【スーツケース】 旅行カバ ..
[2ch|▼Menu]
199:異邦人さん
18/02/27 19:30:22.87 vdEtsMOy.net
>>198
40位ので、エキスパンダブルで45以上になるくらいににしたら?
自分はあまりでかいの好きじゃない派なんで

200:異邦人さん
18/02/27 19:40:55.42 cYgMFRzS.net
>>197
コスモライト97Lが10日で6500円くらい

201:異邦人さん
18/02/27 20:35:32.12 7zBk3jwY.net
一つくらい持っとけよ

202:異邦人さん
18/02/27 21:08:40.39 yrbEA1uO.net
みんなスーツケース何個持ってるの?
自分は機内持ち込み32リットルと、60リットルの2つ
微妙に中途半端な感じ

203:異邦人さん
18/02/27 21:13:15.30 pMGiFYJZ.net
32と60ってすごく普通じゃん
しょっちゅう旅行に行く人のスタンダードですよ

204:異邦人さん
18/02/27 21:28:18.28 yrbEA1uO.net
ありゃそうでしたか
45あたりがあるといいかな、なんて思いつつ、いつも何とかなってますねたしかに

205:異邦人さん
18/02/27 22:47:48.82 Ei4zAaD8.net
31L(機内持ち込みサイズ)、55L、73Lの3つ持ってる
基本的に2泊までなら31L、3〜5泊(冬は4泊まで)なら55L、それ以上なら73L使う。

206:異邦人さん
18/02/28 02:51:58.31 RoG6/tj0.net
レンタルって借りたり返したりが面倒じゃね
まあ買っても家のスペースつぶすわけだけど
年2回でもすぐ元取れそうじゃね

207:異邦人さん
18/02/28 07:08:25.66 BdHYKl+q.net
>>37
ええー!
それ知らんかった
ゴールドやめるわ

208:異邦人さん
18/02/28 08:42:44.66 KAzuCAVW.net
泊数につれて荷物が増えるとかいうの聞くにつれ
旅先で洗濯すればいいしゃんと思ってしまうわ

209:異邦人さん
18/02/28 10:09:38.03 iiYsJxDy.net
>>208
ま、俺も初めての海外旅行とかはホテルの浴槽で洗って干してから寝るを繰り返して30日間過ごしたんだけど、年取って来たからか寝る前に洗うのが段々と面倒になって来たな。
いつ頃からか10泊くらいなら着替え持って行って着替えて持ち帰るパターンになってしまった。
多分、移動やなにかで洗う暇がない時に溜まると量が多くて面倒とか、手洗いだとゴワゴワするから等が理由かな。
現地での洗濯機利用はスニーカーを放り込んでる黒人を見てから気分的に嫌だし。

210:異邦人さん
18/02/28 10:10:07.44 ZEgmv7tv.net
>>208
期待通りの日時までに乾くかわからない。

211:異邦人さん
18/02/28 11:53:02.44 uo/DrC52.net
ホテルのランドリーサービスも使いこなせよ

212:異邦人さん
18/02/28 11:54:38.48 PIRSvcLW.net
>>210
コートでも洗うの?

213:異邦人さん
18/02/28 13:12:31.07 hHoMPkjN.net
周遊旅行とかだと、翌日チェックアウトの日は、部屋に戻ってから洗濯だと、気候によっては翌朝までに乾燥しない場合もあるよね。
だからといって、ドライヤーで乾かすのも手間が…
非日常を味わったり、休暇で旅行に来ている時に、急に生活感のある洗濯作業(手洗だと、家の全自動洗濯機より面倒)をしたくない。と言う気持ちもある。

214:異邦人さん
18/02/28 13:48:20.65 yWa7A+RF.net
>>211
スーツの時はよく使ったよ。
ワイシャツは着たまま搭乗して現地に着いて洗濯出せば帰国時には出来上がってる。
特にバンコクは丁寧で糊もピシッと効いていて家の近くに出すより全然良くて、料金は同じくらいかな。
ただ、スエットとかTシャツを出すのは気がひけるしアイロン掛けたり糊付けされても違う気がするし。

215:異邦人さん
18/02/28 13:57:48.88 yWa7A+RF.net
>>213
一応、あちこち旅してて身につけたのがバスタブを使った後はバスタブをシャワーで流してバスタオルで拭いてから栓をして石鹸か洗剤で足で踏みながら洗う。
出来るだけ手絞りしてバスタオルを最初は身体を拭いた濡れ気味のやつを床に敷いて折りたたんで上から足で踏ん付けて水分を取る。
その後、未使用のバスタオルを使って同様に踏ん付けて水分を取ってからバスタブの上の紐に掛けておくか水が垂れないなら部屋の換気口の前辺りにぶら下げておく。
大抵の服は朝には乾いてる。
しかし、これを毎回やるのが段々と面倒になってくるのよ。
一旦溜めてしまうとどんどん溜まるのは家と一緒。
家なら洗濯機でまとめてできるけど。

216:異邦人さん
18/02/28 14:58:05.84 FYKXIe6x.net
>>206
うちだと年間15〜18回くらいは海外行くけど、どれも最大10日程度と短いから大体40リットルで済んじゃうお陰で、60リットルのケースは2年に一回使うかどうかってところは。今更、このサイズはレンタルでよかったかもと思ってる

217:異邦人さん
18/02/28 14:59:52.58 FYKXIe6x.net
>>209
別に洗剤で洗われてるならいいんじゃん?

218:異邦人さん
18/02/28 15:01:01.53 FYKXIe6x.net
>>212
東南アジアの中途半端な都会でかつ雨季だと、干す場所もないし湿度高いし日も当たらないしで全然乾かない。

219:異邦人さん
18/02/28 15:33:34.91 uo/DrC52.net
ごく限定的な状況下で起こる特殊な事例を一般化して語られましても

220:異邦人さん
18/02/28 17:41:29.48 1Qlrg86t.net
俺はほぼLCC利用なんだけど、今まで機内持ち込みでなんとか荷物無料でやってきたけど
ほとんどのLCCの制限が厳しくなってきて(総重量7kgとか)、サイズはOKでも重さをクリアするのが厳しくなってきたよ
だから、今まで少なめの衣類を持っていって、旅行先でクリーニング店利用したり、自分でバスで洗ったりとしてきたけど
もう、機内持ち込みクリアできないなら、60〜70リットルで多めに衣類を持っていった方が良いんじゃないかと思うようになった
このサイズだと15〜20Kgには確実に収まるから、LCCで最低の荷物預け料で行ける

221:異邦人さん
18/02/28 18:39:05.52 jR4oMONi.net
俺も余程長期で無い限り現地で洗濯とか手間かけてまで荷物は減らさない派だわ。LCCは嫌いだからどうしてもの理由が無い限り使わないので重量超過にさえ気をつければ大丈夫だし。

222:異邦人さん
18/02/28 19:41:14.17 GqiPcZTB.net
1週間までは洗わないな
時間の無駄
どうしても洗うときは最後にホテルのタオルで巻いて脱水
すぐ乾く

223:異邦人さん
18/02/28 22:17:42.24 Dw1cVFy2.net
というか速乾性のものをチョイスしないおまえらって何なのだ

224:異邦人さん
18/02/28 22:27:26.96 1Qlrg86t.net
>>223
ウニクロとかスーパーで売ってる服の話?(爆
ファッションに指向があるのを知らないおまえって何なのだ

225:異邦人さん
18/02/28 22:28:56.77 qpAsgaQr.net
洗濯とか無しで4泊分を機内持ち込みサイズ、入ると思う?

226:異邦人さん
18/02/28 22:39:23.71 4135DDny.net
>>223
体格の問題
大きいサイズの店じゃないと着れる服が無いから速乾性云々言ってられない。

227:異邦人さん
18/02/28 23:57:36.88 2XZLCSj0.net
下着はユニクロのエアリズムならバスタオル一枚で6枚は絞れて一晩で乾く。
お土産はスーツケースに入れるから、1週間の旅行は95Lクラスが使いやすい。
仕事と遊び、地域に季節、男女の違い、日程で大きさは変わるよな。

228:異邦人さん
18/03/01 01:23:03.07 lGQYUQPo.net
>>225
暖かい所への旅行だったら普通に入るのでは?
上着とか何枚も持ってくとかだと厳しいけど。
百均でも衣類圧縮袋売ってるし、何とかなるかと。

229:異邦人さん
18/03/01 01:36:06.43 97dMgWyX.net
冬場2週間のヨーロッパと、3泊4日のアジア圏で、荷物の大きさと重さほぼ変わらない・・・
スーツケースは60L+帰りのお土産用ボストン
前者の場合、
下着3泊分+長袖シャツ1枚+カットソー1枚+セーター1枚+カーディガン1枚+ボトム1枚+寝巻き1セット
下着とシャツとカットソーは現地で洗濯
寝巻きを洗濯した場合はカットソーとパンツで寝る
後者の場合、
滞在が短いから楽しむ事を優先、ついビール飲んじゃって洗濯する気力ゼロになりがち、その為洗濯はしない事前提
下着3日分+昼間用Tシャツ3枚+夕方以降用の小洒落トップス3枚+ボトム2枚+寝巻き用のTシャツ短パン3セット+冷房避けの長袖+サンダル+水着+帽子
薄い布を何枚も、って結構重いよね

230:異邦人さん
18/03/01 04:18:59.02 OiskAS59.net
>>227
95リットルって大きい方じゃない?
俺は元々布製のスリーウェイバッグで長いこと海外に行ってたけど、段々と年齢もいって来たのでスーツケース多分75リッターくらいを買ったけど、本体が重たいばかりで中に入る量は殆ど変わらない。
東南アジアに行く時は現地でしか売ってない食品類とか買うけど、瓶詰めだけどコンビニ袋に入れて脱いだTシャツで包んだけど割れることも中身が出ることもなく持ち帰れた。
オイスターソースの現地ブランド3本と瓶詰めのジャムの味程度の大きさの物が3個にあとは何やかやと。
普段は計量しても10キロ程度だけど、16キロあった。
スーツケースは持ち運びも手間で走れないし、何故か空港の中泥棒に狙われるのか買ってから3回くらい使ったけど、その度に鍵を壊されてる。
中身は高価な物など無いので何も盗られてないけど。

231:異邦人さん
18/03/01 06:49:44.94 aMBwZP0i.net
日記はチラシの裏に書いてくださいね

232:異邦人さん
18/03/01 07:33:27.07 9o1i0X4U.net
>>230
壊されたのが、どこの空港で、いつごろ、どんな鍵か
なかみのないぐだぐだは230の言う通り

233:異邦人さん
18/03/01 08:46:45.40 GJeAz0hV.net
>>230
重いカバンは怪しいから開けられる可能性高い

234:異邦人さん
18/03/01 10:43:15.99 MqznNMQ3.net
16キロはおもくないです
俺は帰り30越え普通だよ

235:異邦人さん
18/03/01 12:27:02.25 4RZkq0IX.net
>>230
預けるスーツケースならコスモライトだと68Lと94Lの重さは300gしか変わらない。
両方持ってるが、お土産用で別のソフトバッグを用意するなら大きな方を持っていった方が楽。

236:異邦人さん
18/03/01 12:52:59.96 L8fZXtMF.net
コスモライトって、初代の頃から68Lでしたっけ?
68Lと、94Lの中間ぐらいの大きさがあったような気がしたんですよね。
75Lぐらいのが欲しかったから、コスモライト買うの結局諦めてしまいました。
軽くて、良いスーツケースだとは思うんですけどね。
特に中国人に人気なイメージ。

237:異邦人さん
18/03/01 13:07:42.39 bwoz+NF7.net
ヒデオワカマツのスーツケースが置いてる実店舗ってある?
都内で。
ハンズの在庫状況をネットで調べても、そもそも取り扱ってなかった。
ロフトはあるにはあったけど、俺が気になってる商品はなかった。
あとスーツケースを多く取り扱ってる店ってどこだろ。

238:異邦人さん
18/03/01 15:19:28.05 /Dp8fXnR.net
>>232
壊されたのはサンフランシスコかラスベガス。
時期は2013.3,2013.10,2014.4
見ての通り3回連続で被害にあった。
1回目はラスベガスに到着して気が付いた。
ロックを何かで強引に曲げてあった
2回目は1回目の教訓で鍵はせずにそのまま預けるがファスナーの取っ手が引きちぎられてた。
この時はラスベガスにメーカーの直営店があったので相談したら無料で取っ手の交換をしてくれて日本で気が付いた場合は修理は無料だが往復の送料が掛かると
3回目はラスベガスで荷物を預けて帰国したらファスナーが壊れてた。ロックは無し。
この時はクレカの保険で修理した。
鍵はスーツケースに付属の南京錠形式のTSAロック。
渡航回数だけど、海外は130回くらいで周遊旅行もあるから平均すると200くらいかな?
搭乗回数だと400回くらい?
渡航回数は正確だけど搭乗回数は概算。
ちなみにスーツケースを壊されたのはこの時だけ、ソフトなスリーウェイバッグの時は最初から金目の物が入ってないと思われるのか全く被害はない。
南京錠みたいなのも掛けてないので実際には開けられてるかも知れないけど、被害はない。
積み降ろしの過程でファスナーが壊れてた事はあるけど、ダブルファスナーの片方だけなので使用可能なので気にしてない。
これで良いか?

239:異邦人さん
18/03/01 15:22:34.69 5+u2lgpI.net
長い

240:異邦人さん
18/03/01 15:23:55.57 4bOpIgZD.net
ラスベガスの直営で無料で修理、日本でだと送料云々、なんか前も読んだような
前スレあたりで見たかな?

241:異邦人さん
18/03/01 17:33:02.85 m5wS+d6Q.net
>>238
長すぎ。
搭乗回数約400回のうち、壊されたのは一回だけ。
で、いいのに。

242:異邦人さん
18/03/01 18:36:44.06 sXpT4wPq.net
>>238
は友達居ないと思う
みんな離れていくでしょ?
なぜだか解かる?
解らないでしょうね

243:異邦人さん
18/03/01 18:44:53.03 jurq6d+f.net
>>237
ヨドバシカメラだとよく見るけどね
あそこは他社含めて数が多いからスーツケース買いに行くときは何度か使ったよ

244:異邦人さん
18/03/01 19:32:00.06 8RJCgy4V.net
まー、短く書いたら書いたで「そんだけじゃ分かんねーよ」とか
「後出しすんなよ、ボケ」とか言われたりするからなw
いずれにせよ、長文嫌ならスルーするだけの話なのに
常日頃バカにされっぱなしだからって、つまらん反応すんなよww

245:異邦人さん
18/03/01 20:37:15.88 c3xj3I19.net
>>243
さんくす。今度ヨドバシアキバいってみるわ。

246:異邦人さん
18/03/01 20:47:31.46 aMBwZP0i.net
>>244みたいなのを 「つまらん反応」 って言うんだよ
チラシの裏に書けっつーの

247:異邦人さん
18/03/01 20:53:28.63 ikm6YWJJ.net
200回海外旅行に行きましたって自慢したいんじゃないの?
そりゃすごい。良かった良かった。もうここには来なくていいですよ。あなたが世界一のトラベラーです。

248:異邦人さん
18/03/01 21:27:29.91 WfaXWAql.net
なんで>>238が叩かれてるかわからない
長文でもないのに長文と言ってるのはその程度の文を書けない読めない頭なんだろ
200回の渡航で自慢と受け取る奴もどうかしてる
商社員とか大企業駐在員の地域マネージャーとかだと珍しくもなんともない
要するに叩いてる底辺の奴らとは住む世界が違うのだと思う

249:異邦人さん
18/03/01 21:29:05.65 UuClEIpj.net
2ちゃん的には長文。
それがわからないのは痛い。

250:異邦人さん
18/03/01 21:47:56.31 MGcuCZNr.net
>>246
>チラシの裏に
え゛!!  ここチラ裏じゃないの?(゜Д゜)

251:異邦人さん
18/03/01 21:49:47.52 Mjzc1o69.net
まあ長文なのはわかるけど、いいんじゃん?別に

252:異邦人さん
18/03/01 22:22:04.03 /Dp8fXnR.net
>>244
そういう事です。
預けたら壊されたという話を書いたら、どこの空港でどんな鍵を掛けてたかとか聞いてきた訳で。
論点はソフトケースなら壊された事ないけど、スーツケースを預けたら3回連続して鍵を壊されたと書いたら具体的にと言うから書いたら長いとか。
しまいには渡航回数が多いから自慢とか的外れなこと書いてくるのも居るし。
でも、まともな人も居るみたいだし、必要な情報は出したのでこれで終えるわ。

253:異邦人さん
18/03/01 22:36:50.23 TWGNOlka.net
>>252
??
書くつもりはなかったけど、勘違いしてるようだから書くけど、頭悪そうだなと思ったのは
>何故か空港の中泥棒に狙われるのか買ってから3回くらい使ったけど、その度に鍵を壊されてる。
この文章からは、預け入れ荷物じゃなくて、トイレに行ってるとか食事している間とかの空港内での事故だと思っちゃうよ
でも、預け入れ荷物の話なんでしょう?
話し方、相手に考えや思いを伝えるのが下手なんじゃないの?

254:異邦人さん
18/03/02 01:02:16.70 yDPHw9ro.net
>>237
ヨドバシ秋葉

255:異邦人さん
18/03/02 01:04:39.44 yDPHw9ro.net
>>248
自演乙

256:異邦人さん
18/03/02 01:07:01.43 yDPHw9ro.net
>>253
そもそも、預けたら鍵開けられたとかファスナー千切れてたのが、いきなり「泥棒」って結びつくのが普通じゃない

257:異邦人さん
18/03/02 05:36:37.32 bGzUWmsU.net
長文だけでもうぜーのになんなのこいつ

258:異邦人さん
18/03/02 06:15:08.29 T1/Rehsk.net
発達障害でしょうかね
自分がすべて正しい、反論する人は異常だと考えるタイプみたいですね
いきなり人を刺したりしないか心配です
要約すると、ソフトなスリーウェイバッグがお勧めって事を言いたいのでしょうかね

259:異邦人さん
18/03/02 07:07:42.84 NZ19q1Li.net
ああ、そんな感じだ。
頭で考えている事と文章を一致させるのが困難なのでしょう。
多分257の要約が正解。

260:異邦人さん
18/03/02 08:08:54.13 hBoHE031.net
>>252
1回目は鍵あり、2回目以降は鍵かけてないのに鍵壊されたんですねー

261:異邦人さん
18/03/02 12:42:05.37 Dr6KDCCJ.net
>ダブルファスナーの片方だけなので使用可能なので
ここが笑いどころだな

262:異邦人さん
18/03/02 13:56:25.38 k/a5A+4O.net
どうせ経費だろ自慢にもならん

263:異邦人さん
18/03/02 18:54:27.75 k5tkMANt.net
スーツケースはタイヤのついた段ボールだと思え
消耗品だ

264:異邦人さん
18/03/02 19:07:10.07 T1/Rehsk.net
と、思って買った特に気に入っても居ない安物が10年もったりするから困る

265:異邦人さん
18/03/02 21:50:26.63 k5tkMANt.net
>>264
でもどーせ年1使うか使わないかだろ?

266:異邦人さん
18/03/03 00:16:41.93 D4w5ICDz.net
>>264
ドンキで昔買った8000円のスーツケースが約20年持った(大体150フライトくらい)
キャスターも一度も問題なし
CDGでフレーム歪まなければ、まだまだ使えてたと思う

267:異邦人さん
18/03/03 00:43:16.25 bQd2HyXi.net
やっぱ他人とあまり被らないのが良いね
最近は似たようなカバンや全く同じのが多いのでいかんわ
先日間違われて持ってかれたよ

268:異邦人さん
18/03/03 00:45:29.55 d2BjnQUF.net
>>267
>いかんわ
名古屋でせうか?w

269:異邦人さん
18/03/03 00:50:54.97 D4w5ICDz.net
>>267
日本でリモワ使ってる人は大変だろうね
後は楽天とかの売れ筋上位の安物w

270:異邦人さん
18/03/03 01:02:56.89 d2BjnQUF.net
おれRIMOWA使ってるけど、預ける時はベルトしてる。
ターンテーブルに取っ手の無い方向で回ってきても取りやすいし

271:異邦人さん
18/03/03 08:02:10.52 b6PSQPjS.net
サルサ黒が一番かぶった。グラヴィトンのシルバーは何度か間違われた。コスモライトの紺も結構かぶる。
>>270のようにベルト巻くのが一番と思う。

272:異邦人さん
18/03/03 11:28:59.61 7SgCDPJs.net
ベルトって日本人バレバレで狙われやすいって聞いたんだけど、大丈夫なん?

273:異邦人さん
18/03/03 11:38:08.87 SlvfZTjP.net
何も持ってなくても金持ち中国人に間違われるから気にしなくていい。

274:異邦人さん
18/03/03 18:07:01.88 yaS/KSdw.net
リモワのボサノバ持ってるけど不人気なのか未だに自分以外に持ってるのを見かけた事ない

275:異邦人さん
18/03/03 18:32:59.41 grOpcene.net
>>274
月一くらいで乗ってるの?

276:異邦人さん
18/03/03 18:39:56.13 wE6qgOr/.net
海外だと目印に取っ手にカラフルなリボン巻いてる人が多いよね。
オレはベルト派。昔、ベルトにロックが付いてなかった頃に何本も無くしたよ orz
ターンテーブルに出て来るとき、「ベルト付いて出てきてねー」って祈る感じw
無くなったよ、と文句言うと、ベルトが一杯入ったトレー出してきて、好きなの取れ、
って感じなんだけど、だいたいダサいのしか無くて・・
ナンバー錠付きのにしてからは紛失ゼロ\(^^)/
ハンドリング中のカバンの中身の保護って意味じゃなくて、ベルト自体の紛失対策ね

277:異邦人さん
18/03/03 18:42:32.81 wE6qgOr/.net
あと、ベルトしてると、車に載せる時とか楽だよ・・
ぎっくり腰を心配する人にオヌヌメw

278:異邦人さん
18/03/03 22:00:07.47 FLwu86iK.net
>>273
そんな顔してる奴らは泥棒が芽を付けてるから用心しても一緒ってことね

279:異邦人さん
18/03/03 23:01:30.73 0eUkX1En.net
中国人はセルフセキュリティちゃんとやってるからあまり狙わない
狙うのは今も昔もセキュリティ甘くて現金主義の日本人

280:異邦人さん
18/03/04 00:38:04.94 ZOemPLbp.net
>>270
自分もベルト派
家の三階にあげるときにとってにベルトかけて肩にかけたりするとすごく楽

281:異邦人さん
18/03/04 00:41:37.29 ZOemPLbp.net
>>272
こないだアメリカ行ったときに、帰りチェックで開けられてて、ボロくなってったフレームのせいでうまく閉まらなかったぽいが、ベルトのおかげで事なきを得たよ
前に飛行機から下ろそうとして地上係員が投げたカバンが、パッカリ開いて荷物を外にばらまかれてたのも見た
ベルトって、目印以外にも役に立つよ。詐欺に狙われるほど街中引き廻さないし

282:異邦人さん
18/03/04 14:30:24.41 /cyJ1kx9.net
>>276
この前そんなのなかったなKLM

283:異邦人さん
18/03/04 18:23:30.53 X+O0c/E+.net
>>276
リボンっていうかバンダナは中高年の日本人に多い気がする
アメリカ人はリボンも見るけど、でかでかとイニシャル刺繍してある人も多い。あとダクトテープに名前書いて貼ってる

284:異邦人さん
18/03/06 14:17:03.99 CYWoc0y5.net
マジックで名前書いてろ

285:異邦人さん
18/03/08 07:42:58.43 xEITXwWB.net
ボールペンや筆ペンつかわない

286:異邦人さん
18/03/08 13:54:28.01 t267IKGk.net
サランラップみたいなので巻いてる奴いるよな

287:異邦人さん
18/03/08 15:38:19.91 zNW8wvf/.net
>>286
俺のこと見てるなよw

288:異邦人さん
18/03/08 19:17:44.54 xEITXwWB.net
>>286
空港に有料ラップ巻き機あるし

289:異邦人さん
18/03/08 23:58:20.52 W3GvMgMp.net
>>286
たまにきつく巻きすぎて、スーツケースや段ボール変形してる人いるよね

290:異邦人さん
18/03/09 03:05:13.42 TZ7v+c6s.net
>>279
中国人はうるさく騒ぎ回りそうだから
泥棒も狙いにくいんじゃないかな

291:異邦人さん
18/03/09 13:33:24.36 /FV6l/bh.net
>>289
フィジーで現地マネー消化のために巻いてもらったときは変形した上にハンドル出すときにハサミでがっつり傷入れられてへこんだ

292:異邦人さん
18/03/09 22:10:56.48 RbwVWwTX.net
今んとこcabin zeroに勝る旅行鞄は見つからないよね

293:異邦人さん
18/03/10 00:08:25.39 WPVrRhXr.net
cabin zeroは初心者狩りに遭う

294:異邦人さん
18/03/10 01:47:41.32 5BkrLub7.net
機内持ち込み可で軽くて大容量といえばcabin zeroは必ず候補に出てくるな

295:異邦人さん
18/03/10 12:03:30.03 ayKMHFE0.net
ユニクロの折りたたみボストンはセールでまとめ買いした
薄いけどしっかりしてる

296:異邦人さん
18/03/10 12:28:37.76 jXdZCjOT.net
フリマで44Lcabinn zeroオレンジを2900円で手に入れた。
白髪じじいやけどうれしい。

297:異邦人さん
18/03/10 14:06:44.66 XYHH7nJZ.net
ベースの色とカバーの色が違うスーツケースを見て、カッコいいと思ったけど、どのメーカー?

298:異邦人さん
18/03/11 10:29:36.51 jS50I/Z9.net
機内持ち込みで、四輪で軽めでサルサ並みの耐久性があって、ポケットとかついてるのありますかね。
なんかサルサの小さいやつだと上にビジネスリュックも載せられないしなんかいいのを探してます。
237がかわいそうだな。参考になること書いてんのに。報告者減らしてどうすんのよ。

299:異邦人さん
18/03/11 17:47:57.23 cTLOmLx6.net
>>298
237はちゃんと書いてくれてたしあそこまで粘着される要素が分からなかった
てだけだと何なので
日本製品を応援したくて A.L.I. 使ってる
PANTHEONてのが外ポケットもあって人気みたい
軽くはないかも
自分は預け用にハードケースの割に軽くて容量あるAliMaxGを最近買った
作りは若干頼りなさげだけど8フライトしたくらいでは問題なし

300:異邦人さん
18/03/11 19:19:24.12 dFZ1B1Ev.net
Minaalのバッグ使ってる人いますか?
町歩き用にMinaal Daily Bag買おうかと思ってるんですが、
レビューが少なくてよくわからないのです。
Aerは国内でも扱われているので、実物を見ることができるのですが、Minaalはどこにも扱ってませんね?
それと、米国からカバンを個人輸入した場合、いくら以上から関税がかかるんでしたっけ?

301:異邦人さん
18/03/11 20:09:35.36 pbOggjz0.net
リモワのキャリトロリのさいずって
エルシっしでもオッケイ?

302:異邦人さん
18/03/11 21:20:25.35 JCUJxJUI.net
>>238ってあの長いやつか
安価つけてくんないと

303:異邦人さん
18/03/12 00:35:11.20 /iTj5Ttx.net
>>302
自演だろ
しかも、IP替えて2回も擁護w
>>238>>298>>299

304:異邦人さん
18/03/12 02:42:01.35 AE6xeKjb.net
237はどうみても糞だろ
グダグタかつ支離滅裂
あげくの自演だから叩かれて当然

305:異邦人さん
18/03/12 06:56:50.39 m97UDnd6.net
だから発達障害なんだって
空気読めない、自分の考えを伝えられない、攻撃的、俺様一番

306:298
18/03/12 07:34:53.32 QCNJeLgH.net
>>298
どうもありがとう。参考にさせていただきます。
>>302,303
こんな便所の落書き板で、自演認定とかお前らの文学的審美眼とか考察とかあるべき論とかどーでもいいんだよ。
批判もいいけど、ちっとは役立つこと書いてくんね?
そしたら少しくらい毒吐くのはこっちも許容するからさ。
資する議論できるオツムがないなら後は無視するのでご自由に。

307:異邦人さん
18/03/12 08:06:30.69 pJRDVaHw.net
>>306
297さんだと思いますがレス番逆になってません?w こちら 298 です
マツコの知らない世界でも紹介されてたらしいのでモノは悪くないかと
>>297
カバーってのが角のコーナーパッドのことならいろんなメーカーが出してると思う
色合いはちょいちょい変わるっぽいから気に入った色なら確保頑張って

308:302
18/03/12 08:09:25.85 /iTj5Ttx.net
>>306
あれあれ〜〜?
答えてるのは>>299なんだから、>>298>>299にお礼言うべきでは?
それ名前もアンカーも逆逆ぅ
そういう風に頭悪い自演してるからバレちゃう
チョー恥ずかちぃねぇ・・・>>238さん(大爆笑)

309:異邦人さん
18/03/12 08:34:17.26 PDSLOk8f.net
>>306
文学的審美眼ってw

310:異邦人さん
18/03/12 09:48:05.62 i6JQnidR.net
>>297 >>307
ツートーンカラースーツケースと呼ばれてる
反対側から見ると別の色になるやつじゃない?
HIDEO WAKAMATSU TOKYO
URLリンク(global.rakuten.com)
Away Just Launched Two-tone Suitcases
URLリンク(www.travelandleisure.com)

311:異邦人さん
18/03/12 10:49:38.92 n7YMk2KO.net
>>306
>>302=238だけど、お前なんで俺が心の中で自演認定してることわかった?

312:異邦人さん
18/03/12 11:49:50.33 AE6xeKjb.net
237やべーな

313:異邦人さん
18/03/12 11:50:46.77 xfxHx5nj.net
>>311
自演してたのを白状してるの?それとも違うの?
頭悪い書き方だとわからない。

314:異邦人さん
18/03/12 12:19:47.59 n7YMk2KO.net
>>313
聞いてるの?それとも効いてるの?

315:異邦人さん
18/03/12 12:34:28.68 PgzjT+z5.net
237がまた発狂していると聞いて記念パピコ

316:異邦人さん
18/03/12 12:47:43.68 0CPmTkCY.net
>>274
仲間!
買って1年半、月2ペースで海外行ってるけど、いまだ仲間には出くわさない
先週QFでブリスベン行ったときにターンテーブルで自分のスーツケースに手を出して戻した人がいたから
彼はお仲間なのかな?と思ったが(オージー在住の韓国人ぽかった)

317:異邦人さん
18/03/12 22:35:24.55 TfYwN8L2.net
>>310
Thanks
Away Savanna Suitcase だと思う
羽田で持ってる人見て欲しくなった
でも日本では売ってなさそうで残念

318:異邦人さん
18/03/13 01:58:07.08 s6al50DE.net
>>317
なかなか良いね

319:異邦人さん
18/03/14 22:26:44.35 KnIBY9w6.net
で、結局何も役立つ話を書くやつはおらず、クソスレが極まる、と。
少しでも期待した俺がバカだった。

320:異邦人さん
18/03/14 22:34:09.23 XMSgvijs.net
まずはお前自身が役立つ話をしろよ

321:異邦人さん
18/03/15 12:15:56.74 qmqq5Tt0.net
>>319=>>238(爆

322:異邦人さん
18/03/15 23:50:19.75 2mddEmqI.net
>>311だけど聞いたら答えてほしいわ。
Samsoniteのarqっていうの見たよ。
100リットルってでかいね。
でかいほど、ファスナーでなくパチッと閉まってほしいよね。

323:異邦人さん
18/03/15 23:55:16.63 fBccNITi.net
>>322
arqってデザインも、ハコの分割割合も好きなんだが、さすがにあの値段だす気になれない

324:異邦人さん
18/03/15 23:56:44.84 6HiGROkn.net
ARQの分割割合よいですよね。ただ、意外に重い。

325:異邦人さん
18/03/16 00:20:04.18 KRDG7Ble.net
そう、もっと軽いのあるよね
前スレで教えてもらったわ
ついでに言うと、自分の持ってるSamsoniteのコスモライトが初期のものだと教わった
ファスナーだけど、機内持ち込みサイズだからまあいいかなって感じ

326:異邦人さん
18/03/16 00:20:58.68 uqwAB43y.net
行きは機内持ち込み、帰りは預け入れ、にすること前提の、
容量が倍ぐらいにエキスパンダブルな奴ないかなあ
マチが7-8センチ広がるとかじゃなくてさあ
入れ子構造でできそうだけどなあ

327:異邦人さん
18/03/16 04:47:03.64 s7g4mBG3.net
スリーウェイ最強!
スリーウェイは正義!!

328:異邦人さん
18/03/16 09:22:07.47 IOchDl/v.net
>>326
それならポータブルなバッグを持って行って帰りは二つにするのがいいな
上手くやれば、両方持ち込めるし

329:異邦人さん
18/03/16 14:00:54.03 XiKndL4Q.net
スリーウェイのダサさは何なんだろうな

330:異邦人さん
18/03/17 00:40:39.73 HasrVplw.net
>>328
それが正解と思う
あと機内持ち込みはソフトの方が便利かな

331:異邦人さん
18/03/17 01:19:34.62 qJLT8d15.net
ソフトって防犯的に大丈夫?
機内に持ち込むのはいいとして、なんとなく不安。
バックパックだってナイフで切られて中身持ってかれるとか言うし。

332:異邦人さん
18/03/17 04:21:41.30 XPPi7xnQ.net
>>331
貴重品は身に付けるもんだよ、まさかパスポートをバッグの中に入れてないよね?

333:異邦人さん
18/03/17 08:36:26.77 4yTCj2kE.net
バッグ切られることを恐れるのなら海外に出ないことをお勧めする

334:異邦人さん
18/03/17 12:10:24.84 XPPi7xnQ.net
>>333
バッグを切るとか派手にやるのは空港の係員もグルなことが多いから、ソフトでもハードでもやられる時はやられるよ
一番良いのは盗られて困るものがないならファスナーも開けられるようにしておくのが一番安全。
一旦開けられるかも知れないけど衣類とか本しか入ってなければ直ぐ次のバッグを狙うよ

335:異邦人さん
18/03/17 14:04:43.62 f29/9+Bi.net
さすがにバカの発想は奥が深いなw

336:異邦人さん
18/03/17 21:53:15.04 4yTCj2kE.net
>>334
それはやめとけ
弾丸や麻薬を詰められる

337:異邦人さん
18/03/18 10:26:19.95 WTjG3taw.net
最低月一海外に行くが、鍵なんかかけなくても盗難にもあわないし荷物なんか入れられないよ
まぁ衣類とトイレタリーと土産位しか預け入れバッグに入れないし

338:異邦人さん
18/03/18 10:57:30.16 LUObFKlf.net
弾丸入れられる事件が頻発してるのはニノイ・アキノ空港でしたっけ?
マニラ行った事ないから状況よくわからないけど。

339:異邦人さん
18/03/18 11:18:36.00 0XZWPhFU.net
わかった、話が噛み合ってないと思ったら、麻薬や拳銃を入れられるような国に行く人と空港のセキュリティが厳しい空港に行く人で意見が違うんだね。
国によっては空港の職員が麻薬や拳銃を入れたりするんだろうし。
フィリピン等は確かにそんな雰囲気はあるし、東南アジアや南米は支配者層と空港職員の格差が激しいから頼まれて入れたりもするんだろうね。
でも、入れるのは良いけどそれを手にするにはカバンから出さないといけないけど、荷物を預けるとか細工したバッグを渡して日本に着いてから受け取るとかしないと面倒じゃないのか?
良くあるのは預け荷物のない人に二重底のバッグを無料個数を超えてるからと言って預けて貰うとか。
報道された中では韓国旅行に招待してカバンの中に金塊や覚醒剤を入れて入国させて入国後回収する。
何らかの接触なしに荷物に入れて回収するなら、出発国と到着国の空港職員がグルでやるしかないよね。

340:異邦人さん
18/03/18 16:35:57.48 kUeJyLvB.net
盾みたいなマークで赤いバックにシルバーの十字がブランドロゴの鞄ってなんていうブランドですか?
日本にいる中国人が多く使ってるのを見るんだが偽物が出回ってるの?
わかる人教えて。
あと日本人っぽいがヨレヨレのスーツで歩いてるリーマンでも使ってる人がいるから中国から偽物が
日本にも流れていてアメ横とかで売ってるんじゃないかと勘繰ってしまう。

341:異邦人さん
18/03/18 17:03:23.65 KLSBQAZg.net
>>340
ヴィクトリノックスだと思うよ
スイスの店で実物見たことあるけど、頑丈で重いのが多い

342:異邦人さん
18/03/18 18:17:49.73 kUeJyLvB.net
それです
でも使ってる人見るととても本物を使ってるとは思えない。
白人とかもリュックタイプを使ってる人を見るがなんかしゃんとしてない人が使ってる
しかもなんか無駄に堅そうでデザインもいまいちじゃない?
自分の中では悪い印象がこびりついてる
中国人、底辺白人ご用達バッグ

343:異邦人さん
18/03/18 23:32:56.00 ORLIlNmO.net
ヨレヨレなスーツの話出てるけど、旅慣れた少ない荷物の人は替えのスーツとか靴とかどうしてる?

344:異邦人さん
18/03/18 23:44:57.92 TaFVJlgV.net
>>343
現地に住まいがある駐在員等は持ち運ぶ必要がない

345:異邦人さん
18/03/19 00:28:35.22 8AgMhe+v.net
つまり駐在員が出張する時は着替えを持たないと

346:異邦人さん
18/03/19 00:44:01.93 /ObRTxYQ.net
出張期間・内容による

347:異邦人さん
18/03/19 01:24:20.30 6OuCFKqO.net
>>339
たぶん、勘違いされてるんじゃないかと思いますが、
ニノイ・アキノ空港は弾丸を国外に空輸するために乗客のカバンに入れるのではなくて、
フィリピンに着いた後〜税関検査の間に乗客のカバンに弾丸を入れて、
その後、荷物検査と称してカバンを開けて、わざとらしく弾丸を発見し、
「罰金(賄賂)払えば見逃すが、払わないならば別室で取り調べだ。」って強請られるということです。

348:異邦人さん
18/03/19 09:41:48.76 Lr++Upm7.net
>>347
それならダイジョブ、フィリピンは乗継の時でもトイレの清掃員から金出せと脅された事から2度とトランジットすら避けてる。
タイは運が良いだけかも知れないけどないなぁ。
シンガポールなんか制限エリアに置き忘れた物が翌日空港に行って聞いたら見つかった。
飛行機の中で置き忘れたみたいで航空会社のオフィスで保管してた。
ロンドン空港はカバン開けて金目の物を盗むけど、開けられた形跡はあるけど盗られた事はない。

349:異邦人さん
18/03/21 14:23:15.90 XPzDBfKU.net
>盗られた事はない。
金目のものが入っていたのか、入れてなかったのか書き忘れ

350:異邦人さん
18/03/21 15:18:23.98 XzfiABRo3
レンタルってどうなんやろう?
URLリンク(suitcase-rental.net)

351:異邦人さん
18/03/21 15:42:20.42 8T209gR3.net
2ちゃんウヨが旅をすれば色々とドラマがあるんだなw
ウヨちゃんやるのも大変だな。

352:異邦人さん
18/03/21 18:05:08.30 AwH4LMmX.net
G-ROに興味あるんだけど持ってる人いる?
73690円という値段に見合うならいいんだけど
同じような値段でもっと良いのあるぜ! ってなら教えて欲しい
URLリンク(www.rakunew.com)

353:異邦人さん
18/03/21 23:38:54.15 zDeAYgK3.net
>>352
どんなに車輪が大きかろうと、4輪の方が便利だと思う

354:異邦人さん
18/03/22 17:42:54.07 z7FuRjy9.net
>>352
宣伝臭いな

355:異邦人さん
18/03/22 21:18:43.91 zJv22hbV.net
>>342
本物でしょ?中国のデパートでも
免税店でも売ってる。
中国人でも日本にやってくる層
くらいだったらルイビトンは使わないでも
普通に使うレベルでは?
サムソナイトとかも。
ツミぽくて頑丈そうで
よさそうだけどね。

356:異邦人さん
18/03/22 21:54:53.19 zJv22hbV.net
このコメントは粛清されました。

357:異邦人さん
18/03/26 11:46:48.74 6JYPESlr.net
ウヨちゃん=権力のない水戸黄門or頭の悪いコナン
行く先々で波乱万丈w

358:350
18/03/26 19:10:58.99 MDjX6vnw.net
我慢できずに買っちゃった・・・
海外からの輸入だと$499+送料だからまだ安い
paypalマジ便利
というわけでノシ

359:異邦人さん
18/03/30 10:48:49.10 3PM29lSb.net
軽量で4輪キャスターロック可能で傾斜地で倒れたり動いたりしない
撥水加工で止水ファスナーあり雨水侵入を防ぐ
マチ寸法が30cm容積80L
こういうスーツケースを

360:異邦人さん
18/03/30 12:25:18.72 JZW/mwmv.net
スロープって登るときは引っ張ればいいんだけど降りる時ねカバンに押されてアワアワしたことがある

361:異邦人さん
18/03/30 12:50:53.76 Q77lXB6J.net
>>359
キャスターロック付きで軽量というのは無い

362:異邦人さん
18/03/30 18:28:24.83 JIHmkbng.net
PROTEX WP-3600
完全防水
容量約73L
スタッキングも可能な前輪ストッパー付き4輪フルスペック国産キャリー
重量 7.2kg おしい!

363:異邦人さん
18/03/31 01:22:30.62 86kGbHuB.net
重すぎんだろw

364:異邦人さん
18/03/31 04:32:03.60 wOXH9ArV.net
>>363

365:異邦人さん
18/03/31 04:33:10.59 wOXH9ArV.net
>>364
重すぎるだろなのか、重すぎないだろなのか
取りようによっては正反対の意味になるな

366:異邦人さん
18/03/31 07:40:20.01 0HlFQUTy.net
頑丈さを求めるにしても、5.5キロ弱が限界かな

367:異邦人さん
18/03/31 13:57:43.16 YsGGlQhf.net
まず体鍛えろ

368:異邦人さん
18/03/31 16:12:00.14 pbmlObPh.net
>>359
止水ジップって開閉の摩擦で劣化するけどええか?

369:異邦人さん
18/04/01 12:20:36.09 kkWjG4Mh.net
旅行頻度は年3,4回(交通機関を使うのは1,2回)、期間は国内で1,2泊です。
出張はほぼなく、パソコンを出先で使うとは思えませんが、オープンポケットが便利そうでしたので欲しいと考え、下記3つに絞りました。
値段を見なければプロテカが良いと思うのですが、旅行頻度に見合わない気がして...
選ぶとすればどれがよいかお答えお願い致します。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
ref=cm_sw_r_cp_apa_eTeWAb27YMYCZ

370:異邦人さん
18/04/01 13:09:55.57 ryv64V4m.net
>>369
年に1〜2回も徒歩で観光?
と思ったが、自家用車という意味かな?

371:異邦人さん
18/04/01 14:31:03.21 sX1U7jPp.net
>>362
飛行機に乗せる場合は前は追加料金なしで30キロぐらい運べたけど最近20キロや15キロまでが増えてきたから7.2キロは重すぎる

372:異邦人さん
18/04/01 15:05:31.90 kkWjG4Mh.net
>>370
おっしゃる通りで車で近場の旅行が多く、スーツケースがなくても困らない場面が多いです。余計な情報でしたね。
頻度が少ないことを伝えたかったのです。

373:異邦人さん
18/04/01 16:51:26.97 b49Wk9GH.net
パリセイドでいいんじゃないかな
理想はそりゃ国内産のプロテカだけど、、パリセイド品質悪くないよ

374:異邦人さん
18/04/01 18:05:55.45 NEYyQRxY.net
rick steves の機内持ち込み可能バッグにしようかと。
URLリンク(store.ricksteves.com)

375:異邦人さん
18/04/01 18:08:56.14 vKrXQEX9.net
>>369
そういう使い道だったらソフトケースとかの方が良いんじゃない?
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
こんなやつ

376:異邦人さん
18/04/02 00:05:17.55 yzz6fBWE.net
2泊程度の出張用の
機内持ち込み可能のキャリーバック
誰かおススメ教えて
予算2万強
出来ればフロントポケット付き

377:異邦人さん
18/04/02 00:25:58.68 dHosh5VX.net
アウトドアでなく町歩き専門のバックパッカーさんは
どの辺のバックパックをお使いなのだろう

378:異邦人さん
18/04/02 12:14:25.35 fgMiKrW1.net
>>376
バーマスがいいよ
予算は超えるかもだけど

379:異邦人さん
18/04/02 13:46:44.09 lMecb9WR.net
自分の出張のBAGすら他人に聞かないと決められない。
それで会社勤めできるんだなw
どれだけクソな会社なんだ?

380:異邦人さん
18/04/02 18:56:28.73 PBRhW0f3.net
その言い回しは人に尋ねるほぼ全ての事に当てはまるな

381:異邦人さん
18/04/02 19:01:15.83 dlbqK7yt.net
他人にお勧め聞くより自分でgoogle画像見るほうが確実だと思うがね

382:374
18/04/02 19:24:57.76 4ivnmhvp.net
374です。
まあそんなキツイこと言わんといてや
キャリーバック調べたけど
思いのほかメーカーの数多かったから
聞いてみただけさ
>>378
カッコいいねえ。参考にするよ

383:異邦人さん
18/04/02 20:55:03.48 q5satmra.net
このスレって、「自分のカバンすら決められないのか。」と、決まり文句のように煽る人がいるけど、同じ人が常駐して書き込んでるのかも?
カバンって、実物を見れれば良いんだけど、そういかない場合もあるのと、
容量で条件指定検索はかけられても、ポケッの数とかを指定して検索するのが難しいから、
質問するのは、変なことではないとは思いますがね。

384:異邦人さん
18/04/02 22:34:16.26 5IHHWGk0.net
オスプレイ カリマー グレゴリー
そう変わらないな

385:異邦人さん
18/04/02 23:02:34.90 XfuBCxn1.net
ストラティックはダメ?
ビジネスで使うには派手すぎる?

386:異邦人さん
18/04/02 23:33:42.99 aV+N3D+2.net
>>369
PC持ち歩かなくて、公共交通機関も使う頻度少ない「国内」旅行ならボストンバッグで十分
どうしてもというならソフトケース
軽いし荷物の量も圧倒的にソフト

387:異邦人さん
18/04/02 23:52:17.08 8TNb6JVZ.net
どう考えてもリモワでしょ

388:異邦人さん
18/04/03 12:03:41.89 rA5Riryc.net
出張っても色んな出張があるだろ
今夜の晩御飯は何を食べたらいいですか?的な質問と同じだな。

389:異邦人さん
18/04/03 14:45:29.79 xhsXJBnF.net
>>388
答えられない質問はスルーがおススメ

390:異邦人さん
18/04/03 17:09:55.59 JCyqsIZH.net
>>1
旅行カバン(スーツケース、バッグ、バックパック)@海外旅行 Part38
スレリンク(oversea板)
旅行で使うカバンについて語り合う [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(travel板)
次スレはこのへんまとめなおして立てたらいいと思うよ

391:異邦人さん
18/04/03 17:54:02.59 eXgQYWPk.net
気が早くね?

392:異邦人さん
18/04/04 00:57:34.59 e8eXK3iR.net
>>390
旅行カバンと旅行で使うカバンの使い分けがよく分からないんだけど

393:異邦人さん
18/04/04 01:06:18.72 YOcXd+sN.net
メインとサブ の言い方が曖昧だからなあ
預け荷物だって時には2つだったりもするしなあ

394:異邦人さん
18/04/04 03:16:27.15 Qr2OwniF.net
>>392
そのスレは国内旅行板なのよ

395:異邦人さん
18/04/04 07:03:13.68 Yp1BZrlA.net
なんで国内旅行板のスレをわざわざ持ってきてまでして統合したいんだろう

396:異邦人さん
18/04/04 12:13:26.00 wmgR+Ehv.net
国内はスレ違いと一蹴する?

397:異邦人さん
18/04/04 13:20:13.80 +E6B+O0h.net
自治厨はうざいね

398:異邦人さん
18/04/04 17:36:01.03 Qr2OwniF.net
リンク入れとくって話だろ
何をカリカリしてんだか

399:異邦人さん
18/04/04 20:52:59.37 tTnZQp4V.net
国内旅行は普通荷物のサイズ感が違うし、まとめ直せとか意味わからん

400:異邦人さん
18/04/04 20:53:49.26 tTnZQp4V.net
>>398
まとめ直すがリンク入れとく?

401:異邦人さん
18/04/05 18:23:43.37 MvBO3yzT.net
国内の話題振られたら誘導すりゃいいんじゃないですかね

402:異邦人さん
18/04/06 08:35:04.47 i1XQUEM8.net
>>401
誰が?ってなるよね
知らない人がそのまま話が進んで混沌としそう
トップにリンクを入れとけばスレ違いは指摘すれば納得する

403:異邦人さん
18/04/06 08:51:26.89 0dc4rLWA.net
まぁでもすれ違いじゃなくて板違いなわけで、板違いだからでいいんじゃない

404:異邦人さん
18/04/07 02:06:14.19 tLRQvH85.net
🐱< なにげに,イケアが安くてよさげだニャン.

405:異邦人さん
18/04/07 06:33:49.35 ey5oCSWL.net
まあそれができない方々がおいでなようですのでね

406:異邦人さん
18/04/08 20:29:40.07 xnGUJ0UU.net
Limboの60買った。
これで32、60、87の大中小揃えられた〜。
使う用途無いけどEタグ付きにした。

407:異邦人さん
18/04/08 20:56:22.77 5YBOi28V.net
オスプレイのソージョン80Lを背負って歩いた経験ある人いますかね?
登山用バックパックでも、80Lだと相当大型になりますが、20kg級の荷物を背負って歩くのって、
実用になりますでしょうか?
男170cmで痩せている方です。

408:異邦人さん
18/04/08 21:01:15.93 m68z+ftb.net
>>407
20kg級を背負って運びたいならガチの登山用品が良いよ、疲れ度合いが全然違う。
オスプレーはありだね。

409:異邦人さん
18/04/08 22:21:30.39 EFYV8EAG.net
>>408
多分、階段とか悪路の時にしか背負わないとは思います。
ソロツーリストのアブロードキャリーは70Lも出たんですね。最近発売されたのかな。

410:異邦人さん
18/04/08 22:45:01.92 yOf2Cu95.net
>>407
MNLのT3でエスカ壊れてるときとか
バンコクMRT乗り降りするときとか
エベレスト登るときとかによいよ
でもバックパックはベルト類の末端を
まとめておかないとからまったり
へんなとこ持たれたりして壊されやすいから
十分気をつけるといいよ

411:異邦人さん
18/04/09 20:26:44.38 SsimwN09.net
今の時期ヨーロッパ8日で40リットルはさすがに小さいな
コートさえなければ割りと行けそうなんだが

412:異邦人さん
18/04/09 20:43:36.96 Owd8GzO1.net
>>411
畳めるダウンなら40でも行ける。
あとは旅の真ん中らへんで洗濯出来れば。

413:異邦人さん
18/04/09 20:51:02.84 SsimwN09.net
>>412
なるほど
コインランドリーかどっかで洗濯するわ
サンクス

414:異邦人さん
18/04/09 21:01:14.92 Owd8GzO1.net
>>413
俺は真ん中で2泊ならバスタブで洗って部屋で干してる。
コンビニとかで売ってる小分けの粉末アタックを持って行ってる。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2247日前に更新/110 KB
担当:undef