【独】ドイツを旅行 p ..
[2ch|▼Menu]
745:685
17/01/04 20:09:13.04 LP4/q44q.net
ドイツ好きの皆様あけましておめでとう!
>>698
>>699
>>703 つっけんどんな言い方しちゃっけど、テーゲベルクのロープーウエイ情報ありがとう!
写真見ましたが素敵な所ですね(^^)自分では探し出せなかった場所なので皆様に感謝です。
そういえばホワイトアスパラガス食べたことなかったので、来年になると思いますが頑張ってお金貯めて行きたいと思います。

746:異邦人さん
17/01/05 01:04:54.05 B+60RypF.net
今日のフランクフルトは寒かった。

747:異邦人さん
17/01/05 01:12:27.63 y9aeOMmY.net
旅先で自由に稼ぐ
進化型バックパッカー
URLリンク(realife-itakuma.com)

748:異邦人さん
17/01/05 17:20:15.56 haGzeRcp.net
フュッセンでチャリ借りるのが吉
歩きは範囲がかなり限られるで
駅前郵便局裏の小屋で1日10オイロ借りればおk
ワンタグプリーズで通じる、パスポコピーあればスムース

749:異邦人さん
17/01/05 17:37:05.97 DIHKxxO1.net
冬にフュッセンをチャリで?

750:異邦人さん
17/01/05 17:47:08.19 haGzeRcp.net
冬は当然無理、5月以降でも日本の3月の恰好は必要
と追記

751:685
17/01/05 21:15:19.07 wb6oKfC4.net
>>723レンタサイクルあればと思ってた矢先、自転車情報ありがとうございます!
個人的にママチャリサイクリングも好きなので、あのフュッセンで自転車乗れると思うと本当嬉しいです。

ちなみに前回はフュッセン駅前〜ノイシュバンシュタイン城のチケットブースまで散歩のつもりが、時間配分間違えてほぼランニングで行ったので(笑)レヒ川沿いを優雅にサイクリング楽しもうと思います。

752:685
17/01/05 21:19:00.57 wb6oKfC4.net
>>721
ちなみに自転車はハンドブレーキでしたか?

753:異邦人さん
17/01/05 21:30:29.97 xFHRLOf/.net
ワンタグってwww
無理しないでワンディでいいだろ。

754:685
17/01/05 21:40:04.66 wb6oKfC4.net
アインタグ ビッテか
ワンデイプリーズか?

755:異邦人さん
17/01/05 22:13:58.12 DIHKxxO1.net
ワンタグビッテわろた

756:異邦人さん
17/01/05 22:37:45.75 zF50O+ev.net
>>727
そんな貴方にはワンデイプリーズをお勧めする。

757:異邦人さん
17/01/06 08:46:23.11 NJPiARAp.net
そういえば、ヒトラーの「我が闘争」が爆発的に売れてるそうだけど、その余波で高揚したネオナチに旅行中に襲われる、ってことはない?

758:異邦人さん
17/01/06 10:41:03.69 7lx3MUAv.net
ネオナチは単なる不良

759:異邦人さん
17/01/06 10:45:35.41 qTshuB7O.net
本なんか読まない。
映画「帰って来たヒトラー」でヒトラーがネオナチになぐられていた。

760:異邦人さん
17/01/06 10:47


761::15.21 ID:7lx3MUAv.net



762:異邦人さん
17/01/06 10:50:17.28 7lx3MUAv.net
ちなみにネオナチの格好してるからそいつがドイツ人とは限らない。
ポーランドやロシア移民の子供かもしれんし。
要は不良。

763:異邦人さん
17/01/06 12:00:01.21 Sj2UCz6v.net
【パソコン1台で自由に世界を放浪しませんか?】

貯金をして旅に出て・・・
っていうのはもう古いし非効率です。

旅先で自由に稼ぐ
「進化型バックパッカー」というスタイルの提案です。

マジで人生変わるんで、
一度覗いてみてください。
URLリンク(realife-itakuma.com)

764:異邦人さん
17/01/06 17:32:49.59 zYS3ooAu.net
今、ベルリン。マイナス9度とか。寒いけど快晴で気持ちいいよ。

一昨日までテロ現場には花束やろうそくがあったけど、昨日、売店の小屋共々片付けられてた。
クリスマスの飾りや照明は今晩までだね。

765:異邦人さん
17/01/06 17:40:24.33 zYS3ooAu.net
我が闘争が「爆発的に売れてる」ってw
1年でたかだか2.5万部程度だぜ。ナチ時代には1000万部以上刷られたんだよ。
これまで新規で出版できなかったから、図書館やら大学等の需要も大きいだろ。

古本は以前から平気で売られていて、俺も「亀の甲文字」版とラテン文字版と2冊持ってるよ。
あ゛、日本語版も戦前版(黄色人種をバカにした部分を削除)と戦後版と持ってるわw

766:異邦人さん
17/01/07 13:01:18.95 A4rFAp+A.net
僕と同じドイツ好きの方は、以下の訳の分らない出来事を調べてください。

バブルの頃「週休4日制の会社出現!」とか「休みの多い会社!」と
報道された鳥取市のリコー工場にアルバイトに行った。僕達アルバイトは週休1日制だった。
僕は不真面目に働いて辞めた。
「休みの多い会社!」(リコー)から僕のアルバイトでの「休みの多い」不真面目な勤務態度の悪い噂が世間に流れたようだ。

その後、僕は他の工場に就職して真面目に働いていたら
「週休4日制の会社」(リコー)での、アルバイトの僕の「休みの多い」勤務態度の悪い噂に対して
就職先での僕の仕事を休まない真面目な勤務態度が、「休みの多い会社!」(リコー)対する”報復”
というデマが発生したらしく就職先を解雇されたらしい。

詳しくはこのサイト参照
URLリンク(m3s.dousetsu.com) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:77bfa3ad753b2994479210bef5c6504a)


767:異邦人さん
17/01/07 14:48:42.60 5ItvK9O4.net
ネオナチって移民の子孫って可能性もありますな

768:異邦人さん
17/01/08 15:23:12.67 z6nTmvXB.net
帰国した。やっと書き込める。TMobileのプリペイドシムから2ch書き込めない。
今回、DB初めて1等で移動した。寒い時期はラウンジ使える1等がいいね。

769:異邦人さん
2017/01/0


770:8(日) 22:46:33.72 ID:0F4xcxJ0.net



771:異邦人さん
17/01/10 07:49:19.50 8qUDogUV.net
ルフトハンザが昨日で成田から撤退してたんだな
もっと早く教えてくれてたら葬式しに行ったのに

772:異邦人さん
17/01/10 07:54:27.40 2lXwYZUn.net
1/21にサッカーの試合を見にフランクフルト経由マインツに行くのだけど
寒波が来ているとの事でびびっています。二時間、寒風の中で座っているのは
かなり寒いですか?

773:685
17/01/10 12:19:56.70 h5kSuYWt.net
>>742知らなかった!
初海外はルフトハンザ使ってドイツだったので残念ではあるけど、羽田が便利すぎて、国際線も成田使わなくなった。羽田線は頑張って欲しいな

774:異邦人さん
17/01/10 15:46:36.71 eFqhOd/V.net
寒い
ただ、みんな同じ条件だ
問題ないぞ

775:異邦人さん
17/01/10 16:04:44.23 WMHsJZfa.net
いや、ドイツ人は分厚い脂肪で被われている

776:異邦人さん
17/01/10 17:03:37.76 bE7rw5om.net
>>744
既に週3便まで減らしていて、2017春スケジュールで運休することになってたのが
年明け早々に1月9日〜冬スケ一杯も運休と発表してこうなった
羽田一本化となるともうA380も飛んでこないし、喪失感ハンパない

777:異邦人さん
17/01/11 20:39:13.28 r3Io4lfi.net
>>743
先週、フランクフルトとシュットゥガルトに居ました。
すごく寒かったです。

778:異邦人さん
17/01/12 00:37:10.78 HjmWWr5y.net
今ベルリン。
昨日は寒かったけど、ほぼ快晴でわりと快適だったんだけど、
今日は同じような気温、朝方ー8度とかなんだが風もあって超寒。
おまけに午後から結構な積雪で、バスに乗ったわいいけどラッシュもあってずーっとノロノロ運転orz

でもこの市バス、無料wifiつきだよ。

779:異邦人さん
17/01/12 00:59:32.55 3L1kSemR.net
耳が千切れそうに痛い。先ずは毛糸の帽子をプライマークやH&Mで買う。
日本からホッカイロを買って持っていく。パンツの下はタイツはいた方が良い。
スキー場にいく感じならOK。

780:異邦人さん
17/01/12 02:00:39.89 nqdIo2Q5.net
>>750
毛糸の帽子で耳を覆った上からイヤーマフつけるといいよ
顔が寒いならマスク
まつ毛や前髪が凍るのはご愛嬌w

781:異邦人さん
17/01/12 07:52:04.46 x7KQ9xww.net
746〜749
お返事ありがとうございます。なにせ鹿児島なんで首から上の防寒は考えて
いませんでした。近くの店にもないしフランクフルトで探してみます。

782:異邦人さん
17/01/12 08:43:40.63 210ALRpj.net
>>750
パンツの下に履くとチクチクしそう。

783:異邦人さん
17/01/12 09:28:26.68 Dxj0LXPa.net
>>750
そう言えばホッカイロって手荷物検査や身体検査で反応するんだよね。
飛行機に乗る時は事前に預け入れ荷物に入れておかないと任意放棄になるんだよね。
特にアメリカみたいに人間スキャナーがある所はうっかりホッカイロを貼り付けたまま通ったら公衆の面前で外さないといけないか。
このご時世だから下手すりゃ爆弾腹に巻いてると思われたり。

784:異邦人さん
17/01/12 10:00:13.73 miPr2kRc.net
ホッカイロ貼ってく必要はないよ。だって、空港は寒くないから。
預け入れ手荷物で良いのでは。

785:異邦人さん
17/01/12 11:41:45.64 lQMy0m+e.net
>>754
反応しないから体に貼ったまま何度も通過しちまってるし
没収対象でもないぞ

786:異邦人さん
17/01/12 11:43:11.55 lQMy0m+e.net
ボディスキャナは反応する、すまんw
一般的な検査ゲートは無反応ですた

787:異邦人さん
17/01/12 11:52:18.17 SPq2+xSq.net
空港は寒くないだろ
ジジムサイ奴だな

788:異邦人さん
17/01/12 16:41:52.62 Dxj0LXPa.net
>>757
そうなんだ、鉄粉が主原料だろうから金属反応すると思った。
スキャナーは最初からダメと思ったのでその通りなんだね。

789:異邦人さん
17/01/12 16:52:36.72 FMK2smgJ.net
デュッセルドルフ空港のビュンって半回転するスキャナーで、カイロが引っ掛かったことある
剥がして廃棄させられた

790:異邦人さん
17/01/12 16:57:08.40 tj4315BI.net
>>759
妄想で書き込むなよ。

791:異邦人さん
17/01/12 17:20:12.14 UoCuZ2tI.net
>>759
モーホーで書き込むなよ。

792:異邦人さん
17/01/12 19:37:23.63 tFvlJWBn.net
>>761
妄想じゃないよ、言うなれば思い込みだな。
それでも悪い方に思い込んでいたのでセーフで何の問題もない訳だし、>>760に依れば実際に引っ掛かった様だからあながち思い込みとは言えないだろ

793:異邦人さん
17/01/12 20:48:38.71 jajbIAN1.net
とりあえずカイロをドイツ語で何と言うかだな。
タッシェンヴェルマーで良いかな。

794:異邦人さん
17/01/13 12:56:49.71 MZEdet8c.net
つか、モーホーは否定しないのかw

795:異邦人さん
17/01/15 02:01:01.70 8TyEAEv4.net
すいません、旅の初心者です。このたび、八月上旬にHamburg近辺に所用があり、これを機に数日間、北部ドイツを観光することにしました。
航空券を買う時期がわからない。何ヶ月前に購入するのが、格安航空券を購入する好機でしょうか。夏休みだから早い方、つまり今がいいのでしょうか。
また、HamburgよりCopenhagenやWarszawaといった近隣諸国の空港からの方が安い(Hamburgへはバスで移動)、ということはありますでしょうか。
スカイスキャナーを見ていると日にちの組み合わせにより価格がまちまちで、頭が混乱してきました…

796:異邦人さん
17/01/15 02:39:03.78 ymAiqGHj.net
>>766
いくらまでなら出そうと思ってるわけ?
で、安ければどんな飛行機にでも乗る?
まず話はそれからだ。

797:異邦人さん
17/01/15 02:57:48.81 8TyEAEv4.net
往復七万円程度までで欧州系または中東系の航空会社を考えています
金は無くとも時間に余裕がありまたバス等による移動自体も観光の一環とみなしています

798:異邦人さん
17/01/15 02:59:14.08 y/5uA9y7.net
いつなら安いって具体的な時期あるかね?
日程決めてから数ヶ月単位でヲチしてるけど毎回時期も日程もまちまちだからいつなら確実に安いってのわかんないや

799:異邦人さん
17/01/15 03:07:17.19 tsnLzxqX.net
ドイツ人は国際結婚多いとブログなどで読むけど、
実際は大半のドイツ人はドイツ人同士で結婚してるんでしょ?

800:異邦人さん
17/01/15 03:51:38.90 ymAiqGHj.net
>>768
その値段じゃ欧州系はむりだ。
アエロフロートでさえ無理。
エティハドかカタール、あとは人民中国系。

801:異邦人さん
17/01/15 03:58:20.61 8TyEAEv4.net
アエロフロートでさえ無理ですか…エティハド、カタールか増額を検討します。中国系は搭乗中に気が休まる暇がなく、あれに乗るくらいなら10万円出します。

802:異邦人さん
17/01/15 05:59:56.39 x0ZEejJH.net
今、チラッと調べてみたら、
8月上旬、


803:ポーランド航空で成田発着で日にちを選べば5万円であるよ。



804:異邦人さん
17/01/15 06:07:48.95 x0ZEejJH.net
上のはハンブルグ往復ね。
ハンブルグin、ベルリンoutとかのオープンジョーにした方が無駄がないとは思うけど。
私の経験から言うと、夏休みは早く押さえた方がいい。
チケットのキャンセル、変更とかの条件とかにもよるけど。

805:異邦人さん
17/01/15 06:50:20.84 S7/m7un8.net
今だとイスタンブール経由が安そうだけどね。7万とか各種手数料とか
何とかであっという間にオーバーするよなあと。大体最安値なんて
何の参考にもならんしな。

806:異邦人さん
17/01/15 09:29:05.44 Arqu2gjG.net
安けりゃ中国東方航空でも乗る方だけど、ざっくり最安値で年末年始なら5万以下・夏は倍だと思ってる
欧米人のバカンスシーズンはヨーロッパだけじゃなく世界どこでも高くてなかなか行けない

807:異邦人さん
17/01/15 10:07:18.32 B6yHaMaG.net
Traicyとかあの手の旅行・飛行機系サイトのフィード登録しておけば
いろんなエアラインのセール情報が流れて来るよ

808:異邦人さん
17/01/15 18:53:14.95 MBQ1lU4B.net
中国東方の長距離は罰ゲームと聞くけどホント?

809:異邦人さん
17/01/15 20:46:55.82 Arqu2gjG.net
>>778
値段相応
深夜バスだと思えば文句はない

810:異邦人さん
17/01/15 21:40:08.44 ymAiqGHj.net
一晩中しゃべりまくってる中国人がいそうなだな。

811:異邦人さん
17/01/15 22:21:59.77 Arqu2gjG.net
>>780
欧州便の年末年始は日本人が多いのと、さすがの中国人も10時間も乗るとなると眠るのでわりと静か
東南アジアへの便の方が寝なくても済む程度の長さなのでうるさいことが多い
下手すりゃ通路で酒盛りを始めるレベル

812:異邦人さん
17/01/15 23:01:12.33 xh0YrTNJ.net
>>778
機内食はひどいけど、それ以外は文句ないな。

813:異邦人さん
17/01/16 00:38:13.95 Qw3eoPUY.net
>>782
そうなのか?
エアチャイナのスレでは飯や機材は水準だけどオペレーションが酷いとか書いてあったけど、エアチャイナと東方航空券で全く違うのか?
オペレーションはまともなのかな。

814:異邦人さん
17/01/16 03:01:56.40 1fGGqZ6S.net
>>772
昨年8月中旬がエティハドで7万ぐらいだったよ
4月に買った

エアチャイナは乗った事ないが客層と機内サービスの悪さなら我慢出来るけどロスバゲや遅延の心配しなきゃならんのがなぁ

815:異邦人さん
17/01/17 11:21:35.39 6fDZ574v.net
中国東方の機内食のビーフは肉がほとんどなくて味の染みてない人参の塊がゴロゴロ入ってたわ
あと上海の虹橋➡浦東でトランスファーした時、出発2時間前に搭乗手続きしたらオーバーブッキングと言われて予約したのと違う便に移されそうになって焦ったわ

816:異邦人さん
17/01/17 15:10:35.49 LyibHK02.net
>>785
> あと上海の虹橋➡浦東でトランスファーした時、
> 出発2時間前に搭乗手続きしたらオーバーブッキングと言われて予約したのと違う便に移されそうになって焦ったわ

kwsk

817:異邦人さん
17/01/17 15:26:17.63 /Vn+Y5vo.net
>>785
オーバーブックしてるなら当たり前の措置だけど。
そもそも東方航空ってのはリコンファームは不要なのかな。
最近は殆どがリコンファーム不要だけど、まだいくつかの航空会社は必要な所も多いし。
オーバーブックは元々本当に登場するか不明な客を見越して意識的に予約を取るからね。
ANA等の格安運賃は予約完了と同時に購入だから乗らない客は少ないけどエアチャイナはビジネスクラス等は1年有効で日付変更無料だから予約してても乗らない客も多くなるしな。東方航空もその辺りは同じじゃないのかな。

818:異邦人さん
17/01/19 00:01:18.74 J7V8B3m+.net
>>786
出発2時間前に搭乗受付へ行ったらオーバーブッキングの為にパリ経由のフランクフルト着便に振り替えて欲しいと言われた(出発時間が20分早くて到着が2時間ほど遅い便)
振替なら料金の1部を返金するという話もあったが、ギリギリで当初の便の空きが確認できたようで、出発20分前に航空券渡されてスタッフと駆け足で搭乗口へ行ってなんとか間に合った

ただ最後の最後まで当初の便に戻すという説明がなかったので色々混乱させられた


>>787
中国東方は全便リコンファーム不要

オンラインで先払いしてたし、2時間前だし大丈夫かと思ってたけどそういうもんなのか
いったい何時間前だったらよかったのか

819:異邦人さん
17/01/19 00:21:03.38 k0tPfJV3.net
乾燥すげえわ
めっちゃマスクしたい

820:異邦人さん
17/01/19 09:13:45.68 GkMEntlI.net
>>788
オレはオーバーブッキングで明日の便にしてくれって言われたよ。
ゴネたら経由便にしてくれたけど、乗り継ぎがギリギリでCDGを走る羽目になった。
$400のクーポンくれたけど。
翌日便なら$800だそうだ。

821:異邦人さん
17/01/19 12:54:56.52 iJl+ksOh.net
-17°の瀋陽から帰ってきたけら暑いわ
今ドイツ行ったら薄着で大丈夫そうだな

822:異邦人さん
17/01/19 19:17:27.07 C8UdPYHL.net
>791
今、ドイツ西部の田舎だけど、ここの今朝の最低気温−10度だったよ。大丈夫?ww
日中は快晴で気持ち良いよ

823:異邦人さん
17/01/20 10:30:36.32 IDH4N7Qj.net
ハンブルクってどんなところですか?

824:異邦人さん
17/01/20 11:29:34.27 /9/cKib1.net
港町、ハンザ都市

825:異邦人さん
17/01/20 11:49:39.87 ea6fP46n.net
歓楽街

826:異邦人さん
17/01/20 12:06:12.37 EW2Tgbdc.net
>>793
まあ、観光向きではないね。
ショッピングは楽しめるし、オーケストラは優秀だし
鉄道模型オタの聖地みたいな場所もあるけどw

827:異邦人さん
17/01/20 14:52:33.29 GSpjpoyp.net
ハンブルクのレーパーバーン歩いてみたいな

828:異邦人さん
17/01/20 18:23:08.26 O4LRDSiT.net
>>788
結局はオーバーブックしたら誰を降ろすかって話になるので、安い航空券や緊急度が低い人が降ろされる。
その時の交渉次第で後発の便や迂回ルートで飛ぶ代わりにビジネスクラス等もあり得る。
頑なに拒むのではなく、譲れる線と譲れない線を明確にして翌日の便でも良いけどホテルの提供と食事を要求したり(これは大抵OKになる)、ビジネスクラスを要求するとか。

オーバーブックなら航空会社の責任だから翌日出発を受け入れたら交渉の余地はある。
逆にどうしてもその便で帰らないといけないなら頑張るか、迂回ルートでも帰れるならそちらを選択した方が扱いは良くなる。

829:異邦人さん
17/01/21 04:52:05.23 Zz4llt/N.net
昔は機内アナウンスで、翌日の便に振り替えてくれたら、ホテル代+αとか
条件をつけて募集していたが、今はそういう事をせず、個別交渉するの?

830:異邦人さん
17/01/21 07:57:53.14 qliGAdSj.net
>>799
状況により色々でしょう。
中にはオーバーブックしてるの?と聞いて条件を交渉してる人も居る

831:異邦人さん
17/01/21 20:43:32.58 +QdEJfEo.net
ドイツの家かわいいですな 窓先に赤い花などおいて

832:異邦人さん
17/01/21 21:47


833::56.68 ID:Ov8jMkjO.net



834:異邦人さん
17/01/21 22:21:49.06 CFg0+rSh.net
ハンブルク
>まあ、観光向きではないね。
そんなことはない、アルスター湖の周辺、
散歩するだけでもいい、夏はヨット、冬はスケート
エルベ河畔も、日本にはない河川の港湾地帯だから
一見の価値はある

835:異邦人さん
17/01/21 22:32:07.17 COGaip3U.net
ミニチュアワンダーランド面白かったわ

836:異邦人さん
17/01/22 00:09:42.83 7AZTBX5F.net
トランプに負けるな
ドイツの理念は間違っていない

837:異邦人さん
17/01/22 00:13:54.49 CLLzwq7P.net
トランプの就任演説のとき、メルケルは美術館で絵画鑑賞をしていました、という報道があったな。こういう指導者のいる国は、信頼できる。

838:異邦人さん
17/01/22 01:04:05.81 fpsOiFCa.net
>>806
その頃、コブレンツではヨーロッパの極右政党が集まりトランプに続けと躍進を誓い合ってたしなw

839:異邦人さん
17/01/22 01:49:18.08 RkiR2+T3.net
>>803
わざわざハンブルクまでいってスケートやヨットはしないだろw

840:異邦人さん
17/01/22 14:41:10.34 5D07sRBY.net
ミニチュアワンダーランドで終日楽しめる。

841:異邦人さん
17/01/22 14:43:23.99 5D07sRBY.net
海洋博物館もあるぞ。ビスマルクの隣に大和のモデルも並んでる。

842:異邦人さん
17/01/23 03:10:25.89 VEWya43j.net
エアチャイナだったけど、ビジネスだったときはオーバーブックでファースト
にアップグレードしてくれたよ。でも、CAだからお茶だけおいしいだけだった。
外国人で相対的に高いCクラスを予約したような客からみんなFへのアップだった
から、C席の方を振り返ると・・・。阿鼻叫喚。

843:異邦人さん
17/01/23 09:15:52.53 vQKBs6+n.net
>>811
何かよく分からない。
オーバーブックでCからFに全員アップグレードは無理だし、後ろを振り返って阿鼻叫喚してるCクラスの客って何なの?
エコノミーなら分かるけど、CAでも欧米線はフルフラットの良い機材使ってるし。

844:異邦人さん
17/01/23 09:29:55.56 l8+oW4xi.net
エコノミー客はみんなCにアップグレードだったんだろ。

845:異邦人さん
17/01/23 10:29:30.41 Tjid1IPi.net
Cクラスが中国人だけになったと読んだけど

846:異邦人さん
17/01/23 11:44:12.81 j5dVjlkW.net
>>808
湖畔が風光明媚なんだよ、高級住宅地でもある
散歩やランニング、遊覧船で一巡りもいいよ

847:異邦人さん
17/01/23 13:51:55.27 UWdFhg0S.net
風光明媚ならハンブルクである必要がない。

848:異邦人さん
17/01/23 13:53:05.05 l8+oW4xi.net
とりあえず、旨いハンバーグ屋教えて。

849:異邦人さん
17/01/23 14:43:51.13 //LnJ7Ih.net
>>814
じゃ、Fにアップグレードされなかった人はエコノミーから上がって来た人と一緒にビジネスクラスか?
それは文句出そうだな。
中華もビジネスに乗る人はそれなりに教養もあって静かな人が多いけど、エコノミーの客は玉石混淆。
隣の人がアップされたら自分もアップしろと文句言いそう

850:異邦人さん
17/01/23 17:01:48.70 FheKOS0/.net
ベルリンのMitte Baxpax Hostelに泊まったことのある方いますか?もしいれば感想が知りたいです。

851:異邦人さん
17/01/23 17:18:14.93 D1OdenA5.net
湖ならハンブルクのアルスターとは全然雰囲気違うけど、ケーニッヒ湖がおすすめ。
ミュンヘンから南へ2時間、アルプスの山に囲まれた自然の中の透明度の高い湖。僧院の近くの小屋で食べる
スモーク鱒は激うま。湖畔を散歩すれば、稀有な高山植物にお目にかかれる。(もちろん採集禁止)
休日だとバイエルンチケットで来ている中国人が多いのが難点か。あともちろん夏しか
観光できないよ。

852:異邦人さん
17/01/23 17:33:58.05 D1OdenA5.net
>>817
マクドナルドが諸々の問題で客を大幅に減らしたのに反比例してドイツ各地に高級
お洒落バーガー店が増えた。値段は6から10ユーロくらい、オルガニックの肉、野菜、パンを
使ったり、ボリュームで勝負したりいろいろ。どこも味はいいと思う。マックやバーガーキングのセットとさほど値段が
変わらないのでヒットしたが、最近マックやバーキンが盛り返してきたので
そういう店はまたちょっと少なくなった。

853:異邦人さん
17/01/23 17:49:07.83 D1OdenA5.net
そろそろカーニバルの時期だが、俺の知る範囲では、ケルンは超混乱カオス状態、
若くて超体力あってその辺に立ちションや座りションしても余裕な人以外は、やめるか、昼間の
人が少ない時間帯に限定したほうが良い。あるいは山車はでないがバラの月曜日以外に行くとか。
デュッセルドルフはまあまあ余裕をもって見れる。個人的には黒い森のロットヴァイルや
フィリンゲンの木製の仮面をつけた古来ゆかしきカーニバルが魅力的に思うがまだ行ったことない。

854:685
17/01/23 17:57:50.62 cYklML+i.net
>>821
節子それハンバーガーや

855:異邦人さん
17/01/23 18:01:49.43 D2Q8r9Z1.net
ハンブルク、美術館(Kunsthalle)の常設展は結構良いよ。特にドイツのロマン派や印象派。
特設展専門のブツェリウス芸術フォーラムも面白いのやってたりする。
「ルーブルに行ってきたぞ!」みたいな自慢話目的なら意味ないけどw

日本も音響設計でちょっと関わった(やっとこさ)オープンしたばかりのエルプフィルハーモニー
(ホール)でのコンサートも興味があるなら良いかも。ブラームスの生誕地。

市役所を始め、倉庫群、アールデコ期の事務所ビル、近年の新しい建築も興味深い。

とは言え、初めてで観光目的ならここに何泊かするより、Bremen、Lübeck、Wismar、
Schwerin、Rostock、Greifswaldとハンザ都市巡りした方が面白いとは思うが・・

856:異邦人さん
17/01/23 18:11:12.79 D2Q8r9Z1.net
Rostock、Greifswald方面に行ったらStralsundからRügen島の白亜の絶壁も一見の価値あり。
ナチのV2ミサイル開発で有名なPenemündeも近郊。

857:異邦人さん
17/01/23 18:12:18.39 D1OdenA5.net
Lübeck、Wismar、Schwerin、Rostock、Greifswaldは非常に美しいが、
最も美しいStralsundを抜いてはいかんぞ。

858:異邦人さん
17/01/23 18:15:08.73 D2Q8r9Z1.net
そうそう、ハンブルク、ブレーメンからなら有名な戦車博物館が約80km
鉄道つかうとちょっと面倒だけど。
あと、ハンブルクって宿の割高感強いのが難かな。

859:異邦人さん
17/01/23 18:18:16.50 D1OdenA5.net
あと美術に興味があるなら、薄目を開けた仏像みたいな顔の像が特徴的な
エルンスト・バルラッハの町、ギュストローも見逃せない。

860:異邦人さん
17/01/23 18:22:45.46 D2Q8r9Z1.net
んで、南下してベルリンでお終い、ってのを


861:またやりたいのが俺ww



862:異邦人さん
17/01/23 18:24:36.94 D1OdenA5.net
ムンスターの戦車博物館だな。興味ある人はミュンスターと間違っちゃいかんぞ。
ハンブルクとハノーファーの間、ユルツェンという町の近く。
この辺に来るなら、リューネブルクとツェレは必見。

863:異邦人さん
17/01/23 18:28:48.17 Tjid1IPi.net
>>818
じゃなくてCクラスだけオーバーブッキングだったんじゃないの?

864:異邦人さん
17/01/23 18:53:20.20 IfCKb8sI.net
今年は宗教改革500年でドイツではルターブームが訪れているが、
95か条のヴィッテンブルクはとても美しい町、ルターがこもったヴァルトブルクも
きれいな町だよ。生誕地のアイスレーベンをきれいだそうだ。上記はどれも東独の町。
マンハイム近くのヴォルムスも意外にきれいな町。

865:異邦人さん
17/01/24 02:12:07.36 uo0+oVwY.net
スゲー詳しい人いるね
読んでるだけで楽しい
旅行気分になれる

866:異邦人さん
17/01/24 05:46:26.03 DYDTR/by.net
>>832
>ヴァルトブルク

細かいこったけど、ヴァルトブルクはお城の名前で、そのお城がある町は
アイゼナハね。J.S.バッハの生まれ故郷。街中にルターハウスもあるよ。

アイスレーベン、暇もて余してるとか、ルターに余程興味あるなら行っても良いかもだけど、
エアフルトやヴァイマール行った方が・・

867:異邦人さん
17/01/24 06:25:10.38 RBtmvAGg.net
そりゃヴァイマルやエアフルトは観光地としての長い歴史があるからね。
あとヴィッテンブルクじゃなくてヴィッテンベルクな。
アイゼナハはバッハの家、ルターの家に加え、ワーグナー博物館もなかったか?
まあヴァルトブルク城にタンホイザーのエリザベートの間もあるんだがね。

868:異邦人さん
17/01/24 06:37:01.89 RBtmvAGg.net
もちろん東独ならドレスデンが一番すごいわけだから、それに比べりゃ
ヴァイマルやエアフルトは今一つ、という話になる。アイスレーベンは
世界遺産にもなってるから外れてないと思うんだがな。ま、興味次第。

869:異邦人さん
17/01/24 07:19:31.75 GCrSEk8+.net
ドイツ文学に興味があるならヴァイマルは聖地だから行かなきゃダメ。
見どころは少ないがイェナもシラーの町だからこれも必須。
ニーチェの町ナウムブルクは何気にすごい。

870:異邦人さん
17/01/24 07:41:36.51 pLz4U6D1.net
興味ない

871:異邦人さん
17/01/24 07:58:06.17 C/X9xktR.net
アイゼナハは何となく名前は覚えてるんだが、実際に行ったのか行こうとしてルートを計画して落とされたのかが分からん。
ヴィッテンブルクと聞いても感性が何も反応しなかったのでお城を見に行ったんじなないと思うのだが、他に何が有りますかね?
バッハの生家でもないみたいだけど。
ただ、バッハの足跡を辿って墓を探してた覚えがあるんだが、何も知らずにオルガン奏者として活躍したライプツィヒの聖トーマス教会に行ったら祭壇の前に墓があってあまりの偶然に感激した覚えがある。
アイゼナハは覚えてるって事はやはりバッハ絡みかな。

872:異邦人さん
17/01/24 08:43:17.31 6GziWsm/.net
世界入りにくい居酒屋のケルン編を見て
ケルンに行くことにしたんだけど
3泊だと多いかな?

メインは、ケルシュを飲むこと。

873:異邦人さん
17/01/24 09:44:51.22 E5QcRY3r.net
>>840
何軒寄るのか分からんが、飽きるのでは?
大聖堂登って、オーデコロンの店行って、ケルシュ飲んで、
半日で終了したよ。
ケルン拠点にライン川とかヴッパータールとか行ったので結局2泊したが。

874:異邦人さん
17/01/24 09:48:16.08 mgzDhLqD.net
いいんじゃないか?ケルシュたくさん種類あるし、他の町へ行きたいと思っ


875:たら、 ボン、デュッセルドルフ、アーヘンなら電車で30分から一時間程度。スーツケース 持って無理に移動するよりもいいかなと思う。ただケルン中央駅はスリ置き引きが多い。



876:異邦人さん
17/01/24 09:54:49.14 mgzDhLqD.net
なるほど、飽きやすいかどうかは、こっちでは判断できないからな。
ヴッパータールはモノレールの町だな。快速で1時間くらいか。
よく考えてみれば、ケルンでジャーマンレールパス持ってれば、ICE乗り放題だし、
フランクフルトまで1時間、交通のアクセスの良さはピカ一だな。

877:異邦人さん
17/01/24 09:59:21.30 6vus6dSY.net
黒ビール好きならデュッセルのアルトビールと飲み比べ

878:異邦人さん
17/01/24 13:16:08.00 FuIZgEJe.net
この流れで何で黒ビール好きならって話になるんだよ?

879:異邦人さん
17/01/24 13:33:49.84 tI6hNYJ7.net
ドイツのフーターズ行ったことある人いる?

880:異邦人さん
17/01/24 17:18:05.15 1Y/rtxCz.net
>>846
行ったぞw ドイツったって、フランクフルトに一件あるだけやん
飯不味い、値段高い、ねーちゃん達綺麗ってのは本国と同じw
ただ、時々態度の悪いの(ヨーロッパ基準なら普通だけど)がいて、
ドイツって感じるなww

881:異邦人さん
17/01/24 17:28:13.70 1Y/rtxCz.net
>>843
>ジャーマンレールパス持ってれば、
あと、以前特攻やったGermanwings(Eurowings)で、
早めにチケット買えば、日帰り往復50ユーロでベルリン(SXF)や
ロンドン(STN)に飛べるよ。Ryanairだったらベルリン往復
20ユーロとかw

882:異邦人さん
17/01/24 17:58:34.24 6BTvgugF.net
あ、ちゃった。GW(EW)のベルリンは今はTXLのみ、RyanairだとSXF
両方共早朝6時台に飛んで夜10、11時代に戻ってこれるよ。

両方共使った事あるけど、Ryanairはあまし使いたくないなw

883:838
17/01/24 23:17:27.28 xxpu6+CG.net
いろいろコメントありがとうございます。
デュッセルドルフだとアルトにデュンケルもあるのかな。

今回は現地滞在7日なので、ドイツ4日プラハ3日で考えています。
ここ3年、ミュンヘンにはオクトーバーフェストに行っています。
また、プラハにはここ6,7年、ビールを飲みに行ってます。

一応、デュッセルドルフでもビールを飲むことを考え下記スケジュールを
考えてみました。
1日目:ケルンに夜到着。ホテルに荷物に預けたら、TVで紹介された『居酒屋』
   でビールを飲む
2日目:11時より上記居酒屋でビールを飲んだ後、一旦ホテルで昼寝をし、夕方
    より別なお店2,3か所でビールを飲む
3日目:2日目と同じ
4日目:午前中、今回一番気に入った店でビールを飲んだ後、デュッセルドルフ
    に移動し、ホテルに荷物を預け、ビールを飲む
5日目;午前中ビールを飲んだ後、空港へ向かい、15時の便でプラハへ行く。
(これだとちょっと長い感じがするので3日目を削るかも)

こう考えると、これでいいじゃんということになるのですが、折角ケルンまで
行くのだから少しは観光もしようかなって思ってね。
どこかいいところがないかと聞いてみた次第です。

それから、ケルンープラハ間の夜行列車、昨年末で廃止になってしまったのね。
残念。

884:異邦人さん
17/01/24 23:31:26.96 lOibrpy9.net
フランクフルトから帰ってきたばかりですが

フランクフルト空港でSバーンのチケット購入時にちょっと迷っていたらアラブ系の人が
親切めいてチケット購入を手伝ってくれたはいいが、10ユーロ札二枚を入れて切符を二枚
だして、さっさと一枚を持って行ってしまった。英語やドイツ語で文句をいう語学力もなく
ただ、呆れて呆然としてしまった。悔やまれる...

サッカーの試合を見に行ったのだけど、やたら皆、煙草を吸う。それも、半分の人は
銀色の小箱みたなのに口をつけて、普通のタバコより遥かに多い白い煙をだす。
あれは何ですか? ドイツの喫煙人口、多いなぁと痛感。

フランクフルトの出国時のパスポートコントロールは、係官がいるところと、自販機みたいな
ところと二か所に分かれていますが、自販機みたいなのはユーロ圏の人のみですか?
日本人も並んでいいんですか?

885:異邦人さん
17/01/25 01:59:29.24 HVmepkmX.net
ドイツ人ってエコ大国と言う割にタバコでもなんでもポイ捨てするよね、と現地人に言ったら「自然に還るからエコだよ」と言われたなぁ

886:異邦人さん
17/01/25 03:07:40.24 hxGyFgPt.net
>>851
自動入出国審査機を使えるのは、今のところEU民とスイス国民のみだよ

887:異邦人さん
17/01/25 08:15:10.70 P7COKoBx.net
>>853
イギリス人も今は使えるのか

888:異邦人さん
17/01/25 08:24:08.81 eZpHPWvH.net
>>854
>イギリス人も
正確にはEUじゃなくてEEA加盟国だかんね。
つーか、イギリス、今はまだEU加盟国だろが。

>>852
>ポイ捨て
地方自治体で罰金は事成るが、今や20〜35ユーロだからね。
異常乾燥で森林火災危険警報が出てる時に該当地区でポイ捨てしたりすると
25000ユーロとかの罰金

889:異邦人さん
17/01/25 10:28:00.43 CkQG1DkE.net
>>850
ドイツからプラハへはどの空港を利用するのですか?フランクフルト空港なら、
無理にデュッセルドルフに宿を変える必要もないのでは、と思います。
ケルンとデュッセルドルフは快速で30分くらいなので、無理に宿を変えなくても
と思います。もちろんビールを飲んだ後に電車で帰る必要がないのは魅力ですが。。
あとNHKの居酒屋だけでなく無数の居酒屋がありますよ。ただ普通の居酒屋だと
オクトーバーフェストのように周りから声をかけられることは少ないでしょう。
若い女性や若く見える女性なら別ですが。

890:異邦人さん
17/01/25 12:20:31.72 Ys4N0vt/.net
すげーな。
徹底的に飲むのが目的でドイツ旅行する人もいるんだw

891:異邦人さん
17/01/25 12:23:02.32 Ys4N0vt/.net
>>851
そういうことするからアラブ系は嫌われるんだよなぁ
いい加減に自覚しろよ、って感じ

892:異邦人さん
17/01/25 13:44:24.77 omGBzy22.net
>>858
奴らに取ってはアラーの神を信じない異教徒は搾取すべがもんだし、全てに不案内で勝手が分からない日本人なんて俺様の為に切符の金を出させてやるよみたいな感じなんだろ

893:異邦人さん
17/01/25 14:42:28.01 BhotqsNm.net
騙される奴がバカだ自業自得だ的な考えなとこあるよな

894:異邦人さん
17/01/25 15:15:33.00 Ys4N0vt/.net
それなら差別されるのも自業自得だと考えるべきだなぁ

895:異邦人さん
17/01/25 16:12:38.46 Pqnre+8+.net
券売機の前で寄って来るヤツを信用する方がどうかしてる
アラブやら移民やら関係なく、大昔から地球の歩き方にすら乗ってる手口

896:異邦人さん
17/01/25 16:32:14.63 Ys4N0vt/.net
でも「○○される奴が馬鹿」的な世界になると
もう旅行楽しめんけどな。

897:異邦人さん
17/01/25 17:41:36.67 i3B5bwXq.net
その手の言葉は自戒に使うためのもんだよ
他人責める時に使うもんじゃない

898:異邦人さん
17/01/25 17:59:09.39 c1VDrNQY.net
ドイツの今の治安を考えると、10ユーロで済んでよかったと思う。
大都市の駅


899:じゃひったくりが普通とは言わないまでも結構あるし。 下手に追いかけるとナイフで切り付けられるという話もある。 最近話題になっている悪行は、階段を上ったり下りたりしてる人を蹴って落として ケガさせたり、ホームにいる人を線路に突き落としたりすること。ひどいよな。



900:異邦人さん
17/01/25 18:13:38.65 yeTekBha.net
とは言え、849の書き込みがなんかアホすぎるからつっこまれるんだと思うよ。
なんかバカな女子学生感丸出しじゃん。電子たばこ知らんとか。
読む限り、現金をそのアラブ系(あくまでアホが思ってるだけね)に渡しちゃってるし。

イミグレの件もちょっとググれば判る話だし、日本にもある「自動化ゲート」を
「自販機みたいな」とかさww

901:異邦人さん
17/01/25 18:54:59.27 e7aLROl+.net
>>857
一昨年、2週間の独旅行で毎日2種ずつ呑んでたよ。
各地廻ったから、色々呑めた。

同類がいるようで、安心したwww

902:異邦人さん
17/01/25 19:26:07.68 QW4o4bT0.net
なるほど。電子タバコを吸う人間に爆煙派というのがいるのか。
innokinvtrという機種とそっくりだった。
迷惑な連中もいるもんだ。

903:異邦人さん
17/01/25 19:37:43.93 yeTekBha.net
>>850
番組自体は見てないけど、NHKのサイト見ると「ロミーの家」になってるね。
「ロンミ」(創業者ロンマーツ氏の愛称)の方が近い。メッセ会場から近いってのもあって、
オリジナルの時にも何回か行ったよ。「地元の人しか知らない」どころか結構有名。
ケルンサミットに来たクリントンも行きたがったとか。
今は火曜休みだから要注意。

俺もビールツアー良くやるけど、前回のケルンでのある夜の順路w
中央駅/大聖堂スタート。全部楽に徒歩圏。みんな違うビールメーカー。
1. Früh, Am Hof
2. Brauhaus Sion, Unter Taschenmacher
3. Peters Brauhaus, Mühlengasse
4. Brauereiausschank Gaffel Haus
5. Brauhaus Sünner, Salzgasse
6. Bierhaus en d’r Salzgasse, Salzgasse
7. Haus Zims, Heumarkt

飯は3.のPetersが一番良いんで、7.で飲んだ後に戻って飯。当然Haxe
ケルンやデュッセルドルフの飲み屋は入り口近辺に立ち飲みスペースが大きくとってあるし、
グラスの大きさが小さいんで、結構早く回れる。
本来は注文しなくてもグラスが空の所に勝手に新しいのを置いていくんだけど、
そういう習慣知らん人たちと問題になることが多いのか、東洋人とか明らかに観光客には
近年は勝手に置いてかないな。

ライン川沿いの店は観光客向けが多いんで避けた方が無難

904:異邦人さん
17/01/25 19:38:41.97 yeTekBha.net
>>850
デュッセルドルフ編ww
1. Brauerei Schumacher, Oststr.
2. Zum Schiffchen, Hafenstr.
3. Uerige, Bergerstr.
4. Zum Schlüssel, Bolkerstr.
5. Brauerei im Füchschen

1.以外は全部旧市街地。1を入れるとちょっと距離ある。
俺的には2.のビールが一番好きなんだけど、メッセ期間中とかじゃないと極簡単なのしか無いのが難。
飯は4がお薦めかな。
暖かい季節に行くと、3は外にもテーブルが沢山並んで、まるでお祭りみたいな騒ぎw

フランクフルトで時間があったらBier Hannesも良いよ。Haxeが旨い。

905:異邦人さん
17/01/25 19:43:34.50 yeTekBha.net
間違えた。デュッセルドルフで一番好きなビールは3のUerigeだった。
簡単な飯しかないってのも3の話。

906:異邦人さん
17/01/25 19:47:00.80 NbldhbPr.net
おおっ、すごいね。俺はどちらかというとデュッセルのほうで、初心者向けのアドバイスしかできないが
旧市街のボルカー通りは「世界で最も長いカウンター」と呼ばれていて、300mくらいの
通りの両側がほとんど飲食店になっている。これと並行する通りやライン川沿いにも
たくさん飲み屋がある。SchumacherとかUerigeなどの有名なアルトビアの店もあるよ。

907:異邦人さん
17/01/25 19:57:31.38 NbldhbPr.net
ありゃ、先をこされた。では財布に優しい飲み方をいうと、
キオスクでOettinger,Hansa Bier, Paderbornerなどの瓶ビールなら、ちゃんと冷やしてあって
500mlで80セントから1ユーロで買える。ビンを返せばさらに8セントもどる。
地元のホームレスや高校生がこうした飲み方をしている。ただし蓋を開けてくれない
ことも多いので(売主が栓を抜いてやるのは禁止されている場合が多い)、栓抜きは持参すること。
安ビールと侮るなかれ、うまいよ。

908:異邦人さん
17/01/25 20:04:43.78 NbldhbPr.net
Oettingerはもともとバイエルンのメーカーだが、広告しない、過剰包装しない、
格安価格などの戦略で売り上げを伸ばした。今は各地に工場がある。HansaBierは
ドルトムントのメーカー、ドルトムントもハンザ都市なのよ。Paderbornerはそこから
もうちょっと東に行った由緒ある町。

909:異邦人さん
17/01/25 20:16:24.96 aAsFw5Fm.net
>>873
Oettinger
このビールがうまいとは味覚障害か、まともなビール知らないんとちゃうかw
不味さの確認に一度飲めば十分。やっぱり安い物なりって判るけどな、普通はww
わざわざ「うまい」と人に勧められる神経は理解不能だわ

910:異邦人さん
17/01/25 20:19:17.22 IfhxsTDK.net
ドルトムントに思い入れがあるなら、中央駅前の大きなUの建造物は
もともとUnion Bierの工場だったところ。Uの建造物だけ残して今は市の広告に使っている。
駅前にはドイツサッカー博物館が新設された。UnionBierはドルトムントの中心部の飲み屋
で飲めるが、ノルトライン州のキオスクなら売っていることも多い。値段も安い。
UnionBierのUが目印。

911:異邦人さん
17/01/25 20:19:24.63 bYYy3oJc.net
Oettinger、やまやで激安で売ってるよね。
ドイツビールっぽさを手軽に味わうのはいいと思うが。

912:異邦人さん
17/01/25 20:30:28.83 Yis/Vujq.net
>>875
おれはドイツでしかOettingerを飲んだことがないが、まずいと思ったことはないな
各種テストでもよい結果を出している。バイエルン純粋令に基づいて作ってるから
日本に来る間に品質が変わったんじゃないか?ドイツではOettingerの缶ビール版は
一回も見たことないぞ

913:異邦人さん
17/01/25 20:41:19.16 aAsFw5Fm.net
ドイツで瓶、樽からのを飲んだお話。
ちなみにドイツは店で普通に売ってるビールの値段に結構開きがあるんだよね。
Oettingerなら安い時なら、500ml(ドイツでは最も一般的な容量)1本、0.22ユーロ、
30円以下(+瓶保証金)くらいから買えるww

まともなビールはいくら安くても0.40ユーロで倍。普通は0.60ユーロ〜

「高いから旨い」とは言わんが、安くて旨い、なんてのは貧民向けの幻想だよ。
ま、貧民は味覚障害、つーか味覚力が低い率が高いだろうから構わんのだろうな。

914:異邦人さん
17/01/25 20:52:52.83 aAsFw5Fm.net
以前からマイクロブルワリーはあったけど、近年はなんか変な高級ビールも増えてる。
シャンパン酵母つかってシャンパン風な瓶に詰めたのとか。1本20ユーロ超だったり。
ビール・ソムリエもいるし。

俺的には時々味の確認に飲むだけで十分だけどさw

915:異邦人さん
17/01/25 21:01:11.64 5FE4jDyj.net
キオスクにはだいたい栓抜き置いてあるよ

916:異邦人さん
17/01/25 21:27:38.25 LSLGA3xt.net
ドルトムントつながりでいえば、北町のボルジヒ広場BorsigplatzはBVB発祥の地で、
ここでポーランド人炭鉱労働者などがサッカーをしていたのがBVBのはじまり。
2012年に優勝した時はこの広場からパレードがおこなわれた。
ちかくには三位一体教会Dreifaltigkeitskircheがあり、ここではBVBミサを行っている。
ただこの一帯は麻薬売買などの犯罪多発地帯だから、自己責任で。夜や女性だけで
行くのは避けた方がよい。興味ある人はgoogleで。

917:異邦人さん
17/01/25 21:49:41.83 hurrGS7k.net
>>879
ビールソムリエも真っ青のあんたと議論する気はないが、Oettingerは
ドイツ国内ビール売り上げNo1を達成したこともあるし、今も売り上げbest5の
常連だよ。低価格実現のためドイツサッカー代表選手をCMにだしたり、ブンデスリーガのスポンサーになったり、
f1中継のスポンサーもしない。飲食店との提携もしない。

ビンの首にアルミ箔を巻くことはおろか、Oettingerの王冠には名前すら入れていない。(!!)
こうした企業努力が低価格を生み出しているんではないの?
そのかわり最新の醸造設備を導入するなど味にかかわる部分では妥協しない。
安かろう悪かろうではそこまで売り上げは伸びないと思うがな。
ドイツ語が読めるなら、以下の記事に書いてあるよ。
URLリンク(www.focus.de)

918:異邦人さん
17/01/25 22:44:10.12 DCvBrnzW.net
また自称大学教授な井戸端おばさんかww
飯不味で離婚されてドイツにまで行ったのかな?www

味覚力にも視力や聴力みたいに大きな個人差があるんだよ。
味覚力には残念ながらメガネや補聴器みたいな簡単な矯正手段が無いから、
味覚力の低い人は高い人の感覚を一生体験出来ないんだよな。
だから話がかみ合わないのは仕方無いけど。

多くの人の味覚力だとプレミアムビールとに差を感じられないから
それなら値段が決め手になる、ある程度売れるのは当然じゃんw
決して「旨い」から買われてるんじゃないって事がわかんないんだろうね

919:異邦人さん
17/01/26 03:12:16.21 PoB5UfRK.net
どーでもいいけどビールに「旨い」って漢字使うのか?
あと今はいくら何でもOettingerそんなに安くねーよ

920:異邦人さん
17/01/26 03:19:12.97 jV+OMp8W.net
20年前に旅行した記憶のまま。

921:異邦人さん
17/01/26 06:09:55.26 6dBAC2u7.net
>>885
>「旨い」って漢字使うのか?
ふつう に つかえる よ。これから も がんばって にほんご べんきょう して ねww

>いくら何でもOettingerそんなに安くねーよ
URLリンク(aktiongutesbier.de)


922:?t=1361832730 さっと みつかる の が これ だった。2013ねん の。それ いぜん に は 3.99、 それ どころ か 3.77 を みた きおく も ある な。かいた よう に これ に ほしょうきん が くわわる よ。 また でて きた ら おしえ あげる ねwww



923:異邦人さん
17/01/26 06:24:29.58 6dBAC2u7.net
>>883
>ドイツ語が読めるなら、以下の記事に書いてあるよ
飯不味おばさんはドイツ語読めるのかな?
この記事はタイアップ記事に限りなく近い「ドイツの優良中小企業ホルホル」シリーズだよ。
経営的に成功してるかどうかで、ビールの味とはほぼ無関係。
味覚に関して僅か(読み:わずか、少ないの意)に書いてあるけど、唯一良く書いてるのは
Obwohl es regelmäßig bei Blindverkostungen gegen teurere Konkurrenten siegt
(ブラインド・テイスティングでは頻繁に値段の高い競合銘柄に勝ってはいるものの)
これは出典も比較銘柄の記載無し。「モンド賞金賞受賞!」みたいなお話で全く意味無しw
どう読んだって、本当は不味いんだけど、「営業上褒めなきゃならんのに、褒めどころが無い
困った、とにかく何か書かんとならん」感もろ出しじゃんw

924:異邦人さん
17/01/26 06:27:05.83 6dBAC2u7.net
Der abschätzige Begriff, den die Konkurrenz verwendet, gilt bei Oettinger nur für den Preis.
「他の競合メーカー等で使われる(特に美味しさ等を謳う)宣伝文句で唯一Oe.に当てはまるのは値段のみ」
おまけに
Der Bier-Sommelier Oliver Wesseloh will sich auf die Geschmacksfrage gar nicht erst einlassen: „Oettinger schmeckt so gut oder schlecht wie andere Industriebiere. Das sind langweilige Massenprodukte ohne eigenen Charakter“, sagt er.
「ビールソムリエのxxは味わいに関しての問いに対して、まずもって答えようとしたがらなかった。
聞けたのは『他の工業ビールと同様に旨いか、つーか、同様に不味いと言うべきか、
退屈で、個性の無い大量生産品』」とか、

Wer allerdings das besondere, unverwechselbare Bier sucht, landet sicher nicht bei der Marke aus dem bayerischen Schwaben
「もっとも、見まごう事なき(味わいの)ビールを求めるなら、バイエルン・シュヴァーベン
(Oe.の本社所在地)には行き着かんな」、って書いてあるじゃんww

925:異邦人さん
17/01/26 06:37:42.53 6dBAC2u7.net
あと、「ドイツ国内ビール売り上げNo1」てのもさ、
日本みたいに大手寡占で、キリンやアサヒのシェアが30−40%みたいな話と大違いで、
ドイツみたいに群雄割拠つーかドングリの背比べみたなところでは
Oe.みたいに数%のシェアでNo.1に慣れるんだよね。数%で語るなよw

926:異邦人さん
17/01/26 06:42:39.57 QC+NyrTM.net
頑張って訳したんだろうけど、誤訳だらけだぞ。独検4級にも受からないよ。
例えば
Der abschätzige Begriff, den die Konkurrenz verwendet,
gilt bei Oettinger nur für den Preis.
Professionelle Tester und Labore bescheinigen den Produkten eine hoh


927:e Qualität. ライバルが用いている「低い」という概念は、エッティンガーにおいては、価格にしか当てはまらない。 プロのテイスターや醸造者はこの製品にたいして高い品質を証明している。 君が辞書をひいて頑張って訳したのと全く逆の意味だよ。あとの間違いはドイツ語の先生にでも聞いて。



928:異邦人さん
17/01/26 06:53:44.60 QrBcfeSm.net
887の
>Der abschätzige Begriff, den die Konkurrenz verwendet,
>gilt bei Oettinger nur für den Preis
の訳は明らかに誤訳だね。

でも他の訳は正しいし、話の筋は「美味しくないけど、なんか褒めなくっちゃ」で間違いないな。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

281日前に更新/290 KB
担当:undef