正統派フィリピン旅行F【異端派も歓迎】 at OVERSEA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:異邦人さん
18/08/30 14:06:37.59 JnJ4xkVm.net
昔は空港レート悪かったけど今は良くなった

201:異邦人さん
18/08/30 16:33:03.31 5b2IIILD.net
>>187
タバオ何しに行くの?

202:異邦人さん
18/08/30 22:07:37.24 QtQwgsD1.net
ちなみに数万だったら本当に変わらない。何百万とかだと交渉できたりするから少しは良くなるかもってレベルだね。
ほんとに空港のレート良くなったよね。

203:異邦人さん
18/08/30 23:11:48.45 nZ3W+HII.net
日本の空港はレート最悪だよな
両替商を銀行が独占してるからかね

204:異邦人さん
18/08/31 03:05:42.71 SWWp5Dc8.net
>>195
単に途上国の通貨という極端に言えばいつ価値が無くなるかわからないような不安定で
リスク高い物を取り扱うからその対価としてレート悪くしてるだけだと思うけど

205:異邦人さん
18/08/31 03:49:58.27 J8VxOkuE.net
単純にかかる経費の問題と競争の原理だと思うけどね。

206:異邦人さん
18/08/31 08:54:33.84 1SP+QYSn.net
>196が正しい
相手の立場にたってみれば分かること。

207:異邦人さん
18/08/31 11:59:42.97 zT0x8nyo.net
>>196は米ドルのスプレッドが高い事の説明がない。
大抵の国でドルはスプレッド1%以下だ。
新興国通貨も例えばヘッジ売りでも使えばいい。

208:異邦人さん
18/08/31 14:45:17.13 J8VxOkuE.net
199の言う通りだよね。
相手の立場にたってないのは196と198。
196の説明だと例えばフィリピンや他の国であなたの言う途上国通貨の両替レートが日本よりも良いことの説明にならないでしょ?

209:異邦人さん
18/08/31 15:49:59.83 iVNA6Xhz.net
買春目的なら、円建で払うといい。
女も喜ぶ。

210:異邦人さん
18/08/31 19:10:21.09 y5h22GuZ.net
数年前の金融緩和で、海外送金や両替商を銀行以外にも解放したんだよな
でもなぜか日本ではそれらのサービスに参入する会社が増えない
当時、ホリエモンがブログで、この金融緩和を利用した素晴らしいビジネスチャンスの提案をしていたが
すげえ詳しくてさすが天才という感じだった。

211:異邦人さん
18/08/31 19:23:43.32 BFDuYNnf.net
空港の両替事情が良くなっていると聞いて安心しました。年の
殆どをダバオで過ごしていますが、以前空港で両替したのは20年も昔で
当時空港警察に恐喝されて無理やり両替させられたのが最初で
最後ですwそれ以来完全にスルーしていました。

212:異邦人さん
18/08/31 19:32:35.75 EvJFBhvi.net
今年に入ってからじゃないかなぁ。空港のレートがすごく良くなったの。去年からなんかなぁ。って感じ。以前は100〜200ペソは違ってたと思うよ。
去年くらいからエルミタ あたりならロビンソンで両替しちゃうから、EZZENとか全然行ってないわ。

213:異邦人さん
18/09/01 02:30:25.81 3iixbeN5.net
>>204
>去年くらいからエルミタ あたりならロビンソンで両替しちゃうから、EZZENとか全然行ってないわ。
EDZENですよね?

214:異邦人さん
18/09/01 02:36:10.79 WxqiijwV.net
EDZENでございます。。。

215:異邦人さん
18/09/01 06:13:36.88 Lv398pjr.net
昨日の為替
1万円=4,800ペソだったとして
1万円出して何ペソぐらい貰えたらまずまずの交換と言える感じなのでしょうか?

216:異邦人さん
18/09/01 10:26:04.29 /Q3NLJPb.net
4800ペソ

217:異邦人さん
18/09/01 11:51:39.86 mpe88H2K.net
マニラのレートが良い両替屋なら4780とかだが、
ボホール島では無理。
話の前提が足りない。

218:異邦人さん
18/09/01 12:01:48.01 niWsUECS.net
いつもここで比較してる。
URLリンク(philippinepeso.ryogae.com)

219:異邦人さん
18/09/01 12:38:38.17 WfkZu8Lg.net
メトロ・マニラでは
エドゼンか、サンリーズ
と、なっております!

220:異邦人さん
18/09/01 16:22:51.05 9hmKku7D.net
先週行ったらEDZENあったとこ本格的な工事中だったぞ
隣のSHEEHA利用したから別にいいけど

221:異邦人さん
18/09/01 18:00:00.83 GuyV4l3u.net
お金ないから頻繁に行けないんだよ、いわせんな恥ずかしい。

222:異邦人さん
18/09/01 18:33:34.85 v6JrqBqK.net
今日4800かぁ・・
誰か空港で替えた人いませんか?

223:異邦人さん
18/09/01 19:55:39.76 jgy0XoHS.net
フイリピンの友から「四カ月に渡るクリスマスが始まったよ」ってきた。
去年クリスマスの時期に留学したんだった
もう一年経つのか…

224:異邦人さん
18/09/01 22:53:50.89 VHKMWoY1.net
カガヤンデオロの空港って山にあるけど、今は海沿いにも新たな国際空港を作ってるんだな
北ミンダナオとか観光地化しそうだな

225:異邦人さん
18/09/01 22:56:30.54 OK9X9BEl.net
ミンダナオ島はイスラム国どうなったのよ?
最近も激しく暴れたニュース出てなかった?

226:異邦人さん
18/09/01 23:07:23.60 VHKMWoY1.net
ミンダナオの真ん中の山岳都市とかよく行くけど平和だよ
みんな優しいしぼったくりなど皆無。トライシクルも1ペソ単位で釣り銭くれる
ゲリラは山に潜む山賊という感じで普段は何も起きない
ムスリムの人も普通にいるけどみんな仲良くやっている
たまにゲリラが出没することあるけど、すぐそのエリアへの道は封鎖されて通れなくなる
大体が山ん中だね

227:異邦人さん
18/09/01 23:10:09.19 VHKMWoY1.net
ミンダナオは険しい山道ばかりでインフラが全然遅れている
長距離移動における幹線道路が林道みたいな感じ
各都市を結ぶ幹線道路が整備されれば、ゲリラなんて淘汰されると思うね
隠れ場所もなくなる

228:異邦人さん
18/09/02 19:56:31.77 OIKam04t.net
カガヤン〜ダバオの内陸部幹線道路はよく整備されて、大型エアコンバスも快適だった

229:異邦人さん
18/09/02 22:07:26.90 qMswSMz/.net
>>220
いやいやw ゲロったぞ

230:異邦人さん
18/09/03 14:38:33.41 DmgAjqWL.net
>>216
>カガヤンデオロの空港って山にあるけど、今は海沿いにも新たな国際空港を作ってるんだな
もう何年も前に開港したよ。
話が古すぎ

231:異邦人さん
18/09/03 15:44:51.10 7LNHysVT.net
カレッサと言うとマニラの観光客の集まる処で待機しているのを見かけるが、
乗っている人を見たことが無い。昔は絵葉書の定番だったらしいが・・・
今でもカレッサが庶民の足として見られるのはサンタクルスからビノンドにかけてだろうか。
それでも、その数は少なくなった。庶民の足なので値段は決まってはいるようだ。
以前オンピン近くのホテルに泊まった際、話のタネに乗ってみた。
シートの位置が高いので、周りが良く見渡せ移動の際は静かで気分も最高って感じかな。
値段は前もってホテルのフロントに聞いていた値段で行ってくれた。
マニラでの常宿は普段から中華街の古宿と決めている。丁度上野・浅草界隈の雰囲気で
何処に行くのにも便利。飯も美味い。
また現地の華人に溶け込みやすく、怖い思いはしたことが無い。

232:異邦人さん
18/09/03 19:01:56.22 dPzmh14S.net
>>223
マニラのカレッサはぼったくりで有名だろ
外国人を目にするとしつこく勧誘してくるよ
外国人相手にはぼったくりというレベルではなく恐喝してくる

233:異邦人さん
18/09/03 19:04:33.19 dPzmh14S.net
ちな、カレッサではないがダバオ市街では自転車タクシーによく乗るわ
歩いて10分ほどの距離を、自転車タクシーで深夜のダウンタウンを移動する。
ダバオは深夜のダウンタウンでも怖さを感じない

234:異邦人さん
18/09/03 22:14:


235:14.05 ID:WBu+UvYj.net



236:異邦人さん
18/09/03 22:26:06.26 7LNHysVT.net
>>224
223だけど、「マニラのカレッサはぼったくりで有名だろ」は一部は合っているが
自分が書いたのは、観光客向けのカレッサじゃないからね。よく読んでね。
>>225
自転車タクシーは、地方で呼び名がまちまちで・・・
ダバオの乗り物は明朗会計で安心できるよね。タクシーも然りで当然のようにメーターを倒し
御釣りもセンタボまでくれる。またダバオには自警団がDDS他にもバランガイの自警団が
夜の見回りをしているのを見たことがある。
80年代は、あれ程怖かったダバオ市が、ドゥテルテ市長の大改革により今ではフィリピン一
安全は都市になったのには、国民もある程度納得しているようだ。
DDSがある程度の手荒い手段を使ってきたのは、相手も凶悪な組織が有っての事。
残念ながら、あれぐらいの手段を使わなければ、凶悪な麻薬カルテルには太刀打ちできなかったし、
政治家から警察幹部まで、麻薬取引の汚い金に汚染されてたのも事実。
とにかく、我々外国人旅行者が安全に旅行出来るようになってきたのは、嬉しい限りだ。

237:異邦人さん
18/09/04 02:57:17.56 xe3V+HH6.net
>>215
俺の所にはお父さんが今病院で至急お金が必要ですってきたよ
フィリピンの医療制度ってどうなってるんだろ、ちゃんと日本みたいに保険とかあるのかな?

238:異邦人さん
18/09/04 07:32:10.16 lEen0dZi.net
国民皆保険制度も貧困層向け補助制度もあるが実態が乖離してる
保険入ってない金払えない貧乏人は急患でも治療受けられず死ぬのみ
しかしそれと「家族が病気で金が必要」とかいうメッセージが本当かは別

239:異邦人さん
18/09/04 07:35:43.31 p5RBSuNf.net
年金制度もあるよな

240:異邦人さん
18/09/04 12:38:07.93 hOpByasc.net
>>228
来月には台風で家が壊れたって連絡来るよ

241:異邦人さん
18/09/04 17:24:55.56 5ZTWG87i.net
セットアップってフィリピン関連スレでしか見ない単語で
どうも違和感あるんだけどフィリピン語なの?
それとも在比の日本人が内輪で使う符丁みたいな感じなのかな?
得意げな顔して寿司屋で「おあいそ!」とか言ってる馬鹿そうな客みたいでわりと好き
まあどうでもいいんだけどね

242:異邦人さん
18/09/04 17:39:28.48 KI/9g5of.net
set up で騙すって意味あるよ。英語。

243:異邦人さん
18/09/04 18:33:46.94 mJPyYxc1.net
アメリカの映画ドラマで You set me up (てめえ嵌めやがったな)とかよくあるセリフだよ

244:異邦人さん
18/09/04 19:06:33.09 X6032xPW.net
>>232
アホ

245:異邦人さん
18/09/04 20:37:59.79 j2cs1Jl5.net
それくらいフイリピンで頻度が高いのかもしれん
イギリスの友達(男)が東南アジアといえばセックスにいくんだと男仲間は皆言う、恥ずかしいことだ
とぼやいてた
どの国でもそういう認識あるみたいだな

246:異邦人さん
18/09/04 21:40:20.39 KI/9g5of.net
いつものお前か、、、。
適当なこと言うなよ。

247:異邦人さん
18/09/05 09:34:18.91 xGwn3vt0.net
>>233
カタカナ表記なんですけど?
>>234
知ってるよ?
>>235
セットアップ言い


248:たいんだろうけど恥ずかしいからやめたほうがいいよ?



249:異邦人さん
18/09/05 09:43:12.15 dxvviv+U.net
どうでも良いと言ってるのにどうでも良くないような行動取る奴は基地外だってばっちゃが言ってただ

250:異邦人さん
18/09/05 10:45:35.58 Bqyd/plR.net
>>238
くやしいのうwww

251:異邦人さん
18/09/05 11:00:27.88 Bqyd/plR.net
フィリピンの各財閥が新空港計画を巡って受注争いをしている。
主な計画は3案
1、ブラカン州に新空港(サンミゲル財閥)
2、NAIAを拡張(アヤラ財閥など)
3、カビテの沖合に新空港(SM財閥グループ)

252:異邦人さん
18/09/05 11:03:42.00 Bqyd/plR.net
地理的にはブラカンがベストだが、既にクラーク空港があるからなぁ
NAIAの拡張も、首都高速や電車を整備しないとなぁ
カビテ沖は、辺境すぎる

253:異邦人さん
18/09/05 11:17:39.72 z/z/iVJk.net
NAIAの拡張の方が現実的かな〜
海側に拡張しか出来ないだろうけど、既設の道路鉄道はトンネルで・・・
空港南側は強制移住で・・・30年前あそこは何も無かったもんな〜

254:異邦人さん
18/09/05 20:53:27.31 2NOcbJDY.net
>>231
ちょっと期待してたら俺の方が台風で家が壊れたって言うことになったわ

255:異邦人さん
18/09/05 22:51:17.06 RoV9WCmC.net
>>244
www

256:異邦人さん
18/09/06 02:32:22.48 KKr6k0sM.net
>>244
時事ネタに草

257:異邦人さん
18/09/06 14:34:59.27 hmq4DKpN.net
11月ボラカイ行こうと思うんだけど、混んでるよね?
そもそも再開するのかな

258:異邦人さん
18/09/06 14:40:40.05 g+ylq7gG.net
台風や大雨で死ぬフィリピン人は、スラム住民や土地の不法占拠者なの?

259:異邦人さん
18/09/06 15:53:36.58 3oFAmeV3.net
URLリンク(www.traicy.com)
混んでるかは知らんが行けるのは確か

260:異邦人さん
18/09/06 20:46:56.32 sgSLKn5w.net
hoooy d ako mag isa don! hinahanap ko siya
訳せる人いる?

261:異邦人さん
18/09/06 21:17:16.00 6I/3Flmc.net
>>232
無知もここまでくると恐怖だよね

262:異邦人さん
18/09/06 21:57:16.25 J3Iof2Aj.net
>>250
独力で訳してみる
ホーイ、アコは独りじゃないよ!彼(彼女)を探しているの

263:異邦人さん
18/09/06 21:59:59.52 Y0+3Om/u.net
>>247
ボラカイは90年代初期に終わっていたと思う。あの頃にあったバハイ・クボも無くなり
鉄筋コンクリートのリゾート・ホテルが出来たり、汚水処理施設も追いつかず、垂れ流し状態、、、
昔を知る者は誰しも幻滅したもんだよ。
あそこは、何もなかった時代が最高だったんだが、今となっては・・・
何しに行くの?って感じかな

264:異邦人さん
18/09/06 22:02:11.79 J3Iof2Aj.net
hihanap mo ko(あなたは私を探してる)
hinahap kita(あなたを探してる)
dはhindiの略。口語でもヒンが聞こえずディと発する。
donはたぶんドオンかな?そこ、と言う意味と予想

265:異邦人さん
18/09/06 22:06:50.95 J3Iof2Aj.net
>>253
2005年の正月に初ボラカイだったが、バハイクボ(コテージ)はあったよ。泊まった。浜から歩いて3分


266:くらいのとこ。 2006年夏に行った時もあった。泊まった。初回とは別の場所だが



267:異邦人さん
18/09/06 22:34:45.72 Y0+3Om/u.net
>>255
あれもバハイクボだったね。その10年前のは、あんなに豪華?じゃなかったよ。
とはいっても89年が初回だったんだけど、其の時でさえデベロッパーが入っていたよ。
あの頃だよ最初のコンクリート作りのリゾートが開業したのは。現地のTVでも
レポーターが宣伝していた。誰が行くんだろう?と思っていた。
コリーからFVRに変わった頃かな?なにぶん爺になったもんで、正確には思い出せない。スマソ

268:異邦人さん
18/09/06 23:49:28.39 sgSLKn5w.net
>>252
ホーイ ってクレヨンしんちゃん風に言うの?笑

269:異邦人さん
18/09/06 23:49:51.97 sgSLKn5w.net
>>254
難しいなぁ、なんとなくわかった。サンクス

270:異邦人さん
18/09/07 01:01:37.23 AwxmCV4c.net
土日は日比谷公園でフィリピンフェスティバル
URLリンク(www.hibiyapark.info)

271:異邦人さん
18/09/07 01:12:49.92 i353qj+y.net
JAL 羽田−マニラ線就航!
URLリンク(press.jal.co.jp)
経済成長の著しいフィリピンへの日本企業の進出や、フィリピンからの訪日旅行者が増加しています。
今後、日本発・現地発双方の需要がさらに拡大すると見込まれることから、羽田発着のマニラ線を新たに開設し、多様な需要の取り込みを強化します。
また、深夜早朝帯のダイヤ設定とすることで、ほぼすべての日本国内の空港から同日乗り継ぎが可能となり、日本全国の各地からも便利にご利用いただけます。
現在運航している成田発着便とあわせて1日3便のマニラ線を運航することで、お客さまに新たな選択肢を提供します。
渡航目的に応じてご出発便、お帰り便をさまざまに組み合わせていただくことにより、ご出発前、ご到着後の一日を有効に活用いただけます。
JL077 羽田発 00:05 − マニラ着 03:55
JL078 マニラ発 23:50 − 羽田着 04:55(翌日)
機材:B737-800

272:異邦人さん
18/09/07 05:46:50.59 7bzH3wG3.net
>>259
うわっこれ行ってこよ
教えてくれてありがとう

273:異邦人さん
18/09/07 06:45:04.07 jeTgfESv.net
>>242
>カビテ沖は、辺境すぎる
ド素人の戯言、みっともない。
ブラカンよりよほど利便性が高いのに。
それに、既存の航空設備の改修と拡張なんだから。

274:異邦人さん
18/09/07 06:46:42.78 jeTgfESv.net
>>243
>空港南側は強制移住で・・・30年前あそこは何も無かったもんな〜
俺の記憶とは、まるで違うな。

275:異邦人さん
18/09/07 07:45:59.53 UcSMFvDK.net
>>260
なんでJALなんかに貴重な枠をあたえちゃったんだよ
セブパシとかLCCを羽田に参入させろや

276:異邦人さん
18/09/07 07:46:37.89 UcSMFvDK.net
>>262
アホ

277:異邦人さん
18/09/07 09:13:29.01 VK7Ex6QS.net
>>264
LCCが飛ぶより100倍ましだと思う。
成田を維持した状態で1日3便は便利だね。

278:異邦人さん
18/09/07 10:08:25.01 OkEUTdkq.net
大赤字で税金投入で倒産回避したJALよりよっぽどLCCのほうがマシ

279:異邦人さん
18/09/07 10:10:22.67 OkEUTdkq.net
JALとか買春オヤジ御用達だしなあw

280:異邦人さん
18/09/07 10:17:43.83 qHrbZm/G.net
>>259
ゴーゴーバー出店してくれないかな

281:異邦人さん
18/09/07 12:26:53


282:.24 ID:BKgngylC.net



283:異邦人さん
18/09/07 13:01:23.77 OkEUTdkq.net
台風の超低気圧の吸い上げ力により、沿岸埋め立て地なんて高潮被害受けるだろ。
カビテに新空港なんて関空の二の舞だぞ

284:異邦人さん
18/09/07 13:38:53.46 VK7Ex6QS.net
>>267
貧乏人って大変だな

285:異邦人さん
18/09/07 13:43:51.86 nTbW9IvJ.net
>>271
>台風の超低気圧の吸い上げ力により、沿岸埋め立て地なんて高潮被害受けるだろ。
お前、無知にもほどがあるぞ。
カビテの新空港ブランは、関空みたいな人工島じゃないぞ。
もっと学習しろよ。

286:異邦人さん
18/09/07 14:00:38.68 OkEUTdkq.net
>>272
おいおいw
飛行機ごときで優越感に浸れるおまえの精神が貧乏そのものだわw
まるで貧困育ちの舛添要一みたいだなw

287:異邦人さん
18/09/07 14:04:10.60 OkEUTdkq.net
>>273
アホ。
カビテの沖合2500ヘクタールを埋め立てる計画だよ

288:異邦人さん
18/09/07 14:48:32.48 VK7Ex6QS.net
>>274
水牛と和牛の肉を比べたら水牛の肉が好きだろ?

289:異邦人さん
18/09/07 17:34:20.98 lMOITOjW.net
来月セブ島に行こうと思うんだが台風にぶち当たる可能性ってどれくらい?

290:異邦人さん
18/09/07 18:19:28.32 e0AVW059.net
>>275
>カビテの沖合2500ヘクタールを埋め立てる計画だよ
お前、とことん馬鹿だな。
埋め立てて沖に拡げることと、人工島を作ることは大違いだぞ。

291:異邦人さん
18/09/07 18:39:26.59 7lgSvNfF.net
>>242
>地理的にはブラカンがベストだが、既にクラーク空港があるからなぁ
どうしてブラカンがベストなんだ?
雨季に冠水する地域だし、ホテルなどの施設が未整備の地域だぞ!
あんた、マニラ首都圏とその周辺の地理に詳しいの?
奇妙な思い込みを持ち出すなよ、みっともない。
クラークがイマイチな理由とか理解しているの?
>NAIAの拡張も、首都高速や電車を整備しないとなぁ
あのさ、あまりにも非現実的な、言わば妄想みたいな論調は恥ずかしいぞ。
NAIAの拡張は現実的に不可能。
「首都高速」って、何を言いたいの?
アクセス手段としての高速道路のことだろ?
電車を整備?
揚げ足取りで悪いけど、鉄道網の整備だろ?
電車の整備は、検査修理工場の仕事だぞ。
マジで、気の毒なほどの、馬鹿だな、あんた。

292:アベマリア
18/09/07 19:27:40.53 L5owXwd+.net
カビテのサングレーに新空港を作る計画は、沖合埋め立てして既存施設を拡張することだろ?
人工島ではないよな。
馬鹿につける薬はない、と昔から言われている。
でも、マーキュリーかワトソンに行けば売っているかもしれないゾ。
沖合を埋め立てて、人工島を作ったのが関空。
セントレアも同じだったな。
あと、他にもあるかな?
羽田空港も、冠水するのかな?
NAIAの冠水は毎年だけどな。
そう考えると、成田空港は良い空港だよな。

293:異邦人さん
18/09/07 19:48:11.66 V7aq1Fca.net
>>277
ぶっちゃけ台風は気にしなくていい。
関空みたいに空港が壊れん限り普通は少々の台風でも飛行機は飛ぶ。

294:異邦人さん
18/09/07 20:51:45.44 Gj2gGjAt.net
>>278
おまえ何言ってんの?
なぜ必死に人工島との違いを唱えてんの?
カビテ空港を沿岸埋め立て地にすることが、なぜ人工島になるんだ?頭大丈夫?
>>279
あらら、アホなのに頭も固いとか救いようがないね。
なぜ、アンヘレスに経済特区が作られたがわかる?
おまえの脳味噌は、過去と現在しか見えてないようだね。
新空港を作る時には、未来を見据えて計画しなければ無駄になるんだよ。
現在のNAIAは首都圏の南に位置する。
そしてマニラの南側は湖やら山やらで開けた土地が少ない。
つまり将来的に都市ができるエリアが無いんだよ。観光スポットばかり。
カビテに工業地区があるが、これも現在の話。
都市ができるには貨物船が入れる港湾が必要。
マニラの他にスービックがある。そしてその後ろには広大な中部ルソンの平原が広がる。
新しい都市が形成されるポテンシャルが揃ってるのはパンパンガを含むエリアなんだよ
マニラの北側に空港を作るのは将来の発展を見据えた上でベストなんだよ

295:異邦人さん
18/09/07 20:53:19.84 Gj2gGjAt.net
>>279
NAIAの拡張は現実的に無理と断言しちゃう天才のお前は
NAIA拡張プランを提言してるアヤラ財閥にアドバイスしてやれよw

296:異邦人さん
18/09/07 20:58:10.19 Gj2gGjAt.net
>>276
和牛って農耕民族が作ったガラパゴス肉だからな。
古来から肉食文化の欧米人は食わない
なぜだかわかる?

297:異邦人さん
18/09/07 22:40:05.94 M+dxJGsu.net
>>284
和牛 Wagyu はプレミアムビーフで、米国でもOZでも生産されて、世界中の一流レストランで提供されてるの知らないのか?

298:異邦人さん
18/09/07 23:01:09.23 xbZ/D0fZ.net
きっとガラパゴスの頭なんだろw

299:異邦人さん
18/09/07 23:04:30.34 Gj2gGjAt.net
>>285
海外ではその希少性だけな
大衆に受け入れられる食い物ではない

300:異邦人さん
18/09/07 23:06:31.28 Gj2gGjAt.net
>>285
OZで生産してる交雑種も主に輸出用
国内向けではない

301:異邦人さん
18/09/07 23:11:04.42 +6S88WFS.net
WagyuはMatchaみたいなもん
一般に普及してるわ
どこでもステーキハウス行ってみろ

302:異邦人さん
18/09/07 23:39:09.91 VK7Ex6QS.net
絶対的金額だけで価値判断する人間と議論しても無駄だと思う。シートを良くしました、食事を改善しましたとか全く理解しないわけでw
先日の台風の日の羽田便だが、欠航はLCCばかりだった。LCCってマジに使えないと感じたよ。俺にとっては絶対的金額だけが価値じゃないんでね。

303:異邦人さん
18/09/08 00:06:11.60 +IavHxWl.net
>>289
wagyuの商標はオーストラリアの生産業者が持ってる
で、生産してるのは和牛ではなく交雑種
以前、日本のメディアが騒いでたなw バカ丸出し

304:異邦人さん
18/09/08 00:08:39.74 +IavHxWl.net
>>290
台風の時に飛ばす航空会社など危険だよ

305:異邦人さん
18/09/08 00:14:59.41 Mbzlbaae.net
田舎者は東京にどの程度の風が吹いていたのかも知らないんだな。予想通り台風はそれたんだけどな。

306:異邦人さん
18/09/08 00:32:15.55 45yiLTvh.net
>>291
時間をかけて必死に商標を調べたのか?
必死にバカを隠そうとしているようだな
何のコンプレックスがあるんだ?
和牛の特徴のあるWagyuが欧米で食されているわけだが、おまえが>>276で言ってる
> 和牛って農耕民族が作ったガラパゴス肉だからな。
> 古来から肉食文化の欧米人は食わない
> なぜだかわかる?
はどう説明するんだ?

307:異邦人さん
18/09/08 01:15:35.08 h2AMec2o.net
>>290
>LCCってマジに使えないと感じたよ。俺にとっては絶対的金額だけが価値じゃないんでね。
格安航空便に価値があるとか無いとか、お前、馬鹿丸出しだな。

308:異邦人さん
18/09/08 01:51:50.82 Mbzlbaae.net
>>295
LCCってアウトカーストが乗るものだろ?
安いからLCCで充分ってことなら分かるけど、JALはダメでLCCの方が良いって貧乏人のあのブドウは酸っぱいに違いないって心理じゃね?

309:異邦人さん
18/09/08 01:52:56.32 Mbzlbaae.net
底辺を這いつくばるドケチや貧乏人は怖いや

310:異邦人さん
18/09/08 02:08:32.18 +IavHxWl.net
JALは買春親父率が高くて臭い

311:異邦人さん
18/09/08 02:11:43.50 +IavHxWl.net
先月セブパシに乗った時は、隣の席は20歳の東京の女の子だった。
復路では隣もその隣もフィリピーナ
2人とも1人で乗ってた。

312:異邦人さん
18/09/08 02:32:36.16 uPRrFcBf.net
>>282
>マニラの他にスービックがある。そしてその後ろには広大な中部ルソンの平原が広がる。
あんた、スービックに行ったことあるの?
スービックと言うのは湾の名前、経済特区の名前だけど、あとスービック町もあったな。
地元の人は、オロンガポと呼ぶけどな。
広大な平原?
そんなバナナな話、思わず吹き出したぜ!
スービック経済特区【SBMA】からSCTEXを使うにしても山越えだよ。
サンフェレナンドに行くなら、クネクネの山越えだ。

313:異邦人さん
18/09/08 02:38:03.88 yPl8tdEd.net
>>298
>JALは買春親父率が高くて臭い
何を今更、みたいなこと言うなよ
オバピーが沢山のPALも十分に臭いぞ

314:異邦人さん
18/09/08 20:33:37.26 Q+IZfiqH.net
フィリピンに行ったことないけど
明日フィリピンフェスティバルに行きたい
色々屋台が出てるみたいだけど
何を食べるのがオススメ?
これを食べればフィリピンにハマるというものがあれば教えて

315:異邦人さん
18/09/08 20:35:53.99 VOE0txkH.net
>>302
フィリピンの食い物は総じて不味い
タイとかベトナムの味を期待すると悶絶死する
アメリカっぽいファーストフードが好きなら天国

316:異邦人さん
18/09/08 21:10:01.28 J6am96mo.net
>>302
シニガン、パンシット、シシッグを食ってみそ

317:異邦人さん
18/09/08 22:24:39.61 Jx6tX4hS.net
バナナQ、トロン、ルンピア、ニラガ、ブラロ、カルデレータ、レチョンマノック、レチョンバボイ。パッと見て美味そうなの食べてみたら?
俺は美味いとおもうけどね。地味な料理だとは思う。

318:異邦人さん
18/09/08 22:45:40.51 Q+IZfiqH.net
うわぁ、ありがとう
予習が大変w

319:異邦人さん
18/09/09 02:19:14.59 f3usxyqV.net
たしかに色合いは茶色系ばっかりでぱっとしないよね
でも好きな人には当たりの味付けだね甘辛で
自分は屋台のbbqが好きだけどそういうのはないのかな
あとバロットは流石にないかな笑

320:異邦人さん
18/09/09 03:11:13.17 VLeMtmz8.net
>>304
>シニガン、パンシット、シシッグを食ってみそ
ま、日本人の口に合わない味が多いけど、中には美味いと思う店もある。
少ないけどね。

321:異邦人さん
18/09/09 03:19:24.26 dsDx0Um6.net
豚肉シニガン、ラインLaing、Dinuguan

322:異邦人さん
18/09/09 04:32:58.55 aiCiRnhK.net
>>307
田舎だと屋台のBBQは鶏の脚とか内臓ばかり。 
ささみ(胸肉)やモモ肉など高価な部位は置いてない

323:異邦人さん
18/09/09 04:35:29.26 aiCiRnhK.net
>>309
豚肉シニガンも当たり外れがある。肉がほとんど無くて脂身だらけのシニガンバブイとか。
ディヌグアンは俺は無理。血の臭いが苦手。
熊本ラーメンが好きな人ならディヌグアンは食えると思う

324:異邦人さん
18/09/09 06:30:40.23 9WLEJcN4.net
パレンケ (市場) の肉屋で豚の解体をしているのを見かけたけど、流れ出る血をバケツに溜めているんだよな。
あとでフィリピン女性に聞いたら、「あれはあれで商品」なんだそうで、なんとも言えない気持ちになったよ。

325:異邦人さん
18/09/09 08:18:34.00 gAH7M3qr.net
豚の血かためたやつ食べさせて貰ったなそいや、美味しかった



326:チョコレートだよ」って言われて食べたら塩辛かった



327:異邦人さん
18/09/09 11:58:15.70 3WbO6oGD.net
血を固めた黒い豆腐みたいなのは結構いろんな地域で食べるよ。スープにいれたり、ソーセージにいれたりとかも。ディヌグアンもそうだけど、タイとかだとクィッティアオに入れたりもする。

328:異邦人さん
18/09/09 12:15:58.23 3WbO6oGD.net
>>306
説明なんもなしだったね笑
バナナQ =バナナの砂糖揚げ 素朴で美味しいよ
トロン =バナナの春巻き チーズが入ってたりする オヤツ
ルンピア =フィリピン春巻き 揚げと生がある 生はフィリピン独特だね
ニラガ、ブラロ = 塩味のスープ ブラロはでかい骨が入る 骨髄が美味しい
カルデレータ = フィリピン人にとってとカレーだとさ トマトシチュー
カレカレ =ピーナッツシチュー
レチョン =丸焼き バボイ =豚 マノック =鶏
レチェフラン =フィリピンプリン
上で言ってる シニガンは酸っぱいスープで日本人だと苦手な人多いと思う。シシグ(細切れ炒め)と パンシット(焼きそば)は食べやすいと思うよ。

329:異邦人さん
18/09/09 12:21:50.60 3WbO6oGD.net
いろんな地域→いろんな国
バロットも何日ものとかあるんだよね。まだ玉子っぽいのから生まれる前のほとんどヒヨコなやつとか。アレはアレで奥深いんやなと思った笑

330:異邦人さん
18/09/09 13:51:33.78 aiCiRnhK.net
現代の日本人は酸味を避ける傾向にあるね。
トマトなんて、その酸味で料理に旨味を与える世界のスタンダードなのに
トマトの酸味を無くして甘味を出すのが日本では美味しい野菜とされてしまった。
なんでもかんでも野菜に甘味出すのが素晴らしいとなっちゃってる。
玉ねぎも日本のは味が薄い。
海外の玉ねぎは炒めるとすごいフレイバーで美味しい。香りが全然違う

331:異邦人さん
18/09/09 15:09:16.62 YqP5sgDn.net
>>311
ボントックで犬のディヌグアンを食べた
あれは個性の強い料理だから人により好き嫌いが分かれる

332:異邦人さん
18/09/09 15:44:25.45 9/tUYHs9.net
トマトの旨みはグルタミン酸

333:異邦人さん
18/09/09 15:48:01.44 aiCiRnhK.net
まぁ、この違いは大きいな
日本の野菜はガラパゴス化している
URLリンク(www.kagome.co.jp)

334:異邦人さん
18/09/09 16:05:23.97 3WbO6oGD.net
フィリピン人シェフ(米国在住)とかの案内を日本でしたけど、日本の野菜は美味い!って絶賛してたけどねー。ただ日本の野菜でフィリピン料理を作っても美味しくならない、また別の料理になっちゃうとは言ってたけど。
要は使い道なんじゃないかねぇ。それぞれの国とか民族で独自の文化や料理があるわけだし。
ガラパゴスって言っときゃ国際派みたいな風潮って、そっちの方が恥ずかしいと思うんだけどな。

335:異邦人さん
18/09/09 21:06:01.44 bh3DYABW.net
日本のフィリピン食材店に昼飯時に行ったら、日本人と結婚したピーナがフィリピン野菜料理「ライン」を食べていた
酸味の効いたシニガンスープは、別の料理にも掛けると旨い

336:302
18/09/09 21:36:31.34 H3rxD9Js.net
フィリピンフェスティバル行ってきました
シシグ 600円
(ひと休み)
カルデレータ 500円
(ひと休み)
パンシット 500円
ハロハロ 800円 (500円の店もあったけどあえて高いほうを)
噂ではフィリピン料理はマズイだったけど、そうは思わなかった
(無難な選び方だったかも知れないけど)
飲み物は水と無料試供品のココナツ缶ジュース
BBQ


337:ニかスイーツとかも食べたかったけどお腹いっぱいw バロットは無かったと思うけど、ディヌグアンは500円の店と700円の店がありました 写真だとスイーツに見えるので、予習してなかったら頼んでしまいそう あぶないあぶないw カラフルで明るくて、非日常的ないい経験でした いつか現地に行きたい (本音を言えば怖くて行けないけどw)



338:異邦人さん
18/09/09 21:46:14.59 H3rxD9Js.net
そうそう、ニラガバカ nilaga baka を洒落で食べたかったけど、ニラガ系は無かった

339:異邦人さん
18/09/09 21:54:51.50 aiCiRnhK.net
ニラガは普段の家庭料理って感じだからパーティーとかではあまり作らんな
シニガンもそんな感じだが

340:異邦人さん
18/09/09 22:00:40.05 3tB7huTS.net
どっかのブログで見たけどディノグアンはうんこ入った腸をそのまま
煮込んでいるみたいだね。

341:異邦人さん
18/09/09 22:08:42.17 aiCiRnhK.net
そんなわけない。ウンコ臭いと感じるのは血の匂いだよ

342:異邦人さん
18/09/09 22:32:09.99 D7vftUlW.net
>>323
なかなか良いお値段ですね
たのしんでいらしたみたいで何より!
今度は現地で是非味わってみてください

343:異邦人さん
18/09/09 22:34:52.37 3WbO6oGD.net
おかえりー。楽しめたようで良かったね。
フィリピン料理って不味い料理の代名詞みたいに言うことがあるけど、美味いよね。できたら友達作って是非行ってみて。いつかは治安に不安なく旅行できるようになるとええやね。
ブラロの方がご馳走なイメージはあるけど、ちょっと汁物って感じでニラガもシニガンも出ると思うだけどなー。地方差なのかな。
解体する時に掃除はしてるよ。掃除の仕方が甘い人の調理を見たんじゃない?日本も昔のホルモンの処理ってかなりいい加減だったんだよ。洗濯機使ったり丁寧に掃除するようになったけど、適当なとこも多いんじゃないかな。

344:異邦人さん
18/09/10 13:46:17.82 QwhUZjii.net
>>321
だってジャップの食材って不味いんだもん

345:異邦人さん
18/09/10 18:37:19.51 maeruOu7.net
>>330
ガラパゴスだから?w

346:異邦人さん
18/09/10 18:54:32.04 414SNlkT.net
14日からネグロス島予定だったけど台風もろ被りかよ… 泣きそう

347:異邦人さん
18/09/10 19:41:15.57 WULFPxwT.net
進路は確定してないだろ。

348:異邦人さん
18/09/10 19:52:56.32 l8zJ4uGx.net
>>330
なぜフランスの星付きシェフから日本料理が評価されるのか?
腐った人間には腐った物しか見えない
貴殿は社会から苦しみを受けているように見える
乗り越えるかは自身の気持ちだ

349:異邦人さん
18/09/12 19:56:28.14 w+CBQ4ks.net
質問です。
セブ島に行くのですが、激辛が大好きな知人にお土産何かありますか?
辛い食べ物。

350:異邦人さん
18/09/12 20:20:55.91 0Rae3jG3.net
>>335
フィリピン人は甘いものが好き
料理も甘辛はあるけど激辛は無い
当然お土産に激辛のものなんて無い

351:異邦人さん
18/09/12 20:25:12.90 pDMYjkHk.net
>>335
韓国製激辛カップ麺

352:異邦人さん
18/09/12 21:16:39.32 xDaRBo5l.net
>>337
去年やたらと流行ってたよな
激辛チャレンジ
クソつまらん動画乱発してた

353:異邦人さん
18/09/12 21:33:56.96 +tBVSCv0.net
関空閉鎖で旅先で関西弁聞かなくて済むのはほんとありがたいことです
日本人のイメージ向上のチャンスだね

354:異邦人さん
18/09/13 10:59:14.36 KM60tujq.net
そやろか?なんぼでも関西弁ここで読ましたるで

355:異邦人さん
18/09/13 15:27:25.17 BRwpHXST.net
取り敢


356:えずマニラまでは飛ぶっぽいから行ってみるけど国内線欠航なったら詰むわ。マニラ発着続々と欠航なってるし



357:異邦人さん
18/09/13 15:44:10.08 t1axFm1Z.net
うひょー
URLリンク(weather.asahi.com)

358:異邦人さん
18/09/13 16:33:50.61 IUGGxaYe.net
5~6年前の12月に記録的台風が来る予報で航空券とホテルを棄てた苦い想い出がある。最終日にマニラ直撃予想で空港に辿り着けないかなと。
フィリピン、アメリカ、日本の予報があり、日本の予報が的中した。台風の勢力が弱まり、帰国日は小雨、風が少々だった。

359:異邦人さん
18/09/13 16:43:37.65 A/8O3RdB.net
>>342
げ… 昼間みたときはここまでど真ん中じゃなかった

360:異邦人さん
18/09/13 17:52:45.55 YKTLXiE2.net
フィリピンはスペイン料理はあんまり無いの?

361:異邦人さん
18/09/13 19:49:47.52 MzZDGNj2.net
Super Typhoon MANGKHUT (OMPONG)
URLリンク(www.metoc.navy.mil)
URLリンク(weatherph.org)
URLリンク(weatherph.org)
Weather update as of 4:20 p.m. (September 13, 2018)
URLリンク(www.youtube.com)

362:異邦人さん
18/09/13 20:29:22.21 7cDbKylZ.net
>>346
わかりにくい天気図だな。予報円の大きさが同じとかw
気象庁の予報図
URLリンク(www.jma.go.jp)

363:異邦人さん
18/09/13 23:28:22.11 aiCWCog1.net
先日空港の両替レートを質問した者ですが、レートが
分かったので参考までに報告しておきます。
マニラT3の一番よいレートの店だと、町中と
20ペソしか違いませんでした。ビックリです。
夜着や様々なリスク考えたら市中で両替する必要
ないような気がします。
一番レートの良い店は、税関でて一番右の店と
一番左の店です。両端の無名?の小さな店が一番
良かったです。数十万円両替しましたけどカウント機
で両替するところをしっかり見せてくれるし非常に
安心できるものでした。
参考まで。

364:異邦人さん
18/09/14 00:12:44.12 GZFeITN+.net
一度に数十万も両替とか、随分とハイリスクなことするね

365:異邦人さん
18/09/14 02:30:12.78 SdDWjclC.net
>>347
その経線、緯線が斜めになってて、情報が何も無い図が見やすいの?
予報円出てるじゃん。英語読めないと生活不自由だろうね?

366:異邦人さん
18/09/14 07:29:42.57 GZFeITN+.net
>>350
予報円の意味がわかってない馬鹿者のようだね?
まずは日本語から勉強しなおしてみては?

367:異邦人さん
18/09/14 08:53:05.46 x9jSHejd.net
うるせーハゲ

368:異邦人さん
18/09/14 21:35:26.42 7GGSKvXZ.net
Super Typhoon MANGKHUT (OMPONG)
URLリンク(weatherph.org)
URLリンク(weatherph.org)
URLリンク(weatherph.org)
URLリンク(www.youtube.com)

369:異邦人さん
18/09/14 21:56:24.47 7GGSKvXZ.net
予報円は予報進路との誤差を示してるだけ。
この予報進路図では area of uncertainty で示してる。

370:異邦人さん
18/09/14 22:20:37.33 GNFBOCbN.net
いいからマニラのやつ実況よろ

371:異邦人さん
18/09/14 23:45:38.06 s4RpT02M.net
よほう‐えん〔‐ヱン〕【予報円


372:】 天気予報の用語。 台風や暴風域を伴う低気圧の中心が12時間、24時間、48時間、および72時間後に到達すると予想される範囲を円で表したもの。 [補説] 気象庁は、台風や低気圧の中心が予報円に入る確率をおよそ70パーセントとしている。



373:異邦人さん
18/09/15 09:31:14.53 41+9b5gj.net
現地からの実況
URLリンク(news.abs-cbn.com)

374:異邦人さん
18/09/16 11:49:56.87 qbUfLi4G.net
>>357
>現地からの実況
どこが実況なのかな?
ABS-CBNのスタジオからの報道番組じゃないの?
そもそも「実況」の意味、わかるの?

375:異邦人さん
18/09/16 13:19:21.18 X98jOHFt.net
>>358
昨日は実況だったぞ
毎日毎日無料でライブ放送してくれるわけないだろ
甘えるなw

376:異邦人さん
18/09/16 13:25:39.82 cqsf4Gch.net
>>358
バーカw


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1959日前に更新/243 KB
担当:undef