中国統一スレ 23 ..
[2ch|▼Menu]
255:正宗 以下省略
18/05/19 08:56:35.96 9tHFUYhDa.net
>>241
市楼南東エリア、、、
それはバーが集まってるということ?飲食店バーともども集まってるのかな
中国ではメシ屋でいつも飲むわ

256:異邦人さん
18/05/19 09:36:33.36 0OdwUrqr0.net
>>245
時系列の順番で説明しているから北京西駅に決まってるだろ。
空港は多分営業してない。
駅の受け取り=30分並ぶという固定概念を考え直した方がいい。

257:異邦人さん
18/05/19 10:08:21.65 0jyFYeLOF.net
ガラケー基地害って、正宗に粘着してた話書かれると、本当に黙っちゃうんだなw

258:異邦人さん
18/05/19 10:15:17.90 /LDy6SIW0.net
うーむ 呑気に観光地を巡ってても見えてこない現実だな
イスラム教徒に豚とアルコールを強要する中国・ウイグル「絶望」収容所
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)

259:242
18/05/19 13:39:36.21 sspm2yded.net
>>245
247の指摘どおり西駅で受けとりました。パッと見、どの列も3〜5組位しか並んでなく、その中でも一番空いてる所に並べたのと、自分の前の人たちもスムーズに発券してたので当たりの列を引けたのでしょうw

260:異邦人さん
18/05/19 14:57:16.77 TRK4cATqd.net
>>250
メチャクチャラッキーだったんだね。
D2005乗れてもギリかなと思ったんだが。

261:異邦人さん
18/05/19 17:36:04.02 A/gRQBqG0.net
URLリンク(note.mu)
中国の銀行口座開設方法最新版

262:異邦人さん
18/05/19 17:47:07.69 0OdwUrqr0.net
>>251
>メチャクチャラッキーだったんだね。
普通だと思うよ。
自分は何度も駅で切符を引き換えたり購入したりしたけど
窓口に並んでる人は数


263:人〜10人程度で所要はだいたい5〜15分位だよ。 このスレの経験談はオーバーだからあまり鵜呑みにしない方がいい。 駅で切符を受け取るのに30分並ぶとか。



264:異邦人さん
18/05/19 18:17:09.17 lQSjCeJk0.net
>>252
有料記事の宣伝乙。

265:異邦人さん
18/05/19 18:34:04.36 RBLHzcwq0.net
飛行機の遅延、空港の混雑(イミグレ、バゲッジクレーム)で全然違ってくるから普通って事はないと思う

266:異邦人さん
18/05/19 19:06:27.18 53AFJWXS0.net
>>253
駅窓口の行列待ちが所要時間の全てなのかよw

267:正宗 以下省略
18/05/19 19:48:20.11 trSS4yBca.net
飛行機もほとんどがスケジュールの±10−20分で離発着っ言いそうだ

268:異邦人さん
18/05/19 20:34:30.97 0OdwUrqr0.net
>>255
>>256
>>257
日本発着の国際線なら普通。
30分以上の遅延が発生した場合等は普通とは言わず運が悪い。

269:異邦人さん
18/05/19 20:48:24.05 Kxwk5CtDH.net
今、広州なんだけど広州東駅のATMは問題なく使える
実は嫌キャッシングとかインタバンクのデマ?

270:異邦人さん
18/05/19 20:55:04.86 UB7+9hho0.net
>>259
今まで出来ないレポはアホですとの自己紹介だと思ってたよ
因みにすれ違いだそうだから以降は次で
中国大陸スマホSIM銀行口座電子決済 仲良くやろうぜ
スレリンク(oversea板)

271:異邦人さん
18/05/19 21:11:14.76 RBLHzcwq0.net
>>258
イミグレは中国に限らず時間が読めない事多いし、
バゲッジが流れる&ピックアップできるまでの時間もスポットやコンテナによって違う
ひとつだけに注目するんじゃなくてトータルで考えないと
そして、ケツが決まってる時は平時の悪条件を把握、前提に行動する方がいい

272:正宗 以下省略
18/05/19 21:22:30.55 trSS4yBca.net
日本発着の国際線なら中国から/中国への便はさほど遅延がないとな?

273:異邦人さん
18/05/19 21:24:13.40 USI2BW8Wa.net
>>259
どの銀行のATMかも書かないと
ちなみにローフーの交通銀行のはできた

274:正宗 以下省略
18/05/19 21:29:02.10 trSS4yBca.net
浦東とか北京とか飛行機が滑走路に着陸してからターミナルにノロノロ移動し、搭乗口に止まって飛行機の外に出るまで
どのくらいかかると思ってるのかね

275:異邦人さん
18/05/19 21:32:20.23 /LDy6SIW0.net
ここにいるのは骨のない連中ばっかだな

276:異邦人さん
18/05/19 21:48:19.99 rea/jjFgH.net
タコです🐙!

277:異邦人さん
18/05/19 21:49:07.69 0X7rDwmh0.net
>>259
インターバンク厨の言うことは信じない方がいい。
思い込み激しいバカだから。

278:異邦人さん
18/05/19 23:57:57.53 WWu6L7ob0.net
>>258
機場から北京西までワープで行けるのかい?

279:異邦人さん
18/05/20 00:11:53.74 HlJxAD260.net
>>263
羅湖周辺は結構使えるの多いと思うよ
ただ、中国銀行は国際キャッシングマークがないのが多かった気がする
逆に建設銀行はほとんどが対応してた思う
国際キャッシングマークがあっても下せない場合があるのが中国な気がするけど、
幸い自分は下せなかった経験がないんでこれ以上はなんとも言えん

280:異邦人さん
18/05/20 00:36:08.05 UJg9khBX0.net
ID:0OdwUrqr0も>>1のキチガイ連中の仲間かな

281:異邦人さん
18/05/20 07:24:20.65 eAkfpcJL0.net
>>269
羅湖の中国銀行のATMでいつもキャッシングしている

282:異邦人さん
18/05/20 09:18:10.32 qr/uHW7Ca.net
ATMの数がそもそも減ってる。日本で現ナマの人民元を入手しておくのが一番安全。成田空港の両替屋だと20元のピン札が手に入る。余った人民元もキープしといたほうが良さそう。

283:異邦人さん
18/05/20 09:32:39.48 +tDCohdrd.net
ATMが減ってるかどうか知らんが、現状でも十分すぎるほどあるよ。
何の問題もない。

284:異邦人さん
18/05/20 09:52:25.86 HlJxAD260.net
>>272
人民元は専用の財布でキープしてるけど、変なにおいがして臭い…

285:異邦人さん
18/05/20 11:17:32.80 S1IIkew1a.net
そうそう人民元って変なにおいするよな

286:異邦人さん
18/05/20 11:31:44.66 CHEkLOlJa.net
汚い手垢がこびり付いているしな

287:異邦人さん
18/05/20 11:39:20.86 mbsIy/RWp.net
>>276
実際ボロボロお札を調べたら病原菌が一杯だったっていうニュースを見た記憶があるな

288:異邦人さん
18/05/20 11:48:47.95 S1IIkew1a.net
でも古い札のほうが信用されるんだよ
ピン札は偽札が多いから

289:異邦人さん
18/05/20 12:21:07.34 MPJPY8aS0.net
私が行った銀行やATMがたまたま両替や海外クレカキャッシングに対応してなかったのかもしれないけど、田舎(鎮や村)だとかなりヤバいとは思います。
広州でダメだったのは主に上下九路界隈と芳村茶叶市場(市場内のATMも含む)界隈。
で下ろせたのはタクシー乗るお金がないので市場から地下鉄駅向かってトボトボ歩いて更に近所の銀行でも断られた後見つけた建設銀行のATMでした。
信じる信じないはお任せしますがそこら中どこのATMでもおろせるとは限らないと言うのが私の印象です。

290:異邦人さん
18/05/20 12:25:50.16 MPJPY8aS0.net
意外だったのは上下九路にあった中国商工銀行内に有るATMでもダメだったこと。(結構な観光地なのに)
で、仕方なく行員に両替をお願いしたらあんたうちに口座有るか?って聞かれて無いって言ったら追っ払われたのよ。(ホントにシッシって追っ払われた感じ)
コレには本当に打ちのめされました・・・

291:異邦人さん
18/05/20 12:28:14.97 CHEkLOlJa.net
地方都市でも中国銀行でしか両替出来ないとかあるよね

292:異邦人さん
18/05/20 12:33:02.58 jVTpgTL80.net
昆明の農業銀行では両替しにきただけなのにSMS認証を求められたよ。
現地携帯持ってないと両替も出来ないな。

293:異邦人さん
18/05/20 13:18:03.60 dqzgksd20.net
>>280
どのブランド?VISA、Master、JCB、提携会社発行(セゾンやMUFG)のAmex?

294:異邦人さん
18/05/20 15:39:48.53 xhHd9BgoM.net
>>283
持ってたのは住友VISAゴールド(メインカード)、UCゴールド(マスター)、ただで作った年会費無料のセゾンアメリカンエクスプレスゴールド、楽天シルバー(JCB)、一緒に行った奴のANAゴールド(JCB)。
ダメなところはどれもダメでした。

295:異邦人さん
18/05/20 18:06:57.21 ojFC0b1tH.net
海外キャッシングならMUFG系がいいぞ
手数料要らないし
雨は論外
JCBもダメ
VJA系もダメ

296:異邦人さん
18/05/20 18:19:22.52 HlJxAD260.net
MUFG銀聯G持ってるけど、いつも使ってる楽天銀行デビットJCBで下せなかった事ないわ
地方では下した事ないんでわからん

297:異邦人さん
18/05/20 18:31:40.87 ojFC0b1tH.net
>>286
国内発行の銀聯クレカはキャッシング不可

298:異邦人さん
18/05/20 18:41:59.77 qp4mnjJe0.net
ぶちこ!

299:異邦人さん
18/05/20 19:00:17.09 MPJPY8aS0.net
279です。
こないだ大阪の中国商工銀行に電話して聞いてみたら口座作って日本円で入金したら中国で人民元で下ろせるって。
ただ問題は平日3時までにはなかなか行きにくいって言ったら、うちはお盆休み無いのでお盆においでって言ってくれた。
アリペイのこととかも教えてくれるって。
親切な中国人のお姉ちゃんだったよ。
来週末上海行くので今回は間に合わないんで梅田の2ビルの地下で替えてきた。
レートは良かったよ。

300:異邦人さん
18/05/20 19:35:56.39 HlJxAD260.net
>>287
わっ、ほんとだ
国際キャッシングのマークがない
保険代わりに追加発行したけど無意味だったか
こんな使い道のないカードなんで存在してんのさ…

301:異邦人さん
18/05/20 19:46:35.24 ojFC0b1tH.net
>>290
スーパー、コンビニでの買い物
マックやスタバでの飲食にも使える

302:正宗 以下省略
18/05/20 19:47:56.19 YoMb5ZCya.net
中国は日本よりキャッシュレスが進んでてネット決算社会ってマスメディアが言ってた
マスメディアが嘘を言ってるのですか?それともおまえらが嘘を言ってるのですか?

303:異邦人さん
18/05/20 20:02:41.66 1s0yeh380.net
行けば分かるだろう

304:異邦人さん
18/05/20 20:07:02.11 Ha4cM/xQr.net
>>292
決算は決算期にだけする
決済は取引の都度する

305:異邦人さん
18/05/20 20:08:47.78 W/0Zw6pfH.net
跨境王って日本のカードでチャージできなくなりました?

306:異邦人さん
18/05/20 20:13:44.85 Zko2/ZEiH.net
>>289
アリペイの何を教えてくれるのかな?
まさか日本の商工銀行の口座では紐付けできませんとか?

307:異邦人さん
18/05/20 20:39:41.20 n8pyzFMdx.net
>>296
素直に教えてもらった内容を教えてって言おうぜ

308:異邦人さん
18/05/20 20:42:25.35 ILYu9lDMa.net
>>289
レートはどうなんだ
旧シティバンクみたいなボッタ栗レートだったらむしろ、普通のキャッシングのほうが得だし

309:異邦人さん
18/05/20 20:50:58.69 V2jd5A0HH.net
>>295
できるけどVISA限定になった

310:異邦人さん
18/05/20 20:52:21.65 wEWsN+IBM.net
そこで、インターバンク厨の出番ですよ(失笑)

311:異邦人さん
18/05/20 20:57:02.09 V2jd5A0HH.net
最近は都市部の4星以上のホテルだと銀行の自動両替機が置いてあるが
レートは銀行窓口より悪い

312:異邦人さん
18/05/20 21:45:29.75 +KNgqm4D0.net
楽天ゴールドでマスターカード
成都の銀行ATMで全くキャッシングできなかったんだけどなんで?

313:異邦人さん
18/05/20 22:19:34.83 OkpIqmyvH.net
>>299
VISAでも試してみましたが入力する請求先住所にJapanが無いので先に進めませんでした…

314:異邦人さん
18/05/20 22:49:11.01 HlJxAD260.net
>>303
請求先住所ってどこで出た?
クレカ情報入力画面まで行ってみたけど、今まで通りでそんな入力欄なかったけど

315:異邦人さん
18/05/20 23:06:44.69 MPJPY8aS0.net
>>298
それは聞いてない、銀行のレートってそんなに悪くないって思ってた。
また暇見つけて電話してみる。

316:異邦人さん
18/05/20 23:07:59.91 MPJPY8aS0.net
>>296
それは知ってる。

317:異邦人さん
18/05/20 23:09:43.99 bjX2k6mi0.net
広州から貴州-湖南 と回って、いま香港
明日、東京に帰る
この時期 くそがつくほど暑かった

318:異邦人さん
18/05/20 23:17:51.51 9vYV6ZEG0.net
今度は、2月か3月の時期に旅しよう

319:異邦人さん
18/05/21 09:40:04.85 9+It98/L0.net
>>307
貴州と湖南はどこに行ったの?

320:異邦人さん
18/05/21 10:50:28.55 2PQa8oy/0.net
香港の地下鉄にX線チェックがない
本土のチェックに慣れてしまい
新鮮だった

321:異邦人さん
18/05/21 1


322:1:03:08.80 ID:2PQa8oy/0.net



323:異邦人さん
18/05/21 12:01:51.86 C1CEpA0hd.net
広州でもそんなもんだろ

324:異邦人さん
18/05/21 12:48:23.42 ydHFsr0la.net
なことない

325:異邦人さん
18/05/21 12:53:58.25 x8QNHrXY0.net
広州で35元以下で美味しい朝飲茶が食べられる店を教えてください!

326:異邦人さん
18/05/21 13:07:55.50 55YKPV510.net
ない

327:異邦人さん
18/05/21 13:36:19.53 2PQa8oy/0.net
飲茶は高級店(有名美食店)でしたことはない
広州でも25元あれば足りた

328:異邦人さん
18/05/21 13:45:43.05 ZaugQeMH0.net
どんな都会にも激安人気店はあるやろ
中国人なめちゃいかんぜ

329:世界遺産NHKでやってた
18/05/21 16:40:40.35 kJHmOUxB0.net
>>307
湖南省といえば、武陵源が有名だが・・

330:正宗 以下省略
18/05/21 17:08:08.90 Tb9ZKbZVa.net
中国の激安食堂、、、、
さすがに怖いわ

331:異邦人さん
18/05/21 17:16:55.66 2PQa8oy/0.net
>318
武陵源のような超有名観光地には一人旅でなくツアーで行こうと思っています
今回は各地の下見のつもりです

332:異邦人さん
18/05/21 18:03:19.94 9+It98/L0.net
>>311
貴陽に行ったのなら黄果樹瀑布や龍宮は?

333:異邦人さん
18/05/21 18:27:26.85 2PQa8oy/0.net
>321
夜郎谷です

334:異邦人さん
18/05/21 19:52:51.50 x8QNHrXY0.net
>>316
>>317
教えてください!

335:異邦人さん
18/05/21 20:57:13.59 e8RGFXkhr.net
ちょっとしたエピソードですが、成都空港の高速鉄道駅で、50〜60歳の中国人オバハンに割り込まれた。しかも窓口の兄ちゃんとやり取りしてるまさにその最中に。
でもその直後、窓口の兄ちゃんは強い口調で「並んでください!」とオバハンを注意。無事手続きを終えることができた。
つづく

336:異邦人さん
18/05/21 20:57:59.51 e8RGFXkhr.net
>>324
つづき
さらにその後、若い中国人女性(20歳くらいの一般客)が「日本人ですか?このあたりでは日本人はあまり多くないんですよ。何か困ってないですか?」と話し掛けてきてくれた。これには何だかすごく感動した。
やはり中国人の高齢の人たちは文革の影響でこういった道徳教育をまともに受けていないというのが、中国人のマナーの悪さの真因なのでしょうか?
こんな経験した方、他にいませんか?(長文すみません)

337:異邦人さん
18/05/21 21:07:29.04 5/9gXEVZa.net
単独の婆を眼力だけで排除した事はあるよ、

338:異邦人さん
18/05/21 21:10:54.48 q3ZUS3n8F.net
>>324-325
田舎はまだまだ土人国家
牛とか馬とか豚と同じと思えばいい
ジジババはたちが悪い
俺は横に並ばれて横入されるなと思ったら腕で遮って
押しのける

339:異邦人さん
18/05/21 21:15:15.25 6NxvW42h0.net
成都の人ってやたらに親切だよな

340:異邦人さん
18/05/21 21:16:24.60 rzkzaOmGa.net
そうそう。

341:異邦人さん
18/05/21 21:20:33.08 IJI/A7/C0.net
>>325
海外でそんなふうに親切に話しかけられると逆にスリかサギに思えてしまうな

342:異邦人さん
18/05/21 21:21:03.49 P56wJlr30.net
成都なう。四川料理美味いよ。
胃袋が一つしかないのが恨めしい。
駅の窓口ではやはりオバハンに割り込まれたが、地下鉄のマナーは中国の中ではかなり良い方だと思った。

343:異邦人さん
18/05/21 21:26:13.09 0Lnrmtfv0.net
銀杏川菜酒楼、うまいよ
相場よりは高


344:いけど、クレジットカード使えるし



345:異邦人さん
18/05/21 21:35:46.61 h6dVrsOer.net
>>326
すごい…俺なんて陳麻婆豆腐でもやっと整理券の順番来て案内された席に座ろうとしたら
たった今来たばかりの高齢夫婦に居座られた、店員が何回注意しても座ってりゃなんとかなると思ったのかなかなか退かなかったんだよ

346:異邦人さん
18/05/21 21:36:14.33 h6dVrsOer.net
>>327
やっぱ高齢者のマナーにびっくりするよね!?

347:異邦人さん
18/05/21 21:37:32.33 RLAsxQ3Oa.net
ざっくり中年より上の世代は動物だと思ってる
地域差はあるものの30代より下の世代は新しい教育を受けてきたのがわかるほど明らかな世代差を感じる
あと20年待てば世代交代で割り込みはほとんどなくなるんじゃないかな?
それよりも早く本当の意味での先進国になる可能性を感じるのはCCTVの道徳啓蒙CMを見た時

348:異邦人さん
18/05/21 21:38:26.11 h6dVrsOer.net
>>328
そうなんだね
あと他にもトコウエンのお土産屋でも20歳くらいの女の子に片言の日本語で話しかけられた
「いつも本を見て自分で日本語勉強しています」って一生懸命日本語で話してくれるのが可愛くて何だかほっこりした

349:異邦人さん
18/05/21 21:38:57.20 h6dVrsOer.net
>>330
そうなの?確かに一応気を付けたほうがいいかもね

350:異邦人さん
18/05/21 21:47:23.95 q3ZUS3n8F.net
>>334
最近、中国人も道徳向上したと言っても
まだまだ混雑したところでは横入しようとする牛、馬、豚の畜生にも劣る中国人はいる
そういった牛、馬、豚の畜生にも劣る中国人は
田舎者のおっさん、ばばあ(だいたい40歳以上くらい)

351:異邦人さん
18/05/21 21:56:31.80 apjuJEv50.net
20年ぐらい前に広州地下鉄のったら、香港のプロパンガス配達するような自転車を乗せてきて腰が抜けた。
(決して輪行ではない)
さすがに今そんなのはいない。

352:あ
18/05/21 22:07:01.41 kECD04Un0.net
日本人は中国に対して朝鮮人マスゴミのせいで悪いイメージ付けられているからね
THAADの仕返しをしっかりしないと中国舐められちゃうよ?

353:異邦人さん
18/05/21 22:24:05.38 zbz73m6l0.net
中国の悪いイメージはこうゆう類に接するから
総武線電車内で携帯電話で大声で会話し暴力を振るう中国人
URLリンク(www.youtube.com)

354:正宗 以下省略
18/05/22 00:14:36.27 GK0jBNVaa.net
中国に70−80回行ってて世界レベルの親切な人民にあったのは20人いるかどうかだな
浙江金華周辺のマイナー古鎮で一人で来てた英語できる中国人観光客のおねえちゃんに一緒に回りましょうって。
広州で道に迷ってたら英語で声かけてきた兄ちゃん。大連で喫茶店で日本語勉強してるよとニコニコしながら声かけてきた子。
昔は昔、今は今だよとマトモな会話できた山海関の三輪タクシーの運ちゃん。。。
中東ならこの程度の人は1日で数人会うが中国だと1回の旅行で会えんこと多々あり。

355:正宗 以下省略
18/05/22 00:17:49.37 GK0jBNVaa.net
田舎で宿探してて入った新築のホテル、わざわざオーナーが来て新築でまだ外国人受け入れてないんだよ、XXホテルとかなら外国人OKだと思うよとか言われた日にはこの人スゲー親切だわと感激で鳥肌立ったりする。

356:異邦人さん
18/05/22 00:24:04.46 wnNl9ep1M.net
数年前、地方都市に出かけた帰り、タクシーで駅に着いたら発車10分前くらい。
Ctripで列車の予約や決済は済ませてあったが、
切符売り場の窓口は1つしか開いておらず、長蛇の列。並んでいては、
とても間に合わない。それに乗れないと非常にまずい行程だったので、
先頭で待ってる人に訳を話し、列に入れてもらった。
それまで、列に割り込む行為をみっともないと思ってた。
自分がそれをしでかすハメになり、深く反省するとともに、
特に文句も言わずに列に入れてくれた先頭付近の人たちに感謝しつつ、
間に合ったのが信じられない思いで列車の座席についたことを覚えてる。

357:145
18/05/22 00:40:28.94 IfICdcu30.net
交通カードの相互利用が190都市で始まったらしいけど、都市のリストがないよ!
www.afpbb.com/articles/amp/3170552

358:異邦人さん
18/05/22 01:02:04.86 A9MwAuaB0.net
日本でも中年以上の男女とも、おかしなのが多い。
自分はなりたくないが、知らず知らずのうちに自分もああなるのか

359:異邦人さん
18/05/22 01:45:12.19 pEL0MQH/0.net
>>342
Middle Eastは親切な人多いの?

360:異邦人さん
18/05/22 02:28:53.96 IxtxCK0m0.net
>>345
ネット時代にこの程度のことも自分で調べることができないの?
ポイントとしては何でもかんでも日本語で検索しようとしないこと。
URLリンク(rznews.rzw.com.cn)

361:異邦人さん
18/05/22 03:17:53.40 VRBPhnmK0.net
>>343
外国人OKだと思うって言ってくれるホテルは
だいたいメジャーでそれなりに規模の大きい
ホテル(1泊300元以上)で言われなくても
外国人OKがわかるホテルなんだよ。
自分も3回位経験があるけど。

362:異邦人さん
18/05/22 06:13:47.52 7gTm9oX/0.net
>>331
陳麻婆豆腐行った?俺もGW成都行ってきた
陳麻婆豆腐の回鍋肉、ピーマンだらけだったけどなんかうまくて感動した

363:異邦人さん
18/05/22 06:17:52.49 7gTm9oX/0.net
>>335
やっぱあるよね、明らかな世代間ギャップ
育ってきた環境を考えると同情も湧いてくるがいざ直面するとどうしてもムカッときてしまう
ま、頼まれもしないのにこっちから行ってるわけだから注意まではしないけど

364:異邦人さん
18/05/22 06:19:29.63 7gTm9oX/0.net
>>338
やっぱ高齢者だよね
ただ、飲食店のおばちゃんなんかは意外に優しかったりする場合もある気がする
商売だからだろうけど、一応治るんだなぁと

365:異邦人さん
18/05/22 06:35:44.50 38oXCb290.net
>>342
そいつらによくついて行ったね。
そのうち痛い目に遭うよw

366:異邦人さん
18/05/22 07:57:50.44 Q+glEPFJ0.net
>>350
昨夜は陳麻婆豆腐本店で麻婆豆腐と鍋巴肉片(おこげのあんかけ)食べたよ。前の日に行った雨田飯店の牛筋と筍を煮たのも良かった。
今日はこれから楽山に向かいます。
大仏様も楽しみだけど楽山にも豆腐脳とか鉢鉢鶏とか美味いもの色々有りそうなんでwktk。

367:異邦人さん
18/05/22 08:51:54.46 Ni+XT5pHp.net
>>337
海外で親切にしてくるやつには気をつけろってのはガイドブックにも書かれてる基本的なことだぞ。
特に日本語使ってくるとか、日本に興味あるなんてのは。

368:異邦人さん
18/05/22 08:56:13.36 Ni+XT5pHp.net
>>346
加齢によって昔より短気になるとかってのはあるらしいよ。

369:異邦人さん
18/05/22 10:13:43.47 +IZr+/Spa.net
>>351
いやだから、年取るとそうなるんだろ
おまえもそうなるんだよ

370:異邦人さん
18/05/22 10:21:07.02 4xhWPD99M.net
中国に限らず外国で店員等のサービス業以外の人に日本語で話しかけられたらスゲー警戒してしまう。
だから日本で海外からの旅行客に英語や中国語で話しかけるのも極力しないようにしている。

371:異邦人さん
18/05/22 11:05:48.32 Z4evf6tn0.net
中国では長者に対する許容度が高い

372:異邦人さん
18/05/22 18:46:11.03 G/vc1zQba.net
中国は経済発展させたからね。
日本だってもっと今がいい状況ならもっと年寄りは尊敬されるだろうけど。ボロボロにしたからな、日本の年寄りは。

373:異邦人さん
18/05/22 18:56:17.30 EbIn8lhxd.net
その言い分だと高度経済成長期に働き盛りだった年の人は尊敬されるだろ

374:異邦人さん
18/05/22 19:52:09.53 LIxvm/kJr.net
日本の中国系の銀行に口座を作って、人民元を預金したとして、タンス預金以上にメリットある?
中国にも口座あるけど、中国住み様が凍結リスク高いって言ってたから、その口座には高額預金はしたくない。

375:あ
18/05/22 20:14:02.83 RFU2Jg/s0.net
>>362
あるよ
金利高いもん

376:あ
18/05/22 20:14:24.78 RFU2Jg/s0.net
あ、金利高い分リスクもあるけどね

377:異邦人さん
18/05/22 20:21:53.94 G/vc1zQba.net
>>361
いやだから、高度経済成長させてその分以上に食い尽くしてるって話だろ

378:異邦人さん
18/05/22 23:58:06.15 e67djnJPa.net
URLリンク(youtu.be)
すごいボッタクリ価格

379:異邦人さん
18/05/23 00:11:06.76 e89V1ab40.net
>>365
中国は一人っ子政策をやったもんだから日本以上の超高齢化社会が急速に進んで
日本以上に食い尽くす時代がやってくるよ
URLリンク(www.epochtimes.jp)

380:異邦人さん
18/05/23 01:41:38.03 KGNZbMZf0.net
知り合いの在日、在中中国人は七割くらい兄弟姉妹がいる
年齢は20代前半〜30代半ばだから、ひとりっ子政策世代だと思う

381:異邦人さん
18/05/23 08:50:17.10 8kSXthMVa.net
>>367
そうなったら中国も老人は尊敬されなくなるだろう
ただ何らかの方法で回避したら尊敬される文化は続く
日本はこうなるのがわかってて何の策も打ってこなかった
で、いま行き着くところまできて、グダグダになってる
だから日本の老人は尊敬なんてされなくて当たり前

382:異邦人さん
18/05/23 08:52:58.01 sVYDdI6Ia.net
少し田舎にいけば3人兄弟4人兄弟なんかザラだよな
無戸籍も多いし
中国人に一人っ子政策なのになぜ兄弟がいるのか聞いたら、田舎は関係ないんですよと言ってたな

383:異邦人さん
18/05/23 09:00:17.58 zkGQSSaMp.net
>>370
一人っ子政策守らないと罰金だから無戸籍が多いんだよ。

384:異邦人さん
18/05/23 09:03:41.50 Q3vphVx/d.net
>>362
最終的に資産を日本なりに移すつもりなら、その手続きがいろいろとめんどい
自分は当座使う分だけを中国銀行にいれて、残りはHSBCにしてた

385:異邦人さん
18/05/23 09:05:46.54 Q3vphVx/d.net
>>370
田舎も関係あったよ
ただし少数民族なら関係ない

386:あ
18/05/23 09:47:58.08 7/vYY1EX0.net
>>372
HSBCのプレミア口座なら他の国にもプレミア口座持てるし海外送金無料だもんね

387:異邦人さん
18/05/23 12:20:08.98 9MnDvXc60.net
地方政府は2人目以降の子供の罰金目当てに
むしろ推奨していた

388:異邦人さん
18/05/23 18:37:20.95 g0wP/iF8a.net
コックピットのガラスが吹っ飛んだらしいけど四川航空厨息してるかな?

389:異邦人さん
18/05/23 18:40:28.23 yzNc4r0JM.net
杭州


390:曹ナ黄山日帰りしたいんだけど、個人で移動するより人民向けツアーに参加した方がいいのかな 足腰弱いので徒歩では登らずロープウェイ利用



391:異邦人さん
18/05/23 18:44:33.55 FZEGdPyZ0.net
>>377
杭州発着の中国人向け黄山日帰りツアーはないと思う。
1泊2日や2泊3日はある。

392:異邦人さん
18/05/23 18:46:45.44 7PQwaMFO0.net
ウルムチに居る人居ませんか!?

393:異邦人さん
18/05/23 19:41:00.00 boJWI+YdH.net
四川航空クソ過ぎる

394:異邦人さん
18/05/23 22:31:46.23 yzNc4r0JM.net
>>378
日帰りはないんですね
個人での行き方を調べてみます

395:異邦人さん
18/05/23 23:40:10.60 FZEGdPyZ0.net
杭州にはとんでもない博物館(入場無料)があるね。

396:異邦人さん
18/05/24 08:29:21.79 in6r2NS60.net
今度初めて上海に行くんだけど、中国って小銭結構使う?
適当な財布買おうと思ってるんだけど、どんなのにするか迷ってる。

397:異邦人さん
18/05/24 08:39:17.04 F/uDRW3j0.net
>>383
小銭もあるけどほとんど札

398:異邦人さん
18/05/24 08:40:28.72 SMmfrDEy0.net
1元、5角以外の小銭は嫌がられる。

399:異邦人さん
18/05/24 08:40:52.01 QzGRkI/S0.net
>>382
何博物館?

400:異邦人さん
18/05/24 09:12:58.21 aAbuLmtP0.net
>>386
浙江自然博物館。
大きくて展示物(動物のはく製中心)は豊富で
人も多いんだけどね。

401:異邦人さん
18/05/24 10:54:11.25 dmiPRKsk0.net
>>387
次、杭州行ったら寄ってみるわ
ありがとう

402:異邦人さん
18/05/24 14:14:09.15 dTuKtZOt0.net
青春期健康教育展というのがすごいらしい

403:異邦人さん
18/05/25 01:13:19.04 895d0V4H0.net
最近新疆行った人いませんかね
1年弱前に行ってセキュリティ面が数年前と比べると強化がすさまじくて驚いたんだけど、
最近はさらにエスカレートしてるらしく、旅行の時どんな不便などがあるかどうか聞きたい

404:異邦人さん
18/05/25 09:46:05.77 4nX3/XQha.net
中国、十数人の日本人拘束…布教活動を問題視か
URLリンク(news.livedoor.com)

405:異邦人さん
18/05/25 13:58:30.49 Obs1xNOL0.net
URLリンク(www.google.co.jp)
14日以上目的ですぐ出入国したらマークされるって知恵袋で見たんだけどやめた方がいいの?

406:異邦人さん
18/05/25 14:10:57.48 Od3Op4rQ0.net
>>391
本当に日本人なんだろうかウリストの人たちじゃ?

407:異邦人さん
18/05/25 14:38:13.79 oOHOfFDQp.net
日本語で書けよネトウヨ

408:331
18/05/25 14:45:25.42 ybOZhL4/0.net
>>332
お勧めいただいたので銀杏に行ってきますた。臨江路の銀杏新川菜酒楼は閉店して、錦里の銀杏金閣に統合されてた。
ぼっち旅なので少々敷居が高かったけど、色んな意味で別次元ですな。
水煮肉片、大変よろしゅうございました。

409:異邦人さん
18/05/25 14:51:29.46 Ku3G4g7J0.net
>>392
大丈夫

410:異邦人さん
18/05/25 14:56:20.74 Ao3ZGkPF0.net
>>393
教会関係は帰化人だらけだからな…
日本パスポートあればノービザ可能だし便利だろう。

411:異邦人さん
18/05/25 15:38:56.69 Obs1xNOL0.net
>>396
ありがとー

412:異邦人さん
18/05/25 17:31:52.44 2a7SWt4GM.net
深せん香港とか、珠海マカオとか、普通に連日やるやろ

413:異邦人さん
18/05/25 18:04:41.16 Od3Op4rQ0.net
>>394
こういうの見るとやっぱりそうなのかって確信しちゃうわ

414:異邦人さん
18/05/25 19:22:03.64 sfxKF9E0p.net
天津での美味しい飯屋が知りたいです

415:異邦人さん
18/05/25 20:09:19.89 6rPaSIz7d.net
人民服買いたいけどどういうとこに行けば買えるの?

416:異邦人さん
18/05/25 20:34:00.92 730mOqLba.net
海外から帰ってきてその日も夜中まで5チャンやってたアホw
香港でスープ飲んで味がどうとか、話し相手もいなくて5ちゃんに即効で書き込んでたな
哀れな人だわ 

417:異邦人さん
18/05/25 20:45:15.84 8kkeGKZQp.net
>>400
糖質は病院池

418:異邦人さん
18/05/25 21:48:09.50 730mOqLba.net
おまえがな〜w

419:異邦人さん
18/05/25 22:04:54.26 zzuGpbF30.net
>>403
×即効
○速攻
何度注意されても同じ間違いをするから社会には出られずいつまで経ってもニートなのw

420:名無し
18/05/25 22:30:20.29 Dl5TeeRrH.net
>>402
民明服飾店に売ってるアル

421:異邦人さん
18/05/26 00:06:08.62 2JikgfXI0.net
浦東乗り継ぎ6:35空くけど少しは観光できるかね?行先は中国国内

422:異邦人さん
18/05/26 01:27:19.82 mHmb6Apf0.net
外灘をサラッと歩くぐらいならできるだろうね、
当然往復はタクシー。

423:異邦人さん
18/05/26 05:47:15.29 dadZUPVRM.net
>>401
鼎泰豐
中国(大陸)感はないけどw

424:異邦人さん
18/05/26 07:27:46.18 N5hq+4Qx0.net
北京乗り継ぎ4時間、
外出たいと思ってたけど諦めました
何しよう

425:異邦人さん
18/05/26 09:34:30.48 m7+49KJoM.net
>>408
同じ位のトランジットで科学技術館のマーケットに行ってきた

426:異邦人さん
18/05/26 11:06:24.02 G4Sxa55zd.net
>>411
心配しなくても遅延でターミナルをダッシュすることになるからだいじょうぶ

427:異邦人さん
18/05/26 12:14:39.24 LBJhti5Qd.net
>>407
どこあるか?民明書房なら知ってるある

428:異邦人さん
18/05/26 12:24:31.80 X2lZA1VCp.net
>>414
民明書房なんかないよ

429:異邦人さん
18/05/26 12:26:23.37 YpcvRkQ2a.net
これで反日名所・重慶の反日度がますます高くなる?
【サッカー】<イニエスタ獲得の“元本命”中国・重慶力帆>オーナーが交渉失敗を謝罪「ただただ申し訳ない」
スレリンク(mnewsplus板)

430:異邦人さん
18/05/26 14:28:27.25 7ZxcaYEua.net
だんだん日本が一昔前の中国みたいになっていくんだろな
で中国は逆に高度成長期の頃の日本みたいになる

431:異邦人さん
18/05/26 14:58:47.03 eukFcY5qH.net
3年ぶりに中国来たが、人民が路上喫煙てん・ポイ捨てしなくなっていて驚いた。東京の方がもはや汚いね。

432:異邦人さん
18/05/26 16:03:35.18 aDYA9mN6M.net
昨日アメリカは自動車の関税を2.5%から25%に決定。
今日は働き方法案が可決
オリンピック後の日本はガタガタに崩壊していくのだろう。

433:異邦人さん
18/05/26 16:04:39.28 tpKUTLmR0.net
>>419
それ日本は関係ないよね
馬鹿なの?

434:異邦人さん
18/05/26 16:18:03.50 F4YacGgD0.net
>>418
中国のどこにいるのか知らんけど、完全に場所による
最近はタバコより、チャリのポイ捨てが多いんじゃない?
ホントの意味で乗り


435:"捨て"てある状態のモバイクをそこらじゅうで見るし



436:正宗 以下省略
18/05/26 16:53:18.42 tjPr6c1qa.net
釣りにマジレス

437:異邦人さん
18/05/26 19:28:19.54 l2eVZpHla.net
>>419
おれもそう見ている。
昔の東京五輪で日本の高度成長が始まった。
次の五輪は日本終了のご臨終だ。

438:異邦人さん
18/05/26 19:31:31.21 l2eVZpHla.net
ま、自民党の何を支持してるか知らんが、数年で自民党にだまされたってみんな気づくよ。
消費税は20%にはなるだろう。年金はもちろんカット。医療費が払えない人が続出し生活保護も不完全になり再び町に乞食があふれ出す。
それを横目で見ているのが中国や韓国。この隙に不動産や企業は買いあさられ、実質日本人は日本で外人の社長の下で。外人の大家に家賃を払うようになる

439:異邦人さん
18/05/26 20:43:19.15 we6wzgMp0.net
深センすげー
URLリンク(i.imgur.com)

440:異邦人さん
18/05/26 23:07:35.97 RCwJwcNw0.net
>>425
来月、行きます。

441:異邦人さん
18/05/26 23:40:37.20 Aw1xGqqKa.net
>>420
日本車にももちろん関税かかるけど今より現地生産を増やして回避するのかな?

442:異邦人さん
18/05/26 23:53:10.62 we6wzgMp0.net
>>426
いいなあ
俺も年末行く!

443:異邦人さん
18/05/26 23:55:15.68 we6wzgMp0.net
>>426
今めっちゃ暑いよw
俺去年11月でも暑かった
だから今年は12か1にするw

444:異邦人さん
18/05/26 23:55:53.98 A21rjDH10.net
深センは素通りするだけの街

445:異邦人さん
18/05/27 00:24:15.20 9au2jR3TH.net
>>429
先週は36℃の日があった

446:異邦人さん
18/05/27 05:16:07.61 M4lzJq3KM.net
深センで中国を味わう。

447:異邦人さん
18/05/27 09:07:57.61 FSqAOOaa0.net
シェンチェンのイメージはSARSだな

448:異邦人さん
18/05/27 09:19:11.63 tFwqSeME0.net
>>427
アメリカ生産品があるし、それ以外の輸入車を買う層はこだわりがあるから税率高くなっても買うだろ
逆にGMやフォードがメキシコに工場があるんだから悲鳴だよ
トヨタ?アメリカに工場があってアメリカ人を雇用して、アメリカ向けに車を販売して、アメリカに税金を納めているわけだよ
GM、フォード、トヨタ、どこが1番アメリカに貢献しているのか

449:異邦人さん
18/05/27 09:21:15.39 J9DMcQl30.net
アメリカ以外でハーレーダビッドソンを一番買っているのは日本だったりする。

450:異邦人さん
18/05/27 09:52:54.27 jwiZU5HB0.net
>>411
そう言われればそうですね...

451:異邦人さん
18/05/27 10:59:05.16 FSqAOOaa0.net
>>411
飯、うんこ、ネットサーフィン、ゲーム、ウィンドウショッピング、搭乗手続き、中国語軽く勉強で何とか過ごせそう

452:異邦人さん
18/05/27 11:05:52.47 .net
北京空港の制限エリア内にモールとコンビニと本屋を作ってくれ。入国せずに中国旅行気分を味わいたいんだよw 指紋とられるのも嫌だし。

453:異邦人さん
18/05/27 11:05:56.14 zq93TNdSp.net
>>411
中国国際のビジネス乗るか、プライオリティパス持ってるなら、ファーストクラスラウンジの個室で寝る。

454:異邦人さん
18/05/27 11:06:42.04 zq93TNdSp.net
>>438
他の国でも指紋は取られるのに何故に中国だと嫌なの?

455:異邦人さん
18/05/27 11:08:15.85 .net
>>440
悪の帝国に個人情報を渡したくないね〜

456:異邦人さん
18/05/27 11:19:49.28 zq93TNdSp.net
>>441
じゃあ最初から中国行くなよ

457:異邦人さん
18/05/27 11:50:38.90 FSqAOOaa0.net
普通のレスなのになんで消えてるのかなと思ったらワッチョイ消しだったからか

458:異邦人さん
18/05/27 12:18:23.47 MrWAH0RAM.net
国内線荷物検査でバッグに入れてた地図でトラブルになった。

459:異邦人さん
18/05/27 13:10:03.01 FeFSgUvF0.net
5月の時点で暑いという書き込みがあったので質問ですが
6月中国旅行するならどこがおすすめでしょう?三週間ほどかけて
いろいろいきたいですが、安くあげたいです。
とりあえず中国各地への航空券が安いアモイから入ろうと思います。

460:異邦人さん
18/05/27 13:24:48.84 o+u2OIvRr.net
>>445
北京は良いですよ
見どころも多いし3週間は楽しめます

461:異邦人さん
18/05/27 13:36:37.53 JRq1QeIv0.net
3週間か
旅程を決めないとビザの申請が出来ないから来月の旅行なんだから早く決めろよ

462:異邦人さん
18/05/27 13:45:19.14 FeFSgUvF0.net
え!三ヶ月以内はビザいらないって台湾と勘違いしてた
二週間に変更します あざす

463:異邦人さん
18/05/27 13:53:10.66 E5wUBm6RM.net
トランジットで10時間いるだけだから24元だけ両替したい

464:異邦人さん
18/05/27 13:58:10.91 o+u2OIvRr.net
>>449
希望を言うのは自由ですよ

465:異邦人さん
18/05/27 14:23:44.46 dp4oJ1CF0.net
>>448
もう6月はすぐなのに旅程も決めてないからそんなことだと思ったぜ
ちなみに6月は端午節もあるからその期間は混雑するから覚悟しろよ

466:異邦人さん
18/05/27 14:53:21.67 wMbuAmgN0.net
>>448
まあ、待て
厦門から入るなら、最初に厦門観光せず周辺の武夷山、高鉄ですぐの杭州などを回って1週間で厦門に戻る
そこで厦門観光しつつ金門島に渡って観光して厦門に戻る
そうすると、そこからまた二週間滞在できる
あとは好きなところ行け

467:異邦人さん
18/05/27 15:35:30.45 clmJb16d0.net
>>444
地球の歩き方の地図でトラブルになることがあるって書いてあるけど実際に経験した人いるかな?

468:異邦人さん
18/05/27 15:41:00.83 tFwqSeME0.net
>>444
どんなトラブル?聞いたことない

469:異邦人さん
18/05/27 15:43:11.76 cUVUlO4UM.net
>>448
途中で香港に渡るルートを入れたらリセットされる
まだ諦めるのは早い

470:異邦人さん
18/05/27 15:44:25.47 wMbuAmgN0.net
>>454
台湾が中国になってないやつ

471:異邦人さん
18/05/27 15:45:57.22 JtT4i2KZ0.net
アモイから入るけど暑いのを避けたい質問者の意図が全くないな、台湾とか香港に一旦出ろとかww

472:異邦人さん
18/05/27 15:53:54.25 yTNjqNK+0.net
>>457
そもそも厦门でも暑いし

473:異邦人さん
18/05/27 16:00:57.09 36VIeB6c0.net
>>458
だからアモイから入る「けど」なの
アモイから入るのは安いからであって、その後快適なところを周遊したいって言うことでしょ

474:異邦人さん
18/05/27 16:40:20.77 wMbuAmgN0.net
対案出してあげなさいな

475:異邦人さん
18/05/27 16:49:50.68 MQMmCOkgd.net
>>445
6月4日に天安門広場に行く

476:異邦人さん
18/05/27 17:02:18.22 rloLOeNB0.net
6月の厦門は確かに暑い。
快適な場所に行きたいなら四川とか雲南の標高が高いところかな。
飛行機で一気に標高が高い場所に行くと高山病になる恐れもあるけど。
四姑娘山、香格里拉、麗江、大理とか。
青海省の西寧もいいかも。

477:異邦人さん
18/05/27 17:29:15.31 1fqTQo0sM.net
>>448
一瞬出国しなさいな

478:異邦人さん
18/05/27 17:30:32.13 1fqTQo0sM.net
>>452
金門島行ってみたいなー

479:異邦人さん
18/05/27 18:14:31


480:.35 ID:yTNjqNK+0.net



481:異邦人さん
18/05/27 18:18:39.38 kq9nyoAaM.net
>>465
457と459はID違うけどワッチョイが同じだから同一人物だな

482:異邦人さん
18/05/27 18:46:40.65 /WW6HrvCM.net
>>464
金門島は良いぞ
古い建物が多くて

483:異邦人さん
18/05/27 18:48:13.42 WptVkY3wr.net
蘇州アウトで考えてるんだけど、どこからインしたら、楽しめるだろう?

484:異邦人さん
18/05/27 18:57:32.75 XUMWZ0/u0.net
重慶と成都、どっちが面白い?
両方行ってもいいけど

485:異邦人さん
18/05/27 19:28:19.74 WD4uY1iDM.net
重慶という地名から想像されるのは、「中国奥地」、「重工業地域」、「重慶爆撃」、「大気汚染」などで、
日本人にとってはややマイナスのイメージが先行する中国の都市ではないでしょうか。2004年にサッカー・アジアカップで日本人観戦客に罵声があびせられ、ペットボトルなどが投げつけられたことも記憶に新しいと思います。
しかし、人口3,200万人を抱え、年間経済成長率17%の勢いで発展するこの大都会は、今中国で最もホットな投資先として世界中から注目されています。
私もこれまで出張で何度か重慶に行ったことがありますが、おびただしい数の超高層ビルが天を突くように伸び、さながらニューヨークのマンハッタンを彷彿させる光景に驚きました。
山城 重慶
URLリンク(i.imgur.com)

486:異邦人さん
18/05/27 19:49:25.37 XUMWZ0/u0.net
で、成都はどうなの?
同じようなもん?

487:異邦人さん
18/05/27 19:53:17.45 jl6FlwPRM.net
中華圏において重慶というと重要な場所というイメージがありそう。
台北駅の近くに重慶という町名があるし香港では重慶大厦というシンボル的なマンションがある。

488:正宗 以下省略
18/05/27 20:13:01.88 WcLuvn9ga.net
中国、台湾、香港では中国の都市名の通りは多いです
名古屋にも大津通り、日進通りなどがあります

489:異邦人さん
18/05/27 20:25:41.55 51dEx1iAa.net
>>470
そうそう、この写真の一番高いビル
常時中国語の文字を浮かべてて下品に見えた
美的感覚の違いなんだろうけど折角の綺麗な夜景が台無しって感じた

490:異邦人さん
18/05/27 20:33:31.18 MQMmCOkgd.net
おさけ おとくに

491:異邦人さん
18/05/27 21:08:56.49 ahCJ3KpK0.net
>>469
どっちも面白いよ。
いままさに四川旅行から帰国便の出る上海に向けて重慶からの夜行列車に乗ってる。
一般的には周辺も含めて成都の方がずっと見どころは多いとは思う。四川料理も成都の方がバラエティに富んでる。
重慶は山がちな特殊な都市でその景観はちょっと退廃的な未来都市みたい。実際日本のSFアニメのモチーフにもなってる。
URLリンク(j.people.com.cn)

492:異邦人さん
18/05/27 21:16:10.49 EK/yu7W90.net
>>470
サッカーのペットボトルの件があるからこそ、重慶には行きたくない気持ちがある。でも、その写真を見ると行きたいよね。

493:異邦人さん
18/05/27 21:32:32.56 LEZmVhQD0.net
寝台の高速鉄道は、どの辺りの路線でのれるんですか?面白そうだから乗ってみたい!

494:異邦人さん
18/05/27 21:40:42.91 FeFSgUvF0.net
北京と上海ならどっちが面白い?
15年ぶりの中国なので完全に昔と違う気がするけど

495:異邦人さん
18/05/27 21:44:43.02 G868wrMq


496:F.net



497:異邦人さん
18/05/27 22:01:10.81 srHeQIgVa.net
>>425
何処から撮ったんですか?

498:異邦人さん
18/05/27 22:02:00.40 ahCJ3KpK0.net
>>478
動車組寝台列車は夜行では北京〜上海だけだと思う。寝台車両をヒルネ使用してるのは他にも結構あるみたいだけど。
どうせ乗るなら最新型のCRH2E使用のD311/D312が良いかな。
URLリンク(ats-trip.hatenablog.com)
旅情という点では普通の客車列車の寝台の方が楽しめるとは思う。

499:異邦人さん
18/05/27 22:04:22.66 FnT+CuBj0.net
深セン北京もあるよ寝台特急

500:異邦人さん
18/05/27 22:11:10.32 ahCJ3KpK0.net
>>483
失礼、深セン北京にも一日4本も動車組寝台がありますな。

501:異邦人さん
18/05/27 22:21:38.01 5wrIDsz40.net
CRH2Eが最新?
D寝台で一番古いだろ

502:異邦人さん
18/05/27 22:25:52.19 Mqbl8M940.net
鉄ヨタ北w

503:異邦人さん
18/05/27 22:38:02.08 +X9uVVUXa.net
硬臥は背中が痛くなる

504:異邦人さん
18/05/27 22:42:06.43 ahCJ3KpK0.net
>>485
D311/312使用のプルマン式寝台のCRH2E-NGは昨年導入だけど?

505:異邦人さん
18/05/27 23:00:38.74 yTNjqNK+0.net
>>477
中国人の知り合いの女が、南京と重慶は日本に良い感情を持ってない人が他よりも多いかもとは言ってたな。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

595日前に更新/225 KB
担当:undef