台湾へ行きタイワーン♪★台湾旅行統一スレ☆256 at OVERSEA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
700:異邦人さん
18/10/11 22:37:38.78 O3pOkW2G0.net
>>683
確か出口付近にミスドがあった気がする

701:異邦人さん
18/10/11 22:38:26.16 lCB/2CkI0.net
昔からある通りに面した地上に改札がある出口だよな
で、出てすぐ左手に小さな店がある
自分が言った時は日本語が分かるおばちゃんが一人いて味の説明をしてくれた
3種類あったな

702:異邦人さん
18/10/11 22:41:39.13 lCB/2CkI0.net
URLリンク(dotup.org)
去年の1月撮影
まだあるかどうか知らんが

703:異邦人さん
18/10/11 22:43:34.35 O3pOkW2G0.net
>>685
自分買ったのもたぶんその店だわ
店員のおばちゃんが日本語で対応してくれて透明のビニール袋に肉まん入れてくれたわ

704:異邦人さん
18/10/11 22:46:16.63 O3pOkW2G0.net
>>686
あーこれだわ
隣に「餅」って書いてある店もあったわ
自分は去年の6月に行った

705:異邦人さん
18/10/11 22:48:17.41 1u0EJSpY0.net
>>680
今日一日サンダルだったけど、ギリいけたかな
寒がりの人は無理
台湾人でもサンダルの人はいた
念のためサンダル以外も持ってった方がいいよ

706:異邦人さん
18/10/11 23:01:45.66 pZeUP0fU0.net
民権西路駅ってグリーンワールド山水の近くの駅やったかな。
今度いってみよ

707:異邦人さん
18/10/11 23:09:49.04 GuLxu04V0.net
>>689
ありがとう!自分はやや寒がりだけど、今回は台北より南側を多めに滞在するつもりだから、まあ我慢できそうかなー
スニーカーも持って行くつもりだけど、雨の日グズグズに濡れた靴で歩くのは嫌だしな
サンダル+スニーカーにして、あまりに寒すぎたら現地でレインシューズ買うことにするわw

708:異邦人さん
18/10/11 23:13:03.22 otXjlGQgd.net
今帰ってきたんだけど、後ろのおっさんが観てた映画途中で終わっちゃったらしく、
「この会社二度と乗らね〜!」って悪態ついてた。
アナウンスの度に中断されたことに怒ってたみたいだけど、何言ってんだお前?と思った。

709:異邦人さん
18/10/11 23:20:31.92 7ZCPzT3F0.net
台湾ってアイコス含む電子タバコ持込禁止かよ...
免税店でヒートスティック買おうかと思ってるけど、ヒートスティックの持込もNGなのか?

710:異邦人さん
18/10/11 23:51:01.79 BWlnwZmmM.net
統一のスイカジュースってもう売ってない?
いつまで売ってるのあれ

711:異邦人さん
18/10/12 00:10:11.32 YfydAGz40.net
>>693
すべてダメ。営めない。

712:異邦人さん
18/10/12 00:41:57.68 qQ8GF0JV0.net
>>695
サンクス
旅行中は紙巻きにしときます

713:異邦人さん
18/10/12 04:03:17.02 Jf16jTjha.net
4年ぶりにLCCに乗りました
国慶日の期間ともかぶり大混雑を予想してましたがパスポートの顔認証で出国し、帰りの桃園空港も顔認証の機械が導入されてました
おかげで3時間前に着いて出国審査が早く終わりすぎて制限エリアで時間を潰すのが大変でした
帰ってきたばかりなのにまた行きたいわん

714:異邦人さん
18/10/12 10:49:52.40 DTKJ9par0.net
>>694
西瓜牛乳だったら一昨日、家楽福で見たですよ。
いつまでなんでしょうね。
台北は20℃まで下がっきて、早速コート着た人が出現。
涼しいです。冰讃も平日はガラガラ。昨夜は21時前に店閉めてました。

715:異邦人さん
18/10/12 11:43:20.63 MNP8+yeHd.net
冰讃って二人で一品でもオーケー?

716:異邦人さん
18/10/12 11:57:59.05 ChB7qmpLM.net
台湾自体がシェアOKです。
もちろんかき氷も

717:異邦人さん
18/10/12 12:54:35.07 xWDX+5DW0.net
桃園第2ターミナルに夕方17:30頃着く予定です。入国審査はどれくらい時間見ておけば良いでしょうか。桃園かなり混むと聞いてげんなりしてます

718:異邦人さん
18/10/12 13:43:13.93 6Q/sJuAfd.net
>>700
1人の最低消費金額が決まっている所も有るよ。
ICE MONSTERはそうだった。

719:異邦人さん
18/10/12 13:48:53.14 XCC5UMR8d.net
>>702
に追加で店内では一人一品以上てのもある

720:異邦人さん
18/10/12 14:52:01.25 FAPiOcILF.net
台北で夕方から夜の
ローシャンスーや油化街って店空いてますかね?
このあたりは昼がいいのかな

721:異邦人さん
18/10/12 15:20:13.91 ZUEwjDqid.net
そもそもあまり治安が良くない地域だから昼間推奨、俺はね

722:異邦人さん
18/10/12 15:38:14.04 3Pjxu9+30.net
>>705
迪化街って治安よくないの?

723:異邦人さん
18/10/12 15:48:28.06 XHO1eE+bM.net
龍山寺の方のことだろうね

724:異邦人さん
18/10/12 15:59:17.62 b6zdLh25M.net
早朝5時台も危険ですか?

725:異邦人さん
18/10/12 16:21:38.89 UdoJEEsR0.net
>>686-688
左の老蔡水煎包なら、今はチェーン店で台北と周辺だけで10くらいあるとおもうけど。

726:異邦人さん
18/10/12 20:56:31.49 iZZAUmzF0.net
>>706
ごめん、龍山寺のこと

727:異邦人さん
18/10/12 21:50:58.77 YfydAGz40.net
>>706
慰安婦展示もあるし、日本人は念のため気をつけておいた方がいい。

728:異邦人さん
18/10/12 21:58:10.27 YfydAGz40.net
>>708
暇をもて余した早朝高齢者がうようよ。獲物と分かればしつこく付きまとってくることもあるよ。

729:異邦人さん
18/10/12 22:06:17.95 g202eoTh0.net
>>711
あんな平和な雰囲気な資料館で気をつけろとか…
行ったことない人が危険だのなんだの言うのがよくわかった

730:異邦人さん
18/10/12 22:08:51.35 2YbIY+F6H.net
やってきました、3年ぶりの臺灣へ。
桃園國際機場にMRTが繋がってとても利便性が良くなったね。
他の国と違って何か落ち着くわ。日本と似てるからかな?

731:異邦人さん
18/10/12 22:10:18.26 Pc/ypOpS0.net
徐佳瑩 LaLa【灰色 The Gray】Official Music Video
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(i.imgur.com)

732:異邦人さん
18/10/12 22:21:46.74 nIijxwGj0.net
冠京華すごく美味しそう
次台北行ったら絶対ここ行く!

733:異邦人さん
18/10/12 22:29:51.31 YfydAGz40.net
>>713
静かな怒りに思いを寄せられない、感受性の低い日本人…恥ずかしい…。

734:異邦人さん
18/10/12 22:34:27.37 DTKJ9par0.net
>716
旨かったですよ。今日食べてきました。蟹味噌小籠包も美味。
炒飯、空芯菜とビールも注文したけど、いつものお約束、
店のオッチャンに注文したい品を先に全部言われた。

735:異邦人さん
18/10/12 22:37:14.58 g202eoTh0.net
>>717
だから危険とかありえないんだけど?
お前入ったことないからわからないんだろうけどさ

736:異邦人さん
18/10/12 22:40:16.80 g202eoTh0.net
>>717
あーお前むちゃくちゃ腹立つ
お前相当恥ずかしいわ
見学したこともないくせに気をつけろとか
台湾の人たちに失礼だわ
なにが静かな怒りだよそれで
なにを気をつけろなんだよ?
お前のその偏見をどうにかしろ

737:異邦人さん
18/10/12 22:44:25.74 nDbD1Koax.net
>>718
前にひとりで小籠包と海老炒飯と空芯菜炒めを平らげている健啖な日本人男性を見たことあるがひょっとして…

738:異邦人さん
18/10/12 22:46:11.89 YfydAGz40.net
>>719
台北でちょっと寄り道すれば行ける場所。行ったことくらいあると分からないなんて…想像力の低い日本人…恥ずかしい…。

739:異邦人さん
18/10/12 22:55:20.10 g202eoTh0.net
>>722
だからどういう理由で治安の悪さと同列に慰安婦資料館を気をつけろって書いたんだ?
誤魔化さてないではっきり言えよ

740:異邦人さん
18/10/12 22:56:55.41 thZmFWcp0.net
慰安婦記念館至近のカフェやらお店やらは日本人ばっかだし危険は全く感じないな
高建桶店に買い物行ったら客の9割が日本人だったわ

741:異邦人さん
18/10/12 23:05:35.52 3IGSJipOa.net
URLリンク(taiwan.iguang.my)
SAD傷心ヌードルの袋麺うまうま 店頭で買えるよ
袋もかわいいしお土産におすすめ 中袋は可愛くなく、ただの白い袋なので
バラマキには不可 あくまで四袋パックで一つのお土産と考えて!

742:異邦人さん
18/10/12 23:07:17.72 3IGSJipOa.net
>>701
ホテルつくのは9時

743:異邦人さん
18/10/12 23:21:10.90 DTKJ9par0.net
>>721
それ、普通っすよ。
私は一人で小籠湯包、蟹味噌小籠包、炒飯、空芯菜とビールです。
打包コールしようか迷いながら結局完食できました。
>>725
こちらは早速、牛肉麺味のLay's楽事を買ったですよ。可愛いピンク包装(謎

744:異邦人さん
18/10/13 01:16:33.36 JncC7NQua.net
>>723
プッ( ´,_ゝ`)

745:異邦人さん
18/10/13 01:20:47.75 JncC7NQua.net
中の人乙

746:異邦人さん
18/10/13 01:25:52.80 7Iak5Gm00.net
>>723
記念館を見学した台湾人が頭に血がのぼって日本人を害する行動を取るとでも思ってんのかな
それこそ恥ずかしい考え方だけどw

747:異邦人さん
18/10/13 05:35:16.74 /lIeMhSH0.net
台北でシングルで安く泊まれるエリアってどこですか?教えてください。できれば、トイレ、シャワーも共用ではない方がいいです。
台北駅近くでシングル、トイレ、シャワー共用のホテルに泊まったことがあります。地下でコンクリート、配管むき出しのまるで監獄みたいな所でした。
ロケーションには文句は全くないのですがね・・・

748:異邦人さん
18/10/13 06:23:26.75 ozgjcjCq


749:0.net



750:異邦人さん
18/10/13 08:02:49.15 WyBN9OwBM.net
台北のチェアマンホテルでは、トイレにトイレットペーパーを流すなと言われたけど、
台湾はどのホテルでもそうですか?
それとも、安ホテルだけ?

751:異邦人さん
18/10/13 08:43:29.38 P6YWksP20.net
>>733
流せるホテルもあるが、デフォルトは流せないと思っていた方が良い。
高級か安宿かというカテゴリとは必ずしも一致しない。

752:異邦人さん
18/10/13 09:00:13.87 /lIeMhSH0.net
>>732
4000円〜7000円ぐらいです。
12月下旬一週間訪台。
最初の一泊と最後の二泊ぐらいを台北にしようかなと思っています。

753:異邦人さん
18/10/13 09:27:38.24 X3LKtcWH0.net
昨日の夜、松山に到着。
飛行機はほぼ満席だったが、羽田はガラガラ。
夜はパラパラと降っていたが、今朝は曇りで時おり傘がいらない程度にパラつく感じ。
薄手のダウンを着ている台北人もいるが、長袖Tシャツとかシャツ1枚でちょうどいい。
半袖も一応持ってきたけど、いらなかったかも

754:異邦人さん
18/10/13 09:46:29.92 Y79nyTEg0.net
>>735
1泊7000円出せるなら台北でも結構選択肢あるんじゃないか?
先週の3連休で松江南京のビジホで1泊したが、そこはシングル5000円位から料金設定あったよ
俺は連れが居たのでツイン取ったけど
ユニットバスが部屋に付いてたし、トイレはウォシュレットだった

755:異邦人さん
18/10/13 09:49:07.32 yEoDqFl1r.net
>>735
その値段じゃあまりいいところ無いかな…
自分はだいたい一泊4000NTDくらいです

756:異邦人さん
18/10/13 10:18:54.47 S7A2rER+M.net
松江南京ってビジネス街だから夜は静かで環境いいし結構穴場だよね
公園の向かい側の元ラブホ?に泊まったことあるけど
風呂は広々ベッドも広々ファンシーで良かったわw

757:異邦人さん
18/10/13 10:24:04.52 Tzv9va9l0.net
台湾にも追軍売春婦は居たからな(朝鮮人の言う従軍慰安婦)
日本の田舎にも沢山いて、給料蓄財して兄弟の学費にしていた
戦前は日本も身売りが横行するくらい田舎は貧しかったからな
そもそも売春自体が違法じゃなかったし
日本が負けて、支払われていた給与が二束三文になっちまったのに保証がなく切れたんだと思うぞ
まぁ日本が負けるような戦争をしたことが事の発端だ

758:異邦人さん
18/10/13 10:32:27.78 Lp+9x9DB0.net
>>738
その書き方だと自慢かよ!と取られる方もいるかもしれないから注意した方がいい
>>735
日程によって多少オーバーするかもしれないが
自分がその予算ならグリーンワールド系列シティスイーツ系列かなあ少し汚いけど…
泊った事ないけど日系のサンルートとかもあるし
2Fのフロントへ階段で上がらないといけないけどナインホテルもキレイだったよ
台湾はビルの数フロアをリノベしたホテルなんかがドンドンできてるしその予算なら新しいホテルなんかも取れるんじゃない?

759:異邦人さん
18/10/13 10:54:22.99 A4r7FtV/M.net
台北だろうと他の街だろうとサウナを定宿にしてる自分には全く関係ない話

760:異邦人さん
18/10/13 10:58:41.81 I2EIt99jr.net
>>742
なら話に入ってこなくていいよ

761:異邦人さん
18/10/13 11:00:29.47 sWIkeSr8a.net
>>738
自分は、その値段で高雄で7連泊した。ひどいホテルだったけど、トイレ、シャワー付シングル。

762:異邦人さん
18/10/13 11:01:22.18 sWIkeSr8a.net
>>739
松江南京なんですね。調べてみます。ありがとうございました。

763:異邦人さん
18/10/13 11:03:16.22 sWIkeSr8a.net
>>741
グリーンワールド系列、シティスイーツ系列ですね。調べてみます。ありがとうございました。

764:異邦人さん
18/10/13 11:04:14.01 sWIkeSr8a.net
>>742
サウナっていくらぐらいですか?
仮眠室があるとあるんですよね。
寝られますか?

765:異邦人さん
18/10/13 11:04:41.72 Y79nyTEg0.net
>>739
松江南京、南京復興の2駅使えるし、行天宮も徒歩圏内で観光拠点として良い場所だと思ったわ
飯屋もガチョウ料理で有名な阿城鵝肉(ちと歩くけど)を始め色々あるしな

766:異邦人さん
18/10/13 11:12:11.81 A4r7FtV/M.net
>>747
だいたい12時間滞在で600前後です、自分は耳栓するし全く気にならないけど仮眠室はカイコ棚タイプなんで熟睡できるかはあなた次第ですね

767:異邦人さん
18/10/13 11:18:43.10 S7A2rER+M.net
>>743
サウナさんを知らないとはニワカだな

768:異邦人さん
18/10/13 11:37:34.43 Lp+9x9DB0.net
>>744
このレスみておっさんかとドキッとしたわ

769:異邦人さん
18/10/13 12:06:03.85 fRgN+/hZ0.net
相談させてください
80歳の母親と10歳の息子、妻の四人で台北に慰安旅行を考えています
日本語スタッフがいて、飲茶など店もあるホテルで
交通の便がいい所を考えているのですが
・アンバサダーホテル
・エバーグリーンホテル
・オークラプレステージ
このうちどれが良いでしょうか?

770:異邦人さん
18/10/13 12:07:36.62 7Iak5Gm00.net
>>741
ナインホテル良いよね。ちょっと壁薄いしシャワーの水が漏れて洗面所汚れるけど、
掃除は綺麗にされてるし夜市は近いし階段の踊り場にニャンコいるし。
>>731
専用バストイレがあれば狭くても安ければいいっていうならチアーズブティックホテルってとこ安いよ。
シングル三千円くらいだった、まだ泊まってないけどw 寧夏夜市の近く。

771:異邦人さん
18/10/13 12:52:59.61 i599Bo6h0.net
>>752
オークラで良いんじゃね。
中山三越や林森北路、寧夏路夜市も近く便利

772:異邦人さん
18/10/13 13:22:02.39 Lp+9x9DB0.net
>>752
オークラかなあ
MRTでの移動が多そうならオークラ
寧夏みたいなローカル夜市や雙連の朝市覗いたりするならアンバ
どちらもホテルで食事しなかったけどオークラなら近くに梅子や青葉等日本人御用達のレストランがある

773:異邦人さん
18/10/13 13:36:45.41 Jj6lHx/q0.net
>>735
ぱっと思い浮かんだのはヴィアロフト(雙連)とシティースイーツ北門
あとシティイン系列も予算内で泊まれそう
年末は値段が跳ね上がるから日によっては予算内じゃ厳しいかも
12/29の宿泊で普段は6000円位で泊まれるところが倍近くになってたわ

774:異邦人さん
18/10/13 13:50:30.66 fRgN+/hZ0.net
>>754
>>755
MRTも近いのでオークラにします
ありがとうございました

775:異邦人さん
18/10/13 13:57:58.99 qB+xu4Ah0.net
>>701
今は中国人減ったからそんなに並ぶことはないよ
昨日もどってきた 評判悪い90元大有バスでw
ずっと雨で寒かった
>>752
オークラだね

776:異邦人さん
18/10/13 13:58:39.82 ZP0GGvIT0.net
>>727
私は小籠湯包と海老炒飯で力尽きたよ
空芯菜も食べたかったけど無理だった

777:異邦人さん
18/10/13 14:16:27.56 Lp+9x9DB0.net
>>757
ひとつだけ気になってるのが
自分が気づかなかっただけかもしれないけど中山站


778:からオークラの最寄り出口は階段しかないはず お母さん大丈夫かなあ



779:異邦人さん
18/10/13 14:32:33.08 Payapmoh0.net
>>694
今、林森北路のオレンジホテル横のファミマにあったよ

780:異邦人さん
18/10/13 15:14:50.57 Tzv9va9l0.net
>>760
でも結構歩くよね

781:異邦人さん
18/10/13 15:18:51.70 Payapmoh0.net
冠京華旨かった。
次回も行こう。

782:異邦人さん
18/10/13 15:19:29.97 Lp+9x9DB0.net
>>762
台北は交通機関それなりに発達してるけどなんだかんだで歩くよね
まあ旅行なんてそういうものなのかもしれないけど

783:異邦人さん
18/10/13 15:47:44.22 Tzv9va9l0.net
>>764
腹ごなしと称して歩いてる
本当はバス使ったらかなり楽になるみたいだけど
勇気いるよね

784:異邦人さん
18/10/13 16:11:28.75 jDWGKnkU0.net
>>733
便座の脇に屑かごが置いてある宿すべて
下水の管が細いのだからしようがない
入郷随俗だよ

785:異邦人さん
18/10/13 16:33:19.09 /lIeMhSH0.net
>>749
ありがとうございます。
ゲストハウスと同じくらいですね。
飛行機が飛ばなくなった時など、緊急時に使えそうです。

786:異邦人さん
18/10/13 17:44:32.33 bTMDgI2XM.net
>>730
日本人が主に見ている掲示板で日本人が恥ずかしいとか書き込む物体は三国人に決まってるだろjk...wwww

ってスレチだけ書いてもなんだ。
誰かHITCON行かれた方っていらっしゃいませんか?
今年のを行こうかどうか悩んでる今日この頃。

787:異邦人さん
18/10/13 17:47:04.42 bTMDgI2XM.net
>>707
龍山寺は小学生以下の子供とか還暦過ぎの老親を何度もつれていったが日中は何も気にすること無いと思います。

788:異邦人さん
18/10/13 19:31:38.19 wIMr5CjF0.net
初台湾です。
九份と十分コース、猫空コース、淡水コースだとどれが満足度が高いでしょうか。

789:異邦人さん
18/10/13 19:41:24.67 OjmFt6Cg0.net
サウナは高雄の駅前サウナがオススメ。身も心もリラックス(´・ω・`)

790:異邦人さん
18/10/13 19:42:23.19 wPnksraQ0.net
>>770
十分貓空コース

791:異邦人さん
18/10/13 19:47:27.56 xPEnSxMQ0.net
>>770
九分と十分が一番満足度高いと思うけど、他の2箇所はMRTで行けるので初心者向けだと思う。
ただ、最近、九分へは西門から急行バスで行けるようになって便利になったそう。
臺北客運965 で検索してみて。

792:異邦人さん
18/10/13 20:04:09.17 oVG/XYFg0.net
t-bikeアプリ下記の方法で落とせない
んですけど、解る方いませんか?
・アンドロイドで中華電信simでgoogleペイメントアカウント
を国、台湾で追加して、そのアカウントをアクティブにしてgoogleplayストア
のアプリのデータ削除したけど、
お住まいの地域ではダメって弾かれます

793:異邦人さん
18/10/13 20:20:29.23 Jj6lHx/q0.net
>>770
最初なら通過儀礼だと思って九份コースかな
天気予報を見てなるべく天気の良い日に行った方が良い

794:652
18/10/13 20:23:32.10 htXCHljN0.net
アドバイスありがとうございました。
KRTやライトレールで移動が楽そうだから
三多商圏駅近の ホテルコッツィ 高雄中山館にしました。
ベタな観光地めぐりしてきます。

795:異邦人さん
18/10/13 20:44:58.77 bTMDgI2XM.net
>>773
九分は是非泊まるべき。真夜中も綺麗よ。
…夜提灯が消えた頃、路地がGだらけでかみさんと娘があまりに凄くて笑う他なかったと云ってた。
と言いつつ朝も散歩に行って、潰れたのが一杯だったよ、との事だったが、朝客が多くなる時間の前にはきっちり掃除してあって有る意味感動したw

796:異邦人さん
18/10/13 21:03:41.48 wIMr5CjF0.net
皆様ありがとうございました。
965のバスで九份に行ってみたいと思います。
幸いYouTubeにバス停まで映っていたので行けそうです。
ただ、雨の予報なのが気がかりですが。。。

797:異邦人さん
18/10/13 21:14:02.27 cpOmQeli0.net
>>778
小雨なら味わいあっていいですよ
映画館にも入ってみて下さい

798:異邦人さん
18/10/13 21:27:57.35 drAb0djH0.net
旅行してる場合じゃない!

【サリンで死刑なら、放射能も死刑】 福島県ぐるみでインチキ米検査、南相馬市立総合病院のデータ流出
スレリンク(liveplus板)
騙されて食べて応援してる相撲と歌舞伎で、死傷者が出ている、未必の故意容疑で自民党議員を逮捕せよ!

799:異邦人さん
18/10/13 23:05:30.15 xtArxYqMH.net
グッドグッドって西門にしかないのかな

800:異邦人さん
18/10/13 23:56:23.67 Y79nyTEg0.net
>>778
九份行くならついでに猴硐もオヌヌメ
猫好きなら楽しめるよ、街の雰囲気も良いし
あと、九份に夕方行くなら平日推奨
週末の老街、特に阿妹茶楼近辺はまともな歩行が困難な程の凄まじい混雑になるからお勧めしない

801:異邦人さん
18/10/14 00:02:58.64 IKGCOw+H0.net
ここを見てるとまた行きたくなる

802:異邦人さん
18/10/14 00:44:25.61 VCSFgQQTM.net
>>777
ごきはどこでもしゅごい
観光客が潰して回ってた

803:異邦人さん
18/10/14 00:51:34.50 VCSFgQQTM.net
>>774
参考になるかわからないけど桃園の中華通信の会社の大きい方の、ガラス張りの事務所みたいなスペースにいる方々にセットしてもらったら国も時間も一発で台湾設定になった どう操作したか不明
自分でAPN設定したけどいっこうに繋がらなかったので(;´ρ`)
エロ画像見られたらどーしよーと焦ったが

804:異邦人さん
18/10/14 06:13:37.87 uVEzGVoT0.net
台湾人の女からモテないのに今更気づきました。

805:異邦人さん
18/10/14 08:03:32.61 VQc78rdy0.net
>>752
遅レスですが、大倉に一番近い出口は階段なので少し遠回りですが 5番出口だとエレベーターがありますよ(4番出口は工事中だった気がする)

806:異邦人さん
18/10/14 08:34:44.17 wQEPzEnb0.net
>>785
時間ができたら、ちょっと近くの
中華電信いって、このアプリ使える
ように出来ないか聞いてみます。
あんがとです。

807:異邦人さん
18/10/14 09:53:15.96 c5iu7XEMH.net
>>774
「お住まいの地域」はGoogleアカウントで判別している。
正規の方法でダウンロードしたい
→台湾用のGoogleアカウントを作って、Playストアからインストール
取り敢えず導入できればいい
→Google以外のアプリケーションマーケットapkをダウンロードしてインストール

808:異邦人さん
18/10/14 11:19:16.39 kyDMFtPCM.net
ibike日本でインストール出来たよ!
日本で設定してから行くべしかもね

809:異邦人さん
18/10/14 11:21:15.18 kyDMFtPCM.net
tbikeもです!インストール出来たよ!

810:異邦人さん
18/10/14 11:29:37.53 wQEPzEnb0.net
>>789
今、googleアカウントの別垢作って
やったらうまくいきました。
ありがとうございました。

811:異邦人さん
18/10/14 12:21:57.36 PLo4Uj240.net
有軌時刻表ってアプリが有害なので消したほうがいいって出たので消すことにした
なにがあったんろう

812:異邦人さん
18/10/14 15:48:13.19 H2nqdQ4bM.net
以前、右側通行で歩くとスムーズにすれ違えるってカキコあったんで実践してみました。
これは感動!台湾の歩行者、右側通行が徹底てる。
日本よりも歩きやすいです。

813:異邦人さん
18/10/14 16:13:53.96 x9CIXodk0.net
台湾の食事、日本人の味覚に合うとメディアは言うけど、みんなホントに日本人の味覚に合ってると思う?
香辛料は強めで甘ったるい匂いがするし、スープは薄過ぎて味がしないし、麺は伸びきってコシ皆無なんだが……
政治は抜きにして語れば絶対大陸の食事、特に広東と北京の食事は日本人の味覚にぴったりだと思う。

814:異邦人さん
18/10/14 16:15:21.54 jq58hjGxa.net
俺は好みだよ

815:異邦人さん
18/10/14 16:18:57.38 ACsvRRip0.net
>>795
過去ログ読めば分かりますが甘くて日本人の味覚に合わないと散々台湾スレで言われていますね
醤油が甘い九州地方ならともかく、関東の人間にとっては台湾料理はちょっとと言う人が多いですね
そもそも台湾料理は福建省由来ですから福建省も大陸なんです
大陸の食事の方が日本人の味覚に合うと言うのは正確ではありません

816:異邦人さん
18/10/14 16:29:22.85 1+ywPbQDM.net
台湾の食事
当たり前だが合う物と合わない物があるし食わず嫌いも結構ある
甜品類は自然な甘さの物が多く日本のより好み

817:異邦人さん
18/10/14 16:35:41.23 VlX8H+uV0.net
今度、クルーズ船でキールンに行くのですが、おすすめ観光地かご飯処ありますでしょうか?
ちなみに同行者に幼児と老人がいるのであまりアクティブには動けない感じです。
九分は行ったことあって、段差的にとても無理だと思っているので、十分で天燈あげとかどうかと思っているのですが…タクシーで行けばあまり歩かず行けるでしょうか?
それとも九分みたいな階段とか人混みを想像しておいた方がいいでしょうか?

818:異邦人さん
18/10/14 16:56:01.74 H2nqdQ4bM.net
>>795
薄味に困ってる日本人には熱炒の料理が合うと思う。
全部無理なら日系連鎖店(大阪王将とか)にでも行っとけです。

819:異邦人さん
18/10/14 16:57:43.57 ACsvRRip0.net
八角やパクチーがだめな人
甘さがだめな人
台湾料理が苦手な人はこういう人でしょうね
屋台のソーセージが美味しそうだったから食べてみたら甘くてがっかりと言う人も多いですし
まあ、慣れの問題で、数をこなせば大丈夫な人も結構いることも確かですが

820:異邦人さん
18/10/14 17:05:09.61 QX2YfqsFd.net
甘さが強いとか薄味とか八角とか
そういうものばかりではないのに
視野の狭い人もいるもんだね
麺だってちゃんと手打ちでうまいとこもあるのにな
まあ的外れな店で的外れなもの食ってたらいい印象にはならないよね

821:異邦人さん
18/10/14 17:05:15.50 nB4Vei3fH.net
>>795
台湾滞在中に何を食べてるのか知らないけど、京菜、粤菜の旨い店に食べに行けば良いんじゃない?
自分は、薄味の出汁からほのかに漂うショウガ、焦がしニンニク、香菜の香りも好きだし、しじみの醤油漬け(蜆仔)や干し大根の卵焼き(菜脯蛋)、A菜やサツマイモの葉の炒め、蒼蠅頭は大好物。
濃厚な客家風の角煮(梅菜扣肉)やイカの炒め(客家小炒)も好んで食べるよ。

822:異邦人さん
18/10/14 17:08:30.14 ACsvRRip0.net
>>802
そういうお店も確かにあるんでしょうけど、全体的な印象でいうと結局一般論として落ち着くでしょ
詳しいようだから日本人に合う甘くないソーセージの屋台を教えてくれ

823:異邦人さん
18/10/14 17:08:59.72 nB4Vei3fH.net
>>802
その通りだと思う。
食い物屋はいつも真剣に選んでるな。
美味しければリピートもする。

824:異邦人さん
18/10/14 17:14:58.59 t4T/6P49M.net
>>795
近年のは日本食に近いよ

825:異邦人さん
18/10/14 17:16:33.08 ACsvRRip0.net
>>805
逆に言うとその辺にある食堂にぶらっと入ると地雷の可能性があるってことだからな
真剣に選ばないと味覚に合う店が見つからないと

826:異邦人さん
18/10/14 17:18:39.80 t4T/6P49M.net
そこらへんの朝食をやっている定食屋に入ったけど
ショウロンポーは東京の下町の中華屋とぜんぜんかわらなかった
ボサッとしたパンみたいな皮でさ
むしろ肉汁じゅわー皮つるっつる、は技術の高い大手有名店に行かないとね

827:異邦人さん
18/10/14 17:49:58.05 VQc78rdy0.net
>>795 初めて台北に行った時は同じような事を感じたけれども2回目3回目と行くうちに(事前に食事についての下調べをして)全く漢方(八角とか)の匂いのしないお店も見つかり今では食事目的で行ってますよ。
富覇王の豚足とか富宏牛肉麺とか平均的な日本人舌でもすごく美味しい。
>>799 クルーズ羨ましいです。
いっそ、1813のバスで台北まで出てしまうとか(日中なら3〜40分だし)でも運転が荒いから小さい子にはキツイかもしれません。

828:異邦人さん
18/10/14 17:58:45.77 QX2YfqsFd.net
>>804
屋台でも市場でもあるけどさ
こういう場で教えないでしょ
あなた台南ジーパイの人じゃないの?

829:異邦人さん
18/10/14 18:00:45.74 ACsvRRip0.net
>810
なぜ教えられないんだ?
視野が狭いから?

830:異邦人さん
18/10/14 18:03:41.28 CjVoz6zBa.net
まあ確かにメディアが言うほどは
口に合わないと思う
ただ朝飯と甘いものは合うんじゃないかな

831:異邦人さん
18/10/14 18:04:01.97 /MgZ4jhEr.net
>>811
知らないから教えられないんだよ

832:異邦人さん
18/10/14 18:05:17.36 ACsvRRip0.net
>>813
だよね〜w
自分もそう思う

833:異邦人さん
18/10/14 18:29:17.87 iIj14PyOM.net
むしろ台湾で甘くない腸詰の屋台なんて珍しいから有名店だろ?
ここでは言えない理由はないと思うぞ

834:異邦人さん
18/10/14 18:31:32.96 4FvrQUun0.net
永健康街でミルクティー飲んだけど、
台北で、どこのタピオカミルクティーがうまいんかな

835:異邦人さん
18/10/14 18:35:34.53 Kkj/vWHz0.net
>>795
台湾も中国も美味い店は美味い

836:異邦人さん
18/10/14 18:38:50.87 f9+jL8cR0.net
士林夜市で100NTD札20持って行ったけど
400NTDで腹一杯食えて意外と金かからなかった
夜市行くときは持ち帰り用のレジ袋とウェットティッシュあるといいですね
HOTSTAR食べた時に手や口が油まみれなるから

837:異邦人さん
18/10/14 18:39:26.97 TqkO0gmYa.net
むしろ台湾人や中国人も普通に日本で店やってるしな

838:異邦人さん
18/10/14 18:39:41.55 Kkj/vWHz0.net
食事で言ってしまえば日本は世界でトップクラスの美食の国なわけでふらっと入った店が美味くないなんてのは仕方ない
ただフルーツに関してあの値段であの味は日本じゃまず無理
個人的にはフルーツは中国より台湾の方が美味しかった

839:異邦人さん
18/10/14 18:40:58.72 mNsoZOYd0.net
昨日行ったKTVの水餃が凄く美味しかった
友達に連れて行ってもらったから店の名前がわからない

840:異邦人さん
18/10/14 18:41:27.30 Kkj/vWHz0.net
>>804
甘いソーセージうまいじゃんニンニクとか最高だし
YouTubeとかあれこれ見ても口に合わないより美味しいって意見のほうが多く感じるけど

841:異邦人さん
18/10/14 18:41:59.22 TqkO0gmYa.net
>>818
夜屋台で済ますと金かからんよね でもビタミン不足して口内炎が出来たわ
野菜が不足したw

842:異邦人さん
18/10/14 18:43:10.73 1+ywPbQDM.net
それほど長期間行けない自分は飯屋はリサーチにリサーチを重ねて行く
その結果台湾で飯屋で大失敗はあまりないなー
前に台湾旅行の悪口書きまくってるブログ見たけど夜市の小籠包とか食べてたらそりゃそうだろうと

843:異邦人さん
18/10/14 18:43:46.56 ACsvRRip0.net
>>817
>>820
今までの議論はうまい、まずいを言ってる訳ではないからな
日本人の口に合うか合わないかの議論なんだよ
だからみんなうまいとかまずいという言葉は使ってないだろ?

844:異邦人さん
18/10/14 18:44:28.44 Kkj/vWHz0.net
野菜食べないよね
料理に多少は含まれてるだろうけど旅行中野菜の大半は青菜炒め的なのになっちゃう

845:異邦人さん
18/10/14 18:45:53.21 1+ywPbQDM.net
>>826
自分は外に朝食行った後にホテルの朝食で野菜を補給してるわ

846:異邦人さん
18/10/14 18:48:10.76 CjVoz6zBa.net
そういえば排骨飯なんかは一味足りないなー
て感じだけど青菜炒めはどこも美味い

847:異邦人さん
18/10/14 18:48:25.00 Kkj/vWHz0.net
>>825
これだけ観光客が台湾に行き
その感想のほとんどが観光でなく食べ物って部分からして口に合ってるといえるんじゃないかな
広東や北京の方が口に合うかもしれないけど旅行に行くハードルがそちらの方が高いから皆比べようがないんではないかな?

848:異邦人さん
18/10/14 18:50:35.95 ACsvRRip0.net
>>829
で、大抵一番おいしかったのは鼎泰豐の小籠包だけどな
小籠包は上海料理だけどな

849:異邦人さん
18/10/14 18:50:51.84 /5lVbaLl0.net
「日本時の口に合うか合わないか」
ったって、日本人それぞれ感覚違うからなぁ。どこまで一般化出来るがという問題。
一般化できたところで、ここでは一個人の味の好みがどうこうになるから、話は難しい。
個人的には、そりゃ日本の外食各店舗のレベルは高いのは承知の上で、台湾の美味しいものを探し歩くのを楽しみにしてるってだけだから、他人は他人、俺は俺。
その地の美味しいと言われるものを事前に調べて行って食べ、あたりもハズレも許容して楽しむしかないだろうに。

850:異邦人さん
18/10/14 18:51:53.21 Kkj/vWHz0.net
時々感想で優しい味とかっての聞くし薄味に感じることはある
でも台湾人て調味料等で自分好みに仕上げるためだったり毎日外食するから味の濃いものばかりだと身体にも悪いから薄味にしてるんだろうなと
勝手に納得してる

851:異邦人さん
18/10/14 18:54:40.81 Kkj/vWHz0.net
>>830
まあそれを言い始めると日本のラーメンやカレーはもはや別物だしどこが起源かは皆それほど気にしてないのでは?
そんな事気にして台湾で飯食ってああ、上海料理ウメーなんて言ってたら旅行楽しめないよ

852:異邦人さん
18/10/14 18:55:26.51 b3lGbOmld.net
合う合わないの前に、日本食に拘るならば行くなよ。
つうか行っても日本料理店に行っとけ。
台湾でしか味わえないモノをワザワザ食いに行くのが普通。

853:異邦人さん
18/10/14 18:56:07.48 Kkj/vWHz0.net
ちな我が家はあの行列に辟易してまだ鼎泰豊食べてない
台北で小籠包だと冠京華や盛園あたりで並ばずに食べちゃう

854:異邦人さん
18/10/14 18:57:00.49 1+ywPbQDM.net
この冬は初めて東海岸に行くので色々飯屋をリサーチしているが、米苔目がどうしても伊勢うどんを連想させるのでイマイチ食べる気にならんw

855:異邦人さん
18/10/14 19:02:17.75 Kkj/vWHz0.net
リピーターのスレ住民なんかは口に合うからスレにいるんだろうし甘いの嫌いじゃないよ
まあ正直蚵仔煎のタレは日本のお好みソースの方が美味しいと思う

856:異邦人さん
18/10/14 19:06:33.96 ACsvRRip0.net
URLリンク(dotup.org)
上の画像は国別の塩分消費量なんだが日本に比べて台湾は随分少ないからな
だから日本人には口に合わなかったり、薄味に感じたりするのだろう

857:異邦人さん
18/10/14 19:09:01.69 uLaNzoN20.net
>>765
台湾の台北周辺、高雄、あと台中の市内バスはほんと便利で利用しない手はないような。
まあ、台北中心部はMRTでほとんど行けるのだけど、新北になると環状線的な
移動はバスしか無かったりする。悠々カードならMRTとバスを一定時間内で乗り継ぐと
割引もあるし。
行き先と路線はGoogleMapで調べられる。
あと何分でバスが来るかは台湾公社車通とか台北公車通、Taipei Bus Tracker とかの
アプリでわかる。(まあ現地SIMか安定WiFi無いとわからないけど)。
台北周辺と、高雄はいつもバスばかり、台中もまあバス、ただそれ以外の都市になると
バスの本数や、夜の運行本数や終バスの関係でタクシーが増える。
運転はそこそこ荒くて、客が着席してないのに、急加速とかもあるので、
お年寄りとか同伴だとやや注意要るかも。

858:異邦人さん
18/10/14 19:12:21.13 4DuAjMG9d.net
>>836
米苔目は無理して食わなくてもいいと思うw
台東でも他にもいろんな旨い店あるし

859:異邦人さん
18/10/14 19:14:52.01 hCakdNXOH.net
台南から沙崙の切符買う時って券売機のボタン何かしら押さないとダメだったのかな?
というのも30元入れたんだけど沙崙の表示出なかったんだよな(もしかすると見落としかもしれんが…)
返金の仕方分からなかったから適当な駅の切符買ってICカードで乗車したわ
最初からICカード使えば良かったんだけどね

860:異邦人さん
18/10/14 19:16:02.14 PLo4Uj240.net
>>836
柔らかい麺が苦手?
自分も初めて台東市街に行く予定なのでとりあえず菩提樹のところと水煎包と臭豆腐を食べようと思うけど他にもなにかあるかな?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1793日前に更新/250 KB
担当:undef