 02:03:52.76 XqnxFtvw.net
中国や日本やらと比べれば大したことないだろ

251:異邦人さん
18/11/02 02:32:17.31 WjLxB7u6.net
貧富の差はカンボジアのプノンペンの方が酷い。
レクサスやポルシェがやたら多い。
日本の支援で建設した橋から川を見ると、
高層ビルとバラックがコントラストになってる。

252:異邦人さん
18/11/02 02:34:43.76 WjLxB7u6.net
>>238
ロンジーは一時期かなり減ったがまた増えた。
ミャンマーの人曰く、スーチーがロンジー着用で公の場に頻繁に出るから、その影響だとか。
それでもヤンゴンのロンジーは昔と比べてだいぶ減った気がするね。

253:異邦人さん
18/11/02 16:40:15.26 CgoYskE+.net
>>237
それは違うでしょうけど、湖単体の景観はどう違うんです?
それとパガンですか
三ヶ所だと各10日滞在出来ますけど、4ヶ所だと7日程ですね
ちょっと下調べして検討してみますね
今回というかいつもですが、スーツケースでの移動になるので拠点は減らしたいのです
それとも、ヤンゴンのホテルでスーツケースを預けて移動したらいいのかな?
でも、バックパッカーじゃないから、上手くパッキング出来るか不安だw

254:異邦人さん
18/11/02 19:18:07.99 WjLxB7u6.net
百聞は一見に如かず。
両方見てこい。

255:異邦人さん
18/11/02 20:17:19.24 jd/WRgEG.net
>>244
スーツケースの移動だと何が問題なの?
超巨大なスーツケースなの?
自分もスーツケース(40〜45L)でヤンゴン、インレー湖、マンダレー、バガンを
周遊する予定だけど背負うバックパックより転がすスーツケースの方が
楽だと思っている。

256:異邦人さん
18/11/02 20:32:34.51 3Rl6G5Ij.net
>>246
バスにスーツケース載せれますか?

257:異邦人さん
18/11/02 20:51:00.41 jd/WRgEG.net
>>247
長距離バスならトランクがあるだろ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1903日前に更新/259 KB
担当:undef