中国統一スレ 23 ..
[2ch|▼Menu]
549:異邦人さん
18/05/29 12:17:46.45 TvdJsbbq0.net
>>529
大連のスナックで初めてヒマワリの種を食べた(既にむいてある)んだけど、美味しくてひとりで食べ尽くしたわ
その後は小姐がずーっと剥いてくれて、もう少しかわいかったら惚れてたかもしれん

550:異邦人さん
18/05/29 13:50:25.73 kyWjdGDw0.net
お前らカーッ、ペッやってんの?

551:異邦人さん
18/05/29 14:23:50.34 5T4cyANP0.net
家の庭ではよくやる

552:異邦人さん
18/05/29 14:42:26.90 47QSsq2FM.net
ジジイ乙

553:異邦人さん
18/05/29 14:50:24.79 oMiCkVHmr.net
別にカーッてしなくても痰は出るけどな、俺は。

554:異邦人さん
18/05/29 18:20:03.60 k42aXgLBa.net
>>527
だいたい中国にクラブってないだろ? ある?

555:異邦人さん
18/05/29 18:24:33.19 9wP/zt3B0.net
>>537
アルよ

556:異邦人さん
18/05/29 18:27:20.43 k42aXgLBa.net
>>538
たとえば

557:異邦人さん
18/05/29 18:28:31.61 k42aXgLBa.net
>>522
韓国はアカン。あの国はアカン。あの国の人間もアカン。全部アカン。
辛いもん食いすぎて頭おかしなっとる。

558:異邦人さん
18/05/29 18:31:34.49 k42aXgLBa.net
だいたい上海にもシンセンにも歌舞伎町みたいな乱れきった場所はない。

559:異邦人さん
18/05/29 19:30:00.08 KEQJRmde0.net
>>537
夜総会とかKTVとか知らないなんだな

560:異邦人さん
18/05/29 19:39:16.65 k42aXgLBa.net
またチーズがレスしてきたよ  だからお前のレスいらんて
何でいつも割り込んでくるの?

561:異邦人さん
18/05/29 19:43:24.99 KEQJRmde0.net
中国にクラブがないとか言ってる間違いを指摘するのが何か問題か?
むしろ、間違ったことを平気で書き込む側に落ち度があるのではないだろうか?

562:異邦人さん
18/05/29 19:45:30.39 KEQJRmde0.net
中国のことをろくに知らないからこんな恥ずかしい書き込みが出来るんだな
無知って嫌だね〜
537 名前:異邦人さん (アウアウウー Sadd-Ockd) 投稿日:2018/05/29(火) 18:20:03.60 ID:k42aXgLBa
>>527
だいたい中国にクラブってないだろ? ある?

563:異邦人さん
18/05/29 19:47:21.58 krxyuJQhH.net
>>537
重油爺の言う通り、クラブみたいな風紀の乱れた場所は、上海ですら全くないよ。
URLリンク(shjiubayd.com)

564:異邦人さん
18/05/29 19:49:59.29 KEQJRmde0.net
>>546
兄さん、さすがですw

565:異邦人さん
18/05/29 19:52:52.59 krxyuJQhH.net
>>541
さすがアウアウ大阪、東京のナイトライフに


566:サんなに詳しいだなんて!



567:異邦人さん
18/05/29 19:58:14.79 k42aXgLBa.net
またチーズの火病が始まりました・・ 

568:異邦人さん
18/05/29 19:59:06.44 Rs+RUiMYd.net
お前らテンプレ>>1見ろ。
インターバンク専用スレでやれ。

569:異邦人さん
18/05/29 20:03:08.45 KEQJRmde0.net
>>549
中国にクラブがないとか言う方がよっぽど火病wwww

570:異邦人さん
18/05/29 20:19:31.40 k42aXgLBa.net
在日朝鮮人のチーズが出てくると一発で雰囲気が悪くなるな・・

571:異邦人さん
18/05/29 20:51:02.01 GjXo72U30.net
北の方の哈爾濱なんて見どころある?
それとも新疆ウイグル自治区の方がいい?

572:異邦人さん
18/05/29 20:57:06.63 oQHDLp1M0.net
ハルピンも見所はあるけど、その二択ならウイグル行く

573:異邦人さん
18/05/29 21:05:38.73 KEQJRmde0.net
>>552
お前は嘘をついた反省が全然ないんだな

574:異邦人さん
18/05/29 22:16:17.56 rcGgjS+vd.net
>>537
あるに決まってるじゃん
お前本当にダサいし
日本でもクラブなんて行ったことなさそうw

575:異邦人さん
18/05/29 22:16:47.63 rcGgjS+vd.net
>>541
ダサっww

576:異邦人さん
18/05/30 01:33:15.28 pt0p6TIvH.net
>>421
Mobikeとか使わないので、自転車の事情はわからないけど、単に路上喫煙が減ったに驚いただけです。いまいるのは重慶ですよ。

577:異邦人さん
18/05/30 03:53:01.73 lrhdOxZj0.net
重慶から帰ってきたばかりだけど、路上で喫煙、ポイ捨て、痰吐き、手鼻飛ばし、子供に放尿させる…とかは普通にやってたな。ゴミも普通にその辺にポイポイ捨ててるけど、清掃員がすぐに片付ける。
地下鉄も相変わらずドアが開くと降りる人お構いなしに乗り込んでくる。
重慶ではシェアサイクルは許可されていない。

578:異邦人さん
18/05/30 04:05:01.29 V7lyPryD0.net
>>559
そうそう
重慶でモバイク乗ろうと思ってたらまさかの自転車無かったんだよ
他の都市では当たり前にあったからなんかガッカリしてしまった

579:異邦人さん
18/05/30 04:38:51.86 lrhdOxZj0.net
>>560
う〜ん、でもあの坂だらけの街で自転車漕ぎたいとは思わないな。
蘇州にもシェアサイクル無かったな。上海では放置自転車対策か、かなり減らしてるみたいだね。郊外の空き地に大量の自転車が積み上げられてるのを見た。

580:正宗以下省略
18/05/30 06:33:16.57 sImkl///H.net
シェア自転車大絶賛してたやつ、まだいるの?
メンテしない、他人のものは無関心
結末見えてただろ

581:異邦人さん
18/05/30 08:55:38.14 AHPjN7oM0.net
あの坂の多い重慶で自転車とか相当マゾだな

582:異邦人さん
18/05/30 17:15:04.89 yQqPnMBKd.net
重慶で興味ある場所で最近開放された813地下軍事工場に行った人いたら感想を聞かせてくらはい。

583:異邦人さん
18/05/30 19:07:23.52 lrhdOxZj0.net
涪陵の816工程?遠いし外国人は入場不可って話しもあって諦めた。

584:異邦人さん
18/05/30 20:47:12.09 FO6tfkfPd.net
外国人は入場不可かー。望み薄ですね。

585:異邦人さん
18/05/30 22:46:34.30 TOipg/73M.net
>>546
あれ?EDMはいいの?
去年もUltra上海やってたきがす

586:異邦人さん
18/05/31 04:14:31.91 GZJRswWq0.net
>>566
外国人入場不可の観光地やめてほしいわ
3年前、内モンゴルの満州里行った時にロシア国境の
国門がそれで入れなかった

587:異邦人さん
18/05/31 05:42:10.61 /39HepzO0.net
深センの老街?だったかな、この辺りに「izakaya」ってありますか。資本は日本でも中国で


588:もどこでもいいんだけど。 欧米のように、ワインを選んで、前菜〜デザートのような方式ではなくて、食べ物飲み物をその都度注文できる方式の店。



589:異邦人さん
18/05/31 06:04:41.77 S1GWxQqP0.net
国貿広場2Fの夢楽園美食城

590:異邦人さん
18/05/31 09:57:07.06 Ny4VhN9fd.net
>>569
ジャスコ行け

591:異邦人さん
18/05/31 11:05:54.22 mHIalcHU0.net
>>569
一般的な居酒屋を探してるのか「izakaya」という店名の店を探してるのかどっち?
前者ならいわゆる日本料理屋がだいたいどこでも居酒屋
老街から深南路を渡った粤海酒店というホテル近辺に多いけど
多くがビルの中に入っており知ってないと探しても見つからない

592:異邦人さん
18/05/31 13:41:57.65 /39HepzO0.net
>>572
一般的な居酒屋を探しています。多くがビル内ですか。苦労しそうだ。

593:異邦人さん
18/05/31 13:47:52.67 qsEydtWfF.net
>>573
どういう目的?
出張で自分が行きたいとか客が中華は食えんから
日本食行きたいと言ってるとか?

594:正宗以下省略
18/05/31 17:09:27.14 wUcE+Mko0.net
グァンドン、、、10年前なら特定のことで名を馳せてたな

595:異邦人さん
18/05/31 18:43:13.53 6z7cK7VQ0.net
>>573
国貿商城の中には居酒屋かすみってのもある
東門から歩くのはちょっと大変だけど、隣の大劇院駅の近くにはワタミもある。
どっちもビル内、どっちも高い

596:異邦人さん
18/05/31 21:17:39.13 lGnfaa8QM.net
てかofo日本上陸してたんか
ストアにアプリあったわ
これで中国で乗れるやったぜ。

597:異邦人さん
18/05/31 23:42:46.69 yKKanb1m0.net
>>575
詳しく

598:異邦人さん
18/06/01 01:26:37.64 hHrTRNd6M.net
来週北京40℃だけどマジ??

599:異邦人さん
18/06/01 05:18:07.16 NKErUXmL0.net
>>574  >>576
返信ありがとうございます。ひとりで旅行です。現地での食事に飽きた場合の保険とでもいいますか。
空腹になってから探すよりも、事前にある程度調べておこうと思いまして。

600:異邦人さん
18/06/01 08:01:29.81 +lMo+gQ10.net
>>579
毎年の事だろ、春が終わるといきなり真夏

601:異邦人さん
18/06/01 17:14:54.39 xc/yqvry0.net
>>580
老街から地下鉄1号線で2駅の科学館駅だけど
AEON(中信広場)4階にある万菜屋がお勧め
50元くらいから100元で定食メニューがあって夜も食べられた
URLリンク(www.banzaiya.com)
ちなみに>>572書いたの自分だけど
粤海酒店というホテル近辺のビルの日本料理屋は場所が説明しにくいし
万菜屋くらい味と価格のコストパフォーマンスが
良い店は知らない

602:正宗 以下省略
18/06/01 20:43:56.37 KpY6Wgswa.net
粤海酒店の送迎係のヤツは香港に戻るってのにワザワザ遠い福田口岸に連れてこうとしたな。
もちろん拒否して羅湖に戻ってもらったがチップを当然のように要求。RMB5さし出してやったらこんなはした金いらねえと突っぱねた男気のある奴だ
中国人ながら感心した

603:正宗 以下省略
18/06/01 20:45:21.64 KpY6Wgswa.net
粤海酒店は一昔、二昔前なら出張するヤツの宿。
今はどこなんだ?

604:正宗 以下省略
18/06/01 20:47:41.22 KpY6Wgswa.net
もっとも出張オヤジたちの宿泊目的は地下なんだが

605:異邦人さん
18/06/01 22:48:28.46 Pl0vwuxQ0.net
羅湖酒店だろ
クラウン、イエハイ、ローフーの順に安くて香港空港直行バンがあったりして便利
あれ深セン湾経由だから車から降りずに行けるんだな

606:異邦人さん
18/06/02 06:09:51.51 lUHGxSzv0.net
>>582
返信ありがとうございます。万菜屋、覚えておきます。

607:異邦人さん
18/06/02 07:57:09.28 ou/DViYm0.net
向こうは基本的に味付けが濃いね。
辛いけど美味い。
日本の中華料理なんか味が薄すぎるよ。

608:異邦人さん
18/06/02 08:33:41.88 W7mb1MBA0.net
広州の田舎料理食ってこい

609:異邦人さん
18/06/02 11:37:27.08 BJx+C2Z5d.net
前に四川航空をプッシュする人いたけど、国際線国内線と乗ったけど良さがイマイチわからない。
成田発着も使いづらいし別に安くもない。
国内線もCAとかと比べると何だかなって感じだし。
他にも中国系のエアライン多々あるのになぜ四川航空なのか知りたい。

610:異邦人さん
18/06/02 11:46:01.91 Q2gbb3E/0.net
>>590
価格面だけだろ
今はもう上がってきたから魅力は薄くなった

611:正宗 以下省略
18/06/02 11:52:39.97 L9jfbkiUa.net
四川航空よりもスカイトラックスが5星認定してる海南航空のメイン路線に乗ってみたいぞ
金で賞を買ったのかどうか確認したい。5星のおまーん航空はザンジバル線はクソ機材だったしな

612:異邦人さん
18/06/02 12:17:57.02 N46zNfv90.net
深センに1日行くのに、wechat payを開設して行こうと思います。
飲み食いと交通費だけで、5,000円くらいで足りますよね。

613:異邦人さん
18/06/02 12:55:52.71 VjuOXjem0.net
十分

614:異邦人さん
18/06/02 14:49:22.41 ou/DViYm0.net
5,000円だぁ?
俺なら30,00円は両替するがなぁ。

615:異邦人さん
18/06/02 14:49:43.20 ou/DViYm0.net
30,000円ね。

616:異邦人さん
18/06/02 15:55:53.06 Fok4yiYm0.net
>>583
深圳住民の発想としては、タクシー使って香港行くなら普通は福田向かうけどな
ちゃんと羅湖行けって言わなかったおまえが悪い
>>586
深圳湾で一回乗り換えるけどね

617:異邦人さん
18/06/02 16:01:07.29 EBFEjbxbM.net
>>596
30,000円も何に使うの?

618:異邦人さん
18/06/02 16:55:45.37 c/oX0iDXd.net
>>590
インターバンク厨御用達

619:異邦人さん
18/06/02 17:37:03.46 GiWEyMx50.net
>>590
ウイグルまで往復2万ちょいで行ける時があるのはメリットだと思うけどな。
四川で一泊しないとダメだけど。

620:異邦人さん
18/06/02 17:46:08.51 Q2gbb3E/0.net
>>600
結局価格面だけだろ

621:異邦人さん
18/06/02 17:58:37.47 gmK23dcp0.net
>>600
その金額はもう出なくなったね 発着時間も遅いしマイル提携もない 値上がりしてしまえば使う事なさそう

622:異邦人さん
18/06/02 18:00:30.88 GiWEyMx50.net
>>602
100日前までならセールで安くなってなかったっけ?

623:異邦人さん
18/06/02 18:01:13.14 GiWEyMx50.net
>>601
そんなこと俺に言われても知らん。
なんでそんな喧嘩腰なのかも理解に苦しむ。

624:異邦人さん
18/06/02 18:07:01.37 Q2gbb3E/0.net
>>604
>>590-591で完結してる話を蒸し返してきたから

625:正宗 以下省略
18/06/02 18:13:46.83 L9jfbkiUa.net
>>597
なんで1kmちょっとしか離れてない羅湖に行かずに7km前後離れた福田に行かなあかんのだよ

626:異邦人さん
18/06/02 18:15:55.66 9E+qesYw0.net
>>597
あれ、一回乗り換えるの?
別の車に?
それともファンガンみたいイミグレ通ったら同じ車に乗るんじゃなくて?
一度深セン湾口岸は降りずに通ったことがあるから同じだと思ってた

627:異邦人さん
18/06/02 18:30:18.25 lSYixXf20.net
台湾に来てるけど、絶対に3月に行った深センのほうが楽しいわ

628:異邦人さん
18/06/02 18:38:03.15 L9jfbkiUa.net
選挙カーで窓から体乗り出して大声出してるヤツは逮捕だな

629:異邦人さん
18/06/02 18:54:32.73 ou/DViYm0.net
>>598
電気街で面白いおもちゃなどを買う

630:異邦人さん
18/06/02 18:56:17.70 Fok4yiYm0.net
>>606
福田っていうか皇崗だけど、香港側もタクシーで楽に移動できるからだよ
金持ってそうな客に、わざわざ電車乗ってくださいなんて勧めるか?
それ以前に、羅湖付近でタクシー相手に「去香港」と言えば皇崗に連れてかれるのが
昔からの相場。羅湖行きたきゃそう言わんとアカン
>>607
スカイリモとかの過境車なら深圳湾は必ず一度降ろされるよ
前は自家用車か個人用のリムジンサービスだったんじゃない?
ミニバンだったら香港側は別の車になると思う

631:異邦人さん
18/06/02 19:02:43.65 9E+qesYw0.net
>>611
いや、今羅湖酒店の人に聞いたら深セン湾口岸では降りないってよ
やはりあの辺りのホテルで客拾って香港空港に向かうんだってよ
2時間だって
210RMB

632:異邦人さん
18/06/02 19:10:04.47 Fok4yiYm0.net
>>612
中国側もOK?自分は直通で行けたことがない
先月も一度降ろされた(宝安からだけど)

633:異邦人さん
18/06/02 19:12:20.27 9E+qesYw0.net
>>613
もちろん
パスポート渡して顔見せだけ

634:異邦人さん
18/06/02 19:24:42.23 Fok4yiYm0.net
>>614
マジか。それは便利だ
来週から仕事でまた2ヶ月いるからどこかでリトライしてみる

635:異邦人さん
18/06/02 19:59:29.17 BTuWCRCD0.net
>>612
今かよ(驚き)

636:異邦人さん
18/06/02 20:22:12.08 5Bgu168L0.net
中国のUBERみたいなのがあるらしいんですが、普通の日本人だと使えないんですか?クレカ登録で済むなら使いたいところ

637:異邦人さん
18/06/02 20:38:43.35 ou/DViYm0.net
中国でも若者を中心にスマホを使いこなしてるね。
スマホに話しかけて多言語に訳すとか翻訳アプリ、
タクシーの運ちゃんなんかでもカーナビ代わりにしてるよ。

638:異邦人さん
18/06/02 20:58:24.93 RXTcCHDwa.net
でも中年以上でガラケーを使っている人もそれなりにいる

639:異邦人さん
18/06/02 21:58:17.80 7JH8VcTq0.net
>>613
宝安だと長豊酒店からも香港空港行き出てるね
それは分からない

640:異邦人さん
18/06/02 22:12:21.66 lUHGxSzv0.net
>>617
「滴滴出行」のことですか。

641:異邦人さん
18/06/02 22:19:26.61 7JH8VcTq0.net
>>617
使えるよ
クレカ登録もできるし現金支払いも出来る

642:異邦人さん
18/06/02 22:50:03.33 5Bgu168L0.net
>>621
はい、滴滴です
>>622
マジっすか!ありがとうございます
後でインスト試してみます

643:異邦人さん
18/06/03 17:27:58.96 MP0kxJGQ0.net
>>623
インスコはできるが、普通の日本人には実際にアプリを使って乗れないと思う。

644:異邦人さん
18/06/03 17:40:48.57 5iEmiw2v0.net
ひまわりの種の殻食ってもいいやよね?

645:異邦人さん
18/06/03 19:07:29.91 kapI/go00.net
良くない

646:異邦人さん
18/06/03 19:22:03.47 7QZ90xUE0.net
>>624
?!どういう事ですか?

647:異邦人さん
18/06/03 19:23:00.49 rZbuQ9Ib0.net
wechat pay って、旅行者でもできるの?中国の銀行に口座つくらないとあかんの?

648:異邦人さん
18/06/03 19:52:24.91 Qlc2h/n60.net
少し前まではクレカで認証できたから旅行者でも使えたんだけど、
今はクレカで認証できなくなったんで(新規)旅行者はできないっぽい
詳しくは【スマホ命】中華スマホSIM銀行口座電子決済【ネトウヨ


649:蜉ス迎】 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/oversea/1512453721/



650:異邦人さん
18/06/03 19:55:41.56 hIYfaSPcM.net
>>628
ウォレット機能の有効化は
去年末俺がやった時点ではいけた
日本のカードで本人認証できたけど
最近無理になったらしいぜ。
大陸の口座開設も向こう住んでないと無理っぽくなったらしいから
旅行者詰んだなww
この人が言うようにせめて旅行者向けにプリペイド出せよなww

【2018年4月】WeChat Pay(微信支付)が有効化出来なくなった
URLリンク(7mc.org)

651:異邦人さん
18/06/03 20:41:39.02 /ul6z35a0.net
>>624
使えるよ。言語も英語選べるし、待ち合わせはgoogle翻訳で英語から簡体字に変換しておいて呼んだらすぐメッセージを送る。
というか英語で送ればMicrosoft 翻訳で簡体字にしてくれる

652:異邦人さん
18/06/03 20:50:33.58 rZbuQ9Ib0.net
>>630
そうなんだ。。
しまった、早くやっておけば良かった。
口座も作れないんだとは。。

653:異邦人さん
18/06/03 20:59:37.03 JZ/UvNPjM.net
>>632
もうすぐアリペイ上陸するみたいたからそれに期待だ

654:異邦人さん
18/06/03 21:11:43.32 3EcuEZ0g0.net
既に難しくなってたけど去年の今頃、何とかして中国で銀行口座作っておいて良かった。この先突然凍結されるかもしれないけど。
何だか携帯電話も外国人に厳しくなりそうだな。
>>633
本来なら2018年春サービス開始の予定だったらしいけど、邦銀の強力な反発にあって暗礁に乗り上げた…てな報道が3月にあった。

655:異邦人さん
18/06/03 21:33:20.24 JZ/UvNPjM.net
>>634
ガラパゴス発揮かww

656:異邦人さん
18/06/03 22:47:24.10 mjOvsTwOM.net
ガラケー基地外おとなしくなったな

657:異邦人さん
18/06/03 23:10:02.46 1rXVVpnl0.net
>>631
> というか英語で送ればMicrosoft 翻訳で簡体字にしてくれる
相手側端末で勝手に翻訳してくれるという意味ですか?

658:異邦人さん
18/06/04 00:39:52.15 SAFI9Jd30.net
アリペイは上田の相方

659:異邦人さん
18/06/04 01:05:07.58 Sc8WkaAa0.net
>>630
>>634
口座開設もう無理なんかな。
自分も去年の秋に滑り込みで開設したけど、もう1口座ほしいんだよなぁ

660:異邦人さん
18/06/04 01:36:25.96 EHa9zdoi0.net
翻訳アプリって日本語からいきなり中国語に翻訳すると精度悪くなるの?
英語から訳した方が語順の関係で精度がよくなるとかあるの?

661:異邦人さん
18/06/04 07:38:09.29 MQfNeTLR0.net
>>637
そうだよ
>>640
使った感じ日本語からより英語からの方が精度高いね
日本語はてにをは合っていればSVOとか関係なしに言っても理解できるけど
それを翻訳しようとすると逆にてにをはがしっかりしてないとわけわからなくなる

662:異邦人さん
18/06/04 08:12:35.58 SW2iheBx0.net
寧安に行く事になったので昔から行きたかったチンポー湖に寄ろうと思う。
行った事ある人いる?

663:異邦人さん
18/06/04 09:05:19.30 hMJaoUPY0.net
えっ?中国てクレカ使えないの?
去年香港マカオは全然使えたけど

664:異邦人さん
18/06/04 09:12:12.02 qat57eoF0.net
>>643
大陸側と香港マカオは全く別の国って考えたほうがいいね

665:異邦人さん
18/06/04 09:15:03.73 l9rX9Vt0d.net
>>642
中国じゃないけど沖縄のマン湖なら

666:異邦人さん
18/06/04 09:19:32.06 DMaFAGVs0.net
那覇に行ったら必ず漫湖湿原で写生する

667:異邦人さん
18/06/04 09:24:30.97 UGqRlxzvM.net
>>640
一回、英語を中継して翻訳してるっぽい。
なので中継する英語が間違っていたら誤って翻訳されるから英語ができるなら英語使った方がいいと思う

668:名無し
18/06/04 13:44:36.95 Imr4nKgi0.net
>>638
しょうもないw

669:異邦人さん
18/06/04 13:54:22.66 6OdLJtBjM.net
>>610
電気街はクレカ使えますか?

670:異邦人さん
18/06/04 14:07:42.32 d2mxvsQw0.net
Visa、Masterはまず無理。
銀聯なら使えるところもある。
支付宝、微信支付は大抵使える。

671:異邦人さん
18/06/04 15:23:47.29 Mp2Zjsko0.net
銀聯でも日本発行のものは結構使えなかったりする
重慶IFSの映画館で銀聯OKとのことだったが、何回通しても無理だった

672:異邦人さん
18/06/04 15:44:22.73 kunACtsad.net
中国に限らず欧米以外は最初からクレカ期待してない
使えたらラッキーくらいに思うようにしてる。

673:異邦人さん
18/06/04 16:05:28.82 d2mxvsQw0.net
>>651
中国で使えないんじゃ、日本発行の銀聯って利用価値ないね。

674:異邦人さん
18/06/04 16:06:45.04 NBnbGgNCr.net
日本のスマホですが中国どこでもスマホ決済するにはどうすればいいかご存知の方教えてください

675:異邦人さん
18/06/04 16:28:55.32 d2mxvsQw0.net
>>654
ググれば具体的なやり方は出てくる。
AlipayもWeChat Payも実用するには中国の携帯電話番号と銀行口座が必須だけど、非在住者の銀行口座開設はもう無理と思ったほうが良い。
WeChat Payはポケットチェンジとか卡乐透とか使えば銀行口座が無くてもチャージは出来るけど手数料が高いし、実名認証の要素不足でウォレットの利用額累計1000元までに制限されると思う。

676:異邦人さん
18/06/04 16:32:34.50 SW2iheBx0.net
そこまで面倒なら現金でいい

677:異邦人さん
18/06/04 17:10:43.02 18g/9mMs0.net
蘇州のコンビニで現金で5元支払おうとしたら嫌な顔された。

678:異邦人さん
18/06/04 17:17:54.23 I2fF3BE/d.net
俺は中国では現金しか使ったこと無いが百元札以外ては嫌な顔されたこと無いな。
北京や上海でもその辺の超市や食堂は現金払いの割合高いぞ。

679:異邦人さん
18/06/04 17:58:03.01 D/yjWCiFr.net
ビザないと旅行できないロシアでさえクレカ余裕なのにな
しかもサハリンやで(´・ω・`)

680:異邦人さん
18/06/04 18:07:13.54 d2mxvsQw0.net
クレカの通用度は日本だって決して褒められたもんじゃないけどな。

681:異邦人さん
18/06/04 18:13:42.24 Mp2Zjsko0.net
嫌な顔されるから
郷に入っては郷に従えでQR使いたいのに
それもダメとか
中国は観光客締め出したいんかって思うw

682:異邦人さん
18/06/04 18:15:28.08 qg6FzPFHM.net
>>650
ありがとうございます

683:異邦人さん
18/06/04 18:48:06.99 rYwSecIR0.net
>>657
深センのタクシーで微信支付で払うっていったら、マジかよって顔されたわ
外国人が空港まで乗ると端数はチップって感じなのがなくなるからかなと思ったわ

684:異邦人さん
18/06/04 20:00:21.47 SW2iheBx0.net
中国の鉄道の時刻表って今は本で売って無いのかな?
現地で使うならネットじゃなくて本の方が便利なんだが。

685:異邦人さん
18/06/04 20:19:08.10 SOOuBigM0.net
>>664
中国は何でもルールが変わるのが早いから本を出版してもすぐに古い情報になるから


686:ヒ



687:異邦人さん
18/06/04 20:24:52.20 w/YTKrOPd.net
一昨年くらいまでは駅の売店で時刻表売ってた。
ネットで探したら乗り換え検索みたいなのばっかりだな。

688:異邦人さん
18/06/04 20:39:18.84 UXkvyXYP0.net
全国铁路旅客列车时刻表 2016年6月版
中国铁路总公司运输局
これが最後の出版物

689:異邦人さん
18/06/04 20:52:57.53 iUgPazMTH.net
あんなに頻繁に和諧号が新設・増発するんだから冊子での出版には無理がある

690:異邦人さん
18/06/04 20:55:45.64 UXkvyXYP0.net
日本で2018年版出る予定みたいだけど遅延中?

691:異邦人さん
18/06/04 21:14:16.71 QENrXVlDa.net
古い時刻表でも何処から何処まで行く列車が走ってかの目安にはなるな。
乗ってみると夜行列車でも、いつの間にか出来た高速鉄道の線路を経由して早く到着したりする。

692:異邦人さん
18/06/04 21:24:45.79 WPcunYiOa.net
>>655
ポケットチェンジも無理だよ。銀行口座に紐付け出来ない限りいかなる送金方法も塞がれた。現地で呑み屋の姉ちゃんに色々試してもらって無理だった

693:異邦人さん
18/06/04 21:40:53.18 /q1O1joW0.net
観光客が金を落としていくのは良いことだと思うけど何で許可しないんだろうな
合理主義じゃない所が中国の魅力でもあるけど

694:異邦人さん
18/06/04 21:44:47.17 /CLuvP4M0.net
>>671
他の人からの送金や紅包でも無理になったん?

695:異邦人さん
18/06/04 21:54:24.95 d2mxvsQw0.net
>>672
中国政府にとっては何よりも国民の行動の全てを監視することが最優先なので、外国人は蚊帳の外かと。
日本人は例外ではあるものの、基本的に入国には要ビザであることや宿泊施設の制限からして外国人観光客を呼び込む意思は希薄だと思う。
>>671
おや、あれも駄目になったの?そういやtOriPayも3月に突然サービス終了したね。

696:異邦人さん
18/06/04 21:59:11.72 WPcunYiOa.net
>>673
>>674
無理だった。紅包も無理
金のやり取りになると必ず銀行カードの登録画面に移行してしまう

697:異邦人さん
18/06/04 21:59:58.33 Mp2Zjsko0.net
うそおおお
ポケチェン無理なんか
/(^o^)\オワタ

698:異邦人さん
18/06/04 22:00:44.27 Mp2Zjsko0.net
これもう有田哲平が上陸してくれるまで待つしかないやん

699:異邦人さん
18/06/04 22:01:48.54 SW2iheBx0.net
鉄道の検索サイトも日本みたいに乗り換えが出ないから使い辛い
でも何とか乗りたい路線は調べられそうだ

700:異邦人さん
18/06/04 22:09:37.04 Mp2Zjsko0.net
mobikeは日本にきてから向こうでも使えるようになったけど
アリペイは上陸したら向こうで使えるかすら不明だしな

701:異邦人さん
18/06/04 22:13:41.62 /CLuvP4M0.net
>>675
マジか…
今ある分がなくなったら終了か

702:異邦人さん
18/06/04 22:14:42.34 d2mxvsQw0.net
>>677
アリペイ日本上陸は邦銀連合に阻止された。
URLリンク(r.nikkei.com)
表向きは情報流出の懸念と言っているが、この「スマホ決済3メガ銀連携 QRコード規格統一、19年度目標」までの時間稼ぎかと思われる。
URLリンク(r.nikkei.com)

703:異邦人さん
18/06/04 22:32:43.49 Mp2Zjsko0.net
>>681
えぇ..
既にウォレット有効にしてる人でもポケチェンチャージで使えないのなら
完全終了だな

704:異邦人さん
18/06/04 23:18:19.01 Mp2Zjsko0.net
>>671
ウォレット有効化してある人でもチャージNGになったってこと?
それともチャージ自体は出来ても現地で支払いの時にNGってこと?

705:異邦人さん
18/06/04 23:52:22.72 /CLuvP4M0.net
GWは支払いできたし、確認してみたらGW後に紅包の受取りもできてた
今月から完全に塞がれたって事なんでない?

706:異邦人さん
18/06/05 07:24:54.41 +/u5zOXsp.net
わしのwechatpayは有効化されてるから特に気にしてなかったんだが、
先週ポケットチェンジから入金する時に入力させられる電話番号の欄が+86限定だった気がする。

707:異邦人さん
18/06/05 08:14:50.82 zS0Xif5P0.net
ほれ
URLリンク(twitter.com)

708:異邦人さん
18/06/05 09:05:10.30 r9ookSXZa.net
>>683
実名認証が完了していれば誰でも問題ない。ウォレット有効化だけではダメ

709:異邦人さん
18/06/05 09:14:16.08 L9bPiTG0p.net
外国人旅行者にとっては不便以外の何者でもないんだよなあこの仕組み。
このシステムを持って日本は遅れてるって中国人は言うけど、外国人が普通に使えないなら意味ないんだよね。
上海などのホテルやデパートだったりすればクレカで問題ないけど、安いところだとクレカは使えないけど、現金だと嫌な顔されたり拒否る店あるし。

710:異邦人さん
18/06/05 09:16:42.16 ljhWsL8vd.net
現金使えばいいだけじゃないか
何故そこまで不便に思うんだ?

711:異邦人さん
18/06/05 09:20:10.61 L9bPiTG0p.net
>>689
屋台で現金拒否するババアがいるから

712:異邦人さん
18/06/05 09:23:43.00 ljhWsL8vd.net
高額紙幣ならともかく丁度なら断られたこと無いな。
地元民で今でも現金使ってる人もまだまだ多いぞ。

713:異邦人さん
18/06/05 10:35:54.33 W/6EeaDRM.net
店員もだけど後ろでレジ待ってる人にも嫌な顔されるんだよな
日本の朝の通勤時間や昼時にコンビニで現金使う時と似た感じ

714:異邦人さん
18/06/05 11:46:05.06 9SHksi1DM.net
wechatpayでクレカ有効化出来てれば、普通に中国の街中で使えますか?

715:異邦人さん
18/06/05 11:49:54.82 RvnvcZ030.net
>>692
それはよく分かる(待っている方の気持ち)

716:異邦人さん
18/06/05 11:52:48.96 Q1d/9O3k0.net
慣れない現金支払いは、30円のものに一万円札を出すような状態。
旅行者の両替が大きい札ばかりなのに問題がある。
両替の時に十分細かい金を確保するのが大事。

717:異邦人さん
18/06/05 12:01:19.71 0JeEJjNS0.net
そこでインターバンクですね、わかります

718:異邦人さん
18/06/05 12:15:40.26 IK8EktG7d.net
で、結局旅行者が使える電子マネーは現在皆無ってことなの?
現金とクレカしか買い物できない?

719:異邦人さん
18/06/05 12:16:44.53 1PGxpCvQr.net
>>697
そういうことで良いよ

720:異邦人さん
18/06/05 12:18:50.25 PwL3G2cN0.net
今、試しに紅包送ってもらったけどちゃんと受け取れた
ビビらせんなよー!
でも、いつ使えなくなるともわからんから油断はできんが

721:異邦人さん
18/06/05 12:24:05.29 PwL3G2cN0.net
ちなみに、クレカで本人確認しただけで現地口座はなしね

722:異邦人さん
18/06/05 12:29:20.99 Hg9n2XdK0.net
金のやり取りとかどうでもいいんだけど。現地買い物とかで使えるのかよ?

723:異邦人さん
18/06/05 12:31:16.99 HqEFvlr3d.net
日本みたいに交通系カードが使えたりとかないのか

724:異邦人さん
18/06/05 12:33:26.26 PwL3G2cN0.net
先月は使えたけど今月はわからん

725:異邦人さん
18/06/05 12:55:00.58 dWVmJ/f3r.net
>>699
4月から法律が変わったので、それまでに有効化とクレカ登録してあれば問題ない。

726:異邦人さん
18/06/05 13:04:49.27 DJ2QvXxqa.net
野球選手なら罰金制度は当たり前だよね

727:異邦人さん
18/06/05 13:32:42.90 0iEY4NNH0.net
中国人が全く現金払いしない様なニュアンスで語ってる人いるけど今でも返金払いの割合は低くないんだが。

728:異邦人さん
18/06/05 13:


729:52:04.03 ID:4H4r9MUd0.net



730:異邦人さん
18/06/05 16:38:05.83 HqEFvlr3d.net
中国は跡がつかない現金で不正蓄財するには2000円弱の紙幣で蓄財しなきゃならないから大変だなw
日本のスペースの6倍くらいとるww

731:異邦人さん
18/06/05 16:43:12.10 2jLIZdt40.net
世の中には貴金属・宝石というものが有ってだな

732:異邦人さん
18/06/05 16:44:53.78 XkVUqN660.net
>>708
去年くらいまで、貯蓄を隠すために世界中で沈香や伽羅を買い漁ってたな。
金より高い伽羅なんか隠し資産に持ってこいじゃん。
知らないやつからしたらダダの木くずにしか見えない。
おかげで高騰して仕入れられなくなってしまった。

733:異邦人さん
18/06/05 17:29:01.12 0JeEJjNS0.net
投資にもなったと

734:異邦人さん
18/06/05 19:03:37.01 I5BZcbVS0.net
>>708
だからそれわざとだよ。 日本も一万円札廃止にする話でてる。

735:異邦人さん
18/06/05 19:41:08.65 0iEY4NNH0.net
>>712
そんな話聞いたこと無いんだが
一万円札無いと不便だぞ

736:異邦人さん
18/06/05 19:44:11.51 8Jx52OrcM.net
本当に不正な金を取り締まりたかったら新しい紙幣発行するだけでいいんじゃね?

737:異邦人さん
18/06/05 19:49:33.27 TNEKDDsC0.net
>>712
台湾旅行中に5ちゃん三昧の重油爺www

738:異邦人さん
18/06/05 20:07:18.33 TKlcYQZnr.net
中国籍をとった人いますか
老後の生活はどうですか
年金など無収入で生きていけますか?

739:異邦人さん
18/06/05 22:08:20.97 I5BZcbVS0.net
やっぱり台湾より中国のほうがいいわ。食も物価も環境も人も。結論出ました。

740:異邦人さん
18/06/05 22:11:32.80 XnbsusMg0.net
中国と言ってもお前は重油爺は上海とシンセンだけだろwwww

741:異邦人さん
18/06/06 01:47:41.86 uH7iuM4S0.net
>>712
五万円札とか十万円札発行しようという話は聞いたことあるけどそれは初耳

742:異邦人さん
18/06/06 04:48:41.10 WZ66nT330.net
>>687
ああ!
良かった〜!
有効化の時にカード認証はしてるはずだから

良かった〜去年有効化しといてw

743:異邦人さん
18/06/06 04:49:00.02 WZ66nT330.net
これで安心して中国遊びに行けます

744:異邦人さん
18/06/06 04:56:08.43 yCeN+Np80.net
>>712
二千円札廃止の話はまだなのか。

745:異邦人さん
18/06/06 10:52:06.73 8yv3zne6d.net
現金で買い物してる人ってもういないの?

746:異邦人さん
18/06/06 10:54:09.21 S1ME7M/90.net
1ヶ月か半月くらい前から深センの地下鉄がWeChatで払えるようになってる
でも料金が深セン通料金ではなく通常料金

747:異邦人さん
18/06/06 11:05:25.36 m8G6ph48d.net
去年北京に一週間くらい居たが普通に現金払いしてる人の方が多いくらいだった

748:異邦人さん
18/06/06 11:05:54.33 N2sXcSr90.net
>>723
いる

749:異邦人さん
18/06/06 12:20:03.32 Vl91kUUa0.net
>>724
深セン通もWechatPayで買える自販機があったわ

750:異邦人さん
18/06/06 13:11:08.84 /pKrkBmrp.net
>>723
スマホについていけない年寄りなどは現金不可になったら終わってしまうよ。

751:異邦人さん
18/06/06 13:21:08.21 Cp+gDt5td.net
夏に上海へ1ヶ月ほど行くんだけど、どこ行ってなにすればいい?オススメある?

752:異邦人さん
18/06/06 13:28:51.88 yBLsrOyh0.net
高鉄で色んなところに行けばいいじゃん

753:異邦人さん
18/06/06 13:44:14.11 FhBmsLr


754:9a.net



755:異邦人さん
18/06/06 13:45:18.16 BuqCcScFd.net
上海からは離れちゃ駄目なの?
俺なら一ヶ月あったら最初はベタな観光地廻って、しばらくしたら昔ながらの下町巡りする。
終盤は地元民でも行かないようなディープスポットにでも行くかな。

756:異邦人さん
18/06/06 14:24:22.43 2k8NRiQz0.net
家族の仕事の都合です。
基本日帰り、土日なら泊まりで行けそうなんだけど、暑いと出掛けてばかりでもしんどいかな。
べたな観光地から調べてみる、ありがとう。

757:異邦人さん
18/06/06 14:27:10.04 Cp+gDt5td.net
あ、ID変わってるけど>>729=>>733です

758:異邦人さん
18/06/06 15:11:39.23 rY9uLNmb0.net
中国って梅雨あるの?

759:異邦人さん
18/06/06 15:12:12.19 N2sXcSr90.net
場所によっては有るよ

760:異邦人さん
18/06/06 15:18:36.78 8yv3zne6d.net
>>726>>728
だよね。安心した

761:異邦人さん
18/06/06 15:42:26.54 L9y4kOBy0.net
>>729
ビザとるの?

762:異邦人さん
18/06/06 15:43:21.28 L9y4kOBy0.net
>>713
毎日ニュースくらい見とけや

763:異邦人さん
18/06/06 18:52:10.01 u+V1bDGR0.net
>>739
台湾で5ちゃん三昧の重油爺www

764:異邦人さん
18/06/06 18:56:50.47 u+V1bDGR0.net
重油爺のニュースって日刊SPAなんですか?
前は週刊ポストだったなwww

765:異邦人さん
18/06/06 19:02:07.94 6oaaxSFSM.net
中国紹介ブログとかどーでもいいしょーもない事しか書いてない
「空港から市内まで24元です」
クレカが使えるのかどーかくらい書けや
調べなくても分かる事なんかいらんのじゃ

766:異邦人さん
18/06/06 19:07:24.64 GCxRd5q9r.net
梅雨とは梅が熟す期に雨がふる

767:異邦人さん
18/06/06 19:38:29.32 KrKj6TkM0.net
>>738
とるよー

768:異邦人さん
18/06/06 19:53:08.22 ZyTEx+ca0.net
夏の杭州で早朝に蓮の花を見たい

769:異邦人さん
18/06/06 19:57:25.17 rEjpNazPa.net
>>733
その調子だと途中で飽きるんじゃないのか?
ビザ無し期間内で単身帰国する事を勧める。

770:異邦人さん
18/06/06 19:58:06.22 FCbWMeEc0.net
【スイーツ界の日大″】 また牛のエサを作ってるんか、辞めたらお前の学校から採用しない ⇒ 自殺
スレリンク(liveplus板)

771:異邦人さん
18/06/07 03:29:35.06 WvMuZLp60.net
西安って見どころ兵馬俑くらいだよね?二泊三日でいい?

772:異邦人さん
18/06/07 06:21:46.98 M5ysd0Ch0.net
西安とその周囲なめんな!

773:異邦人さん
18/06/07 06:59:24.33 1i4VbY9jd.net
私が西安行ったのは五年位前。
効率よく見所を厳選して回るなら二泊三日でいいかも知れないけど、時間もっと取れるならとった方がいいと思う。
私は今まで中国は10都市位訪問してるけど、一番見所が多いし食べ物も旨い。また、バスの路線がとても複雑だったので私の場合は理解するのに最初の一日を使ってしまった。
とりあえず兵馬俑以外では大雁塔と陝西省歴史博物館をおすすめしとく。
時間があれば西安碑林博物館も。
大雁塔は西安のシンボルのような建物だし、夜は塔の周囲は毎日お祭り騒ぎだった。
陝西省歴史博物館は商の時代の鼎等の古代の文化財が沢山おいてある。

774:異邦人さん
18/06/07 07:00:30.48 elgx0mTVa.net
>>716
中国籍って結婚以外ハードル高すぎて一般的には無理やろ

775:異邦人さん
18/06/07 07:57:10.72 jhkEnLxT0.net
中国が最高額100元しか出してないせいで投資対象の酒とかが高騰してて迷惑
趣味でやってる人がマジで困ってるわ

776:異邦人さん
18/06/07 09:04:10.70 NnXrPLUfM.net
国内線遅れて深夜2時市内到着w
2泊3日だったけど、兵馬俑、崋山、博物館、市内観光、ホモサウナ巡り、と盛りだくさんだったわ。
街中の催眠商法を撮影してたら小姉に追っかけられたりしてw

777:異邦人さん
18/06/07 11:18:20.98 WvMuZLp60.net
上海から入って西安、成都、九寨溝、昆明のルートで回ろうと思ってるのだけどビザなし二週間でまわれるかな?移動はすべて高速鉄道。

778:異邦人さん
18/06/07 12:17:36.42 FdUqxAlDM.net
wechatpayでの出前が超便利だったわ!!
5星ホテルだったから、エントランス外で待たなきゃいけなかったけどw

779:異邦人さん
18/06/07 12:57:19.67 hiKHUV9YM.net
わざわざ取りに行かなきゃならないなら不便なのでは?

780:異邦人さん
18/06/07 12:58:30.44 EXXcliXcd.net
せっかく中国行って全部高速鉄道ってのももったいない気が

781:異邦人さん
18/06/07 14:25:42.38 58X/CDmRa.net
せめて上海から西安までは夜行列車に乗った方がいいね。人によってはカーテンがないのを嫌がるかもしれんけど。

782:異邦人さん
18/06/07 17:32:38.23 WvMuZLp60.net
中国のビザなし二週間までっての中途半端すぎて旅行時間が
足りないんですよね 観光で稼ぐ気なし

783:異邦人さん
18/06/07 17:39:50.24 82gzUOwL0.net
ビザ無しに拘るなら香港深セン行き来すりゃいいじゃん

784:異邦人さん
18/06/07 18:08:47.32 EB5USnz40.net
ビザって中国国境でとれるの?

785:正宗 以下省略
18/06/07 18:22:12.66 7bRVOO6sa.net
おれは6,7,8月に3回中国行く。計19日間

786:異邦人さん
18/06/07 18:52:42.13 eq6ctiOz0.net
>>761
一度中国から出て再び二週間ビザ不要になるだけ
これで長期滞在してる奴もいる

787:異邦人さん
18/06/07 18:57:06.08 FAWdsomdd.net
>>762
何処に行くんだ?

788:異邦人さん
18/06/07 19:21:53.18 1YkfZGbOM.net
厦門-金門島、珠海-マカオもおすすめ

789:異邦人さん
18/06/07 19:25:15.62 CJoorIZW0.net
やっぱり正宗と言ったら厦門-金門島だよな

予告だけだったがwwww

790:正宗 以下省略
18/06/07 19:34:23.81 7bRVOO6sa.net
明日から台風の中、香港・深圳
7月は北京、平遥
8月はチベット・成都・上海
ちなみに11月は広東開平

791:異邦人さん
18/06/07 19:42:33.92 zWZn1yXB0.net
>>763
長期といっても年の半分居れば納税の義務が発生するからな

792:異邦人さん
18/06/07 19:44:39.74 au+LiV6pr.net
西安いいよね。
昔ながらの歴史を感じるってものが街中に存在している。
空港に屏風絵らしきものも古風。
昼間と夜とではその表情も違い、特に夜はランタンに日が灯され、橙色の光が街中に広がって美しかった。
動物園のパンダも良かったよ。

793:異邦人さん
18/06/07 20:03:01.07 HM8iqz13M.net
>>769
レッドパンダが動物園の通路をうろつくのもいい

794:異邦人さん
18/06/07 20:14:01.90 CJoorIZW0.net
>>763
それ、何度もやって、「次はないからな」と言われてブラックリスト入りになった人もいるよ

795:異邦人さん
18/06/07 20:31:26.90 0dZNqbbmd.net
最近タイはビザラン防止で陸路入国が年2回までになった

796:異邦人さん
18/06/07 20:40:37.32 y/DTwD0a0.net
物知り顔のコテがロシアや朝鮮スレにも物知り顔で書き込みするも誰からもレス貰えず

797:異邦人さん
18/06/07 21:18:29.46 2RA1wGbH0.net
西安の回坊で腹一杯食う、辛いもの好きならお土産に唐辛子買って帰る

798:異邦人さん
18/06/07 21:37:24.95 +PGd/dos0.net
>>767
僕は、来週香港と深センに行きますので、レポをよろしくお願いいたします。

799:異邦人さん
18/06/07 22:49:06.75 RzxErJhOM.net
深センってお前ら何すんの?
ショッピングモールしかなくね

800:異邦人さん
18/06/07 22:53:06.27 2majYHO6d.net
アモイとアオメンがごっちゃになる

801:異邦人さん
18/06/07 23:11:21.55 f/X41+Qr0.net
>>776
自分も元住民として同じこと思うが、旅行者にそういうこと言うの野暮やで
>>777
アモイは普通話読みでシャーメンって呼ぶようにしとき

802:異邦人さん
18/06/07 23:12:55.62 HWPbKcz80.net
>>778
元住民
キタ━━(゚∀゚)━━ !!!!!

803:異邦人さん
18/06/07 23:59:54.22 VOdmPTk4M.net
>>776
お茶買う

804:異邦人さん
18/06/08 08:28:51.96 TY0RGUPG0.net
>>723
テンプレ>>1のインターバンク厨

805:異邦人さん
18/06/08 10:49:03.01 SCPmmPVV0.net
中国鉄道大紀行 の再々々… 放送始まった
楽しみ やっと第一話から見られる

806:異邦人さん
18/06/08 15:00:07.24 3YPLcH470.net
>>776
深センの三串10元の羊串焼き、めつちゃうまいで

807:異邦人さん
18/06/08 15:29:17.45 LIg7LZgbH.net
>>783
俺は串焼きチェーンの木屋BBQが好き
他の都市にもあるけど

808:異邦人さん
18/06/08 16:03:15.09 3YPLcH470.net
老街の美食街の中の串焼き10元、絶対食うべき

809:異邦人さん
18/06/08 16:24:02.55 XvpOIh0T0.net
そんなに勧められると食べに行きたくなるわ

810:異邦人さん
18/06/08 16:42:14.86 qwYiIpHC0.net
>>785
2015年に撮った写真だけどここ?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

811:正宗以下省略
18/06/08 17:17:28.41 JdSZACXk0.net
今晩は万象すぐ近くの強記で海鮮料理

812:異邦人さん
18/06/08 18:04:40.99 P79qz0D20.net
2005/04/23(土) 13:59:14
中国華南在住。反日騒動に関しとても嫌な体験をしました。
新聞テレビのニュースにはならないけど、一般人のレベルではこういう
嫌がらせも蔓延しているんだっていう事をみなさんにお知らせします。
おとといお客と同僚(日本人3名、通訳のマレーシア華僑女性1名)
で近くの中華料理店にディナーに行った時の事。時期が時期だけに、
一応5つ星のホテルに目立たないように出かけ控えめに談笑しながら
食べていた時、同僚が異物感を覚え吐き出してみると、
黒い破片と細い棒状の物、よく見たらゴキブリの胴体の部分でした。
調べてみると、醤油味の炒め物のような色の濃い料理の中に小さく
刻まれたゴキブリの黒い破片や足、半透明の羽と思われるものが ちらちら混じっていました。
一匹紛れ込んで間違って調理されたのではありません、丁寧に刻んで あったのです。
気持ち悪さをこらえて必死に中国語で抗議しました。
店員達は、最初は「そんなはずはない」「間違ってはいったのだろう」
と適当な返答でしたが、途中から逆ギレし 「小日本が何を言うか!」
他のお客達の視線も鋭くなりました。
幸いマレーシア華僑の友人が広東語で店員とやりあってくれましたが
(彼女も最初は日本人と勘違いされていた)、
「仕事でデモには参加できないが同じ気持ちだ」
「歴史を反省しない日本人を懲らしめてやるのが何故悪い」等等、
論理も何もない低レベルな言い訳を繰り返すのみ。
他の店員達も集まってきて私達を取り囲んで威嚇しはじめ、身の危険を感じ
とにかくお金は一切払わないで帰ってきました。
店を出たとき、店内から拍手する音があがったのには 怒りとくやしさがこみあげてきました。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

594日前に更新/225 KB
担当:undef