イタリア旅行 Part92 at OVERSEA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
450:異邦人さん
17/03/28 09:31:35.10 LnJiQOmE.net
>>429
あるあるw大切な高齢者のために最前列の広いシート90ユーロ高く払って予約してあげた
後ろみたらそこに足の長い外人が窮屈そうに座って足を折りたたんで座ってたらしい
そしたらその横のオバチャンが「あんた席代わってあげなさいよ」とか言い出して、
その顧客が親切に代わってあげたらしい。さもないと後ろにシート倒せないということで。
外人喜んでたらしい。その高齢者俺らみたいに自己主張しない人なんだよ。
おばちゃんもよく「代わってあげなさいよ」なんて図々しいこと言えたもんだ。

451:異邦人さん
17/03/28 10:37:06.35 atueXv+2.net
後ろに太った人や大柄な人がいると膝当たってて席倒しにくいよな…
消灯になると結局倒すけど

452:異邦人さん
17/03/28 11:29:40.29 JL6z7mK5.net
>>434
いるねー
そういう人を犠牲にして良い人面する人
鬱陶しい

453:異邦人さん
17/03/28 11:51:09.43 RckfPgbk.net
>>417
そもそもバジルが違うんじゃないかな

454:異邦人さん
17/03/28 11:55:38.08


455:RckfPgbk.net



456:異邦人さん
17/03/28 12:03:52.18 7H8bJfwY.net
腹へったのぅ
グリーンカレーのチャーハンが食べたいのぅ
URLリンク(i.imgur.com)

457:異邦人さん
17/03/28 12:15:12.72 7H8bJfwY.net
某人気者ちびっこ動物のオシャレすぎる富裕層向けのお店にて、グリーンカレーチャーハン����
URLリンク(i.imgur.com)

458:異邦人さん
17/03/28 12:16:43.53 atueXv+2.net
いやぐぐったら本当のジェノベーゼと緑のペストジェノベーゼは違うみたいなサイト出てくるんだが

459:異邦人さん
17/03/28 12:25:17.20 OcvOgS97.net
そんな頭おかしい人達がいるのか。こわいな。
飛行機といったら、直行便のほうが人気だけど、自分は絶対乗り継ぎで行く。
行きは会社終わってから羽田の深夜便でCDGかFRA経由で午前中に現地につくし、ヨーロッパ間の飛行機は外見てるだけで楽しいし。
帰りは現地でお昼食べた後に、ホテルからタクシーで小さめの空港に行くと近いし免税手続き10分で終わるし手荷物減るし、乗り継ぎのでかい空港で名物食べて、買い物もできて。
時間が有効に使えるし、良いことしかない。
次行くときは子連れになっちゃうからそう上手く行かないだろうけど、帰りのでかい空港が面倒くさすぎて無理だ。

460:異邦人さん
17/03/28 12:33:59.05 NDuaxjFm.net
>>441
単にジェノバ風パスタ(ジェノベーゼ)と言ったら、ミートソースの親戚みたいなパスタ料理だな
ジェノバ風ペースト(パスタ・アラ・ジェノベーゼ)と言ってようやくあのバジルペーストが出てくる、って具合かな

461:異邦人さん
17/03/28 12:40:56.63 atueXv+2.net
そりゃ2週間くらいいられるなら乗り継ぎでもいいけど
4泊6日とかだと時間が…

462:異邦人さん
17/03/28 12:52:08.74 OcvOgS97.net
>>444
直行便こそ時間決まってるから有効に使えないんだよね、自分は。
空港から市街地も遠いし。
それにその日数で直行だとミラノかローマ+αしか行けないんじゃない?

463:異邦人さん
17/03/28 13:05:12.42 RckfPgbk.net
>>441
それが>>443の言うように「ジェノバ風」パスタ
ちなみにナポリ料理
どういう由来かは知らない
ジェノバでは、単純にal pestoとしか言わない
ボロネーゼも地元ではil raguとしか言わなかったりな

464:異邦人さん
17/03/28 13:10:34.29 NDuaxjFm.net
直行便が便利な都市ってローマとミラノだけだよね。
例えば初日にベネチア入りしたいなんて旅程だと
ドイツやロンドン乗り換えでマルコポーロ空港入った方が時間の無駄がない
ミラノ経由とかにすると下手したら日程の初日と最終日にミラノ泊かまさないといけなかったりするからね

465:異邦人さん
17/03/28 14:01:32.52 LnJiQOmE.net
>>447
フィウミチーノに着陸してからテルミニ駅行くだけで2時間以上かかった。
それなら外国で乗り継ぎして目的地の小さい空港に降りたほうが楽。
そのあとタクシー使っても20ユーロしないし。

466:異邦人さん
17/03/28 15:25:10.76 6ppjODfu.net
>>447
ヴェネツィア直行はなんでダメなの?

467:異邦人さん
17/03/28 15:43:10.98 wzhZMS12.net
>>449
日本からイタリア行くのにベネチア直行便なんてないでしょ。
日本⇄イタリアの直行便は、イタリア側はローマとミラノだけ。
イタリアの他の地方空港に直接入りたい場合は一度ローマかミラノで乗り換えるか、
あるいは別のヨーロッパ第三国で乗り換えて入るしかない
パリ・シャルルドゴールからベネチアの直行便とかあるからね。
(ベネチアは物の例えだからね)
で、このローマやミラノ乗り換えってのが乗り継ぎ便利とは限らないわけよ。
だから、旅程や目的地によっては、イタリア国内乗り継ぎが便利とは言えないケースもある、ってわけ。
もちろん目的地がローマやミラノがメインならば、日伊直行便がそりゃ便利だよ。

468:異邦人さん
17/03/28 16:09:30.96 atueXv+2.net
みんな20代なの?
アラフォーになるとエコノミー13時間近く乗ったらホテルで休まないと観光どころじゃないよ
ミラノの駅前ホテルに夜8時頃着いて軽めの夕飯
ゆっくり寝て
翌朝一番フレッチャでヴェニスへ
9時には付くからすぐ荷物預けて元気に観光!
ローマからフィレンツェやナポリもそんな感じ
列車なら車窓も楽しめるのもメリット
最終日はまぁ仕方ない
ゆっくり朝飯食べて近くの教会行くくらいだね

469:異邦人さん
17/03/28 16:15:24.88 c+Pa7Nus.net
>>449
初めてのベネチア夜着だと、暗闇の中バスと水上ボート乗り継ぎでホテル目指すのはかなり難易度高いからやめたほうがいいと思う

470:異邦人さん
17/03/28 16:52:41.01 6ppjODfu.net
>>451
年齢より個人差

471:異邦人さん
17/03/28 16:53:33.42 6ppjODfu.net
>>450
ごめん、ヴェネツィア直行無くなったんだね

472:異邦人さん
17/03/28 16:57:29.71 rvIEU8b7.net
>>451
到着翌日に朝一で電車乗って観光できるなら十分元気だよ
長生きしろよな

473:異邦人さん
17/03/28 17:09:33.08 6CDAvtUo.net
最近の自分は、目的地がミラノのことも多いし
アニメグッズの運び屋やってるもんでロスバケが怖いから、
あえて直行便、しかも割高でもあえて日系にしてるわ…
多少荷物が重くても自国民には甘いから。

474:異邦人さん
17/03/28 18:13:41.60 tlqFqpvg.net
そういや少々遅れ気味で搭乗したとき超絶肥満体の欧米人カップルが鬼の形相でこっちをじっと睨み続けてたんだ
そりゃ多少の迷惑はかけたかもしれないが大体定時前に到着するエアラインだし大した問題じゃないとは思ったけど一応恐縮してた
よく考えればその二人は我々がいなければ座席二人分ずつゲットできると虎視眈々と狙ってたんだろうな
いつも満席状態でもうずっと横一列空きで寝そべるなんて光景ご無沙汰だったからすぐには思い至らなかったけど
揃ってあの巨体ならプレエコくらい予約してもらわんと隣も迷惑だろうにそういう発想はないんだろうな
遅れた分際でおこがましくもあるが

475:異邦人さん
17/03/28 18:24:07.30 IJqnjyO1.net
いやそれは被害妄想かも知れないw
普通に考えれば睨まれた理由は遅刻かと

476:異邦人さん
17/03/28 18:37:09.40 v0v1UXbO.net
遅れて来る奴はしねまじでしね
乗り継ぎ間に合わないんだよ!!!

477:異邦人さん
17/03/28 18:43:01.47 hDFiJIRJ.net
”てるみくらぶ” 倒産
URLリンク(twitter.com)

478:異邦人さん
17/03/28 18:55:33.87 q4nVkzt6.net
遅刻しといて開き直って被害者ぶるとか…

479:異邦人さん
17/03/28 19:15:26.77 LnJiQOmE.net
隣が空くかどうかで快適性はビジネスクラスだからな
たいてい隣が空席だとゲート早く閉まれもう誰も乗るなよと祈る
そこへ遅刻魔が悪びれも無く登場

480:異邦人さん
17/03/28 19:24:13.22 FeANUMpM.net
>>451
30代だよ。
午前中着くから、現地ついてからホテルで休めばいいよ。大体着いたら部屋入れてくれるし。
入れてくれなくても、荷物預けて軽めの昼食取ってから部屋で休めば変わんないよ。
むしろ翌日移動なくて楽よ?
ヴェネツィアなら空港から水上タクシーでホテルに直で行けるから楽だし。欧州間の飛行機は景色見ても楽しいよ。
マルペンサはデカイし駅まで遠すぎだよ。その移動が疲れちゃう。

481:異邦人さん
17/03/28 21:19:42.69 SNJw7Sro.net
ヴェネツィアはどっちから行くか結構悩む
ローマからでも4時間弱だから
朝一乗れば10時には付くんだよなぁ
車窓の景色も北海道みたいに雄大だし
ワイン飲みながら居眠りしてればあっという間

482:異邦人さん
17/03/28 21:20:54.43 SNJw7Sro.net
確かにマルペンサ広いし中央駅まで50分は遠いね

483:異邦人さん
17/03/28 22:02:27.18 RckfPgbk.net
もう興奮状態でムッハーだから、13時間が20時間でもへーきへーき
自分の使う便はたいてい夕方着なので、到着したらすぐに市内に移動して
チェックイン後予約しといた食堂に直行よ
帰り道雪がバサバサ降ってたけど、ウキウキしながらホテルに帰った40代

484:異邦人さん
17/03/28 22:08:09.48 6ppjODfu.net
>>451
アラフォーだけど自分も初日は興奮してるから
計20時間のフライトで朝着いてその日丸々観光とか平気。

485:異邦人さん
17/03/28 22:34:51.04 ALVw1w1x.net
メストレではなく島内に宿をとって、
空路ベネチア入りしてマルコポーロ空港に降り立って、
空港の船着場から船に乗って、
宿の近くの船着場に直接付けるのが好きなんだわ
なんとも言えない雰囲気になる。

486:異邦人さん
17/03/28 22:48:51.13 SNJw7Sro.net
凄い高そうだけどどうなの?
俺は列車が生み渡り出すとテンション上がる
宿は駅前だわ
スーパーもヴェポのメイン駅あるし

487:異邦人さん
17/03/28 23:28:03.95 7H8bJfwY.net
おさるさん悲報速報


屈強なおさる氏も本日は帰宅が遅くなりさるこは既に帰宅しているのにも関わらず一人飯が確定してしまった事を一人暮らしの貧乏人どもにさりげなくご報告致します

キキーッ!!!
URLリンク(i.imgur.com)

488:異邦人さん
17/03/28 23:29:11.19 ALVw1w1x.net
>>469
空路ベネチア入り自体のエアの値段は普通のヨーロッパ各都市入りと変わりないし
(つまりマルペンサやフィウミチーノで降りるのと同じ値段ね)
空港〜島の移動は、水上タクシーならバカ高いけど、
空港リムジン船(ヴァポレット)ならそんなに高くないんだよ。
運行形態はヴァポレット扱いだけど運河走ってるヴァポレットとは船が違って、座席もちょっと豪華。
空港から島の各船着場まで片道15ユーロくらいだから、
トータルで比較したら、
フィウミチーノ(レオナルドエクスプレス)〜テルミニ駅(赤矢)〜ベネチアサンタルチア駅(ヴァポレット)〜宿最寄り船着場
より安上がりなんじゃないかな。

489:異邦人さん
17/03/28 23:36:33.01 PzyH+whC.net
>>451
20代だよ
朝着いてそのまま観光できるのは今だけだと親、親戚、上司から言われてるw

490:異邦人さん
17/03/29 01:04:42.37 DS0eGP19.net
>>274
周辺も雑多な感じだが危険ではないと思った
インド系の移民も悪さをしてくるわけではないしな、、楽器売りとかバスのチケット売りとかは邪魔だが
>>451
>>455
平和な会話だなw

491:異邦人さん
17/03/29 01:22:45.16 QXeBG27n.net
>>463
ベネチア旅慣れてる?観光どこ行くの?

492:異邦人さん
17/03/29 08:28:57.25 cnQ8xDAe.net
遅むくり
URLリンク(i.imgur.com)

493:異邦人さん
17/03/29 08:41:57.15 cnQ8xDAe.net
朝飯に見えないほどテンションの高い、某投資家の朝飯��
URLリンク(i.imgur.com)

494:異邦人さん
17/03/29 08:49:52.22 GVAN7YpO.net
>>474
いやそんなに旅慣れてないけど(必ず行くのはフィレンツェ)、迷路みたいな街をブラブラしたり、ブラーノムラーノ行ってみたり、サン・ジョルジョ・マッジョーレは必ず鐘楼登る。
レストラン1軒探すだけで結構楽しいよ。
同行者が地図好きってのもある。地図にない道とかあるとオッ


495:となるらしい。 あとヴァポレット乗るときに外に出るとめっちゃ楽しいよ。 >>471 空港線のヴァポレット、死ぬほどゆっくり進むからものすごく酔って地獄だったわ。時間も勿体無いし、楽しめるような景色も少なかったし、4人以上いるならタクシーのがコスパはよさそう。 自分は2人でもタクシー乗ると思う。



496:異邦人さん
17/03/29 10:20:06.00 4z/Qgxpi.net
>>477
サンマルコ広場⇄空港のリムジンヴァポレット、
あちこち巡って空港つくから1時間くらいかかったかな
乗り物に弱い人にはキツいかもね
自分はベネチアには船で入りたいタイプで、多少のゆったり感は好きだから
自分はあれがちょうど良かったな。
鉄道もさんざん利用したけどさ。
まあ、お金がありゃタクシー船だよねw

497:異邦人さん
17/03/29 12:14:41.68 cnQ8xDAe.net
某人気者ちびっこ動物の昼飯
URLリンク(i.imgur.com)

498:異邦人さん
17/03/29 15:20:52.62 dLRFhTC0.net
旅行にタダで行けて星付きホテルにも泊まれます。
非常にシンプルで結果を出しやすいシステムです。
継続していけば一年後には一部上場企業の役員年収を僅か一ヶ月で得られます。
URLリンク(kafka-pt.net)
■在宅でお仕事をしたい方
■再現性が高く技術が無くても誰にでもできる
■PC1台、スマホ1台で、場所や時間に制限されない
■人と会ったり、話をする必要は一切なく、完全匿名的にできる
■WEB知識があるとより早いが、仮に全くの素人でも稼げる
■使った労力が、長期的に残る資産として蓄積されていく。
■好きな時間、好きな場所で、働きながらでもスキマ時間で簡単に出来る。
■サポートが整っているので、わからない事は直ぐに聞けて安心
■メルマガにて全て無料でお伝えします。
URLリンク(kafka-pt.net)

499:異邦人さん
17/03/29 15:21:30.89 dLRFhTC0.net
旅行にタダで行けて星付きホテルにも泊まれます。
非常にシンプルで結果を出しやすいシステムです。
継続していけば一年後には一部上場企業の役員年収を僅か一ヶ月で得られます。
URLリンク(kafka-pt.net)
■在宅でお仕事をしたい方
■再現性が高く技術が無くても誰にでもできる
■PC1台、スマホ1台で、場所や時間に制限されない
■人と会ったり、話をする必要は一切なく、完全匿名的にできる
■WEB知識があるとより早いが、仮に全くの素人でも稼げる
■使った労力が、長期的に残る資産として蓄積されていく。
■好きな時間、好きな場所で、働きながらでもスキマ時間で簡単に出来る。
■サポートが整っているので、わからない事は直ぐに聞けて安心
■メルマガにて全て無料でお伝えします。
URLリンク(kafka-pt.net)

500:異邦人さん
17/03/29 18:34:10.62 Cam3ZWy7.net
ローマやフィレンチェで夜に出歩くのは危険ですか?
旅行会社のディナー付きナイトツアーに参加するか迷ってます。

501:異邦人さん
17/03/29 18:42:28.96 j+YsMTdl.net
フィレンチェw

502:異邦人さん
17/03/29 18:43:36.69 j+YsMTdl.net
おじいちゃんは危ないので昼も夜も保護者がいた方が良いです

503:異邦人さん
17/03/29 19:36:12.87 1nsSH7J+.net
メキシコやフィリピンじゃあるまいし
渋谷や新宿と変わらん

504:異邦人さん
17/03/29 19:41:21.22 DnK6Uh44.net
>>482
ツアーに参加する程度ならまず安全。
酔っ払って一人歩きなら運次第

505:異邦人さん
17/03/29 19:41:29.01 XMfYd6bg.net
ナイトツアーなら送迎付きだろうし別に気にする必要ないのでは?

506:異邦人さん
17/03/29 19:53:35.91 DnK6Uh44.net
ピッツァパスタの夕食で100ユーロ近く取るツアー(日本人ガイド付)ってほんとえぐいよな

507:異邦人さん
17/03/29 19:54:17.62 j+YsMTdl.net
>>485
いや、こういう質問しちゃう人には危ないと思うの
新宿だろうとどこでも

508:異邦人さん
17/03/29 20:04:47.94 1nsSH7J+.net
ヴェネツィアの運河って遊泳禁止なのかね
リド島に行かないと駄目とか条例でも

509:異邦人さん
17/03/29 20:17:14.20 DnK6Uh44.net
禁止というより汚いし

510:異邦人さん
17/03/29 20:20:50.38 rVTVAcdS.net
>>483>>489
いろんなアドバイスありがとうございます。
そうなんですよ、ナイトツアーの料金が高くてちょっと納得行かないなーって思ってるんですよ。

511:異邦人さん
17/03/29 20:21:15.60 7vsBN+5Q.net
>>490
あれで泳ぐ気になるならどうぞ…
リドまで行けば海水浴出来るけどさ

512:異邦人さん
17/03/29 22:14:52.15 CENIM0im.net
GW有給で9連休にしてイタリア回る予定にしてるんだけど
トラブル対応で中国に3泊で出張して欲しいって言われた、断っていいよな

513:異邦人さん
17/03/29 22:39:49.31 GVAN7YpO.net
>>492
危険かもと思ってて、高いって思うなら辞めたらいいんじゃない?
どうせ昼間の観光で疲れるし。

514:異邦人さん
17/03/29 22:45:32.35 cnQ8xDAe.net
夜飯、今日はさるこ作
URLリンク(i.imgur.com)

515:異邦人さん
17/03/29 22:57:25.06 Z7q6sOkd.net
イタリアなんて昼間でもスリを警戒するレベルだからな。

516:異邦人さん
17/03/29 23:12:06.91 zCKdc5/m.net
ツアーコンダクターの受け売りだけど、最近のイタリアはスリよりも「強盗」に注意するべきだってさ
強盗と言ってもナイフや銃で脅すようなやつじゃなく無理矢理ぶつかってきては荷物をかっぱらって逃げ去るという芸もクソも無いやり方
現地の住民なら警察に行って対応できるけど観光客なら多分対応できない「だろう」という無計画なやり口だってさ
イタリアですら移民が増えてきてて、そういう人達はなりふり構わない単純な犯罪に走りがちなんだとさ

517:異邦人さん
17/03/29 23:26:48.65 4gjCrIrf.net
そういや一時スペインでは首絞め強盗というのが流行してたな

518:異邦人さん
17/03/29 23:34:58.95 z1YsRo59.net
昔はイタリアのスリは芸術的だとか言われていたけどなぁ

519:異邦人さん
17/03/30 00:46:54.91 +yCz7BCR.net
2ちゃんねるの糞虫ども、ボクはもう寝る。

また明日遊んでやる。
おやすみ
URLリンク(i.imgur.com)

520:異邦人さん
17/03/30 01:02:17.32 L/ZDXCSK.net
>>494
今回会社のために中国行っとけば次好きなときに有給取れる

521:異邦人さん
17/03/30 05:05:16.98 +yCz7BCR.net
早むくり
URLリンク(i.imgur.com)

522:異邦人さん
17/03/30 05:46:56.67 +yCz7BCR.net
某ちびっこ動物の甘めな朝飯����
URLリンク(i.imgur.com)

523:異邦人さん
17/03/30 05:48:01.39 /lTdJh58.net
航空券や列車のキャンセル費用が…

524:異邦人さん
17/03/30 07:34:22.20 Pg6yQxzM.net
おさるさん速報����

屈強なおさる氏が早朝より、モンキータウンを離れ外出しようとしていることをご報告致します����
URLリンク(i.imgur.com)

525:異邦人さん
17/03/30 07:47:26.70 Pg6yQxzM.net
おさるさん速報��

屈強なおさる氏が富裕層しかもてないAirポッズを保有していたため、グリーン車の周りの糞虫達がざわついた事を重ねてご報告致します����
URLリンク(i.imgur.com)

526:異邦人さん
17/03/30 14:49:05.33 v7oq/9eF.net
オペラ初心者ですが、オペラに詳しい人に質問です。
オペラのゴージャスな雰囲気を味わいたいなーと思ってるんですが、テアトロサローネマルゲリータという劇場とドミティアヌス競技場であるオペラどちらが楽しめますかね?

527:異邦人さん
17/03/30 15:36:02.06 Pg6yQxzM.net
おさるさん悲報速報

味仙で台湾ラーメンを食べてから帰宅を考えていたおさる氏、帰りの時間の関係により、駅前のきしめんしか食べられなかったことをご報告致します
URLリンク(i.imgur.com)

528:異邦人さん
17/03/30 15:47:19.49 L/ZDXCSK.net
イタリア語が分からないと延々と2時間苦痛ですよ

529:異邦人さん
17/03/30 16:15:31.76 98AeHXIy.net
テスト

530:異邦人さん
17/03/30 16:22:03.09 98AeHXIy.net
>>482
旅行会社主催のオプショナルツアーなんて高いに決まってるよ。
友人夫婦がローマのナイトツアーに申し込んで失敗したって言ってたけど、旅行会社経由だから仕方ないと思う。
現地在住の人がやってるサービスが良いよ!
自分は最近そうしてる。
ここのスレでも利用者がいたかも。

531:異邦人さん
17/03/30 16:39:46.16 ZgD


532:ERoDV.net



533:異邦人さん
17/03/30 17:07:13.62 +NFt7EKe.net
>>508
どっちも観光客向けのイベントで公演の質は保証できないが普通のオペラの雰囲気を味わいたいなら前者、遺跡の中がいいなら後者。
夏ならカラカラでもやってたはず。
本格的なのを見たければローマ歌劇場へ。

534:異邦人さん
17/03/30 17:07:20.89 1f/IicMi.net
直線距離を測れるサイトで見ると、
大阪からパリまでより、
大阪からローマまでの方が距離が長いんだがどういうこと?
大阪からパリの方が遠いイメージなんだけど?

535:異邦人さん
17/03/30 17:12:05.70 lHXzm/Qj.net
オペラのチケットは正式なサイトでとった方が良いよ。
VeneziaオペラとかEuroオペラとかで手配をお願いしたら、partial viewの席を普通の席の値段で売りつけられたことがあった。
文句を言っても結構失礼なメールを送ってくるし

536:異邦人さん
17/03/30 17:22:34.37 X29Zi5Ii.net
>>515
「緯度」を辞書引け

537:異邦人さん
17/03/30 17:33:08.17 oC0AJHcs.net
>>513
初日なんかは社交の場だからカジュアルだと浮くがそれ以外ならその格好で全く問題なし。
とりわけナボナの公演なんか短パンにサンダルが多そう。

538:異邦人さん
17/03/30 17:37:45.38 +dViNxTs.net
>>515
メルカトル図法に騙されてるだけ

539:異邦人さん
17/03/30 17:38:34.12 YQ5cCnDo.net
>>515
グーグルアースで距離調べたらイメージつくと思うよ

540:異邦人さん
17/03/30 18:16:42.79 1f/IicMi.net
ありがとう。解決しました。

541:異邦人さん
17/03/30 18:38:41.20 98AeHXIy.net
>>513
現地在住者のサービスは様々な都市で利用してるけど、その人によって料金は様々。
その都市毎に分かれてて利用者からの評価も確認出来るからそれで選んでる。
色んな人がいて面白いよ、普通のツアーとか一人旅では出来ない経験が出来る。
一人旅で不安なナポリやヴェネツィアで利用したけど、個人的には大満足だったよ。
ちなみに8時間で頼んで15000円から20000円位が相場だった記憶...

542:異邦人さん
17/03/30 19:12:00.98 osPW0wQx.net
高!!
素人の副業としてはいいバイトかも

543:異邦人さん
17/03/30 19:21:14.13 09D7U+Nb.net
>>514
ありがとうございます。遺跡で観たいと思います。
>>516
予約していきます。
>>518
革靴持って行かなきゃなんないかと思ってたんで良かったです。
>>522
現地在住の人に頼んだら楽しそうですね、ありがとうございます。

544:異邦人さん
17/03/30 19:34:58.40 osPW0wQx.net
>>523
外国で日本人の素人プライベートガイドを雇う人がどんな属性か、どんな事を期待されているか、ちょっと想像してみて。
色んな人がいるけど、結構キッツイよ。

545:異邦人さん
17/03/30 19:48:12.25 L/ZDXCSK.net
>>524
革靴は現地で買い給え

546:異邦人さん
17/03/30 19:53:28.52 +dViNxTs.net
>>522
そう言う人ってどうやってコンタクトとるの?
なんか有名なサイトとかあるなら名前だけでも教えてプリーズ

547:異邦人さん
17/03/30 19:58:02.73 ocxhhhmH.net
イタリアで日本人の個人ガイドって、それほとんど違法だろうね

548:異邦人さん
17/03/30 19:58:05.74 98AeHXIy.net
>>523
旅行会社のオプショナルツアーに申し込


549:゙位ならよっぽど安いよ。 現地の旅行会社から派遣されてくる日本語話すイタリア人とか在住日本人に同じ事依頼したら、驚くような見積もりが来たから辿り着いた結論。 自分の希望を伝えて見積もりを取ってみればいいんじゃない? 最初は高いと思ったけど、安心と便利はある程度の料金を払うものだと思った。 イタリア以外でも利用してる。



550:異邦人さん
17/03/30 20:00:03.41 L/ZDXCSK.net
誰かGWナポリの個人ガイド紹介して!

551:異邦人さん
17/03/30 20:06:25.89 98AeHXIy.net
>>527
527
529
ググれば出て来ると思う。
自分も切羽詰まってた時に偶然見つけた。

552:異邦人さん
17/03/30 21:48:07.64 X29Zi5Ii.net
個人旅行が危険な国や個人での移動が不可能な僻地でもなければ、せっかくの個人旅行を他人、ましてや日本人と同行するなんて、例えタダでも嫌だなぁ。

553:異邦人さん
17/03/30 21:53:45.99 /lTdJh58.net
アーモイタリア紹介のレストランも日本人だらけだよね
お気に入りの定食屋に外人ばっかり来てたらやだなぁ

554:異邦人さん
17/03/30 22:48:43.44 +yCz7BCR.net
おさるさん速報

さるこはもう食事をしておりますが、本日の夜飯はさるこ作になることを事前にご報告致します

キリッ
URLリンク(i.imgur.com)

555:異邦人さん
17/03/30 23:14:34.60 +yCz7BCR.net
夜飯

さるこ作
URLリンク(i.imgur.com)

556:異邦人さん
17/03/30 23:38:19.90 5kPqMKMZ.net
>>533

そうなんだよ!下手したらガイドブックの店より多い!
結局あそこに載ってるレストラン行かなくなった。
それに、及第点って感じの味なんだよね。いくつか行ったけど、超美味しいお店はひとつも無かった。
まだトリップアドバイザーで調べたほうがいい店に当たる。

557:異邦人さん
17/03/30 23:51:08.27 Ym47yGH0.net
>>533
>>536
しょうがないよ
日本人は海外で日本人と一緒になるのは凄く嫌がるけど情報は日本語に頼るんだから
アーモなんて見て行くのはそんな感覚の人ばかり
他の情報を探した方がよっぽどマシだと思う

558:異邦人さん
17/03/31 00:18:46.95 aNV8E0RY.net
寝る
URLリンク(i.imgur.com)

559:異邦人さん
17/03/31 08:09:37.20 aNV8E0RY.net
遅むくり
URLリンク(i.imgur.com)

560:異邦人さん
17/03/31 08:26:19.91 aNV8E0RY.net
某ちびっこ動物の粋な朝飯
URLリンク(i.imgur.com)

561:異邦人さん
17/03/31 08:58:38.44 sK8AyHej.net
>>537
情報はとても役に立つから重宝してるんだけどね。
やっぱり日本語で見られるのはありがたいし、次行くときにガイド頼んだりしたいとは思う。
食事に関しては日本人の感想しか自分は信用できないから、トリップアドバイザーでも日本語のしか読まないし。
何ていうか、アーモの情報見てレストラン来た人と数回話した事あるんだけど、ものすごく美味しい!書いてあった別のレストランも美味しかった!みたいな、信用しきってる感じが勿体無いなと。

562:異邦人さん
17/03/31 09:14:11.58 Go5rM2t5.net
アーモは日本語で読める情報の中では、かなり丁寧だし、
団体ツアーの次のステップで個人で動こう、という人には便利かつ魅力的なサイトだろう
自分も小都市へのアクセスを調べるときには重宝した
添乗員ではなく現地在住ライターの「隠れ家的お薦め」というコンセプトも、
せっかく行くんだからガイドブックに載ってないお薦めを教えて!みたいな人は飛びつくだろう
ただ、アーモが日本語でイタリアの情報を収集できるサイトとして有名になってしまったので、
アーモ掲載=日本人観光客御用達、になってしまったよね
まあ、掲載店は本当の隠れ家的なお店はなくて、ガイドブックには載らなくてもそこそこ観光客慣れしている店だから、
地元の常連客が「外国人客が増えて嫌だな」とかいうことにはなりにくいと思うけど

563:異邦人さん
17/03/31


564:12:17:58.58 ID:FWBy/cY6.net



565:異邦人さん
17/03/31 12:25:54.70 bQ4ZFaQ4.net
日本人コメ0のトリアド高評価な店も当たり外れあるよな
ランチ16ユーロでデラ美味かった
店主がジャポネ一曲引いてやるよと生演奏
食後のコーヒー、レモンチェッロ、蒸留酒?もサービスしてくれて大満足
と油断したらお菓子が出て来て
wifiあるからゆっくりトリアド書いてね!って

566:異邦人さん
17/03/31 13:33:45.34 SByGnTKO.net
おれmapsmeを使うので連携が便利でguidewithmeも参考にしてる。おかげで日本人にこそ会わないがイタリアなのに英語圏の人間ばかり見かける。

567:異邦人さん
17/03/31 13:41:44.95 bQ4ZFaQ4.net
ggmapと比べて地図見にくくない?

568:異邦人さん
17/03/31 13:43:25.56 G+LYhkFL.net
コソボ出身イスラム過激派ベネチア「リアルト橋」爆破
だってよ

569:異邦人さん
17/03/31 13:47:14.11 Bm0lfr9k.net
某投資家の昼飯
URLリンク(i.imgur.com)

570:異邦人さん
17/03/31 13:48:50.11 yb8EHTl4.net
×「爆破」
◎「爆破計画」
橋は健在

571:異邦人さん
17/03/31 14:22:39.87 bQ4ZFaQ4.net
修理終わったの?

572:異邦人さん
17/03/31 14:49:50.33 Aw+F94SM.net
>>547
風説の呂布かな?

573:異邦人さん
17/03/31 15:03:07.49 ZivhHjzA.net
>>528
uberやairbnbみたいなもんだろシェアリングサービス

574:異邦人さん
17/03/31 15:56:09.06 G+LYhkFL.net
イタリアのギャングがイスラム過激派の勢力拡大を妨害しているというのを聞いたことがあります。

575:異邦人さん
17/03/31 16:05:00.90 HWFJhUBR.net
>>552
旅行会社に頼らない個人旅行を好むリピーターが増えて来てるしね...
どれも使い慣れると便利なツールだと思うよ、リピーター程興味持つシステムかもね
ツアー→エアー+ホテル→個人手配旅行の流れだし、必要な所だけ現地に詳しい日本人の手を借りるって面白いかも、経験者の話が聞きたい

576:異邦人さん
17/03/31 16:15:42.07 ZivhHjzA.net
>>537
アーモイタリアはサイトが立ち上がった頃は面白いと思った
今は個人旅行のリピーターの増加に比べて情報が少な過ぎると思う
日本人同士って異国でバッタリ出会って
イエーイ同胞!一緒に盛り上がろうぜ
とはならないから変な雰囲気になるwww

577:異邦人さん
17/03/31 16:21:00.18 VlLbF84Z.net
個人ガイドを雇うなり現地の情報を得るなり、日本人限定で求めるのがよく分からない。
もし自分が利用しなければならないとしたら、現地の事は現地人がいいなぁ。

578:異邦人さん
17/03/31 16:38:34.73 n9WhfznU.net
でも男ならレストランとかで女性が一人なら
良かったら一緒に食事しませんかって声かけない?
成功したことないけど

579:異邦人さん
17/03/31 16:39:57.91 SByGnTKO.net
>>556
現地の人に聞くと必ず友人や親戚を紹介する。しかも時々ぼったくりだったりして、特に南イタリアは恐い。
一番いいのはヨーロッパからの旅行者から情報をもらうこと。それも同程度の暮らしレベルの人からもらうこと、これが一番安全で当たりが多い。

580:異邦人さん
17/03/31 16:56:43.53 VlLbF84Z.net
>>558
どこにでも悪い人はいるだろうけど必ずってのは言い過ぎ。
自分は成り行きで現地の人に観光に連れて行ってもらったりご馳走になったりした事何度かあるけど、もちろん楽しく過ごし今でも連絡取り合ったりしてるよ。
あなたはたまたま運が良かっただけと言うだろうけど。

581:異邦人さん
17/03/31 17:07:05.97 G+LYhkFL.net
イタリアでは歴史的に地方警察が地元の犯罪組織と癒着(地域によってはほぼ一体化)しているので、警察機能の補完のためにカラビニエリという憲兵組織が発達している。重要施設や人の大勢集まる観光名所近辺などでは、普通の警官よりカラビニエリを見かける事のほうが多い。

582:異邦人さん
17/03/31 17:27:27.15 ZjC7E54i.net
>>559
嫌な思いをした事がなければ良いけど、回数を重ねる毎にやっぱり日本人の方が信用出来るなと思った事がある
トリアドとかでも日本人と他の国の人の感じ方って明らかに違う
感性が近い方が好みが伝わり易いんだよな

583:異邦人さん
17/03/31 17:46:40.65 VlLbF84Z.net
>>561
個人ガイドの場合、自分だったら何人であろうと全くの他人といきなり会って長時間過ごす事にまず抵抗あるし、
現地では日本人的感性よりもローカルの感性に浸りたいと思う。

584:異邦人さん
17/03/31 20:08:38.75 n9WhfznU.net
ビジネスに4万で変更できますよって悪魔の誘い来た
4万あったら毎日美食三昧タクシーヴァポレット乗り放題だよな
でもビジネスならブリガリ製品貰えるしその値段と思えばwwww〜〜(m´Д`)m

585:異邦人さん
17/03/31 20:19:35.74 ANLHUdZ3.net
>>563
よく分かるwww
でも一度乗ったらもうエコノミーには戻りたくなくなるよ
それにしてもアリタリアのロスバケどうにかならないもんか

586:異邦人さん
17/03/31 20:21:52.68 wh4mkJSZ.net
「現地日本語学校の生徒」にコネ作っておくと楽しいよ。
だいたいオタクだけど。

587:異邦人さん
17/03/31 20:22:03.33 ANLHUdZ3.net
>>563
あ、4万あったら毎日美食三昧タクシーヴァポレット乗り放題ってのは日数によるな
3日間一人だったら大丈夫かな

588:異邦人さん
17/03/31 20:34:06.51 n9WhfznU.net
5泊が基本でヴェネツィア3泊でが基本
1日50ユーロあれば水筒にスーパーで買ったdocg詰めてヴァカリ巡り楽勝です

589:異邦人さん
17/03/31 22:16:36.99 G+LYhkFL.net
搭乗ゲートで長蛇の列をなす平民を横目に颯爽と乗り込む選民意識を味わえるのなら4万円ぽっちは安いものだw

590:異邦人さん
17/03/31 22:30:28.30 ZivhHjzA.net
>>567
マジか?そんなみみっちい事するなよ
バーカロ行ってそれを飲むって事?
止めてくれーーーーー

591:異邦人さん
17/03/31 22:57:54.99 n9WhfznU.net
>>568
あれ1回味わうと癖になるよな
降りるのも一番だから機内持ち込みに持つだけだと20時にはローマ市内

592:異邦人さん
17/03/31 23:03:10.21 NFicYIMt.net
バーカロに酒持ち込むの?何しに行くところだと思ってんの?

593:異邦人さん
17/03/31 23:26:56.26 3nVdPxbD.net
>>570
4万で選民意識買ってバーカロで持ち込みかよ
そのセコさが女を遠ざける原因じゃねwww

594:異邦人さん
17/03/31 23:32:46.21 FWBy/cY6.net
賎民意識なんですね

595:異邦人さん
17/03/31 23:33:02.86 aNV8E0RY.net
典型的なソフトバンクユーザーの夜飯
URLリンク(i.imgur.com)

596:異邦人さん
17/03/31 23:49:45.25 FWBy/cY6.net
21歳の男が、フィレンツェの靴学校に通ってた18歳当時の懐かしい思い出(笑)を語る密着ドキュメンタリーしてる番組やってたけど
毎日授業の辛さで泣きながらトラットリアでスパゲッティ食ってたのを美談にしたかったようだが
毎日外食に行ける裕福さはさすが親の七光りだよ。そいつが結果出してからこういう番組作れよ、と思う。

597:異邦人さん
17/04/01 00:11:28.28 zlAbHYKE.net
アナザースカイなかなか良かったね
URLリンク(i.imgur.com)
Evaluation: Poor..

598:異邦人さん
17/04/01 00:48:23.25 zlAbHYKE.net
糞虫どもまた明日

ぐーすーぴー
URLリンク(i.imgur.com)
Evaluation: Good!

599:異邦人さん
17/04/01 01:05:20.63 9RNXrtzc.net
ヴェネチアのマルコ・ポーロの家は何で中を見せないのかね?

600:異邦人さん
17/04/01 02:05:39.16 xMTvLvDu.net
>>578
中は見ちゃらめぇ!

601:異邦人さん
17/04/01 05:21:42.18 TYkr2dic.net
ヨーロッパ留学とか金持ちしかできんだろう基本
大学院の研究で2年こっちにいますとかって日本人に出会ったけど
当然学費生活費はおや持ちだろうし
日本の国立大学みたいに
海外留学生の学費タダ生活費も出しますみたいなのが例外

602:異邦人さん
17/04/01 06:44:54.35 zlAbHYKE.net
むくり
URLリンク(i.imgur.com)

603:異邦人さん
17/04/01 07:02:41.23 zlAbHYKE.net
某投資家の糖分多めの朝飯
URLリンク(i.imgur.com)

604:異邦人さん
17/04/01 07:12:23.49 3nT64nXw.net
金がねえから行けない。くそじゃっぷらんどめ。

605:異邦人さん
17/04/01 09:57:07.11 HEk1UnLV.net
観光客が多過ぎて抑制策を、って記事が読売に出ているね

606:異邦人さん
17/04/01 10:02:43.19 mIX0VH93.net
>>580
>ヨーロッパ留学とか金持ちしかできんだろう基本
>海外留学生の学費タダ生活費も出します
これ、誤解で広まってるけど、学費も生活費も十分な奨学金が出てるのは、「国費留学生」だけだよ
日本の国立大学に来ている留学生のほとんどは、学費・生活費自己負担の私費留学生
一応、来日後に申請できる各種奨学金はあるけど、審査に落ちることもあるし、給付額も潤沢ではない
国費留学生は大使館の試験に合格した人だけで、かなり優秀じゃないと受からないし、
国立大学の留学生全体の割合で言っても、国費留学生はごくごく少数
(国費留学生は旧帝大に集中するので、旧帝大を見るとたくさんいるように見えるが、それでも割合的には低い)
国費留学生=ごく一部のエリート扱いなので、学費生活費を優遇している、というわけ
ちなみに日本からのヨーロッパ留学も、交流協定のある大学同士ならば、負担軽めで行ける
日本で自分の所属する大学への学費だけで、交流協定大学への学費負担は不要
交換留学でない場合でも、ヨーロッパの大学は日本よりも学費負担が少ないことが多いし
あと、大学院ならば、日本で国の研究費とか奨学金をもらって行っている人も多い
うちは普通のサラリーマン家庭で金ないけど、弟が大学院のとき、研究費ゲットして1年間ヨーロッパに留学してたよ

607:異邦人さん
17/04/01 10:20:07.20 Mp6Aac/c.net
フィレンツェ旧市街での外食って、
安い店で済ませようと思っても結局二千円くらいになるよな
日本で毎日そんな贅沢できねーよ

608:異邦人さん
17/04/01 10:23:07.73 F1S2SaNS.net
博士課程なんかは学生というよりも大学職員に近い

609:異邦人さん
17/04/01 10:30:33.13 mIX0VH93.net
>>586
フィレンツェ旧市街じゃなくても、イタリアの市街地中心部で、
カジュアルでも店で座って食事しようとしたら、それくらいかかるよ
ヨーロッパは基本的に外食が高いんだし(人件費&税金)、
日本で毎日、適当な居酒屋で飲み食いしていると思えば、あきらめもつくんじゃない?
1000円以下でまともな食事を提供する日本が、人件費カットでデフレ過ぎるだけかと

610:異邦人さん
17/04/01 11:07:51.66 TYkr2dic.net
>>585
うちの会社に数年前に新卒で入ってきた中国人いるけど
首都大学の大学院タダだった、日本最高っていってるんだが…
確かに中国語、英語、韓国語、日本語ぺらぺらだけど…

611:異邦人さん
17/04/01 11:16:14.86 mIX0VH93.net
>>589
首都大学は国立ではなく公立なので、詳しくは知らないけど、可能性としては、
1.その人は国費留学生で、留学先として首都大学を選んだ(首都大学が学費免除したわけではない)
2.その人の出身大学と首都大学の留学協定の関係で、首都大学の学費が免除された
3.成績優秀で、首都大学の学費免除制度が適用された(日本人も留学生も受けられる制度)
くらいかな
日本の大学が全部そうではなくて、その留学生個別の事情があるんだけど、
優秀な学生が、そうでない学生はどれくらい優遇されないかを知らずに、
「他の留学生も、多少違っても、自分と同じように優遇されているだろう」とか勘違いしてることはあるね

612:異邦人さん
17/04/01 11:37:05.91 mIX0VH93.net
あと、日本のまともな会社に採用される元留学生は、かなり優秀な人材が多いので、
当然、学生時代も成績優秀ゆえに優遇制度の適用を受けていることが多い
だから、日本のまともな会社で出会う元留学生=エリート=大学時代に優遇されていた体験談が多くなるだろうね
日本に就職せずに帰国する留学生も多いし(留学経験は母国での就職に有利)、
優遇制度を受けなかった私費留学生は、わざわざ「優遇されなかった」という話はしないから、
一部のエリート留学生が「日本で学費タダだった」という話の方が、相対的に、聞く頻度が増えるよね

613:異邦人さん
17/04/01 12:38:25.89 2Sm5hMQv.net
>>586
中央市場でパニーノ食べたり安くできるじゃん
フィレンツェの食事は恵まれてるよー

614:異邦人さん
17/04/01 12:49:36.73 aG55mXls.net
昼飯
URLリンク(i.imgur.com)

615:異邦人さん
17/04/01 13:06:24.84 WM6SCJ7o.net
安く食事済ませようとするのパニーノとパスタのローテーションになってすぐ飽きるのがね
何だかんだで日本は食に関しては底辺ですらレベル高いなとオム

616:異邦人さん
17/04/01 13:11:28.88 mIX0VH93.net
>>594
プリモのパスタは飛ばして、いきなりセコンド+コントルノでも良いと思うよ
それにパンとワイン、締めにカッフェ1杯で、自分的には満足
パスタのローテーションよりも、セコンド料理のローテーションのほうが飽きが来ないと思う
フィレンツェではどうか知らんけど、ローマ以南なら、夜に安く済ませたいならピッツェリアだな
大きなピッツァ1枚と飲み物で10ユーロ前後で済むし、ピッツェリアでは皆そういうオーダーの仕方だから気楽

617:異邦人さん
17/04/01 13:28:49.59 TYkr2dic.net
マックも8ユーロ位するよね
日本のマックがヤスすぎるの?
日本のよりかなり美味いけど

618:異邦人さん
17/04/01 13:35:32.40 zFpBk3U6.net
>>596
日本は中国並に安いからな
URLリンク(ecodb.net)

619:異邦人さん
17/04/01 13:38:02.86 z7D4DGJR.net
>>595
ピッツェリアは別にローマより北でも利用して良くない?

620:異邦人さん
17/04/01 13:39:56.17 mIX0VH93.net
>>596
>日本のよりかなり美味いけど
それって大きな違いだと思うw
リストランテなんて名称には実際あまり意味はないんだろうけど、
イタリアのマックのRistorante McDonald'sっていう呼称には違和感覚えるw
日本のマクドナルドの位置づけとはちょっと違って、ファミレスとか、
イタリアのセルフ式レストランみたいな位置づけなのかなと思ってる

621:異邦人さん
17/04/01 13:41:51.35 mIX0VH93.net
>>598
ローマ以北のピッツェリアがローマ以南のピッツェリアと同じ感覚で、安く利用できるのか、
よく知らないので、ローマ以南はと断っておいた
イタリアも地方によってピッツェリアで提供するピッツァの種類も価格もだいぶ変わるみたいだし

622:異邦人さん
17/04/01 13:43:37.43 z7D4DGJR.net
>>600
もちろん地域や店によるけど大概10ユーロで収まる

623:異邦人さん
17/04/01 13:47:39.57 mIX0VH93.net
>>601
そうなんだ、それは良かった
ローマ以北では、ローマ以南ほどあちこちにピッツェリアを見かけることはなかったもんで
(ピッツェリアと兼ねてるっぽいトラットリアやカフェテリアは何度か利用したことがあるけど)

624:異邦人さん
17/04/01 15:54:31.98 6D6cYmG9.net
>>601
ヴェネツィアのピッツェリアに行った事ないだろま、ヴェネツィアでピッツァなんてわざわざ食べないか...
1枚10ユーロ前後とかざらにあって、席料、サービス料、ドリンク代入れると20ユーロ超えるよ
南イタリアじんはPazzi!!!!!って言ってるwww

625:異邦人さん
17/04/01 16:03:20.59 mpP46l8E.net
ピザといえば南部だけど、
ミラノのスポンティーニだけは外せないなぁ
日本に支店出すって話はどうなったんだろ

626:異邦人さん
17/04/01 16:05:37.03 mIX0VH93.net
>>604
原宿と渋谷に出店済み
まだ自分は行ったことないけど

627:異邦人さん
17/04/01 16:57:04.44 wqIv0dkZ.net
>>604
スポンティーニ、本店と支店で味が違いすぎない?
本店はすごく美味しかったけど、ドゥオーモ前は焼きすぎだし、中央駅前は何かイマイチだった…

628:異邦人さん
17/04/01 17:12:22.47 vuBP1BNu.net
>>605
オープンしてたんだ、知らなかった

629:異邦人さん
17/04/01 17:35:52.14 Z0P2+wkr.net
テルミニ駅近くでお薦めホテルは
どこ?

630:異邦人さん
17/04/01 17:43:04.79 zY8P+De0.net
イタリアは他国に比べてトリアドや口コミよろしくねーみたいなのが多かった記憶
>>544と同じようにデザートサービスしてもらって軽い感じだけど書いてねー言われたことあった
日本人コメが多いとこがうまいかというとそうでもないし難しいとこではある
でも欧米人のコメってとりあえず持ち上げも多いよね

631:異邦人さん
17/04/01 17:51:40.03 mIX0VH93.net
トリアドの評価を気にするお店は本当に増えたよね
やたらと愛想がいいなーと思ったら、チップ目当てよりも「トリアドに書いてね」が最近は多い
トリアドのコメントには国民性が表れるよねw
ホテルだと、部屋の広さ(アメリカ人)、朝食の内容(イギリス人)、バスタブの有無(日本人)が鉄板だが
レストランだと、日本人は料理の味よりも、店の雰囲気や店員の対応・サービスを重視している印象
だから観光客が喜ぶサービスをしている店は、日本人のクチコミ評価が高い印象
美味くても接客が大雑把な地元向けの店は、日本人だと辛口評価が多いw

632:異邦人さん
17/04/01 18:33:31.47 LcTTsNCf.net
日本の接客が移乗なんだと思う
黙ってても察してくれ
そういったサービスが高評価ってエスパーかよ
都合良すぎ
と色んな国行って思うようになった

633:異邦人さん
17/04/01 18:38:04.47 LcTTsNCf.net
食事後店長とかが楽しんでるかい!って挨拶に来てジャポネ行けるじゃん
このデザートはおごりだ、おグラッパ行っとく?いい飲みっぷりだ、グラスでもう一杯やんよ、このレモン酒も美味いぞ?
みたいに盛り上がった場合ってチップ払った方がいいのかね
無粋な気もするし…
英語もイタリア語もさっぱりしゃべれないけど結局コミュ力が試されてる

634:異邦人さん
17/04/01 18:45:28.13 UOBnvA+0.net
>>612
言葉が通じず、そんなに盛り上がっちゃうの?
ムネリンみたいな奴だなw

635:異邦人さん
17/04/01 18:49:29.28 mIX0VH93.net
>>612
おごりやサービスがなくても、キリの良い端数分くらいはチップにするのは過剰ではないと思えば、
無粋とかそういうことを気にしなくて済むんじゃない?
>>613
身振り手振りと表情、雰囲気で察することができる簡単な単語で押し切る、
イタリア人(特に接客業)のコミュニケーション力の高さはすごいぞw

636:異邦人さん
17/04/01 18:59:06.18 UOBnvA+0.net
>>614
まだイタリア行ったことないんだが、英語しか分からなくて二の足踏んでる自分は取り越し苦労かなw
そんな人におすすめの都市とプラン(2週間程度)を教えろくださいませ

637:異邦人さん
17/04/01 19:04:02.83 mIX0VH93.net
>>615
英語が得きるなら大丈夫、あとは基本的な観光用語をイタリア語で覚えていくといいよ
チャオ!ボンジョルノ!グラツィエ!とイタリア語で挨拶・お礼を言うだけで相手の反応が違う
英語の場合も、いきなり英語よりも、イタリア語で「英語話せますか?」と言ってからのほうが無難
ツアーじゃなくて個人旅行でイタリアだけ2週間なら、2〜3都市くらいがいいだろうね
お薦めの都市を挙げて欲しいなら、自分の興味関心は言った方が良いよ
イタリアスレの住民はみんな「ここはお薦め!自分ならこの都市だけ一週間居る」とか
それぞれにお気に入り都市を推しまくるから、漠然とでは収拾が付かなくなるw

638:異邦人さん
17/04/01 19:19:18.71 Q0b5uEp1.net
夜桜����
URLリンク(i.imgur.com)

639:異邦人さん
17/04/01 19:43:16.73 HN6drgUE.net
>>61
グラッツェ、ベルメッソンくらいは言えるぞ
>>614
奴らのコミュ力はんぱない
日本語+エイタンゴデモ拾ってくれる
こっちがコミュ取ろうとする姿勢が重要事項
>>615
直行便なら
ミラノ&ヴェニス
余裕あるならコモかパドヴァを追加
ローマ&フィレンツェ
余裕有るならピサかシエナ追加
迷ったらヴェニス
世界に類がない街なので絶対いっとくべき
アムスやブリュージュや蘇州や潮来や舞浜を遙かに超えてる


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

885日前に更新/264 KB
担当:undef