【独】ドイツを旅行 p ..
[2ch|▼Menu]
666:異邦人さん
18/05/11 06:40:14.67 PBl68my9.net
>>634
>正しくはハノーファーの展示場の事
それも正しくないなw Deutsche Messeってのは
正しくはハノーファーの展示場と展示会の運営会社で、その会場使って
Hanover Messe(工業一般)やCeBit(IT関連)のメッセを主催し、
国外の他の展示場でのメッセも主催、共催してる会社。ドイツ国内では「各地」じゃなくて、ハノーファーだけ
もちろん他の主催者がハノーファーの展示場を使う事もあって、例えばドイツ自動車工業会が主催するIAAのトラック部門の
メッセは今はそのハノーファーの展示場で開いてる、って関係

667:異邦人さん
18/05/11 06:42:08.29 PBl68my9.net
んで、書いたように日本にはDeutsche Messeの出先機関(日本の会社が
代理店してるだけだけど)「ドイツメッセ」って公式にカタカナ表記してるわけ
だから百万歩譲ってドイチェメッセって組織・会社があるにしても、
そんな名前の展示会は各地どころか世界中どこにもないよ、だけど各地にメッセはあるよってお話。分かった?w
そんな事も知らんでデタラメ垂れ流し、ドイツで生活とかって信じられんww
デタラメが役に立つ知識なん?ww どんだけ情弱なんだか orz
ドイツの駐在とかって、昔は割と賢いのが送られたけど、今や経費節減で、独身で若いDQNかよwww

668:異邦人さん
18/05/11 06:47:24.30 oHwPs2eV.net
ってメッチャ早口で説明しててワロタ。
ついでに Deutsche Messe AG が本当にあるのか検索乙。

669:異邦人さん
18/05/11 06:54:33.23 J6LnkNUD.net
>>639
>検索
え゛、「検索」なんて難しい言葉知ってんの?
でもまともに「検索」なんて事したこと無いんでしょ?
してたらそんなにデタラメ垂れ流せないもんなー
ひでえシッタカwww

670:異邦人さん
18/05/11 07:04:58.46 wrGpC0b7.net
あんまし煽るなや
でも日本から送られた駐在員とかじゃないだろ、いくらなんでも
ドイツゴロで現地採用の引っ越し屋とかじゃね?

671:異邦人さん
18/05/11 07:15:55.63 +ncsnBy/.net
>>639
だろw
慌てて検索した表面的な断片情報が並んでて笑えた。
これでもドイチェメッセがありました、とは腹が裂けても言えない笑。
百万歩譲らなくても事務局はドイチェメッセ言って電話掛けて来るからもういいぞ。

672:異邦人さん
18/05/11 08:16:18.93 Fuf4jHmh.net
メッセの話はどっかブログでやれ

673:異邦人さん
18/05/11 08:37:41.80 j02gdVzT.net
ドイチェメッセだろうがメッセだろうがどうでもいいわw

674:異邦人さん
18/05/11 12:20:06.58 WAaCFhqF.net
>>622
つまり普通の旅行者がホワイトアスパラを茹でるのを目的で借りるような施設じゃないってことだね。

675:異邦人さん
18/05/11 12:37:08.60 g+RWBFwJ.net
>>645
貸別荘みたいな感じだからねー。
チェックアウトのときに清掃代とられたりするし、
1〜2泊程度の普通の旅行で泊まるには向かないかもね。

676:異邦人さん
18/05/11 12:53:22.68 v5Djfpfu.net
>>623
>暇つぶしカキコ
暇つぶし手コキに見えたわ

677:異邦人さん
18/05/11 18:04:50.58 XSrU5CBV.net
みんな、買い物してるんでちょっとだけ暇つぶし手コキな
>>625 ゼンパーオーパー フィガロの結婚
帰り道、1つ上流の橋まで歩いてドレスデン旧市街地の夜景を堪能。何回見ても飽きないね

678:異邦人さん
18/05/11 18:07:29.65 XSrU5CBV.net
>>645 バス・トイレ共同の民泊みたいなところから、庭・プール付き豪邸一軒丸々とか
色々あるよ。規模の大きいところはホテルのフロントみたいな事務所があったりするけど
俺等の泊まったところの多くは大家がそこに住んでいなくて、到着時刻


679:やらを事前に頻繁に連絡して、 当日は電話で、今、そっちに向かってる。到着はナビ表示で何時何分、みたいなやりとりして 玄関先で待ち合わせして鍵受け取りやら注意事項聞いたり(ゴミ分別とか外出時の戸締まりとか) 大家が同じ建物または極近隣に住んでる、ってとこもあったけどね。



680:異邦人さん
18/05/11 18:16:52.88 XSrU5CBV.net
空いていれば一泊でも貸してくれるところもあるよ。ただ、チェックインの時間帯が限定されたり
荷物預かって貰えないとか、あと、言葉がある程度出来ないと色々難しいかも
逆に言えば、その辺がクリアー出来れば、ホテルなんかより余程快適
おっと戻ってきたから手コキタイム終了
これからまたワイン屋。火曜日に30本買ったんだけど、もう全部飲んじゃったよ
俺等、民泊利用でもリタイア年齢でもないし、役に立たん知識で申し訳ないし、
なんか荒れたみたいだからこれで消えるわ

681:異邦人さん
18/05/11 20:19:32.29 yI/7TJoJ.net
>>641
>現地採用の引っ越し屋
荒らすつもりじゃないけど、これどう言う意味?
ドイツで引っ越し屋って、ちょっとイミフ

682:異邦人さん
18/05/11 21:11:51.44 xUFwYBrC.net
全ては620の難癖から始まったんだろ。
ちょっと前の シュバイネハクセ のフルポーションでも誰かが噛み付かれていたが、イキって自分の知識以外を扱きおろさなければ気が済まないほど現実社会で承認欲求が満たされない輩がいたって話。
コッチで展開している日本の引越業者には赴任帰任度に本当に世話になってる。彼らに失礼極まりない。以上電機メーカー駐在員のたわごと。

683:異邦人さん
18/05/11 21:36:11.14 jKqtFOE5.net
わ、なんかキレッキレで怖い・・
自己紹介乙って言われるよww

684:異邦人さん
18/05/11 21:38:33.79 jKqtFOE5.net
貸別荘とか飯とかワインの話、もっと聞きたいから呼び戻したいけど、
こんなとこで気分悪くするより仲間で楽しんでた方がいいだろうね

685:異邦人さん
18/05/11 22:03:09.66 xUFwYBrC.net
上のワインと別荘の人 620じゃないから呼び戻せばいいだろ。
自分は消えるから。

686:異邦人さん
18/05/11 22:40:51.81 PLJZB5TF.net
ちょっとワインの話にしようぜ!
 
おなじみフランクフルト近郊のリューデスハイムの試飲させてくれるワイン屋さんですごい甘い白ワイン買ったのよ。
 
現地で試飲したときは甘い白ワインもお酢のような白ワインも実に味わい深かったんだけど、帰国してみると甘い白ワインが甘すぎて飲めない。
 
それで、甘い白ワインをコンビニで売ってるグリコのバニラアイスに垂らして食べてみたのよ。そしたらびっくり、100円のアイスがいきなり3000円ぐらいのすごいデザートになった。
 
おすすめっす。
 

687:異邦人さん
18/05/11 22:50:44.87 uTpMBL3+.net
>>651
以前、ちょくちょくフランクフルトに出張してて、現地の同僚とかと日本食レストランで食事したんだけど、
日本人向けの現地発行の新聞みたいなのがあるんだよね。無料で貰える。
求人欄見てると、資格経歴問わない系で、和食レストラン、日系旅行代理店なんかで募集してるのは分かるんだけど、
日本の宅急便とかの会社が募集してるんで、なんなのかなー、って同僚に聞いた訳
したら、茶碗一ヶからプチプチで丁寧に包んで箱の中のリスト作ってなんて丁寧な引っ越しを日本人駐在員向けにやってる、
で、そういう仕事は普通の現地の労働者には絶対無理、だけど経費面で日本から派遣する訳にもいかないと
だから滞在許可ほし


688:い、でも他では資格も職歴も無いから雇って貰えないって日本人が、って話だった 最近行ってないから知らんけど。丁寧だけど料金も個人だととても払えない高さとか。会社持ちならね 粘着君がいるから俺もしばらく落ちてる



689:異邦人さん
18/05/11 23:19:18.70 j02gdVzT.net
>>648
ゼンパーでフィガロ聴きてーw

690:異邦人さん
18/05/11 23:23:37.72 j02gdVzT.net
>>650
ザクセンの白は飲んだ?
あの辺でしかなかなか手に入らんからね
モーゼルやラインヘッセンみたいな甘口じゃなくて辛口

691:異邦人さん
18/05/11 23:28:29.45 j02gdVzT.net
>>656
ワインが甘すぎるってなら、ラベル見てカビネットとかシュペトレーゼ買うとよいよ
特にカビネットで激甘ってのはあり得ないから

692:異邦人さん
18/05/11 23:31:02.64 HP49vxQ9.net
ベルリンのシロップ入りのビールは不味かった。

693:異邦人さん
18/05/11 23:37:41.95 PLJZB5TF.net
>>660
あの甘さ、デザートに使うのにすごくいいと思って、あれはあれで気に入っているんですよ。
しかし後学のためにお伺いしたいんですが、さわやかにホワイトアスパラをたべるために一緒にさわやかに楽しめる白ワイン、どんなのがいいんでしょう。
 
なんというかこう、ガツンとこないで、さわやかですっと来るほのかな、それでいて存在感のある白ワインってあるかな。
 
ホワイトアスパラじたいすごくさわやかなイメージがあるので、それにあうワインってなんだろう。

694:異邦人さん
18/05/11 23:58:13.85 j02gdVzT.net
>>662
甘くないのがいいのかな?
日本でよく売ってるリープフラウミルヒとか
シュヴァルツカッツェの類いのドイツワインは
甘系のデザートワインだからね
ドイツワインでもザクセン、バーデンは辛口だけど
日本では手に入りにくいかもね
通販で探せばなんとかなるだろう
フランスワインだがアルザスのもこれらに近い味がする
バーデンの対岸だから当然だが

695:異邦人さん
18/05/12 00:10:06.87 o62NLTK/.net
>>657
もう見てないかもだけど、ありがとう。
やっと意味分かったw

696:異邦人さん
18/05/12 01:04:39.44 0WsZwr12.net
それでヨーロッパ住めるなら普通に引越し屋のおばさんになりたいかも
会社員疲れたし引越し梱包とアンティーク輸出とかやりてえw

697:異邦人さん
18/05/12 03:12:34.31 Qj1Tp3oT.net
ギリギリで無理過ぎると言われましたが、ノイシュヴァンシュタイン城の日本人ガイド現地ツアー行って来ましたが、空港まで余裕で間に合いました。
どうも迷子捜索や事故渋滞などを想定してか、予定表の解散時間はかなり余裕を持っているようで、19:15予定の解散時間が実際には18:03でした。
現地ツアーも40年ドイツに住んでるベテラン日本人ガイドが面白く解説してくれ、天候も快晴で絶景ポイントのマリエン橋からの光景もかなりよかったです。

698:異邦人さん
18/05/12 05:20:54.87 O5tuBIT9.net
そりゃ18時に到着すれば余裕だろ・・
お前が19時15分って言うから皆がギリギリといったまでで。

699:異邦人さん
18/05/12 07:11:17.26 edni3oBB.net
>>663
ベルンカステルで飲んだワインはスッキリとした味だった気がする

700:異邦人さん
18/05/12 07:14:05.65 edni3oBB.net
>>666
それは良かったなとは思うが、その情報をアテにして予定は組めないからな。
万が一の時に望みはあるかもっていう話だね。

701:異邦人さん
18/05/12 07:47:32.78 OCPu4wBQ.net
プレッツェルって無茶苦茶硬いね・・・
初めて食べたら歯茎切ってしまったわ

702:異邦人さん
18/05/12 08:01:44.82 lLxMJJPN.net
>>670
>


703:歯茎切って 先日のハクセでも切った人か?ww 歯槽膿漏なんじゃね?w それとも目と手の協調性が十分に発達してない、または認知症かなんかで 退化して、食べ物を歯と歯の間に持ってきてるつもりで歯茎にぶつけてるとかww 運転とか大丈夫? 硬いのもあるけど、クロワッサン並みとは言わんけど、フワッと柔らかいのもあるよ。 次、何で切ったかの報告楽しみにしてるねw



704:異邦人さん
18/05/12 12:57:24.96 vMW8gVt6.net
またいちいち煽って、そういう人生楽しいのか?

705:異邦人さん
18/05/12 13:21:47.65 DP08Ofds.net
プレッツェルで歯茎切るとかありえんよなぁ
ドイツで柔らかい食べ物はポテトサラダくらいなモノだから
ポテトサラダばっかり食べてれば?

706:異邦人さん
18/05/12 13:46:05.39 K4mn0NYk.net
岩塩でも刺さったんじゃねーの?
パン自体はほかのパンの方が固いしな。

707:異邦人さん
18/05/12 13:49:37.36 UqGVUSiP.net
>>672
何か変なのが居るね

708:異邦人さん
18/05/12 14:36:01.22 mOFb11k/.net
ベルリンで中古CDをたくさん置いているお店教えてください!クラシック・ジャズ・ロック希望です!

709:異邦人さん
18/05/12 15:42:04.51 AsVxTI2J.net
オーバーバウム橋で演奏してたストリートミュージシャンがなかなか惹き付けるものが
あったので、CD買ったなぁ。
URLリンク(www.youtube.com)

710:異邦人さん
18/05/12 15:51:46.42 q5T8Y3B+.net
>>676
berlin used cd shopでググったら
色々出て来るけど
種類は見てもらうしかないか

711:異邦人さん
18/05/12 18:03:35.81 saZdB09k.net
パンは皮の部分が一番固い
プレッツェルは構造上ほとんどが皮なので、大部分が固い

712:異邦人さん
18/05/12 18:14:08.93 rUVo84+W.net
>>672 >煽って
>>675 >変なの
お前らの方が煽ってんじゃね? 嫌ならスルーしろよ
>>671
俺はちょっときついけど面白いツッコミと思ったよ
ここで切った本人が「ネタですた」とか「朝食のパンでまた切った」とかって出て来ると楽しいのに
実は俺、唇がかなり薄いんよ。ドイツ、特にベルリンに行くと、ケバプをよく食べるんだけど
あの具山盛りで広がりきったカリカリなパンでよく唇切るんだよな orz
分かってるから気をつけるんだけど、ついやっちゃう。
最近は中身を先に食え、って事でフォークを付けてくれるようになったw

713:異邦人さん
18/05/12 19:32:32.50 ijpKtnL4.net
>>676
>ベルリンで中古CD
中古じゃないけど、CDやビニール、DVD、本を安価に扱ってる全国チェーン店が
ベルリンに3軒ある・・と思ってたけど、今見たら1軒になっちゃってるなw
zweitausendeins、Zoo近くのEuropa-Centerビル中
以前、カラヤン1938-1960と古い録音だけど、CD117枚で60ユーロとか
比較的新しいのが多いバッハ全集157枚が90ユーロとかで、つい買っちゃったよ
日本でも倍以下の値段で買えたから、持ち運ぶ手間考えたら後でちょっと後悔したけどww

714:異邦人さん
18/05/13 01:40:43.53 g29KJTY+.net
ベルリン、ローテンブルクでソフトダーツ投げられる店ってある?

715:異邦人さん
18/05/13 05:23:15.25 3aZceSMM.net
8年ぶりにドイツ旅行考えてる
NH5851でMun17:40着予定
その後Munchen Flughafen Terminal18:51に乗るのは時間的に厳しいでしょうか?


716:? 荷物は預け入れ無しで手荷物のみにする予定です。 欧州旅行久々過ぎて感覚がわかりません



717:異邦人さん
18/05/13 06:13:48.91 ah0r8jO/.net
到着から11分でたどり着くのは無理と言いたいところだが、飛行機は早めに着くこともあるので不可能とまでは言わん
ただバスは電車より遅いよ
取りあえずSバーンのホームに急いでS1かS8の早く来た方に乗るのがお勧めだね
ミュンヘン中央駅までの単独の料金はバスの方が少し安いけど、Airport-City-Day-Ticket13ユーロを買えば翌日朝6時まで市内の交通機関も全て乗れるので、1回でも乗る予定があるなら電車の方がお得

718:異邦人さん
18/05/13 06:20:27.14 hNfKpzKK.net
あっ17:40着ね、見間違えてた。
入国審査で引っ掛からない限り到着から1時間も掛からないよ
上手くいけば20分以内でたどり着く

719:異邦人さん
18/05/13 06:36:37.24 xUTFeyaT.net
11分じゃなくて71分ね。
時間的に到着が遅れることも有るので、1時間半位見た方がよい。
だって番号的にLHのコードシェアでしょ?A340は遅いしね。

720:異邦人さん
18/05/13 06:59:46.27 EnK8bbVM.net
>>683
18:51は空港バスの出発時間?
何度も羽田→ミュンヘン便は使ってるけど、預け荷物なしなら、降機から30〜40分もあれば余裕で到着ロビーに出られる。
第二ターミナルのバスターミナルは到着ロビーから右手方向に向かって徒歩3分程度。
飛行機が遅れない限り、十分に余裕があると思うよ。
まぁ、到着ロビー手前で税関の無作為?抽出のチェックに引っかかる可能性もあるけど、機内持込みの荷物しかないなら、まず大丈夫だろうし。

721:異邦人さん
18/05/13 08:16:47.15 SkaDbINo.net
>>680
それを言うなら最初の歯茎を切ってしまったをスルーすれば良いだけの話で自分は煽るような書き込みをしてスルーしたら良いじゃんってのは自己中の人なんだろうと思う。
経験談を書いた人がどう思うかを基準に考えたら良いと思うよ。
煽ってる人は経験談ではなく、明らかにバカにした論調だよね。
情報交換ではないよね。

722:異邦人さん
18/05/13 08:19:26.44 yfe6Ke97.net
683です。
皆さま親切にありがとうございます。
18:51は電車の時間です
DBアプリで調べたところ
Füssenまで1日で移動しようとすると
(行き先恥ずかしい...ハイキング&ロープーウエイ&川辺でゴロゴロしたいんですw)
18:51発のS1に乗れればベストかな?と思いましたが
なかなかタイトなので聞いて見ました。
皆さまのおっしゃるバスはルフトハンザのバスのことでしょうか??

6/11〜6/16(日本必着)の日程でミュンヘンから入って
Füssenで2〜3泊、ストラスブール(何と無く選んだw)
フランクフルトから出るイメージでいます。
(ANAもしくはスターアライアンス縛りあり)

723:687
18/05/13 09:03:17.61 0qa/5qHo.net
あ、バスじゃなくて電車か。勘違いしてました。
第二ターミナル到着ロビーからS1の乗り場までは10分ちょっとかかるかな。
複雑な経路ではないから、案内板通りに行けば迷うことは無いと思う。
それに、チケットを買うのに5分位はかかるかな。
英語表示可能のタッチパネルの券売機だけど、最初はまごつくと思う。
日本の新幹線の券売機みたいに、行先を選択→乗車


724:車を選択→座席種類を選択という流れ。 良いご旅行を。



725:異邦人さん
18/05/13 11:41:36.21 9xDRzOdM.net
>>680
自画自賛乙

726:異邦人さん
18/05/13 12:29:55.05 aclOe9pj.net
>>683
4年前にその行程でフュッセン行ったよ
4年前は
ミュンヘン・ターミナル2に17時20分着
そこから400m早歩きして18時51分発の電車に乗れた
その後Sに乗換えて、19時52分発の電車でフュッセンに21時58分着。
念の為ターミナルから中央駅までバスや、
1本遅いターミナル20時24分発、中央駅21時19分発でフュッセン23時26分着のパターンも考えていたけど
結果大丈夫だった
4年前と時刻は変わっているけど間隔は同じだし
何もなければいけると思う
一応ホテルに最悪24時近いレイトチェックインの可能性だけ伝えて
OKもらっておいたほうが良い

727:異邦人さん
18/05/13 14:09:24.77 Qayuwgef.net
>689
フュッセンって行き先として恥ずかしい所なの?
2年に一度のペースで行ってサイクリングして山登ったり城眺めたり湖畔に
佇んだり菓子食ったりしてるんだが・・・

728:異邦人さん
18/05/13 14:57:31.28 aclOe9pj.net
>>689
書き忘れた
当時、ここで質問した人へのレスか雑談か忘れたけど
インド人に気を付けろ、というのがあった。
審査の列で中国人の団体がいると列が進まないから後ろ避けるけど
インド人も時間が掛かる、と。
中国人団体は、書類の不備で入国出来ないとツアー会社が責められるし
不法滞在目当ての失踪も会社にとってマイナスだから
人数が多いことが問題なだけだけど
インド系は1人1人時間が掛かると。
イスラム系も、となると避ける人ばかりになるけどねw

729:異邦人さん
18/05/13 16:35:54.99 O9+/JaEj.net
>>689
DBのチケットはアプリで事前購入できるので
買っておけば問題なし

730:異邦人さん
18/05/13 16:43:26.68 O9+/JaEj.net
私の場合、DBアプリはiPhone版は問題ないけど
iPad版はなぜかエラーになってチケットは
買えないです。
ちなiPad Pro 9.7
ドイツではiPadのAppleSIMを使っているので
これは残念な状況

731:異邦人さん
18/05/13 16:56:18.07 4QUvOWei.net
手数料かかるけど旅行会社へ丸投げする手もある

732:異邦人さん
18/05/13 17:06:05.65 o5n3/nB3.net
>>696
iPadでiPhone版アプリでもダメ?

733:異邦人さん
18/05/13 17:09:10.26 U0qs5soy.net
アプリが動作するか不安なら自宅のPCから買って出発前にプリントしておけば良いのでは?
旅行会社に依頼するほどのチケットでもないでしょ

734:異邦人さん
18/05/13 22:04:06.18 SkaDbINo.net
>>689
フュッセン良いと思うけどな。
特に日本の観光客はノイシュヴァンシュタイン城に行ってマリエンブリュック行くくらいで精々ホーエンシュヴァンガウ城に行くくらい。
個人的にはシュヴァンガウ地域の小さな宿屋に泊まるのが好きだけどな。
夏ならリフトもあったんじゃなかったっけ?
俺が行った時は雪が降って来たくらいの時期だからまだ運行してなかったけど。

735:異邦人さん
18/05/14 00:21:12.60 JdqmXQSb.net
>>683
>>NH5851でMun17:40着予定
危惧なのは、
・羽田着が遅れれば、羽田発が遅れる可能性。
・西行きなので偏西風で遅れる可能性。
これら二つが重なると時間は読めない。

※NH5851ではなくLH便で書くのがベスト。

736:異邦人さん
18/05/14 01:37:47.17 Bi1nFDxg.net
この二週間くらいだと17時17分〜17時54分着
そんなに遅れが多いという便ではなさそう
URLリンク(ja.flightaware.com)

737:異邦人さん
18/05/14 01:43:40.43 bGilnDPq.net
そこまで心配し始めたら初日到着後に移動して宿泊、のプランは組めなくなるしね
万一大幅遅延の場合は1泊目を捨ててミュンヘン宿泊を当日取り直しすればいいや、くらいの軽い気持ちでいいと思う

738:異邦人さん
18/05/14 04:12:23.05 GMAliR+l.net
yormsって店で魚のサンドイッチ食べたらワサビみたいな味したんだけど何の味だろ?
ドイツ人ってワサビ食べるの?

739:異邦人さん
18/05/14 04:17:03.36 pWnslJpi.net
ホースラディッシュ 西洋ワサビ

740:683、689
18/05/14 05:33:16.98 eJy/9Swk.net
>>693
恥ずかしい場所ではないです。
私も693さんと同様な過ごし方をしたいと思って
2回目のfüssenです。山河に囲まれて本当に素敵な場所です!サイクリングは自転車空輸ですか?レンタルでしょうか??

741:683、689
18/05/14 05:34:59.24 eJy/9Swk.net
>>694
ありがとうございます!
誰の後ろに並ぶか気をつけます!
思いもしない情報で助かりました。

742:683、689
18/05/14 05:37:14.13 eJy/9Swk.net
>>690
切符購入と改札での打刻苦手なので心配ですが、わかりやすく教えて下さってありがとうございます。
昔は日本で1週間のパスを買って凌いでいたので、今回滞在期間も短いのでどうするか考えます。。。

743:683、689
18/05/14 05:37:50.47 eJy/9Swk.net
>>695
ですよね...ドイツ語頑張る!涙

744:683、689
18/05/14 05:43:24.33 eJy/9Swk.net
>>700
そうなんです!前回滞在して宿屋と景観が本当に素敵で、元々再訪したい街でしたが
このスレでリフトの存在を知り、より一層初夏に行きたくなりまして計画した次第です。
メモを無くしてしまったのですが、この周辺で
テーゲンベルクのほかリフトやケーブルカーのある場所をご存知の方いらっしゃいますか?

745:683、689
18/05/14 05:44:41.94 eJy/9Swk.net
追って返信します。

746:異邦人さん
18/05/14 06:47:28.33 wBBucMmR.net
なんで普通にググったりしないんだろう。切符の買い方からいろんな事が
落ちているって言うのに。

747:683、689
18/05/14 10:13:17.02 rM7Wd5iB.net
>>692
同じ行程を組まれた方のお話を伺う事ができ
大変心強いです!ありがとうございます。
>>701
危険性に関して詳しい情報、コードシェア便表記へのご指摘ありがとうございます。
A430偏西風に負けず頑張ってほしい。。。

>>702
このサイト知りませんでした!
ここ最近の状態まで教えて下さって、701さんとの情報と合わせて
鬼に金棒です。今後もチェック続けます。

748:異邦人さん
18/05/14 19:57:18.57 0bCBh5IC.net
>>708
GWにフランクフルトに行ってきました
もう切符の打刻はないですよ
ICEの車内検札はあります

749:異邦人さん
18/05/15 05:36:58.08 VTcOEGBy.net
ドイツナウ さっき映画の「あん」(ドイツ語吹き替え)やってたんだけど、
どきっっとしたわ
映画最初の20世紀フォックスのサーチライトとかMGMのライオンみたいな感じで
「メーテレシネマ」って出てたんだけど、真ん中、メーテレシネマの上にSS、
それもルーン文字ぽいSSがばっちり。もちろん、稲妻=電波の意味なんだろうけど、
一瞬、大丈夫?って思ったわ。
そんだけww

750:異邦人さん
18/05/15 11:58:49.99 a2yjB78o.net
3年くらい前俺が行ったとき、フランク駅構内にNHK連ドラのでかい


751:ナ板があった。 TV放送でもやってたんだろうか。



752:異邦人さん
18/05/15 16:23:27.39 cpwU8frS.net
去年ハンブルクから更にDBで1時間ほど北上した田舎町にホームステイさせたもらったよ、すばらしい暮らしだった

753:異邦人さん
18/05/15 19:05:15.97 qn72WP9c.net
ドイツ5日目。
ドイツ語勉強するアプリでおススメありますか??
こっちが喋ったとしてもリスニングが全くですが、、、

754:異邦人さん
18/05/16 07:29:45.59 NaVH1jvi.net
db購入アプリ選択しても印刷もできるのか?

755:異邦人さん
18/05/16 10:08:40.76 jjWnZVvo.net
>>717
すばらしい暮らしとは?

756:異邦人さん
18/05/16 21:26:57.32 sj63gj6m.net
>>719
スクショ取れば?
どうしても印刷したければスクショを
どっかに送って印刷すれば?

757:異邦人さん
18/05/16 21:39:56.88 rD9WyOql.net
>>720
ドイツらしい質素な飯と素朴な日々

758:異邦人さん
18/05/22 16:10:49.24 eHy+Exvk.net
>>714
誤解してはいけません、フランクフルトのある運輸連合RMV(?)には刻印機がないだけ。
これはずっと以前(30年以上)からそう。切符は買った時点から有効になるので逆に
翌日以降の切符をあらかじめ買っておくと言うのができない。

759:異邦人さん
18/05/23 18:37:00.79 YlwquYB6.net
>>719
PCサイトからログインすれば、印刷出来たはず。
自分はまずPCで買ってからスマホに読み込む。メールに添付されてチケットのpdf送られてくるし、紙とスマホのQR両方使える。

760:異邦人さん
18/05/24 20:01:56.71 eyMLi5BT.net
ドイツだけじゃなくてEU全体の話なんだけど、明日からGDPRが有効なんで
登録してる交通機関とかホテルとか美術館とかから「新しくなるぞ、ゴルァ」とかが
今週一杯来てて、それだけならまだしも、ニュース配信登録の再確認手続きしろ
とかも多くて、マンドクセ
なんかEUから5chへの書き込みが出来なくなるって話もあるから、
現地に居る人、試してちょ

761:異邦人さん
18/05/24 21:11:53.24 fECy1hoP.net
なにいってるかわからん

762:異邦人さん
18/05/24 21:39:11.94 jWjlDHXG.net
EU独自規制のGPDRにより、個人情報管理が厳しくなるので、企業があせ利ながら個人情報預かってるEU域内ユーザに必要な連絡をしまくってる

763:異邦人さん
18/05/25 02:06:29.58 JntqHLFc.net
俺にもグーグル、スカイスキャナー、YOOXとかいろいろ新しいポリシーの
お知らせメール来てたな。いちいち目を通さないけど。

764:異邦人さん
18/05/25 07:42:07.29 PKEY+riF.net
>>728
>いちいち目を通さない
ただの「読んどけよ」ってお知らせと、ニュースレターをこれからも
送って欲しいなら、「手続きしろや」ってのがあるからなー
この機会に放っておけば、いらんニュースレターが来なくなる(だろう)から
それはそれで良いんだけど・・

765:異邦人さん
18/05/25 12:57:27.52 WL5iTG8z.net
>ニュース配信登録の
ニューハーフ配信登録に見えた

766:異邦人さん
18/05/26 07:23:04.94 7TbBPES9.net
ここのスレの住人って随分良心的だし知識あるよな
助かるわ
俺も来年ミュンヘンからウィーン行くからよろしく

767:異邦人さん
18/05/26 07:27:24.45 hZ6TcaSt.net
>>731
やーなこったいw

768:異邦人さん
18/05/28 01:27:16.25 wKqLx


769:3BQ.net



770:異邦人さん
18/05/28 01:38:55.28 5GmMposF.net
>>733
初ドイツならミュンヘンの方がお勧め。ミュンヘンの町楽しいしまわりにあれこれ観光するところある。
 
それでもしドイツが好きになったらフランクフルト拠点でライン川とかケルンとかハイデルベルクもいいよ。
あと初ドイツなら空港がフランクフルトよりミュンヘンの方が印象すごくいい。第一印象だいじだからねw

771:異邦人さん
18/05/28 02:30:18.91 5jRUM+g2.net
DUS「」

772:異邦人さん
18/05/28 06:03:00.75 OQWZEDdf.net
>>734
そうだね、俺も始めの頃はミュンヘンを起点にあちこち行ってた。
南に行けばザルツブルグもあるし、定番だけどフュッセンやミッテンヴァルトは好き。
個人的にはミュンヘン付近の人の方が暖かい気がする。
北の人やフランスの人からは田舎者と言われる所以のようだけど。

773:687
18/05/28 07:01:29.99 4aSlMQQ9.net
>>733
皆と同じくミュンヘンに一票。
街自体も見どころが多いし、周辺への観光の起点としての便の良さも初心者にはお勧めの理由。
ミュンヘンから電車で1時間半のRegensburgの世界遺産の街並みは一見の価値があるよ。

774:異邦人さん
18/05/28 10:01:12.15 OQWZEDdf.net
>>737
別にからんでる訳じゃないんだけどレーゲンスブルグってどの辺りが良いの?
実は生まれて初めてドイツに行った時に東京のドイツ観光局まで行ってお薦めを聞いてレーゲンスブルグに行ったんだわ。
この時は学生時代で30日間欧州を回ったんだが、行ってみたけどあまり印象が薄かった。
印象としては京都のように見所が沢山ある感じではなく、明日香村のような感じ。
昔は栄えたんだろうけど、何百年も前で今では普通の民家と同一化してるみたいなイメージ。
ニュルンベルクも行ってみてこんなもんなところはあったけど、レーゲンスブルグ程ではなかった。
ベルリンみたいに以前とは大きく変わってるとかはあるだろうけど、昔からの遺跡がメインだからそんなに変わってない気がするんだが。

775:異邦人さん
18/05/28 10:16:19.90 YXV9/EPf.net
ミュンヘンならノイシュヴァンシュタイン城も行けるからね

776:異邦人さん
18/05/28 11:19:44.35 fiZuhR5K.net
>>738
逆に、30日間ドイツを旅行してどこを気に入ったか聞いてみたい。

777:異邦人さん
18/05/28 13:54:09.34 OQWZEDdf.net
>>740
いや、30日間は欧州全体で。
その中でもドイツは10日ほど滞在したかな。
何の予定も予約もない旅行だったから居心地が良くて10日滞在した。
ルートはオランダから入ってミュンヘンまで行って滞在中にあちこち見物、その時にレーゲンスブクに行った。
その先は列車で北上してボンに滞在してケルンは教会だけ見た。列車でハンブルクに行って泊まってリューベック、ツェレを観光、ハンブルクを離れて途中でブレーメンを見学してブリュッセルに宿泊。
ブリュッセルつまらないのでコブレンツに行ってモーゼル川を下ってベルンカステルに宿泊。
コブレンツに戻ってライン川上りをしてリューデスハイムだったかと。
夜行列車のコンパートメントがあった時代だから夜行を狙ってホテル代を浮かしながら移動したので飛び飛びのルートになったりしてる。
ユーレイルパスの一等21日用を持ってたので、ホテルに何泊かしたら夜行列車で寝て早朝に着いて見学して次の都市に行ってとか。

778:737
18/05/28 14:25:08.20 4aSlMQQ9.net
>>738
言葉足らずでした。
古い建物や教会に興味があればレーゲンスブルクはおすすめ。
ニュルンベルクとは違って第2次大戦での被害が小さかったから、中世からの街並みがよく保存されていて、
且つ、10万を超える人口を抱える都市でもあるので、旧市街内でショッピングやレストランの選択肢が多い。
そんな新旧の取り合わせのバランスがいい点がおすすめの理由かな。
もちろん大司教座があっただけあって、ゴシック様式の大聖堂も素晴らしいし。

779:異邦人さん
18/05/28 14:55:19.06 OQWZEDdf.net
>>742
そう言う事なんですね。
そうかドイツのあちこちが戦災にあってそのまま残ってる所が少ないからと言う事ですね。
ま、私が感じた古いものが日常生活に埋もれた明日香村に感じたようなそこが良いということですね。
自分は逆に旧跡に期待し過ぎてしまったので、何かの旧跡を見てもこれだけ?みたいな印象だったんです。
この辺は人それぞれの感想だから了解です。
行ったのはかなり前だけど、案内板とか最近は整備されてるんですかね。

780:異邦人さん
18/05/28 15:37:50.24 VpSJkZ/j.net
明日香村は往時の建物や街並みが残っているわけではないからレーゲンスブルクの喩えとしては違うような…
古い街並みがあるけど主要都市ではないという意味では、高山とか角館とかの小京都と呼ばれる町の方が近いのでは
期待するものは人それぞれだけど、古い街並みではあまり満足できず、城や宮殿などの目立つ見所があるところが良いということ?

781:異邦人さん
18/05/28 18:02:15.05 fQUgkpcy.net
>>741
そんな旅程はどうでもいいけど、
ドイツのどの町が気に入ったんだよw

782:異邦人さん
18/05/28 19:12:15.02 3jdeNsF0.net
>>744
いや、明日香村も道端の石だと思ってたら角が取れた何かの石だったりがあるのよ。
ガイドブックみてここら辺に…え?これ?みたいなのが良くある。
それより奈良は単なる鬱蒼とした小山だと思ったら古墳だなんてのか当たり前にある。
地元だから詳しいよ(笑)

783:異邦人さん
18/05/28 19:32:10.65 3jdeNsF0.net
>>745
一番は初めて入ったのがミュンヘンだから知らない人同士で仲良く飲んでるのが気に入った。
段々慣れてくると地元の人は少なくてみんな地方から来た人が多かったけどね。
でも、そこで高校の同級生に遭遇したり、ダルムシュタットなんて知らなかった都市をどこにあるんだ?
ハイデルベルクの近くか?みたいなやり取りが楽しかったな。
やはり南の都市が気に入った。
北の方に行くと冷たい感じな応対が多かったの都市実際に並んでいても無視されて後ろの人に注文聞いたり。
あとはお馴染みのところばかりだと思うよ。
ガルミッシュはエンデの生まれ故郷とは知らなくてツークシュピッツに行った帰りに泊まったけど、街もこじんまりして良かったし、その先のミッテンヴァルトが気紛れで降りたら素晴らしい景色と雰囲気で印象に残ってる。
シュヴァンガウに泊まって朝焼けに映えるノイシュヴァンシュタイン城は綺麗だったし、ロマンティックシュトラーセをオイローパブスで回ったり。
北ならハンブルクはイマイチだけどリューベックは良かったな。
あと、木骨組の建物が綺麗なベルンカステルも良かったし、リンダウは初めて行った時にメッセがあって部屋がないのに最終列車が出てしまって歩いてYHを探して泊まった思い出深い街で、近所を通ると泊まってる。

784:異邦人さん
18/05/28 19:34:37.82 wKqLx3BQ.net
皆さんありがとう
参考にします

785:異邦人さん
18/05/29 00:42:50.80 2S2grMWF.net
ドイツでみんなフライドポテトにマヨネーズかけて食べてたから
日本に帰ってマックのポテトにからしマヨネーズかけて食べてみたらめちゃくちゃ旨い

786:異邦人さん
18/05/29 01:22:29.77 wn1CyOM2.net
>>749
マヨネーズかケチャップか選べるようになってる

787:異邦人さん
18/05/29 01:34:01.17 UUXlcUmj.net
フライドポテトに付けるもので一番旨いのはチリソルト

788:異邦人さん
18/05/29 06:54:22.13 a+4ZrxaB.net
ポテトにつけるなら、カリーブルストのソースに一票。

789:異邦人さん
18/05/29 09:27:20.16 DNNY0a2N.net
ドイツ漫画
まぁまぁ面白い
サバの燻製食いたくなった
URLリンク(www.comic-essay.com)

790:異邦人さん
18/05/29 21:36:37.96 s3z9IRp4.net
>>753
なかなか面白かったぞ。

791:異邦人さん
18/05/30 22:11:35.47 F/+akbbL.net
オーストリアスレがなかったので、こちらで質問させて下さい
姉が出張でウィーンに行くのでお土産にNo kangaroos in AustriaのTシャツをお願いしようと思っています
ウィーンのどこで買えるか、ご存知の方はいらっしゃいますか?
時間があまりないので、正確な店の場所を教えなければなりません
現地購入が良いので、オンラインショッピングは無しでお願いします

792:異邦人さん
18/05/30 22:50:13.49 gnv4CHfP.net
オーストリアスレはないんだが、
実はウィーンのスレがある。

793:異邦人さん
18/05/30 23:42:38.56 n9ngFdkL.net
>>755
観光地の土産物屋ならどこでも見かけるから店舗を絞って教えてそこに行けと言うとかえって時間がかかるからオススメしない
出張先なりホテルなりから近くて行きやすい観光スポットのまわりに行ってくれと言うべき

794:異邦人さん
18/05/31 00:44:57.29 nfeAC/Vg.net
てか、駅とか空港にあるんじゃないの?

795:異邦人さん
18/05/31 20:01:23.14 tVC1M8FXN
お土産屋さんにあるみたいだから、空港とか街中のお土産屋さんを探すか
泊まるなら、ホテルでお土産屋さんを聞けばいいと思う。

796:異邦人さん
18/05/31 21:32:23.83 GUK8oNym.net
755です
ウィーンスレがあるとは盲点でした
とりあえず目撃情報だけでも聞いてきます
有難うございました

797:異邦人さん
18/05/31 23:13:17.05 aQ61YJOs.net
「オーストリアにはカンガルーはいません」なんてシャツがあるぐらいだから、あっちの人にとってもオーストリアとオーストラリアは紛らわしいんだな。

798:異邦人さん
18/06/02 01:11:15.12 SS/o/jkW.net
マリア先生と子供達がカンガルーと一緒に踊ってる場面しか浮かばんようなった

799:異邦人さん
18/06/02 09:20:11.29 /Nq24igW.net
>>762
もうそれがわかる世代も少なくなったかも

800:異邦人さん
18/06/04 01:06:44.14 6qxwmVgZ.net
9/1〜9/2のホテルがすごく高いのですが何か特別な日なのでしょうか?

801:異邦人さん
18/06/04 01:41:29.75 25crEF+j.net
どこのホテル?イベントやってるんじゃないの。

802:異邦人さん
18/06/04 01:47:33.42 4YNuLPts.net
今のドイツは暖かいですか?

803:異邦人さん
18/06/04 14:28:11.55 dkdGpoD0.net
南は爽やかな初夏の陽気。しばしば雷。

804:異邦人さん
18/06/05 18:25:19.33 2A2tr66O.net
ハンブルク空港、もうほとんど正常化したみたいだけど、
日曜日は停電で大変だったみたいなw
猛暑の中、建物内の冷房も泊まるし、発着は止まるし

805:異邦人さん
18/06/05 19:09:45.04 HaVn0b9g.net
ベルリン直行便まだかよ

806:異邦人さん
18/06/06 06:47:38.16 CKt+r3rJ.net
>>76


807:9 ブランデンブルク空港が完成するまでは飛ばないだろ。 順調に遅れ続けて、一体いつになることやら見当もつかないけど(笑)



808:異邦人さん
18/06/06 14:19:05.44 Gc8YgP72.net
ベルリンの新空港って今でも本当に作る気あるのかな
ドイツ人の考えることはよく分からん

809:異邦人さん
18/06/08 14:02:18.83 8n3oWVfU.net
NH223で行ったけど、フランクフルト空港の入国審査の行列が、なかなか進まなかった。
列はヒースローのように長くないのに、動かないでやんの。
何で?
税関では、職員にパソコンやデジカメ持ってるけど赤と緑どっち?と訊いたら緑で良いと言われたので、一頃のような所持品狩りは止んだんですかね。

810:異邦人さん
18/06/08 22:02:25.52 pymrkYFP.net
>>772
移民が多い国からの便とカチ合ったんでないの?

811:異邦人さん
18/06/08 22:03:58.52 e+K32TcR.net
【ガレッジセール川田、肺塞栓】 ほらみろ、マイトLーヤが正しかった、安全デマは土下座しろ、人殺し
スレリンク(liveplus板)

812:異邦人さん
18/06/09 03:54:02.66 z1ssunKP.net
>>772
税関で、赤か緑かどっち?と確認したことで、
課税免除品の申告(確認)をしたってことになるんじゃないか?
トラブルになるのは、何も言わずに緑を通過しようとして、チェックされて
「無申告のペナルティ」を取られるパターンだったかと

813:異邦人さん
18/06/09 04:04:29.91 FHU3gWQz.net
>>775
771ではないが俺もそう理解して一応カメラやPCなどを見せたら行け行けと言われて安心して通過した
ただフランクフルトってイミグレ抜けた直後と預け荷物受取の先と2ヶ所に税関係員いるんだよな
これ両方で見せないと無申告扱いになるのか?
最初の方でカメラ等見せたら通れ通れみたいにされたから
後者は無申告で通り過ぎたのだがここでも一応見せるべき?

814:異邦人さん
18/06/09 15:36:59.94 dyGIvqDQ.net
ここで言ってるカメラ PCって箱の中でビニール被ってる見た目新品の話?

815:異邦人さん
18/06/09 15:52:27.04 dyGIvqDQ.net
使用中の携行品だったらLaptopは殆どのビジネスマンが、カメラも多くの観光客がゴツい一眼レフを持ち込んでくるから普段使いのそういうものはいちいちチェックしてこない。彼らの意識はセキュリティ一択で、普通の身なり人の税申告には興味がないで。

816:異邦人さん
18/06/09 16:17:33.56 qGEzzT3I.net
>>778
常識的にはそうなんだが2〜3年前あたり普通の個人使用中のカメラとかに
税金かけられた人が複数いるとあちこちで話題になってたから皆気にしてるわけで

817:異邦人さん
18/06/09 18:10:10.55 zpMAIAzf.net
真偽の程は分からんが、FRAの2タミがオープンや
MUC開港の時期が東西ドイツ統一のしばらく後で、
旧東独で職を失った保安要員関連が多く就職したとか、
シェンゲン条約で国境から配置転換されて欲求不満な税官吏
なんかが、パワハラ的にやってるとかって話もあるな
荷物チェックなんかする現場の税管理なんて、
ドイツじゃ清掃員のちょっと上程度の社会的立場だからナー

818:異邦人さん
18/06/09 18:29:42.09 zpMAIAzf.net
純然たる観光客で、在住に頼まれて新品の高額商品を持ち込むんじゃなければ
取りあえず赤に並んで聞


819:くのが安全てことでしょ 以前、赤が混んでたから緑のおっさんにショルダーバッグ開けて カメラやiPad見せたら、行けって合図されて無事通過 赤に並んで、最悪消費税分払わされる事になるかもしれんけど、 基本、戻ってくるしな。EU出国が他国だとどうなるのか知らんけど 一応持ち込む高額商品のレシート画像をスマホに保存してるよ



820:異邦人さん
18/06/09 18:47:02.62 DIZifUGb.net
カメラとレンズ3本持って行ったが
赤へ行ってフォーパーソナルユースと言って見せたら
チラッと見ただけで何も聞かずに通してくれた

821:異邦人さん
18/06/10 08:12:02.00 GXLkt7fl.net
>>781
今はテロとかあって荷物検査厳しいのかな?
初めてヨーロッパに行った時から荷物検査に寄ったこと無いけど今のところ一回も呼び止められたこともない。
イスラム国のテロが酷くなってからだから2012ねんかな?以降は行ってないのだがどうなんだろう。

822:異邦人さん
18/06/10 14:21:38.53 IUvgAf9k.net
>>783
税関と荷物検査は意味が違うのだが

823:異邦人さん
18/06/10 16:30:35.16 GXLkt7fl.net
>>784
税関は元々申告する必要がある人間が申告するんじゃないのか?
日本だって緑か赤とを自分で選ぶだろ

824:異邦人さん
18/06/10 16:55:31.87 xvIcSzDb.net
>>785
>>781も含めずっと税関について
それもその赤か緑かの線決めについて話してるのに
アンカーつけて急に荷物検査について
レスし始めたので
ツッコまれてるというのが客観的な状況

825:異邦人さん
18/06/10 18:37:59.83 5s1yVyHY.net
>>735
自分むしろミュンヘン2回逝って2回とも現地民が感じ悪かったから、日本人に理解があると思って次のGWはNRT-DUSにして、ついでにケルンと世界遺産の街コブレンツを見に逝こうと計画中。
が、あまりこの板でも情報はなく、オプショナルもツアーではなく只の列車のバウチャーだけというお粗末っぷりが気になるところ。

826:異邦人さん
18/06/10 21:24:43.82 ZxIWutC5.net
ベルリンも地元民は感じ悪かったから何処へ行っても大して変わらんと思うが。
買い物や食事は移民やっている所ばかり行ったかな。

827:異邦人さん
18/06/10 22:08:16.26 YQzEy1zX.net
>>787
DUSベースでNRW州内を観光したことあるけど、他に世界遺産はアーヘン、エッセン、ボン(ブリュール)くらいでどれも日本では無名に近いなw

828:異邦人さん
18/06/10 22:10:30.90 YxfVe17d.net
>>787
コブレンツ良いとこだったよ。
ここを拠点にTrierに行ったりLuxembourgに行ったりモーゼルワインを堪能したり、楽しかった。
日本語での情報は少ないから、難易度は高いかもね。

829:異邦人さん
18/06/10 22:49:48.60 3ie2N5jN.net
ドイツでニコニコしてて感じがいいやつはトルコ人

830:異邦人さん
18/06/10 22:50:54.83 rhgwEnjn.net
>>790
dクス。ミュンヘンが見所多すぎて見きれていなくて未練タラタラなんだが、ネオナチなのかな?こっちが避けてもガラの悪そうなのが何かしら関わってくるわ、ケバブ屋のトルコ人は鬱陶し気に「ニーハオ」と挨拶してくるわでもういいや、って投げた。
南部と違って城や教会が地味そうだが、地元民の冷ややかさを上手くかわして当たり障りなく逝きたい。が、難易度が高いとかorz

831:異邦人さん
18/06/10 23:42:44.73 xvIcSzDb.net
>>792
コブレンツはドイチェスエック行って
ゴンドラで要塞まで上がれば大体観光終了なので
近隣でどこを観るかになるかと思う
ライン川下りと組み合わせるとか
コッヘムや>>790のようにトリーアまで足を延ばすとか

832:異邦人さん
18/06/11 00:18:59.90 uyFgsBpC.net
なるほどなるほど。が、仕事の都合で3泊4日がせいぜいなので、中2日で挑戦してみたい。GWにデュッセルドルフなんてサッカー観戦でも逝くのかと職場の同僚には聞かれたのだが。
ただ、ロープウェイやクルーズ船など交通手段が色々だから金かかりそうだな。

833:異邦人さん
18/06/11 01:01:58.84 ddoGJCow.net
>>787
ミュンヘンで感じ悪かったのなら、どこ行ってもそれより感じよくなることはないかもしれん
つうか、なんか嫌われるようなこと無意識にやってなくね?
例えば店で店員の気をひくためにデスクを「コンコン」と叩いたとか

834:異邦人さん
18/06/11 01:59:37.30 sOScvHL5.net
俺ネプチューンの名倉を濃くしたみたいな顔してるんだが、一昨年フランクフルトで移民系の人にイスラム教に勧誘されたな
3人組の人に「こっち来いよ」感じで絡まれてモスクの見学に行ったな
ケバブ奢ってもらったw

835:異邦人さん
18/06/11 02:59:11.94 zJ9mYT/P.net
これからの季節はワールドカップ(Weltmeisterschaft)でドイツが勝てば機嫌が良く、
負ければ機嫌が悪くなりますwww

836:異邦人さん
18/06/11 07:30:34.15 kMPIhdhL.net
>>789
アーヘンはフランク王国の戴冠式をやった教会とかなかったっけ?
近くにケルンがあるし両方まとめて見てどちらかに泊まるか、そのままベルギー方面に抜けるなら良いかな。

837:異邦人さん
18/06/11 08:31:32.23 QSBckUsh.net
ミュンヘンのSバーンって 22時台も比較的安全でしょうか?
ローゼンハイマープラッツのガスタイクでコンサート終了後の22時頃に 空港近くのホテルまで移動しようと思っています。

838:異邦人さん
18/06/11 08:39:36.30 /skQyo/P.net
ニーハオって言われて機嫌損ねるのはどうなのか
言った方からすれば、客に気を使って、相手の言語に合わせただけ
バカにするつもりなど毛頭ないだろうに

839:異邦人さん
18/06/11 09:08:19.43 oUhhmCui.net
>>795
いや、一切やらん。
ホテルの朝食会場で白人集団に顔をしかめられたりとか、3人で後ろから尾けて来て大笑いしながら物ぶつけてきたりとか何もしていなくても絡んで来る。または空港バスの運転手に自分の荷物だけ降ろしてもらえないとか。
それでも日本人とわかるとビアホールでガラ空きなのにわざわざ隣に座って日本について根掘り葉掘り聞いて来るとか、出国審査官が笑顔で日本語対応+「マタネ」で送り出すとかの不意討ちもあったけれども。

840:異邦人さん
18/06/11 09:13:27.56 oUhhmCui.net
>>800
思いっきり眉間にシワ寄せてため息ついてから言われる「ニーハオ」でどう返事せいと。
日本にいるトルコ人のフレンドリーさと比べてしまうと「再見」と言ってそのまま出ていくのが正解だったのか。

841:異邦人さん
18/06/11 09:48:53.91 X5wB1Zbr.net
>>802
ドイツに限らず、中国人と間違えられることは多々あるし、奴らの分母が大き過ぎるから
それはある意味仕方がないところ。
好意であろうとなかろうと第三国人にニーハオと言われたら、すました感じでI'm not Chinese.
というケースが多いかな、俺は。
その上で出身聞かれた場合はI'm from Japan.と答えるし、それで相手が笑顔に変わる場合もある。
その時の微妙な空気はそこにいる人でないと分からないから、まぁ、ケースバイケースだな。

842:異邦人さん
18/06/11 10:04:23.25 BTf8Uz/4.net
>>803
Are you Russian?
って聞き返せよ。

843:異邦人さん
18/06/11 10:14:27.67 CqcgyHfj.net
日本人に間違えられれならまだいいだろ
俺なんかイスラム移民に間違えられて毎回イスラム教に勧誘されるんだぞ

844:異邦人さん
18/06/11 10:23:04.38 AgNMYXQi.net
URLリンク(ekaz9.xyz)

845:異邦人さん
18/06/11 10:34:37.82 X5wB1Zbr.net
そう言えばドイツでタクシー乗った時にモロッコ出身のドライバーが中国人は態度がデカく、
命令口調で指示してくるから好きじゃないと言ってたな。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

290日前に更新/265 KB
担当:undef