ロシア旅行19 ..
[2ch|▼Menu]
734:ェ何でも略す奴は本当にたちが悪いわ



735:異邦人さん
16/08/28 09:58:31.00 kka7t7p7.net
いや言葉が悪いな
誤解をうむような妙な略し方といったほうがいいか
妙じゃない略のほうが多いだろうけど
漢字の熟語じゃあるまいし

736:異邦人さん
16/08/28 09:59:12.24 kka7t7p7.net
逆だ
妙な略のほうが多い、だ
日曜のこんな時間から連投になってしまった・・・

737:異邦人さん
16/08/28 10:00:42.71 ExQhXBjt.net
どうでもいいけどロシア鉄道はネットで予約したらいいんじゃないの

738:異邦人さん
16/08/28 11:33:48.39 X05KIczn.net
>>716
アンジェルスw
おまえは英語も不自由なようだな
>>713の文脈を理解できてないみたいだから日本語は無理としても
>>703のまるちゃんの意味教えてくれよ

739:異邦人さん
16/08/29 20:56:21.82 Ia0A2kLi.net
ロスは、Lossを連想するし、そもそも略語になってないから。
ヘルシンキは、ヘルシだし、ファミリーマートはファミリーだから
ちょっと変ってるかも。
モスクワ旅行が具体化してきたのでソワソワしてきました。
ありがとうございます。

740:異邦人さん
16/08/30 05:10:37.04 PLggQcfR.net
今度ヨーロッパ行きにモスクワ乗り継ぎのアエロフロートを利用しますが、西欧の常識と異なる点って何がありますか?
意外ととまともだと言われてはいますが、HPからフライト予約した時点でやっぱりちょっと違和感がありました。
機内や空港での英語の通用度、クレジットカードの通用度&信用度、人が無愛想、、他に何かありますかね?
それから、安価ゆえやはり客層もそれなりでしょうか?
バックパッカーや出稼ぎ、ウォッカ飲みまくりの酔っ払いとか。。

741:異邦人さん
16/08/30 05:28:23.33 qibYJv1Z.net
英語は通じないよ。席間違えたらスチュワーデスがぶん殴るよ。
客はもちろん全員バックパッカーでウォッカで泥酔、便所はゲロまみれで喧嘩は当たり前。
満足したか?

742:異邦人さん
16/08/30 06:47:43.38 rb3ds4kg.net
NHK BS-1のワールドニュースでロシアTVのは欠かさず見て
水曜夜はNHK Eテレのロシア語口座で勉強しております
ロシアTVの左下に出てるロゴ「Βести」はヴェスティ?って発音でいいのかな
何て意味かな

743:異邦人さん
16/08/30 07:46:33.91 G+NzSi8V.net
>>729
ティではなくベスチ、ニュースの意味
URLリンク(sp.okwave.jp)

744:異邦人さん
16/08/30 08:11:03.19 qibYJv1Z.net
それはウィキペディアが間違ってますよ。
вестиはRussia1という放送局で流されているニュース番組の名前であってニュースという意味じゃないです。
ニュースはновость(ノーバスチ)
日本でいうと報道ステーションとかそんな感じ。
なおвести自体は、運ぶ、とり行う、向ける、といった意味。

745:異邦人さん
16/08/30 08:20:04.91 K0DURCRo.net
вестиに限らないけど、プーチンに対する
抗議活動なんかユーロニュース等で何回か見たけど
その時にロシアの報道局を見てもその抗議の映像を
伝えなかった。
こういうのがロシアのいやな一面。

746:異邦人さん
16/08/30 08:25:17.33 K0DURCRo.net
プーチンって言う日本語表記
変えられないかな?
プーツィンの方がロシア語の発音に近く、
かっこいいでしょ?

747:異邦人さん
16/08/30 08:33:43.27 qibYJv1Z.net
そりゃ実際には盛んでもない抗議運動をユーロニュースなどでもまるで国民の総意みたいに報道してるだけだからじゃないかな。
マスコミがシールズを若者の代表みたいに嘘の報道してるのと一緒でさ。
プーチンへの抗議活動って、そりゃゼロじゃないだろうけど・・・マイナーっていうか・・・どこで?って感じだもの。

748:異邦人さん
16/08/30 08:48:29.37 K0DURCRo.net
>>734
言いたいことはわかる。
しかし、ロシアのやり方はやはり極端。
だって、BBCNEWSやその他のヨーロッパ
メディアはその当時抗議活動を伝えていたのに
ロシアのどのテレビ局を見てもその抗議を
全く伝えないというのはおかしいでしょ?

749:異邦人さん
16/08/30 08:53:15.36 K0DURCRo.net
>>734
モスクワのクレムリンのそばで抗議活動
があって、「それってどこの話?」
と言うのはさすがにないでしょ?

750:異邦人さん
16/08/30 08:58:39.29 D8EEuQ/X.net
今日のNHK BSプレミア 20時からモスクワ街歩き。

751:異邦人さん
16/08/30 09:15:14.75 rb3ds4kg.net
みなさん即答thanks
>>730
「ググレカス」って反応を予想してたんですが
まさにそこの質問って俺と全く同じでワロタ
тиは「チ」なんですね?じゃあ逆に「ティ」の発音はどう表記すんの?
>>731
じゃあ番組のタイトル=固有名詞ってこと?
でも地名と組み合わせて「○○вести」って出てることもあるような
確かにノーヴァスチの「ノーヴァ」はなんか「新しい=NEW」みたいな語感がありますね
語源はNEWSと同じみたいな感じでしょうか

752:異邦人さん
16/08/30 10:30:29.60 vYAfuvVN.net
>>738
>>738
ロシア語に「ティ」の発音は基本的にない。
それに近い音は、「Ты」これは、ロシア語で「おまえ」「貴様」
という意味。目下や友人(恋人)に対して言います。
ロシア語のвестиは、новостьとほぼご同義語ですが、
前者は、おしらせ、的;後者は、新しいこと(の情報)的
вестиの前に単語がついてもなんの問題もなし。
なんとか地方のお知らせ(ニュース)という言いまわし。
ロシアでは、タイトル(その存在の名称)=固有名詞は珍しくありません。
通りを歩いていて、「Мясо」という看板(店名)があって、
見ると「肉屋」でした。

753:異邦人さん
16/08/30 10:45:39.28 vYAfuvVN.net
>>739
>>738
補足:
вестиは、весть(報知、消息、通信)という女性名詞の
複数形です。
また、новостиもновостьの複数形。 NEWSですね。
これも女性名詞の複数形です。
「最新情報」はпоследние новостиと言います。
このときに、вестиが使われているのはほとんどない。
ロシア語には冠詞がありません。また、形容詞は、それを形容する
名詞の性、数、格によって変化するので、ロシア語を使いこなせる
ようになるのは、なかなか難しいですよ。

754:異邦人さん
16/08/30 20:24:24.54 c2fPTHle.net
しかし、某欧州国駐だったころに、ロシアの人がいるところで
調子に乗ってゼー○ス!ってったら、ドンびきだった。おれの先輩。

755:異邦人さん
16/08/30 21:40:03.62 fQ18NKW/.net
зенит?

756:異邦人さん
16/08/30 22:47:13.26 6bERpg3T.net
>>734
вестИとвЕстиの違いもわからんくせにしゃしゃり出る低能って、案の定ネトウヨなんだなww
ヒロヒトブロマイドでセンズリこいてろw

757:異邦人さん
16/08/31 04:48:02.51 u8RaS5Ih.net
基礎ロシア語口座にお付き合いいただきthanks
やっぱ「ググレカス」ってコミュニケーションの断絶に過ぎないよね
自分で辞書引いたりネットで検索しても印象に残らないが、
こうして手動で人づてに教えられたものは貴重だし身につくような
その分お手数でしょうが
>>739
詳しくthanks
さすがロシア専


758:ョスレです 「おまえ」は「トゥイ」じゃないの?「ティ」なの? それはEテレの摩耶ちゃんので習った 二人称は複数形にするとフランス語のvouzみたく丁寧な「あなた」や初対面にも使える、ってやつでしょ >>740 要はさ、>>731氏の見解による ヴェスチ≒「報ステ(番組タイトル)」=固有名詞 ノーヴァスチ=ニュース=一般名詞 っていう解釈に則れば、>>740の「最新情報」にはノーヴァスチだけでヴェスチは使えないのはわかる でも地名+ヴェスチは、例えば「東京報ステ」はおかしいけど「東京ニュース」なら通じる、みたいなもんで 本来ヴェスチは「運ぶ、とり行う」みたいな動詞ということだし、固有名詞(番組タイトル)の前に地名を足すのはなんか違和感あるな? っていうことです あれ?俺はまず日本語の表現力を身につけるのが先決かも わかりづらい説明でスマソ



759:異邦人さん
16/08/31 04:49:39.44 u8RaS5Ih.net
>>737
しまったなあ
覚えてたのに見逃した
やっぱ何らかの録画装置は必要っすな
あの枠は再放送ガンガンあるらしいから調べてみよう
thank you

760:異邦人さん
16/08/31 04:51:04.72 u8RaS5Ih.net
スパスィーバ

761:異邦人さん
16/08/31 07:38:43.11 RXApegb+.net
日本にいてロシア語使う機会ある?

762:異邦人さん
16/08/31 08:29:02.93 E2z1Qz+S.net
職場にいるロシア人となら話せるけど、向こうが日本語ペラペラなので…orz。

763:異邦人さん
16/08/31 09:02:06.14 Gw5gI61s.net
>>737
初夏、卒業式シーズンのモスクワ。
観光客が実際に歩いて回りそうなルートだった。
番組の後にツアーの申し込みが画面が出たらクリックしてしまいそう。

764:異邦人さん
16/08/31 22:02:51.56 uHLimleh.net
トムさんの映画でゴーストプルトコルの最初、クレムリンの
中に入っていくけど、あんな内部まで入れる?
映画と同じようにスマッホの検問とかあるのかな?
あと、出てきて爆発があるカットのところの広場とか
出口とかまったく同じなの?

765:異邦人さん
16/09/01 06:29:08.66 K6tPR8qd.net
中央アジアとの行き来って楽なの?

766:異邦人さん
16/09/01 09:47:26.72 SdE9salo.net
>>751
アエロフロート

767:異邦人さん
16/09/01 09:52:58.42 SdE9salo.net
時々エレーナとイリーナを聞き間違えるときがある
だって、Eはィエと発音するから。
こういう時、愛称だと助かるな。
レェーナとイーラは間違えない。
ただ、レェーナとレェーラを聞き間違えるときがある。

768:異邦人さん
16/09/01 11:07:44.55 35qDD5Zy.net
アクセントのつかないеはиと同じ音になるからしかたない
レニングラードも現地ではリニングラートゥになる

769:異邦人さん
16/09/01 18:46:46.05 SdE9salo.net
>>754
旧ソ連後の今、レニングラードって言う人いる?
言いたいことはわかるけど。
ちなみに、ロシア以外の旧ソ連の国に行くといまだに
現地通貨の名前を使わず、ルーブリと言う人が結構いる。

770:異邦人さん
16/09/01 19:10:48.45 8xmW8quP.net
>>755
>旧ソ連後の今、レニングラードって言う人いる?
それは、第一音節にe(イエ)が入るポピュラーな地名の
「例」でしょう?w あくまで。言われていることの意味が
理解できれば、普通は、このような返しはしないものです。
生きにくくなりますからね。
むしろ、旧ソ連邦構成国で、ルーブリっていう人にあったことない。
高齢な人がつかうの?若い人もつかうの?どの国で?その国の
独自の通貨単位はなに?
ちなみに、私は、>>754発言者ではありません。

771:異邦人さん
16/09/01 21:22:37.29 4N5+vgwq.net
ちなみにサンクト・ペテルブルクはレニングラート州の州都。
エカテリンブルクもスヴェルドロフク州の州都。

772:異邦人さん
16/09/02 00:25:04.08 fYWq59Gt.net
クラシック板の固有名詞の表記で揉めるスレッド思い出した。

773:異邦人さん
16/09/02 01:35:27.81 GQ7SYZd2.net
ロシアでロシア語喋れない人はうすのろと思ってる人は沢山います。
これが現実です。

774:異邦人さん
16/09/02 05:47:41.80 oQ0ge18N.net
ロシア語に発音記号ってないの?
ロシア語にbe動詞ってないの?

775:異邦人さん
16/09/02 06:27:15.52 RND9UaRu.net
あるよ

776:異邦人さん
16/09/02 09:18:51.31 i6v7VFMF.net
>>756
ここは2チャンネルだよ。
良い人生を送る、生きにくくなりたくなければ
ここにいるのは場違い。
ルーブリに関しては、ウクライナ行ってごらん。
中央アジア行ってごらん。

777:異邦人さん
16/09/02 09:48:53.08 HTj6We7S.net
ロシアでおそらくキルギス人に間違われてロシア人に道を尋ねられたことある人いる??

778:異邦人さん
16/09/02 09:50:21.37 i9W8osTy.net
>>762
ウクライナもカザフスタンも訪れましたが、
お金を使うときにルーブリという人はいませんでした。
どのような場所で、どんな人がそれを使いましたか?
どのくらいの頻度で?
>ここは2チャンネルだよ。
わたしが申し上げているのは、もっと普遍的なものです

779:異邦人さん
16/09/02 10:25:30.61 i6v7VFMF.net
>>764
逆に聞きたい。
あなたはどれくらいの期間現地に
滞在していたのかな。
短期旅行なら聞かない可能性は
もちろんあります。

780:異邦人さん
16/09/02 14:19:29.46 GQ7SYZd2.net
年末年始にモスクワ行った事ある人いますか?
その時期から1月にかけてが一年で一番寒いようで、平均でもマイナス10℃の世界みたいですが。
長い事外にいるのはかなりキツイですか?
とても行きたいのですが、その時期避けると次はGWになってしまうし迷っています。

781:異邦人さん
16/09/02 14:20:41.70 ge6U1dUr.net
ビザ免除まだー

782:異邦人さん
16/09/02 14:52:48.87 khgwiX9z.net
>>766
マイナス10度なら暖かいけど雨か雪に降られて不快だな、もっと下んねーかな
ってくらいの時期です
マイナス15度を下回ると晴れてきますが
20度を下回るとホッカイロなしで外に10分いるのが辛くなります
逆に言えばその程度の装備で凌げるということ
1月7日のクリスマスを控えて町中にクリスマスツリーが飾られてとても美しいから
モスクワへ行くなら1月がオススメです

783:異邦人さん
16/09/02 16:27:51.03 TZFYyZ8s.net
でも男同士で手つないでると殴られるんでしょ?

784:異邦人さん
16/09/02 16:35:02.38 Rly5fjXS.net
>>679
それは、日本の人はこんな美顔器を全員使ってるんですか?って質問だよな。
URLリンク(youtu.be)

785:異邦人さん
16/09/03 09:01:58.33 Q4XJUq8D.net
今日、日本のドラマに興味がある
スラヴィアンカに会った。
できたよ。

786:異邦人さん
16/09/04 02:29:58.16 dl+h4LSW.net
>>766
12月下旬に行った時はモスクワ-22度だった。でもウラル山脈あたりからモスクワ入りしたので-35度から-22度だったのでそこまでは寒く感じなかったw。
でも長時間屋外は耳がかなり辛くなるので、耳が隠れる物が必要。
地下を歩けば問題無いし建物の中は暖かい。アルバート通りとかは問題ないけど、パルチザンスカヤの土産物屋さん街は寒くて人が来ないから店が殆どやってなかったなぁ…。

787:異邦人さん
16/09/04 02:33:57.64 J0Hv/510.net
>>772
曜日によって出店数違うから、そのせいでない?
毎冬行ってるけど超寒い中でも賑わってるよ

788:異邦人さん
16/09/04 08:11:58.46 UyeZsS6r.net
マイナス15度くらいから寒いから痛いと
感じます。個人的に。
ハバロフスクあたりで真冬にホームレスを
やってみたいな。

789:異邦人さん
16/09/04 11:15:04.47 inH75e4X.net
>>766
昨年、年越しで赤の広場周辺のカウントダウンとか行ってきたよ。
日中は、そこまで寒くないけど
夜間に屋外にいるなら、スノボ用の手袋と、厚手のウールの靴下と防寒ブーツ
がないと辛いと思う。これでも、カウントダウンのために立ち止まってると
足先が冷えて感覚がなくなり凍傷になるかと思ったw。
ブーツは、汗が結露してなかがグショグショになるので、
寝ている間に宿でタオルで水分とって、暖房近くで乾かしていたよ。
地下鉄とか、建物内はキッチリ暖房されているので、
上着は厚手の簡単に脱げるものにして、
下に着るのは、薄いセーターとか、ウールシャツとか
通気性の良い服にした方が良いと思う。

790:異邦人さん
16/09/04 13:15:47.82 vVNtx0Mr.net
ラフタ・センターの知名度は2018年のW杯で上がる

791:異邦人さん
16/09/05 08:33:18.13 25vUu83K.net
ロシアの気温に関しての普通の地味な話を
するとスレが伸びないのがわかった。
さっと読んだけど興味が湧かず、面白みが
ない。

792:異邦人さん
16/09/05 13:23:58.39 cSBQGbeo.net
ワロタっちょwwwww

793:異邦人さん
16/09/05 13:25:36.33 cSBQGbeo.net
でも、がんばれwww

794:異邦人さん
16/09/05 15:50:07.72 ebjyIC/x.net
>>777
それは行く気のない、おまいのような暇つぶしで見てる奴にはな。

795:異邦人さん
16/09/05 17:52:30.59 25vUu83K.net
>>780
ロシアには5回ぐらいしか行っていないからな。
あんたは正しい。

796:正宗 以下省略
16/09/05 18:10:39.17 ooPwRRky.net
今ってプロXとか大手ロシア専門エージェントとかもホテル予約無し、レター無でビザ作ってくれるの?

797:異邦人さん
16/09/05 18:54:34.01 ex016Q50.net
地味な書き込みも、文句ともただの感想ともつかない書き込みも、全然いいし問題ない
過疎板の過疎スレなんてこんなもんなのに、やる気だけのアホが「俺がスレを伸ばして盛り上げてる」と称し、
何十レスも自分語りして結果スレ自体がつぶれる、という流れがこの板全体で非常に多い
おまけにそういう奴は他人を許容できない確率が高い(779のことではない)

798:異邦人さん
16/09/05 18:58:40.49 ex016Q50.net
ついでに、2chに限らずネット上の旅行記なんかをみると
日本からの旅行先として人気のない国の旅行記ほど妙な人の割合が高い(気がする)
自分の世界に入りすぎてる奴は空気が読めてない
空気が〜なんて書くと怒るような連中

799:異邦人さん
16/09/05 19:25:33.28 ebjyIC/x.net
>>783>>784
そういう教育的指導のカキコが一番ウザいのよ
何の生産性もないで
まあこういう事言うの日本人の特徴な
他人の事が気になる長屋気質。

800:異邦人さん
16/09/05 19:46:13.30 ex016Q50.net
カキコw
まあこんな感じよ
(779のことではない)ってのは取り下げておくわ
俺はどっちでもいいと思ってるって>>783の1行目に書いてるじゃん
「これだけ書いている」「生産性が」ってのはろくなもんじゃないよそれこそ教育的指導じゃないの

801:異邦人さん
16/09/05 21:33:21.41 ex016Q50.net
一応後からスレをみた人のために書いておく
人多杉になっていない15スレあたりから”カキコ”でスレ内を検索してみてほしい
カキコなんて書く人は今はあまりいないし、ほかに特徴(あえて書かない)があるからたぶん同じ人だとは思う
年齢もいい年だと思われる

ロシアスレはこの2スレ分くらいしか覗いてなかったから、過去ログ見るまでこの人のことはよくしらなかったけど常駐してるんだなぁ
噛みつかれた人も多そう

802:r
16/09/05 22:13:59.56 ebjyIC/x.net
>>787
おまいは犯罪者に多い粘着型だって事だけ判った。
つーかそんな事よりロシアのネタなんかここで公表したのか?
俺はそれなりに出してるぞ。常駐ではないがな。

803:異邦人さん
16/09/05 22:29:22.59 O0O42kax.net
>>788
もうやめなよー
スターリンがほほえんでいるよ

804:異邦人さん
16/09/06 06:12:17.23 0FHguAHF.net
けんかをやめてー
二人を止めてー
わたしーのためーにー
あらそーわないーでー
もうこーれーいーじょうおー

↑うるせーブス!
なんて高慢チキな詩(うた)だ!
竹内まりやだっけ?これ

スカジーチェ,パジャールスタ,

805:異邦人さん
16/09/06 08:00:32.89 nbcPVagf.net
>782
ロシアビザセンターでなんも無しで作ってもらったよ。

806:異邦人さん
16/09/06 08:04:37.18 2AxxJym4.net
ロシア行っても、つまらないことを書く奴と
ただのアラシのやり取りはつまらん。

807:異邦人さん
16/09/06 08:20:41.54 2AxxJym4.net
海外に行っても楽しいことを書けないと
まわりからするとただの徒労にしか見えない。

808:異邦人さん
16/09/06 12:35:06.84 grM6FezU.net
予告どおりのコメントでワロタ

809:異邦人さん
16/09/06 14:23:52.01 U3a3yoT6.net
>>793
おめえのことじゃん
悔しかったら楽しい話してみろよ

810:異邦人さん
16/09/06 18:01:42.53 2AxxJym4.net
>>795
まったく悔しくない。

811:異邦人さん
16/09/06 18:12:01.74 8imSfVSG.net
>>791
4年前にいったときは通常のビザの手続きが面倒(空バウチャー作るのが面倒)だったからワザワザトランジットビザ作った。
なんだ今は実質バウチャー無で自分でホテル予約して行けるんだ

気が付けば面倒くさかったアゼルバイジャンも空港でビザ取れるようになったんだな

812:異邦人さん
16/09/06 18:18:00.90 U3a3yoT6.net
>>796
ネタ無しでは悔しくも何ともないわな。
批判だけの屑は消えとけ。

813:異邦人さん
16/09/06 18:40:16.97 nic03vNa.net
効いてるように見えるんだが

814:異邦人さん
16/09/06 18:42:40.47 grM6FezU.net
同じ奴かな?
>>787よろしく おまい で過去スレをさらってみると・・・

・買春目的の人間を擁護するかのように、「買春行為を批判している人間」を罵るレスをしている
・そのレスの翌日に同じ煽りをしているIDがある
・一方的なレッテル貼りつけからの煽りレス、話のすり替え
・全体的に言葉遣いが古く、10年前ですらあまり使われていなかった用語を多用
・句点のあとに続けて文章を書くことが多くある
・句点を使ってレスを書き込んでいる場合、同じレス中で句点を付け忘れることも多い
・そもそも文章自体がおっさん丸出しで特徴的
・スレをコントロールしようとしているレスが多い
・基本的に偉そうで言葉遣いが悪くて煽り体質

同じ奴だとは言わんが、不思議なことにこれだけ出てくる

815:異邦人さん
16/09/06 18:54:04.90 U3a3yoT6.net
>>800
その労力他に使えんの?ニートか?
全く的外れだし
そもそも俺がここに書き込んだの春以来な。

816:異邦人さん
16/09/06 19:00:49.66 5VFSVs6P.net
>797
フィンランドから日帰り列車旅だったのでそもそもバウチャー出してくれるホテルが無い。
バウチャーだけ出してくれる業者もあるらしいけど面倒くさかった。
車掌が入国カードの書き方説明してくれたけど受入先の説明はパスだった。
一応業者に聞いた会社名書いといたが多分要らないと思う。
ロシア初めてだけど外貨獲得の為色々緩和されてるらしい。

817:異邦人さん
16/09/06 19:04:37.57 grM6FezU.net
一般的に
・一人称二人称、改行の使い方
・句読点そのものを、読点を、句点を、改行の際に読点を、使う/使わない
・句点の後に続けて文を書く/書かない
・半角/全角スペースを特定の記号の前後に入れたり、強調や句読点がわりに使う
・()「」『』【】””等のチョイスや使い方
・語尾の あ ぁ ー 〜 などの使用頻度、表記ゆれ
・…(三点リーダ)、・・・、・・・の使用頻度、表記ゆれ
・カナ、記号、数字の半角全角の統一の仕方※例としてや笑いを表す英字のwなど

パッと思いつくだけでも、癖はこれだけあるが、
自演のときになるとキャラ付けのしすぎから、マイナーな方に統一されすぎて不自然になったり、
自分自身で把握しきれなくなって同IDでころころ変わったりする人間は結構多い

もちろんこれだけで同じ人間かは分からないし、
ふらっと立ち寄ったスレで「お前いつものあいつだろ」みたいなミイラ取りに出くわすこともある

自尊心が高く反射的にレスをする奴ほど分かりやすい
大体ブーメランになるレスをしてくれるし内容が同じだから
可能性を列挙しておくだけで、この手の奴は今後さらにボロが出やすくなる
ワッチョイ導入以降、あちこちで答え合わせが勝手に行われてたから確信に変わったわ

過去スレ見るとずっと似たような流れで、居座ってるのはまず確実
スルーしようがしまいが、どうせ無自覚に自分から絡んで行って荒らすんだから、そういうのが居ると周知させるだけでも充分だわ
>>801が誰であろうとそこは問題じゃない

818:異邦人さん
16/09/06 19:10:45.06 4OE4GHVq.net
オマエはFBIの心理捜査官かw

819:異邦人さん
16/09/06 19:12:10.50 nic03vNa.net
長すぎィ!

>>798
いいからお前はその楽しい話とやらをここに書けよ
強要してんのはお前だけだぞ
書けない場合は過去レスでいいからお前が書いたのをみせてくれお願いします(^_^)

820:異邦人さん
16/09/06 19:20:07.01 nic03vNa.net
今相当ハードル上がってるからな
そもそも春以降に楽しいレスなんてそもそもなくね?そもそもそもそも
なんで書き込んでるんだ?自分提唱ルール違反じゃんそもそも

821:異邦人さん
16/09/06 22:25:48.77 Pyi6oMN2.net
>>772
-35度のウラル山脈あたりからって、コミとかネネツ?

コミの気候はここに出ているが、北部でもなければ-35度なんてあまりならないのでは?
URLリンク(meteork.ru)

Syktyvkarの最低気温の極値と平均を見ると(ここのサイトは気候データもあるので
意外と重宝する)↓
URLリンク(www.pogodaiklimat.ru)
-30度台は毎年有りそうな感じだが、前回の冬(2015-16)には一度も到達していない。

822:異邦人さん
16/09/07 00:01:05.51 GmWDkpYA.net
北京→モスクワ 観光(4泊) → ヘルシンキ(1日) → サンクトペテルブルク観光(4泊)→上海
ってダブルビザで問題なく、関所を通してくれますか?

モスクワ入国、サンクトペテル入国時に
ホテルの予約バウチャーとかの呈示が必要でしょうか?

複雑な経路なので、関所で怪しまれたり、詰問されたりしますか?

823:異邦人さん
16/09/07 00:18:22.76 GmWDkpYA.net
サンクトペに行くので、とりあえず
ドフトエフスキーの罪と罰を読んでみた。
天才の言うことに間違いはありますまいと。

824:異邦人さん
16/09/07 08:07:23.29 EGOe/2rt.net
>>798
言い訳はいいから何か面白い事を書け。

825:異邦人さん
16/09/07 09:34:05.39 EiorYIJH.net
>>808
ベラルーシから入ってカリーニングラードから出た時に
珍しい経路だからって理由で尋問された
空バウチャーで到着通知もなかったからビビったけど、行先とか聞かれただけで書類見せろはなかったな
フィンランド間なら旅行者も多いしビザさえあれば大丈夫だと思うよ

826:異邦人さん
16/09/07 10:14:52.34 bXmFMtls.net
サンクトペって・・・
林家ペが死後列聖されたのかよw

「ヘルシ」の人とは別の人かな?

827:異邦人さん
16/09/07 12:17:02.17 VMYwg9Y7.net
Los Angels →LA
Санкт-Петербург →СП(エスペー)
これでどう?はやらないかな

828:異邦人さん
16/09/07 13:24:04.86 cuJvKE4v.net
СПБ エスペーベーっていうな

829:異邦人さん
16/09/07 15:14:12.98 CtYHjtnR.net
むしろピーチェルだしぃ〜

830:異邦人さん
16/09/07 19:58:41.04 TWEz6Fce.net
もっと歯切れよく読んで

831:異邦人さん
16/09/07 20:16:20.30 Vval4JqC.net
>>810
まだひっぱるのか
>>793>>795の二人な
片方はいつもの死語じじいだけど
いつもやってるように両方自演だったりしてなw

832:異邦人さん
16/09/08 01:44:53.89 cMwbzoTp.net
スカヂーチェ,パジャールスタ
なんで全角文字しかないんだろうな?
これが英語だったら、
alphabet
なんて全角で書いたらマヌケ通り越してキモいだろ?
俺は未だにガラケーだからこれしか出ないんだけど
スマホやPCでもインストールされてないの?

833:異邦人さん
16/09/08 08:15:39.47 O897Nitm.net
半角カナのwikipediaでもみておけ

834:異邦人さん
16/09/08 11:23:21.22 NYHr9jaH.net
>>817
お前がこのスレで一番屑な事だけはわかった。
人を不快にさせるだけで何の生産性もない。

835:異邦人さん
16/09/08 12:06:15.41 O897Nitm.net
また出てきたよ・・・

836:異邦人さん
16/09/09 01:44:40.76 7JjKiEf2.net
>>811
その空ビザってのは、代理店にパスポートだけ送るとビザ貼って
返ってくるってやつですか?

なんか地球の歩き方のロシア編の巻末の資料コーナーを読んでいると
バウチャー旅行について書いてあって、旅程の変更などが煩雑な
ようなことが書いてありますが、モスクワ到着後に、PCで
次の旅行地のサンクトペテルスブルクなどのホテルを予約するとか
できないんでしょうか?

また、アメリカから経済制裁を受けているので、クレジットカードが使えない
銀行のATMもある。って記載がありますが、ドル持っていくべきでしょうか?

街中でATMからクレジットカードでロシアルーブルをおろすことって
かなり大変なのことなのでしょうか?

837:異邦人さん
16/09/09 05:32:12.94 KGvMJ3ZA.net
そう、すごい大変な事だよ

838:異邦人さん
16/09/09 07:54:04.25 1DU67dhh.net
ATMは使ってないけどクレジットカードは普通に使えたよ。

839:異邦人さん
16/09/09 08:35:17.11 Aoo4W9e3.net
>>822
>街中でATMからクレジットカードでロシアルーブルをおろすことって
>かなり大変なのことなのでしょうか?

簡単です。しかも速い。去年の末、モスクワでやりました。
通りに面してたくさんあります。
現地通貨ですぐにでます。ただ、一回の引き出し額に限度があるので
何回もやる必要があります。金額によっては。普通の額であれば
数回やれば得ることができる。周りにひとがいなければ安全。
いても注意すれば盗難には合わない。両替所を探して、並んで待って
挙げ句の果て両替を断られて、つぎの両替所をさがして、とするよりも
はるかに迅速・簡便です。
ただ、犯罪には気をつけて(海外どこの街でも同様ですが)

クレジットカードも普通に使えます。ただ、安宿だと現ナマで払え
というところがある。まさかロシアのトラック、カマズを購入しようと
されているのではないでしょうねw

840:異邦人さん
16/09/09 19:12:59.73 oq2OBTHe.net
>>822
空バウチャーでビザ取れば予約なんて全く不要。ネットで次行く街の宿を物色しながら旅行できるよ。

841:異邦人さん
16/09/09 21:51:55.86 AI2esjed.net
今日ビザがきました。
カードは、ビザとアメックスがあります。

これで、ATMでお金をおろしながらかつカードで買い物しながら
ネットでホテルをその都度予約しながら旅行ができるわけですね。

いままで聞いていたことと、ガイドに書いてあることとかなり
違うなって感じがしました。

楽しみになってきました。

842:異邦人さん
16/09/09 21:58:51.34 F14M6rEO.net
田舎の方でなければロシアもヨーロッパのいち地域なんだから
そんなに不便なこともないよ

843:異邦人さん
16/09/09 22:47:11.89 KGvMJ3ZA.net
カードに頼るなよアフォが
ATMに残金なかったり、取り付け騒ぎでもあれば一瞬でお前なんか一文無しだ
米ドルキャッシュ、高額紙幣のみでいいから持ってけカス

844:異邦人さん
16/09/10 00:00:32.40 5b2v3SX+.net
カードだけで十分だよ、もう何十年もそうしてる。
但し最低3枚は持ってくけどな。ロシアはカードで全然問題ない。
ど田舎は知らんぞ。

845:9
16/09/10 00:37:49.10 5b2v3SX+.net
828みたいな奴が未だに存在するから、日本人はキャッシュ持ってるから
狙えってターゲットになるんだよ。

846:異邦人さん
16/09/10 04:46:23.96 dqx0E3ae.net
やっぱりいい年してたんだな

847:異邦人さん
16/09/10 05:10:25.98 5b2v3SX+.net
年関係ないで、日本のばやい若い奴でも現金主義の奴は結構多い
ブラックで持てない奴も含めて。

848:異邦人さん
16/09/10 09:15:05.60 0/0cuOxt.net
去年も今年も、VISAのクレジットカードでキャッシングできなくて涙目だった私が通りますよ。
銀行ロビーのATMでも観光地のATMでも何度トライしてもダメでした。機械にはVISAのマークがあったのに。カードは2枚持ってたけど2枚ともダメでした。一緒に行った友達から借りて事なきを得たけど1人だったら野たれ死んでたかも。

>829さんのドル携行に一票。

849:異邦人さん
16/09/10 09:25:31.09 H1OvNNBZ.net
そう、そして何故かどこのATMでも通信エラーとかで決済出来ない場合とかもある
こんなん他の国でもよくあるべ?
キャッシュ、も、少し持ってかないとイザというときヤバイぜゆとり君たち

850:異邦人さん
16/09/10 09:32:16.55 3okACI+U.net
ロシアじゃないけど、徒歩で国境越えて入ったウクライナの田舎町で
街中のATMが全滅してたことならある。
仕方なく非常用100ユーロ札両替して、札束もらって、盛大に余らせた。

ユーロよかドルのがいいの?

851:異邦人さん
16/09/10 09:38:52.45 I/vgfq5v.net
カードメインの人でも、1、2万円分ぐらいの現金は持って行くんじゃないか。
心配症でなければ、わざわざドル現金を用意する必要はないと思うけど。
カードは、VISA、マスターを各1枚+何か予備1枚で3枚あった方が良いと思うけど。

脱線するけど、
現金主義の人は、カードだとお金使う感覚がない→明細で支出を把握しない、
不正使用とか盗難が怖い→補償や管理方法を把握する気がない、
って感じで、自己管理がいい加減な人が多いと思う。

852:異邦人さん
16/09/10 10:18:10.82 FkWDHf3Q.net
新生銀行とかPRESTIAとかで良くない?

853:異邦人さん
16/09/10 11:10:06.92 I/vgfq5v.net
>>838
別に良いと思う。

国とか条件によるけど、コスト的には、
クレカ>現金>国際キャッシュカード で有利な場合が多いと思うけど、
1回1,2万円を下ろすとして、500円のコスト差とかだし。

国際キャッシュカードかクレカのどちらかを準備するなら、
海外キャッシングに向いてクレカを準備したほうが良いと思う。

854:異邦人さん
16/09/10 13:00:18.38 5b2v3SX+.net
>>836
それ今より戦争が激しかった頃だろ、俺先月ど田舎行ったけどATMなら普通に使えた
一般市民もATMは日常で使うから使えないと混乱するよ。
ドルのがずっと良いけど、キャッシュは二回換金する事になるから不利な事は不利だぞ。
>>835
そういう場合はほとんどないが、万が一の場合違うカード使えばOK.

855:異邦人さん
16/09/10 13:11:25.95 5b2v3SX+.net
>>839
国際キャッシュカードはNYで一度だけ使ったけど最悪だよ。手数料レート
換算してみて二度と使うまいと思った。

856:異邦人さん
16/09/10 13:16:09.00 dqx0E3ae.net
>>833
いや、そういう意味で言ったんじゃないけどまあいいや
おとなしくしてくれれば何も言うまい

857:異邦人さん
16/09/10 13:20:26.12 T7J9iZVr.net
>>841
しかもそこに216円/回のATM利用料が上乗せな

858:異邦人さん
16/09/10 14:12:36.45 ydgmZfYg.net
>>836
モスクワ、キエフへの旅行の経験から:
日本から持って行くのは、米ドルがベスト、次にユーロ、日本円はクソ
もし手持ち現金がなければ、応急的にATMで入手して
(どっちの都市でも容易でした)、改めて銀行などで
両替、がいいでしょう。

むかし、レートを確認せず大量のルーブルを入手してしまい、
旅行中に使い切れず、地元のバーにはいって、あまりのルーブル
全額を店主に渡して、これで今いる人たちのお勘定払ってあげて、
としたことがります。あの時は盛り上がりましたね。異常に。
カチューシャの大合唱で幕を下ろしました。

859:異邦人さん
16/09/10 15:24:21.40 3okACI+U.net
>>840
いや、それが今年のGWのソロトビノ。
よくあることではない感じで、銀行のおばちゃんもてんてこ舞い。
その日泊まったビノグラディフでは普通に使えた(わざわざ最低額を
下ろしてみた)んで、一時的なものだったみたい。

>>844
米ドルは、直で使う予定が全然ないんだよなぁ。だいたい毎年、
東欧行ってて、たまにユーロな国にも行くからユーロにしてる。
観光地だと非ユーロ国でもユーロで払えることもあるし。
ロシアだと米ドルとユーロでなんか差がある?

そうやって使い切る手もあるか。楽しそうでいいな。今回は、来年
もう一度行く予定なんで、持ち帰ったけど。

860:異邦人さん
16/09/10 15:35:28.77 ydgmZfYg.net
>>845
>米ドルは、直で使う予定が全然ない

おっしゃる通りです。欧州だとまったくないですね。
たんなる、両替のための「中間貨幣」としての存在です。
イランは、米ドルのほかにユーロが強いですよ。日本円はクソ以下

861:異邦人さん
16/09/10 15:39:39.87 ydgmZfYg.net
>>845
>ロシアだと米ドルとユーロでなんか差がある?

大都会:サンクトペテルブルク、モスクワ、カリーニングラード、
キエフ(ロシアではないですが)では、差がなかった
記憶があります。ただ、米ドル、ユーロの両方を高額で一度に両替
した経験がないので、私の書き込みは信用できません。
ほかの、いなか町では差が出るかもしれません。
その町の「経済体制における存在」に左右されるかも。

862:正宗 以下省略
16/09/10 19:23:16.84 aKmVV0t8.net
余ってしょうがない各国のコイン。
ミャンマーのパガンで馬車乗ったとき子供がガイド見習いやってたからチップでじゃらじゃらと外国コインあげた
そしたら要らないからミャンマーのお金ちょうだいって言い返してきた。
ごもっともなことで

863:異邦人さん
16/09/11 01:47:08.15 zyCao2ox.net
んなことはチラ裏でやれやカス

864:異邦人さん
16/09/11 01:55:03.60 vHum9f6x.net
正宗くんはボヤキ癖があるのです はい 

865:異邦人さん
16/09/11 09:32:46.70 d0h8JYaq.net
>>844の大合唱は、ずっと前に聞いた話とよく似ているなぁ。
一体いつの話なのか年ぐらいは欠いてほしいね。
843はあっちこちに書き込んでいるけれど、昔の思い出か、最近の話か分からん。

866:異邦人さん
16/09/11 14:59:37.36 vHum9f6x.net
米ドルやユーロとか要するにそいつら現金主義のヘタレだな。
どうせキャッシングのやり方も判らないんだろ、そうに決まってる。
良くそんなスキルで個人旅行してるな。

867:異邦人さん
16/09/11 16:00:22.21 tTjB+01O.net
スキミングが多くてな…にわかには難しいかw

868:異邦人さん
16/09/11 16:15:39.33 bGZn3p3i.net
どんだけ怪しいところで金下ろそうとしてるんだ

869:異邦人さん
16/09/11 16:51:21.99 2fx8z1oV.net
>>851
いつもの爺だろきっと
そうかやっぱいろんなところに書き込んでるんだなあいつ

870:異邦人さん
16/09/11 20:37:27.68 4z2+bQJn.net
とりあえず、3万円分の米ドルもって行きます。
みなさんありがとうです。

それから、OMEGAの時計とバーバリーのコート(男)を買おうかと
思っています。時計は、母の、コートは私の。

HPでバーバリを見ると、幾分やすい感じがしますが
オメガの時計とかどんな感じでしょうか?

路面店や百貨店と空港免税店とどちらが狙い目?

871:異邦人さん
16/09/11 22:14:53.61 vHum9f6x.net
>>856
ロシアに何しにいくのん?
珍しいな、そういうもん買いに行く奴。

872:異邦人さん
16/09/11 23:18:19.72 jGNnGN60.net
レズビアンのカップルがロシアを
旅行すると
現地人から顰蹙を買いますか?
同性の恋人とモスクワとペテルブルグを
旅行する予定です

873:異邦人さん
16/09/12 03:11:54.13 2PI4TXOA.net
>>858
モスクワとサンクトペテルブルグなら平気じゃないかな?
街の雰囲気もドイツとかフランスとそんなに変わらないと思う。
シベリアとか、イスラムの多い地域は避けたほうが良いかもしれないけど。

874:異邦人さん
16/09/12 06:44:46.92 jtbue8o1.net
>>858
基本的に大丈夫だと思います。
しかし、ロシアは、人権意識が、たとえば米国などに比べて
高くない(田舎者と言うべきでしょうか)ので、旅の途中に
不愉快なことがあるかもしれませんが、許してあげてください。
そのような点に関しては、NYのような感じではないでしょうね。
もすくわもペテルスブルグも。
顰蹙を買ってもいいじゃないですか。人の勝手です。なんの
やましいこともなければ、人を不快させることもない。
ロシアの旅を楽しんでください。

875:異邦人さん
16/09/12 10:08:26.24 Lbkr1wjc.net
>>858
モスクワはよそとちがってネオナチがいるから気付けた方が良いんじゃね。
ジェンダーでもホモとかは特に。レズでも街中とかでキスしたりするの?
しなけりゃレズは判りにくいよね。

876:異邦人さん
16/09/12 10:43:11.07 fpziRCf1.net
ハグや軽いキスはロシア人は女同士でも普通にするから、人目を憚らずディープにいちゃつくバカップルじゃなけりゃビアンとは思われないんじゃないかな。

877:異邦人さん
16/09/12 10:49:05.91 Lbkr1wjc.net
>>862
俺の言ってるキスは当然口同士だぞ。それはジェンダーじゃなければしないわ。
ホモは西欧やアメリカでは公園でしまっくってるけどな。

878:異邦人さん
16/09/12 10:50:39.40 MvAzjSML.net
そういう人の集まるカフェとかあるから行けば

879:異邦人さん
16/09/12 11:18:22.94 fpziRCf1.net
>>863
口同士でもソフトなやつならしてる人いるがな。あとLGBTを「ジェンダー」と呼ぶのは誤用ではないか?それとも俺の知らないどこかのコミュニティではそれで通用するのか?

880:異邦人さん
16/09/12 11:23:58.17 Lbkr1wjc.net
してるがなってそれお前が知らんだけでそれ同姓愛者だわ。

881:異邦人さん
16/09/12 11:27:45.82 Lbkr1wjc.net
欧米は日本より遥かにバイセクシャルとか多いから気付いてないだけ

882:異邦人さん
16/09/12 11:36:37.22 fpziRCf1.net
ロシアはLGBTがそんなおおっぴらにカムアウトできるような社会じゃねーし。
この写真なんか割りと有名だけど、こいつらが同性愛関係にあったとでも言うのか?
URLリンク(upload.wikimedia.org)

883:異邦人さん
16/09/12 11:44:41.44 Lbkr1wjc.net
ロシア含めCISも多いわ、俺出会い系サイトとか日常で使うんだけど
ストレート、バイセクシャル、ゲイ、レズの欄は普通にあるし登録者も結構いる。
ホモに絡まれた事もしばしば。
日本の出会い系サイトはそういう欄自体少ないだろ。

884:異邦人さん
16/09/12 11:51:29.45 fpziRCf1.net
証拠はないから強くは反論できんけど、学生寮でチュッチュしてたアイツもコイツも、相手を取っ替え引っ替えの乱交型ビアンだったのか?! 俄には信じがたいなあ・・・

885:異邦人さん
16/09/12 11:53:16.76 Lbkr1wjc.net
ロシアの知り合いに聞いたぞ、ソ連時代の年配者はする習慣があったとさ。
今の若い人はしないってよ。

886:異邦人さん
16/09/12 11:57:28.67 Lbkr1wjc.net
その有名な写真 東独のホーネッカーは困ったらしい。

887:異邦人さん
16/09/12 14:41:00.01 keKHdYG+.net
オリンピックとかで女性選手同士口のキスしてるじゃん

888:異邦人さん
16/09/12 15:54:56.91 Lbkr1wjc.net
だからそれはあれだって、それくらい多いって事
スポーツ界は特に多い。

889:異邦人さん
16/09/12 16:25:20.11 keKHdYG+.net
んなわけねーだろw
ストレートも多いし

890:異邦人さん
16/09/12 16:33:18.63 Lbkr1wjc.net
海外はメチャ多いってそれ専用の宿も普通にあるしサウナもある。
完全に市民権持ってるよ。バイもいるから更にややこしい。

891:異邦人さん
16/09/12 16:50:39.77 UEMyxLd2.net
ホモって日本だと女子にモテるけど海外だとどうなん?

892:異邦人さん
16/09/12 18:00:21.16 Lbkr1wjc.net
もういいだろ、このての話

893:異邦人さん
16/09/12 20:55:54.78 jtbue8o1.net
ソ連時代を知っているものから:
男同士のキス、
かなり昔から普通にありました。これは親愛と信頼を示す行為です。
旧友が久しぶりに会った時など、やってました。
わたしもやられましたが、それで嬉しくなったものです。
これを同性愛と決めつけるのは間違っていますね。
上記の表現は、同性愛者を蔑視・差別しているのではありません。
そのようなロシアの風習を理解して、と言っているのです。

894:異邦人さん
16/09/12 22:49:00.51 Lbkr1wjc.net
だからそれは昔の話ってさっきから言ってるだろ。そんな風習はもうないし。
今は逆に法律で規制され、世界でもロシアのHomophobiaは問題視されてるくらい。

895:sage
16/09/13 01:01:08.61 dsgKAjbS.net
モスクワのホテルよりブルクスサンペテルンクトのホテルの方が
高いな。
ブルクスサンペテルンクトで、3〜4レベルくらい、つまり
ホリデイインくらいレベルのホテルでいいところあるかしらん?

896:sage
16/09/13 01:04:19.76 dsgKAjbS.net
>>857
インフレを為替利周りが上回るところで
大きな買い物すると得になるんじゃないかしらん?
途上国であきらかないドルベースだとダメぽいけど、
大国の場合は自国通貨の支配力などあって今のロシアは
90年代の欧州買い物天国を想像できるような気配がする。

897:異邦人さん
16/09/13 01:45:15.06 kDl9WzZB.net
ロシアルーブルの国際的価値とか低いだろ、ブラジルレアルよりはマシだろうけど。
ウクライナのが安く買えるんじゃないかな。戦争でかなりグリブナが下がったから。
まあ価格体系は複雑だからな、日本の場合ブランド物は直営代理店がかなり搾取してる。
変わった例で言うとドイツ車とか日本よりフランスで買った方が高かった。フランスは輸入品が高い。スコッチなんか日本より高いし。
今はユーロがかなり下落してしまったから逆になったかもしれんが。

898:異邦人さん
16/09/13 02:33:27.17 XWEJtO+b.net
>>881
> ブルクスサンペテルンクト
12文字

サンクトペテルブルク
10文字

899:異邦人さん
16/09/13 03:17:31.61 dsgKAjbS.net
>>883
VATが20%あるからでしょうね。
たとえば、ゴルフのセダンタイプのやつ、これ、アメリカで
米ドル法貨換算で150万円くらいの時があった。

ルクサンペテルスブクトのホテルたっかいなぁ。
観光都市だもんな。東京レベルだもんなぁ。

リーガとかタリンも考えるっかな。

900:異邦人さん
16/09/13 03:22:07.86 kDl9WzZB.net
アメリカは車安いよ。ポルシェも安いし。アメリカ人はケチで有名だから消費者も厳しいんだと思う。
総じて物価は安く感じる。

901:異邦人さん
16/09/13 03:24:01.01 kDl9WzZB.net
サンクトは女はモスクワより安いで。

902:異邦人さん
16/09/13 07:35:07.25 DBVyn1Co.net
ロシアでお得な買い物といえば原油と天然ガス
ベルーガはコスパ悪いからちょっとパス
空港でAKBのモデルガンとかまだ売ってるのかな?
あと今ならクリントンとトランプとエルドリアンとドゥテルテVerのマトリョーシカ買い増し
たくさんあって困るよ

903:名無し
16/09/13 12:02:25.12 bJB1Ov88.net
フランスでドイツ製の自動車には関税かかんないんじゃない?

904:名無し
16/09/13 12:03:58.68 bJB1Ov88.net
なるほど付加価値税ですね。

905:異邦人さん
16/09/13 13:00:12.38 Jfms3EUr.net
>>883
スコッチはドイツが安いって聞いたことあるけどどうなんだろ?
ちなみにイギリスの小売は日本の倍くらい

906:異邦人さん
16/09/13 13:48:42.92 kDl9WzZB.net
酒類はデンマークが安いから、ドイツから買い出しに行ってるのは聞く。
スイス人はドイツが安いから買い出しに行ってるけど。

907:異邦人さん
16/09/13 13:51


908::39.31 ID:kDl9WzZB.net



909:異邦人さん
16/09/13 13:59:13.82 IfcfLOKt.net
ノルウェーの空港は到着フロアに酒の瓶山積みして売ってる
最初行った時税制のためだと知らなくて、ここは酒乱の国かと慄いたw

910:異邦人さん
16/09/13 14:07:41.74 l0fBaBsQ.net
どこにロシアの話が?

911:異邦人さん
16/09/13 14:16:20.79 kDl9WzZB.net
寒い国はある意味酒乱だぜ、飲めない奴はかたみたいなもん。
酒飲まないとやってられない。女もびっくりするくらい強い。

912:異邦人さん
16/09/13 14:19:01.26 kDl9WzZB.net
>>891
ドイツは西ヨーロッパでは物価は安い国だからな。

913:異邦人さん
16/09/13 16:47:51.79 Lf1+8Mkj.net
>>897
でもシャンパンは高かった
日本は小売は安いよね
バーは糞高いけど

914:異邦人さん
16/09/13 18:08:42.89 l0fBaBsQ.net
ロ、ロシアの話は・・・

915:異邦人さん
16/09/13 19:15:08.88 kDl9WzZB.net
>>900
シャンパンってそれバーでの事?シャンパンはピンキリだしなー
店にもよるし。ビールは安いぞ。俺はやっぱビールはドイツが混じりっ気が無くて好きだな。
ペルギーは色んなもの入れすぎ。ロシアのビールのお勧めあったら教えて欲しい。

916:異邦人さん
16/09/13 19:19:28.09 l0fBaBsQ.net
>>900
ソ、ソビエツカヤ・シャンパンスカヤ・・・
バルチカ・・・

917:異邦人さん
16/09/13 22:29:00.62 HlQJHUD4.net
>>900
Сибирская Корона

918:異邦人さん
16/09/13 22:35:36.42 HlQJHUD4.net
>>901
中性名詞だゾ
шампанское вино の略だからな。

919:異邦人さん
16/09/14 00:37:10.06 9IPzF4NC.net
>>903
存じておりますが、現地人がどう発音しているかご存知ですか?
中性名詞でそれにかかる形容詞も名詞(両方とも主格)ですが、
どこにウダレーニエがありますか?

920:異邦人さん
16/09/14 01:35:03.60 rji0Qt1B.net
サハリンコルサコフ稚内の船ってディレイする?
13:30稚内港到着、船降りてイミグレ通って14:55のバスに乗れるかな?
ANA574便に乗るにはこのバスしかないらしい

921:異邦人さん
16/09/14 02:27:49.09 9IPzF4NC.net
>>904
>形容詞も名詞
  間違えました。
形容詞も中性形
  と修正してお読みください。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2480日前に更新/239 KB
担当:undef