ハワイ統一スレッド16 ..
[2ch|▼Menu]
374:異邦人さん
18/02/21 16:29:21.24 i3vZxjgv.net
>>362
3月はプール上がりとか結構寒いよ。
10月のが気候的には良い。

375:異邦人さん
18/02/21 16:54:34.25 yDgLKOvS.net
>>361
そっち系は、子連れで滞在だと、部屋が狭いんだよね。
キッチンも洗濯機も欲しいっとなる。

376:異邦人さん
18/02/21 17:08:10.34 8ABUOFHF.net



377:小さい子連れという縛りがある人はもともと選択肢が狭いんだから仕方ない その縛りがなくて自由に選べるなら、便利なところを選ぶというのはありだろう



378:異邦人さん
18/02/21 17:13:37.28 Xkt7LWSu.net
ハワイの夜ってやっぱり危ない?ドライブとかでもやめたほうがいいかな?ちなみに新婚旅行

379:異邦人さん
18/02/21 17:26:51.94 HSZOmMAF.net
お子ちゃま連れはヒルトンでお願いしまーす。

380:異邦人さん
18/02/21 17:29:08.87 vQUIf4As.net
>>360
確かに微妙にメンドイ
ってか中心部って何回か行ったら、もうたまにでいいか、ってならない?
ビーチウォークならヒルトンからとシェラトンからとならあんま変わらないしさ
アラモアナ近いほうが嬉しいんだけどなー

381:異邦人さん
18/02/21 17:32:49.83 476ZhBHk.net
>>367
やめとけ、聞くまでもなくわかるだろ
アホなのか?

382:異邦人さん
18/02/21 17:53:30.28 ipESWp7U.net
>>364
ありがとうこざいます。
3月ならラッシュガードや薄いウェットスーツが必要ですかね…。

383:異邦人さん
18/02/21 18:01:51.98 i3vZxjgv.net
>>371
ラッシュガードは必要

384:異邦人さん
18/02/21 18:03:10.23 i3vZxjgv.net
>>369
そんなあなたにアラモアナホテル。
ホテルタイプが嫌ならイリカイのバケレン。

385:異邦人さん
18/02/21 18:04:57.84 vLiS7aI4.net
>>367
22時以降じゃなけりゃそんな危険じゃない。お店が閉まりだす時間以降はやばいな

386:夜遊び後…
18/02/21 19:03:38.83 rkCAOXFN.net
深夜1時前に俺が泊まってるホテルまで、あえてクヒオ通りを避けカラカウア通りを小雨降る中、一人で歩いて帰ったことあるけど、
カラカウアですら誰も歩いてないし、どっからか?奇声が聞こえてきたり、物騒すぎてめちゃ怖かった思い出(^-^;)
ハワイ旅行…良い子は
DFSワイキキ閉店時間までには、みんな宿泊先のホテルに戻りましょう。(^o^)/

387:367
18/02/21 19:15:11.90 vQhjrWUX.net
なるほど、、平和ボケしてましたわ。。ありがとうみなさん
ご飯食べたらすぐ帰って次の日の準備して寝ます!

388:異邦人さん
18/02/21 19:27:14.30 eyRUrq9k.net
新婚なんだからセックルくらいしろよ

389:異邦人さん
18/02/21 19:42:59.81 HSZOmMAF.net
私、50代のおばん。
夜、時差で眠れなかった時に車で夜中の1時からウォルマート行ったことが数回ある。一人で。
ウォルマート、夜中には従業員が品出しとか清掃とか忙しげに働いてたわ。
車から店の入り口まではちょい怖い気はしたけど問題なく帰れたわ。

390:異邦人さん
18/02/21 19:44:22.17 IwDKy24S.net
>>373
いいねえ
でも子供は大きなプールがいるんだとさ
てかイリカイならヒルトンでいいやん

391:異邦人さん
18/02/21 20:06:11.37 HKJPxDxy.net
>>379
イリカイなら部屋に洗濯機あるし、そもそも値段が安い

392:異邦人さん
18/02/21 21:31:49.07 /Zp9jJ/N.net
昔、3歳の子供がヒルトンの非常ベルを鳴らしてしまったことがある。軽いレバーを上に上げるだけだから簡単なんだよね…子供でも手が届いて。
仕方なく現場から逃げてる途中に警備員とすれ違った。

393:異邦人さん
18/02/21 21:37:02.77 U5z01UAw.net
怖い感じは無いけどカラカウア通りにホームレス増えてるよね。

394:異邦人さん
18/02/21 22:27:56.90 cAFF7hH2.net
観光業とサービス業だけで物価高いから失業率高いだろうな。
若者はあまり覇気ないし。

395:異邦人さん
18/02/21 23:28:55.51 HErBQkDl.net
ハワイは失業率低いよ。最低賃金は低いけど

396:異邦人さん
18/02/21 23:56:25.00 BwKbcgom.net
>>360
小さい子供


397:連れなら歩ける距離じゃないかも。 ワイキキもアラモアナも。



398:異邦人さん
18/02/22 02:08:23.31 dAfzq2Uk.net
>>384
でもがっつりアパレルで週6で働いている友人8万ドル
ワイキキ界隈とダウンタウン界隈でフルタイムであれば6-7万からじゃなね。
ワイキキ運河のすぐ外辺りの1R 15〜20万だしな。
運河内なら25〜からかな?

399:異邦人さん
18/02/22 05:45:32.37 F1wjQzAh.net
↑頭悪そう

400:異邦人さん
18/02/22 07:31:43.23 fw0GguYT.net
>>386
頭悪いね

401:異邦人さん
18/02/22 08:45:43.18 62Rm54L7.net
子供が生まれてからはアウラ二とヒルトンのコンド4泊ずつが定番
下の子が小学生になったらアウラ二やめてネイバーに行くつもり

402:異邦人さん
18/02/22 10:47:18.62 Trh7kEDd.net
ヒルトンはねーわ。
場所が悪すぎる。
もしかして糞タイムシェア買っちまった系?

403:異邦人さん
18/02/22 13:06:02.31 00wtUFm8.net
>>385
つトロリー

404:異邦人さん
18/02/22 14:15:54.46 eJyHBkTX.net
東南アジアばっかりまわってた自分としてはハワイのホテル料金に倒れそうになった

405:異邦人さん
18/02/22 14:43:32.94 dAfzq2Uk.net
ヒルトンのコンドならホクラニがいい
大人だけでヒルトン村まで行くのは無駄に感じるわ

406:異邦人さん
18/02/22 15:43:09.43 inW0LGYdn
今度ワイキキに行くのですが、エッティンガーやホワイトハウスコックスの財布が置いてある店はどこかにありますか?

407:異邦人さん
18/02/22 16:08:15.58 C6r2KhvV.net
>>392
ハワイばっかり言ってる私ですが、
この5年くらいで倒れるくらいの値上がりですよ。

408:異邦人さん
18/02/22 16:18:22.70 fw0GguYT.net
オアフも上がってるんだけど、マウイが異常に高くなった。

409:異邦人さん
18/02/22 16:20:52.91 Y6WIQ1Cc.net
>>378 おばちゃんでも夜は気をつけたほうがいいよ。日本でもハワイでも。

410:異邦人さん
18/02/22 16:48:03.23 zcEPA7WS.net
夜間の一人歩き、気を付けるに越した事はないが、こちらの方いかにも観光客な出で立ちではないのかと
ヒルトンの強盗じゃないが、隙だらけの日本人観光客に見えたら日中だろうが襲われる

411:異邦人さん
18/02/22 17:15:12.73 xhu4vpCt.net
ヒルトン
ワイキキアンが出来た年に2ベッドルーム泊まったけど、広くてなかなか良かったよ。90平米くらいだったかな。
昨年はアイランダー泊まったけど、あそこは微妙に狭い。

412:異邦人さん
18/02/22 17:28:59.78 j9V/L4Kr.net
>>378
夜、夜食買いにアラモアナホテルからウォルマートまで歩いたけど、すぐそこの大きい通り(カピオラニ通り)まで行くのに真っ暗で超怖かったのを思い出した

413:異邦人さん
18/02/22 19:23:04.97 NS3ZLR+e.net
>>400
夜まで出歩くならカピオラニ通り沿いのホテルに泊まらないと危ないな

414:異邦人さん
18/02/22 19:41:06.10 dAfzq2Uk.net
>>390
ホクラニとハワイアンビレッジ どっちが好きかと言うと圧倒的にハワイアンビレッジ。
もう買い物だの食事だの密にスケジュール組んで出歩かないから 少し離れてようが問題ない。
人それぞれのスタイルじゃないかな?
比較するのもなんだが、
メインはハワイ島のワイコロアだが
あそこに比べたらハワイアンビレッジなんて便利すぎる
>>399
狭いけど綺麗でいいね 景色も海側はとても綺麗だった

415:異邦人さん
18/02/22 19:42:24.32 dAfzq2Uk.net
うおおおお
なんで3/3投稿になってるのか?と確認したら
初めて他人とID被って興奮してる
あるんだな、、、

416:異邦人さん
18/02/22 20:00:07.93 36c+UEsp.net
>>402
ホテルライフを楽しむならハワイより東南アジアのリゾート行った方が優雅な気持ちを味わえるぞ。
時差なし、物価安い、ホテルは豪華。

417:異邦人さん
18/02/22 20:42:30.12 8tPGg+XI.net
>>404
だからそういう気持ちならヒルトン行かないでしょ。

418:異邦人さん
18/02/22 21:11:22.66 bytHgMlC.net
ヒルトンってなんか暗くない? 部屋。
タイムシェア説明会で部屋見せてもらったんだけど、暗くて天井も低くて買う気にならなかった。
サーフライダーのペントハウスとか泊まる方がよっぽどいい。

419:異邦人さん
18/02/22 21:15:07.83 ZzWdsFge.net
>>402
ホクラニとヒルトン比べてもねー
糞タイムシェア買ったクチですね。
ヒルトンは初ハワイの人か購入しちまった人が泊まるとこだと言っても過言ではない。

420:異邦人さん
18/02/22 21:19:20.27 nBQ1Tofy.net
>>367
郊外のドライブなら、対向車はアップライトばかり、後ろから煽りまくり、センターラインは塗装が薄い、で夜は危険。レンタカーは日の明るいうちが良い。
あと保険はしっかり入っておけ。

421:異邦人さん
18/02/22 21:24:50.03 36c+UEsp.net
ヒルトンは立地だけでマイナス30点って感じ。
それでいて他のワイキキのホテルと値段変わらないし。
スイートタイプがいいならエバンシースイーツのが何かと便利だし、ハイアットやシェラトンと比べると残念感が否めない。

422:異邦人さん
18/02/22 21:26:56.89 36c+UEsp.net
と、言いながら俺はいつもワイキキショア

423:異邦人さん
18/02/22 21:42:28.52 jgQ4Lxsh.net
>>391
歩いて行くって話をしてたんだよ。
あわてんぼうだね。

424:異邦人さん
18/02/22 21:50:37.93 6GY2A0qq.net
>>395
シェラトンワイキキ一泊四万くらいで(リゾートフィー込)デラックスオーシャンフロント泊まったんだけどもっと安かったの?

425:異邦人さん
18/02/22 22:10:07.15 UIvNVeqh.net
>>407
比べてもねーって
外れたとこと最中心を比べた
HGV同士なので比べただけ
別に買い足したくらい自分には合ってるからクソなんて思わないよ?
大きいし世界中予約可能だし
>>406
少しくらいね
モアナやハレクラニ カハラとは建築様式からして違うので。
ただハワイ島は暗くなく開放的

426:異邦人さん
18/02/22 22:14:35.07 UIvNVeqh.net
>>406
サーフのペントって昔泊まったけど
あの時でも25〜30万近くした あそこはワイキキのベストルームだと思うけど 1w泊まるには高いから
タワーオーシャンスイートでいいかなと思ったね

427:異邦人さん
18/02/22 22:17:38.98 WEm8ufqO.net
いつから急激に上がったか調べると2013年から。

428:異邦人さん
18/02/22 22:24:05.71 UIvNVeqh.net
>>415
メモ見たら
ペント3000ドル、スイート600ドルになってるわ
いつのことかわからんけどw
今ペントってプロパーで4500くらいだっけ?
流石に1wとか厳しいというかいやだ
早割や会員割引がペントにあったか知らんけど、いくらか割り引いても 税金ホテル税やらで結局40万は超えるでしょ、、、となると280万。

429:異邦人さん
18/02/22 22:30:12.36 TFYOsN3p.net
バニアンの駐車場が今20ドルでワイキキエリアなら最安値か
数年前の領収書では15ドルだった
10年前はもっと安かった記憶

430:異邦人さん
18/02/22 23:09:48.82 thTcxqxN.net
>>395
オマイはおれか笑笑

431:異邦人さん
18/02/22 23:11:08.28 thTcxqxN.net
>>397
おばちゃ…
いや、おばぁちゃんだろpgr

432:異邦人さん
18/02/22 23:13:52.62 ks1UfQ59.net
サーフのペント、プロパーで泊まるヤツいんの?
去年秋1泊600ドル台で泊まれたよ。
そのプランって通年あった気がする。
朝食おやつアペリティフ付いてるから結構お得。
部屋明るいしラナイ広いし夜は星空


433:ュめ放題だし、HGV買う気が0%になってしもた。



434:異邦人さん
18/02/22 23:28:38.24 dAfzq2Uk.net
>>420
それペントじゃなくてスイートじゃね!?
ペントって最上階のバルコニーが恐ろしく広い方の事だけど
スモールペントの方か?

435:異邦人さん
18/02/22 23:30:18.55 dAfzq2Uk.net
>>420
確かにspgはプロパーで泊まる奴なんていないと思うが流石に最上級の部屋600まで下げんだろ
タワーオーシャンだって割り引いて500-600ドル(全部込み)すんじゃね?

436:異邦人さん
18/02/22 23:32:58.94 C6r2KhvV.net
>>413
ホクラニが最中心部なの?
ド外れだと思うけどな

437:異邦人さん
18/02/22 23:36:05.25 C6r2KhvV.net
サンドゥイラホテル、ちょっと前なら80ドル、今や160ー

438:異邦人さん
18/02/22 23:39:12.25 +JAwAnQT.net
>>407
それは無いでしょ。
慣れてれば価格的には激安ホテルと変わらないくらいで泊まれる魅力あるよ。しかもコンドタイプはかなり広い。
まぁ、タイムシェア買うのは馬鹿げてるが、友人の奥さんが現地の営業してるので知ってるけど、実際にはかなり安く購入できるんだよ。俺は買わないけどね。

439:異邦人さん
18/02/22 23:42:30.89 dAfzq2Uk.net
>>423
突っかかるね〜
ハワイアンビレッジが外れすぎているからホクラニを出したわけで、さらに言うと 主観ではあるがもっと中心に近いホテルと言っても問題ないと思っただけ。
すまんな。
もしかして点とか直径10mとかのピンポイント定義してる?

440:異邦人さん
18/02/22 23:53:45.75 C6r2KhvV.net
>>426
いや、別につっかかるわけじゃないが、自分的には最中心ってワイキキ交番あたりから免税店くらい。
ホクラニはカラカウアの端だからね。
ビーチウォークも外れ。
まあ西側が好きな人はいるんでしょうが。

441:異邦人さん
18/02/22 23:54:39.66 C6r2KhvV.net
あ、カラカウアの端ってのはワイキキのカラカウアの端ね。

442:異邦人さん
18/02/22 23:59:05.41 923eTpQ9.net
>>424
サンドヴィラ?
コアなリピーターが押し上げて知名度が高まったからな

443:異邦人さん
18/02/23 00:12:43.83 X/KnBdwY.net
今週のワイキキは、中国人だらけ

444:異邦人さん
18/02/23 01:27:53.28 FRdFuCKP.net
>>429
日本向けにアピールしてるのが大きいとは思う

445:異邦人さん
18/02/23 01:34:09.98 1cv+dpMP.net
Welcome to Waikiki Sand Villa Hotel!
URLリンク(www.youtube.com)
26歳、未経験で飛び込んだホテル経営の世界 ― ゲスト 周藤宏樹(ワイキキ・サンドビラホテル社長)前編
URLリンク(net.keizaikai.co.jp)
独立したホテルとして自分たちのスタイルを貫く― ゲスト 周藤宏樹(ワイキキ・サンドビラホテル社長)後編
URLリンク(net.keizaikai.co.jp)

446:異邦人さん
18/02/23 02:07:37.41 a12DS8oz.net
タイムシェアは先に多額の費用を払った上毎年管理費と税を払わないかんし、その管理費が年々増加して行く詐欺システムだからな。
普通にその管理費で好きなホテル泊まれば良いのに。
そして、売ろうとしても二足三文の値段で売り払わなくてはならない。
毎年、あるいは隔年でハワイに行かなきゃいけないという義務感が生じる。
そして固定週ならまだしも固定じゃない期間に行こうと思った時に予約しようとしても予約はほぼ取れない。
活用できる層は超限定されるよ。
普通の人が買ったら間違いなく負の資産になることは間違いない。
タイムシェアで検索すると気分で買ってしまった情弱の阿鼻叫喚がものすごい数ヒットする。

447:異邦人さん
18/02/23 02:23:08.88 TldxTXvT.net
活用できる層
1 休みが毎年決まった週に取れる。あるいは簡単に長


448:期休暇を取れる人 2 人生のイベントが大概終わった年齢層の人(子供が成人して子育て終了、既婚だが子なしでもう作らない人、定年退職夫婦など) 3 毎年、あるいは隔年ハワイに強制的に行くのを厭わない人 4 毎回同じホテルでも構わない人(ハワイでは町外れの辺鄙な場所でも構わない人) 5 毎年上がる年会費を支払い続けられる人(数年で2倍になる。その後もどんどん増加) 6 必要なくなった時に売りに出してタダ同然の値段しかつかなくても泣かない人 こんなとこか? 普通の日本人にはまず無理w



449:異邦人さん
18/02/23 05:36:50.17 SihjQgtq.net
タイムシェアーってヒルトンが価格下がらないように一定価格になると権利行使して
買取ってしまうんじゃなかったかな?買取った後2倍くらいでまた日本人のカモに売る
というビジネスモデル
売買するときにこの値段で売っていいかヒルトンに必ず通知する義務があって、
さらに誰よりも先に買える権利が付与されてる不動産権利証券だったと思う
他にもヒルトンに有利な条件付与されてると思うけどw

450:異邦人さん
18/02/23 07:44:32.21 WGryhNiR.net
>>402
>もう買い物だの食事だの密にスケジュール組んで出歩かないから 少し離れてようが問題ない。
なんかもう、余裕がないっていうか、貧乏くさいっていうか、時間を有効に使ってるっていうか、なんか息つまりそう。

451:異邦人さん
18/02/23 08:28:33.99 6E8fwSTi.net
幼児2人と配偶者と両親を連れて初ハワイなんだけど、トランプタワーってどうよ。
キッチンがあるから便利かなと思ってるんだけど。

452:異邦人さん
18/02/23 08:36:22.48 2aeQ1eIw.net
タイムシェアって年一で行く人はともかく、年に3〜4回、しかも1週間以上が多いとなると使えんな。

453:異邦人さん
18/02/23 08:39:48.48 drBU01+p.net
自分も今年はトランプにした。
トランプのスイート(コンドミニアムタイプ)は1泊10万程度で泊まれるでしょ。コスパ高いと思ってる。
もちろん、同じ値段なら他のホテルって人も沢山いると思うけど、キッチン、洗濯機と部屋の広さが欲しい人なら、国内ホテル並みの清潔感で意外な狙い目でしょ。

454:異邦人さん
18/02/23 08:41:04.95 drBU01+p.net
>>438
そういう人には別に用意されているんだよ。それがヒルトン的商売。

455:異邦人さん
18/02/23 10:26:54.97 7EJ2z7BH.net
>>437
幼児連れならコンドがベストなのでトランプでいいと思うよ

456:異邦人さん
18/02/23 10:43:31.74 rx0Qp7gu.net
>>441
幼児連れならバニアンかサンセットで十分だろ。

457:異邦人さん
18/02/23 10:49:57.68 drBU01+p.net
古いでしょ

458:異邦人さん
18/02/23 11:49:59.36 Buuagdvf.net
>>442
何年か前にアメリカ人幼女がバニアンのランドリーでレイプされたって記事みたからくれぐれも子どもから目を離さないようにね

459:異邦人さん
18/02/23 11:53:15.81 Ov7KR//P.net
ワイキキゲートウェイ最高

460:異邦人さん
18/02/23 12:18:28.26 rx0Qp7gu.net
>>444
ランドリールームに幼児を1人で行かせるってどんな状況だ?
普通にありえんだろ。

461:異邦人さん
18/02/23 12:31:29.61 Buuagdvf.net
>>446
しかも日本人じゃなくてアメリカ人ってところが
びっくりしたんだけどね
日ごろから子どもを放置しないことには法律もあって身についているのに
ランドリーに一人で行かせたとは書いてなかった
ちょっと目を話したすきにランドリーに拉致されたとかかな
アメリカ人でも油断することあるんだね

462:異邦人さん
18/02/23 12:33:23.76 +g6Egb9/.net
>>447
ハワイだから子供も大人もひゃっはーだし

463:異邦人さん
18/02/23 12:59:30.18 Jn1bddBK.net
ペントにスイートとそうでない部屋とあって、スイートじゃない方は600ドル台。
諸々含めても700ドルは超えなかったかと。

464:異邦人さん
18/02/23 13:49:17.06 tM1yyNR6.net
日本と同じ感覚で取ってきて〜と子供に頼んでしまうのかも

465:異邦人さん
18/02/23 14:42:38.92 UuJix5NK.net
>>438
買い増しすれば良いじゃん

466:異邦人さん
18/02/23 14:43:23.92 UuJix5NK.net
つーか、そーするとコンド買った方が安くなるか

467:異邦人さん
18/02/23 15:08:49.76 siF2dNt7.net
>>440
一泊あたり安い金額で追加で借りれるとかだよね。
まー、それにしてもこのところワイキキのホテル税もまた上がったし、
手数料や税金その他毎年の支払いうなぎのぼりのはず

468:異邦人さん
18/02/23 15:10:19.13 siF2dNt7.net
>>434
あと、高額所得者の税金対策とかはできるんじゃ?
それから名義を子供にしてとか、、、、

469:異邦人さん
18/02/23 15:11:38.21 siF2dNt7.net
>>452
そゆことね。
でも、税金や管理費その他等がかかってくるのは同じ

470:異邦人さん
18/02/23 16:28:39.87 Teo9l314.net
>>439
一泊10マソ!!
五泊で10マソしないで来月予約してるオレ
はい、チープで古いバニアンです(爆

471:異邦人さん
18/02/23 16:46:57.24 l5OTzz3Y.net
ラニカイの戸建ストゥーディオで5泊92879+80$
1泊約20,000円だった。
雨の音がうるさい、鳥が朝からうるさい、虫がけっこういる。
子供お断りなのは隣室迷惑だからかな。

472:異邦人さん
18/02/23 16:52:20.97 siF2dNt7.net
>>457
戸建ストゥーディオってどゆこと?
民泊で1室のみ借りたってこと?
オーナーと同居かな?
そりゃ子供お断りだろ

473:異邦人さん
18/02/23 17:16:39.78 drBU01+p.net
>>456
ドンマイ。

474:異邦人さん
18/02/23 18:12:13.33 oG3Tedna.net
>>458
戸建てが4分割で各部屋入り口があるタイプ
4組泊ってた

475:異邦人さん
18/02/23 18:23:14.60 dQb/QvvM.net
古めかしいホテルの名前が出てきたり、ここ20年ぐらい行ってなさそうな奴がいるよな

476:異邦人さん
18/02/23 18:30:05.76 vwAlryGB.net
>>444
ありがとう。めっちゃ気をつける...
ヒルトンのエレベーターで強盗があったニュースもあったね

477:異邦人さん
18/02/23 19:44:46.32 SsaN3xZ+.net
アウトリガーワイキキタワーは最高だね

478:異邦人さん
18/02/23 21:02:36.64 a12DS8oz.net
アストンワイキキビーチタワーじゃなくて?

479:異邦人さん
18/02/23 21:04:36.40 4JSOludq.net
>>461
ここ20年ハワイに行き続けてるベテラン

480:異邦人さん
18/02/23 21:40:52.83 siF2dNt7.net
>>461
ワイキキのホテルは、ほぼ古めかしいって知らんの?

481:異邦人さん
18/02/23 21:48:45.06 O3E72pll.net
>>407
タイムシェアは買ってないけどヒルトンのコンドは愛用してる
子供が大きくったらワイキキ中心部に戻るつもりだけどね

482:異邦人さん
18/02/23 22:03:39.61 ymxxeZvc.net
>>146
ワードをぶらついていたら建設中のコンドの1階にホールフーズの名前が入ってた。
できる事は間違いないがいつかは知らない

483:異邦人さん
18/02/23 22:16:23.55 a12DS8oz.net
>>467
まあ、ヒルトンのコンド利用しようと思えばエクスペディアにもヤフオクにも出てるからね。
どうしても利用したきゃタイムシェアなんて買わなくても泊まる手段はある。
まあ、俺は泊まらないけどさ。

484:異邦人さん
18/02/23 22:31:03.76 bSrw+yBM.net
>>419
失礼なw

485:異邦人さん
18/02/23 22:47:49.92 w8qsrTSQ.net
>>469
俺はタイムシェアレンタルしてるよ。
さすがに買う気にはならないな。
持て余して困ってる人から借りるのが楽。
繁忙期を避けて行くし、1年ぐらい前から休みの予定立てられるから希望通りの日程で貸してもらえるし。

486:異邦人さん
18/02/23 23:52:21.16 SsaN3xZ+.net



487:>>464 アウトリガーワイキキタワーからハレクラニ越しに見る新年の花火は格別じゃった



488:異邦人さん
18/02/24 02:13:19.31 z9x3kdmP.net
日本国内のいつでも行ける所ならタイムシェアなり別荘なり持っても良いと思うけど、海外はないわ。
いつライフスタイルが変化するかもわからんのに一つの海外のホテルなんぞに縛られたくない。

489:異邦人さん
18/02/24 04:31:34.45 ufpj8thYM
先週友達とハワイ行ってきたけど夜友達が帰ってこなかった
ハワイ在住のYouTuberと飲んで口説かれてお持ち帰りされてた

490:異邦人さん
18/02/24 07:51:19.93 H4fB9OBk.net
ヒルトンのタイムシェアの事を言ってるのなら
一つのホテルに縛られることはないよ。
ニューヨーク、カリフォルニア、ハワイ島など結構自由に使える

491:異邦人さん
18/02/24 08:30:20.06 yQqNYjmf.net
買っても20㎠ほどの区分所有。
毎年掛かる管理費は宿泊代と変わらない。
行くモチベーションが欲しい人にはいいかもしれんが、行かない理由を探す方が難しい派には不要の動機付け。
だからこそリセールが売れるんだな。

492:異邦人さん
18/02/24 08:58:24.91 oX6A5lwP.net
行くのに理由付けが必要なアリサマなら行かなけりゃいいだろ(笑)
俺にとってハワイは行くのに理由付けが必要な所なので数年に一度くらいしか行かない
前回行った時のことを忘れた頃か、格安のチケットが手に入ったときとか

493:異邦人さん
18/02/24 10:07:24.33 JOyAYKOn.net
4cm×5cm?

494:異邦人さん
18/02/24 10:10:31.61 +2CUzYC2.net
購入代金はともかく、その他にかかる費用、すなわち毎年上がっていく年間の費用が何の感慨も持たないくらい、要するにお金が捨てるくらい、一生かけても使いきれないくらいある人向けなんですな。
まあ、そういう人らが買っているわけで、見学でついつい衝動買いした金のない人はキャンセルキャンセルと騒いでたり、転売したいと思い始めたりということでしょう。

495:異邦人さん
18/02/24 10:27:31.64 M0qwSwY2.net
>>476
ずいぶん狭いんだな
片足で立つのも厳しそう

496:異邦人さん
18/02/24 10:28:47.02 4B2oglDX.net
>>479
そうだよね。
探せばその管理費より安い価格でレンタルに出してる人もいるからね。

497:異邦人さん
18/02/24 12:57:05.54 2PmHTIrI.net
ヒルトンの代わりに税金や管理費払ってあげてるんだからいい人だろ!
ディスってんじゃねーぞw

498:異邦人さん
18/02/24 13:03:12.26 VZJYyg0E.net
>457
Airbnbでカイルア、ラニカイ辺りの物件を見るのが好きなんですが、、
そういうタイプのも多いですね。
お庭も熱帯植物いっぱいで素敵なんだけど蚊が多いのかなぁなんて思ったり。
評価の低いレビュー読んでると、到着したときエアコンついてなくて暑すぎ!
出かけるときはエアコン消せとかうるさい、帰ってきたら暑くて涼しくなるまで
時間かかりすぎ!
みたいなのがたまにあって(ワイキキ辺り含め)
暑さに弱く電気代安いメインランドの人たちらしいと思ったりw

499:異邦人さん
18/02/24 13:52:44.20 hWl5qvdF.net
ヒルトン叩きは貧乏人のひがみにしか聞こえないな

500:異邦人さん
18/02/24 14:22:10.72 SBhKuB2c.net
>>483
air、昨年、何件か利用したよ。
様々だね。業者も最近は出してるからバケレンと同等のとこもあるし、一件はソルトレイクの高台だった。エアコンなしでシーリングファンのみ。風が入るから


501:蜿苺vって言われてて、確かに夜はそれでokだったが昼間は暑い暑い。よく条件とか読むことだね。酷いとこもあるはず。 蚊は心配ないよ。 なぜかハワイは蚊が少ないというか蚊には未遭遇



502:異邦人さん
18/02/24 14:24:43.81 d5Fa5Ur2.net
今度はニューオータニに泊まってみたいな
朝はエッグベネディクトを食べてから公園や海沿いを散歩、夜はミシェルズでフレンチだ

503:異邦人さん
18/02/24 14:33:52.71 SBhKuB2c.net
>>486
エッグベネディクト、別にふつうだよ。

504:異邦人さん
18/02/24 14:58:59.77 ppekmUEo.net
ハワイで美味しい食べ物ってステーキとかハンバーグくらい?ハレクラニはおいしいな

505:異邦人さん
18/02/24 16:12:27.81 Bkr95ivL.net
>>485
町中では蚊みかけないよね
それだけでも羨ましい
以前シーライフパークででかい蚊にかまれてクッソ痒かったわ

506:異邦人さん
18/02/24 16:52:22.88 z3pY31qK.net
カラスがいなくて良い。

507:異邦人さん
18/02/24 16:56:27.84 a/pY2VEa.net
GW行きます。季節イベントでお勧めのものありますか?

508:異邦人さん
18/02/24 17:17:04.18 H4fB9OBk.net
>>483
456ですが、蚊はいなかったですよ。
出かけるときは窓を開けてエアコンは消してといわれるけど、
自分の家ならそうすると思うので、気にならなかった。
ホテルのように快適ではないけど、
コインランドリーに行ったり、スーパーに買い物にいったり
日常感たっぷりで自分にはあってました。
ワイキキのハイズステーキのブイヤベース55$はけっこう美味かったですよ。

509:異邦人さん
18/02/24 17:17:28.65 ppekmUEo.net
でもハレクラニ、カクテル一杯1500円とか、高すぎー

510:異邦人さん
18/02/24 17:18:21.86 +rLpPWtV.net
GWはイベントやらなくても、客が来るからほぼ季節イベントはない

511:異邦人さん
18/02/24 18:46:45.60 VZJYyg0E.net
>485
>492
住宅街では頻繁に殺虫剤散布とかしてるのかな。
蚊は少ないけどアイツは結構いるんですかね。

512:異邦人さん
18/02/24 20:18:12.50 Kp80VVei.net
>>487
あそこはお店の雰囲気を楽しむお店
エッグベネディクトの味はは二の次だよ
しかも量が半端じゃない

513:異邦人さん
18/02/24 20:19:43.88 z3pY31qK.net
税関、こんな感じで見えるんだからカップ麺なんか1発で分かる。
URLリンク(dotup.org)

514:異邦人さん
18/02/24 21:45:34.44 PiJxggAb.net
>>491
スパムジャム!

515:異邦人さん
18/02/24 22:16:45.41 Sj7XTBwO.net
>>488
アラモアナセンターのフードコートのステーキとエビのグリル美味かったわ。
値段も15ドルくらいで食べられた。
その場で網で焼いていたからアツアツで肉も柔らかくて最高。

516:異邦人さん
18/02/24 23:55:36.99 ZW5uWw8w.net
HGV二軒あるけど今のところ問題ない。
反論じゃないが箇条書きでいくつか、、
>>433
>>434
そんなガチガチな条件じゃなくても大丈夫。
そもそも世界中使えるしハワイにこだわる必要ない。
毎年上がるっても8年で100ドルも上がってないよ?
税金なんて殆ど無いに等しいし。
米国の物価上昇考えたら全く気にならん。
20代で買ったけど 確かに子供できた年は少し使いにくいね、その場合繰越すか国内で使うことを勧める
勿論万人には合うなんて全く思わないけど要は使いこなそうとするかどうかじゃね?
活用できる人が超限定って言うが、ハワイ旅行しに来た 全日本人を母数に入れたらそうかもね。

517:異邦人さん
18/02/25 00:00:21.34 N6+JwzGl.net
>>434
そもそも 毎年決まった週にしか休めるってのは違う
年中休みの調整が聞く人がいい。
決まった週にしか取れないのは不適格かな。
上にも書いたが世界中使える。
1、2、3、4、5、6
全部まともに当たってない 大きく外れてるね〜
持ってもいないのに無理やり理由付けしすぎ。
適当な事書くなよw
かといって安易には勧めないけどね。

518:異邦人さん
18/02/25 03:28:01.98 bgKHaSwO.net
ホテルでカクテルって、東京でも1500位するだろ?

519:異邦人さん
18/02/25 03:34:32.27 zj0Jg358.net
>>499
ハーゲンダッツの隣でしょ?最高とまではいかなかったな

520:異邦人さん
18/02/25 04:06:31.86 RCeznGmo.net
>>501
涙拭けよ。
URLリンク(www.timeshare-hi.com)
URLリンク(sanadakoumei.com)

521:異邦人さん
18/02/25 05:53:29.78 JBTHUq78.net
管理費管理費って
そんなこといちいち気にしないから
タイムシェア買って良かったですよ〜
使いこなせば無問題

522:異邦人さん
18/02/25 07:42:16.09 WynSY8b/.net
いや、実際10万以上かかる管理費は高過ぎるでしょ。
でも逆にそういう商売だからこそ、タイムシェア買わずに、ヒルトンに泊まるのは比較的安いと思うよ。
2ベッドルームの80平米でも、うまく探せば繁忙期でも1週間で15万程度でしょ。大人4人と、小さな子供2人くらいならピッタリ。一泊1人5000円程度かな。
家族旅行にじいちゃんばあちゃん連れて行くのに向いてるんだよ、

523:異邦人さん
18/02/25 09:34:44.83 hMIxRamL.net
>>502
余裕でする
出歩かない人なんじゃないかな

524:異邦人さん
18/02/25 10:34:35.76 P+GKCFgv.net
>>505
>管理費管理費って
>そんなこといちいち気にしないから
>タイムシェア買って良かったですよ〜
>使いこなせば無問題
おおらかと言うか、雑な性格なのですか?

525:異邦人さん
18/02/25 10:39:04.80 P+GKCFgv.net
今後ヒルトンとしては、他社が売るリセール物件ばかりが売れる(自社に利益をもたらさなくなれば)様な状態になれば、穴埋めに管理費を上げて利益を出そうとする可能性はありますね。

526:異邦人さん
18/02/25 10:40:26.63 P+GKCFgv.net
悲報。
選に漏れましたね。
URLリンク(www.tripadvisor.jp)

527:異邦人さん
18/02/25 10:43:40.24 P+GKCFgv.net
あ、でも確かウィンダムは管理費やすいんでしょう?

528:異邦人さん
18/02/25 10:45:28.16 BfAmp257.net
>>502
コーヒーだって1200円くらいするよ

529:異邦人さん
18/02/25 10:52:31.05 S6r2sa+Q.net
貯金が余っててハワイ好きでホテルよりコンド派なら昼豚いいんじゃね
自分はあちこちにいるセールスの人々とノベルティばら撒きがタイムシェアの代金に入ってるんだと思うのが馬鹿馬鹿しいし、予約サイトで1BR借りてPHにUGされたりするから買わないけど

530:異邦人さん
18/02/25 11:50:23.98 c5yFIfxQ.net
>>503
隣がハーゲンダッツかは忘れたけどハワイでこの値段だったら安いと思った。
フードコートの他の店は大したの無かったしね。
あと高橋果実店の隣の広場にワゴンが集まってるスペースあって、そこのガーリックシュリンプも美味しかった。

531:異邦人さん
18/02/25 11:52:52.40 c5yFIfxQ.net
>>503
場所思い出したけど出入り口に1番近いところだった。
その出入り口から少し歩くとトロリーの乗るところで、道を渡るとアラモアナビーチがある公園。

532:異邦人さん
18/02/25 12:28:24.08 rafwMjjQ.net
そこフィッシュアンドステーキって名前だったような
ステーキはリブアイとニューヨークの2種類があってマッシュポテトの凹みの中にステーキソースが乗ってた
あそこは


533:ステーキソースが日本人好みの味で美味しいんだよな



534:異邦人さん
18/02/25 12:49:36.05 aTpbkYdx.net
>>504
2番目の記事読んでワロタ

535:異邦人さん
18/02/25 13:42:51.13 zj0Jg358.net
>>515
まじか。自分の食べたところと違うわ。

536:異邦人さん
18/02/25 14:31:43.24 N4V2NEbc.net
>>516
そうそう、そこだ。
マッシュポテトも美味しかった。
他にも日本人客がいて、その人達はロコモコ頼んでいたけどステーキとエビのグリルにして正解だったよか

537:異邦人さん
18/02/25 15:28:28.29 ruQwVE1I.net
>>513
そんな広告宣伝費が納得いかないならテレビでCMやってる企業の製品なんて買わないんだよね?
タレントのギャラや広告代理店・テレビ局の社員の給料が代金に含まれてるんだと思っちゃうんだよね?

538:異邦人さん
18/02/25 15:29:39.91 RCeznGmo.net
「ヒルトンタイムシェア」は明らかに、世界的に有名な「ホテル名」に食いついてくる、世間知らずの日本人しか買わない商品である。
秀逸な名言

539:異邦人さん
18/02/25 16:53:48.28 x+Xy8Yuo.net
高いと思うなら買わなきゃいいだけで、買わない理由を連呼して買う人を叩くのは僻み

540:異邦人さん
18/02/25 16:57:02.33 TPmxosYQ.net
>>521
えー?
白人も買ってるらしいじゃん
登記や相続も出来るから財産や投資になるらしいね
中古マーケットもあるらしいよ

541:異邦人さん
18/02/25 16:57:35.91 +8JWIK4e.net
そう買いたかったら買えばいいんだよ
それが明らかに酷いことになってるとしても、それはまた別の話

542:異邦人さん
18/02/25 17:12:59.07 RCeznGmo.net
>>523
>>521
>登記や相続も出来るから財産や投資になるらしいね
ないないw

543:異邦人さん
18/02/25 18:42:14.70 WynSY8b/.net
>>523
>>525
なるよ。
だから固定資産税も、管理費もかかる。
売買も出来る。
売りたい人が多いから、供給多い。
よって中古価格は総じて安い。

544:異邦人さん
18/02/25 18:54:14.81 RCeznGmo.net
>>526
あーそう言うことか。
確かに財産にも投資にもなるけど買った瞬間負の資産になり、マイナスの投資になると言うことね。

545:異邦人さん
18/02/25 19:13:42.19 eHxevb1b.net
投資なら自分が使っちゃダメだろw他人に貸せよ

546:499
18/02/25 19:27:40.36 N6+JwzGl.net
>>504
あまり将来考えず買ったり
生活激変したり
ノリで買ったりしてる人もいるから そういう人ってめちゃくちゃ文句言うよね。
>>506
アメリカ 特にハワイは一般マンションも管理費が高いんだよ そりゃタイムシェアは割高だが そもそも家賃の4割が管理維持費ってのもオアフは普通だぞ?
2BRの6-7泊で15万なんてないと思うぞどのタワーのいつだ?

547:異邦人さん
18/02/25 19:40:29.70 N6+JwzGl.net
まぁどうでもいいわ 世の中全てのサービス プロダクトには 相性あるんだし仕方ない。
高級な 車も 飛行機のクラスも 時計も 靴もスーツも殆ど買ってない奴が アホらしいと騒いでるだけだからね。 好きにいっとけばいい。
クレカにだって10-40万の維持費がかかるんだぞ?
国内のいろんな会員制サービスだって50万100万の維持費はざらにある。
俺もスタイルに合わなくなったら 誰かに貸すか売るかすればいいだけだと思ってる。そんなもんでしょ

548:異邦人さん
18/02/25 20:06:38.48 RCeznGmo.net
>>530
あのな、そう言う人はそもそもタイムシェアなんて言う詐欺商品は間違っても買わない。
普通にコンドミニアム買って必要無くなれば売却するよ。
不動産相場の高騰によっては買値よりもリターンのが多くなることもザラだしな。
もしあなたがタイムシェアを購入した時にワイキキのコンドミニアムを購入していたら今頃2倍


549:ョらいのリターンがあったかもな。 ワイキキの不動産価格は右肩上がりだから。 ところがタイムシェアのリセール市場は右肩上がりどころか逆に下がっているところもある。 なぜか? 購入するに値しない代物だからだよ。



550:異邦人さん
18/02/25 23:16:52.28 x+Xy8Yuo.net
どうしても買ったのは間違いじゃないと困る人がいるみたいだな
使う人には今の価格とか関係ないし、自分が買わなきゃいいだけなのに

551:異邦人さん
18/02/25 23:25:18.73 gSOWi2RI.net
ホントは数億出さないと買えない物件をタイムシェアという言葉の元に数百万で買えることで、小金持ちの所有欲をくすぐってるだけの商品。
ハワイにコンド持ってましてね、タイムシェアなんスけど。管理費もったいないんで毎年行ってるんですよ、って他人に言い訳めいた自慢しながらマウンティングするからツールだな。

552:異邦人さん
18/02/25 23:26:32.77 gSOWi2RI.net
するからツールだな。
↓ ↓
するツールだな。

553:異邦人さん
18/02/25 23:28:54.11 x+Xy8Yuo.net
なるほど
マウンティングされて悔しいんだね
良くわかった

554:異邦人さん
18/02/25 23:41:55.59 PX/awPcz.net
だなw

555:異邦人さん
18/02/25 23:45:30.16 aTpbkYdx.net
>>533
そんな話しされたら俺ならこいつ情弱だな(ぷ
って心の中で大爆笑するけどな。

556:異邦人さん
18/02/26 00:16:15.67 yQflmvpn.net
スレが荒れてると楽しくないし、タイムシェア派もホテルステイ派もそれぞれ己が満足してればいいじゃないのと思うんだけど。

557:異邦人さん
18/02/26 00:28:36.23 2ZbQSNk9.net
そうそう。
タイムシェア購入してる人は500万ドブに捨てて、毎年20万ぐらいヒルトンに支払っても惜しくないんでしょ。
他人の財布だ。
好きにさせてやれよ。

558:異邦人さん
18/02/26 00:30:26.13 2ZbQSNk9.net
ちなみにハワイスレでは昔からタイムシェアとソフトバンクのアメリカ放題とレンタカーは荒れる鉄板の話題だ。

559:異邦人さん
18/02/26 00:42:20.58 HNGOcSn2.net
俺がタイムシェアのオーナーだったら、
タイムシェアは買うもんじゃない、オーナーから借りて利用するのが賢いやり方だ!
って書き込みまくってレンタル需要を増加させようと努力するけどなぁ。
どうせ、いつかは貸し出すことになるんだろうし、現状レンタルは需要より供給の方が多いから貸したくても借りてもらえないだろう。
たまに借りてる身としては選び放題だからいいんだけど。
こんな匿名掲示板にタイムシェア買ってよかった、なんて書き込む馬鹿オーナーはほんと後先考えられない奴なんだな。

560:異邦人さん
18/02/26 01:31:56.35 JkiSiNcP.net
>>541
俺も何度か借りようとしたことあるけどほとんどのオーナーは年会費等、年間の経費を損したくないのだろうけど糞高い料金吹っかけるんだよね。
で、エクスペディアとか見るとそのオーナーの値段よりも安い価格で泊まれるの。
損をするぐらいの価格設定にしないと借り手がつかないのに分かってない。
ごくたまにそう言うのわかったオーナーに巡り合うと相場より随分安く貸してくれるんでその人のリピーターになってたんだけど遂に去年売却しちゃったみたい。
利用しないのに所有してるなんて金垂れ流すようなもんだからな。
また新しいオーナーを探す予定。

561:異邦人さん
18/02/26 03:31:07.63 WSQ8vI2t.net
初ハワイでアクアワイキキパールってホテルにしたんだけど他のところ探した方がいいかな?
まだフライトまで何日かあるし。

562:異邦人さん
18/02/26 05:24:35.29 vEHBODPH.net
>>543
リーズナブルでロケーションも良い好きなホテルだけど、
日本語は通じないよ。
英語のコミニュケーション取れるなら初ハワイでも◯
ただしカップルで初ハワイor初海外とかならやめとけ。

563:異邦人さん
18/02/26 05:26:36.01 IQwdVlst.net
ヒルトン東京に説明聞きに行くだけで特典あると前に友人から聞いたことあったが
なんだっけな
所得制限なんかはクリア出来てる

564:異邦人さん
18/02/26 07:03:05.06 Ef3k25B5.net
今、ハワイだけど昨日免税店トイレ前通ったけどお声もかからず。
買いそうにない格好してるせいか?
なんかヒルトンの営業の人もひとり参加してるみたいね。必死すが伝わるが、まあ人それぞれや。
わたしは、買わなーい派

565:異邦人さん
18/02/26 07:03:15.92 MjQqVrTz.net
公式ホームページの体験で 2BR 4泊 1400ドル だよ。
管理費相当額で毎年体験宿泊出来るよね。
というか500万くらいで買えるのって1BDでしょ。
買うよりも、毎年体験宿泊する方が安いんじゃないの?

566:異邦人さん
18/02/26 07:06:17.31 Ef3k25B5.net
>>542
なにもわざわざヒレトンオーナー探して辺鄙なとこに泊まらなかなくても、、、
オーナーちょくで借りたいならエアBでも探せるし。
時代はどんどん変化してるよ。

567:異邦人さん
18/02/26 07:10:21.05 Ef3k25B5.net
>>543
初ハワイでああいうところはおすすめしない。
せっかくのハワイを感じるなら海の真ん前とは言わないけどラナイから良い景色が望めるところをおすすめする。
予算的に無理なのなら仕方ないけどね。

568:異邦人さん
18/02/26 08:06:09.50 rIGjKYOT.net
タイムシェア買う金でアメリカの不動産ETF買えばええねんw
さらに毎年管理費で買い増ししていったら一大財産になるやろw

569:異邦人さん
18/02/26 09:49:28.71 Ha4Y2KUR.net
>>547
前に100ドル目当てで説明会出たことあるけど激しく後悔したよ。
1時間ぐらいと聞いていたのにすごい営業トークで3時間。
断っても滞在中に何度も電話してきた。
体験宿泊の度にあれをやられると思うとゾッとする。

570:異邦人さん
18/02/26 09:50:16.25 jTHcQPCD.net
小学生の子連れで春休みに行く予定なんですが、服装はどんな感じでしょうか?。
Tシャツ短パンでは寒かったりしますか?
子どもはせっかくの初ハワイなので風邪をひかせたくないのですが…。

571:異邦人さん
18/02/26 09:54:19.18 3rcB/ksy.net
日本人=多忙という印象があるようだね。
Karoshiという独自の単語があるし。

572:異邦人さん
18/02/26 10:43:42.96 Ha4Y2KUR.net
>>552
寒くないけど羽織りぐらいは持って行った方が良いかな。
レストランも寒いし。
あとプールとか海上がりは結構寒いこともあるので注意して。

573:異邦人さん
18/02/26 11:25:04.82 Zx3VgugM.net
ワイケレの窓口で割引クーポン貰えるて言うから行ったら声かけられーの、アラモアナの窓口で店の場所聞いたら声かけられーの、ヒルトンでパックツアーの景品(結果しょぼいマグネットだぅた)貰えるつーから窓口行ったら声かけられーの
うんざりしたよHGVC

574:異邦人さん
18/02/26 12:15:45.23 WSQ8vI2t.net
>>544 >>549
レスありがとうございます。
一人旅なのですが、5泊で8万円くらい。Expediaのレビューがあまり良くなかったのでもう少し他のところを探してみます。

575:異邦人さん
18/02/26 12:43:03.65 zJPZ53aa.net
プリペイドスマホってSIMロック解除できる?

576:異邦人さん
18/02/26 13:23:49.98 qC/Okz8m.net
>>557
できる

577:異邦人さん
18/02/26 13:34:22.14 1MTRzL8W.net
>>555同じく(笑)
無料チョコとか
割引クーポンの影にヒルトン勧誘
うざすぎるw

578:異邦人さん
18/02/26 13:44:18.12 zJPZ53aa.net
>>558
サンキュー

579:異邦人さん
18/02/26 14:26:45.91 f8odWQtc.net
気軽に日本語で話しかけてくる人って大概


580:タイムシェアの勧誘。自分の中では最近はオウムの写真撮りと同列に扱ってるわ。



581:異邦人さん
18/02/26 14:55:10.95 fOVrcns9.net
説明会出た後に、電話はないんじゃないかなぁ最近は。
何が何でもその説明会の間に契約させようとするし、考えて、また出直すと言っても断られるらしい。
挙句は、我々もこの説明会に経費もかかるし何度もこられては採算あわないと言われたらしい。友人談

582:異邦人さん
18/02/26 15:13:43.48 y3R3oVdd.net
ワイキキでLeaLeaトロリーの券を貰いに行ったら、マリオットの人に捕まったことはある
でもヒルトンはホテルはもちろん、沖縄や伊丹の空港なんかにも専用ブースを設けてる
利益率が高いのか安定してるのかは知らんが、結構な金をかけてるなとは思う

583:異邦人さん
18/02/26 15:18:56.81 wOBtXqig.net
やっぱりラウンジは暇ですることない国内に限るよね
アジアもよさそうだけど。ただ幼児いるとラウンジでゆっくりできない

584:異邦人さん
18/02/26 15:20:21.56 fOVrcns9.net
明らかに日本人観光客、ハワイ歴が浅そうなカモに声をかけるよ。
よく人を見てる。
ロコっぽい人やもう知ってそうな人には声はかけない。

585:異邦人さん
18/02/26 15:22:21.57 fOVrcns9.net
免税店のオハナラウンジはこの季節、老人ホームのよう。
楽天カード専用ラウンジができたらしくてコーヒーはそっちの方が美味しいんだって。
楽天のハワイ進出のペースここんとこすごいね。

586:異邦人さん
18/02/26 16:04:44.46 SfnGUEWP.net
DFSのトイレは何回か使ってたけど声をかけられたことは1度もないな

587:異邦人さん
18/02/26 16:19:13.95 BZDDP3ho.net
20年くらい前にタイムシェアの仲介の仕事をやってた知り合いが、
仲介料は購入金額の約半分なので一人でも客を釣れたら大儲け、
と言ってた

588:異邦人さん
18/02/26 16:26:41.05 wOBtXqig.net
>>568
予想はつくよ。バックすごいんだろうなって

589:異邦人さん
18/02/26 17:09:58.62 fOVrcns9.net
>>568
見学者を紹介するだけでいいバイトになるからって現地の友人も言ってたな。
すごい経費だよね。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1194日前に更新/239 KB
担当:undef