..
[2ch|▼Menu]
73:異邦人さん
17/09/22 01:09:03.01 1ktfnzCB0.net
先週まで700超えてたのにー

74:異邦人さん
17/09/22 01:45:18.18 5DIFYoHAr.net
>>67
適当にググったら香港空港のレートはそんなに悪くないみたいな記事があったけど、実際はあんまりよくない感じなんですかね?
>>68
その斜め前の両替屋さんはどんな感じですか?
重慶マンションまで1キロないみたいだし、安全なら散歩してみたいです。

75:異邦人さん
17/09/22 02:19:15.20 q+sWG3SS0.net
>>69
直前に他のスタンプが押されたページのあたり。

76:異邦人さん
17/09/22 02:23:13.16 7H4f6EsWa.net
>>73
ありがとう 

77:ぱ
17/09/22 03:46:32.36 yHJBTdwo0.net
>>69
貼り付ける必要はないよ、滞在中何かあったときの為に無くさないようにしてれば良い。

78:異邦人さん
17/09/22 03:55:50.92 Vrp5eGBZ0.net
>>72
キンバリーからチョンキンなんて女性でも夜中1、2時に歩いてても平気だよw
昼の両替屋がやってる時間なら何の問題もない、新宿みたいなもん
そんなに外歩けないのに何しに香港行くのさ

79:異邦人さん
17/09/22 05:34:37.77 kwl1JagL0.net
>>37
香港入国スタンプの紙は日本に帰国後に捨てるのなら問題ないかもしれないが、
あれはビザになってるから旅行中は必ず持っていなくてはイザという時に大問題になるぞ。

80:異邦人さん
17/09/22 06:24:17.84 7y4cj82g0.net
>>65
重慶まで歩けないって、香港でどこにもいけないぞw
街中の両替商は空港よりレートが悪いところが多々あるから注意しろよ。
ツアーだったら、ガイドさんに両替してもらえ。

81:異邦人さん
17/09/22 07:29:28.72 yHecvq5nM.net
こんど初香港行くことになった

82:異邦人さん
17/09/22 07:38:59.34 zc2LgwqV0.net
>>77
別に紛失しても、湾仔の入境事務處で再発行を受けられる程度の存在だし、
そこまで重要なモンじゃないでしょ。
飛行機のeチケットと同じで、記録そのものはサーバの中にあるもので、
紙になっているのは、それの控えっていう認識でいいんじゃないの。

83:異邦人さん
17/09/22 08:25:54.06 sFuL49vUp.net
>>80
それは、パスポートなくしても香港の領事館で再発行できるでしょって言ってるのと一緒だぞ。

84:異邦人さん
17/09/22 09:31:18.56 J7vqXgFb0.net
>>78
ガイドが香港ドルをたくさん持ってるってこと?

85:異邦人さん
17/09/22 09:43:48.91 DQVlSX2Bd.net
>>82
限度はあるだろうけど持ってる
ガイドさんの業務の中の1つだから

86:異邦人さん
17/09/22 09:50:38.47 zc2LgwqV0.net
>>82
>>83の通りだけど、ほとんどの場合、空港よりはいいレートで両替してくれる。

87:異邦人さん
17/09/22 10:08:57.51 sFuL49vUp.net
>>82
そう。
売り切れ?になる場合もあるから、早い目に言っといたほうがいいよ。
それと、余った香港ドルは日本円に戻すんだろ


88:? それもガイドが両替してくれる。



89:異邦人さん
17/09/22 10:31:43.18 XE5EhWhA0.net
大昔のツアーだとガイドが
空港→ホテルの道中でパチモンのカタログ見せて注文を取り
ホテル→空港の道中で販売してたな
最近はツアー使わないから知らないけど

90:異邦人さん
17/09/22 11:13:30.43 PnzftXaL0.net
>>61
香港からクロネコヤマト使う場合、どこに持ち込めばいいの?
コンビニで受け付けてくれる?

91:異邦人さん
17/09/22 11:19:17.73 zc2LgwqV0.net
>>86
中小の旅行会社のツアーは知らないが、さすがにJTBとかの大手では、お土産カタログはあっても偽物はない。
>>87
国際宅急便は営業所のみの扱い
営業所の場所は↓
URLリンク(hk.ta-q-bin.com)

92:異邦人さん
17/09/22 13:08:54.79 zs6N8L8f0.net
>>78
出迎えのガイドさんが、朝両替に行って用意してくれてる。
>>85さんの言うとおり、早い者勝ち。
吉瀬美智子さんのアテンド担当している方に偶然あたったことがあるんだけど、
1万円分ずついろいろな紙幣を混ぜて封筒にいれて、たくさん用意してくれていたので、
手際よくて、あっという間に両替終了したよ。

93:89
17/09/22 13:11:55.60 zs6N8L8f0.net
間違いでした。
>>78ではなくて、>>82でした。
すみません。

94:異邦人さん
17/09/22 13:41:57.84 PQj2HKeB0.net
>>37
パスポートに挟んだままにしておいたら、出国時に笑われて捨てられた

95:異邦人さん
17/09/22 14:23:53.74 Wm0ABx4X0.net
1週間の滞在から昨日帰った。
こっち(東京)はさすがに涼しいな。
50回ぐらい行ってるがパスポートはマカオに出る時以外は
ホテルの金庫に入れっぱなしで問題になったことはない。
職務質問や犯罪にあった際は持ってないと面倒かもというのは同意するが、運良くそういうことになったことないんで、紛失した時の面倒さが先に立つわ。
前スレで話題になった、TVBOXのタブレット版とゲームができるコントロールボックス買ってきた。
滞在中からホテルで日本のTV見れて便利。

96:異邦人さん
17/09/22 14:47:39.36 zc2LgwqV0.net
>>92
俺IFCのAppleストアで、iPhoneをクレカで買おうとしたら身分証明の
提示を求められたことあるよ。
たまたまパスポート持ってたけど。

97:異邦人さん
17/09/22 16:32:41.94 m6kQD1WmM.net
そーいや香港ってパスポートの携行義務無いんだよな。IDカードは携行義務あるのに。
HKIDカード忘れたときはパスポートは置いてきたって言い訳が通るんだろうか?
他にも携行義務のない国・地域ってあるのかな。

98:異邦人さん
17/09/22 16:47:54.47 ouIry0y6d.net
パスポートを金庫に保管するくらい用心深い人は
パスポートを携行してても落としたり紛失したりしない人
これマメな

99:異邦人さん
17/09/22 17:11:08.51 NKg+lXZ30.net
重慶マンションにも行けないようじゃあ、
っていうけど行ったことない人にとっては
悪の巣窟みたいなイメージなんよw
自分は初香港で真っ先に向かったけどね
むしろ新宿より安全だと思う

100:異邦人さん
17/09/22 17:16:09.09 nAjDcyb10.net
チョンキンの中はともかく、行き帰りを心配してるからでしょw
実際は前まで行って入らなくても良いんだから

101:異邦人さん
17/09/22 17:23:27.56 NKg+lXZ30.net
なるほど
重慶の前に張りついて一番手前の店で
換金する人がどの程度いるのか観察してみたい
できれば Are you Joe Jack?
って話しかけたい

102:異邦人さん
17/09/22 17:30:48.96 dAbMV8zyr.net
重慶の入口の両替屋って、米ドルとか他の通貨


103:フレートもよくないのかな



104:異邦人さん
17/09/22 17:42:08.72 Uf9OW8yf0.net
>>69
俺は、帰国してからいちばん後のほうのページに貼ってるよ
>>92
そっかー
俺は2回目の香港の時に、元朗から上水行のバスに乗ってたら
警察の検問があったんでパスポート見せたよ
まあその後10数回では一度もないけどねw

105:異邦人さん
17/09/22 17:50:21.61 NKg+lXZ30.net
Money exchange counter in Chungking Mansions offer better exchange rate
as you go deeper inside the building.
という記述を見つけたのでどの通過も同じみたい
自分が行った時のBUYで手前と奥で0.1HKDほど違いました
つまり1万円を渡すと返ってくる1000ドル紙幣が1枚少ない

106:異邦人さん
17/09/22 17:54:50.42 NKg+lXZ30.net
あーでもこれ書いたの日本人だな
どおりで3単現のsが抜けてるわけだw
URLリンク(en.compathy.net)

107:異邦人さん
17/09/22 18:37:13.42 DLWh5Mb10.net
>>101
>つまり1万円を渡すと返ってくる1000ドル紙幣が1枚少ない
1万円で1000ドル紙幣(約1万4千円)違うとか凄いなw

108:異邦人さん
17/09/22 18:42:52.73 jnz3tydl0.net
まだ1000ドル札って見たことないや
10ドル札ってカワイイよね

109:異邦人さん
17/09/22 18:45:38.81 Kvd77Vts0.net
自分の旅行スタイルだと、1000ドル札は使いにくそう。

110:異邦人さん
17/09/22 18:48:00.26 NKg+lXZ30.net
あすまんw
差は0.01HKDで100ドル札1枚の違いですな

111:異邦人さん
17/09/22 19:53:43.77 DLWh5Mb10.net
>>106
いや、1万円で1400円違うとかどこを比べてんの?
14%だよ
どこの数字見比べてんのさ?
重慶の入口の店でも街中のレート悪い店レベルで3%未満の筈
日本で両替したって14%取ってる所なんて無いから

112:異邦人さん
17/09/22 19:58:10.40 1ktfnzCB0.net
>>104
カジノで初めて見たおw

113:異邦人さん
17/09/22 19:59:17.93 Uf9OW8yf0.net
>>107
>>2のA1のリンク先見ると、10,000円両替してHKD90くらい違うな

114:異邦人さん
17/09/22 20:26:18.69 ewVAl+Pk0.net
よーしパパ香港来ちゃったぞ!

115:異邦人さん
17/09/22 20:35:45.11 NKg+lXZ30.net
>>107
つい最近の話だけどBUYレートは
チョンキン入口 0.060
街中 0.065〜0.068
空港 0.067
チョンキン奥 0.070
って感じだったよ。ぱっと見だしうろ覚えだけどね
空港(citiかどっか)は言われてるほど悪くなかった
チョンキン以外で空港を上回るレートってあんまり見かけなかった
わざわざ探そうとはしてないけど

116:異邦人さん
17/09/22 21:12:41.36 sFuL49vUp.net
>>111
先週末はそんな感じだったね。
重慶入口は片方が600で、もう片方が680だったはず。
街中の両替商は空港よりレートが悪いところが、結構あるよ。

117:異邦人さん
17/09/22 21:16:14.89 WoxlnGTl0.net
シャムスイポでバスが歩道に突っ込んで三人死亡負傷者20人らしい。

118:異邦人さん
17/09/22 21:37:33.49 GqMfA1p+0.net
>>113
これか
映像見ただけで怖い
挟まれてる人見るのつらい
おじいちゃんのそばに落ちてるのは入れ歯かな
URLリンク(hk.on.cc)

119:異邦人さん
17/09/22 21:41:44.66 GqMfA1p+0.net
ここいつもめちゃくちゃ通るところだわ
ショックすぎる・・・

120:異邦人さん
17/09/22 21:45:43.17 Wm0ABx4X0.net
先週金曜にチョンキンGFの真ん中左側の店で701だった。
滞在してる間にどんどん円安進んだな。

121:異邦人さん
17/09/22 21:53:28.06 DbC8t9eE0.net
SCMPの記事はこれ。
URLリンク(m.scmp.com)

122:異邦人さん
17/09/22 22:23:17.24 Uf9OW8yf0.net
俺、10何年か前に佐敦のネイザンホテルの前あたりで、歩道にバス(KMB)が突っ込むのを
彌敦道の向かい側から目撃したことがあるよ
あそこは街路樹とガードレールがあるし、その時は夜遅くて人通りが少な目だったから
幸い大事故にはならなかったけど…

123:異邦人さん
17/09/22 23:03:18.11 GqMfA1p+0.net
URLリンク(www.rthk.hk)のTV32で事故現場の今を生中継してる

124:異邦人さん
17/09/23 08:34:48.53 6+MAMXpW0.net
昨日の城巴の事故、運転手は2012年5月入社、当日の午後5時25分に出勤、事故を起こしたのは当日1本目の運転、とのことだそうだ。
車両も8月25日に検査しているとな。
要は超過勤務とか、運転手がとても疲れていたとか、とういうことじゃないよってことかいな。

125:異邦人さん
17/09/23 09:01:23.75 XRHuhyqPH.net
人生初香港、めちゃくちゃ大雨で大変だw

126:異邦人さん
17/09/23 09:09:55.66 jHzxGorQM.net
大丈夫、大丈夫。
香港は台風でないと雨続かない。
雨降ってるていうことは、晴れたら嬉しいとなるので、2倍楽しめる。

127:異邦人さん
17/09/23 09:31:05.43 uEgJTTmf0.net
こわいな〜
香港で強盗とかスリより怖いのは車だと思ったよ
日本は横断歩道があれば歩行者優先(特に車が左折してくる場合)だけど
香港は車優先だもんね。渡り出せば停まってくれるだろうとおもたらアカン
ご注意あれ

128:異邦人さん
17/09/23 09:34:51.44 uEgJTTmf0.net
そもそもあの
Look Right とか Look Left
と書いてあるところは横断歩道ってわけじゃないのかな

129:異邦人さん
17/09/23 10:25:56.16 ikAUMgkb0.net
>>113
これは・・・
いつも2階席先頭に座るオレも即死だなこりゃ
運転荒い車夫の時、バス停止まる時、前のバスに超接近でドキッることはあったが

130:異邦人さん
17/09/23 13:51:58.61 Oy2JEl6DM.net
>>124
多分その表示はイギリスから来てるんじゃないかな?
ロンドンで、歩行者が赤信号を平気で歩いてるのを見て驚いた記憶がある

131:異邦人さん
17/09/23 13:54:07.65 Oy2JEl6DM.net
ちょっと修正
✕その表示
○横断歩道のその表示

132:異邦人さん
17/09/23 14:15:23.26 ddS056YM0.net
>>123
でもジジババは赤信号でも無視してのろのろ渡るよね
んで、車やトラムを平気で停めてる
車もトラムも、年寄りならしゃーねーなって感じで待ってあげてる

133:異邦人さん
17/09/23 14:41:06.69 6+MAMXpW0.net
>>128
年長者を敬う文化だからだね。
表向きだけだとしても。

134:異邦人さん
17/09/23 15:44:39.16 Rn9CAhQUH.net
今だけのお得なクーポンで、宿泊費の高い海外も賢くairbnbで泊まる!4200円値引きクーポン付き♪
URLリンク(goo.gl)

135:異邦人さん
17/09/23 16:17:42.17 y2E9EoRfH.net
>>122
全くその通りだった
めちゃくちゃ晴れて暑い!
あ、そういえば1人旅におすすめな香港菜のお店ってありせんか?

136:異邦人さん
17/09/23 18:43:4


137:9.06 ID:ieywOY9G0.net



138:異邦人さん
17/09/23 20:21:42.17 y2E9EoRfH.net
>>132
出歩くのは苦じゃないから主要駅からそこまで遠くなければいいな
好き嫌いは一切ないので香港っぽいもの?日本じゃ食べられないもので、予算は2000円くらい?1人で入るようなお店はそんなに高くないよね・・?

139:異邦人さん
17/09/23 20:44:08.06 ieywOY9G0.net
>>133
主要駅って元朗や上水でもいいの?
ってのはさておきw、香港っぽいってのは他のエリアの中華料理じゃないってことかな?
だったら俺のオススメ
1)堅尼地城の「[口嘗][喜喜]ポウ仔小菜」のポウジャイファン
URLリンク(s.openrice.com)
2)中環・租庇利街の「金華燒臘大王」のロースト飯
URLリンク(s.openrice.com)
3)中環・?典乍街「三多麺食」の雲呑麺
URLリンク(s.openrice.com)
あと他のエリアの料理だけど
4)佐敦・柯士甸道の「好好上海小館」
URLリンク(s.openrice.com)
5)紅ハム・明安街の「上海飽餃店」
URLリンク(s.openrice.com)
も俺は好きだよ

140:異邦人さん
17/09/23 20:58:55.53 hL5xhaXE0.net
話ぶっちぎりだけど
成田空港で香港ドルに両替するのってレート激悪?

141:異邦人さん
17/09/23 20:59:21.61 xddKMgUud.net
香港っぽい物は焼味かねー
日本で鴨(ダック)は食べてれも鵝(グース)は中々食べれないよね
中環の一楽焼味、安くてミシュランだよ
一本奥のヨンキーなら外買じゃないと値段越えちゃうし

142:異邦人さん
17/09/23 20:59:55.10 /w6SGiJS0.net
>>134
横だけど全部メモ帳にコピペした
さんくすw

143:異邦人さん
17/09/23 21:09:23.39 6+MAMXpW0.net
>>134
金華燒臘大王、ロースト飯もそうだけどハズレがないので好き。
香港の飲食店でありがちな、小汚いのもお約束
>>135
実態知ってると、詐欺かと思うくらい激悪

144:異邦人さん
17/09/23 21:27:56.34 CmumTIKL0.net
>>129
いいえ、事故があれば、めんどくさいです。ドライバーに訴えります。
HKネットの冗談話、ジジババは自信がありすぎて、自分はマグニートーと思った、片手で車を止めます。
ジジババが教育を受けないので、命をかけて渡ります。実は死んだ老人もたくさんある。
グロ注意:URLリンク(www.youtube.com)

145:異邦人さん
17/09/23 21:28:06.55 PgB/tp4+0.net
茶餐廳でオススメを知りたい。
できれば、ビールも飲めるところで。。

146:異邦人さん
17/09/23 21:28:48.60 hL5xhaXE0.net
>>138
マジ?
どうしよう(´・ω・`)

147:ぱ
17/09/23 21:41:08.69 8rlIBz+E0.net
>>94
その国のID あればどこの国でもパスポート持たなくて良いだろ。IDない者は香港でもパスボートの携行義務はあるよ。

148:異邦人さん
17/09/23 21:41:51.65 6+MAMXpW0.net
>>141
香港に着いたら両替すればいいだけ
空港で、機内預け荷物受け取って出口出ると、両替店あるから、そこで両替すればいい。
成田よりはかなりレートいいから。

149:129
17/09/23 21:44:10.81 6+MAMXpW0.net
>>139
ごめん、2行目は皮肉のつもりなんだ。ネイティブじゃないと理解しずらいと思うけど。
こう言う時、日本語のニュアンスって難しいのよね。

150:異邦人さん
17/09/23 23:22:37.02 cOo/6coZ0.net
>>141
まだ成田に来ていないのなら、東京


151:駅や新宿駅の金券屋の方がかなり良いレートで両替できるよ。(特に新宿は競争が激しいので一番良いレート)



152:異邦人さん
17/09/23 23:48:09.36 CmumTIKL0.net
>>144
www
わたしの日本語が下手すぎる。(;´༎ຶД༎ຶ`)

153:異邦人さん
17/09/23 23:49:41.14 bt1+rQC60.net
クレカの海外キャッシングより市内のレートのいい店のほうが割安なのかな

154:異邦人さん
17/09/24 00:00:34.80 rjrCO7jh0.net
海外キャッシングは1万円以下は108円それ以上は216円ATM手数料、金利も最小限にするために繰り上げ返済の手間も掛かる。

155:異邦人さん
17/09/24 01:13:27.26 B51OTGz10.net
>>134 さんが親切すぎる、自分ならあの質問の仕方されたら答えないw
ここは「自分で調べろ!」みたいな意地悪な人がいないからスレのスピードもいいし充実してる
10年くらい前にお世話になった親切が皮かぶって歩いてる人とかまだいるのかな…

156:異邦人さん
17/09/24 01:22:02.25 h/PlNARo0.net
蘭桂坊みたいな雰囲気が大好きなんだけど東京だとあそこまでbarが沢山並んでる場所ってあるのかな

157:異邦人さん
17/09/24 01:22:41.87 b3Q7o7Vy0.net
11月の香港、ホテルはかなり高い?

158:異邦人さん
17/09/24 01:55:03.83 meQdMDbv0.net
>>147
クレカのキャッシングはカード会社によって条件が変わってくる。これを一緒味噌に言う奴が多いけど。
>>148の言うことも正しいが、これはクレカのカード会社次第。
ただ、重慶の優良店だと、多くのカード会社よりレートがいいと思う。

159:異邦人さん
17/09/24 01:59:23.77 jrc85snw0.net
>>92
upadですか?
もしそうでしたらおいくらくらいでした?

160:異邦人さん
17/09/24 02:44:35.05 +RVfEcrq0.net
あのテレビは店員のおばちゃんが、実際に操作しながら操作方法教えてくれたり、初期設定までしてくれて助かった。
香港映画好きな奴には良い商品

161:異邦人さん
17/09/24 02:54:49.72 jrc85snw0.net
うちは山奥で地元の電波も受信できないので、
テレビ大阪&サンテレビ用にUBOX4買って来た。
バス事故に巻き込まれなくてよかったわ。

162:異邦人さん
17/09/24 05:38:09.43 3DWC+keUM.net
>>149
>親切が皮かぶって歩いてる人
何気に恩を仇で返したな。
その人が包茎だったら傷つくと思うぞ。

163:異邦人さん
17/09/24 08:25:40.73 9tToOPfLM.net
>>152
横からだけど、お勧めのカード会社とかありますか?
楽天カード(VISA)で、3月に1000HKDを空港のcitibank ATMでキャッシングしたけど、繰り上げ返済なしで、ATM使用料216円、利子265円(利用日によって日数∝金額が変わるけど自分の場合は)掛かった
本体は14000円強で、翌日に行った重慶の奥の方とほぼ同じだったけど(日が違うので比較できないけど僅かに良いレートだった)、上記手数料がプラス3%程になってる
もっといいカードがあるなら検討したいなぁ

164:異邦人さん
17/09/24 08:56:48.38 y1gx/VbMM.net
>>135
香港まで行って、空港で両替しても、良心的と思うぐらいのレートです。
お時間があるなら、デビッドカードとか作れば?と思います

165:異邦人さん
17/09/24 09:00:40.57 eyPsGRJD0.net
>>157
クレカ 海外キャッシング 比較
で検索すると、よくまとめられたサイトが見つかると思う。
ただ、カード会社の規約も変わるので、最後はカード会社に確認ね。

166:異邦人さん
17/09/24 09:04:05.30 M+T0qsUQ


167:d.net



168:異邦人さん
17/09/24 09:11:49.92 iWzqESIn0.net
>>148
>>152
なるほど、重慶のほうがレート良いのか
この前は滞在時間18時間の超弾丸旅行だったから海外キャッシング使ってみたら、時間も省けて結構良かった。
次は重慶行ってみるよ。

169:異邦人さん
17/09/24 09:47:21.33 5/FsR4qD0.net
>>153
UPADもあったが最新型で性能がワンランク上のやつを見つけたんでそれを購入。
EVPAD i7 TV Tabletっていう10インチ8コアタブレット。
できることはandroid7.0タブ+EVPAD
価格は1780hkd。UPADは1680hkdだった。
UPADはあちこちで見かけたがこちらは1店舗でしか置いてなかった。未だ品薄かも。

170:異邦人さん
17/09/24 10:21:38.00 9CbITBWe0.net
>>135です
>>138
>>143
>>158
現地添乗員付きのツアー参加なのと、来月中旬の出発なので、できるだけ良いレートで両替できるようにします
ありがとうございます

171:異邦人さん
17/09/24 10:32:55.35 nJt/QNN5M.net
新宿のガード下付近の金券屋のアクセスチケットかチケットレンジャーなら、ほぼ為替レートで両替出来るよ。
少なくともキャッシングの手数料より安く済む。

172:異邦人さん
17/09/24 10:37:08.32 b3Q7o7Vy0.net
5月の時点で UBOX3が670、UPAD3が1000ちょっとだっけなぁ。
家でUBOX使ってて、トップメニューにUBOX4の広告が出たから
11月に買いに行く予定。

173:異邦人さん
17/09/24 10:49:25.79 SrwPm6h80.net
もうステマっぽいやついいよ

174:異邦人さん
17/09/24 10:52:24.55 b3Q7o7Vy0.net
>>162
それ、HDVI出力ある?

175:134
17/09/24 10:54:29.57 7Y+C+pON0.net
>>137
あくまで俺の好みだけど、機会があったら試してみて
>>138
ほどほど地元っぽくて、でも入るのをためらっちゃうほどディープな感じでもないし
金華いいよねー
ちなみにロースト飯以外では何が美味かったですか?

176:134
17/09/24 10:54:43.46 7Y+C+pON0.net
>>146
いやいや、こんなにいろいろ役に立つ情報を外国語で俺たちに伝えられる146さんは
ホントに凄いと思うよ
>>149
褒められ慣れてないんで照れる…
133を見るにほんとに香港初心者で、これ以上細かい条件は酷なのかなと思った次第
俺もここでいろいろ親切に教えてもらってるんで、まあ恩送りってやつです
(それでもつい1行目を書いちゃうところが未熟者だな…)
>>161
その重慶とほぼ同等レートなのが>>4にある両替店
このスレ住人の情報の結晶だよ(オオゲサ
>>163
というわけで、ツアー中にいいタイミングで自由時間があったら、
重慶や>>4の両替店に行ってみるのもいいかも

177:異邦人さん
17/09/24 11:05:54.26 SrwPm6h80.net
>>167
こちらへどうぞ
中華Androidタブレット100枚目 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(android板)

178:異邦人さん
17/09/24 11:10:36.22 b3Q7o7Vy0.net
>>170
ケツの穴の小さい、ケチな仕切り屋だな。

179:異邦人さん
17/09/24 11:17:44.12 SrwPm6h80.net
>>171
何とでも言えよ
俺の小さいケツの穴舐めたいの?
旅行板の香港スレに関係ない話題はよそでやれ

180:異邦人さん
17/09/24 11:28:34.33 b3Q7o7Vy0.net
>>172
関係の有無とその境界線を勝手に決めるのが低脳すぎて嫌悪感。
頭の悪い奴ほど仕切りたがるからな。
というわけで、基本香港でしか手に入らないウunblock系の話題、
どんどん条項交換できるといいね。
香港飯や香港菓子との話題と、本質的に変わらないんだから、低脳は無視しよう。

181:異邦人さん
17/09/24 11:44:50.04 B51OTGz10.net
>>156 違うよ、その人が自分で言ってたんだよw

182:異邦人さん
17/09/24 12:10:11.20 7Y+C+pON0.net
>>173
ブツの中身や値段だけでなく、香港のどこの通りの店で買えたとか店の雰囲気とか
そういう香港に興味のある人がみんな理解できる話題も含まれてると
みんなが楽しめてもっといいと思うな
少なくとも俺は、タブレットそのもののことは全然わかんないけど
それを売ってる香港の場所や人には興味津々だ

183:異邦人さん
17/09/24 12:39:27.73 CRJxqYJs0.net
>>146
マグニートジジイ、ババアのくだりは笑った
自分の住んでるところも年寄り最強だからw

184:異邦人さん
17/09/24 12:43:48.70 dCqRbuVX0.net
>>141
香港空港に24時間やってる自動両替機があると聞いたが
とりあえずそこで市内に行くだけのお金を調達するとか

185:異邦人さん
17/09/24 12:52:17.90 24e7lHS+d.net
添乗員付きって書いてあるんだから空港出たらお迎え来てるし、両替も無問題なのでは?

186:異邦人さん
17/09/24 13:46:11.36 M272WCuZ0.net
今の旬はEVPADなのか?

187:異邦人さん
17/09/24 13:48:26.41 CRJxqYJs0.net
>>175
わかるわ
細かい機種の話とかになると 専門スレでやってほしくなる

188:異邦人さん
17/09/24 15:30:35.30 ARLnv1jK0.net
で、そのタブは深水埗で買えるの?
先月行った時は、セットトップボックス型が消えてたので気になってた

189:異邦人さん
17/09/24 16:14:43.85 7Y+C+pON0.net
>>181
そういうの売ってるのって福華街とか欽州街あたり?
大きな店? or 商場の小さなコマの店?
店員はどんな感じ?
その辺教えてくださいな〜

190:異邦人さん
17/09/24 16:20:58.41 7Y+C+pON0.net
↑モノに関する知識は全然ないけど、アキバのラジオデパート・ラジオセンターとか
ああいうガチャガチャしたの好きなんで、そういう方向の雰囲気だったら行ってみたいんだ
鴨寮街あたりは何度も行ってるんだけどね…

191:異邦人さん
17/09/24 16:26:52.55 htgkQO600.net
>>182
ゴールデンに売ってるよ。
欽州街側の入り口すぐのルーターとかNAS売ってる店が安かった。
ゴールデンの雰囲気は建て替える前のラジオ会館が近いと思う。

192:異邦人さん
17/09/24 16:36:17.02 7Y+C+pON0.net
>>184
ありがとう
11月に行くんで寄ってみよう
(ついでに>>4の發達鳥で両替してみる)
世田谷生まれなんで、昔の「ボロ市」を年中やってるみたいな鴨寮街についつい足が向いてたんだ
北河街街市とか、その先、茘枝角道渡った向こうにある中古カメラ屋や模型屋なんかにも行く

193:異邦人さん
17/09/24 16:47:39.97 MPWzMeme0.net
俺もつられて金華に久々にはいってしまった。
ここのいいところは、ビール飲めるのと帳場のおばちゃんが優しいことかな。
叉焼と油鶏ばかりで、ローストは最近全然頼んでないなあ。

194:異邦人さん
17/09/24 16:53:32.49 7Y+C+pON0.net
>>186
金華のおばちゃんが感じいいのは俺も思った
叉焼とか油鶏でビール、いいねぇ

195:異邦人さん
17/09/24 17:48:16.13 Xb9QpTmdH.net
>>92
ゲームができるコントロールボックスってどんなやつですか?
レバーが上下左


196:右に動く重めのやつ?しかもゲーム付き?とても興味があるのですが。



197:異邦人さん
17/09/24 17:54:32.48 Xb9QpTmdH.net
>>162
そのEVPAD i7 TV Tabletに興味あるけど
これにLANケーブルはつなげられますか?
うちの部屋は無線は遅くて苦しいので。

198:異邦人さん
17/09/24 18:17:30.38 hFIaW5AN0.net
>>188
ヤフオクで「パンドラボックス」でググるとヨロシ。

199:異邦人さん
17/09/24 19:54:49.71 wuNAGUZIM.net
>>189
タブレットタイプは無線オンリー。
マイクロUSBの口は付いてるから、変換アダプタ噛ませば有線もできるが、素直にBoxタイプにモニター繋いだ方が良いかも。

200:異邦人さん
17/09/24 19:58:49.41 kWEEXc1Hp.net
>>189
URLリンク(www.evpad.net)平板
後は専門のスレで聞くといいと思う。
ここにいる人たちはそんな詳しくないと思われ。

201:異邦人さん
17/09/24 20:00:04.49 wuNAGUZIM.net
>>188
190の言う通り。
因みに本体形状は一人用、二人用、その他店によって
色々あるんでうろついて好みを探せば良い。
レバーもデフォの中華製から三和製までカスタマイズも可能。俺が買ったのは二人用で1280hkdだった。

202:異邦人さん
17/09/24 20:06:22.02 MPWzMeme0.net
トラムの停留所の看板、新しいのに変わったんだな。
今までのやつの方が、趣があって良かったのに。
まあ、停留所名は見やすくなったけど。

203:異邦人さん
17/09/24 20:20:36.57 7Y+C+pON0.net
>>194
10何年か前までは看板なんか無かったんだぜー
バスの停留所関係の表示・案内もそうだけど、結構「日日進歩」してるよ
ところで、香港島側で中古カメラ・クラシックカメラ屋を知ってる人いません?
九龍側はiスクエアの北隣とか、かの有名なw香檳大廈の下のフロアとか
旺角の星際城市とか上に書いた深水ポとか結構見つけたんだけど、
香港島側では知らないんだ
日本より相場が高いから多分買わないけど、見て歩くのが好きで…

204:異邦人さん
17/09/24 23:21:58.82 m+OYR4iF0.net
UBOXだとAmazonでも買えるのだけどタブレットはないのが
ググると深水歩の高登電脳広場の一智電脳というところが目立つ
URLリンク(www.safeprosys.com)

205:異邦人さん
17/09/24 23:44:34.69 kWEEXc1Hp.net
>>196
アリババ系列のアリエクスプレスでどれも売ってるっぽい

206:異邦人さん
17/09/25 00:05:59.34 uUV6eVjZ0.net
>>196
深水埗には一番オススメ店は3Cという店です
3C = Comdex, Centralfield , Capital
いつもこの三つ店に買いものする。
昨日は深水埗へ行く、ComdexがUBOXを売ります。
ちなみに、中国製のタブレットはオススメない。安いけど、壊れやすいです。
まだ、黃金商場の展昇は大きな店けど、一番有名な黒店です、壊れものを買って、けんかする、私の自身経験です。行かないほうがいいです。

207:異邦人さん
17/09/25 00:14:28.05 uUV6eVjZ0.net
>>195
KMBはAPPがあります、待ち時間を知ります、相当便利です。
香港島側、灣仔電腦城に中古カメラがあります。
値段はちょっと高いです。買わないよ。

208:異邦人さん
17/09/25 00:26:24.82 x1Tw5sfS0.net
>>199
ありがとう!灣仔電腦城、行ってみます
星際城市と同じような感じなのかな?

209:異邦人さん
17/09/25 00:32:30.13 uUV6eVjZ0.net
>>200
星際メインはカメラ。
灣仔電腦城は2階があります。メインはPC。カメラ店が少ない。
値段は高い、信用できない店もありますし、普段行かないよ。

210:異邦人さん
17/09/25 00:33:37.96 eB+Apktw0.net
>>193
自分の場合、とあるブログで紹介されてたバーチャスティックプロもどきのやつが欲しくて、この前広州行ったついでに販売元の会社訪ねて買ってきた。w

211:異邦人さん
17/09/25 00:39:56.89 x1Tw5sfS0.net
>>201
なるほどねー
俺は日本の中古カメラ屋に関してはかなり経験豊富wなほうだから
高いとか信用できないとかは見分けはつくと思うんで、「見るだけOK」で楽しんでくるよ

212:異邦人さん
17/09/25 00:47:40.76 x1Tw5sfS0.net
>>201
あと、クラシックカメラ・アンティークカメラや昔のフィルムのカメラの店も
もし知ってたら教えてください

213:異邦人さん
17/09/25 00:49:13.20 e34CyPof0.net
>>197
アリエクスプレス、見てみます
>>198
今度香港に行く時に行ってみます
ブラックショップの名前、ありがとうございます

214:異邦人さん
17/09/25 01:04:10.52 cVN5I+5h0.net
UBOXはすごく良い。海外に出るときは絶対に持っていく。
あんまり良いのでタブレットも欲しいのだけれど、外部出力がないと魅力半減なんだよな。
>>198
いつも有益な情報ありがとう。>>198ならタブレット、何にする?
外部出力あるの、どれになる?

215:異邦人さん
17/09/25 01:06:09.10 uUV6eVjZ0.net
>>204
旺角の星際にフィルムを売る店がひとつがある。
フィルムの廣東話は「菲林」。ネットが調べて、尖沙咀もあります。
URLリンク(www.facebook.com)
自分もデジタル世代ですから、クラシックカメラをあまり知らない。

216:異邦人さん
17/09/25 01:20:46.77 CB9/6hQE0.net
きょう富士大廈行ったら部屋の中から、
関西弁(男)と中国語(女)の怒号が飛び交うのが聞こえてきて、
そのうち部屋の前に人だかりが出来てたよ。
で、しばらくして管理人みたいな男が部屋に入っていったら、
それまで威勢の良かった男の方が急に弱気な口調になって
「プレイ、ノー」とか「マネー、これだけ、これで勘弁」とか「ポリス!ポリス!」とか連呼してて
外から聞いてるだけでも面白かったわ。
どういうシチュエーションでそうなったのかわからないけど。
で、しばらくして中から若い男が出てきて、捨て台詞はいて去っていってしまい、
中にはバスタオル巻いた女が仁王立ちして、プンプンしてたわ。
それで、ほかのフロアに行ったら、その男がまだ性懲りもなく部屋を巡回してて、
女に扉開けさせては、冷やかしを繰り返して結局ビルから消えていったけど、
こいつ、そのうち顔写真をビルに張り出されるんじゃないかと思われ。

217:異邦人さん
17/09/25 01:26:55.66 uUV6eVjZ0.net
>>206
わたしは今Sony Z3 TABLETを使えます。今の相場はあまり知らない。
今はタブレットを買えば、だいぶんIPADを買います。WWW
でも、変なブランドを買わないほうがいい。昔はAINOLというブランドがあります、流行っています。安いげと、買った後、すぐにこわれます。
中国製のものを買えば、大きなブランド(LENOVA、HUAWEI)を選ぶ。

218:異邦人さん
17/09/25 01:38:43.11 x1Tw5sfS0.net
>>207
重ねてありがとうです
「菲林相機專門店」面白そう!見に行ってみますねー

219:異邦人さん
17/09/25 01:54:59.61 xF/LLFaSp.net
>>208
さっき香檳大廈行って来ましたが、こちらは無問題でした。

220:異邦人さん
17/09/25 12:28:18.45 28RBIaNKr.net
>>206
一番最初に発売されたUPAD(一代)は本体にminiHDMIが付いてた。
今売ってる汎用の中華泥タブベースと違い、Ramosのi9s proがベースで画面もフルHD、OSも泥&Winのデュアル仕様だった。
でも悲しいかな、現在もテレビ試聴はOKだけど、UVODのサポートが切られちゃった。

221:異邦人さん
17/09/25 14:57:44.30 Vkaa2I2x0.net
空港バス乗る前に最後のメシを大家楽に食いに行って
ご機嫌で宿まで近道しようと細い抜け道歩いてたら、警察に捕まって職務質問受けたわ。
私服1、制服2でカバンから財布まで全部チェックされたわ。
麻薬持ってると思ったのか、ポケット念入りに見られた。
パスポート持っててよかった。
持ってなかったら、このあと飛行機乗れなかったかも。

222:異邦人さん
17/09/25 15:24:28.05 Niptkbki0.net
上海街の暗い路地とか黒社会の若い衆や管理してるコールガール
しかいないイメージだし、警察がコールガールの身分証確認してる
のもよく見るから、あの辺の路地に出入りしたらそりゃ職質対象だ

223:異邦人さん
17/09/25 15:35:25.74 Vkaa2I2x0.net
真っ昼間で、銅鑼湾のトラムが前を通る道の横道だったんだけどね。。
人の往来もそこそこあるのに。
外国人とは思われなかったのかも。
警官、みんな英語カタコトで、会話に詰まって困った顔してたし。

224:異邦人さん
17/09/25 16:27:43.41 5GgRVWpC0.net
香港人が結構やってるゲームってあれなんて名前? キャンディクラッシュみたいなやつ

225:jjj
17/09/25 17:28:54.43 Zgt3NUhxF.net
弾丸18時間の旅行てすげーな。それだけの為に香港行くの?乗継ぎ?

226:異邦人さん
17/09/25 18:22:10.01 cVN5I+5h0.net
>>212
ありがとう。この端末には詳しい知識を持っている人が少ないので、すごく参考になった。
旅先のホテルのテレビが日本仕様になるなんて、こんなの他にないから、タブレットも
進化して欲しいよなぁ。

227:異邦人さん
17/09/25 18:41:39.45 OQFSBdBx0.net
中環で私服警官3人に職質された、ほんもんか
どうか分からないからパスポートは見せたけど渡さなかった、もしパスポート持ってなかったらどんな流れになるのかな

228:異邦人さん
17/09/25 18:45:09.92 f47aERlD0.net
>>218
ただのAndroidで動くIPTVアプリなだけ
スペック云々は他所でやってくれ
もしくは死んでくれ

229:異邦人さん
17/09/25 19:03:05.97 Oz6aUapGM.net
おすすめの古銭屋ある?
買い取って欲しいブツがあるんだけど

230:異邦人さん
17/09/25 19:18:46.17 x1Tw5sfS0.net
>>221
行ったことないけど、ここが古銭・切手系の商場みたいよ
URLリンク(www.hongkongnavi.com)

231:異邦人さん
17/09/25 19:25:01.20 1EPv3E+cM.net
>>222
ここが鉄板なのか
行ってみる!ありがとう!

232:異邦人さん
17/09/25 20:12:08.68 FkGhe3nFH.net
TVが見れるタブレットって結局ソフトウェアの機能を利用してるわけであってハードウェアのおかげではないから
PCでもなにかソフトウェアを誰かが作ればPCでもTVが見られるようになる可能性はなくはないんじゃない?

233:異邦人さん
17/09/25 20:14:51.39 FkGhe3nFH.net
と考えるとTV視聴可のタブレットは買う気が起きないけど
それのTV機能以外のタブレットの性能はその価格に見合うものなの?つまりTVはおまけでタブレットを買うつもりで買おうかなと。

234:異邦人さん
17/09/25 20:17:11.05 LCl71RWZ0.net
そのTV機能は違法視聴じゃない?

235:
17/09/25 20:22:00.96 IyWog1730.net
そのソフトウエアを売るためのハードウエアという位置付けなんだろうね。二万円くらいだから遊びで買えるくらい

236:異邦人さん
17/09/25 20:52:39.57 lAIB5UPo0.net
>>220
お前のレスが一番役に立ってないんだが

237:異邦人さん
17/09/25 21:02:09.48 5QkRSwoC0.net
ソフトウェアというか、サービスに対するコスト回収のための手段としてのハードウェアだな。
ソフトだけでやるとすぐにクラックされてただ見されちゃってビジネスとして成り立たないから特定のハードウェアのシリアルを認証キーにしてるんじゃないかと。

238:異邦人さん
17/09/25 21:14:41.83 x1Tw5sfS0.net
そのなんちゃらタブレットの話、いくらなんでももう出尽くしてない?

239:異邦人さん
17/09/25 21:18:43.93 2sZravbs0.net
>>230
まあ>>175
> ブツの中身や値段だけでなく、香港のどこの通りの店で買えたとか店の雰囲気とか
> そういう香港に興味のある人がみんな理解できる話題も含まれてると
> みんなが楽しめてもっといいと思うな
> 少なくとも俺は、タブレットそのもののことは全然わかんないけど
> それを売ってる香港の場所や人には興味津々だ
を今一度読み直そうか、といった感じだね。

240:異邦人さん
17/09/25 21:24:26.55 f47aERlD0.net
>>228
いいから死ねよ

241:異邦人さん
17/09/25 21:27:15.56 6cM6XhNOd.net
いや、もう要らないよ
続きはどっかでやってよ

242:異邦人さん
17/09/25 21:53:38.77 zA8ZAe1q0.net
>>217
147、161です。
去年の7月に初めて香港へ行ったのですが、池記の雲呑麺が忘れられず、国内で探し回ったものの同じものがなく、我慢できずに今年もまた行きました。さらに広東語も勉強しました。
当初妻には不評でしたが、広東語話したら無愛想な相手が優しくなったりすることもあり、帰りは二人共ニコニコでしたw
香港の何かが忘れられずに国内で探しては絶望する「香港難民」は意外といるみたいです。

243:異邦人さん
17/09/25 22:26:49.98 x1Tw5sfS0.net
>>234
「香港難民」ってわかるわーw

244:あ
17/09/25 23:03:59.40 rrqoxN6a0.net
>>234
池記の雲呑麺そんなに美味しいかな何度か付き合いで食べたけど美味しいと思ったことないな。

245:異邦人さん
17/09/25 23:48:12.35 OG3QCFU60.net
>>234
わかる
近いのはあっても似非なんだよね
iPhone8の実売価格ってどの位で並んでるかな?海外版でもスイカ対応っぽいので香港調達しようと妄想中

246:異邦人さん
17/09/25 23:49:59.91 I+2toJf+0.net
糖朝は多少禁断症状が収まる

247:異邦人さん
17/09/26 00:01:25.53 FBRsnkrK0.net
>>237
そうなの?
情報源プリーズ。
おいら、モバスイのためだけに日本版の7使ってるし。
香港版7Plusも持ってるけど、Suica登録しようとしたら、フツーに弾かれたわ。

248:異邦人さん
17/09/26 00:02:56.07 FBRsnkrK0.net
>>237
ただ、香港版7Plusは日本の技適取ってないので、日本での使用は違法なんだよね。
おいらは香港台湾マカオ専用機にしてるけど。

249:異邦人さん
17/09/26 00:55:38.68 qFTh0CoX0.net
>>239
URLリンク(www.i-wmobile.com)
iphone8 海外版 スイカ
でいろいろと
電波法なんてこの際無視で

250:異邦人さん
17/09/26 00:59:38.98 qFTh0CoX0.net
>>238
糖朝よりは関内の賢記が近いと思う

251:異邦人さん
17/09/26 01:44:56.10 vKd762Ce0.net
>>234
探しまわらなくてもネットで検索できるじゃん。
>>236
雲呑だけ食べて麺とスープは残すといいよw

252:異邦人さん
17/09/26 01:47:59.45 vKd762Ce0.net
九記の上


253:湯牛腩伊麺と咖喱汁の組み合わせは絶品。 多くの日本人にとって好まれる味だと思う。



254:あ
17/09/26 02:40:38.19 Y8AoAFlu0.net
>>243
香港でしか食べれないあの麺は好きだけど雲呑もスープもあそこのは美味しくない。
>>244
それは同意するけど、あそこいつも並び過ぎ。

255:異邦人さん
17/09/26 03:17:07.94 P4Lhbq/r0.net
>>244
俺もその組合わせに感動し過ぎて、
九記のためだけに10日後、日帰りで再渡航した
なのに5回目くらいで完全に飽きて
今や二度と行きたくない。。

256:異邦人さん
17/09/26 04:30:25.06 xW3maDka.net
香港空港からシンセン福田まで安く行けるようになったんだね
URLリンク(hongkongshenzhen.seesaa.net)

257:異邦人さん
17/09/26 05:14:07.94 xv/7PXn60.net
>>247
新田乗り換えで合計30.9HKDか。A43Pの本数が少ないのがネックかな。
空港から落馬州への最安はE34Bで元朗でミニバス75(合計21.8HKD)かB1(合計21.9HKD)に乗り換えかな。

258:異邦人さん
17/09/26 05:25:12.81 ejdlkskd0.net
>>242
関内の賢記ってどこだよって検索したわ
徒歩圏なのに全く知らなかった
この場所頻繁に店変わってるよね
賢記は今年5月に出来たらしい

259:
17/09/26 06:39:13.84 ZE/NIh0S0.net
雲呑麺のあの麺が食べたいならお土産として上環の安利製麺で買える。
他に鮑麺(スープ付き)とか蝦子練りこみ麺、ドンコ練り込み麺などがあって、茹でてXO醬や蝦子と絡めてでも美味しい
創業100年を超える乾麺屋さん

260:異邦人さん
17/09/26 07:19:30.60 UE+cmu1C0.net
>>227
まさにその通り。だから、非正規店で買うと放送を見られない。
でも、価格は今日のバンクレートで9577円だな。
ただUBOX以外にもいくつか選択肢がある。ここも気になる。
11月にモ何か1つ買うので、人柱になるよ。

261:異邦人さん
17/09/26 07:33:05.92 C9gNUra0p.net
俺は炒麵にはまって、大阪で食べられるとこを探して見つけたけど、そこはすでに潰れてたw
なので、香港のスーパーで全蛋麵を買って帰って、自分で作るようになった。
今では、そんじょそこらの茶餐廳の炒麵には負けない自信があるw

262:異邦人さん
17/09/26 07:34:56.54 fuBF/ZfKp.net
虎ノ門に香港麺の店あるよ。高いけど糖朝よりはマシかな。

263:異邦人さん
17/09/26 07:39:17.50 ZBPUCsIw0.net
はじめて香港に行き電機店に入り、何も買わず店から出ようとしたら
店員から「バカヤロー」と言われので、香港の印象が悪い
リコースキャンダル
URLリンク(goo.gl)

264:異邦人さん
17/09/26 07:56:39.78 yA4JuywaM.net
>>238
糖朝は何洪記に結構近いと感じました。国内では1番おいしいかも。
>>243
日本にはたくさんの香港麺をうたう店がありますが、実際行くと全然違うことが多い。それで余計に本物が食べたくなるのです。
>>250
安利製麺の雲呑麺、10袋ほど買って帰りましたよ!w
>>253
虎ノ門は新記ですか?麺茹ですぎなのが気になりました…。あと、個人的には澄んだスープの雲呑麺が好きなので、ちょっと好みと違いました。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2238日前に更新/268 KB
担当:undef