ロシア旅行22 ..
[2ch|▼Menu]
79:76
17/07/06 00:42:07.52 thpkWUAQ.net
>>78
同意。鼻毛が凍って、気管が凍らないか?と言う体験をすると簡単にロマンなんて言えない。

80:異邦人さん
17/07/06 00:50:12.82 MmK0ebw4.net
>>79
おまえのことなんだけど
6年前の情報じゃ参考にならねえよ
ベルニサージュは平日でも昼なら個人出店エリア以外はそれなりに賑やかにやってる
そもそもマイナス20度では鼻毛や気道は凍らない

81:異邦人さん
17/07/06 01:13:40.46 X4Alm9RC.net
>>75
去年夏のサンクトペテルブルクは水臭わなかったが、どんなとこ泊まったんだお前

82:異邦人さん
17/07/06 03:58:05.58 P04Rlsp7.net
自分が一度体験するとそれがサンクトペテルブルク全域のいつものことだと思い込むタイプなんだろ。
思い込みの激しいオッサンに多いタイプだ。

83:異邦人さん
17/07/06 06:53:22.52 BNcarva8.net
メトロの広告で「ラーゲリ」というのが
あるけど、旧ソ連の人にとっては例えば
学生が夏に行く休暇の宿泊施設という感じ
なんだろうけど、抑留者の人たちにとっては
二度と聞きたくない言葉だろうね。

84:異邦人さん
17/07/06 07:06:06.89 BNcarva8.net
>>80
そもそもマイナス20度では鼻毛や気道は凍らない
チンゲも凍らないぞ!
ちゃんと毎日剃っているからな。
どうだまいったか。

85:異邦人さん
17/07/06 08:27:14.31 nV0IWRLq.net
>>81
モスクワ駅近くのオクチャーブリスカヤってホテル
本当はもっと良いホテル泊まりたかったんだけど
場所の希望が第一でバスタブ必須、予算が1泊2万だからそこしか選択肢がなかった。
もっと高いホテルなら浄水された水が出るのかもしれないけど
オクチャーブリスカヤ程度だと
浴槽に貯めたお湯は茶色いし
歯磨きするのに水口に含むと鮒の臭いがするし
レビュー等で水についての前知識は得ていたけど
泥水で茶色い、とは違うのに何故か茶色い水はなかなか衝撃的だった

86:76
17/07/06 08:35:12.68 KeoQMKlE.net
>>80
それは失礼。
鼻毛凍るのはマイナス30度。モスクワではないですが。

87:異邦人さん
17/07/06 09:32:12.46 Cxm9rVIj.net
ヤクーツクからマイナス20度のモスクワに戻ると暖かく感じるよ
おすすめ

88:異邦人さん
17/07/06 17:55:13.06 KChv5Y3Y.net
>>85
それは日によるとしか言えん。
水道工事してたりすると確かに茶色くなるし。
そういう偶然遭遇した話をサンクト全域の常識のように語るのはなぁ・・・

89:異邦人さん
17/07/06 19:35:48.82 nV0IWRLq.net
>>88
そうなの?
サンクトペテルブルグは水が汚いと言われているのは色々なところで見ていて
何年か前のホテルのレビューでも、ホテルが悪いわけじゃないのに
そのことで低評価されていたから自分は覚悟はしていたけど
水道工事のせいだと言うのは無理がないだろうか?
水道工事のせいなら何年工事しているんだ、ってことになる
それとも、そのホテルが駄目で他は大丈夫ってことなのかね
でも、ペテルゴーフの水も汚かったし
サンクトペテルブルグ全体の問題だと思ってた
飲み水には出来なくても
ペトロザヴォーツクは綺麗だったし、モスクワも汚いとは思わなかった

90:異邦人さん
17/07/06 20:24:29.10 hbGp0ULo.net
水路の水が茶色いからサンクトは水が汚い!
みたいなオチか?

91:異邦人さん
17/07/06 20:40:25.98 BNcarva8.net
水で困るのは日本みたいに前もって
「何時から何時まで断水します」
という告知がないので、起きたら
コーヒーが飲めない、シャワーが
使えない、トイレが流れないと
いうのがやだ。

92:異邦人さん
17/07/06 20:58:53.63 HPSFpy0c.net
ビザ申請した。
通るかなあ。ロシアビザとかいうの使った。
飛行機も取っちゃったから行けないと困るよー。(^^)

93:異邦人さん
17/07/06 21:15:32.04 MKmLQR33.net
ウラジオストクのヴォロシロフスカヤ要塞の見学については何処に申し込んだらいいのだろうか?

94:異邦人さん
17/07/07 08:25:46.07 Z9SlSVJn.net
旧ソ連で見るトラムやトローリーはバスなんかと
比べて採算がとれるのか?

95:異邦人さん
17/07/08 01:43:07.23 h998g6Gj.net
一列らんぱん破裂して
日露戦争始まった
さっさと逃げるはロシヤの兵
死んでも尽くすは日本の兵
五万の兵を引き連れて
六人残して皆殺し
七月八日の戦いに
ハルピンまでも攻め入って
クロパトキンの首をとり
東郷元帥万々歳

96:異邦人さん
17/07/08 06:31:08.47 YJSBcy2r.net
よく駅に床屋があるけどなんで?

97:異邦人さん
17/07/09 11:07:57.15 IM7CVi8j.net
モスクワ行って来た
赤の広場、中華人に半ば占拠されてる感
クレムリンの中の教会の案内リーフレット
各国語があって、中華とハングルがあったのに、
日本語が無いのは、今のロシアの日本に対する姿勢の一環か
約20年ぶりだけど、
高級車が当り前に走っているのは、豊かになった証拠だろうか

98:異邦人さん
17/07/09 11:12:31.02 rBFvdTXN.net
単純に日本人が少ないんだよ
すぐ政治的に考える支那チョンの悪いところを真似する必要はない

99:異邦人さん
17/07/09 11:42:54.69 pjZo/NZL.net
二行目で台無しw
「私は差別が嫌いだ、
あとニガーも」
みたいな感じ

100:異邦人さん
17/07/09 11:46:49.38 pjZo/NZL.net
>>94
ああいう公共交通は政策的に運賃を低く抑えてるみたいだから、
採算はほとんど取れてないんじゃないか?
マルシュの料金のほうが、本来の採算ラインに近いだろう(マルシュと
トロリーやトラムでは初期投資額とか経常費用とかいろいろ違うだろうから、
あくまで「近い」ってことで)

101:異邦人さん
17/07/09 12:08:21.04 4X5GmAVx.net
西欧ですら中国韓国語あって日本語ないところよく見かけるようになってきたし

102:異邦人さん
17/07/09 12:15:42.10 IM7CVi8j.net
>>101
そうなん?
>>98
でも単純に人口比考えたら、ちょっと納得出金わ
あと、クレムリンでベンツリムジンのプーチンと思われる車列が通った際、
観光そっちのけで殺到したのがいとおかし
中華おばさん軍団、
警官の制止の笛も全く意に介さず、車道に堂々とはみ出して記撮に励んでいた。

103:異邦人さん
17/07/09 12:29:16.33 rBFvdTXN.net
>>99
政治と差別は別物ですよ

104:異邦人さん
17/07/09 12:30:54.67 rBFvdTXN.net
>>101
東南アジアもそんなもんよ

105:異邦人さん
17/07/09 14:43:47.44 mY+f9rVi.net
>>97
どの国も中国人は絶対数も落とすお金も多いし
若い人は別にしてジジババは全く英語話せないから
中国語の案内は用意する
韓国はビザが要らない、日本人は必要だから数が違う
>>101
チェコのように韓国ドラマの舞台になって韓国人が増えたから、というのと別に
韓国の場合、旅行者や留学生が
『韓国語の案内が必要』と働きかけて
『韓国語の案内を置いてもらいました』と発信して愛国心をアピールして称賛を浴びたがるのと
『韓国が大国だから尊重される』『韓国人として誇らしい』と自画自賛するからなのがある

106:異邦人さん
17/07/09 19:43:32.10 QiHCpp/M.net
>>100
レールを用意したり、送電線を町中に
張り巡らせたり・・・
今の都知事は電柱を減らそうとしているから
日本だと難しいかもね。

107:異邦人さん
17/07/09 21:27:39.05 EU/JVmwi.net
>>97
絶対数が全く違うでしょ。
ロシアでは日本人の集団はまずピーテル以外ではまず見ないし。
中国は国境接してるし、韓国はノービザ
タイもノービザ
日本人観光客はタイ人観光客よりも少ないでしょうね。

108:異邦人さん
17/07/10 00:38:44.11 jLKMkF5a.net
8/1からのビザ簡素化をあてにして8月1週目に旅行しようと思ったけど、
やっぱりちゃんとビザ取っといたほうがいいかしら

109:異邦人さん
17/07/10 01:01:28.75 oTGaLX83.net
前回も解禁中止の報道なくてアレついに始まった?と思ったのに
やっぱり解禁されてませんっつーオチでしたし
人柱からの報告か大使館から公式発表あるまでは信じねえよ

110:異邦人さん
17/07/10 01:35:41.26 +H+WMC4+.net
おらもウラジ行ってルーブル握り締めてみてぇだ
だれか大使館に電凸してくれ!
おらの村には電話がねぇんだ頼む

111:異邦人さん
17/07/10 01:38:31.95 oTGaLX83.net
発効前に大使館に聞いても無駄

112:異邦人さん
17/07/10 01:40:17.03 xhkQ4Ug0.net
ビザなしなら行きたいな

113:異邦人さん
17/07/10 02:05:48.31 jLKMkF5a.net
8/1からなのに当日に簡易ビザ申請のサイトがオープン予定って、どういうことよ。
やっぱりあてにしてはダメっぽいですね

114:異邦人さん
17/07/10 02:14:51.65 Onoo238b.net
今、エカテリンブルグにいますが何か面白いとこありますか。

115:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/07/10 07:12:21.30 ONcWv4gx.net
おれもエカテリンブルグに腰を落ち着けて
一か月ぐらい住んでみたいな。

116:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/07/10 08:03:28.71 AlGPEV6I.net
>>114
エリツィンセンター

117:異邦人さん
17/07/10 08:52:56.05 IOomN/9G.net
ロシアに行く気もないくせにビザがどうしたこうしたと
書き込んでる脳内多いなw

118:異邦人さん
17/07/10 10:34:54.68 aKEpoML5.net
今更中国人だらけとか文句言う段階じゃない
日本は追い抜かれてるのにまだ上だと思ってるから世話ない

119:異邦人さん
17/07/10 12:26:47.17 OLcum2MD.net
>>118
自分が見ないもの、見えないものは現実ではないと言うご都合唯識論者がそれだけ蔓延ってると言うこと。
雑草駆除しない限り変わらない。

120:異邦人さん
17/07/10 13:50:29.01 aNUHQL03.net
うえでW杯に向けての工事の話があったけど
モスクワとサンクトはどんな感じ?結構工事してるのかな?

121:異邦人さん
17/07/10 14:00:20.72 KVnZ2aco.net
工事は確かによくしてるけれど今に始まった事じゃないのでW杯と関連付けていいのか迷う。

122:異邦人さん
17/07/10 14:25:04.28 uSs1oyq9.net
>>118
国として上とか下とか思ってる時点でダメだと思うよ

123:異邦人さん
17/07/10 20:52:36.56 wtjphmvI.net
皆さんに質問します
ここにいる中でサンクトペテルブルグのApraksin dvorに行ったことありますか?
前に散歩したんですが、ただならぬ雰囲気を感じて結局買い物しませんでした。
どんな場所で何か買ったことのある人はいますか?
来年また渡った時に再チャレンジしたい

124:異邦人さん
17/07/10 21:18:49.75 xG/ij4Zv.net
何度も行ったことはあるが、何を言ってるのか意味不明。

125:異邦人さん
17/07/10 21:39:10.76 wtjphmvI.net
なんか雰囲気怖くない?
裏の露天街というか、汚い通り

126:異邦人さん
17/07/10 21:40:09.64 wtjphmvI.net
場所違うのかもしれない
明らかに移民ぽいのが沢山いる通りなんだが

127:異邦人さん
17/07/10 22:00:03.12 uSs1oyq9.net
独り言なら他でやってくれないかな

128:異邦人さん
17/07/10 23:21:11.78 0Mom4D+N.net
ロシアのスタバタンブラーほしいけど
スタバがロシアの西側のほうしかないのな

129:異邦人さん
17/07/10 23:54:20.33 wiIsbIJw.net
どんな場所で何か買ったことのある人はいますか?って不思議だな

130:異邦人さん
17/07/11 00:03:03.79 Rti38Ywp.net
>>128
ヤフオクやメルカリみたいなネット通販でいくらでも買えるだろ

131:異邦人さん
17/07/11 06:58:41.49 cokDkFmN.net
サンクトペテルブルクでUber使ったことある人いますか?
市内中心部で夜にすぐタクシーをつかまえられるか知りたいです

132:異邦人さん
17/07/11 08:13:44.54 0jIIlqJJ.net
サンクトなんて平和すぎて地下鉄と徒歩でなんとかなるわ

133:異邦人さん
17/07/11 11:24:21.96 SeqDLHN6.net
モスクワのスタローバヤ情報を日本語ブログで探すと百貨店内にある店ばかり。
やっぱ皆ローカルな店入りにくいんだな
という事は分かった

134:異邦人さん
17/07/11 11:25:48.22 c8rw1V2f.net
間違いなく言えるが、美味しいスタローバヤなんて、無いぜ!
安い、英語も通じない、ならそこらじゅうにあるがな

135:異邦人さん
17/07/11 11:27:22.96 c8rw1V2f.net
>>131
ウーバーも地元アプリも普通に使える
地元アプリなんかsmsで到着したから外出てきてくださいってメッセージ来る
寒い冬なんかチョー便利

136:異邦人さん
17/07/11 11:30:01.00 TjZuDBq4.net
そんなに不味くはないと思うが、まあもともと非日常的なご馳走を
食べるところじゃ無いしな。
定食屋、学食、社食だと思えば良い。俺はわりと好き。

137:異邦人さん
17/07/11 15:20:13.33 Gf9f0tCO.net
>>125-126
胡散臭いってこと?別にそこまで大騒ぎすることか?
「ただならぬ雰囲気」とか書いてるから何かとてつもない状況にでも遭遇したのかと思ったら。
だからどうした?って程度の話じゃん。

138:異邦人さん
17/07/11 15:25:00.92 Gf9f0tCO.net
>>133
そもそもスタローバヤは観光客が歩きそうなモスクワの中心地にあまりないでしょ。
му-муやтелемокはスタローバヤ?それともカフェ?どっちでカウント?
スタローバヤなんてオフィスビルとか、学校関連とかそういうとこにしかないのだから、そりゃ観光客は入らないわな。
それに、あまり旨くないし・・・

139:異邦人さん
17/07/11 16:33:14.93 c8rw1V2f.net
>>138
特に名前の無いスタローバヤなんて、ほんとどこにでもあるぜ!
中心地だろうが、目に入ってこないだけじゃね?

140:異邦人さん
17/07/11 16:40:44.14 TjZuDBq4.net
モスクワ中心部だったらおのぼりさんの多いターミナル駅周辺には結構あると思う。
半地下だったり看板も小さかったりであまり目立たないけど。

141:異邦人さん
17/07/11 16:47:53.35 Gf9f0tCO.net
>>139
それはスタローバヤ?それとも名もなきカフェ?
そもそも区分けが曖昧だけれどさ。

142:異邦人さん
17/07/11 17:53:45.35 TU3L3dy1.net
>>135
地元のアプリも入れて使ってみます
ありがとうございます

143:異邦人さん
17/07/11 17:58:50.74 RNpzShGV.net
>>137
だってなんか雰囲気変わっているじゃん
スリとか沢山いそうな
それともペテルブルグの市街のはずれはあんな感じなのかな?

144:異邦人さん
17/07/11 18:04:42.92 Gf9f0tCO.net
ああ、まぁネフスキーの大通りとは雰囲気違うかもしれないけれど・・・
市街のはずれならあんな感じということもないけれど。
何にそんなにショックを受けてるのか、正直貴方以外の人に伝わってないような気がする。

145:異邦人さん
17/07/11 18:09:31.41 RNpzShGV.net
ショックではないけど、あんまり商品をみずに歩き去る感じだったから今更後悔しているんだ
ここのスレはロシアにそれなりに詳しい人が来ているから質問した、Twitterだと質問しにくい

146:異邦人さん
17/07/11 18:11:21.76 Gf9f0tCO.net
じゃあ、次回はじっくり見てくださいね。
なお、ネフスキーも含め観光地はスリ多いので財布には気をつけて。

147:異邦人さん
17/07/11 19:20:03.30 0WxKdcF5.net
>>141
みんなスタローバヤと看板出してるよ。
逆にスタローバヤではなくカフェと言ってるのがMy-My。
自分はちょっと内装がきれいで美味しいスタローバヤだと思ってるけど。

148:97
17/07/11 20:53:29.63 KGvBfUad.net
追伸
救世主キリスト教会に行こうとしたら、
周りが封鎖?されていて信者しか近付けなかった…
どうなんてんだろ??

149:異邦人さん
17/07/11 21:02:54.69 0WxKdcF5.net
>>148
サンタクロースのモデルになった聖ニクラスの遺骸が
カトリック教会から期間限定で貸し出されてる。
モスクワでは7/12まで。次は7/28までペーテルで公開。

150:異邦人さん
17/07/11 23:12:18.05 Idl004Mn.net
スタローバヤのジュースを色だけで判断したら店毎に味が違ってニヤニヤ

151:異邦人さん
17/07/12 02:49:41.50 kR5a6XKK.net
>>116
ありがとうございます。
市内を移動する時にはタクシーどうすればいいのでしょうか。
皆さんスマフォでタクシーつかまえているようです。
ロシア語分かりません。

152:異邦人さん
17/07/12 06:40:41.81 0Ij12Ouz.net
>>149
ペーテルの何処?そこにも観光客は行けなくなるの?

153:異邦人さん
17/07/12 09:43:22.03 +cbjxRBe.net
>>152
アレクサンドル・ネフスキー修道院トロイツキー聖堂で7/13から7/28まで。
カザン聖堂のサイトに巡礼者の行列場所とか事細かに書かれていた。

154:異邦人さん
17/07/12 11:10:34.35 PjWn8AfR.net
>>153
ありがとう
ちょうど行くから時間あったら並んでみる

155:異邦人さん
17/07/12 18:29:28.68 kBgAQQZo.net
>>151
展示会に集中汁

156:148
17/07/14 00:48:33.18 fEigRBxj.net
>>149
サンクス
信者が列を成してたのには、
そんな理由があったのか…

157:異邦人さん
17/07/16 17:48:57.20 W9YKkXWN.net
ひょんなことから、常岡浩介という男の裏話を聞いたのでアゲておく
一般人のプライバシーに関わるヘビーな話なので大雑把な話になるが
全て事実であることは間違いない
この男は数年前、ある既婚女性に手を出した
もちろん相手が人妻と承知の上でだ(この男はイスラム教信者だが当然不倫は御法度)
そのまま二人の関係は続き、一年経たずして女性の家庭は破綻、そして離婚
その後も二人は付き合いを継続し、長い時間が経った
しかし去年、この男は例の北大生事件で家宅捜索を受ける
それと同時に女性の妊娠が発覚
厳しい状況に女性はシングルで生む事を決断
その途端、この男の態度が豹変した
「結婚しないなら、詐欺罪で刑事告訴する」と女性を脅迫
女性は話し合いを求めたが「何も話す事はない、会うのは法廷で」と言い放ち
そして「子供は自分の物だから、出産後は自分が奪う、正当な権利だ」と再び脅迫
あまりにもメチャクチャな話に、女性は心身共に疲労困憊してしまう
そして、数ヶ月後、流産してしまったのだ

158:異邦人さん
17/07/16 17:49:15.11 W9YKkXWN.net
にもかかわず、この男はその後、何事もなかったように女性との関係継続を望み
さらに再び女性に子供を生ませようと迫った
女性がまだ流産による心と体の痛手から立ち直っていないことを意にも介さずに
それ以来、女性はこの男の人格と将来に疑問を持つようになり、深く悩み続けた
そんな矢先、突然この男から「もう会いたくない、どうでもよくなった」と一方的な
メッセージが舞い込んできた
女性は訳が分からず事情を説明して欲しいと何度も説明を求めたが、音信不通のまま
結局、そのまま泣き寝入りするしか無かった
その後、様々な情報が入るうちに、真相はすぐに判明する
どうやらこの男、前々から他の女性にも色々とちょっかいを出しており
その一人と上手くいったため、流産した女性の事が邪魔になったらしい
そして責任を負わずに逃げるため音信不通のまま女性を捨てたというわけだ
これがこの男の本性だ
イスラム教徒が不倫の上、人の家庭を破綻させ、警察の厄介になり、妊娠した女性を脅
迫し
流産に追い込んだ挙句、水子供養もせぬまま別の女に乗り換える
こんな奴が、真実の追求、正義の味方ともてはやされるのは
どう考えてもおかしい
都合の悪い真実を隠蔽する奴が、エラそうに世間に講釈たれて
ジャーナリストともてはやされるのは間違ってるんじゃないのか?
それぞれ意見は有ると思う
あとはお前らで自由に語ってくれ

159:異邦人さん
17/07/16 18:00:24.47 z9ZePLUK.net
三行で頼む

160:異邦人さん
17/07/16 19:06:29.71 Wal2T/bW.net
三文字でもいらん

161:異邦人さん
17/07/16 20:04:36.76 R3dzR0Nh.net
自由に語れ、まで読んだ

162:異邦人さん
17/07/16 20:24:56.77 UQPOmzTs.net
ロシアからベラルーシに陸路で行けないのか

163:異邦人さん
17/07/17 04:05:57.83 0/XQ+zLF.net
>>157 >>158
要約すれば、「常岡、糞、カス、中田氏するな! 私ユルサナーイ」なんだろうな。
でも、これ、事実だとすれば、女も大馬鹿だろう? しかも、わざわざ書き込んでる点で2重の大馬鹿。
これは死んでも治らんな。
常岡さん、よかったね。
よくないかww

164:異邦人さん
17/07/17 08:22:34.68 QK0YkwKU.net
>>162
三年前に行った事ある。事前にベラのビザ取ってあれば今でも行けるんじゃね。

165:異邦人さん
17/07/21 19:40:17.64 39ooPOo4.net
ヤロスラブリの治安はどんな感じですか?

166:異邦人さん
17/07/22 21:43:28.92 PVs7+sgV.net
どこの何と比べてだ小僧?

167:異邦人さん
17/07/26 03:20:33.91 mh+S2nui.net
ロシア人、舌打ちしすぎでは?

168:異邦人さん
17/07/26 13:03:33.57 6xF7AB9v.net
ロシア人というかヨーロッパの人って話すときに舌打ちのようなものを結構するとは思う。
以前、海外ドラマを観ていて、それに出ていた
女優さんがトーク番組で話している様子をYouTubeで観ていたら、話すときに舌打ちみたいなものをしていた。
舌打ちではないけど舌打ちのような物をする人が多いとは思う。
ちなみに、初めて海外に行った時、某ヨーロッパのホテルで渡された紙(受付票?)に何を書けばいいか分からず(ところどころわからない英語があった)、
固まっていたところ、受付の人が大きな舌打ちをしてため息をしてから、優しく教えてくれた(けど何言っているのか分からず、とりあえず、ソーリーソーリテンキュー言いまくったら笑顔で許してくれた)。

169:異邦人さん
17/07/26 15:21:47.63 qnd78f5y.net
中国人もよくするな

170:異邦人さん
17/07/26 16:06:23.18 BOuY+Exz.net
気にしすぎじゃね?

171:異邦人さん
17/07/26 16:38:05.88 I77taBmi.net
中央アジアではNOの代わりにフツーに使う

172:異邦人さん
17/07/26 18:52:12.33 dPEfYqDn.net
公共交通機関を利用している中高年のおじさんも威嚇しているのか頻繁にチッチ言わせている

173:異邦人さん
17/07/26 21:23:59.23 QkjwvW99.net
>>168
舌打ちした奴の気持ちが伝わってきたw

174:異邦人さん
17/07/28 02:06:07.15 x6MmLAOX.net
ロシアの見習うべき所
LINE禁止
同性愛の人権剥奪

175:異邦人さん
17/07/28 07:18:13.85 JZ0EpyXW.net
結局8月からのウラジオ到着ビザは無しか。

176:異邦人さん
17/07/28 08:42:59.82 iBsKEgu5.net
ないね!

177:異邦人さん
17/07/28 11:49:08.42 2qTYohpP.net
いつも通りですね
糠喜びに飽きたわ

178:異邦人さん
17/07/28 12:05:19.89 5onXu9Pc.net
だから言ったでしょ(このセリフも何度目かと)

179:異邦人さん
17/07/28 18:25:24.36 cdgEXC5M.net
本当にロシアに行きたいんだったら
ビザ取ってとっくに行っているでしょ
期待して待つほど暇じゃない

180:異邦人さん
17/07/28 20:47:39.44 B+PPOEJt.net
ビザとれた。(笑)
ついに9月にモスクワだー。(^^)v
ネコサーカス見に行くぞ。

181:異邦人さん
17/07/28 20:59:33.73 //ZDIkZO.net
ゼフィールが食べたいんだけど日本で手に入れる方法がわからない
旅行しかないのかな

182:異邦人さん
17/07/28 21:01:22.65 QYb3pDP8.net
要はマシュマロやで。

183:異邦人さん
17/07/28 21:03:52.52 //ZDIkZO.net
わかってるんやけどな
あの甘ったるさが忘れられへん

184:異邦人さん
17/07/28 21:09:33.15 QYb3pDP8.net
せやか。
知り合いだったら今度買って帰るんやけどな。

185:異邦人さん
17/07/28 21:23:59.58 U8myDtj8.net
あと一週間で2年ぶりのモスクワ。天気良ければ良いなぁ…。

186:異邦人さん
17/07/29 00:20:47.42 +VyOE/Ha.net
>>185
最近は暖かいみたいだね
今月初めに行った時は現地の人革ジャンやらダウンやら着てた
こっちは軽めの上着しか持ってなかったから雨降りの天気で震えてたわ

187:異邦人さん
17/07/29 00:42:18.39 30m6wit9.net
今年は記録的な冷夏だからなー
ここ数日は暑いくらいなのでTシャツでも大丈夫だけれど。
ちょっと天気崩れるとパーカー、ジャケットは必須。

188:異邦人さん
17/07/29 02:03:51.48 fNW8B7Ea.net
>>187
そうみたいですね。気温見てびっくり。最低気温14度とか、夏は流石にそんなに寒くなかったのに、今年はかなり寒そうですよね。

189:異邦人さん
17/07/29 02:47:16.79 9nAYjFUJ.net
マスクヴァーに行くんね?
ほうね!ほげんごつね?すごかねぇ!

190:異邦人さん
17/07/29 05:58:19.18 xIeyKAiy.net
来月仕事で行くんだけど、
サンクトペテルブルクでオススメの風俗ある?

191:異邦人さん
17/07/29 14:47:50.06 r92KpZsc.net
甜菜
279簡易ビザ申請内容2017/07/29(土) 14:18:19.94ID:onhjSwY3
URLリンク(blog.livedoor.jp)
奇特な人が簡易ビザ申請に必要な内容を公開してた

192:異邦人さん
17/07/30 01:31:44.48 cv8tWn05.net
こいつコテハンで良く駄文レスしてる奴だよ

193:異邦人さん
17/07/31 08:54:43.68 q1Aeipa/.net
はいまた簡易ビザを阻む横槍きますた

ロシア、米外交官ら755人を追放へ プーチン大統領が表明
2017年7月31日 7時24分
【AFP=時事】ロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領は30日、米議会が新たな対ロ制裁を可決したことを受け、
米国はロシアに駐在する外交官ら755人を削減する必要があると述べた。
 ロシア外務省は28日、米政府に対し、9月1日までに在ロシア公館の職員数を、ロシア側の駐米職員と同数の455人に削減するよう要求していた。
 プーチン大統領は国営テレビ局「ロシア24(Rossia-24)」でのインタビューで、「米国大使館と領事館では、
1000人以上の外交官と技術職員が働いてきたし現在も働いている」と語り、「755人がロシアでの活動を中止しなければならない」と述べた。
 米国務省はAFPの問い合わせに対し、外国で働いている政府職員の人数についてはコメントしないと回答した。
 プーチン大統領はさらに、米ロ関係の改善は当分見込めないとの見解を表明。米国からさらなる圧力を受ければ
「他の報復形態を検討することも可能だ。必要ないことを願うが」と語った。
米上院は27日、昨年の米大統領選挙への介入疑惑と2014年のクリミア(Crimea)併合を理由にロシアに追加制裁を科す法案を、圧倒的賛成多数で可決。
同法案はドナルド・トランプ(Donald Trump)大統領に送られた。同大統領は選挙中、ロシアとの関係改善を主要政策として掲げ、不可解な方針だと批判されていた。
URLリンク(news.livedoor.com)

194:異邦人さん
17/07/31 11:03:59.32 YGrfKsvJ.net
あんま関係ないしぃ

195:異邦人さん
17/07/31 22:27:40.32 ewJgvPt9.net
8月になってビザが緩和されたら、ビザ緩和に対しネガキャンしてた連中は全員フルチンで町内一周しる

196:異邦人さん
17/08/01 01:05:21.04 oLlsuKDX.net
>>195
ウラジオ、アライバルじゃなくて、無料の電子ビザなんだな。
入国の4日前までに申請だそうだ。

197:異邦人さん
17/08/01 03:19:53.27 g11wmBXe.net
酔っ払いとヤク中と車上荒らしくらいしか歩いてないし、街灯はまともに点いてないし、道は穴だらけ。
地方の小都市を夜中に歩き回るのは流石におっかねえと思った

198:異邦人さん
17/08/01 15:45:18.20 GlD6A/zm.net
もう八月になりましたよー
ビザどうなったんだよー

199:異邦人さん
17/08/01 15:50:09.35 DeTFJFuP.net
つまり、お約束の反故ってことだよ情弱めが!

200:異邦人さん
17/08/01 15:58:45.51 GKY/Gw7W.net
ですよね〜

201:異邦人さん
17/08/01 18:04:01.82 BC1Cu9T4.net
>>198
>>196
タビリスと大使館のページ見てみ

202:異邦人さん
17/08/01 19:56:20.09 YUgqFS2a.net
地方紙は狂獰痛信の背信をそのままコピペするだけで肝心のビザ緩和サイトを乗っけてない。
どいつもこいつも役立たずが

203:異邦人さん
17/08/01 20:12:00.91 M7fEJixC.net
裏塩だけか

204:ロシア簡易ビザ申請サイト
17/08/01 20:50:29.17 YUgqFS2a.net
URLリンク(evisa.kdmid.ru)
        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい>>193,198,199,200
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |

205:異邦人さん
17/08/01 21:09:24.81 3eNe22OV.net
首都圏在住なら今までで通りビザ取った方がいいな。

206:異邦人さん
17/08/01 21:11:12.50 3eNe22OV.net
滞在は8日以内か。

207:異邦人さん
17/08/01 21:23:30.04 3eNe22OV.net
URLリンク(evisa.kdmid.ru)
この電子ビザ対象国がいかにもロシアっぽくていいな。
北朝鮮
イラク
カタール
アルジェリア
ブルネイ
インド
イラン
中国
クウェート
モロッコ
メキシコ
UAE
オマーン
サウジアラビア
シンガポール
チュニジア
トルコ
日本
ちなみに、タイ、香港、韓国は元々ノービザだから対象外

208:異邦人さん
17/08/01 21:37:48.60 YUgqFS2a.net
改めてみたら、アメリカは当然として、ヨーロッパもないんだな

209:異邦人さん
17/08/01 21:41:39.90 YUgqFS2a.net
一応下手糞な翻訳、な
URLリンク(translate.google.co.jp)

210:異邦人さん
17/08/01 21:49:22.27 pnGCiTgY.net
週末フラッとウラジオストクとかに行きたいけど中国人朝鮮人多そうだな…

211:異邦人さん
17/08/01 22:02:08.73 YUgqFS2a.net
中国人はビザとか関係なく勝手に国境を越えて雲霞のように押し寄せてくる

212:異邦人さん
17/08/01 22:04:36.64 qDyylpRG.net
launch scheduled on August 8 2017.

213:異邦人さん
17/08/01 22:06:06.21 qDyylpRG.net
>>207
上から4カ国までのラインナップ見て、ドンケツが日本なのがなんとも・・・
シンガポールがまだビザ免除国じゃなかったのが意外

214:異邦人さん
17/08/01 22:09:30.98 YUgqFS2a.net
ロシアのアルファベット順でもなさそうだし、でもビザ緩和大将国である点に変わりなしだ>>213

215:異邦人さん
17/08/01 22:18:38.53 qDyylpRG.net
いつJAPANが消されても一部の日本人以外気づかず、フォーマットも崩れなくていいなって位置w

216:異邦人さん
17/08/01 22:43:36.36 3eNe22OV.net
>>208
そりゃ当たり前だ。制裁を受けてるし、それの対抗措置としてやるわけない。

217:異邦人さん
17/08/01 23:32:35.88 DeTFJFuP.net
何だおまいら中身さっぱりわからないんだなw
204に叩き出されて再びこのスレ来たわけだが何も変わらねーじゃねーかw
〇 招待状必要、ホテル予約含む、要保険
〇 ウラジオ空港か港のみ入出境可能
〇 20日前から4日前までに申請汁
〇 リストの国々は露語アルファベット順
まーつまり大使館2度行く手間がなくなっただけで後は同じだ罠
空バウチャーはウラジオの招待状なんて何処かやってるんかいなwまさかモスクワとかアカンちゃうか?適当だからわかんね〜誰か人柱ヨロシク♪
まー取り敢えずそこの妄想膨らませてるオッサン共、みっともないからマスでも掻いて寝な!

218:異邦人さん
17/08/01 23:33:42.75 p1E2cf0H.net
モスクワからウラジオストクまで三等車で9000円って安い?
シベリア鉄道ね

219:異邦人さん
17/08/01 23:37:25.70 oLlsuKDX.net
>>218
1キロ1円
破格だろ

220:異邦人さん
17/08/01 23:43:23.20 p1E2cf0H.net
>>219
まじか
ちなみに2等だと3万弱らしい
行きたいけどそんなに休めんわな
8日間もシャワー使えないのは辛いし

221:異邦人さん
17/08/01 23:43:38.76 oLlsuKDX.net
e-ビザのページ見てるんだけど、入口のページでは8/1スタートと書いてあるのに、入力フォームのページの右下のボタンには8/8ランチ予定と書いてあり、マウスカーソル乗せると進入禁止マーク。
ズボラだ

222:異邦人さん
17/08/01 23:45:49.22 u34q+AiA.net
宇祖月は土路傍の始まりと>>217

223:異邦人さん
17/08/01 23:47:30.05 GUKOjxZk.net
>>217
どう見ても、招待状やホテル予約の証明は不要って書いてあるが。
保険は必要のようだね。
それより、ウラジオストックで出入国をしさえすれば、
基本的にロシア国内の移動は自由と書いてあるんだよな?
サハリンやハバロフスク、極端な話カリーニングラードにでも
行けるということか。

224:異邦人さん
17/08/01 23:47:49.58 oLlsuKDX.net
>>220
どこで買ってもそのお値段?

225:異邦人さん
17/08/01 23:52:43.54 oLlsuKDX.net
>>223
うんにゃ。ウラジオ以外のe-ビザ対応国境が開くまでは沿海地方内のみの移動・滞在。
在日ロシア大使館HP
→左下の領事部サービス
→ロシアのビザ
→入国カード を参照

226:異邦人さん
17/08/02 00:00:06.30 l91LhG87.net
ここでビザ緩和に難癖つけてる連中ってビザ業者なんだろな。
そういや共同通信配信のビザ緩和の記事も旅行代理店(=ビザ業者)の意見を代弁してたし、
実に見苦しい連中だ。

227:異邦人さん
17/08/02 00:01:02.16 4GpnuK62.net
>>223
あ、そうみたいスマンコ

228:異邦人さん
17/08/02 00:07:12.03 PSoy4Tzc.net
>>225
なるほど〜。
в пределах территории субъекта
Российской Федерации
のсубъектаの解釈が今イチわからなかったんだけど、
同一地域という意味なのか。

229:異邦人さん
17/08/02 00:19:31.30 GwribJwY.net
良かったヤン
カスみたいな人間がノービザで押し寄せて来られたらたまったもんじゃない
むしろ簡易ビザの値段2マン位にしてハードル上げて欲しい

230:異邦人さん
17/08/02 01:44:50.82 bjZ06mRV.net
>>225>>228
沿海地方ってイルクーツクはさすがにアウト?
ウラジオストクの他にどの辺まで滞在OKなんだろうか
ホテルにチェックインできるか、って意味で

231:異邦人さん
17/08/02 03:28:08.94 aK2rsj1J.net
>>228
субъект РФで連邦構成主体という行政用語だよ。
>>230
イルクーツクはおろかハバーロフスクも入らないぞ
URLリンク(i.imgur.com)

232:異邦人さん
17/08/02 03:40:09.21 oTb7njBU.net
サハリン州もアウトかよクソッ

233:異邦人さん
17/08/02 05:42:36.05 ChLDNLYS.net
>>218
そんなに安いのか?(笑)
最低20万ぐらいするかと思ったわ。
今度旅行しようかな。

234:異邦人さん
17/08/02 07:08:58.65 zmjOi61M.net
3等で一週間はきついだろ。
シャワーも浴びれないし。
電子ビザでもやはり日本人が気軽にウラジオに殺到するとも思えないな。

235:異邦人さん
17/08/02 07:09:44.22 zmjOi61M.net
субъекта
は結びつくって意味だな。
ソビエト連邦はここから来てる。

236:異邦人さん
17/08/02 07:10:38.43 zmjOi61M.net
>>231
沿海州以外に入った場合、どうなるんだろうか?
検問も無いし、警察の尋問や出国時に監獄行きなのか?

237:異邦人さん
17/08/02 07:11:53.79 zmjOi61M.net
>>226
だろうね。電子ノービザになればビザ業者はビジネスくらいしか需要が無くなって、
かなり失業者も出るだろうから。
日本にはロシアビザ関連の会社がかなりある。

238:異邦人さん
17/08/02 07:16:32.49 zmjOi61M.net
最近はビザチェックも減ってるけど、鉄道移動の場合ビザも確認しないよな?
となると、電子ビザでの域外へ行ってしまった場合、問題は出国時くらいだな。

239:異邦人さん
17/08/02 08:37:43.82 vN/f3oLx.net
>>238
長距離やら乗る時はパスポートチェックがあるじゃん
その時ビザもチェックされる

240:異邦人さん
17/08/02 11:45:29.03 ixpfIylj.net
>>235
ゴメン・・・それ違う。
субъектは外来語で英語のsubjectと同じ
>>238
レギまで省略されるわけじゃないっしょ?ならホテルで引っかかるな。

241:異邦人さん
17/08/02 16:45:02.30 ThaW6Ncd.net
>>235
ナチュラルに騙そうとしててワロス

242:異邦人さん
17/08/02 20:42:17.54 l91LhG87.net
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
NHKでも紹介されたz

243:異邦人さん
17/08/03 23:13:05.63 7I3iugWA.net
冬に友人とロシア旅行に一ヶ月程行く予定で楽しみなのですが、
その友人が三ヶ月滞在可能でロシア入国一ヶ月後に滞在登録した際に法律違反?で罰金と指紋を取られたそうです。滞在登録は罰金支払い後行ってもらったそうです。
友人は次回ロシアに入国できるのでしょうか、、?
友人は入国できるでしょと言ってますが、指紋まで取られて、、、
万が一ロシアを一人旅なんて、、、

244:異邦人さん
17/08/03 23:32:24.83 zqAdYsQD.net
>>243
審査は個別のものだからその質問に一律の答えはないよ。
情勢により対応も変わるだろうし。
例えばだが来年W杯を控えて、滞在登録をしなければならない期間が以前よりも短くなった時期があった(通常7日以内、期間中1日以内・・・)。
来年のW杯開催中も滞在登録に対する期間は短くなるらしい。
これは一例だがなんとも言えんとしか。
多分大丈夫だとは思うけれどね。

245:異邦人さん
17/08/04 00:03:48.53 XBxfunh2.net
>>244
回答ありがとうございます。
やってみないと分からないですよね。
友人とロシア旅行行ける様に願います。。

246:異邦人さん
17/08/04 00:07:34.44 e8jVj+lE.net
俺なら別々に入国審査を受ける
同行者と思われて一緒に入国拒否されたら目も当てられん

247:異邦人さん
17/08/04 16:36:46.05 34pfFkI0.net
URLリンク(www.routesonline.com)
これ、仁川経由で往復2万以下で行けそうだな。

248:異邦人さん
17/08/04 23:12:55.92 N96XhPaA.net
>>247
チェジュ航空公式サイトにはもうVVO便が出てた
でも試しに適当に日付入力してみると片道で20万近く。。。高っか!

249:異邦人さん
17/08/04 23:22:42.43 e8jVj+lE.net
数年前に運休したアシアナ航空の穴埋めだな
アシアナなら日本から通しで買えるけど、チェジュ航空便はどうなるんだろう
別切りなら出国税の二重徴収になっちまう

250:異邦人さん
17/08/05 00:04:44.76 DLCfpeNt.net
>>248
安い日程だと10万からあるよ
あと20万とか10万ってウオンだかんな

251:異邦人さん
17/08/05 00:06:00.66 DLCfpeNt.net
うおんってなんだよ!
って自分の書き込み見て泣いてる

252:異邦人さん
17/08/05 00:06:08.53 LvouQYJc.net
>>あと20万とか10万ってウオンだかんな
円だと思ってた

253:異邦人さん
17/08/05 00:09:30.80 8UhyAH4A.net
ワロタ

254:異邦人さん
17/08/05 06:54:13.73 Xn7AbeJR.net
日本からのS7だと往復5万だからね。

255:正宗 以下省略
17/08/05 07:09:09.68 lQ5xCvGD.net
アジアマイルでお値打ちに飛べますね
「ビジネスビザ、観光ビザあるいは人道目的の渡航用のシングルビザが、自由港のある5つの地域―すなわち沿海地方、ハバロフスク地方、サハリン州、チュクチ自治管区、カムチャッカ地方―のいずれに対しても申請できる。
上記のロシア連邦領内に、外国人は8日間にわたって滞在することができ、入国した地域の中のみを移動することができる」。下院の国家建設・法律制定委員会のパーヴェル・クラシェニンニコフ委員長はこのように説明した。
カムチャッカいっちゃえよ

256:異邦人さん
17/08/05 09:56:32.81 QIEeMfFz.net
「うひょー!ウォンまであるぜ」→「差別ニダ!」

257:異邦人さん
17/08/05 18:58:33.98 BsbUjCGW.net
銭形ぁ

258:異邦人さん
17/08/06 14:45:40.32 EUDFYhBB.net
>>257
昨日シェレメチボ到着してアエロエクスプレスで到着したのですが、Tverskayaが工事中でベラルーシスカヤの駅前が大変な事になってました。

259:異邦人さん
17/08/08 00:14:27.95 LZPWtym+.net
URLリンク(evisa.kdmid.ru)
簡易ビザサイト運用開始
でも日本語化はまだw

260:異邦人さん
17/08/08 00:29:45.14 LZPWtym+.net
URLリンク(tokyo.mid.ru)
大使館サイトもきた(日本語がちょっと珍妙)

261:異邦人さん
17/08/08 12:02:54.54 Ve9RyQiz.net
取った人いる?
進まない。

262:異邦人さん
17/08/08 20:16:03.86 c5zGjMaW.net
普通にできるがな

263:異邦人さん
17/08/08 20:28:15.09 LZPWtym+.net
いよいよ10日に渡露。でも税関がチョト心配。大金や禁制品なんか持ってかないけど、
デジカメやビデオカメラは申告がいるとかいらないとか情報が錯綜してる。
いったいどっちだろ。

264:異邦人さん
17/08/08 20:29:51.62 6/iX5Bby.net
>>263
公式発表はしらないので体験的な話として読んで欲しいが。
デジカメやビデオカメラに申告を求められたことは一度もない。
20年以上行ったり来たりしているが、一度もない。

265:異邦人さん
17/08/08 20:45:40.83 LZPWtym+.net
d>>264
持ってくのはエントリーデジタル1眼レフとレンズ2.,3本、コンデジとフィルムカメラ1台と
家庭用ビデオカメラ(これはどうするかわからん)

266:異邦人さん
17/08/08 20:46:54.15 oScJQoBl.net
赤レーンに進んで申告する必要があるかどうか聞きゃいいじゃん
俺は申告したことないけど

267:異邦人さん
17/08/08 21:53:55.59 YxgqFx2Q.net
所持金はよく聞かれるようになったな
適当に答えないほうがいいぜ
まあ何千ドルも持ち歩かないとおもうが

268:異邦人さん
17/08/09 00:15:59.39 a400T1pI.net
テレビでロシア特集があっていて、ロシア人は猫好きだにゃんと言うことでロシアンブルーの写真が映し出されていたけど、その猫の目がもろプーチン大統領だった

269:異邦人さん
17/08/09 03:05:20.17 gAwb8JFz.net
きっと暑さでおかしくなってるんだろうな

270:異邦人さん
17/08/09 12:07:46.89 qEWm+jyI.net
ロシアのビザとるのはせめて郵送受付okにしてくれないかな…地方からだとスッと行けなくてつらい…

271:異邦人さん
17/08/09 22:56:58.78 GlWCBq1z.net
ロシア大使館に行くの2回から1回にしてほしいよな

272:異邦人さん
17/08/10 01:34:52.13 iKgziv3G.net
地方なら代行業者にパスポート郵送した方が結局は安いんじゃないの

273:異邦人さん
17/08/11 11:24:54.44 rq+7b+aR.net
ロシアにおける東京はモスクワ?
サンクトペテルブルクは大阪というより京都?
ウラジオストックが札幌か福岡?
ありがとうございます!

274:異邦人さん
17/08/11 20:30:17.00 UUyH8hrI.net
>>273
モスクワからしたらウラジオストクなんて遥か彼方の未開の異国の地だ

275:異邦人さん
17/08/11 20:47:24.41 neBmZDLL.net
サッポロストックがそんな感じか。

276:異邦人さん
17/08/11 21:21:46.22 EvYIobuR.net
東京ー札幌とじゃまず距離からして比較にならん

277:異邦人さん
17/08/11 22:50:57.29 oHIUoaz7.net
URLリンク(twitter.com)

278:異邦人さん
17/08/13 07:49:22.08 vCtllSB6.net
初日の電子ビザ入国日本人は40人もいたのか。
全体では140人くらいだったらしい。

279:異邦人さん
17/08/13 10:35:04.83 AuwLybAE.net
初日含めてお盆組でビザなしで凸った奴ら、勇気あるなぁ
これまで何度直前中止で泣かされてきたかを知ってれば
今回は大丈夫と信じたくてもビザなしで飛行機乗る勇気はなかなか持てない
スバラ〜

280:異邦人さん
17/08/14 13:04:48.21 hwK1KWSJ.net
ウラジオって沿海地方の首都なだけで、シベリアの中心ですらなくない?
シベリアの中心とか首都はハバロフスクやノボシビルスクだろう 

281:異邦人さん
17/08/14 15:58:01.16 BWfFkDdO.net
ビッグランチよりドシラクのほうがうまい

282:異邦人さん
17/08/14 16:03:39.45 Z56RzjUf.net
マズイもの比較か・・・

283:異邦人さん
17/08/15 02:38:35.04 j1mneGC1.net
ロシアって実際、他の国に比べて悪の国だと思う?
Yahoo!のトップニュースで北朝鮮のミサイルがロシアの弾道ミサイルも作られていたウクライナの工場で作られていたとかあって、ヤフコメさんがロシアをディスっているけど。
確かに悪いこともやっているのだろうけど、他の国に比べて悪の国なのか疑問。
特にアメリカ。
プロパガンダとかを考えれば、実際のところ、大して変わらない気もするけど

284:異邦人さん
17/08/15 03:34:45.95 3n8G/pEJ.net
モスクワ訪問3回目だったかな?キタイゴロド付近のカフェ&レストランを事前に
調べておいてビーフストロガノフを食べたけど、期待したほどでなかった。
最もその前のミートパイみたいなので結構お腹いっぱいになってからかもしれんが。

285:異邦人さん
17/08/15 22:14:53.75 crL7ug0C.net
>>280
そもそもウラジオはシベリアですらない。

286:異邦人さん
17/08/15 22:15:58.83 crL7ug0C.net
シベリアの首都はノヴォシビルスク
東シベリアの首都はイルクーツク
ウラルの首都はエカテリンブルク
沿海州の首都はハバロフスク
こんな感じだよ。
だからウラジオは微妙な位置づけ。

287:異邦人さん
17/08/15 23:13:29.07 2xLJH+b1.net
プリモルスキー州都じゃないん?

288:異邦人さん
17/08/16 00:12:15.78 mF9t4hiU.net
ハバロフスクは沿海州じゃないよ。

289:異邦人さん
17/08/16 00:17:35.89 jxBcjVQd.net
おいおいw
さすがにちょっとググればわかる程度のことを適当に書くのは止めようやww
ググればすぐに分かるから逆に調べようともしてないのかもしれないがw

290:異邦人さん
17/08/16 00:30:34.52 mF9t4hiU.net
カザン。
空港アクセス悪い、ウラジオストック並み。
夏の日射しだが、風が吹くと冷たい。
街は結構綺麗。
モスクとウズベク料理屋の多さ以外ではあまりイスラム感は無い。
地下鉄セキュリティーチェックは結構厳しい。タルタルステーキは食べられず。
スビヤシスクはタタールスタンホテルのエクスカーションに申し込んで行った。
後にレチノイポルトから船が出ていることを知って地団駄を踏む。

291:異邦人さん
17/08/16 01:35:42.80 EFAPVBdd.net
8/10にモスクワ経由で北部の地方都市に滞在、今帰ってきますた。
激安で知られた中国南方航空使ったために入国時に中国人の大群にまぎれてしまい
えらい時間を使った
路線バスの利用は外国人には至難の業(時刻表なし(あったとしても時間通りに来ない)、
車内に行先表示がなく、車掌がぼそっと1回言うだけ、反応がなかったらнетで飛ばされる)
でも都心部にあるчайхонаというウズベク料理店(モスクワにあるのとは別)は割と
うまかった(ロシアの所得水準からすると高めだろうけど)
帰りもシェレメチェボ空港の南航カウンターは中国人数百人で大混雑
疲れたけどまた行ってみたいぞロシア

292:異邦人さん
17/08/16 03:00:09.68 PZ/C15Kw.net
それで航空券いくら(イクラがたくさん取れるだけに)?

293:異邦人さん
17/08/16 06:10:31.25 unXntVrl.net
沿海州なんてのはなくて、沿海地方。
極東連邦管区の首都がウラジオではなくハバロフスク。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2481日前に更新/68 KB
担当:undef