【独】ドイツを旅行 part13【逸】 at OVERSEA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
650:異邦人さん
16/12/23 10:48:24.46 3uZFUJJz.net
1ユーロ、2ユーロコインはいつも在庫持つようにしてるな。
DBの自販機は、10ユーロとか少額だとクレジットカード使えなかった気がする。

651:異邦人さん
16/12/23 12:01:42.14 kiKyp9+a.net
世界で一番美しい瞬間(とき)クリスマス・スペシャル
▽天使が舞い降りるときドイツ
URLリンク(www4.nhk.or.jp)
12月23日(金) 午後4時00分

652:異邦人さん
16/12/23 12:09:32.84 2cp2aVZP.net
>>626
そうだね、かつて俺もT/Cを持ってたからと現金は少なくなってたけど両替はしないでリンダウの島に入った。
カードも使えるはずとホテルを探したけどどこも満室で最終列車は出た後で島に泊まるしかない。
何とかユースホステルがあるのに気が付いて電話して何とか辿り着いたらユースなのでカードは使えない、T/Cも使えないので受付に聞いて1時間も掛けてレストランに着いて現金化して貰った。
受付が言ったのは10分くらいのガソリンスタンドだったらしいけど、分からずに人に聞きながら必死だったわ。
カードがあれば何とかなると思ったけど、やはり現金は大切だわ。

653:異邦人さん
16/12/23 12:13:26.20 8bTJPGNy.net
カードは端末との相性が悪くてはねられることもあるから、過信はできないよね
複数銘柄のカードを予備に持って行くけど、そもそも運悪く端末が故障していることだってありうるし
ATMでキャッシングしようと思うときに限って、近くにATMが見当たらなかったりとかもあるし
少額の現金は常備しておくべきだよな

654:異邦人さん
16/12/23 13:09:34.36 a8rM0+K9.net
>>618
スマホ系は電池切れたときにっちもさっちもいかなくなるから
自分はプリントアウト派だな。

655:異邦人さん
16/12/23 13:28:28.17 cxDzALyU.net
どっちも持っていく(紙は予備)が無難だと思うけどな
向こうの係員に渡して見てもらう時にもスマホ直渡しはやっぱためらうわ

656:異邦人さん
16/12/23 15:19:27.55 a8rM0+K9.net
ってか旅行関係の書類はwebメールに保存しといて、
紙を紛失したとか非常の時はホテルに頼んで印刷してもらう。
非常の時になったことはないが、一応最悪の事態も想定して
ハマらないように予防線張るようにはしてる。

657:異邦人さん
16/12/23 17:42:19.51 Lzp/ulpj.net
飛行機、鉄道、ホテルの予約記録や控えを必ず紙に印刷し、さらに空港ラウンジでコピーし
別のカバンに予備をいれるようにしてたけど、ホテルだけは、そもそも紙すら見せないし
トラブルもほとんどないのであまり印刷しなくなった。
ホテルならwifiや電源もあるので、スマホでも確実に見せられるし。
飛行機は、apple walletにもeチケット登録しておくけど、そっちが予備なんで使わない。

658:異邦人さん
16/12/23 18:38:26.83 76NAj7TW.net
スマホ盗まれたらどうすんの?

659:異邦人さん
16/12/23 19:23:14.98 xSotZFMp.net
オンラインチェックとかいっさいしてないのに
eチケ見せずにパスポだけ機械にかざして帰ってこれたことがある

660:異邦人さん
16/12/23 23:06:06.22 yKmzxBNt.net
>>634
自分はどこだったか入国する時に泊まる場所聞かれた時に
飛行機のeチケットとホテルのバウチャー見せたことある
テロやなんかで係官が神経質になっている時は
あれこれやり取りするより話が早い

661:異邦人さん
16/12/24 09:47:47.83 ooT14AhO.net
ドイツも普通に現金が必要だけど、ノルウェーのカード化はすごかったよ。
駅の公衆トイレからハーバーの屋台のアイスクリーム屋までカード決済。コンビニでも、みんな自分でカードを差し込んで暗証番号を入力して支払い終了。
同じ欧州でも北欧だけは別世界だわ。

662:異邦人さん
16/12/24 09:51:21.23 gI9OH6OB.net
>>634
チュービンゲンだったが、駅の裏のホテルをネット予約して
プリントアウトしないでおいた。
当日チュービンゲンの駅から歩いてホテル探したがなくて、
スマホで確認しようとしたら電源切れ。
ホテルの名前も忘れたので、軽い絶望感に襲われたが観光地案内所で
「ホテル予約したけど、名前忘れた。駅の裏側にあるはずだけどどこか教えて」と間抜けな質問してさがしだした。
立体駐車場の裏にある雑居ビルの3階4階で、なるほど分かりにくかった。

663:異邦人さん
16/12/24 10:19:44.07 2DF7R4mH.net
どっかの国で、宿をスマホの地図で検索しても見つけられずウロチョロしてたら、一度ホテルの場所を聞いた人が声をかけてくれて案内してくれた。
ホテルの場所は、最近はGoogleMAPとかで事前に見るから、だいたい覚えているんだが、レストランの2Fに宿があって分かりにくかった。

664:異邦人さん
16/12/24 12:03:52.58 UJFKJM71.net
>>628
家でやってた仕事が一段落してテレビをつけたらたまたまやってた。最初の1時間は見過ごしたけど
アウクスブルクもなかなか良さそうな街だな。来年は時間をやりくりして一度行ってみようか。

665:異邦人さん
16/12/24 12:25:17.02 o419Ftt4.net
この間アウクスブルク3泊したが日本人どころか現地在住と思われるアジアすらも全然出逢わなくて
黄金の間ですら欧米系ばかりでアウェー感抜群だったから凄く良かったよ
ミュンヘンにもREでも40分くらいで着くし
モーツァルトハウスの前でバリヤード捕まえたわ

666:異邦人さん
16/12/24 18:17:20.41 UJFKJM71.net
ちょっと調べたらフッゲライとかいう大昔からの福祉住宅に第二次世界大戦時の防空壕があって
見学できる


667:だって? おもしろそうだね、これ。 >>642 食事はどうですか? 手ごろな値段でちゃんとした食事できますか?



668:異邦人さん
16/12/24 19:43:58.49 e2h2kw/L.net
アウクスブルクはミュンヘンに遊びに行った帰りに
突風で電車が止まって、足止めくらってやむ無く一泊したな。
駅前でグーラッシュの炊き出しやってて貰って飲んだ。

669:異邦人さん
16/12/24 23:28:24.66 0FLxI4vy.net
質問があるんですがドイツ鉄道アプリDBナビゲーターを使ってICEの座席予約をしました。
レイルパスを持ってるので4.5ユーロだけクレカで支払いました。メールがとどいたのですが、pdfファイルに予約詳細のみで、QRコードがありませんでした。
アプリの方も見てみましたがこちらもQRコードがなかったです。車掌さんにQRコードを見せると各サイトに書かれてとのですが、仕様がかわったのでしょうか?

670:異邦人さん
16/12/24 23:54:27.60 28IA+0FT.net
>>640
ヨーロッパなら普通の事だけどな。
ま、だから分かりにくいと言えるが。
ネットだけでの知識で行くと現実との落差に愕然とする。
前は自分の足で探したり案内所で行き方を教わったりで問題なく辿り付けたけど、今はそう言う問題が新たに発生してるんだな。

671:異邦人さん
16/12/25 06:03:42.07 4fouR45g.net
FC アウグスブルグのホームゲームを見に行って一泊したけど、早朝は
結構、路上で寝ている人を見かけた。ミュンヘンでオクトーバーフェストをして
いる時だったので、そのせいかもしれないけど、ホームゲームの度に路上で
寝てたら冬場は死ぬんじゃないかと思った。

672:異邦人さん
16/12/25 10:10:49.73 03gycgv7.net
>>645
マイチケットのところに小さいQRコード無いですか?

673:異邦人さん
16/12/25 10:23:39.47 RpiWN3ha.net
>>648
予約番号の前に小さいQRコードがありますコレなんですかね?
他のサイトでは画面いっぱいのQRコードだったんで不安になりました

674:異邦人さん
16/12/25 10:27:21.99 RpiWN3ha.net
>>648
マイチケット開いて予約番号の前です

675:異邦人さん
16/12/25 10:44:44.80 03gycgv7.net
>>650
たぶんそれだと思うけど
自分が利用したのは去年だから自信無い

676:異邦人さん
16/12/25 12:04:19.15 7RoqRniC.net
>>651
複数予約してるのですが全てQRコードの模様が同じなんでなんか違う気がしてきて、不安になります

677:異邦人さん
16/12/25 12:20:40.94 Vo41Enu5.net
>>643
手頃な値段がどれくらいかはわからんけど、
ガイドブックに乗ってるようなお店は大概まともに食べられたしラーツケラーも賑わってる
フッガーライから大聖堂の間にお店もまあまああるし、ゲーテやモーツァルトが通ってたようなお店もあるから
そういうのが好きな人は楽しいんじゃないかな

678:異邦人さん
16/12/25 12:40:28.29 1/NgaXcV.net
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

679:異邦人さん
16/12/25 16:29:10.27 JuEtxLoM.net
>>652
座席指定だけの場合QRコードは無いよ。
車掌はレールパス、乗車券の乗車区間と1等か2等かは確認するけど、
普通座席の位置までは確認しないので、座席予約の控えを見せたことは無い。
控えの使い道は、
自分が予約していたところに他人が座っていたときに、
ここ予約してますって先客に見せるくらい。

680:異邦人さん
16/12/25 19:05:37.46 7RoqRniC.net
>>655
ありがとうございます、大変助かりました

681:異邦人さん
16/12/26 04:08:30.35 oFw7nu9c.net
>>655
グッジョブ!

682:異邦人さん
16/12/26 08:29:19.86 u6poue+G.net
年末ドイツ旅行に行くのですが、滞在先ホテルで靴


683:下や下着を捨てたい場合、どこに捨てるべきでしょうか?



684:異邦人さん
16/12/26 09:27:21.47 7ORb6tOY.net
窓から投げ捨てろ!

685:異邦人さん
16/12/26 09:46:09.56 DX6Oljze.net
>>658
Tシャツの場合だけど、友人は自分で不透明のビニール袋を用意しておいてそれに入れて捨ててたよ
ビニール袋は部屋のゴミ箱には入れず、その横に「これもゴミですよ」って感じで置いてた
もちろん中身が出たり臭わないよう口を縛って、チップも余分に置いてた

686:異邦人さん
16/12/26 12:04:00.42 6dQw7F+d.net
道路のゴミ箱に入れればいい

687:異邦人さん
16/12/26 13:04:25.34 u6poue+G.net
>>660
了解しました。それが無難でしょうね。

688:異邦人さん
16/12/26 22:20:15.36 oQ1rYtDo.net
フランクフルト駅構内で朝からベック飲みながらのカリーブルストが最高だった

689:異邦人さん
16/12/27 01:05:30.20 1Sjf0GzD.net
パリ→ストラスブール→ハイデルベルク→ニュルンベルク→プラハのルートを計画してる

690:異邦人さん
16/12/27 01:05:50.29 1Sjf0GzD.net
もしくはハイデルベルクをフランクフルトにかえる

691:異邦人さん
16/12/27 02:34:24.76 JpgNwTs3.net
>>665
ハイデルベルクで良いじゃん。
ハイデルベルクもお城くらいしか見るものはないけど、街の雰囲気が良いし歩くだけで楽しい。
フランクフルトは都会だし観光ってゲーテの家くらいしか行ってないや。

692:異邦人さん
16/12/27 09:13:56.96 ZuIQs9lr.net
ハイデルベルクに行くのも良いけど、そのまま東に進んでアウクスブルクを見て、
ネルトリンゲンかローテンブルクのどちらか、ヴュルツブルクに寄って
ニュルンベルクも良いよ。

693:異邦人さん
16/12/27 13:08:58.04 JpgNwTs3.net
>>667
あ、それも良いね。
そう言えば以前にドイツ観光局がロマンティック街道に乗っかって宣伝してたローテンブルクを西から東に向かう街道と言うのはどうなのかな?
古城街道だったかな?名前を忘れてしまった。
確かニュルンベルクの方に抜けれたと思うけど。
ネルトリンゲンもローテンブルクほど観光客は多くないし、こじんまりしてるから良いよね。

694:異邦人さん
16/12/27 16:36:35.81 xB/7cu2q.net
ストラスブールからニュルンベルクに向かう鉄道の沿線には
カールスルーエ、シュツットガルト、アーレン、
アンスバッハがあるけど、この中で途中下車するなら
アンスバッハが観光にはよいと思う。
一番の都会はシュツットガルトだけど。
ハイデルベルクは若干回り道。観光の定番ではあるけど、
なぜ定番になってるのかはよくわからんw
この町程度にナイスな町は他にいくらでもある。

695:異邦人さん
16/12/27 18:28:39.95 gDbrh2Yq.net
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

696:異邦人さん
16/12/27 21:37:32.41 JpgNwTs3.net
>>669
気になったんで調べてみたら今は古城街道のヨーロッパバスは運行してないのかな。
鉄道で行ったら降りない限りは単なる移動に近いからロマンチック街道をバスで移動する方が良いだろうね。
ニュルンベルクを通ってチェコに抜けるならネルトリンゲンに泊まってローテンブルクまでバスで行ってローテンブルクか列車でヴュルツブルグに出てニュルンベルクを通ってチェコに行くのも良いと思う。
泊まるのはどこかお好みで。

697:異邦人さん
16/12/28 02:46:51.44 foM48FBg.net
バスだって降りなければ単に高速走ってるだけだぞ?
自分で車運転するならそれなりに楽しいが。

698:異邦人さん
16/12/28 06:48:07.22 E3+GO0Sh.net
>>672
言い方が悪かったな。
鉄道は線路が引けるところを走るからトンネルも多かったりするし、速度も違うからゆったりと景色を楽しめるってことね。

699:異邦人さん
16/12/28 07:02:34.97 7k3f57AR.net
昔にヨーロッパバスに乗ったのでよくおぼえていないけど、バスの車窓も悪くは無かった気がする。

700:異邦人さん
16/12/28 08:06:15.74 uewr6Y9M.net
>>673
バスは道路のあるところを通るし
R


701:E ならゆったりと(ry



702:異邦人さん
16/12/28 10:55:28.36 E3+GO0Sh.net
>>675
それならそれで良いよ。
トンネルもそんなにないだろうし。
おれはライン川を下った時にローレライの写真を撮ろうと思ってたけどあっと言う間に通り過ぎてしまって数年後に同じルートを船で下ったので列車は油断してると見損なうって思いがあるからだと思う。
それと電車だと時刻表見たりガイドブック見たりして意外と景色をじっと見ることはないからね。
これも景色が見たいならバスだろうと列車だろうとじっと脇目も振らず眺めてれば良いだけと言われたらその通りだ。
バスだと揺れて本読んだりできないから個人的には景色に集中できると言うだけで
列車でも景色は見れるわな。

703:異邦人さん
16/12/28 17:23:31.68 bWaAIWp8.net
トンネルが多かったりすると言ってみたり、そんなにないと言ってみたり、どっちやねん?長文必死すぎだし、説得力ないなあ。日本の新幹線みたいにトンネルだらけではないので、それなりに車窓は楽しめるよ。
チェコに行くなら遠回りになるけどエルベ川沿いに行っても良いよね。バスよりもずっとザクセンのスイスを楽しめるよ。

704:異邦人さん
16/12/28 18:49:05.10 4P3mD51r.net
高速道路走るバスと列車の比較なら車窓は絶対列車の方が良い。高速道路は市街地を通ることはまずないから
景色らしい景色は見えない。見たうちにはいるかどうかみんなの判断しだいだけど鉄道の方が駅は市の端に
貼り付いているから例えばケルンの大聖堂とかドイツで一番高いウルムの教会(ミュンスター)が見えるし、
ベルリンやドレスデン、フランクフルトもざっと市街が見える。自分としてはローレライも列車から見える
分で十分。

705:異邦人さん
16/12/28 19:11:48.39 O/g7qagv.net
ライン川の変化
リューデスハイム:Here we Go!!
ビンゲン:JOIN US!!
ラインシュタイン城近辺:Oh yea、NICE
オーバーベーゼル周辺: Oh COOL
シェーンブルク城: OH YES、SUPER COOL
ローレライ: Holy shit, Holy crap,... WHAT THE FUCK

706:異邦人さん
16/12/28 21:05:16.30 g9YqLryi.net
>>679
ごめん
日本語に訳してくれるか?

707:異邦人さん
16/12/28 23:26:56.37 ublwSq3Q.net
>>678
ウルムのミュンスターてっぺんまで登って途中怖かったけど楽しかった
各国語の落書きあってハングルは見たけど日本語はなかったな

708:異邦人さん
16/12/28 23:49:55.74 foM48FBg.net
俺は聖堂登りはストラスブールので懲りた。

709:異邦人さん
16/12/29 02:55:18.06 vABfV/jZ.net
ストラスブール大聖堂そんなにきつかったかなあ。聖堂の上から、あそこが黒い森か、と思った記憶があるだけだが。

710:異邦人さん
16/12/29 08:50:58.92 DPc/UwJj.net
教会の塔ならフライブルクのミュンスターも登り甲斐があるよ。まさに黒い森の入り口だからね。

711:異邦人さん
16/12/30 17:42:40.62 G/9LEmmq.net
今フランクフルト
街中、去年に比べると、なんか群れてる変なのが多くなった感じがする。
やっぱ難民かね。嫌ダナー

712:異邦人さん
16/12/30 20:05:47.37 DK9K5b5D.net
>>684
ストラスブールで、登るのが苦痛だったなといってるのに、フライブルクはどうだ!
ってあんた周りから空気読めないとか言われてないか?

713:異邦人さん
16/12/30 23:56:53.93 Vc1iEkRr.net
アーヘン・ケルン、
フュッセン周辺(ヴィース教会含)
3泊5日で旅行するならどちらにしますか?
会社員故の激短旅行で悲しいのは言うまでもないですが

714:異邦人さん
16/12/31 02:16:44.37 hlm5HhZN.net
>>687
季節にもよるのでは

715:異邦人さん
16/12/31 13:08:33.95 E3yvNYME.net
>>685
それたぶん難民と移民

716:異邦人さん
16/12/31 13:10:56.40 bBNEWrPC.net
>>686
訳知り顔の小言じいさんご意見ありがとう。でもあなたこそ流れが読めていないんじゃない?
>>681さん;怖かったけど楽しかった
>>682さん;聖堂登りはストラスブールので懲りた
>>683さん;ストラスブール大聖堂そんなにきつかったかな
>>684(自分);フライブルクのミュンスターも登り甲斐があるよ
それに見ればわかる通り>>684>>682のレスポンスじゃないよ

717:異邦人さん
16/12/31 13:13:36.00 ahfFt0p+.net
今年の大晦日だいじょうぶかな?
昨年ベルリンいたけど警察常駐してて混乱なかった
今は治安ならオランダの方がマシなのかな
10年ぶりに来たけど楽しかった

718:異邦人さん
16/12/31 13:19:01.62 g0oRzWyE.net
>>690
ストラスブールで泊まった宿が大聖堂の隣でエレベータがない六階建てだったけど、部屋の窓からは大聖堂の真ん中辺りが真横に見えたからそれほどでもないんじゃないかな。
俺は外出する度に半分の高さまで登ってた訳だし。

719:異邦人さん
16/12/31 13:25:43.13 mhIof+Vd.net
日本だと6階以上はエレベーター義務化されてるけど、海外だとホテルや雑居ビルなんかでエレベーターないところ多いね。スーツケースもってるとたいへん。

720:異邦人さん
16/12/31 13:43:31.35 BCUAO2eJ.net
>>687
どちらも捨てがたいな。
決められないなら、6面サイコロを振る手もあるよ。
奇数ならアーヘンの方、偶数ならフュッセンの方、とかね。

721:異邦人さん
16/12/31 16:11:28.11 1R1TSUvJ.net
>>694
冬のフュッセンはお城は綺麗かも知れないけど観光には辛くないか?
リフトも動いてないしハイキングもできないし

722:685
16/12/31 21:08:50.72 2kywQkKn.net
>>684
>>695
>>694 時期は1〜3月上旬、もしくは5月のGW直後〜6月の梅雨になりそうです。
どちらも3月上旬雪が残る頃に行った事ありますが、
5日間で4都市を回る強行スケジュールで未練が残ってます。
ケルン2泊中に、アーヘン日帰りするも週末だった為街教会も含めて観光しきれず。
フュッセンはノイシュバンシュタイン城目的で1泊でしたが、レヒ川周辺の自然が素敵でハイキングやのんびり過ごしたいと思ってます。
こうなると2回目行くしか無いかな...

723:685
16/12/31 21:09:49.95 2kywQkKn.net
ちなみにリフトってどこにどう言った目的であるんですか??

724:異邦人さん
16/12/31 21:26:04.98 /AFQvrCv.net
>>687
そりゃ、5月のGW直後〜でフュッセンの一択だな
・ドイツの春は5月から。花、新緑が綺麗。3月はまだ雪が降ったりする。
・日が長い。天気が良い。3月と5月の平均日照時間を比べると、5月は倍ある。
・ホワイトアスパラガスの季節

725:異邦人さん
16/12/31 21:56:44.83 OOBqFWVF.net
>>697
リフトは観光用です。
と言っても俺は2月と5月のGWと夏休み(多分GWは2回)行ったけど、2月は運行してなかったし、5月もノイシュバンシュタイン城とホーエンシュヴァンガウ城で時間を取られて未だに乗ってない。
俺の友人がフュッセンの観光案内所の女性と仲良くなってプライベートであちこち連れて行って貰った話の受け売り。
実際に地図や観光案内は見たよ。
お城からフュッセンに向かって右側の方に少し行った所だったと。
運行は夏は当


726:然やってるが5月がGWにやってるかどうかは自信がない(実際に行けてないので)すまん。



727:異邦人さん
16/12/31 23:46:02.80 /AFQvrCv.net
リフト? Schwangauには積雪時には(スキー)リフトもあるけど、
Tegelbergに昇るロープウェイ、Tegelbergbahnの事?
それなら真冬も含めて年間動いてるよ。もちろん悪天候で運休したりするけど。
Schwangau、Hohenschwangauどちらに泊まっても乗り場まで歩いて2km〜程度
上にはレストランやハンググライダーなんか用のプラットフォームがある。
山小屋もあったかな。

728:異邦人さん
16/12/31 23:49:46.15 /AFQvrCv.net
そこからマリエン橋、ノイシュヴァンシュタイン城に繋がるハイキングコース有り。
お城まで5km弱、案内では1.5時間とか出てたんで、のんびり写真撮りながら
弁当食ってで3時間くらいかな、なんて歩き出したのは良いけど、
とんでもない道で、あんまり整備されてなく、直前の大雨で斜面の道があちこちで流されて
無くなってたり。結局6時間くらい掛かって城に到着。ぎりぎり下りのバスに乗れて
ほっとしたわ。もう歩きたくなかったw
ハイキングつーか、夏山だけど、一日20kmくらい縦走したりするのは平気なんだけど、
ほんと酷い道だったわ。
でも、よくあるお城を俯瞰した写真が綺麗に撮れて満足。
もう10年以上前の話なんで、道は今は良くなってるんじゃないかな(未確認)
試して報告してくれ。
その時はHohenschwangauに2泊したよ。

729:異邦人さん
16/12/31 23:57:14.59 /AFQvrCv.net
忘れ物。
ロープウェイは冬も動いてるけど、ハイキングコースは閉鎖されてるからね。
積雪具合によるけど、3月でも閉まってるかも。

730:異邦人さん
17/01/01 00:55:11.92 HrlMrUXk.net
>>700
すまん、695だけどおそらくTegelbelgへのロープウェイの事だと思う。
確か、その近くにリフトもあったような記憶があるのだけど地図を見る限りロープウェイの事だと思う。
友人は登った所からの眺望が良いと言ってた。
冬でもやってるんですね。
でも、冬だと足元も悪いし初回から秋までくらいが良いよね。

731:異邦人さん
17/01/01 19:35:47.62 H1P+GbG1.net
明日からフランクフルトへ行きます。

732:異邦人さん
17/01/01 20:49:27.27 KllnrZZj.net
>>704
シベリアに降りないと良いけどね。

733:異邦人さん
17/01/01 21:26:06.56 fHS84YWY.net
そう言えば、最近はフランクフルトの入国審査官はどうなの?一時期、私物のパソコンやデジカメまで証明書がないと関税をかけるという話があったね。

734:異邦人さん
17/01/01 23:04:22.67 pWoB7IzT.net
今年は昨年みたいにレイプ事件等なかったですか?

735:異邦人さん
17/01/01 23:31:16.34 Yf3hlauV.net
進化型バックパッカー
URLリンク(realife-itakuma.com)

736:異邦人さん
17/01/01 23:49:42.91 cGORQn1A.net
>>706
10月に行った時、使い初めて間もないPCと一眼レフを持ってたから
念のため書類を揃えて申告ありレーンに行き
PCとカメラ見せたけど、行って行ってという感じで
書類を見せろとも言われずスルーだった

737:異邦人さん
17/01/02 11:32:45.04 Y7ctMDId.net
旅先で自由に稼ぐ
「進化型パックパッカー」
URLリンク(realife-itakuma.com)

738:異邦人さん
17/01/02 13:26:53.89 HG9QNwYO.net
大晦日にドレスデンに着いて一泊したんだが、駅のSPARはコーラを買い求める移民で大賑わいだった
駅近の宿にこもってて旧市街のカウントダウンには出向いてないが、ドレスデンでは何もなかったっぽい
普通に爆竹が夜通し鳴ってて、朝の街が酒瓶と花火のゴミだらけだったくらい
Weltによるとハンブルクではあったらしいが

739:異邦人さん
17/01/03 09:38:44.94 +cnSMqys.net
ビョークのIts oh so quietの替え歌みたいなCMめっちゃ観た

740:異邦人さん
17/01/04 02:56:55.34 tUx4kFOz.net
>>711
ニュースで見たけどケルンは厳重警戒だったみたい
自分もFFM空港のホテルにこもってカウントダウンのTV見てた
あの花火や爆竹は前年のベルリンで聞きあきたから
ホテル内は嘘みたいに静かだったよ

741:異邦人さん
17/01/04 18:05:08.43 DeYpp5eK.net
フランクフルト発羽田行きがシベリアで緊急着陸だって。

742:異邦人さん
17/01/04 18:08:28.12 YsPdFnXK.net
テロ的な?それともエンジントラブル?

743:異邦人さん
17/01/04 18:19:05.15 /3Q3zm0y.net
今更
元日の話でしょそれ

744:異邦人さん
17/01/04 18:54:23.59 d6To4d1W.net
やっぱり落ちないと盛り上がらないよな

745:685
17/01/04 20:09:13.04 LP4/q44q.net
ドイツ好きの皆様あけましておめでとう!
>>698
>>699
>>703 つっけんどんな言い方しちゃっけど、テーゲベルクのロープーウエイ情報ありがとう!
写真見ましたが素敵な所ですね(^^)自分では探し出せなかった場所なので皆様に感謝です。
そういえばホワイトアスパラガス食べたことなかったので、来年になると思いますが頑張ってお金貯めて行きたいと思います。

746:異邦人さん
17/01/05 01:04:54.05 B+60RypF.net
今日のフランクフルトは寒かった。

747:異邦人さん
17/01/05 01:12:27.63 y9aeOMmY.net
旅先で自由に稼ぐ
進化型バックパッカー
URLリンク(realife-itakuma.com)

748:異邦人さん
17/01/05 17:20:15.56 haGzeRcp.net
フュッセンでチャリ借りるのが吉
歩きは範囲がかなり限られるで
駅前郵便局裏の小屋で1日10オイロ借りればおk
ワンタグプリーズで通じる、パスポコピーあればスムース

749:異邦人さん
17/01/05 17:37:05.97 DIHKxxO1.net
冬にフュッセンをチャリで?

750:異邦人さん
17/01/05 17:47:08.19 haGzeRcp.net
冬は当然無理、5月以降でも日本の3月の恰好は必要
と追記

751:685
17/01/05 21:15:19.07 wb6oKfC4.net
>>723レンタサイクルあればと思ってた矢先、自転車情報ありがとうございます!
個人的にママチャリサイクリングも好きなので、あのフュッセンで自転車乗れると思うと本当嬉しいです。

ちなみに前回はフュッセン駅前〜ノイシュバンシュタイン城のチケットブースまで散歩のつもりが、時間配分間違えてほぼランニングで行ったので(笑)レヒ川沿いを優雅にサイクリング楽しもうと思います。

752:685
17/01/05 21:19:00.57 wb6oKfC4.net
>>721
ちなみに自転車はハンドブレーキでしたか?

753:異邦人さん
17/01/05 21:30:29.97 xFHRLOf/.net
ワンタグってwww
無理しないでワンディでいいだろ。

754:685
17/01/05 21:40:04.66 wb6oKfC4.net
アインタグ ビッテか
ワンデイプリーズか?

755:異邦人さん
17/01/05 22:13:58.12 DIHKxxO1.net
ワンタグビッテわろた

756:異邦人さん
17/01/05 22:37:45.75 zF50O+ev.net
>>727
そんな貴方にはワンデイプリーズをお勧めする。

757:異邦人さん
17/01/06 08:46:23.11 NJPiARAp.net
そういえば、ヒトラーの「我が闘争」が爆発的に売れてるそうだけど、その余波で高揚したネオナチに旅行中に襲われる、ってことはない?

758:異邦人さん
17/01/06 10:41:03.69 7lx3MUAv.net
ネオナチは単なる不良

759:異邦人さん
17/01/06 10:45:35.41 qTshuB7O.net
本なんか読まない。
映画「帰って来たヒトラー」でヒトラーがネオナチになぐられていた。

760:異邦人さん
17/01/06 10:47


761::15.21 ID:7lx3MUAv.net



762:異邦人さん
17/01/06 10:50:17.28 7lx3MUAv.net
ちなみにネオナチの格好してるからそいつがドイツ人とは限らない。
ポーランドやロシア移民の子供かもしれんし。
要は不良。

763:異邦人さん
17/01/06 12:00:01.21 Sj2UCz6v.net
【パソコン1台で自由に世界を放浪しませんか?】

貯金をして旅に出て・・・
っていうのはもう古いし非効率です。

旅先で自由に稼ぐ
「進化型バックパッカー」というスタイルの提案です。

マジで人生変わるんで、
一度覗いてみてください。
URLリンク(realife-itakuma.com)

764:異邦人さん
17/01/06 17:32:49.59 zYS3ooAu.net
今、ベルリン。マイナス9度とか。寒いけど快晴で気持ちいいよ。

一昨日までテロ現場には花束やろうそくがあったけど、昨日、売店の小屋共々片付けられてた。
クリスマスの飾りや照明は今晩までだね。

765:異邦人さん
17/01/06 17:40:24.33 zYS3ooAu.net
我が闘争が「爆発的に売れてる」ってw
1年でたかだか2.5万部程度だぜ。ナチ時代には1000万部以上刷られたんだよ。
これまで新規で出版できなかったから、図書館やら大学等の需要も大きいだろ。

古本は以前から平気で売られていて、俺も「亀の甲文字」版とラテン文字版と2冊持ってるよ。
あ゛、日本語版も戦前版(黄色人種をバカにした部分を削除)と戦後版と持ってるわw

766:異邦人さん
17/01/07 13:01:18.95 A4rFAp+A.net
僕と同じドイツ好きの方は、以下の訳の分らない出来事を調べてください。

バブルの頃「週休4日制の会社出現!」とか「休みの多い会社!」と
報道された鳥取市のリコー工場にアルバイトに行った。僕達アルバイトは週休1日制だった。
僕は不真面目に働いて辞めた。
「休みの多い会社!」(リコー)から僕のアルバイトでの「休みの多い」不真面目な勤務態度の悪い噂が世間に流れたようだ。

その後、僕は他の工場に就職して真面目に働いていたら
「週休4日制の会社」(リコー)での、アルバイトの僕の「休みの多い」勤務態度の悪い噂に対して
就職先での僕の仕事を休まない真面目な勤務態度が、「休みの多い会社!」(リコー)対する”報復”
というデマが発生したらしく就職先を解雇されたらしい。

詳しくはこのサイト参照
URLリンク(m3s.dousetsu.com) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:77bfa3ad753b2994479210bef5c6504a)


767:異邦人さん
17/01/07 14:48:42.60 5ItvK9O4.net
ネオナチって移民の子孫って可能性もありますな

768:異邦人さん
17/01/08 15:23:12.67 z6nTmvXB.net
帰国した。やっと書き込める。TMobileのプリペイドシムから2ch書き込めない。
今回、DB初めて1等で移動した。寒い時期はラウンジ使える1等がいいね。

769:異邦人さん
2017/01/0


770:8(日) 22:46:33.72 ID:0F4xcxJ0.net



771:異邦人さん
17/01/10 07:49:19.50 8qUDogUV.net
ルフトハンザが昨日で成田から撤退してたんだな
もっと早く教えてくれてたら葬式しに行ったのに

772:異邦人さん
17/01/10 07:54:27.40 2lXwYZUn.net
1/21にサッカーの試合を見にフランクフルト経由マインツに行くのだけど
寒波が来ているとの事でびびっています。二時間、寒風の中で座っているのは
かなり寒いですか?

773:685
17/01/10 12:19:56.70 h5kSuYWt.net
>>742知らなかった!
初海外はルフトハンザ使ってドイツだったので残念ではあるけど、羽田が便利すぎて、国際線も成田使わなくなった。羽田線は頑張って欲しいな

774:異邦人さん
17/01/10 15:46:36.71 eFqhOd/V.net
寒い
ただ、みんな同じ条件だ
問題ないぞ

775:異邦人さん
17/01/10 16:04:44.23 WMHsJZfa.net
いや、ドイツ人は分厚い脂肪で被われている

776:異邦人さん
17/01/10 17:03:37.76 bE7rw5om.net
>>744
既に週3便まで減らしていて、2017春スケジュールで運休することになってたのが
年明け早々に1月9日〜冬スケ一杯も運休と発表してこうなった
羽田一本化となるともうA380も飛んでこないし、喪失感ハンパない

777:異邦人さん
17/01/11 20:39:13.28 r3Io4lfi.net
>>743
先週、フランクフルトとシュットゥガルトに居ました。
すごく寒かったです。

778:異邦人さん
17/01/12 00:37:10.78 HjmWWr5y.net
今ベルリン。
昨日は寒かったけど、ほぼ快晴でわりと快適だったんだけど、
今日は同じような気温、朝方ー8度とかなんだが風もあって超寒。
おまけに午後から結構な積雪で、バスに乗ったわいいけどラッシュもあってずーっとノロノロ運転orz

でもこの市バス、無料wifiつきだよ。

779:異邦人さん
17/01/12 00:59:32.55 3L1kSemR.net
耳が千切れそうに痛い。先ずは毛糸の帽子をプライマークやH&Mで買う。
日本からホッカイロを買って持っていく。パンツの下はタイツはいた方が良い。
スキー場にいく感じならOK。

780:異邦人さん
17/01/12 02:00:39.89 nqdIo2Q5.net
>>750
毛糸の帽子で耳を覆った上からイヤーマフつけるといいよ
顔が寒いならマスク
まつ毛や前髪が凍るのはご愛嬌w

781:異邦人さん
17/01/12 07:52:04.46 x7KQ9xww.net
746〜749
お返事ありがとうございます。なにせ鹿児島なんで首から上の防寒は考えて
いませんでした。近くの店にもないしフランクフルトで探してみます。

782:異邦人さん
17/01/12 08:43:40.63 210ALRpj.net
>>750
パンツの下に履くとチクチクしそう。

783:異邦人さん
17/01/12 09:28:26.68 Dxj0LXPa.net
>>750
そう言えばホッカイロって手荷物検査や身体検査で反応するんだよね。
飛行機に乗る時は事前に預け入れ荷物に入れておかないと任意放棄になるんだよね。
特にアメリカみたいに人間スキャナーがある所はうっかりホッカイロを貼り付けたまま通ったら公衆の面前で外さないといけないか。
このご時世だから下手すりゃ爆弾腹に巻いてると思われたり。

784:異邦人さん
17/01/12 10:00:13.73 miPr2kRc.net
ホッカイロ貼ってく必要はないよ。だって、空港は寒くないから。
預け入れ手荷物で良いのでは。

785:異邦人さん
17/01/12 11:41:45.64 lQMy0m+e.net
>>754
反応しないから体に貼ったまま何度も通過しちまってるし
没収対象でもないぞ

786:異邦人さん
17/01/12 11:43:11.55 lQMy0m+e.net
ボディスキャナは反応する、すまんw
一般的な検査ゲートは無反応ですた

787:異邦人さん
17/01/12 11:52:18.17 SPq2+xSq.net
空港は寒くないだろ
ジジムサイ奴だな

788:異邦人さん
17/01/12 16:41:52.62 Dxj0LXPa.net
>>757
そうなんだ、鉄粉が主原料だろうから金属反応すると思った。
スキャナーは最初からダメと思ったのでその通りなんだね。

789:異邦人さん
17/01/12 16:52:36.72 FMK2smgJ.net
デュッセルドルフ空港のビュンって半回転するスキャナーで、カイロが引っ掛かったことある
剥がして廃棄させられた

790:異邦人さん
17/01/12 16:57:08.40 tj4315BI.net
>>759
妄想で書き込むなよ。

791:異邦人さん
17/01/12 17:20:12.14 UoCuZ2tI.net
>>759
モーホーで書き込むなよ。

792:異邦人さん
17/01/12 19:37:23.63 tFvlJWBn.net
>>761
妄想じゃないよ、言うなれば思い込みだな。
それでも悪い方に思い込んでいたのでセーフで何の問題もない訳だし、>>760に依れば実際に引っ掛かった様だからあながち思い込みとは言えないだろ

793:異邦人さん
17/01/12 20:48:38.71 jajbIAN1.net
とりあえずカイロをドイツ語で何と言うかだな。
タッシェンヴェルマーで良いかな。

794:異邦人さん
17/01/13 12:56:49.71 MZEdet8c.net
つか、モーホーは否定しないのかw

795:異邦人さん
17/01/15 02:01:01.70 8TyEAEv4.net
すいません、旅の初心者です。このたび、八月上旬にHamburg近辺に所用があり、これを機に数日間、北部ドイツを観光することにしました。
航空券を買う時期がわからない。何ヶ月前に購入するのが、格安航空券を購入する好機でしょうか。夏休みだから早い方、つまり今がいいのでしょうか。
また、HamburgよりCopenhagenやWarszawaといった近隣諸国の空港からの方が安い(Hamburgへはバスで移動)、ということはありますでしょうか。
スカイスキャナーを見ていると日にちの組み合わせにより価格がまちまちで、頭が混乱してきました…

796:異邦人さん
17/01/15 02:39:03.78 ymAiqGHj.net
>>766
いくらまでなら出そうと思ってるわけ?
で、安ければどんな飛行機にでも乗る?
まず話はそれからだ。

797:異邦人さん
17/01/15 02:57:48.81 8TyEAEv4.net
往復七万円程度までで欧州系または中東系の航空会社を考えています
金は無くとも時間に余裕がありまたバス等による移動自体も観光の一環とみなしています

798:異邦人さん
17/01/15 02:59:14.08 y/5uA9y7.net
いつなら安いって具体的な時期あるかね?
日程決めてから数ヶ月単位でヲチしてるけど毎回時期も日程もまちまちだからいつなら確実に安いってのわかんないや

799:異邦人さん
17/01/15 03:07:17.19 tsnLzxqX.net
ドイツ人は国際結婚多いとブログなどで読むけど、
実際は大半のドイツ人はドイツ人同士で結婚してるんでしょ?

800:異邦人さん
17/01/15 03:51:38.90 ymAiqGHj.net
>>768
その値段じゃ欧州系はむりだ。
アエロフロートでさえ無理。
エティハドかカタール、あとは人民中国系。

801:異邦人さん
17/01/15 03:58:20.61 8TyEAEv4.net
アエロフロートでさえ無理ですか…エティハド、カタールか増額を検討します。中国系は搭乗中に気が休まる暇がなく、あれに乗るくらいなら10万円出します。

802:異邦人さん
17/01/15 05:59:56.39 x0ZEejJH.net
今、チラッと調べてみたら、
8月上旬、


803:ポーランド航空で成田発着で日にちを選べば5万円であるよ。



804:異邦人さん
17/01/15 06:07:48.95 x0ZEejJH.net
上のはハンブルグ往復ね。
ハンブルグin、ベルリンoutとかのオープンジョーにした方が無駄がないとは思うけど。
私の経験から言うと、夏休みは早く押さえた方がいい。
チケットのキャンセル、変更とかの条件とかにもよるけど。

805:異邦人さん
17/01/15 06:50:20.84 S7/m7un8.net
今だとイスタンブール経由が安そうだけどね。7万とか各種手数料とか
何とかであっという間にオーバーするよなあと。大体最安値なんて
何の参考にもならんしな。

806:異邦人さん
17/01/15 09:29:05.44 Arqu2gjG.net
安けりゃ中国東方航空でも乗る方だけど、ざっくり最安値で年末年始なら5万以下・夏は倍だと思ってる
欧米人のバカンスシーズンはヨーロッパだけじゃなく世界どこでも高くてなかなか行けない

807:異邦人さん
17/01/15 10:07:18.32 B6yHaMaG.net
Traicyとかあの手の旅行・飛行機系サイトのフィード登録しておけば
いろんなエアラインのセール情報が流れて来るよ

808:異邦人さん
17/01/15 18:53:14.95 MBQ1lU4B.net
中国東方の長距離は罰ゲームと聞くけどホント?

809:異邦人さん
17/01/15 20:46:55.82 Arqu2gjG.net
>>778
値段相応
深夜バスだと思えば文句はない

810:異邦人さん
17/01/15 21:40:08.44 ymAiqGHj.net
一晩中しゃべりまくってる中国人がいそうなだな。

811:異邦人さん
17/01/15 22:21:59.77 Arqu2gjG.net
>>780
欧州便の年末年始は日本人が多いのと、さすがの中国人も10時間も乗るとなると眠るのでわりと静か
東南アジアへの便の方が寝なくても済む程度の長さなのでうるさいことが多い
下手すりゃ通路で酒盛りを始めるレベル

812:異邦人さん
17/01/15 23:01:12.33 xh0YrTNJ.net
>>778
機内食はひどいけど、それ以外は文句ないな。

813:異邦人さん
17/01/16 00:38:13.95 Qw3eoPUY.net
>>782
そうなのか?
エアチャイナのスレでは飯や機材は水準だけどオペレーションが酷いとか書いてあったけど、エアチャイナと東方航空券で全く違うのか?
オペレーションはまともなのかな。

814:異邦人さん
17/01/16 03:01:56.40 1fGGqZ6S.net
>>772
昨年8月中旬がエティハドで7万ぐらいだったよ
4月に買った

エアチャイナは乗った事ないが客層と機内サービスの悪さなら我慢出来るけどロスバゲや遅延の心配しなきゃならんのがなぁ

815:異邦人さん
17/01/17 11:21:35.39 6fDZ574v.net
中国東方の機内食のビーフは肉がほとんどなくて味の染みてない人参の塊がゴロゴロ入ってたわ
あと上海の虹橋➡浦東でトランスファーした時、出発2時間前に搭乗手続きしたらオーバーブッキングと言われて予約したのと違う便に移されそうになって焦ったわ

816:異邦人さん
17/01/17 15:10:35.49 LyibHK02.net
>>785
> あと上海の虹橋➡浦東でトランスファーした時、
> 出発2時間前に搭乗手続きしたらオーバーブッキングと言われて予約したのと違う便に移されそうになって焦ったわ

kwsk

817:異邦人さん
17/01/17 15:26:17.63 /Vn+Y5vo.net
>>785
オーバーブックしてるなら当たり前の措置だけど。
そもそも東方航空ってのはリコンファームは不要なのかな。
最近は殆どがリコンファーム不要だけど、まだいくつかの航空会社は必要な所も多いし。
オーバーブックは元々本当に登場するか不明な客を見越して意識的に予約を取るからね。
ANA等の格安運賃は予約完了と同時に購入だから乗らない客は少ないけどエアチャイナはビジネスクラス等は1年有効で日付変更無料だから予約してても乗らない客も多くなるしな。東方航空もその辺りは同じじゃないのかな。

818:異邦人さん
17/01/19 00:01:18.74 J7V8B3m+.net
>>786
出発2時間前に搭乗受付へ行ったらオーバーブッキングの為にパリ経由のフランクフルト着便に振り替えて欲しいと言われた(出発時間が20分早くて到着が2時間ほど遅い便)
振替なら料金の1部を返金するという話もあったが、ギリギリで当初の便の空きが確認できたようで、出発20分前に航空券渡されてスタッフと駆け足で搭乗口へ行ってなんとか間に合った

ただ最後の最後まで当初の便に戻すという説明がなかったので色々混乱させられた


>>787
中国東方は全便リコンファーム不要

オンラインで先払いしてたし、2時間前だし大丈夫かと思ってたけどそういうもんなのか
いったい何時間前だったらよかったのか

819:異邦人さん
17/01/19 00:21:03.38 k0tPfJV3.net
乾燥すげえわ
めっちゃマスクしたい

820:異邦人さん
17/01/19 09:13:45.68 GkMEntlI.net
>>788
オレはオーバーブッキングで明日の便にしてくれって言われたよ。
ゴネたら経由便にしてくれたけど、乗り継ぎがギリギリでCDGを走る羽目になった。
$400のクーポンくれたけど。
翌日便なら$800だそうだ。

821:異邦人さん
17/01/19 12:54:56.52 iJl+ksOh.net
-17°の瀋陽から帰ってきたけら暑いわ
今ドイツ行ったら薄着で大丈夫そうだな

822:異邦人さん
17/01/19 19:17:27.07 C8UdPYHL.net
>791
今、ドイツ西部の田舎だけど、ここの今朝の最低気温−10度だったよ。大丈夫?ww
日中は快晴で気持ち良いよ

823:異邦人さん
17/01/20 10:30:36.32 IDH4N7Qj.net
ハンブルクってどんなところですか?

824:異邦人さん
17/01/20 11:29:34.27 /9/cKib1.net
港町、ハンザ都市

825:異邦人さん
17/01/20 11:49:39.87 ea6fP46n.net
歓楽街

826:異邦人さん
17/01/20 12:06:12.37 EW2Tgbdc.net
>>793
まあ、観光向きではないね。
ショッピングは楽しめるし、オーケストラは優秀だし
鉄道模型オタの聖地みたいな場所もあるけどw

827:異邦人さん
17/01/20 14:52:33.29 GSpjpoyp.net
ハンブルクのレーパーバーン歩いてみたいな

828:異邦人さん
17/01/20 18:23:08.26 O4LRDSiT.net
>>788
結局はオーバーブックしたら誰を降ろすかって話になるので、安い航空券や緊急度が低い人が降ろされる。
その時の交渉次第で後発の便や迂回ルートで飛ぶ代わりにビジネスクラス等もあり得る。
頑なに拒むのではなく、譲れる線と譲れない線を明確にして翌日の便でも良いけどホテルの提供と食事を要求したり(これは大抵OKになる)、ビジネスクラスを要求するとか。

オーバーブックなら航空会社の責任だから翌日出発を受け入れたら交渉の余地はある。
逆にどうしてもその便で帰らないといけないなら頑張るか、迂回ルートでも帰れるならそちらを選択した方が扱いは良くなる。

829:異邦人さん
17/01/21 04:52:05.23 Zz4llt/N.net
昔は機内アナウンスで、翌日の便に振り替えてくれたら、ホテル代+αとか
条件をつけて募集していたが、今はそういう事をせず、個別交渉するの?

830:異邦人さん
17/01/21 07:57:53.14 qliGAdSj.net
>>799
状況により色々でしょう。
中にはオーバーブックしてるの?と聞いて条件を交渉してる人も居る

831:異邦人さん
17/01/21 20:43:32.58 +QdEJfEo.net
ドイツの家かわいいですな 窓先に赤い花などおいて

832:異邦人さん
17/01/21 21:47


833::56.68 ID:Ov8jMkjO.net



834:異邦人さん
17/01/21 22:21:49.06 CFg0+rSh.net
ハンブルク
>まあ、観光向きではないね。
そんなことはない、アルスター湖の周辺、
散歩するだけでもいい、夏はヨット、冬はスケート
エルベ河畔も、日本にはない河川の港湾地帯だから
一見の価値はある

835:異邦人さん
17/01/21 22:32:07.17 COGaip3U.net
ミニチュアワンダーランド面白かったわ

836:異邦人さん
17/01/22 00:09:42.83 7AZTBX5F.net
トランプに負けるな
ドイツの理念は間違っていない

837:異邦人さん
17/01/22 00:13:54.49 CLLzwq7P.net
トランプの就任演説のとき、メルケルは美術館で絵画鑑賞をしていました、という報道があったな。こういう指導者のいる国は、信頼できる。

838:異邦人さん
17/01/22 01:04:05.81 fpsOiFCa.net
>>806
その頃、コブレンツではヨーロッパの極右政党が集まりトランプに続けと躍進を誓い合ってたしなw

839:異邦人さん
17/01/22 01:49:18.08 RkiR2+T3.net
>>803
わざわざハンブルクまでいってスケートやヨットはしないだろw

840:異邦人さん
17/01/22 14:41:10.34 5D07sRBY.net
ミニチュアワンダーランドで終日楽しめる。

841:異邦人さん
17/01/22 14:43:23.99 5D07sRBY.net
海洋博物館もあるぞ。ビスマルクの隣に大和のモデルも並んでる。

842:異邦人さん
17/01/23 03:10:25.89 VEWya43j.net
エアチャイナだったけど、ビジネスだったときはオーバーブックでファースト
にアップグレードしてくれたよ。でも、CAだからお茶だけおいしいだけだった。
外国人で相対的に高いCクラスを予約したような客からみんなFへのアップだった
から、C席の方を振り返ると・・・。阿鼻叫喚。

843:異邦人さん
17/01/23 09:15:52.53 vQKBs6+n.net
>>811
何かよく分からない。
オーバーブックでCからFに全員アップグレードは無理だし、後ろを振り返って阿鼻叫喚してるCクラスの客って何なの?
エコノミーなら分かるけど、CAでも欧米線はフルフラットの良い機材使ってるし。

844:異邦人さん
17/01/23 09:29:55.56 l8+oW4xi.net
エコノミー客はみんなCにアップグレードだったんだろ。

845:異邦人さん
17/01/23 10:29:30.41 Tjid1IPi.net
Cクラスが中国人だけになったと読んだけど

846:異邦人さん
17/01/23 11:44:12.81 j5dVjlkW.net
>>808
湖畔が風光明媚なんだよ、高級住宅地でもある
散歩やランニング、遊覧船で一巡りもいいよ

847:異邦人さん
17/01/23 13:51:55.27 UWdFhg0S.net
風光明媚ならハンブルクである必要がない。

848:異邦人さん
17/01/23 13:53:05.05 l8+oW4xi.net
とりあえず、旨いハンバーグ屋教えて。

849:異邦人さん
17/01/23 14:43:51.13 //LnJ7Ih.net
>>814
じゃ、Fにアップグレードされなかった人はエコノミーから上がって来た人と一緒にビジネスクラスか?
それは文句出そうだな。
中華もビジネスに乗る人はそれなりに教養もあって静かな人が多いけど、エコノミーの客は玉石混淆。
隣の人がアップされたら自分もアップしろと文句言いそう

850:異邦人さん
17/01/23 17:01:48.70 FheKOS0/.net
ベルリンのMitte Baxpax Hostelに泊まったことのある方いますか?もしいれば感想が知りたいです。

851:異邦人さん
17/01/23 17:18:14.93 D1OdenA5.net
湖ならハンブルクのアルスターとは全然雰囲気違うけど、ケーニッヒ湖がおすすめ。
ミュンヘンから南へ2時間、アルプスの山に囲まれた自然の中の透明度の高い湖。僧院の近くの小屋で食べる
スモーク鱒は激うま。湖畔を散歩すれば、稀有な高山植物にお目にかかれる。(もちろん採集禁止)
休日だとバイエルンチケットで来ている中国人が多いのが難点か。あともちろん夏しか
観光できないよ。

852:異邦人さん
17/01/23 17:33:58.05 D1OdenA5.net
>>817
マクドナルドが諸々の問題で客を大幅に減らしたのに反比例してドイツ各地に高級
お洒落バーガー店が増えた。値段は6から10ユーロくらい、オルガニックの肉、野菜、パンを
使ったり、ボリュームで勝負したりいろいろ。どこも味はいいと思う。マックやバーガーキングのセットとさほど値段が
変わらないのでヒットしたが、最近マックやバーキンが盛り返してきたので
そういう店はまたちょっと少なくなった。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

279日前に更新/290 KB
担当:undef