◇◇香港旅行総合スレッド#135◇◇ at OVERSEA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:異邦人さん
17/08/17 11:44:57.80 AH/tiBpT0.net
香港か台湾からの旅行者に道を聞かれたけど何を言っているのか何一つ理解できなかった
身振り手振りから近くの地名だったはずなんだけど

201:異邦人さん
17/08/17 12:11:49.74 G14c1LOg0.net
>>167
中国のカレンダー見たら、10/1〜8まで中秋節と一緒に国慶節8連休だね。前にずらすと台風。後にずらすと、ホテル料金高。うーん。
大陸人少なくなってきたけどね。どうだろうか?

202:異邦人さん
17/08/17 12:57:28.86 9qSTeSNwH.net
>>177
フィリピンとインド、スリランカ、マレーシアを忘れてるんじゃね

203:異邦人さん
17/08/17 16:04:18.37 xFLn3YB70.net
タクシーのドライバーは香港の低層、それは誰でも働く仕事です、英語を知らない、中国から移民するおっさんが多い。
タクシーのサービスの悪さ、香港には有名です。目的地と勘違い、マナーは悪い、乗る前に目的地を確認させるほうがいいです。
一般香港人と若いものは大抵は香港の教育を受ける、airport、stationくらいレベルの英語は絶対知ります。

204:
17/08/17 17:03:04.49 Vak+ABwy0.net
>>200
大陸から香港に移住するのっておそらく相当難しいですよね?それでも大陸出身のタクシードライバーはいますか?
大陸人なら英語が通じない事はあるでしょうね。

205:名無し
17/08/17 17:38:02.88 DTd2VCrOp.net
数字くらいは話せる人が殆どだと思うけどたまに無理な人がいるね
香港慣れてくれば嫌でも広東語が染み付いてくるよ
ゲイチャンとかンーサッイーとか

206:異邦人さん
17/08/17 17:48:30.11 kAN/iS6cH.net
テスコに行ったらレジの客側の金額表示するやつが壊れてて金額わからんから
ハウマッチ?って言ったけど通じなかった
金額紙に書いて貰おうと思ってプリーズライトダウンって言っても通じず
書くジェスチャーでやっと通じたw
広東語表記のメニューしか貼ってない飯屋のある地域は
英語通じないって思った方がいいっぽい

207:異邦人さん
17/08/17 18:21:52.11 enPnSj2Zp.net
4日間行くんですけど、ワイファイルーター貸し出し4日で6000円もしやがります。
さすがにアホらしいので、もっと安く済ます方法ありませんか?

208:異邦人さん
17/08/17 18:23:45.74 /yAORpqhr.net
話題ループの予感

209:異邦人さん
17/08/17 18:30:37.85 rvW3TMGF0.net
>>204
SIMロック解除してるなら香港SIMを買う
ソフトバンクは海外ローミングぼったくりだから使わない
SIMロック解除してないなら安いWi-Fiルーターを探す

210:異邦人さん
17/08/17 18:33:33.79 xFLn3YB70.net
>>201
最近はそんなに難しくないです。
お金持ちひとは部屋を買って、投資移民。
びんぼうな人は家族が団欒する名義で毎日150人が移住します。十年間香港は100万人が増えました。飲食店、茶餐廳のおばさん、ドライバーのおっさん、中国から移民する人が多い。よく見るなら、分ける。
また、香港出身のタクシードライバーは学歴が悪いけど、仕事と生活のために、長い間に簡単な英語を勉強しました。
香港人学生は辛いです、昔は英語を勉強します。今は「兩文三語」という。広東語と英語以外には、中国語も勉強します。

211:異邦人さん
17/08/17 18:34:06.92 1f5C0bzu0.net
最近はホテルにデザリング可能なスマホが置いてある

212:異邦人さん
17/08/17 18:45:29.94 rvW3TMGF0.net
デザリングとは

213:異邦人さん
17/08/17 18:57:29.09 alERJwPU0.net
>>209
インターネット共有

214:異邦人さん
17/08/17 18:58:21.00 rvW3TMGF0.net
>>210
テザリングのこと?

215:167
17/08/17 19:18:15.37 He00H8hua.net
>>198
そうなんですよね。いくつかのHPを見ると、例年よりは減少傾向とはあるのですが、混んでることには違いないのかと。日程がモロ被りなので、折角の機会だし少し出費になってもずらそうかなと思ってきました。
何方か、この時期に行かれたことがあれば教えて頂きたいです。
行くところは、初めてなので王道コースになると思います(一人ですが)。

216:異邦人さん
17/08/17 19:18:58.39 alERJwPU0.net
単にカタカナ表記にいちゃもんつけたかっただけかよ
つまらん

217:
17/08/17 19:20:28.46 JJ7xQIxu0.net
>>207
そうなんですね、移民が簡単なのは意外でした。
香港人から見て、若い世代と年配の世代、どちらが英語話者が多いもしくは上手だと思いますか?
人による、とは思いますが、昔と今では教育が違うとかあれば教えてください。

218:異邦人さん
17/08/17 19:46:58.99 Vl0wqrqOd.net
教育の違いについては既に書いてくれてるじゃんか…
語学が2科目から3科目になったって

219:
17/08/17 19:49:33.44 JJ7xQIxu0.net
>>215
若者と年配者の「英語力」について聞いているので・・

220:異邦人さん
17/08/17 19:51:11.30 e9xvTY+j0.net
>>211
ボケてんだから普通の返しすんなや

221:異邦人さん
17/08/17 19:52:22.26 Vl0wqrqOd.net
いつも伝わり難いんだよ、文章
それなら最後の一文は要らないでしょ
もしくは「英語の授業の」とか書きなよ

222:
17/08/17 19:56:04.32 JJ7xQIxu0.net
>>218
語学は授業だけで上手い下手が決まる事じゃないから・・

223:異邦人さん
17/08/17 20:33:59.21 FMTnD8qId.net
日本人だとすれば壊滅的な日本語能力だな
ネイティブじゃないなら許す

224:異邦人さん
17/08/17 20:45:19.78 yQJPaCOu0.net
ジョシュア・ウォン氏ら3人が今頃刑務所入れられた
香港こわい所になってしまったな

225:異邦人さん
17/08/17 21:23:54.98 p6ED+ehx0.net
>>204
1万円以下のsimフリーのスマホもあるんだから買いなさいよ。
テザリングしていつも使ってるスマホも使えるし。
香港simなら1日数百円だよ。

226:異邦人さん
17/08/17 21:39:00.86 TSGK8tT/0.net
少し変な日本語使う人、時たま出現する、日本語がある程度できる香港人の方じゃないの?

227:異邦人さん
17/08/17 21:44:27.03 kAN/iS6cH.net
たぶんそうだろ
現地の人の生の情報書いてくれるのすごくありがたい
外国語完璧じゃないのはお互い様だしかなり日本語上手い方だと思うよ

228:異邦人さん
17/08/17 21:48:28.90 cQFNdVDw0.net
>>222
前スレで乗せられて、いやご教示いただいてSIMフリー・デュアルSIMのスマホに
買い替えた俺が通りますよっと
早く香港に行って使ってみたいけど、晩秋くらいまでお預けかな?
>>223
「日本語がかなりできる香港人の方」だと思う
母語じゃないのに書いてる意味ほぼ通じてるもん、大したもんだよ
これからもいろいろ教えてくださいねー

229:異邦人さん
17/08/17 22:04:14.99 cQFNdVDw0.net
ちなみに>>220氏が書いてるのは、香港人のひとじゃなくp氏のことじゃない?

230:異邦人さん
17/08/17 22:13:34.63 vC6jdKFe0.net
>>204
Sまず、自分の使っている(いた)携帯がSIMロック解除できないか確認してみてもいいかも。2015年5月以降発売なら、原則SIMロック解除可能。
うまくいけば、現地で700円程度のプリペイドSIM購入するだけで済むぞ。
下調べか知識は必要になるけどね。
>>193
かなり根本的に勘違いしているので、今回、香港で買うのはやめたほうがいい。
パンドラはJAMMA規格に対応したコンソールボックス。まずこの辺から検索する事を勧めます。あと、スティック関連部品は概ね日本の三和製。

231:異邦人さん
17/08/17 22:23:21.84 tT86bvwj0.net
>>227
ありがとうでございます。
ということはいまPCでMameでやるときにその買ってきたジョイスティックで遊ぶこともできないんでしょうか?
単にゲームコントローラとしてそのジョイスティックをPCで使うことも

232:異邦人さん
17/08/17 22:26:43.35 v6IhZtBb0.net
>>207
そうそう、大戸屋のスタッフとかも英語普通に話せるよね。
有没有?酒?・?でも通じたし、見習いたい。

233:異邦人さん
17/08/18 00:16:15.96 C7eceWCA0.net
>>214
それは中共の移民政策です。旧香港人と薄くなる。<<この意味わかるか?
兩文三語の意味は
兩文=英語と中国語の文章を書く
三語=英語と北京語と広東語を話す
最近の研究によると、英語の能力が低くなる。ただし、英語普及率は絶対若い世代。年配の世代は大学を卒業したら、英語の能力がめちゃいいです。いっぽう、年配の世代は教育を受けない人もある。
わたしは香港公務員です。会社で普通に英語を使います。EMAILとか、メモとか、書く読むことができます。でも、話すは苦手です。
英語ができる、うまく言えない。一般香港人と私は同じかもしれない。
毎年10/1は中国の黃金周(GOLDEN WEEK)、沢山の人が訪れます。私はこの時期は出掛けしたくない。どこでも混んでる。マカオも同じです。
>>228
連接はHDMIとVGAたけ。できないと思う。
URLリンク(buygame2.com)

234:異邦人さん
17/08/18 00:34:11.50 RuhGBysR0.net
>>228
その用途に使いたいなら、USB接続のアーケードスティック買え。日本でも香港でも好きな所で。
Pandoraにこだわる必要ないし、全然違う用途の機材。既にスレ違いどころか板違い。ソフトウェア板とかで質問してくれ。
>>230
いつも勉強させてもらってます。
今後ともよろしくお願いします。

235:異邦人さん
17/08/18 01:10:11.18 wPSyf4140.net
>>230
> でも、話すは苦手です。
> 英語ができる、うまく言えない。一般香港人と私は同じかもしれない。
ホテルのフロントとか空港のカウンターとかの人は英語話すのが上手過ぎて
俺みたいな英語苦手な日本人には聞き取れないwんで
香港のいい会社や役所に勤めてる人はみんなそんななんだろうと思ってた
230さんにますます親しみがわいたw
そういえば、いつも観光旅行なんだけど1回だけ業界の視察団で香港に行って
香港政府とMTRの人の説明というか講演を聞いたことがあったんだけど
この人たちもすごく流暢な英語だったな

236:異邦人さん
17/08/18 02:22:09.20 sdzJGqUzd.net
230さんが苦手と言っても大抵の日本人よりかなり上手いだろうからねぇw
自分の友達も公務員だよ
仕事柄、大陸とのことは仕事とは言え、やっぱり割り切れないので、気持ちは複雑だって言ってたよ

237:異邦人さん
17/08/18 07:48:48.16 sDv3LfM60.net
>>226
普通に分かるでしょどんだけ意地悪なんだ

238:異邦人さん
17/08/18 08:21:32.83 qyfh/2aJ0.net
前スレでインタウンチェックインしてから大澳へ行く事について相談をさせて頂いた者です。
あれから色々考えて、やっぱり屯門からフェリーで行きたいと思い全体的な予定を見直し最終日の大澳はやめてその前日に行く事にしました。
香港人の友達とは屯門碼頭で待ち合わせます。
深水埗から屯門碼頭までは、調べたら59Xというバスで行けるみたいなのでこれで移動しようかなと思ってます。
時間を気にしなくて良くなったので、大澳をゆっくり楽しんできます!
屯門からのフェリーの景色も楽しみ。

239:
17/08/18 08:54:53.52 w48LGkFC0.net
>>230
なるほど、最近の研究によれば、ね


240:。そういうのを聞きたかった。 三語勉強するから一語が薄くなるのかもね。 230さんの書き読みが出来るけど話すのは苦手というのもわかります。 日本人も大学に入るまではものすごい数の単語を知っています、が、話せないんですよね。 話す機会が無いんですよね、日本は。 その点香港は多民族の国ですから色んな言葉に接することが多いでしょう、これは言語を習得するのにいい環境ですよね。 それと移民政策、これも分かります。色んな地域でそれをやっていますよね



241:異邦人さん
17/08/18 09:16:15.34 Df/VjnOrd.net
>>235
フェリーは二階席の右側に座ること。
二階は座席数が少ないので、早く行って搭船口で並ぶんだ。

242:異邦人さん
17/08/18 10:35:24.36 RAbyfaxw0.net
8年振りに香港行きます。
ここ近年で変わったところ、注意した方がいいところ、などなどありましたら
是非アドバイスお願いします。
すごく変わったところが多いと思いますが。
(香港行きは今度で3回目です)

243:異邦人さん
17/08/18 11:23:06.87 wPSyf4140.net
>>238
8年じゃ、観光客目線では大して変わってないんじゃないかな?
「要注意」は、ちょっと前に出てたけどピークトラムが激込みで、かつオクトパス持ってても
並ばなきゃいけなくなったことくらい?
MTRが少し延びて、香港島西部や海洋公園・アバディーン、それにホンハムが便利になったし
バスやトラムで次の停留所が表示されるようになった(トラムはまだ一部?)から
行動はしやすくなったと思うよ
あと新しいビルや店は勿論チェックしとく必要があるけどね

244:異邦人さん
17/08/18 11:31:09.42 Df/VjnOrd.net
>>238
いろんな物やサービスの価格が結構上がっている。

245:異邦人さん
17/08/18 11:54:42.33 +HBZPEcvM.net
>>240
この前3年ぶりにいったら食事の物価が上がってる感じがしたわ
日本とあんまり変わらないイメージがある

246:異邦人さん
17/08/18 12:05:09.09 TDVzdJnu0.net
>>232
>>236
香港仕事で英語が必要。MTRは大企業です。香港政府の管理職を受けなら、英語の能力試験を合格しました。それは相当難しいです。英語が上手に決まっている。
香港は多民族の「国」。中国さんが怒るよ。WWWW
実は、香港の場合では民族は多すぎる。生活の中で色々な文化を受けて、若者は親韓親日、年配の世代は親中。自身はなに者、香港の文化なんですか、よく考えます。香港は常に変わってくる。
日本には、外国人を接する機会が無いので、無形な壁を作る、文化を守るのはある程度の壁が必要です。
>>235
59Xパス、2階の左席側に座る。屯門公路にいい景色を見える。

247:異邦人さん
17/08/18 13:11:09.40 /ZMdZksAp
九龍バスのアプリ日本からアップデートできなくなっちゃった、日本で予習するのに便利だったのになぁ

248:異邦人さん
17/08/18 13:50:02.46 3aJp0L1c0.net
シンフォニーオブライツについてお聞きした者です。
レスありがとうございました!
最前は狙わずゆっくり楽しもうと思います。

249:異邦人さん
17/08/18 13:58:21.55 YXN2buYg0.net
>>244
香港パルスライトショー期間だったら
こっちのベスポジを考えてシンフォニーオブライツを見た方がいいよ
プロジェクションマッピングの方が見応えあり

250:異邦人さん
17/08/18 15:07:06.00 ivKUP21CH.net
>>238
買い物しても袋くれない、レジ袋は有料だからエコバッグ必須

251:異邦人さん
17/08/18 15:08:51.29 YXN2buYg0.net
エコバッグをわざわざ日本で買っていくくらいなら
有料レジ袋でもいいかなと思ったり

252:異邦人さん
17/08/18 15:46:37.51 wqqVqfiG0.net
エコバッ


253:Nなら、ウェルカムでも売っているので、水とか買いに行くついでに、 バックを買う手もあります。 自分の場合は、買ったものが自分のバックに入りきらない時に、有料レジ袋を 買う事が多いかな。また、小食を買ってレンジで温めてホテルに持って帰る時 は、バックがあっても必ずレジ袋を買います。



254:異邦人さん
17/08/18 15:54:44.22 SX5m6J2V0.net
袋が有料になったせいで、小銭の処理をするのに、私は、ディズニーストアで袋だけ購入するようになった。
もちろん日本では知り合いにタダで配るんだが、意外と喜ばれる。
興味ない人にとってはタダでもらないだろうけど。

255:異邦人さん
17/08/18 16:05:46.78 D4giPbNs0.net
>>246-249
シティスーパーのエコバッグがカラフル&種類豊富でオススメ
いい記念品にもなるし、余計に買って友人や家族へのおみやげにもいいと思うよ
URLリンク(recipkinhk.exblog.jp)

256:異邦人さん
17/08/18 16:13:04.43 D4giPbNs0.net
>>242
> 自身はなに者、香港の文化なんですか、よく考えます。香港は常に変わってくる。
日本人から見ると、そこがまた香港の魅力だし
自由に多文化を往来する香港人がうらやましくもあるんだよねー
日本の「無形な壁」は、時々ちょっとうっとうしく感じる

257:異邦人さん
17/08/18 19:03:23.89 RAbyfaxw0.net
>>238です
>>239
>>240
>>246
早速のアドバイスありがとうございます。
8年前もピークトラムはけっこう並んで乗って、
「我れ先に!」と押し寄せてくる中国人に負けて
結局1番最後になっちゃった思い出。
どこでもちゃんと並んで乗る日本人て本当に凄いですね。

258:異邦人さん
17/08/18 19:12:14.17 sdvvOAoo0.net
エコバッグ持って行ってるからそんなにレジ袋いらないけど
帰りに持ち帰らないもの捨てる時、見えると嫌だから
あーレジ袋ほしいって思うことあるから、わざと袋入れてもらったりする

259:異邦人さん
17/08/18 19:23:15.36 35EDK4wOp.net
俺は、最初にレジ袋をもらって、それを使いまわして、最後に洗濯物を入れて帰るw

260:異邦人さん
17/08/18 21:00:54.44 04MBLtH+0.net
買い物はいつも登山用リュックの中に保冷バッグもしのばせて行く。
そういや香港住民でもリュックかついでいる人はほとんど見ないなあ、登山リュック最強だと思うんだけど。

261:異邦人さん
17/08/18 21:27:08.65 SX5m6J2V0.net
MTRでもリュックは邪魔だから気を使えっていうくらいなので、
あまり好まれてないのかもね。
URLリンク(www.facebook.com)

262:
17/08/18 21:29:29.40 apWKAX2V0.net
>>255
香港民はリュックがほとんどだと思うが
リーマンでもリュック

263:異邦人さん
17/08/18 21:47:36.27 5a+AtMwyd.net
個人的には地元民っぽいのがリュック背負ってるとこの街は治安いいんだなと思う

264:異邦人さん
17/08/18 21:53:45.76 LJQFEUpi0.net
>>255
リュック背負っている香港人は結構多いぞ。
平日の朝8時くらいの荃灣線は、リュック背負って出勤する人でいっぱいだ。

265:異邦人さん
17/08/18 22:31:41.95 04MBLtH+0.net
そっか、みんなごめん。スーパーに買い物に来ている女性でリュック背負っている人
ほとんど見かけないなあ、って思って。
通勤の人はそうだね、MTRでは見かけるねえ。
ていうかここに書いてる人香港に住んでる人多そうだねwまあ私もだけど。

266:異邦人さん
17/08/19 00:03:34.46 LOW7zLY8


267:d.net



268:異邦人さん
17/08/19 01:58:38.04 dZtDq9zE0.net
>>245
そんなのをやっているのを知らず調べてみたらパルスライドショーをギリギリ見られそうな期間でした。
それも会場に一時間前から待つのが良さそうですか?

269:異邦人さん
17/08/19 06:38:38.73 HCWUJucR0.net
>>262
20分毎に始まるんだから、1時間待つ人はいないでしょw

270:異邦人さん
17/08/19 12:56:48.25 23tJfVG90.net
>>256
そのCMで炎上するwww

271:204
17/08/19 14:06:21.96 UlWQ1Oc40.net
格安ワイファイ無保険1日600円見つかりました。
後の懸念は、日本からLINE送って来る側が通常の料金で済むかどうか。
無知ですみません

272:異邦人さん
17/08/19 14:14:06.33 YoI2IxMT0.net
>>265
済む。

273:異邦人さん
17/08/19 14:18:26.27 T7Uj0yh50.net
>>265
携帯通信には
音声通信とデーター通信が有ります。
音声通信は通常の電話で国際電話がバカ高
データー通信はネットやLINEやSkypeなどパケット定額なら追加料金は掛かりません。

274:異邦人さん
17/08/19 14:19:53.61 TLzFu8Tl0.net
ライン電話も確かデータ通信扱いだよね。
つか香港の市街地fr電話してる人の多くが、ライン電話だった気がする。

275:異邦人さん
17/08/19 14:24:38.34 YoI2IxMT0.net
香港ってLINEのシェア高くないよね

276:異邦人さん
17/08/19 15:18:26.76 mjxtFa8DH.net
香港はWhatsAppかWeChat

277:異邦人さん
17/08/19 15:39:23.88 YoI2IxMT0.net
そして文字のやり取りより声のやり取り
ボイスチャットが圧倒的に多い

278:異邦人さん
17/08/19 23:53:26.10 FgocJ4vS0.net
あと3日で出発です、
行きは台風に当たらないこともう確定ですが、
帰りが不安です。
香港に影響がある台風は発生後、
最短何日で香港に欠航及ぼすような位置に
来ますか。詳しい方、教えて下さい。

279:異邦人さん
17/08/19 23:58:10.73 UWBZdtwI0.net
発生から1〜14日くらいで香港に近づくことが多いよ

280:異邦人さん
17/08/20 00:12:28.38 jBw0v+wy0.net
>>263
1日に何回か上映されるんですね。知らなくて聞いてしまいました。

281:異邦人さん
17/08/20 05:32:48.94 k6oAio9Y0.net
>>212
昨年10月3-6日香港にいました。覚悟はしてましたが、平日なのにどこもものすごい混雑でした。

282:167
17/08/20 09:39:52.08 hs99TmmXa.net
>>275
ありがとうございます。
只でさえピークトラムとか大変そうなのに絶望的な気がしてきました。
230さんのコメントも参考に、当初のチケットは捨てる方向で考えます。
元々は安いから取っただけで香港に拘りはなかったのですが、このスレ見ているうちに香港じゃないと収まりがつかなくなりました(^-^;
10末に変更して後半の日程はワイン漬けになってきます。

283:異邦人さん
17/08/20 11:11:21.60 V8VIQiNI0.net
見飽きたかもしれないけど
NHK総合1・東京(NHK総合・東京)
2017/08/25(金) 02:45:00 〜 2017/08/25(金) 03:15:00
世界の市場「中国・香港」
TwellV(BS Digital)
2017/08/26(土) 15:00:00 〜 2017/08/26(土) 15:30:00
美味しんぼ デジタルリマスター版 セレクション #24「香港味勝負 後編」
NHKBSプレミアム(BS Digital)
2017/08/26(土) 16:30:00 〜 2017/08/26(土) 17:00:00
岩合光昭の世界ネコ歩き「香港 ニャンはマイペース」[字]
岩合光昭さん、香港でマイペースなネコたちを撮影した。店先で堂々とお昼寝のニャン、
船から船へ飛び回る港のニャンなど。(2017年4月放送の30分版)語り・相武紗季

284:異邦人さん
17/08/20 11:28:28.87 TiHuKLYD0.net
>>276
ピークトラムは早朝に乗るのをお勧めします。
たとえ国慶節の期間でなくても。
9時までに乗れば大丈夫じゃないかと。
帰りは歩いて降りるのも面白いですよ。

285:異邦人さん
17/08/20 11:35:03.13 sIYyT8evd.net
夜景が目的だと朝という選択肢は無いよねー
夜景が目的なのかは知らんけども

286:167
17/08/20 11:57:06.27 hs99TmmXa.net
>>278
>>279
出来れば夜景を見たいですけど、混んでるところを大変な思いをしてまで…というのはあります。一人なので虚しくなりそうだし。朝に見るのも気持ち良さそうですね。
その辺の融通が利くのが一人旅の最大の利点なので、朝行って夜も見たくなったら再訪しようと思います。。

287:異邦人さん
17/08/20 12:00:44.48 V8VIQiNI0.net
夜8時くらいに登り始めて10時くらいに降りると
割とすいてるけれどね

288:異邦人さん
17/08/20 12:13:12.00 MZzDQ5hh0.net
>>281
俺が行った時も、その時間帯だった。
上がり下りも1回目の電車で利用できた。

289:異邦人さん
17/08/20 12:22:03.08 0IQvLxyN0.net
>>280
ピークトラムに拘らなければ、バスで山登りしても問題ないと思います。15番の
バスの始発バス停から乗れば、確実に座れますし。帰りも、1〜2本待てば大丈夫
だと思います。
もし、ピークタワーに入って夜景を見るならば、エスカレーターを降りて左側に
行く方が良いです。左側の混雑している場所と比べて景色的にそれ程変わらない
一方、混雑度はかなり下がるので、少しは静かに見れると思いますよ。

290:異邦人さん
17/08/20 12:53:38.74 TiHuKLYD0.net
>>279
朝はピークトラムで、夜はバスで2回登るんだよ。
>>281
そうなの?
それでもけっこう混んでるようや気がするけど。

291:異邦人さん
17/08/20 13:04:14.12 sIYyT8evd.net
>>284
後出しでドヤられても何と言えばいいのか、、、

292:異邦人さん
17/08/20 13:35:24.35 TiHuKLYD0.net
変なやつ

293:異邦人さん
17/08/20 15:01:54.32 0+1u2edQ0.net
23時過ぎのピークトラムはガラガラだ。
ただし、ビルの電気も消えて夜景はショボいけどなw

294:異邦人さん
17/08/20 16:52:45.61 ic7tP0l80.net
ピークトラムより2階建てバスの二回の最前列席座る方が楽だし、景色も最高だよ。

295:異邦人さん
17/08/20 16:58:12.56 u+kCZf040.net
>>283
俺は「ピークタワーに行きたい」という目的でなく景色を見るためなら
ピークタワーは勧めないなぁ
ピークタワーからだと市街の景色が手前の尾根に結構隠れちゃうんだよね
獅子亭のほうが無料だしいいと思う
ギャレリアはまだ改修で閉鎖中なんだっけ?

296:異邦人さん
17/08/20 17:00:07.96 R0tKG4VPM.net
今年の5月に
山頂広場の展望台にいけず、凹んだ。

297:異邦人さん
17/08/20 19:17:22.34 iqoXalpx0.net
>>276
ワイン漬けいいよ。
毎年行ってるよ。高い方のチケット買うとクーラーの効いた部屋に入れる。まあ、一杯高いけどね。去年は、モエシャンドンとか安く売っていて、マジ箱買いしようとか考えた。
クーポンは無料で色々もらえるから確認した方がいいよ。

298:異邦人さん
17/08/20 22:43:33.25 0Ej82cZlM.net
中秋節前日にピーク上って帰り死ぬ思いした。
15のバス停の列がビルの外に100mぐらい並んでて2時間以上並んだ。歩いて降りたこと無かったからずっと並んでたけど歩けば良かったよ。

299:異邦人さん
17/08/21 00:41:59.78 9gRfw3Hd0.net
すみません。
MTRが終わった時間以降に佐敦や尖沙咀辺り
から上環(中環)に行くバスがあれば
教えて下さい。できれば駅名も添えて
頂けるとありがたいのですが。
お願いいたします。

300:異邦人さん
17/08/21 00:51:12.81 SVC0vjpr0.net
>>293 N11でJordanから乗るのは?CitybusNWFBのapp入れて詳細調べてちょ、乗り場とかは。

301:異邦人さん
17/08/21 00:57:03.20 Tlu7ZmcD0.net
>>293
赤ミニバスがあるよ
URLリンク(www.16seats.net)
わたしが乗ったことがないけど

302:293
17/08/21 00:58:16.33 SVC0vjpr0.net
自己レス。google map のバス停に時刻表されるんだ。知らなかった。
Chi Wo Street; Jordan Road Jordan, 香港
URLリンク(goo.gl)

303:異邦人さん
17/08/21 01:03:50.13 FVrIiCip0.net
ピーク、行きはトラム、帰りは金鐘駅までタクシーだな。
アタリ運転手なら、コンフォートで頭文字Dしてくれるし。
今のレートでも1000円ちょっとくらいじゃないかな。

304:異邦人さん
17/08/21 01:21:30.39 9gRfw3Hd0.net
>>296
早速のお返事助かります、急いでました
ありがとうございます!

305:異邦人さん
17/08/21 01:27:14.49 9gRfw3Hd0.net
294の方もありがとうございます!
赤いのはちょっと勇気が、、今度
時間ある時乗ります!

306:異邦人さん
17/08/21 02:35:42.79 F0v8InzA0.net
台風13号発生。
22日〜23日頃は危なそうだな。
25〜27日香港予定だが、今のところ問題なさそうか…。

307:異邦人さん
17/08/21 07:08:16.85 cYSp4QnB0.net
>>272
台風13号が香港直撃しそうだね。
8月23ー24日頃
日程大丈夫?

308:異邦人さん
17/08/21 07:56:18.10 AFDRhp3Ip.net
>>293
N11に乗る場合、佐敦なら志和街、尖沙咀なら場所によっては紅磡のトンネルのとこだな。

309:271
17/08/21 10:04:22.36 9gRfw3Hd0.net
台風情報ありがとうございます。泣いてます。
22日昼過ぎ着25日昼過ぎ発、26日から仕事です。
23日早朝に暴風域に入り始め、24日早朝には抜けそうなので
飛行機は大丈夫かなと思っていますが、甘いでしょうか。
常識的にはこの状況ならキャンセルすべきでしょうか。
台風はかなり強いですか、かなり混乱しています。

310:異邦人さん
17/08/21 10:16:21.32 r3aUfGxw0.net
>>272
没問題
但し23日は身動きとれないだろう
ある意味貴重な経験できると思えばいい

311:異邦人さん
17/08/21 10:24:29.15 KKJVyu3rM.net
この時期、台風が怖いなら香港なんか行かなきゃいいと思うよ

312:異邦人さん
17/08/21 10:28:08.83 /5PU6HSmd.net
>>303
現在の予報によると、そのスケジュールの航空便にはおそらく影響はないと思います。
23日の朝から夕方までがピークでしょうが、
そんなに強い台風(クラスは、Severe Tropical Storm)ではありませんので、
Signal8が出たとしても短時間でしょう。
もし私ならキャンセルしません。w

313:異邦人さん
17/08/21 11:12:01.53 VdZn38yl0.net
天候なんて出たとこ勝負だから、心配なら行かない他、回避のしようが無いでしょ
もし帰れなくても行くなら自己責任だよ

314:異邦人さん
17/08/21 11:22:19.13 YiUhgZ9Y0.net
国内、台湾、香港あたり、8〜9月は台風が来ること前提で旅行計画しなきゃ
俺は>>306さんの意見に賛成だけど、それでも心配で心配で仕方ないとか
予定が狂うとどうしていいかわからなくなるとか、そういうタイプの人なら
>>307さんの意見に従ったほうがいいかもね

315:異邦人さん
17/08/21 11:35:44.26 gAvBtkzj0.net
>>306
相当詳しいですね。www
Signal8が出して、台風が強くない、休日がありまして、映画を見て、マージャンをやって。最高じゃないか。

316:271
17/08/21 11:38:48.36 9gRfw3Hd0.net
すみません、かなり混乱しましたが23日はホテルで食事したり、
スパでゆっくりしようということになりました。
友達も私も旅行経験も少なく、そもそも優柔不断で、周りから散々大丈夫かと
言われ、今朝母におどされて泣いてしまいました。
一つだけ、台風が迷走して居座ったりすることがある地域でしょうか。

317:異邦人さん
17/08/21 11:52:31.94 eykC72p/0.net
旅のトラブルは
後々いい思い出になるし
楽しんでこいw

318:305
17/08/21 12:05:28.49 /5PU6HSmd.net
去年10月21日にSignal8が出たとき香港に滞在してたぞ。w
路線バス、トラム、フェリーは運休だったけどMTRとLTRは間引き運行していた。ほとんど車が走っていないネイザンロードとか珍しい光景も見れた。
ローカルなチャーチャンテンは休業してたけど、翠華とかのチェーン店のチャーチャンテンは営業してたな。
Signal1や3の時に滞在してた事も何回かあるけど、やっぱり8以上じゃないと味わえない事もあるなあと。

319:異邦人さん
17/08/21 12:20:19.77 wAA67IUya.net
カーチャンに脅されて泣くなよ

320:異邦人さん
17/08/21 12:30:15.21 gAvBtkzj0.net
Signal8が出しても、台風が強くなければ、店が休業しない。
でも、タクシー代と赤ミニバスは二倍になるかもしれない。
その点で気をつけてください。

321:異邦人さん
17/08/21 12:33:29.22 BMuwtYxsd.net
>>310
そんなに小心なら会社に旅行行くとは言ってあるんだよね?
ちゃんと休む前のに上司に台風が来ている天候の話もして、
「天気予報の予測では帰国便は問題ないはずだが、
万が一、26日の仕事に支障が出る事があったら直ぐに連絡します」と言っておけば?
あなたが居なくても事が進むように事前に打合せておくのが仕事でしょーよ

322:異邦人さん
17/08/21 12:50:00.64 Xxu4v6aP0.net
確かに
signal8の時は、平日朝8時の尖沙咀のネイザンロードにバス走ってないわ、
24時間営業のウェルカムは閉まってるわで結構貴重な体験だった。

323:異邦人さん
17/08/21 13:10:43.49 OSFMfkLX0.net
香港魂さんのブログで紹介されてた旺角・農米莊の米線が体に良さそうで美味しそう
ググったらスープ飲みほしても喉乾かないってさ

324:異邦人さん
17/08/21 13:16:09.78 Xxu4v6aP0.net
>>317
普通はとんこつのスープなんか飲み干したら塩分過多になるから、
味はそれなりに薄いんだろうね。

325:異邦人さん
17/08/21 13:29:58.02 OSFMfkLX0.net
>>318
喉乾かないのは化学調味料を使ってないのもあるみたいだ
でも薄味好きだから薄くてもいいや
秋に行くからそれまでやってますように

326:異邦人さん
17/08/21 14:21:46.76 Xxu4v6aP0.net
高鐵の香港区間が、2018年第3季(7-9月?)ってMTRの発表で出たけど、
西九龍駅?があの状態で間に合うんかいな。
あ、でもまだ1年あるか。

327:異邦人さん
17/08/21 15:14:25.98 VnVQPY1vM.net
>>310
とりあえずここでも見て落ち着きなはれ
モバイル版だよ
URLリンク(hk.mobi.yahoo.com)

328:異邦人さん
17/08/21 16:25:56.26 Cxj5UH6M0.net
月餅をお土産にしたいんだけどバラマキ用とかではなくそれなりで大き過ぎないもので良いのありませんか?
アイランドシャングリラで見たけど大きすぎ豪華すぎでした。

329:異邦人さん
17/08/21 16:39:45.03 2qtaOTtU0.net
>>322
相手が月餅を喜ぶタイプの人なら豪華で良いだろ
本格的な月餅はそもそも日本人向きじゃない
ファッションで月餅を買うつもりならスタバ行け
URLリンク(www.starbucks.com.hk)

330:
17/08/21 16:58:31.27 nVkarAhG0.net
>>322
ハーゲンダッツ月餅とかあるからなアイスだからお土産に向かないけど。

331:異邦人さん
17/08/21 17:43:57.80 YiUhgZ9Y0.net
>>310
書いてる内容から推察するにそれなりに上等なホテルなんじゃないかと思うので
台風をやり過ごす数時間はホテルライフを楽しむのもいい考えだよね
もしハーバービューとか眺めのいい部屋だったら、高みの見物できてうらやましいぞ
香港付近で台風が迷走ってあんまり記憶にないんだけど、どうだろう?

332:異邦人さん
17/08/21 17:54:45.94 lUesVXjyM.net
>>310
そういえば、台風は結構あたってるけど、飛行機はどうにかなった。
今年は5月の土砂降りの日が帰国で、飛行機がスリップして、空港が閉鎖とかあった。乗る飛行機は2時間遅延したけどね。
シグナル8出ると、まあ大変だけど、ホテルでボーッとしてるのもいいよね。スパ付きなんて羨ましい。

333:異邦人さん
17/08/21 17:58:47.92 OaokyMl4d.net
スタバの高いやつは?
見掛けと包装は可愛いし、そこそこの味はする

334:異邦人さん
17/08/21 18:00:49.12 Xxu4v6aP0.net
ちなみに、香港ディズニーランドは、雨が降ってなくても、シグナル3出ると屋外アトラクションが全てクローズ、シグナル8で強制閉園になるから注意ね。
雨降ってないからいいか、っていうノリで行くとクソつまらない思いするかも。

335:異邦人さん
17/08/21 18:10:22.56 0Mvsog960.net
はいどーぞ
URLリンク(www.weather.gov.hk)

336:異邦人さん
17/08/21 18:12:43.29 gAvBtkzj0.net
>>327
月餅の材料は砂糖、蓮子、水、油、小麥粉です。
コストが低い、いろいろな店もやってる。伝統的な店(榮華、恆香)に買うほうがいい。

337:異邦人さん
17/08/21 18:20:59.54 gAvBtkzj0.net
>>329
それは洛克のレポートです。
今の天鴿はこれです。
URLリンク(www.weather.gov.hk)

338:異邦人さん
17/08/21 18:27:02.65 MU4Dn6Wp0.net
>>293
遅レスですが、油麻地駅に近いバス停からN171に乗って「海底隋道収費広場」で
N182に乗り換えて、中環のフェリーターミナルまで戻った事があります。
20分位の運転間隔なので、乗り換えのバス停でも少し待つだけでしたよ。

339:異邦人さん
17/08/21 18:56:36.05 24VN4Ir9p.net
>>310
今んとこ994ヘクトパスカルで最大風速18m、暴風域はなしってことだから、たいしたことはなさそうだな。
上陸したらスピード上げて熱帯低気圧に変わるから、香港で影響あるのは短時間じゃないかな?

340:271
17/08/21 20:34:07.44 9gRfw3Hd0.net
本当に皆さまありがとうございます。
時間があれば台風の進路を見ていました


341:が 本当に直撃です、笑っちゃいます。 夜景もディズニーも無理かもですね。 母からはこんな時どうするみたいな課題を 次々と質問され、あなたがしっかりしないから 台風が来るんだみたいに言われ、旅行前から 疲れました。タクシーとミニバスは絶対に 使うなとかもよく分かりません。 会社の先輩や上司はみんな優しいので、 ここの人たちと同じようにアトラクションが 一つ増えたね、もしもの時は休みの延長 していいよと前向きに話してくれました。 友達のことも守らなければいけないので プレッシャーですが、がんばります! ありがとうございました。



342:異邦人さん
17/08/21 20:40:17.57 Cxj5UH6M0.net
>>334
あなた母親との関係性を見直した方が良さそう。
逃げていいんだからね、母親の攻撃から。

343:異邦人さん
17/08/21 20:42:39.27 Cxj5UH6M0.net
>>330
良さそうですね。スタバと合わせてその二つのお店をチェックしておきます。それにしても贈答用の月餅のパッケージがすごいですね。

344:異邦人さん
17/08/21 20:44:44.55 lZ2xf0Or0.net
母親が病んでる
子供嫌がらせして喜ぶタイプか

345:異邦人さん
17/08/21 21:09:05.27 mHXtEYFia.net
マヌケなカーチャンだなw
しっかりしてても台風は来るからwww

346:
17/08/21 21:12:32.49 Ti/692rA0.net
香港の台風は障害物があまりないからかさくっと行ってしまうよ

347:異邦人さん
17/08/21 21:15:26.95 IEMzopDk0.net
>あなたがしっかりしないから台風が来るんだ
勘違いも甚だしい!
実は今回の台風を発生させたのは何を隠そうこの俺だ!!
なんなら20HK$で進路変えてやってもいいぞ!!!

348:異邦人さん
17/08/21 21:23:26.61 41h4OgWJM.net
>>328
東京みたく並んでたら優先券くれるのかな

349:異邦人さん
17/08/21 21:35:24.37 Xxu4v6aP0.net
>>341
ないない
ちゃんとHPなどに書いてあるんだから、来た方が悪いというスタンス。

350:異邦人さん
17/08/21 21:52:10.62 YiUhgZ9Y0.net
>>334
うーん、お母さんのご意見はともかくとして、高齢者や障碍者、幼児連れでない限り
MTRとスターフェリーと、あとせいぜいトラムと普通のバスで大抵の用は足りるし
初めての香港だと、特にミニバスは使う気にもならないんじゃない?
ところで>>336さんIDがCXだけど、香港へはどちらのエアラインで?w

351:異邦人さん
17/08/21 22:01:17.44 wpts8eXY0.net
私は台風情報はここ↓を見てるぞ。
URLリンク(metoc.ndbc.noaa.gov)
"HATO"の進路予想はこれ↓。
URLリンク(metoc.ndbc.noaa.gov)
(時刻表示に注意:23/06Z→日本時間23日15時=香港時間の23日14時)

352:異邦人さん
17/08/21 22:02:03.95 YiUhgZ9Y0.net
>>334
あ、あとピークからの夜景は、別に台風でなくても霧というか雲で見えないことも多いからw
逆に尖沙咀からの港越しの夜景は、天気悪くてもそれなりに綺麗だから大丈夫
夜景やディズニーの他にも楽しめることはいくらでもあるしね

353:異邦人さん
17/08/21 22:03:31.92 cYSp4QnB0.net
>>334
だいたい台風が毎週くるような香港なんだから、あなたがしっかりしてもきます。
まあお母様は色々ご心配してるんでしょうが、きてしまった台風は、仕方ないので、楽しんだ方がいいですよ。
シグナルが上がらなければ、お店も営業してます。
予定が色々変更で大変みたいですね。
オススメを一つ。ホライズンプラザというアウトレットが、香港島の南の方にありますので、覗いて見ては?大きなビル丸ごとアウトレットです。雑貨家具が多いのですが、洋服もあります。
鴨り洲という所で、銅鑼湾からタクシーで、ホライズンプラザといえば連れてってくれます。

354:305
17/08/21 22:19:38.84 /5PU6HSmd.net
最新情報によると、香港の東100km位に上陸して急速に衰えるパターンで、
Signal3止まりかな。
まあ大した事にはならないでしょう。
>>272さんの気合い勝ちって事ですな。

355:異邦人さん
17/08/21 22:23:24.64 Fg9CheJjM.net
少し前に「8年振り」って書き込みしている人がいましたが、
私もメチャクチャ久しぶり約8年振りに行きます。
政府観光局から地図やガイドブックを送ってもらったけど
やっぱり最新の市販のガイドブックは買って行った方がいいでしょうか?
(地球の歩き方などの)
ちなみに香港へは今度で5回目です。
諸先輩方アドバイスお願いします。

356:異邦人さん
17/08/21 22:31:27.19 YiUhgZ9Y0.net
>>348
今はネットで調べることもできるから、5回目でおおよそのところがわかってれば
ガイドブックは買ってもあまり使わないんじゃない?
俺だったら8年前ので済ますな
むしろ現地のグルメやら交通関係やらのアプリとか、紙にこだわるなら
「香港街道地方指南」とか、そういうののほうが必要になってくる頃かもね
>>346
俺はしっかりしてないから、10数回も行っても一度も台風に遭遇できないよ…

357:異邦人さん
17/08/21 22:41:08.32 NKBprWT/M.net
まあ確かにしっかりしてる人はわざわざ台風シーズンに香港には行かないかもw
一度シグナルなんちゃらに遭遇してみたいぜ

358:異邦人さん
17/08/21 22:44:16.87 wpts8eXY0.net
>>348
質問は当スレでした方が、ガイドブックより的確な回答が得られたりする。

359:271
17/08/21 22:49:45.02 9gRfw3Hd0.net
たくさん情報を頂き、ありがとうございます。
参考になります、何より元気になれました!
私と私の友達のお母さん同士、さっきまで
私たちがいかに間が悪くて頼りないかで
電話で大盛り上がりしてました。
母に心配されないような人間にならなきゃ
です。いってきます。

360:異邦人さん
17/08/21 22:52:44.03 wpts8eXY0.net
Signal8の風景
URLリンク(imgur.com)

361:異邦人さん
17/08/21 23:06:35.53 BgxKP9s90.net
7月終わりから10月初めまで日本か香港かどっちかに台風くることが多いから、この期間はLCCは使わないようにしてる。10月は国慶節とコンベンション時期でホテル高いから行くの自体避けるし。
あと、旧正月は店開いてないから避ける。
そんなもんかな。

362:異邦人さん
17/08/21 23:26:33.42 Xxu4v6aP0.net
台風シーズンの香港旅行について、航空会社はキャセイにすることかな。
日系航空会社が日本から飛んで来れず、欠航となっても、キャセイは数時間の
「遅れ」で飛ばしてくれることがほとんど。
俺なんかツアーの安航空券なのに、本来プレエコなし機材の予定が、機材繰り
うまいくいかなかったか、プレエコありの機体になってそこにアサインしてくれたし。
更にHKD75のクーポンくれて飲み食いした上だったので、本当感謝してます。

363:異邦人さん
17/08/21 23:31:57.15 SQ5zQ9wh0.net
7月のシグナル8の時重慶マンションの両替所が全滅してた
街なかのが二つ位開いてたけど足もとを見てか凄くレートが悪かった
キャセイで帰国したけど5時間以上遅れて羽田に着いたのが深夜2時
タクシーが大行列で大変だったよ

364:異邦人さん
17/08/21 23:38:07.21 OLFx392x0.net
ポケットワイファイを香港仕様で借りたのに、開けてみたらプラグがBタイプでした
香港てBF以外あるんですかね?
あるにしても主流のBFにしないとか馬鹿にしてるんですかね?

365:異邦人さん
17/08/22 00:02:59.95 6TgxGOFP0.net
いま世間を騒がせてるSPEEDですが
このMusicVideoの最後のほうに出てくる映像はひょっとして香港とマカオを結ぶ建設中の橋で撮影されたものですか?
URLリンク(www.youtube.com)

366:異邦人さん
17/08/22 00:06:59.40 slCcG/Bs0.net
9月頭に行くけど、台風のことなど気にしてない。
それより現実的な話として為替が円高にもっと振れるか、そっちのほうが気になる。

367:異邦人さん
17/08/22 00:27:33.21 OCHJG4KL0.net
>>358
その頃には香港澳門橋、建設すら始まってないわね。

368:異邦人さん
17/08/22 00:35:42.37 6TgxGOFP0.net
>>360
そうだわね。
じゃこれどこですか?

369:異邦人さん
17/08/22 00:52:08.72 xch5yrX3H.net
昨日から24日まで旅行で滞在中の者です。
台風情報大変助かっております…

370:異邦人さん
17/08/22 00:57:03.79 TW4gK1ns0.net
>>358
ウィキペディア”Speed”からコピペします
Body & Soul・・・・サンフランシスコ、ロサンゼルス
Go! Go! Heaven・・・・ニューヨーク、マイアミ
Wake Me Up!・・・・フィリピン
ALL MY TRUE LOVE・・・・アリゾナ
Precious Time・・・・ロサンゼルス

371:異邦人さん
17/08/22 03:47:45.42 slCcG/Bs0.net
>>362
現地の生の情報が一番だろうに

372:異邦人さん
17/08/22 06:18:18.78 Bvzftd/P0.net
>>358
どっから見てもニューヨークにしか見えないんだが
橋はフロリダの南端、マイアミのSeven Mile Bridge じゃないの

373:異邦人さん
17/08/22 06:32:20.28 ZHYdhEqa0.net
台風の最新情報
URLリンク(www.usno.navy.mil)
昨晩の予想より香港に近付き、少し強くなる予想。
最接近は明日午前10:00頃。短時間だけどSignal8がでるかな?

374:異邦人さん
17/08/22 07:04:50.01 d1hUKD110.net
>>348
8年前とはかなり変わっているから、一番安いのでいいから一冊買ったほうがいいよ。
ガイドブック読みながら、色々計画するのも旅の楽しみの一つ。
その上で、ここで質問したらいい。
飲茶はどこがいいですか?って聞くより、◯◯と××のどちらがいいですかって聞いたほうが回答がつきやすいよ。

375:異邦人さん
17/08/22 08:20:31.64 YmCWaun90.net
13歳の女の子が夢に幽霊が出てくると言う。 幽霊は彼女に「自分は殺された。私の死体はどこそこにある」と毎夜夢に現れて彼女に告げる。彼女は孤児院で暮らしていたのだが、施設の先生に相談する。先生も疑いつつ、警察に通報する。
警察は半信半疑ながらも、教えられた住所に行く。 その部屋のドアを開けた瞬間、死体を見てはいないが、そこでなにが行われたのかを警察は瞬時に理解した。 そして13歳の女の子の話が本当だったことも。
23歳のデートクラブで働く女性が、ボスに借金をした。彼女は祖母の医療費のため、多額の金が必要だったのだ。
ボス(33歳)とその部下(26歳、19歳)は彼女に借金の返済を執拗にせまり、彼女が妊娠しても客をとらせ続けた。 彼女に返済する力がないと腹を立てたボスが彼女を監禁する。
地獄が始まった。
女が逃げることと声が漏


376:れることを恐れ、窓やドアを木でふさぎ、殴る蹴るの暴行。女が悲鳴を上げて「お願い助けて!」と叫べば「笑え!」と言って殴る。彼女に麻薬を摂取し強姦し放題。飯の代わりに糞や尿を食べさす。 傷口には血や膿が沸き、ものすごい悪臭が漂う。傷口に唐辛子を塗りこみ、足の肉を焼く。彼女は懇願したであろう、「もう殺してくれ」と。 電気を身体に流され気絶することもままならない。いつ終わるともわからぬ恐怖の中で死んで行った。



377:異邦人さん
17/08/22 08:21:47.38 YmCWaun90.net
彼女の死体を処理するよう命じられた部下たち。一人が内臓の臭いに耐え切れず嘔吐して失神。風呂場でバラバラにし、プラスチックの袋に入れて捨てた。頭部に関してはストーブで煮たあと、ハローキティのぬいぐるみの綿を抜き頭部を詰め込んだ。
URLリンク(i.ytimg.com)
URLリンク(hk.on.cc)
URLリンク(i2.wp.com)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
上記の画像がその写真だ。このキティちゃんの頭部に女性の頭部が入っている。あの薄汚れているのは全て血である。部下の一人が独り言を呟きながら頭部をキティちゃんの中に詰め込んでいたという。
陰惨な事件というのが伝わるだろうか。警察が踏み込んだとき、犯人たちは逃げたあとで、もぬけの殻だったという。強烈な臭いがアパートの一室に篭もり、全員がむせ返ったという。当然であろう。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

176日前に更新/258 KB
担当:undef