台湾旅行初心者スレ P ..
[2ch|▼Menu]
218:異邦人さん
18/04/02 20:55:33.68 D0FRqocr.net
オレは円高の時に国内で変えておいて、現金を持っていく
いまなら米ドルに変えるけどな

219:異邦人さん
18/04/02 20:57:57.41 PEjonP0W.net
>>218
FXでもやれば?

220:異邦人さん
18/04/02 21:02:45.83 UVMhTwGy.net
九份観光なら台北と九份どっちに宿とった方が良いかなぁ。飛行機は翌日のお昼の便です

221:異邦人さん
18/04/02 21:05:01.58 RlTqKHdg.net
>>220
九?の雰囲気を味わいたければ、agodaで探してみて
良さそうなところがあったら九?にしてみては?
自分なら台北にするけど

222:異邦人さん
18/04/02 21:11:52.05 +foXKQpr.net
>>220
逆に九份のホテルをチェックアウトしてからの昼便は、、ちょっとツライね
桃園空港だよね ま、松山空港だとしても時間のよみやすい台北のホテルを推します

223:異邦人さん
18/04/02 21:19:56.66 gxADhQLf.net
>>220
朝の九分で旅を終えるのもええで。瑞芳までいけば鉄路でスケジュール通り行けるし。

224:異邦人さん
18/04/02 22:26:39.74 weK5Ffei.net
九份に一泊、自分は楽しかったよ。
9時過ぎると日帰りの人が減ってきて
街の雰囲気を楽しむ余裕が出てくるし、
例の有名なお茶屋さんも遅く(12時?)までやってるので、
空いてる中でゆったりできる。
早朝の散歩も楽しかった。
あの辺のお店の中から出てきて学校に向かう小学生がいたりして。

225:異邦人さん
18/04/02 23:08:35.44 PzhVlSyG.net
自分は九份に泊まったことがないが泊まったことがある知人は
夜の雰囲気がいいし、だんだん遅くなるにつれて>>224の言うように人が減ってきて
昼間とは全然違うらしい
自分も昼間にしか行ったことがないので次回は泊まりで行きたい

226:異邦人さん
18/04/03 00:33:27.45 Qm6uBA32.net
>>220
空港に出発時刻の3時間前に着く算段で、時刻表と睨めっこして逆算してみたら?
(2時間前にしないのは、1時間分の保険)
URLリンク(www.jiufenhotel.com)

227:異邦人さん
18/04/03 08:44:22.88 /GqhTwT2.net
>>206
キャッシングの場合締め日のタイミングが悪くてほぼ最大の53日間のときでも
1万円当たり利息が240円ぐらいだったな
締め日のタイミングが短かったり繰り上げ返済すればもっと圧縮できる
新生銀行の国際キャッシュカードは4%上乗せだから1万円当たり400円でしょ
これだったらクレカをふだん使いにして国際キャッシュカードを
予備に回した方がいいと思うんだが
万が一のためにクレカのキャッシングの枠を残しておくと言ってもショッピング枠
と違ってクレカのキャッシング枠は少ないし

228:異邦人さん
18/04/03 08:47:22.51 AV33dYUd.net
利息や手数料を重視する人は多いのかな?
自分は安全性が第一だな

229:異邦人さん
18/04/03 08:52:49.12 geFclKX0.net
あそうですか

230:異邦人さん
18/04/03 13:02:00.50 9KkPdAQG.net
>>208
トンクス

231:異邦人さん
18/04/03 13:06:21.72 5r64qyee.net
スキミング君

232:異邦人さん
18/04/03 13:15:17.61 zbQzZCob.net
台湾旅行中にトイレへ行きたい時が一番こまる

233:異邦人さん
18/04/03 13:30:15.75 kbvDlThj.net
トイレはホテル、デパート、MRTの駅で済ますが良いよ
飲食店とかは不潔な場合が結構ある

234:異邦人さん
18/04/03 14:08:38.26 Qm6uBA32.net
>>230
財布の中にNT$5,000入れるようにしているのは、過去の自分の台湾での行動パターンから、このぐらいの手持ち現金があれば想定外の現金の出費が続いたり、トラブルや失敗があっても、どうにかなるから。
(注:クレジットカード使える店はカードで払うよ)

235:異邦人さん
18/04/03 14:57:32.56 BMabcBZF.net
VISAデビッドですべて解決

236:異邦人さん
18/04/03 17:30:09.72 5dJDgx9P.net
>>232
台南とか大都市の割に町中トイレ少ないしね

237:異邦人さん
18/04/03 17:30:55.16 5dJDgx9P.net
>>235
VISAデビッドでトイレ問題も解決できるね

238:異邦人さん
18/04/03 18:05:50.61 znIoKSYg.net
>>237
ヘラのようにこそぎ取れば?

239:異邦人さん
18/04/03 18:13:10.74 QepdEaiW.net
>>237
オムツしろ

240:異邦人さん
18/04/03 19:00:18.46 r1yBMpIY.net
>>235
デビットと「ト」は濁らない

241:異邦人さん
18/04/03 20:00:11.48 5dJDgx9P.net
>>240
アンソニーデビットソンとは違うのね

242:異邦人さん
18/04/03 20:50:31.02 hQEMOSm8.net
デビッド ボウイ

243:異邦人さん
18/04/03 23:17:11.98 HIbzH4Bq.net
台湾アイドル追っかけ切腹
情けないよー

244:異邦人さん
18/04/04 02:20:04.59 l4SKKwg3.net
台北に行きタイッペー

245:異邦人さん
18/04/04 03:10:37.82 dz41+En0.net
ピーチ5:55便で行きます!

246:異邦人さん
18/04/04 07:26:15.33 hSjDP8YC.net
>>243
しかもちょっとしか切ってないなんて情けない。

247:異邦人さん
18/04/04 10:36:59.59 B/QJ7211.net
桃園→台北駅の往復バスチケットって230元ちゃうのか260元取られたで
まさかのボッタクリ?

248:異邦人さん
18/04/04 10:46:50.93 mz91sVip.net
>>247
確かめもせず30元でボッタクリ呼ばわりは良くないと思うの。
URLリンク(i.imgur.com)
NT$130×2=NT$260
で合ってるんじゃない?

249:異邦人さん
18/04/04 12:15:16.03 RG+RRniI.net
>>248
ぼったくりって言うのは
どうやら「自分の財力では出せる額を越えている」って意味みたいらしいよ

250:異邦人さん
18/04/04 15:02:52.25 iC2X4FGk.net
チーズが荒らしている

251:異邦人さん
18/04/04 17:16:52.04 mLT+JCjd.net
>>248
どっかのブログで往復チケット買うと多少安くて230ドルって
書いてあったから…
ごめん

252:異邦人さん
18/04/04 17:20:06.72 mz91sVip.net
>>251
「どっかのブログ」の方にも教えてあげると親切かな。

253:異邦人さん
18/04/04 18:23:38.21 yPgPpEjV.net
URLリンク(www.kingbus.com.tw)
ちゃんと往復割引料金だよ

254:異邦人さん
18/04/04 18:26:54.66 RG+RRniI.net
>>251
以後気をつけてね

255:異邦人さん
18/04/04 20:13:36.67 n48iMMS2.net
>>251
どっかのブログが書いた時から値上げしたんだよ。
だから調べればわかることは、253氏のように、大元のソースまですぐ探せる便利な世の中なのに。

256:異邦人さん
18/04/04 20:35:55.73 JnUvXoK3.net
ココも見とき
URLリンク(www.kingbus.com.tw)

257:異邦人さん
18/04/04 21:11:29.45 SMTRGtg5.net
芋団子汁粉美味しい?

258:異邦人さん
18/04/04 22:29:00.54 kbR3tE74.net
はじめの2〜3口はうまい。
大体どこも量が多いよね…。

259:異邦人さん
18/04/05 00:08:45.82 52bRYBto.net
ちゃんと230TWDと書け

260:異邦人さん
18/04/05 06:41:51.68 0my8vsoa.net
>>259
NTDだろうが

261:異邦人さん
18/04/05 06:53:32.02 gTol3K4S.net
ヨーヨーカ
空港のコンビニだとICチップ付いてないのね
払い戻しお願いするか

262:異邦人さん
18/04/05 09:46:06.71 Zz368neV.net
>>260
ISO4217ではTWDだから、間違いではないよ。

263:異邦人さん
18/04/05 13:23:03.40 Rwd+c6qa.net
URLリンク(img.5ch.net)
スマホを煩わしい広告や悪質なトラッキング、マイニング、スクリプト寄生型ウイルスから守ってくれるアプリ
公式サイト
AdGuard — Adblock for Android
URLリンク(adguard.com)
Wiki* (5ちゃんねらー作成,非公式)
URLリンク(wikiwiki.jp)

264:異邦人さん
18/04/05 14:28:57.96 Zz368neV.net
>>261
ICチップって何のこと?
金色のICチップのことならキャッシュカードやクレジットカード一体型(聯名卡)にしか付かない。

265:異邦人さん
18/04/05 17:37:29.20 c+KCeet6.net
5月折り畳み傘必要かな?

266:異邦人さん
18/04/05 17:40:28.90 Zz368neV.net
>>265
5月に限らず持って行った方がいいよ。

267:異邦人さん
18/04/05 20:53:42.41 T+YDMItl.net
>>265
換えのTシャツも多めにね。

268:異邦人さん
18/04/05 20:55:58.37 c+KCeet6.net
ありがとうございます!!!

269:異邦人さん
18/04/05 22:26:24.10 lT9cQ1TI.net
>>267
靴下だと思う
素足サンダル履きには抵抗が...

270:異邦人さん
18/04/05 22:59:38.55 gTol3K4S.net
>>265
台湾ナウですが、現段階で晴れてると日傘必須ですので、雨晴兼用もっていくといいと思います
現地の方は裏地が黒で紫外線全く通さなそうでしかもボタン押すと開閉できるやつ使ってた。

271:異邦人さん
18/04/06 00:15:59.05 IEFWtIP3.net
>>264
これかな。
2016年10月に、台北のファミマで買ったノーマルeasycard。
金色icチップ付いてる。
URLリンク(i.imgur.com)

272:異邦人さん
18/04/06 02:09:53.44 u5WvgN9a.net
>>271
これは失礼!
ただ、ICチップでできることは:
「ICカードリーダー付きのパソコンを使って、公式Webサイトから最近の利用状況と残高が見られる」
だけみたいですな。
(自分はeasycardスマホアプリでこれらの情報を確認してます。)
Q 二代晶片悠遊卡和一代悠遊卡差別為何?
A 二代晶片悠遊卡(晶片外露)除具備一代悠遊卡所有功能外,另可透過插卡式晶片讀卡機於本公司官網查詢二代晶片悠遊卡近期交易紀錄;
持卡人於電腦安裝讀卡機及其驅動程式後,連線至本公司官網點選「晶片悠遊卡網路查詢」,再將二代晶片悠遊卡插入讀卡機依網頁操作步驟進行「交易紀錄」或「卡片餘額」查詢。
URLリンク(www.easycard.com.tw)

273:異邦人さん
18/04/06 19:57:54.22 M4E5BqsT.net
>>264
駅の窓口で買った普通のタイプは付いていたけど
去年の1月に松山空港駅で買ったやつ

274:異邦人さん
18/04/06 19:59:30.52 M4E5BqsT.net
古い書き込みに返答してすみません

275:異邦人さん
18/04/07 19:01:32.71 o4XPXC/s.net
何回目かの台湾なんですけど
関空 朝 → 桃園 → 台東 知本温泉 △
台東 → 花蓮 △
花蓮 → 台北 △
桃園 → 関空 夜
って可能ですか?いつも行くのは台北←→高雄の西側ばかりで東は初めてで一度行ってみたくて…

276:異邦人さん
18/04/07 19:27:38.16 fxnVZJNJ.net
>>275
初日が難儀だけど、台北〜台東の切符を事前にオンライン予約しておけば、走りきれると思うよ。
桃園機場から一旦台北に出る。
普悠瑪號で台東へ。
台東火車站から台東轉運站まで路線バスかタクシー。
8129で知本温泉へ。
臺東轉運站
URLリンク(tour.taitung.gov.tw)
鼎東客運(山線) 溫泉線【8129】
URLリンク(ett333023.com.tw)

277:異邦人さん
18/04/07 20:02:41.80 o4XPXC/s.net
>>276
どうも有り難う!

278:異邦人さん
18/04/07 21:36:29.84 h3D+Qyr6.net
>>276-277
いま検索したけど、まず無理だな。
台北発1258のタロコ号に乗れば
知本へ1628に着けて1640発のバスに乗れるけど、
関空を朝に出てこれに乗るのは厳しい。
現実的なのは1505発のプユマ号だろうけど、
知本温泉到着が21時近くになる。
ピーチで高雄へ飛んで、そこから南回りという手もあるけど、
これも似たような感じだね。
どちらかというと週末運行する筥光号の夜行を勧めるけどね。

279:異邦人さん
18/04/07 22:34:38.85 Rr+fgLzF.net
初日に桃園→松山空港に行って、飛行機で台東に入ればいいんじゃないかな
本数はそれなりにある。
台東空港からは知本温泉までは、台東駅回ると遠回りなのでタクシーかな。
URLリンク(flyteam.jp)

280:異邦人さん
18/04/07 22:38:29.78 Rr+fgLzF.net
とはいえ、台東と花蓮を走り抜けるより、どちらかにして丸一日二日腰を据えた方が良い気がする。
地震の後にキャンセルくらいまくって観光客激減してる花蓮に行くのが良いかもね。
行って泊まって食べるのが一番の支援だ

281:異邦人さん
18/04/08 04:21:57.49 hL54xG+Y.net
羽田ついた
そんなにお金必要ないだろうと思ったけど4日で3万は使ったな
なんか台湾の祝日にぶち当たってたらしく郵便局両替しようと思ったら仕舞ってるし、九份は激混みだしで大変だった。
今回はなんだか目的も曖昧だった、なんか食べたい物も買いたい物も食い尽くせずだったりでうまく行かないこともあったが、初めてならこんな物かな

282:異邦人さん
18/04/08 06:05:34.86 aOxrdNR8.net
>>281
3万元?8000元(日本円で3万)?

283:異邦人さん
18/04/08 10:16:04.29 wWWn0F/c.net
>>275
まだここに居るかわならないけど、新左営駅16:15発の自強号に乗れば、19:04に知本駅に着いて、8129のバスには乗れそうだよ。まぁタクシーに乗ったほうが便利と思うけど

284:異邦人さん
18/04/08 11:08:00.34 ufUF38ti.net
>>282
宿泊費入れたら三万元くらいかかるよ

285:異邦人さん
18/04/08 12:53:23.55 Z6WNuPA6.net
台湾って意外と街中の両替事情良くないから
ATM使えるようにしといた方がいいね
以前泊まったゲストハウスでも欧米人が休日に両替したくて
松山機場まで行ってたし

286:異邦人さん
18/04/08 13:04:44.16 ufUF38ti.net
>>285
普通にホテルで24時間両替できるよ?

287:異邦人さん
18/04/08 13:13:56.92 aOxrdNR8.net
>>286
ゲストハウスは無理っぽいけどね。

288:異邦人さん
18/04/08 13:15:21.95 ufUF38ti.net
>>287
あ、ごめん
普通のホテルの話ね

289:異邦人さん
18/04/08 13:15:55.77 Z6WNuPA6.net
ホテルってレート的に余程の緊急時用かなというイメージで
まあ実際のところは知らないけど

290:異邦人さん
18/04/08 17:25:09.63 +Po3Z53X.net
ブログなどで魯肉飯の缶詰をお土産に
買って帰って来てるのを見ますが、
皆さん検疫を受けてるんでしょうか?

291:異邦人さん
18/04/08 17:31:01.25 jm2rL1kt.net
知らん

292:異邦人さん
18/04/08 17:31:23.86 aOxrdNR8.net
>>290
他人がどうしていようと、ちゃんと検疫検査を受けましょう。

293:異邦人さん
18/04/08 23:10:21.57 mopr+Pst.net
>>284
宿泊別です

294:異邦人さん
18/04/09 09:34:36.97 +SFXW54t.net
>>281
気候はどうでした?
半袖短パンでいける感じでした?羽織るものは持ってくとして
来週行くけど悩むなー

295:異邦人さん
18/04/09 09:59:39.40 5Pjn6Cx/.net
>>294
晴れてる日は暑い&日差しが強くて半袖&帽子日傘必須でした。
曇ってにわか雨が降った日は肌寒く長袖にウィンドブレーカー(現地人はライトダウン着てる人結構いた)

296:異邦人さん
18/04/09 10:03:27.71 +SFXW54t.net
>>295
ありがとうございます、やっぱ少し羽織るもの厚めにしようかな、助かりました

297:異邦人さん
18/04/09 17:29:55.69 RMNcfc05.net
一番美味しかった食べ物は何ですか?

298:異邦人さん
18/04/09 17:58:33.62 gr3GDpXP.net
>>297
最近の大ヒットは「蒼蠅頭」。辛ウマ、ご飯がススム君。
(個人の感想です。)
前半で作っているやつ。
URLリンク(youtu.be)

299:異邦人さん
18/04/09 18:06:18.93 xPnJMMP5.net
>>298
糞旨いのか?

300:異邦人さん
18/04/09 18:13:58.74 gr3GDpXP.net
>>299
蠅旨い。

301:異邦人さん
18/04/09 20:22:34.09 FPyxc866.net
チーズ臭いの?

302:異邦人さん
18/04/09 20:48:19.14 5Pjn6Cx/.net
>>297
※九份で食べた冷たいゼンザイみたいなやつ
※豆腐にピーナツ煮たのにシロップかかったやつ
※烏龍茶ミルクティー(意外と美味い)
美味しいけど想像の味と違ったのは胡椒餅。
あと自分の初台湾の反省点は
※夜市、町中どこでも値段の明記してないお店や屋台の買物はしないほうが良かったかも。
フルーツの屋台でレンブが食べたくて買ったんだけど予想以上に高くて、でもカット済みだから何も言えなくて結局食った。町中にカットフルーツのお店もあるし夜市で食べなくても良かったかなと。
ボッタクリじゃなかったとしても、根だ書かれてない上に何言ってるか分からないし言い返せないしで少しだけモヤモヤが残った。

303:異邦人さん
18/04/09 20:54:03.22 5Pjn6Cx/.net
※ドラッグでのお土産、ワトソンズ、トモズ色々見たけど結局値段そんなに変わらない。チマチマ買わないで最終日とかにまとめて一つのお店で買うのが良さそう。
※エコバッグは基本持ってたほうがいい。適当に日本のスーパーのビニールのやつでオッケー。会計のときに渡すか見せるとそれに入れてくれる。
※夜市でシュプリームの偽バッグ買えば良かった。(値段書いてなかったからスルーしたんだが。)
※ちょうど生理とぶちあたってしまったので生理用品かったんですが、メントールのスースーナプキンがあって使って衝撃で自分用のお土産に飼いまくった。これから暑い時期に最高と思う。女性なら是非買ってみて欲しい。


304:異邦人さん
18/04/09 21:09:20.75 Sy9zj7oc.net
>>303
西門町のゴム屋で、メントールのゴムがある。男女双方に清涼感があって営める。

305:異邦人さん
18/04/09 21:12:30.06 gr3GDpXP.net
>>303
うん。エコバックは持って歩いた方がいい。
見せてもいいし、店員に「有袋子」と伝えればいい。
(英語Your tightsと発音したら、空耳してくれると思われる)

306:異邦人さん
18/04/10 10:08:23.31 IJVtQiho.net
お土産買うのに行く店舗としては、
※金興発生活百貨:マステ、生活雑貨
※ドラッグストア:パック、スースーするミントのやつ
ここでほぼ全てそろうと思う。が、カルフールいくと缶詰やら調味料も置いてあって見るの楽しかった。
プラス自分は
※林華泰茶行:お茶
※空港のサニーヒルズ:パイナポーケーキ
※ホテルオークラ:パイナポーケーキ
オークラはリクエストだったので買ったがパイナポーケーキは次回から買うお店は一店舗に絞りたい。

307:異邦人さん
18/04/10 10:14:38.87 BLrxIhQ0.net
日記

308:異邦人さん
18/04/10 11:23:14.36 5cZ13Tsg.net
台湾旅行初心者です。
悠遊カードはタクシーでも使えますか?
またカードを空港で買って、電車でホテルのある駅に行く場合、
同時にチャージが必要ですか?

309:異邦人さん
18/04/10 11:33:02.85 T9sdsmsh.net
>>308
悠遊卡を使えるタクシーもある。使えないタクシーもある。台湾大車隊グループとかなら使える、屋根の上の行灯見て判断するしかない。
カードを買った時にそのカードにどれだけ入ってるかは、どこでどのカードを買うかにもよるので一概には言えない。
ので、空港コンビニでカードを買うならレジでついでにチャージすればいいと思うの。

310:異邦人さん
18/04/10 11:48:03.67 5cZ13Tsg.net
>>309
ありがとう。
最初は多めにチャージしておきます。
タクシーはなるべく台湾大車隊グループを使うようにします。

311:異邦人さん
18/04/10 12:18:24.46 X80CdQM+.net
>>308
そもそも台湾入りは何空港?

312:異邦人さん
18/04/10 12:22:48.37 5cZ13Tsg.net
>>311
松山空港、
ホテルは中山という駅にあるの。

313:異邦人さん
18/04/10 12:27:12.01 5cZ13Tsg.net
今、台北の旅行雑誌を入念にチェック中。
夜市って、一箇所だけではないのね。
休日もあるのかしら?

314:異邦人さん
18/04/10 12:41:08.22 X80CdQM+.net
>>312
松山機場〜南京復興〜中山
URLリンク(m.metro.taipei)
の運賃はICカードだと16元。
初めてだったら、コンビニかMRTの駅窓口でカードを買って、券売機コーナーに並んでいるチャージ機で(使い方の練習を兼ねて)取り敢えず100元チャージしておくのがおすすめ。
★悠遊カードが1元からチャージ出来ます☆
台北MRTのチャージ機に注目してみて下さい。
URLリンク(i.imgur.com)
既存のチャージ機を改造してチャージ出来るようになってます。
青い「IC卡加値平台」が目印です。
1元から50元の硬貨全てチャージ出来ます。4種類のカードにチャージ出来ます。
スレリンク(oversea板:2番)

315:異邦人さん
18/04/10 13:26:13.60 vOjVde/T.net
メントール入りのゴムとか整理用品なんてあるんだ
メントールで肌が真っ赤になるから恐ろしい

316:異邦人さん
18/04/10 13:35:19.88 5cZ13Tsg.net
>>314
ご丁寧なお返事ありがとう。
とても参考になります。
台北旅行、すごく楽しみ!

317:異邦人さん
18/04/10 15:08:02.95 eDd+xxgN.net
店や窓口だったらカード買うときに
「チャージする?」的なこと聞いてくると思うよ。

318:異邦人さん
18/04/10 16:45:39.80 X80CdQM+.net
>>313
特に記載が無ければ通年営業してますよ。
地方に行くと、営業日が決まっている夜市もありますが、休みがある方が例外的。

319:異邦人さん
18/04/10 17:18:54.00 5cZ13Tsg.net
>>317
>>318
お返事ありがとうございます。
「台湾は食べ物が美味しい」と私の周囲ではとても評判が良いので楽しみです。
3泊ですが毎晩夜市に行くかも?

320:異邦人さん
18/04/10 17:21:15.55 s8Ns6HzM.net
別においしくないよ

321:異邦人さん
18/04/10 20:48:37.53 BUXufvFZ.net
>>319
台湾は食事が美味しくていいですよ
私も3ヶ月に1回は食事目当てで台北に通っています

322:異邦人さん
18/04/10 20:52:00.13 GhPxZd3+.net
ふいんきで美味しさ2割増しなんだよ
慣れてくるとふいんき割増が適用外になるだけ
まだ10回くらいしか台湾行ってないけど毎回どこかしらの夜市に行くし、美味しいものは結構多いと思うけどな
ただ、麺類とスープ系は合わない物が多い気がする

323:異邦人さん
18/04/10 20:57:52.07 BUXufvFZ.net
>>322
自分は中華なら北京ダックか客家を食べますね
あと外国料理ならドイツ料理のアイスバインなどを好んで食べます

324:異邦人さん
18/04/10 21:25:44.46 eDd+xxgN.net
>>319
行く夜市決まっていたら、絶対食べたい店と注文方法を調べておきましょう。
初めて夜市に行くと圧倒されて何買えばいいかパニクるよん。
「外帯(わいたい)」と言えば、テイクアウトになるんで、その場で食べずにドンドン買おうw

325:異邦人さん
18/04/10 23:04:09.55 LJwCwPoM.net
>>322
ふいんき
ふんいき=雰囲気

326:異邦人さん
18/04/10 23:10:16.12 fYAEbefT.net
>>322
臭豆腐なんて食えたもんじゃない

327:異邦人さん
18/04/10 23:21:15.39 iOUjCnsB.net
臭豆腐を食べられないのは初心者だからいつまでたっても初心者スレなんだな

328:異邦人さん
18/04/10 23:24:53.94 fYAEbefT.net
あんなもん食えるのは、味覚障害だけだ

329:異邦人さん
18/04/10 23:26:25.36 iOUjCnsB.net
台湾人に言ってやれや

330:異邦人さん
18/04/10 23:29:15.10 Cj8Sx6IN.net
日本にも鮒寿司やくさやもあるしな
臭豆腐もにおいがきついだけで味は悪くない
揚げた奴なんかは比較的食べやすいしな

331:異邦人さん
18/04/10 23:30:13.60 fYAEbefT.net
>>330
味覚障害やんけこいつ

332:異邦人さん
18/04/10 23:31:05.90 iOUjCnsB.net
台湾人に言ってやれや

333:異邦人さん
18/04/10 23:31:19.42 fYAEbefT.net
鮒ずしやくさやはそんなメジャーな食い物じゃないだろ
そんな特異な食い物と、夜市で必ず売っているような商品と比べるな阿保

334:異邦人さん
18/04/10 23:35:55.31 Cj8Sx6IN.net
阿保ってなんですか?

335:異邦人さん
18/04/10 23:37:58.20 iOUjCnsB.net
個人的な好き嫌いと美味い不味いは根本的に異なることを理解出来ないのは悲しいね

336:異邦人さん
18/04/10 23:39:08.28 Cj8Sx6IN.net
納豆も外国人はだめな奴多いぞ

337:異邦人さん
18/04/10 23:40:14.20 fYAEbefT.net
臭豆腐がうまいなんていうのは日本人じゃないだろ
半島か

338:異邦人さん
18/04/10 23:40:31.28 iOUjCnsB.net
納豆は定食屋にもあるぐらい一般的だね

339:異邦人さん
18/04/10 23:41:17.49 fYAEbefT.net
だいたい臭豆腐がうまいという人が多いなら、日本でも売るはずだろ
そんなこともわからないのか
頭も障害か?

340:異邦人さん
18/04/10 23:42:00.23 Cj8Sx6IN.net
>>337
臭豆腐は中国大陸、台湾、香港など、主に華南で食べられていますよ

341:異邦人さん
18/04/10 23:42:31.42 fYAEbefT.net
豆花なんかも、豆腐に甘いタレとピーナッツ入れただけだろ

342:異邦人さん
18/04/10 23:44:34.62 Cj8Sx6IN.net
>>339
郷土料理って知ってる?

343:異邦人さん
18/04/10 23:50:48.07 Cj8Sx6IN.net
台湾名物「臭豆腐」、これを食べてこそ台湾通!初心者向けの臭豆腐は?
URLリンク(tabizine.jp)
【台北】強烈だけど旨い!一度食べればクセになる臭豆腐の店5選
URLリンク(www.travelbook.co.jp)
きっとあなたもやみつきに!! 臭豆腐特集
URLリンク(www.tabitabi-taipei.com)

344:異邦人さん
18/04/10 23:55:00.03 fdXZKfTV.net
重油爺は臭豆腐が不味いと言って食通気取りだが、マック、吉野家、サイゼリヤ等々チェーン店を愛用

345:異邦人さん
18/04/11 00:01:15.18 /wcn72XO.net
臭豆腐って、糞旨いんだろ?

346:異邦人さん
18/04/11 00:01:17.58 99Lppwe9.net
臭豆腐を電車で落とすと日本ではこうなるwwww
JR関西線 異臭の原因は臭豆腐?…一時運転見合わせ
URLリンク(mainichi.jp)

347:異邦人さん
18/04/11 00:09:37.01 99Lppwe9.net
ミシュランにも臭豆腐掲載!
ミシュランの審査員ってフランス人が多いよね

今月末にミシュラン初の台湾版 5店が日本料理店に
星はつかないが手軽に味わえる料理として、小籠包や牛肉ラーメンの店、
夜市の臭豆腐屋など36店も盛り込まれた。
URLリンク(www.asahi.com)

348:異邦人さん
18/04/11 00:17:20.90 HMPJiQVD.net
>>331
ネットで検索すると臭豆腐が好きな奴がわんさか出てくるが日本には味覚障害が多いってことだな
ミシュランに臭豆腐店を載せたフランス人も味覚障害なんだな
で、グルメのあんたはファーストフードを愛用か
よく分かったよ

349:異邦人さん
18/04/11 01:52:34.78 xzBS+9x4.net
淡水駅近くで電動スクーター借りれる店ありますか?
なければ電動自転車でも可。
(日本語が通じれば尚可)

350:異邦人さん
18/04/11 06:46:31.16 /UKBIpp/.net
>>349
マルチポストは駄目。
スレリンク(oversea板:310番)

351:異邦人さん
18/04/11 07:29:29.40 /UKBIpp/.net
>>341
「油揚げなんかも、揚げた豆腐にしょっぱいタレをかけただけだろ」
って言うのと同じぐらい発想が貧困。
豆腐と豆花は凝固剤が違うから、食感が大きく違う。味付けやトッピングの違いでは無い。

352:異邦人さん
18/04/11 07:56:05.49 cZPqWGA6.net
台湾の餅って美味しい?

353:異邦人さん
18/04/11 08:15:37.80 Q3VrZJuJ.net
テレビで台湾やっとるけど
台湾って一泊なんぼくらいですか?

354:異邦人さん
18/04/11 08:31:09.95 /iQY5VO0.net
>>353
世の中にはHotelscombinedという
便利ながらサイトとアプリがあってだな...

355:異邦人さん
18/04/11 08:46:27.62 Hpv5UOHo.net
>>353
自分は一泊15000円くらいのところに泊まってます

356:異邦人さん
18/04/11 09:08:52.69 Q3VrZJuJ.net
>>355
たけー
プール付きか?
やっぱりやめよう

357:異邦人さん
18/04/11 09:38:35.01 YlmHRZ1k.net
>>353
>>355
安いホテルで一泊500元(2000円未満)
台北は他の都市に比べるとホテル代がかなり高め。
ちなみに台南には世界一安く泊まれるシャングリラというのもある。

358:異邦人さん
18/04/11 09:55:55.65 Hpv5UOHo.net
>>357
そんな安いホテルは
普通の日本人は泊まりません

359:異邦人さん
18/04/11 11:15:43.00 dxhBZaQd.net
お茶で林華泰茶行よく聞くけど他の問屋さん行く人は少数派ですか?

360:異邦人さん
18/04/11 12:04:55.27 /UKBIpp/.net
>>352
「麻糬」(お菓子)のこと?
それとも○○餅(料理)のこと?

361:異邦人さん
18/04/11 12:06:42.45 /UKBIpp/.net
>>353
立地と設備と広さによる。

362:異邦人さん
18/04/11 12:07:40.78 42dNxMku.net
他の店だと林茂森茶行かなw

363:異邦人さん
18/04/11 12:27:25.97 Nob8bKaS.net
林茂森とか有記名茶とか?
たしかに銀色の大きな缶が並んでる「問屋っぽい雰囲気のところ」はちらほらあるけど、なかなか入りにくいのは確かだな

364:異邦人さん
18/04/11 13:35:38.30 ZJ3qAmAW.net
林華泰茶行行ってきたが入りやすかったよ
お茶の試飲もさせてくれた

365:異邦人さん
18/04/11 14:39:12.65 Nob8bKaS.net
言葉足らずでごめん。
銀色の大きな缶が並んでる問屋系の店は台湾各地でもいろいろ見かけるものの、ブログやらで見かける通りの日本人買い物実績が多く見受けられる林華泰や林茂森とかは、安心して入れるよね、という。
ま、通りがかって気になったら意を決して入ってみるのも旅の醍醐味ではあるよね。
言葉はわからないなりに、試飲させてもらって楽しい時間を過ごせたことは多いもので。

366:異邦人さん
18/04/11 16:10:12.61 dxhBZaQd.net
>>362〜364
ありがとうございます。再来週に台湾行くので
怖がらずに行ってみます。夏に飲む水出用が目的なので
多目に欲しいなと。

367:異邦人さん
18/04/11 19:50:50.07 42dNxMku.net
>>366
林華泰、全然怖くないですよ。
多目に欲しくても多種をとりあえず、150gずつ買ってみてください。
夏用だと文山青茶、香片(ヂャスミン)、蜜香紅茶あたりが無難だけど
価格違いの茶葉があるんですよ。
なので150gずつ買ってみるしかないっす。
包装してる間に奥の部屋も覗いてみて。
4000とか書いた缶が並んでます。
記念撮影でもしてください。

368:異邦人さん
18/04/11 20:01:50.83 yjsiz+Hw.net
チーズババァは臭豆腐が好物なのか
さすが臭い臭いババァだな

369:異邦人さん
18/04/11 20:13:56.55 b8Losx/r.net
華南地方では一般的な臭豆腐
これを食べずに吉野家とかマックとかで台湾を満喫できる?

370:異邦人さん
18/04/11 20:15:49.95 yjsiz+Hw.net
キター 突然の投稿に 12分でレス
これがチーズババァの5チャン人生かよ

371:異邦人さん
18/04/11 20:20:08.78 b8Losx/r.net
12分って中途半端な時間で煽る重油爺
チェーン店大好き
台湾でも吉野家やマックがお似合いwww
吉野家のカレーが大好きなんだよな
台湾でわざわざ食べなくてもいいと思うけど

372:異邦人さん
18/04/11 20:24:43.84 b8Losx/r.net
グルメな重油爺は吉野家、マック、サイゼリヤ、八方雲集、三商巧福などなど、チェーン店がお気に入り
充実した食生活のようでなによりです

373:異邦人さん
18/04/11 20:27:36.22 /c6QbZl+.net
>>369
マックの女店員は営める。

374:異邦人さん
18/04/11 20:39:16.92 /UKBIpp/.net
>>368
臭豆腐は中国全土で(どころか東南アジアの華僑社会でも)で食べられている食品。
台湾は華南/福建風の食べ方の地域の一部でしか無いから、臭豆腐を全否定したいなら中国スレが適切。
ちなみに中国北部のは *もっと* 臭い。
中国統一スレ 22
スレリンク(oversea板)

375:異邦人さん
18/04/11 20:43:27.20 b8Losx/r.net
>>374
華北の臭豆腐は華南とはまた作り方が違うんだよね

376:異邦人さん
18/04/11 21:47:00.73 yjsiz+Hw.net
5チャンだけが友達のチーズババァ 哀れすぎ
ボッチ老人

377:異邦人さん
18/04/11 21:47:32.42 2R0lhMPh.net
現地の食事が口に合わず、ファーストフードで済ませる重油爺
香港スレでも食事に文句言いまくりで酵母パン食べてたって言ってたよな
もう日本から出ない方がいいんじゃない?

378:異邦人さん
18/04/11 22:03:38.02 b8Losx/r.net
>>376
毎日チーズ批判に終始して誰にも賛同されないあなたは充実した人生ですね

379:異邦人さん
18/04/11 22:42:00.41 yjsiz+Hw.net
5チャンだけが友達のチーズババァ 哀れすぎ
ボッチ老人

380:異邦人さん
18/04/11 22:56:17.96 b8Losx/r.net
>>379
それそれ、その書き込みがまさに「毎日チーズ批判に終始する」ということwwwww

381:異邦人さん
18/04/12 00:34:23.19 MRJSvle2.net
チーズババァ 孤独死確定w

382:異邦人さん
18/04/12 00:41:43.27 q2nNIPxb.net
>>379
お前がボッチとか言うと可哀想過ぎて涙もでねえわ

383:異邦人さん
18/04/12 00:49:46.89 nzo5t6XD.net
>>321
>>324
小籠包が大好物なので楽しみにしています。
あと、チャーハンとマンゴーのかき氷も。
「ワイタイ=持ち帰り」ですね、メモしておきます。
ありがとう。

384:異邦人さん
18/04/12 01:17:10.95 4gpzjFAW.net
>>381
重油爺 ワッチョイスレで自演失敗。
そりゃ孤独だね。

385:異邦人さん
18/04/12 02:01:19.27 vVvo+9Fz.net
炒飯と言えば、到着直後に小籠包食べたくて京鼎樓に行き
〆にと思って頼んだら美味しくなかったな。
鼎泰豊は待つの嫌で行かなかったけど
日本の店みたいに炒飯美味いんだろうか。

386:異邦人さん
18/04/12 02:43:00.51 4gpzjFAW.net
>>385
中国の北側は小麦中心、南側は米中心‥‥ということで、本来、文化的に同じ食卓に小麦と米が並ぶことは無いんだよ。
台湾の小麦食は、戦後大陸から移住した人が故郷の味を持ち込んだものと、国共内戦時に台湾米を大陸に移出して台湾人に援助物資の小麦粉を食べさせた結果なので、台湾では割と新しい食文化。
URLリンク(jp.taiwantoday.tw)
観光客からの需要があるから小篭包屋さん(北の食文化)とかでも炒飯を出してくれるだろうけど、組み合わせ的には、関西以外の日本人が「焼きうどん定食」を見るような感覚。
そうそう、台湾人の地元料理の食べっぷりを見ると、炒飯以外に、油飯(白飯に醤油とラードをぶっかける)や、白飯におかずを乗っけて食べている人が多いので、そっちも試してみては?

387:異邦人さん
18/04/12 08:01:19.53 IsawTmll.net

夜中の2時42分に、投稿してるよ。 チーズババァ。
ボッチ老人。哀れすぎ・・。
5チャンだけが友かよ。

388:異邦人さん
18/04/12 08:34:31.55 4gpzjFAW.net
>>387
重油爺、遂に時間の数字すらも読めないぐらい耄碌してきたのか。
チーズの話題はこちら
チーズ&重油話
スレリンク(oversea板)
自演ができないワッチョイスレはこちら
台湾へ行きタイワーン♪★台湾旅行統一スレ☆255
スレリンク(oversea板)
いずれにせよスレ違い。

389:異邦人さん
18/04/12 08:43:08.08 IsawTmll.net
投稿日:2018/04/12(木) 02:43:00.51 ID:4gpzjFAW [2/3]
投稿日:2018/04/12(木) 08:34:31.55 ID:4gpzjFAW [3/3]

5ちゃんだけが友達のチーズ哀れすぎ・・。
こいついつ寝てんだ?

390:異邦人さん
18/04/12 08:46:34.71 u17ev9R+.net
>>385
鼎泰豊の炒飯はおいしいと思う
エビ炒飯はエビもぷりぷりしていてるし
三越の鼎泰豊で、買い物帰りの台湾人のおばちゃんが一人で小籠包は頼まずに炒飯だけ頼んで食べてたな
鼎泰豊の炒飯は台湾炒飯ランキングで堂々の2位になるぐらい台湾人も認めてるので次回は是非

391:異邦人さん
18/04/12 08:53:23.58 u17ev9R+.net
>>389
人のことよりも自分の事はどうなの?
お前は全然台湾の話しはせずにちょっかいばかりじゃん
このスレ住民はむしろお前の事が哀れだと思っていますが
台湾スレで台湾の事を書き込む、これって当たり前のことだけど、
その当たり前の事をしなさいよ

392:異邦人さん
18/04/12 09:24:25.87 IsawTmll.net
>>391
投稿日:2018/04/12(木) 02:43:00.51 ID:4gpzjFAW [2/3]
投稿日:2018/04/12(木) 08:34:31.55 ID:4gpzjFAW [3/3]

5ちゃんだけが友達のチーズ哀れすぎ・・。
こいついつ寝てんだ?

393:異邦人さん
18/04/12 09:31:53.98 IsawTmll.net
>>384
自演? ってなんのこと?また決め付けかおまえは

394:異邦人さん
18/04/12 09:36:48.04 u17ev9R+.net
>>392
鼎泰豊の蝦仁肉絲蛋炒飯は最高だよな

395:異邦人さん
18/04/12 09:59:16.80 IsawTmll.net
>>394
>>384
自演? ってなんのこと?また決め付けかおまえは

396:異邦人さん
18/04/12 10:16:30.57 u17ev9R+.net
>>395
自分は>>384と別人だが
決め付けっていうのはMRの搭乗券なのにババァって決め付けることだよな
日本のパスポートなのに在日って決め付けることだよな
証拠も無いのに決め付けることはよくないよな

397:異邦人さん
18/04/12 10:46:01.75 IsawTmll.net
>>396
自演? ってなんのこと?また決め付けかおまえは

398:異邦人さん
18/04/12 11:08:45.16 u17ev9R+.net
>>397
自演って決め付けたのは自分じゃないのに自演って決め付けた奴と決め付けるのはいかがなものかな?
>>384とID違うでしょ
ID違うのに同一人物と決め付けるのはどうかな?

399:異邦人さん
18/04/12 11:13:40.32 u17ev9R+.net
自演と決め付ける
ID違うのに同一人物と決め付ける
MRの搭乗券なのにババァって決め付ける
日本のパスポートなのに在日って決め付ける
これらはきちんと裏づけを取るべきだよな

400:異邦人さん
18/04/12 11:13:59.83 IsawTmll.net
>>398
自演? ってなんのこと?また決め付けかおまえは

401:異邦人さん
18/04/12 11:15:27.61 IsawTmll.net
>>396
それがお前の航空券だと証明しろよ

402:異邦人さん
18/04/12 11:18:56.25 u17ev9R+.net
ではあなたがババァという証明をすればいいのでは?
証拠も無いのにババァと決め付けてるのはどいつだ?wwww

403:異邦人さん
18/04/12 14:21:36.59 IsawTmll.net
>>402
はいおまえの負け
と書くと・・  5分で


404:異邦人さん
18/04/12 14:27:58.78 gsDD1Bog.net
チーズジジイとチーズババアどっちも消えろや

405:385
18/04/12 14:51:55.23 ah5EpaqG.net
>>390
日本の鼎泰豊でしか食べたことないけど炒飯旨い。
その感覚で京鼎樓行ったので…
日本でも炒飯は京鼎樓より鼎泰豊のほうが美味しいね。

406:異邦人さん
18/04/12 15:13:22.09 u17ev9R+.net
まあ、鼎泰豊はどれもはずれないよね
いつも混んでるから開店直後か、食事時を外した時間帯、
本店ではなく、そごうとか三越にある支店に行くことにしてる
それでも待つことが多いけどね

407:異邦人さん
18/04/12 16:34:34.87 dy4vKz43.net
夜市で買ったこのクソでかいフライドチキンみたいの名前なんですか?
台湾ではポピュラーな食べ物ですか?
URLリンク(i.imgur.com)

408:異邦人さん
18/04/12 16:38:03.18 iEfVSVdR.net
>>406
ぼっち老人が一人で並んでるの? 

409:異邦人さん
18/04/12 16:39:55.81 iEfVSVdR.net
自分で自分い会話してる、ぼっちぼけ老人w
これが自演と気付かれないと思っている時点でかなり耄碌しとるな。

410:異邦人さん
18/04/12 16:57:34.43 u17ev9R+.net
>>407
豪大大雞排だな
士林夜市にある名物だな
西門町にもあったな
水色の看板が目印

411:異邦人さん
18/04/12 17:08:19.43 u17ev9R+.net
>>408
並ぶ?
お前、鼎泰豊に行ったことないだろ
整理券方式で順番になったら番号を呼ばれるから並ぶ必要はないんだよwwww
ファーストフードばかり行ってないでたまには鼎泰豊ぐらい行けよ

412:異邦人さん
18/04/12 17:10:27.07 dy4vKz43.net
>>410
士林夜市で買いました
人がいっぱい列んでたので何かわからずにとりあえず買ったのですが、結構美味くて、ボリュームあって安かったので何だったんだろうなぁと
ファミチキの10倍くらいのデカさで驚きました

413:異邦人さん
18/04/12 18:09:41.66 SkFzHgeq.net
URLリンク(www.hot-star.ca)
日本でのフランチャイズも期待しているようだ

414:異邦人さん
18/04/12 18:32:29.88 4gpzjFAW.net
>>410
フランチャイズ化して、台北駅構内にまで開店してる!海外店まであったのね。
URLリンク(www.hotstar.com.tw)

415:異邦人さん
18/04/12 18:38:15.66 4gpzjFAW.net
>>413
Hot Star Chicken Cutletかぁ!
写真だけ見ると、カナダのお店は屋台ファーストフード感が全く無いんだね。

416:異邦人さん
18/04/12 19:04:10.50 IXud0fW0.net
香港にもあったな

417:異邦人さん
18/04/12 20:23:13.25 b6FqgaFL.net
自演ってこれの事ですか?

166 :異邦人さん (ワッチョイ 25ba-Cf9E)[sage]:2018/04/10(火) 17:19:32.93 ID:s8Ns6HzM0
チーズババァは百害あって一利なしの孤独な老人
167 :異邦人さん (アウアウウー Sa11-Cf9E)[sage]:2018/04/11(水) 20:02:15.58 ID:yjsiz+Hwa
同意


320 :異邦人さん[sage]:2018/04/10(火) 17:21:15.55 ID:s8Ns6HzM
別においしくないよ
99 :異邦人さん (ワッチョイ 25ba-Cf9E)[sage]:2018/04/10(火) 17:19:53.51 ID:s8Ns6HzM0
チーズ出ていけ

368 :異邦人さん[sage]:2018/04/11(水) 20:01:50.83 ID:yjsiz+Hw
チーズババァは臭豆腐が好物なのか
さすが臭い臭いババァだな
370 :異邦人さん[sage]:2018/04/11(水) 20:15:49.95 ID:yjsiz+Hw
キター 突然の投稿に 12分でレス
これがチーズババァの5チャン人生かよ
376 :異邦人さん[sage]:2018/04/11(水) 21:47:00.73 ID:yjsiz+Hw
5チャンだけが友達のチーズババァ 哀れすぎ
ボッチ老人
379 :異邦人さん[sage]:2018/04/11(水) 22:42:00.41 ID:yjsiz+Hw
5チャンだけが友達のチーズババァ 哀れすぎ
ボッチ老人

418:異邦人さん
18/04/12 21:14:15.66 uxA2LROM.net
>>416
香港だと旺角にあるよ。

419:異邦人さん
18/04/13 07:14:51.09 nYtHBJ/p.net
>>417
チーズババァって、そんな哀れな人なんだ。。

420:異邦人さん
18/04/13 08:26:39.10 fqSebQLK.net
170異邦人さん (アウアウウー Sae7-9w1R)2018/04/13(金) 07:13:38.23ID:nYtHBJ/pa
ぼっち老人 チーズ

421:異邦人さん
18/04/13 11:18:08.96 qa4q6zBn.net
>>411
みんな整理券持って店の前に立ってるのを並んでると言うのはおかしい?

422:異邦人さん
18/04/13 12:10:26.67 XGLxOW4b.net
>>411
またお前知ったぶって墓穴掘ってるな

423:異邦人さん
18/04/13 12:32:09.36 fqSebQLK.net
>>421
店の前に集まってはいるが並んでないよ 並ばずにばらばらだね
並ぶっていうのは列を作って揃ってることだし
それに整理券方式で目安の時間が書いてあるし、QRコードでスマホでリアルタイムが出てくるから
その場にいなくても時間になったら戻ってくればいいから
まあ、並びたい人は並ぶのも自由だが>>408は並ぶ必要が無いから並んでないってことだろう

424:異邦人さん
18/04/13 21:02:11.01 xZeRnV4T.net
>>423
おまえが口挟むと、いつもスレが止まるよな。

425:異邦人さん
18/04/13 22:30:04.02 JHp/GLa6.net
笑える

426:異邦人さん
18/04/13 23:26:14.41 DZ0nYMK5.net
ぼっち老人 自称麻布卒の金持ちw

427:異邦人さん
18/04/15 09:23:59.95 Uf8arbhd.net
雙連の方にある林華泰茶行と台北駅の方にある華泰茶行とはどう違うの?

428:異邦人さん
18/04/15 11:32:10.54 YfOhjol8.net
>>427
店が違います

429:異邦人さん
18/04/15 11:42:20.73 l6Q459Bb.net
華泰茶荘は行ったことが無いので分からないけど
林華泰茶行が試飲なし150g単位で販売する卸売店、華泰茶荘が小売店。
試飲せずに買うんだったら林華泰茶行でいいと思います。

430:異邦人さん
18/04/16 13:45:12.28 2256o8XC.net
教えてください。台湾で買ったビールって申請無しで持って帰れるんですか?
勿論手荷物ではなくトランクに入れてですが。

431:異邦人さん
18/04/16 13:50:59.24 CGsZaPBa.net
無理だよ

432:異邦人さん
18/04/16 14:15:24.27 2vfJD9Iy.net
>>430
課税/非課税に拘わらず「携帯品・別送品申告書」は家族で1枚書く必要があり、酒類は1人あたり760ml×3本までは免税です。(家族で合算可能、ただし未成年者は免税枠ゼロ)

433:異邦人さん
18/04/16 16:56:23.26 glGdSRUe.net
>>429
妻が今度買い出しツアー行くんだけど値段は同じなのかな、と思って
味見出来て同価格なら林華泰茶荘の方が良いよね

434:異邦人さん
18/04/16 17:04:47.01 /V9VVNh3.net
>>433
味見できねーって。
書いてくれてるだろ?

435:異邦人さん
18/04/16 20:08:51.44 FY1ZynR7.net
パイナップルビール好き

436:異邦人さん
18/04/16 20:39:57.81 3ttBbxi7.net
蒸し暑い現地で飲むと超旨いですよね。
帰国してから飲むと「こんなだっけ?」って感じ。
>>433
安いんだから とりあえず150gずつ色んなの買ってきて、
気に入ったのを次回から600g指名買いするってのが林華泰の王道ですよ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

291日前に更新/236 KB
担当:undef