中国統一スレ 22 ..
[2ch|▼Menu]
503:異邦人さん
18/04/30 22:01:45.35 i2RPjuqu0.net
>>415
へ?
たった2泊??

504:異邦人さん
18/04/30 22:02:41.99 RfVEERJ5H.net
>>476
ゴールデンウイークで上海入国したけど、セルフの機械で指紋登録
okのプリントが出力されそれを持って入国審査の列に並び
入国審査ではプリントの提出と写真撮影の流れ

505:異邦人さん
18/04/30 22:11:00.91 i2RPjuqu0.net
>>474
セディナじゃね?
俺は毎回キャッシングして数日後に返済。楽だよ。

506:異邦人さん
18/04/30 22:11:58.32 i2RPjuqu0.net
>>455
蘇州の舞庁行け

507:異邦人さん
18/04/30 22:19:40.80 b4oAq1se0.net
>>483
ありがとう、たぶん銀行より空港の両替は相当悪いと思うんだ。
2月に行ったとき目に付いただけでも3カ所ぐらい有ったけどその時は人民元結構持ってたからレートまで見なかったんだよね。
レート悪い上に50元の手数料要るからね。
それ含みだとインターバンクや金券屋の方がいいかもしれませんね。
ただ大阪の金券屋は前に友人が買ったときはレート良くても量持ってなくてダメだって言ってた(たまたまかもしれんけど500元しかなかったんだって)
>>484
見てきますね。

508:異邦人さん
18/04/30 22:19:46.82 DThrR/eGp.net
>>487
明日から大陸行くんだけど、登録済みかどうかってセルフの機械で登録試せば判るのかな?
昨年末、上海の浦東着いた時になんか指紋取られた記憶がうっすらあるんだけど、早朝着で記憶が曖昧なのよ。w
記憶が正しければセルフじゃなく、入国審査の係員のとこで機械に指当てた記憶がうっすらあって、この前、シンセン行ったときは「指紋登録?してあるよ〜!」で特に指紋チェックも何もなく入国できたんだけど、やっぱ登録済みなのかな?

509:異邦人さん
18/04/30 22:54:11.08 OH/xYkP/0.net
キャッシングは発行会社選べば現地手数料もかからない、年利18%がTTMレートベースに乗るんだぞ
インターバンクで送ってもらうのにいくらかかると思っている?
前述の通り僻地でもATMからキャッシング出来るのがメリットだわな
余計に多額のお金を持ち歩くのはそれはそれでリスクあると思うわ

510:異邦人さん
18/04/30 22:57:11.57 OH/xYkP/0.net
>>474
それは自分で調べて
変に特定の書き込むとアフィカス扱いされるから
キーワードは「日本で発行されているクレジットカード」、「インターネット 繰上げ返済」くらいかな

511:異邦人さん
18/04/30 23:16:12.06 UFA+UG/M0.net
>>492
>インターバンクで送ってもらうのにいくらかかると思っている?
手数料は5000元以上は300円、5000元未満は500円。
その他に送料がかかるがゆうちょ、三菱UFJ、ジャパンネットの
銀行口座を持っていて銀行振込にすれば送料(振込手数料)はかからない。
自分はいつも銀行振込で送料はかからない。
中国元以外の通貨も同時に注文する事ができて
複数通貨の場合は上記規定が甘くなるのか
3000元位の注文(中国元の両替が一番高い時)で
手数料が300円の時もあった。

512:異邦人さん
18/04/30 23:38:26.34 wr8MVPZVa.net
>>494
レートが中値からは高くなるよな
ATMだと中値付近だよ

513:異邦人さん
18/05/01 00:25:35.23 OQB+2gF20.net
>>495
・インターバンクは1日1回の更新のみ(午前11時頃更新)
・当日のレートは午後6時までの注文が有効で6時を過ぎると
 翌日のレートが採用される。
 (午後5時半位まで当日の為替をチェックしてレートが上昇しているなら
 注文して下降しているなら注文は翌日以降にすればいい。)
キャッシングは現地到着日かその翌日に両替するが
インターバンクは旅行前の両替なので両替日が異なる


514:。 またインターバンクはいつでも注文できるのでレートが良い日を 選んで注文できる。 (旅行直前に円高になって現地到着日が一番安い場合があるかもしれないけど) だからキャッシングとインターバンクのレートを直接比較する 意味はあまりない。



515:異邦人さん
18/05/01 01:08:35.11 ORo/dYL6d.net
インターバンクがなければ祖国もない

516:異邦人さん
18/05/01 01:17:45.32 n5Q1+jxjr.net
まさにこれ。
新宿も確かに在庫がないこと多いけどたまに超絶レートが出る。
URLリンク(mobile.twitter.com)
ちなみに今もそうなのかは知らんけど秋葉原ドンキのアクセスチケットも外貨両替やってたのはインターバンク。

517:異邦人さん
18/05/01 06:23:14.69 wMZeeaGE0.net
>>494
銀行振込が出来るんだ?どうやって出金するの?そのレスにあげた銀行ってマルチ口座持てたっけ?

518:異邦人さん
18/05/01 06:24:30.61 MW6xQF0TH.net
今晩遅く成都へ着いて明日早朝からアチェンガルゴンパ目指すってやっぱり無理かな
名案ありませんかね

519:異邦人さん
18/05/01 07:59:13.46 jor7ozMe0.net
>>487
ターミナルどっちですか?

520:異邦人さん
18/05/01 08:37:22.10 rwGoh5TPM.net
>>496
言いたいのは、インターバンクは両替用の買いレート
ATMキャッシングは中値にかなり近い(売り買い中間)レート
なのでかなりの差があった
カードは三井住友

521:異邦人さん
18/05/01 09:11:23.66 OQB+2gF20.net
>>499
>銀行振込が出来るんだ?どうやって出金するの?
出金?入金の間違い?
入金はインターバンクが指定した口座へ振り込む。
自分はゆうちょだけど口座からの振り込みなら月2回まで無料。
>>502
インターバンクは為替より0.1〜0.2円高い程度だよ。
1日1回午前の更新だから当日円高傾向が進めば確かに差は広がるよ。
でもその場合当日の注文は避けて翌日以降にすればいい。
翌日のレートは今日より確実に良くなるから。
というより多少波があっても全体的に円高傾向が続いている時は
注文しないで円安になりそうな時に注文するのがベスト。

522:異邦人さん
18/05/01 09:32:09.31 89pNSRXu0.net
>>503
ああ、その通貨を受け取る時は郵送を受け取る必要があるのね
為替より0.1-0.2円高い?低いの間違いでは?
それでインターバンクはどうやって利益上げてるの?
円高の時に他の通貨に変えた方が良いでしょ?なんで円安の時に変えるの?

523:異邦人さん
18/05/01 09:33:34.37 ORo/dYL6d.net
伟大的、光荣的、正确的因特银行万岁!

524:異邦人さん
18/05/01 10:04:00.50 MjfReZgF0.net
>>502
> 翌日のレートは今日より確実に良くなるから
しれっとものすごい事がかかれているな。

525:異邦人さん
18/05/01 10:32:28.69 OQB+2gF20.net
>>504
>為替より0.1-0.2円高い?低いの間違いでは?
0.1元〜0.2元の間違い。
例えば為替が17.2元/円の時インターバンクのレートは
17.3元〜17.4元という意味。
>それでインターバンクはどうやって利益上げてるの?
為替よりレートが悪いんだから利益は出るだろ。
それに業者は香港あたりで大量に仕入れているからレートは
もっといいんだろ。
>なんで円安の時に変えるの?
円安傾向(レートが悪くなる)が始まって間もない時という意味。
レートが良くなっている時にこの後すぐ悪くなるから
注文しようなんて予想できない。(収束の予想は難しい)
>>506
午前10時の時点で為替が17.3元/円で午後5時に17.0元/円に
大幅推移(円高)したら翌日午前に再び17.3元/円以上に戻さない限りは
インターバンクのレートは悪くならない。

526:異邦人さん
18/05/01 10:36:05.09 OQB+2gF20.net
>>507
>0.1元〜0.2元の間違い。
勘違い。最初の通り。変な指摘をするなよ。
例えば為替が17.2円/元の時インターバンクのレートは
17.3円〜17.4円という意味が正しい。
以降の文も円と元は逆。

527:異邦人さん
18/05/01 10:57:14.04 ORo/dYL6d.net
一切現金服務都是紙老虎

528:異邦人さん
18/05/01 11:04:34.66 EaxZ3jlJ0.net
中国聯通香港のsimを購入しましたが、心配なので羽田でアクティベートしたいのですが、可能でしょうか?
気をつけることはないでしょうか?

529:異邦人さん
18/05/01 11:53:50.71 dlqoc7xgH.net
>>481
LoWu駅裏の
Best Western Shenzhen Felicity Hotel

530:異邦人さん
18/05/01 12:11:37.12 ULK0B1+Aa.net
1/10人民元(1.7JPYくらいか?)がどうとか明日の方が為替が良くなるとか考えること自体が面倒だ
もちろん気にしてる方々は大きな金額だから少しの差でも大きくなるんだろうけど、自分は行っても5日程度だし1日1000人民元使わない程度たから何にも考えたことない
金利圧縮の為の繰り上げ返済とかも面倒だからJNBのデビカで現地ATM引出し即残高引去りでやってる
あんま細かい事ばっか考えてると髪が少なくなるからな

531:異邦人さん
18/05/01 12:38:53.99 u6Y1Dt9mH.net
いよいよ明日出発だ・・・明日は一日移動だけでハードだけど
なんだか目的地より久しぶりに空港に行けるのが嬉しい。
あの免税店の化粧の匂いと動く歩道でひたすらリピートされているアナウンスでテンション上がる。
出発が午後だから準備もゆっくりできるし、出発前の昼ごはん選びも今から楽しみ!

532:異邦人さん
18/05/01 12:43:23.00 UTCbEHFLH.net
>>507
あなたが何も分かってないのは分かった

533:異邦人さん
18/05/01 12:47:55.77 vZJxhEnqF.net
>>510
モバイルデータを必ずオフにしてからやる

534:異邦人さん
18/05/01 13:03:43.83 CiTAa3dh0.net
>>510
2GのデータSIMなら、中国に居ないとできないと思うけど

535:異邦人さん
18/05/01 13:25:03.26 OQB+2gF20.net
>>512
>自分は行っても5日程度だし1日1000人民元使わない程度
5日間の滞在だと5000元近く必要なのか?
>>514
君が無知な事はわかった。

536:異邦人さん
18/05/01 13:32:35.70 UTCbEHFLH.net
>>517
いや、冗談だろ?w

537:異邦人さん
18/05/01 13:48:20.39 s834kKHlM.net
国際線の搭乗とイミグレ。
ワクワクするね。

538:異邦人さん
18/05/01 14:49:24.78 OQB+2gF20.net
>>518
具体的な事は何も言わず単に人を貶すバカは来るな。

539:異邦人さん
18/05/01 15:23:44.42 dg6iQIG6a.net
人民元が基軸通貨になる日は近い

540:異邦人さん
18/05/01 15:29:10.54 ff6iWR5xH.net
>>520
ツッコミどころが沢山ありすぎて面倒くさいw
>>521
基軸通貨の条件は流動性の高さだから、今のままでは無理だね

541:異邦人さん
18/05/01 15:37:47.04 dg6iQIG6a.net
日本円が安全通貨ではなくなる日も近い

542:異邦人さん
18/05/01 15:37:54.66 7BkDeffU0.net
URLリンク(twitter.com)
ちょっと前にも同じようなことツィートしてた人いたけど。
場所は深圳らしい。

543:異邦人さん
18/05/01 15:46:21.68 OQB+2gF20.net
>>522
お前は臭いから死ね。

544:異邦人さん
18/05/01 17:26:14.06 DX1bxRN2H.net
>>523
他の基軸通貨みたらどれよりもマシなのが円なんだけどね

545:異邦人さん
18/05/01 18:04:55.43 fNlF7ViT0.net
>>516
容量が少ないからですか?
4G高速データ通信 中国本土31省と香港で7日利用可能 プリペイドSIMです。

546:異邦人さん
18/05/01 18:13:16.81 FQT8SrL8d.net
>>527
これか?URLリンク(www.cuniq.com)

547:異邦人さん
18/05/01 18:33:27.44 jor7ozMe0.net
>>527
そのsimってそもそも日本でアクティベートできたっけ?

548:異邦人さん
18/05/01 18:52:52.93 uEMCoi230.net
>>529
香港か中国で電波掴まないと出来ないし、そもそもそのカードはアクティベーションの操作とか不要。SIM挿して有効になってれば電波掴んだ時点で自動的に開通する。APNを「3gnet」にするか聞いてくるから「OK」押すだけ。
>>524
広深線用の販売機では以前から出来たような気がするけど、これは違うね。
しかし福田〜深セン北って40元もするんだな。東京〜品川みたいなものか。

549:異邦人さん
18/05/01 19:09:07.58 hdF6oApPM.net
>>530
広深線の切符ってctripで買えるの
買い方がわかりません

550:異邦人さん
18/05/01 19:15:07.05 uEMCoi230.net
>>531
出発地:深セン、目的地:広州とかにすれば出てくるでしょ。列車番号がCで始まるのが広深線の列車だよ。

551:異邦人さん
18/05/01 19:57:31.32 kqH36ve6d.net
>>524
実際使えたのかな?
上海鉄路管内にもパスポート対応券売機があったが
香港、台湾パスポートのみの対応だった

552:異邦人さん
18/05/01 20:30:59.44 uEMCoi230.net
>>533
この人のツィート見ると深セン駅と広州南駅では発券機で日本のパスポート読み取って受け取れたようだよ。

553:異邦人さん
18/05/01 21:41:15.35 5t4RpLp5M.net
>>525
はいNGID

554:異邦人さん
18/05/02 13:46:44.85 UkSeBtmga.net
中国ってチップいるの?タクシーとか乗ったとき。

555:異邦人さん
18/05/02 14:34:54.95 A6P8eOcZF.net
いらないね
タクシーは態度悪いので滴滴使いなさい

556:異邦人さん
18/05/02 15:01:20.82 21thrmfma.net
>>537
いらん

557:異邦人さん
18/05/02 15:01:47.25 21thrmfma.net
てかいま中国はタクシーもほとんど電子決済だからな

558:正宗以下省略
18/05/02 15:21:01.46 RzlS7a3q0.net
しゃおまいぶーも電子決済

559:異邦人さん
18/05/02 15:33:14.52 UkSeBtmga.net
みんなありがとう!
夜11時頃に乗ることになるので少し怖いんだけど大丈夫だよね

560:異邦人さん
18/05/02 15:44:42.48 10i/F8Mcd.net
都市部のタクシーで気をつけるなら赤茶色のタクシーを避けて大手の専用色のタクシーを選ぶと良いはず。
地方はハードル上がって相乗りさせられるとか
駅前渋滞が激しいから○○元以上しか乗せないとか交渉出来ないとハマる。

561:異邦人さん
18/05/02 15:49:45.78 UkSeBtmga.net
>>542
成都空港からタクシー乗る予定
空港からなので割と心配はしてないんだけど

562:異邦人さん
18/05/02 16:20:37.49 9idoIygb0.net
>>543
空港や駅はドライバーの待ち時間が長いから、たちの悪いのに当たる確率も高いよ。

563:異邦人さん
18/05/02 16:45:14.89 UkSeBtmga.net
>>544
そうなの?ホテルのお迎えハイヤー頼もうと思ったけど、普通のタクシーの5倍くらいするらしいのでやめた

564:異邦人さん
18/05/02 17:19:06.84 T4K4wgINF.net
>>545
バスとかあればバスが良さそう。
地下鉄は23:05が終電かな。

565:異邦人さん
18/05/02 17:19:53.85 bSB05cMA0.net
夜11時頃ということはANAか

566:異邦人さん
18/05/02 17:25:09.87 ZzNcDaAUM.net
>>484
三軒見たけどアクセスチケットがダントツによかった。
今日のレートで17.33円だった。
他二軒とも18.4円だった。
ちなみに為替レートは17.26円
インターバンクは17.19円
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

567:異邦人さん
18/05/02 17:30:26.88 ZzNcDaAUM.net
振り込み手数料と送料勘案するとアクセスチケットが若干得だね

568:異邦人さん
18/05/02 18:32:08.41 ZzNcDaAUM.net
と言うわけでアクセスチケットで4100元買ってきました。
教えてくれた人ありがとう。
アクセスチケット以外チケットゾーン、キャビン共18.4円、そのあたりから離れるほど悪くなって行くみたい。
アクセスチケットだけなぜか良かった。
インターバンク教えてくれた人もありがとう、金額多いときはお得だと思うのでそうゆう時使ってみますね。
みなさんありがとうございました。

569:異邦人さん
18/05/02 18:56:17.52 DBdFQS7Cd.net
>>535
それが賢い。
この>>525のインターバンク基地外は>>1のテンプレでも出禁指定されてるガラケー基地外で、このスレの名物荒らし。
モバイルの話題は叩いときながら、インターバンクと四川航空と正宗の風俗話には異様に執着する自己中の精神疾患だから、放置が無難。

570:異邦人さん
18/05/02 19:01:28.86 ZzNcDaAUM.net
>>447
東京はやっぱりレート良いんだねえ。
日も違うから何とも言えんけど梅田は17.33が最良でした。
つーか、今日は円安傾向だったんかな?
しばらく為替推移はみないようにしよう〜(笑)

571:異邦人さん
18/05/02 19:47:50.13 kJ8teeMn0.net
え、日本でドル買ってカンボジアでリエルに替えるの?
2度も手数料払うならATMでドルだしのがはるかにお得じゃね?

572:異邦人さん
18/05/02 20:42:21.81 Fyx1HSCz0.net
>>549
4100元ならゆうちょやUFJの銀行口座を持っていれば
インターバンクが一番安い。

573:正宗以下省略
18/05/02 21:36:18.30 ZVt3AujM0.net
いくら中国人観光客で溢れてて中華料理屋が多くともシンセンの海鮮や牛肉面の方が断然旨いよなあ
来月シンセンでお口直しだな。蒸し蒸しの季節。。。

574:異邦人さん
18/05/02 22:16:06.98 UqHi5Xuka.net
牛肉麺って何処で食べても同じ味に感じるんだけど。本場の蘭州に行けば違いがわかるかな?
列車で素通りした事はあるんだが。

575:異邦人さん
18/05/02 22:24:32.57 2D31kMKca.net
中国のうまいチャーハンはマジでうまい
チャーハンは一番差が出る料理

576:異邦人さん
18/05/02 22:35:16.62 Jdd4VmS40.net
食レポでうまいとまずいしか言えない語彙の少ない奴の書き込みほど役に立たないものはない

577:異邦人さん
18/05/02 22:50:25.66 /YdD85d50.net
良い店でも、やや油が多い印象
美味いには美味い

578:異邦人さん
18/05/02 22:55:53.30 hBSz3N+40.net
インターバンク基地外うぜぇよ

579:異邦人さん
18/05/02 22:57:06.06 UqHi5Xuka.net
>>557
というか中国の米は不味いが炒飯にすれば不味さを感じない。

580:異邦人さん
18/05/02 23:01:32.91 UbXM1DOZ0.net
>>556
蘭州で食べたことあるけど見た目も味も他で食べるのとあまり変わらない
蘭州ラーメンはどこで食べても外れなく美味しい

581:異邦人さん
18/05/02 23:45:45.32 MGVlsuv4H.net
>>541
そもそもタクシーが居ない恐れが
中国って夜中タクシー走ってないからね

582:異邦人さん
18/05/02 23:58:20.68 Xjx92ao2a.net
>>561
あほ タイ米だよボケ

583:異邦人さん
18/05/03 00:03:58.17 1T4wJGDr0.net
>>564
>中華人民共和国の米生産の内訳は朝鮮半島よりの東北部を中心にジャポニカ米が20%で、
>あとはタイ米様の長粒米のインディカ米80%なんだそうです。
>>561は中国産の


584:のインディカ米(タイ米と同種)がまずいって言いたいのでしょう



585:異邦人さん
18/05/03 00:09:55.75 968vjJFBM.net
>>564
中国で輸入品のタイ産の米を使う店のチャーハンなんて高級じゃないですか?

586:異邦人さん
18/05/03 00:16:31.28 KaI1x10va.net
>>566
またお前か

587:541
18/05/03 00:47:56.58 XqduA7lgH.net
さっきタクシーについて聞いた者だけど無事ホテルに着きました
空港にすごい並んでて、でも乗り場までけっこう歩かなければならなかったのが大変だった
あまり知られてないホテルなのか運ちゃん迷ってたけどメーター止めて、友達に電話して道順聞いたりしてた(多分)

588:異邦人さん
18/05/03 07:07:53.96 cXo8pzy2d.net
両替なんて好きな方法でやればいいだろ
前に荒らしていたスマホ依存症並みのしつこさだな。

589:異邦人さん
18/05/03 07:20:42.07 55MIjyijd.net
因特银行是我们心中的红太阳!

590:異邦人さん
18/05/03 08:10:05.60 ihoNeOplM.net
異常にしつこいのは精神病で頭狂ってるんだよ。

591:正宗以下省略
18/05/03 08:15:53.03 SYBLZ/gh0.net
海南鶏飯クンメー
上海タクシー
四川航空
ベトナム雲南
インターバンク
電子決済・SIM
この辺はまとめて同じコテをつけてほしい
基地外幸ちゃんは別人

592:異邦人さん
18/05/03 09:20:50.33 JXZ1hl9z0.net
貧乏人だからわずかな手数料やレートにこだわらないと生きていけないんだろ
たいへんだな、貧乏人はw

593:異邦人さん
18/05/03 09:25:49.49 bQCGpO5E0.net
あと、スマホの話題が出ると、スレチとか言って誘導するやつ。
そいつレス消費しすぎ。
質問への回答に返事レスがつかないと怒るし。

594:異邦人さん
18/05/03 09:42:53.98 5xXHwCwRH.net
>>573
ほんとそれ
インターバンク厨はレートが良い時に換金しておくとかいうけどどのくらい使うか把握して換金しているのかね?
ここ1ヶ月で16.5から17.3まで振れているのに
元メインでやっているならマルチカレンシー口座で運用しているだろうけどたかが旅行時の換金の為にレート気にするなんて貧し過ぎ
予定以上の出費が必要になったらどうするんだろうね?
例えば中国内で帰国できないくらいの病気になったら保険証か見せ金が無いと診てもらえないからな
それの為に大金持ち歩くのも違うし、出金の手段を持たないで海外旅行に行くのも信じられないわ
そういう意味では状況を把握しながら必要最低限のお金を引き出せるキャッシュアドバンスが理想的な形だと言える
日本は他の国と違ってキャッシングの金利が低いからね
ネット経由で繰り上げ返済出来るクレカを持っておくべきだと思うわ

595:異邦人さん
18/05/03 10:10:50.72 GebBHzod0.net
>>548
ありがとう。
参考になりました。
いつも現地の銀行で両替してたけど、そのレートなら日本で両替するのもありだね。

596:異邦人さん
18/05/03 10:14:20.26 55MIjyijd.net
>>524
虹橋ではダメだったというツイートがあるね。

597:正宗以下省略
18/05/03 12:23:43.83 R0IP8LfaH.net
CNYは香港やバンコクとか旅行中に現地通貨のついでに調達するわ。両替所巡りは嫌いじゃないんで。
為替の


598:上げ下げでどんなにレート良い両替所やインターバンクでも簡単に差益は吹き飛ぶしな。



599:異邦人さん
18/05/03 12:43:43.43 yBO1Kjlb0.net
>>573
>貧乏人だからわずかな手数料やレートにこだわらないと生きていけないんだろ
他人の両替方法にケチつけずにはいられないクズw
>>574
>スマホの話題が出ると、スレチとか言って誘導するやつ。
スマホは中華の専用版(ネトウヨ歓迎w)があるんだから当然スレチだクズw
>>575
>出金の手段を持たないで海外旅行に行くのも信じられないわ
クレカと日本円数万は持参するが使う事はない。
>状況を把握しながら必要最低限のお金を引き出せるキャッシュアドバンスが
>理想的な形だと言える
単にまともな見積もりが出来ないからその場しのぎで両替していく
だけじゃねえかw
頻繁にATMを探して両替していくなんて時間の無駄w

600:異邦人さん
18/05/03 12:46:38.05 hOAMzsecH.net
>>433
いま丹巴にいます。
丹底から美人谷へ通じる道は不通みたい。馬爾康からのバスから見ただけだけど、ロープが張ってあった。行くか悩んでたけど、諦めついた。
甲居や中路はいい所だけど曇り空。ちょっと残念。

601:異邦人さん
18/05/03 12:52:11.01 7ULDGH8Xa.net
糞みたいな人生を生きてきたチーズババァ。

602:異邦人さん
18/05/03 13:20:20.38 bQCGpO5E0.net
インターバンク厨専用スレ作って移動して貰えばいいんじゃない?
ウザいから

603:異邦人さん
18/05/03 13:22:10.24 R+mGgdt5M.net
>>579
1嫁よ
中国旅行に関わることなら特に禁止の話題はありません
但し、ガラケーキチガイと上海タクシーキチガイ、重油云々、チーズ云々たちは出禁

604:異邦人さん
18/05/03 13:29:54.92 yBO1Kjlb0.net
>>583
スレ立てた奴はクズ。

605:異邦人さん
18/05/03 14:06:57.57 R+mGgdt5M.net
>>584
おいおい、読んでなかったのかよ

606:異邦人さん
18/05/03 14:32:09.48 yBO1Kjlb0.net
>>585
意味不明

607:異邦人さん
18/05/03 15:11:25.61 bQCGpO5E0.net
>>579
インターバンクの話題は以降こちらで
インターバンク専用スレ
スレリンク(oversea板)

608:異邦人さん
18/05/03 15:34:55.41 JXZ1hl9z0.net
>>579
貧乏人はたいへんだな
まあ頑張れよwww

609:異邦人さん
18/05/03 15:36:50.35 yBO1Kjlb0.net
また1匹のクズが無駄なスレを立てて管理人に迷惑をかける。
どうせすぐ過去スレになるだけなのにw

610:異邦人さん
18/05/03 15:54:38.05 yBO1Kjlb0.net
このスレに湧くクズ共の特徴
・スマホを使わないと言うと敵対してイチャモンをつける
・両替の話題の時にネット宅配(インターバンク)の存在を教えると
 敵対してイチャモンをつける

611:異邦人さん
18/05/03 16:02:31.32 HE5nvK+Xr.net
>>590
何が目的で毎日荒らしてるんだ?
暇なのか?

612:異邦人さん
18/05/03 16:08:11.73 yBO1Kjlb0.net
>>591
クズは自分達が荒らしているという自覚すらない。

613:異邦人さん
18/05/03 16:11:44.27 9ueUpl4B0.net
>>592
ん?日本語通じないのかな?

614:異邦人さん
18/05/03 16:27:57.25 44CB/B/Jd.net
>>592
ところで、正宗のエロ話に粘着してるの指摘されてから、その話題しなくなったの何故?
そんなに恥ずかしかったの?
何度も質問でてるのにスルーしてるけどさ。

615:異邦人さん
18/05/03 16:38:04.86 bQCGpO5E0.net
>>590
被害妄想のかたまりで草w

616:異邦人さん
18/05/03 17:05:30.97 Y6TymA0t0.net
もっと有用な情報ないのかよw
例えば中国語できなくても滴滴でタクシー運転手と連絡とる方法とかよ

617:異邦人さん
18/05/03 17:22:35.32 QzYGRnoq0.net
>>596
滴滴の機能にある定型文をテキトーに投げつけると電話かかって来ないという逃げ方
があるらしい
先にチャット送れば電話は来ないとのこと。
チャットの選択肢一番上が「GPSの場所にいるからとっとと来てね」らしい

618:異邦人さん
18/05/03 18:15:52.50 ovcDcqFVp.net
中国で日本の定期券の日付プリントしてくれる深センみたいなところない?

619:異邦人さん
18/05/03 18:18:24.13 7F5GhVSm0.net
>>598
何が知りたいのか良くわからないけど、深センでやってくれるなら深センでやってもらったら?

620:異邦人さん
18/05/03 19:12:18.72 R+mGgdt5M.net
>>587
いつも得意げにスレ乱立
消せよ

621:異邦人さん
18/05/03 19:45:42.17 lNoNIIZIM.net
>>587
板ルール無視すること良くないあるよ
一国いちスレ これ基本アルヨ

622:異邦人さん
18/05/03 19:56:36.69 oWkTac7fa.net
>>543
チップは不要
客は助手席に乗る
英語は通じない
中国語の住所を見せるか、
ホテルの電話番号を見せて運転手に電話させる
あまりに近い距離は乗車拒否
深夜なら割増料金かかる
メーターを動かすように言う
成都の深夜はタクシーはたくさんいるが、
客もたくさんいて行列が出来てる
水色か黄緑のVWばっかり

623:異邦人さん
18/05/03 20:36:41.12 7sDsPq86a.net
基本的に外国ではタクシーは乗らないなぁ。まぁ日本でも乗らないけど。ハノイで他に手段がなくボッタクリ覚悟で白タクに乗ったぐらい。
中国ならそこそこの街なら地下鉄があるしタクシーの必要性はあまり感じない。

624:異邦人さん
18/05/03 20:39:06.41 Y6TymA0t0.net
>>597
おお、ありがとう。
再来週上海行くんで試してみるわ

625:異邦人さん
18/05/03 21:56:07.07 oWkTac7fa.net
>>603
乗らないのは自由だが、
初乗り10元だったかな
地下鉄が3元くらいでしょ?
タクシーは便利だぜぇ?

626:異邦人さん
18/05/03 22:28:50.49 +lAMCtPNH.net
>>579
ATMなんてどこでもあるだろ
中国行ったことあるのかよw
そんなことより前述の通り病気になって病院に行かないといけない時の費用をどう保険をかけておくかなんだけどな
先を読まずにセコセコ生きているとあらゆる手段を持っておくことに拒否反応を示すんだろうな

627:異邦人さん
18/05/03 22:33:14.37 ZKQa3YWfM.net
つか、クレカ持てない奴らばかりだからだろ、ここ。

628:異邦人さん
18/05/03 22:40:06.06 yBO1Kjlb0.net
>>603
自分も公共の交通機関(地下鉄or市内バス)があればタクシーは使わないな。

629:異邦人さん
18/05/03 22:55:00.58 yBO1Kjlb0.net
>>606
>ATMなんてどこでもあるだろ
>中国行ったことあるのかよw
ATMなんて使う必要がないからどうでもいい。
中国の渡航は50回以上。
>そんなことより前述の通り病気になって病院に行かないといけない時の
>費用をどう保険をかけておくかなんだけどな
長くても20日位の旅だし病気の心配なんていちいちしない。
クレカはあるけどね。

630:異邦人さん
18/05/03 22:58:01.68 lUk/dcWkH.net
>>609
ああ、やっぱり初心者じゃん
50回とか中国駐在したことある人たちからすると笑っちゃうくらいだよw

631:異邦人さん
18/05/03 23:27:12.40 yBO1Kjlb0.net
>>610
なんで中国駐在自慢が始まるの?w
馬鹿じゃねえの?w
そりゃ中国に長期滞在していれば病気になった時の心配も
するだろうよ。
だが自分は旅行(中国滞在は基本ビザなしの15日以内)で
中国に行くんだよ。
病気になった時の事なんていちいち考えるか。
どうしても辛いなら旅行を打ち切って帰国するわw

632:正宗以下省略
18/05/03 23:30:12.92 KV2a7vZ80.net
70ー80回のおれの勝ちだな

633:異邦人さん
18/05/03 23:32:11.24 Lh+VkreDa.net
帰れる体力がない病気になったとき困るって話でしょ
骨折とか 急性膵炎とか

634:異邦人さん
18/05/03 23:39:19.33 lNoNIIZIM.net
クレカでじゅうぶん

635:異邦人さん
18/05/03 23:44:41.00 Hj50gSCFH.net
>>611
お前が自慢げに回数言ってきたからそんな回数でもの言うんじゃないよって話だろ
それとその答えは回答として落第点だな、海外旅行保険に入っているからキャッシュレスで受けられる、が1番いい答えだ
ただ、どこの病院でも受けられるわけじゃ無いから緊急の時は現ナマじゃないと門前払いだからね
クレカ?中国人に与信の文化あると思っているの?

636:異邦人さん
18/05/03 23:56:35.62 i/+DO07q0.net
広州東駅で両替所見つけられずに市内へ出たけど、クレカキャッシングでお金なんてどうにでもなると思ってた。
街中にATM有るし銀行もいっぱいある。
両替するつもりで日本円はそこそこあるけど人民元は500元もない状態。
なんも考えずに銀行行って両替頼んだらうちはやってないと追い返されること4行。
仕方ないのでATMキャッシングに挑むも持ってた5枚のカード(銀行系ゴールド3枚含む)どれも通らず。
行くとこ行くとこATM見つける度に試すも10カ所ぐらいではじかれて最後にやっと建設銀行のATMでお金おろせた。
空港や大きな駅のATMだとたぶん大丈夫だろうけど、広州みたいな大都市でもなかなかキャッシング出来ないのでいつでもどこでも大丈夫と高をくくってるとえらい目に遭うよ。
ホントタクシーはおろか飯食えんかと真っ青だったよ〜

637:異邦人さん
18/05/03 23:58:50.33 9lunptI6H.net
>>616
どうして弾かれたの?

638:異邦人さん
18/05/04 00:00:11.36 7a+pRxMwH.net
>>616
広州はよく行くけど弾かれたことない
何回もチャレンジしてキャッシング出来たところと出来なかったところの違いは考察した?

639:異邦人さん
18/05/04 00:06:55.92 Ym3oNnOp0.net
>>615
横からゴメン。
ゴールドカードに付帯する海外旅行保険ってキャッシュレスで治療受けられないよね?
(いったん負担して領収書で返金?)
年初に中国の田舎行って強烈なウイルス性胃腸炎になってね。
現地の人が病院連れて行ってあげるって言ってくれたんだけど、いろいろ買い物した後で3千元ぐらいしか元残ってなくて。
向こうの医療費どれぐらいかかるかわかんなくてぜんぜん大丈夫じゃなかったけど「大丈夫です」って言ってウンコちびりながらなんとかかんとか帰ってきたんだ。
中国の医療費ってどれぐらい掛かるもんだろ?

640:異邦人さん
18/05/04 00:09:03.18 sKahm/v+M.net
急な病に備えて旅行保険はクレカ付帯ないか確認しとくこと。
とりあえずatmて現金おろして現地の病院で英文の診断書と領収書とっておけばあとから健保でも取り戻せるよ。ぼられてない限り。
一般的短期旅行者が渡航保険に備えて入るのは宝くじで高額当選するくらいのいみあいしかないよね。

641:異邦人さん
18/05/04 00:09:35.93 sKahm/v+M.net
>>619
キャッシレスのもアルヨ

642:異邦人さん
18/05/04 00:11:53.93 Ym3oNnOp0.net
>>618
したした。
ここで教えてもらった。
VISAだと「PLUS」マスターだと「Cirrus」ってシールが貼ってないとできないらしい。
なので地方銀行とかのはダメみたい。
ホント日は暮れてくるのに現金なくて泣きそうになったよ。

643:異邦人さん
18/05/04 00:12:09.28 sKahm/v+M.net
>>619
あっゴメン 田舎はキャッシュレス対応無いね。
保険よりも征露丸が良いよね。急な虫歯にも効くし。

644:異邦人さん
18/05/04 00:14:28.42 sKahm/v+M.net
海外キャッシングは海外利用枠設定されてて使えるか事前に確認クレジットカード引き出し可能なatmも押えとくこと
jcbは中国の三行のatm提携
URLリンク(www.jcb.jp)



645:VISA/plusなら https://www.visa.com/atmlocator/mobile/index.jsp#(language:japanese,page:home) Cirrusはgoogle map使ってるかな?中国回線だと見れないかも。 https://www.mastercard.us/en-us/consumers/get-support/locate-an-atm.html



646:異邦人さん
18/05/04 01:02:47.81 ZRLqKqLw0.net
>>609
そんなことより、そろそろ>>594の質問に答えてよ、正宗の風俗話粘着厨さん。
やっぱり恥ずかしかったのかな?

647:異邦人さん
18/05/04 01:15:21.99 8dJ6nGBW0.net
日本人にもwe chat payを使わせてくれ。

648:異邦人さん
18/05/04 01:32:09.24 INjgW0/d0.net
>>626
自分はギリ、クレカでの認証に間に合った
入金は職場の中国人に送ってもらったんで、明後日深センで使ってみる

649:異邦人さん
18/05/04 02:20:19.73 dN/SDldy0.net
銀聯カードのデビットみたいなの便利だよ
日本であらかじめ711にて入金しておく
アジアならどこでも現地通貨でおろせる
ダメだった銀行は今のところ無いよ

650:異邦人さん
18/05/04 02:25:33.09 dN/SDldy0.net
>>623
下痢なんかに正露丸飲んだら悪化するよ
絶対に飲んじゃダメだ

一般薬でも佐藤製薬からでてる
スメクタテスミンってのがあるから
それを飲むといい
腸内の悪いものを吸着して排出する薬だや
これとポカリの粉は旅行の時は必ず持って行く

651:正宗以下省略
18/05/04 07:22:13.16 vFPXsFgG0.net
滅多に旅行しないであろうおまえらは中国のビーチ事情詳しいですか?
広東海陵島、下川島はビーチメインというより海鮮料理とだきあわせだしな。青島と三亜は街中のビーチだったせいでなんだかなあ。高級ホテル街のとこは綺麗なのかな?
日本人含め東アジア人にとってビーチは「海水浴場」でしかないのか

652:異邦人さん
18/05/04 07:56:31.50 Ym3oNnOp0.net
>>629
良い情報ありがとう、月末上海に行くんでさっそくヨドバシで発注した。
中国の現地では宿のお兄ちゃんが薬局にブドウ糖買いに行ってくれてそれ飲ませてくれた。
この薬のこと知ってれば直るの早かったかも。

653:異邦人さん
18/05/04 08:24:48.85 tarAkmahM.net
生水は飲まない
食器箸は使う前に熱湯、お茶で洗う。
熱い料理を食べる。

654:異邦人さん
18/05/04 11:08:26.42 bZw06NqIa.net
小籠包は火傷に注意

655:異邦人さん
18/05/04 11:20:25.97 fL2Q9PCIM.net
どこの小籠包だよ

656:正宗以下省略
18/05/04 12:42:27.69 hZHSGCGHH.net
箸や食器をお湯にくぐらすのって香港マカオ広東ぐらいでしょ?他の省はビニールでピッチピチに包まれてる。箸でぶっさして封を切る

657:異邦人さん
18/05/04 14:40:33.14 sCX6Jnhz0.net
>>634
え?

658:異邦人さん
18/05/04 14:44:46.10 tarAkmahM.net
ビニール剥いたら熱湯 鉄則よ

659:異邦人さん
18/05/04 14:46:08.06 tarAkmahM.net
>>629
悪化せんだろ?何か注意喚起情報出てる?

660:異邦人さん
18/05/04 14:49:13.98 DVW3b1UZ0.net
>>616
駅前の両替所とか使わないの?
銀行めんどくさい
パスポート出すだけで5分くらいで済むし
手数料かかるけど便利代だと思えば
多少は気にならないな

661:異邦人さん
18/05/04 14:55:25.47 DVW3b1UZ0.net
>>616
両替所みつからなかったんだね
駅前のマクドの横にあったよ
私はそこでした

662:異邦人さん
18/05/04 14:59:15


663:.22 ID:sCX6Jnhz0.net



664:異邦人さん
18/05/04 16:03:41.10 wzNnuwpfM.net
>>641
俺もそう思い込んでたから焦りまくった。
ほんと洒落ならんかったのよ。
atm 見つける度に5枚とっかえひっかえカード放り込んでがっかりの繰り返し。
マジで心折れそうになったよ〜

665:異邦人さん
18/05/04 16:08:13.07 AFi4m7dYH.net
MUFJ発行の銀聯クレカなら確率が上がるって事ないかな?

666:異邦人さん
18/05/04 16:26:15.27 wzNnuwpfM.net
>>640
駅の中で白タクと交渉してまとまったから駅前を見回す暇がなかったんだよ〜
銀行も中国工商銀行とかにもいったけど口座ないって言ったらけんもほろろに追い出されたし。
あとで教えてもらったんだけど矢印←→って看板(わかりにくくてスマン)がある銀行しか外貨両替出来ないらしい。
まあうちの家の近所の銀行にドル札持って行って両替してくれって行っても無理だからさもありなんだけどね。

667:異邦人さん
18/05/04 16:28:24.63 wzNnuwpfM.net
教えてもらった銀レイデビッドも良さそうだね。
問題は平日9−15時に本町(大阪)に行けないってことなんだけどさ。

668:異邦人さん
18/05/04 16:41:47.93 zkCpvS9ha.net
場所によっては矢印がある銀行に円を持って行って両替しようとしたら断られて中国銀行に行けって言われるよね

669:異邦人さん
18/05/04 16:53:25.16 1ZsMXwUq0.net
>>645
ネットで2週間くらいでカードが作成されるから余裕持って申し込めって見たけど、名古屋の中国銀行は1ヶ月かかるって言われてギリギリだった経験があるから余裕持って申し込むといいですよ

670:異邦人さん
18/05/04 17:21:35.90 WVIeEjEYF.net
デビッドって何?

671:異邦人さん
18/05/04 17:52:52.65 dN/SDldy0.net
>>638
ん?正露丸が下痢に危険なのは周知の事実だと思っていた
腹痛でかかった医師からも絶対に飲むなと言われるよ
少しググっただけだから詳しいことは自分で調べて欲しい
h URLリンク(www.oita-min.or.jp)

672:異邦人さん
18/05/04 17:55:27.77 dN/SDldy0.net
>>645
あれ?セゾンカードのはネットで申し込み完了したよ
今は変わったのかな?
とにかく、一枚あると大陸はじめアジア圏で使えなかったことは無かった
安心できるよ

673:異邦人さん
18/05/04 18:02:48.91 dN/SDldy0.net
>>649
これは民医連の先生のペーパーを元にした文章だから
何か言う人が言うかもしれないのでこれは
消化器病学会
旅行中の飲食時に気をつけたい10箇条からの抜粋
旅行者下痢の治療に腸運動抑制薬を使用してはいけないのはどんな時ですか?
現在、腸運動抑制薬は店頭で買うことができるため、むやみな使用が懸念されています。これらの薬を下痢の治療に使用した結果、有害な合併症(中毒性巨大結腸、敗血症、播種性血管内凝固症候群)が出ていると報告されています。

674:異邦人さん
18/05/04 18:08:01.85 dN/SDldy0.net
つまり>>619さんのやうなヴイルス性と疑われる
下痢の場合は
すぐに腸から因子を取り除くのが先決
だから下痢止めを絶対に飲んではいけない
絶食してポカリスウェットのようなイオンバランスを整える飲料を暖かくして飲んで安静にすれば一日ぐらいで治るよ

675:異邦人さん
18/05/04 18:22:00.80 zkCpvS9ha.net
辛過ぎの四川料理だと速攻で来るね。韓国料理程度なら平気なんだけど。

676:異邦人さん
18/05/04 18:26:03.42 tarAkmahM.net
>>6


677:51 http://www.seirogan.co.jp/products/seirogan/truth/creosote03.html



678:異邦人さん
18/05/04 18:30:10.79 dN/SDldy0.net
メーカーのサイト貼られても困るけどさ
正露丸ってググるとデマとか危険じゃないって
検索候補に出てくるんだよね
すげーSEO頑張ってるんだろうなぁって感心するw
医師が危険って言ってるのに
古い薬を作り続けてる製薬会社を信じるなら
自己責任で飲めば良いと思うよ
でも他人に勧めないでね

679:異邦人さん
18/05/04 18:47:21.88 3OJeUYgc0.net
>>653
油も下痢の原因になる。
四川料理は辛さだけじゃなく、大量に油を使うからね。

680:異邦人さん
18/05/04 18:50:54.82 yjM54Ya5d.net
支払いは何だかんだで現金が一番便利で安心できる。
カードも一応持っていくけど海外で使ったことはあまり無い。

681:異邦人さん
18/05/04 19:44:44.45 zkCpvS9ha.net
>>656
それもあるかもしれない。
日本で油っこいラーメンを食うと来る事があるから。

682:異邦人さん
18/05/04 19:55:23.01 EimQRbu40.net
ユッケのとき下痢止め飲んだ奴が毒素排出されずに重症化して死んだんだよな

683:異邦人さん
18/05/04 20:07:26.68 Sz4+99zH0.net
>>645
「ぎんれん」と読むんだよ。

684:異邦人さん
18/05/04 20:51:19.40 Ym3oNnOp0.net
>>660
道理で変換できないと思ったよ〜
>>648
銀行口座にある自分のお金をカードで支払うことだよ。
使うと即口座から差し引かれる。
銀聯デビッドで検索すると中国銀行か中国工商銀行が出てくる。
ここに口座を作って日本円で預金すると中国のATMで中国元で引き出せるということらしい。
口座を作るんだから銀行に当人が行かないとあかんと思うよ。
休み明け銀行にに詳細問い合わせてみるけど マイナンバーカード要るのかなあ?
俺番号は控えてるけどカード作ってないし・・・

685:異邦人さん
18/05/04 21:20:24.54 s4nHWztS0.net
もしかして: デビット

686:異邦人さん
18/05/04 21:21:44.58 3OJeUYgc0.net
>>661
デビットカードな。
デビッド(David:人名)とデビット(debit:借方)を混同してるからそこに突っ込んでるでしょ。
ちなみにB21スペシャルのあの人はデビット伊東が正しい。

687:異邦人さん
18/05/04 21:22:32.58 dN/SDldy0.net
>>661
俺が言ってたのは銀聯カードでもデビット機能だけの
NEO MONEYだよ
ネオマネーでググってみて

688:異邦人さん
18/05/04 21:28:42.81 3OJeUYgc0.net
>>664
ネオマネー銀聯カードって意外と使えない場面があったようだけど、最近は改善した?
URLリンク(c-study.net)

689:異邦人さん
18/05/04 21:34:23.97 Ym3oNnOp0.net
>>663
はずかし〜

690:異邦人さん
18/05/04 21:38:42.52 a/EbdbwB0.net
中国国内での銀行口座維持が怪しくなってきたので
日本の中国工商に口座を作るのも良いとおもう
ちなみに
作るのにマイナンバーは要らなかった

691:異邦人さん
18/05/04 21:38:59.36 dN/SDldy0.net
>>665
ああー失礼した。
ただ引き出しのできるカードはデビットとは言えないよな
引き出しができるカードってなんて言うべきなのかわからない。
ネオマネーは日本でプールした円を現地の銀聯マークのATMで現地通貨を引き落とせるってだけのものだわ

692:異邦人さん
18/05/04 21:46:11.33 zEee1+dvH.net
今上海に来てるんだけど、前にここのスレに貼られてた最寄りのマッサージ店が検索できるサイトが役に立ったわ
料金が分かるのがいいね

693:異邦人さん
18/05/04 21:49:01.89 QT5x6h200.net
↑「c-study.net は安全に接続できません」
として、Chrome


694: に拒否される



695:異邦人さん
18/05/04 21:50:16.48 3OJeUYgc0.net
>>667
日本の中国銀行、工商銀行で作った銀聯カードって支付宝、微信支付に紐付け出来るのかな? あと、ATMの手数料が結構馬鹿にならないね。
ネオマネー銀聯もモバイル決済に紐付け出来るんなら使える場面が増えそうだけど。

696:異邦人さん
18/05/04 22:00:56.25 cnmWQfeu0.net
>>669
> 今上海に来てるんだけど、前にここのスレに貼られてた最寄りのマッサージ店が検索できるサイトが役に立ったわ
URLキボン

697:異邦人さん
18/05/04 23:29:14.54 zEee1+dvH.net
>>672
URLリンク(m.dianping.com)
iPhoneアプリもあったからそっち使ってる

698:異邦人さん
18/05/04 23:37:49.64 zEee1+dvH.net
そう言えば上の方で話題になってた10本指紋登録、浦東空港で全員やらされた
1月に行った時はやってなかったのに
ネオマネー銀聯カードって、俺が今回使ってみたGAICA(VISA付き)みたいなもんだよね?
とりあえず浦東空港のATMで問題なく人民元引き出せた
三井住友銀聯カード、北京のローソンでは使えたけど上海のローソンでは機械に通してもらったけど使えなかった

699:672
18/05/04 23:47:04.25 cnmWQfeu0.net
>>673
ありがとう

700:異邦人さん
18/05/04 23:48:03.13 cnmWQfeu0.net
>>674
>そう言えば上の方で話題になってた10本指紋登録、浦東空港で全員やらされた
ターミナルはどっちですか?
また登録の流れ知りたいです。

701:異邦人さん
18/05/05 00:06:44.83 UMkPjHrcH.net
>>676
第2ターミナル
イミグレより手前に指紋を登録するための機械が沢山並んでて、もれなくそこに誘導された
機械の指示通りに指を置けばOK(日本語で説明あり)。登録が終わったら、OKと書かれた紙が出てくるので、イミグレに出す


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

324日前に更新/248 KB
担当:undef