ロシア旅行19 ..
[2ch|▼Menu]
178:異邦人さん
16/06/12 17:52:18.57 iG3ngklS.net
シンフェローポリ、ヤルタ、
セヴァストーポリには以前数回
行ったけどロシアになってから
無理に行きたいとは思わない
ケルチあたりからクラスノダールに
簡単に行けるのかな

179:異邦人さん
16/06/12 18:35:04.08 D8820i1c.net
駅の自販機でコーヒーを買ったらお湯しか入ってなかった
泣き寝入り

180:異邦人さん
16/06/13 02:28:28.90 xABZc/JD.net
空バウチャーでロシア一人旅のついでにモスクワから往復飛行機で行きました
完全にロシア国内扱いなのでロシアビザは必須。
シングルビザでOK
ヤルタ、セヴァストーポリ、バフチラサライで4日間
2014年版ロンプラと歩き方の情報でほぼ問題なく回れた
街はいたって平穏。街中で武装警察は全く見かけなかったし、駅やターミナルでパスポート見せろとかもなかった
外国人観光客の代わりにロシア人が押し寄せてるので夏の間はかなり混むと思う

181:異邦人さん
16/06/13 03:47:07.96 xABZc/JD.net
市バスは10P マルシルートカは13Pから
シンフェローポリ-セヴァストーポリ 鉄道 58P,2時間半 バス150P,1時間半
セヴァストーポリ-ヤルタ バス 136P 1時間40分
入場料はバフチラサライ宮殿が300P(全展示共通券500P)
他の所も100Pから300P ケルソネソスは無料
リヴァディア宮殿は、本来行くはずの(車体にもリヴァディア宮殿と書いてある)どのマルシルートカも行かず、113番で行けと言われたものの乗り物かわからず断念
もしかしたら閉まってたのかも知れないけど、ロシア語出来ないので不明

182:異邦人さん
16/06/13 06:20:29.52 qDS/QlDh.net
チェーホフの家行った?
チェーホフが樺太に行った時の
コートを見たのを憶えている

183:異邦人さん
16/06/13 06:24:32.37 qDS/QlDh.net
ドイツ人が建てたツバメの巣は?
たしか自分が行った時は
レストランになっていたと思う
あそこにWIFIあったら一か月ぐらいなら
サリンジャーみたいに厭世してもいいな

184:異邦人さん
16/06/13 07:26:20.88 sEZ9njZi.net
ロシアのタクシー事情はどう?ロシア初心者には向かないかな?

185:異邦人さん
16/06/13 08:33:51.78 k2XWuKmM.net
>>182
そもそもタクシー殆ど走ってないからなぁ…。
ロシア人はそこいらに走ってる車の運転手と交渉して相乗り白タクしてるから。
ホテルとか駅とかタクシー乗り場でないとタクシー捕まらない。
英語は無理なのでかなりハードル高いかと。

186:異邦人さん
16/06/13 10:12:58.63 lt6YHwQo.net
モスクワ等の一部都市ではYandex.Taxi(オンラインタクシーアプリ)が普及して、事情が変わってきているらしいね

187:異邦人さん
16/06/13 10:13:42.03 ia1YA0Jm.net
ロシアの人は洗車しないのかな。
汚くてびっくりしたわ。

188:異邦人さん
16/06/13 14:33:27.20 6i3SZ2xx.net
>>184
Yandex.Taxiは出発地と目的地入れると料金がでるからね。
>>185
洗車はしてるけれど道路事情が悪いので直ぐに汚れる。特に冬場。

189:異邦人さん
16/06/13 16:21:02.42 42+vz2si.net
「致死量の放射能を放出しました」
2011年3月18日の会見で東電の小森常務は、こう発言したあと泣き崩れた。
食べて応援させられたのか?大塚アナから始まって麻央まで芸能人が次々に癌白血病心筋梗塞で倒れてゆく
ディーン・フジオカ、体調不良
元SOFT BALLET/現minus(-) の森岡賢が、心不全。6月3日死去。
俳優集団「D―BOYS」の高橋龍輝(23)引退 23歳の芸能人で、体調不良って・・・
『進撃の巨人』作画監督アニメーター杉崎由佳(享年26歳)5月28日死去。4月頃から、「頭が重たい」「歯が痛い」「服に血がめっちゃついているけど出血原因がわからん」

オノデキタ    今のYahoo画面。若い男性の骨折が1度に二つも掲載されている。
URLリンク(twitter.com)
非御用学者   後々、健康被害が出たら、ウソを言った御用学者や政治家は、全員死刑だ。
URLリンク(twitter.com)
東 海アマ    副島隆彦・リチャードコ シミズ・中矢伸一・藤原直哉・鎌田實・江川紹子。全員、安全デマ吹聴に回った 。
URLリンク(twitter.com) amada/status/592518352393764866
          『放射能は安全です。福島の食べ物は安全です。』福島の中学生達が訴えていたのを見てゾッとした。
neko-aii      大人達に嘘を教え込まれ、自分達の命よりも 経済を優先されたと知った時、彼らはどれほど傷付き、未来に不安を持つのだろう
URLリンク(twitter.com)

千葉麗子    「科学的根拠も示さず福島には住めないなどと風評被害をまき散らしている」
名無し      


190:食べて応援で人が何人死んだみたいな無茶苦茶なこと、福島県の人に対してよく言えるな…。見苦しい。 https://twitter.com/tok aiama/status/720726309240836097 リチャード輿水 「なぜ、福島が安全なのか、10月11日(日)のRK佐久講演を聞けば、全部、わかるよ。」 ベンジャミン   フクシマが大変だ大変だって、あれはもうプロパガンダ、嘘八百なにもない。26分40秒〜 https://www.youtube.com/watch?v=KRd6O5bwN9M



191:異邦人さん
16/06/13 18:24:06.82 E5AnJ/RR.net
俺も真冬にクリミア行ってみようかな。

192:異邦人さん
16/06/13 18:51:40.32 qDS/QlDh.net
ロシアと揉める前のヤルタに
冬に行ったけどホテルは空が
あり簡単に泊まれた
バスタ−ミナルあたりに民泊の
おばちゃんもいた

193:異邦人さん
16/06/13 18:54:25.70 qDS/QlDh.net
以前ここにいた住人が
危海版に行ってるみたい

194:異邦人さん
16/06/13 18:58:11.85 E5AnJ/RR.net
クリミア観光はロシアでは一大ブームらしいからね。
空港利用客数がモスクワ、サンクトについで3位 
そりゃ、クリミアがロシアになって住民は喜ぶわけだよ。
シンフェロポリ空港利用客数
2009年75万
2010年84万
2011年96万
2012年111万
2013年120万
2014年280万→ロシア編入
2015年501万

195:異邦人さん
16/06/13 18:59:01.08 wxD+t9Nx.net
秋に行ったら暑かったなぁ
ヤルタからセバストポリに向かう
バスの中で幼児の面倒見させられたしw

196:異邦人さん
16/06/13 21:43:54.62 m0sP9pZF.net
>>185
靴もよごれるって声も多いから>>186の言うとおり
>>190
ようやく?たったんだ住み分けしてほしかったしよかった

197:異邦人さん
16/06/13 23:39:22.61 KDEz2+qj.net
>>178
ありがとう!
いや、行きたいんだけど踏ん切りがつかなくて。
子犬を連れた奥さんの舞台を観てみたい。
あと、バフチラサイの泉も。
タタール人の動向がちょっと不安。

198:異邦人さん
16/06/13 23:41:07.89 KDEz2+qj.net
>>186
そもそも冬は洗車できないという話も。
鍵穴に水が入ると翌日開かなくなるとか。

199:異邦人さん
16/06/14 00:04:29.98 Dq363Yil.net
洗車代結構するからなあ

200:異邦人さん
16/06/14 01:57:07.85 8TRaH3zN.net
SVOの免税店でウォッカを買うのは割高ですかね?

201:異邦人さん
16/06/14 05:07:39.27 Uz8VEYuF.net
>>195
今どきはみんなリモコンだからジグリーでも乗って無い限りは鍵穴の心配はしなくていいんだけど。
ドアのゴムパッキン部分の水はよく拭かないと、凍り付いて開かなくなる。
それでも酷く汚い状態があまり長く続くと不快なので洗ってるよ。

202:異邦人さん
16/06/14 05:08:14.73 Uz8VEYuF.net
>>197
ビックリするほど割高。

203:異邦人さん
16/06/14 05:58:47.54 d2JjZQ53.net
冬にヤルタに一週間位いたけど
凍結を心配するほど寒くはない
雪なんかほとんど降らないでしょう
ソチのように暖かいから

204:異邦人さん
16/06/14 06:00:15.21 d2JjZQ53.net
ソチにも冬に一か月位いたけど
雪は見なかった

205:異邦人さん
16/06/14 07:43:50.61 0UnVLPwQ.net
>>195
確かに俺はカナダに住んでたが冬は車がどれも汚い。
そりゃ寒くて水かけたら凍っちゃうからだよな。
道も排ガスと混ざった雪で汚いし。

206:異邦人さん
16/06/15 04:01:34.05 Ju8nVOTn.net
>>199
ありがとうございます
町中で買っていきます

207:異邦人さん
16/06/15 07:51:02.53 9JN6I71U.net
モスクワ、ペテルブルグの夜は大通りでも治安悪い?

208:異邦人さん
16/06/15 17:23:55.65 l+9TKHnV.net
基本的に海外であるということで、基本的な治安のレベルが違うので日本みたいな治安を期待されると困るし。
単なる体感的な感想だから何かあって保証とか出来ないことを大前提に断るけれど。
そんなに悪くないよ。
スリとかはいるけどね。ネフスキーとかは特に。

209:異邦人さん
16/06/15 19:34:19.82 9JN6I71U.net
サンクトペテルブルグのミハイロフスキー劇場ってバレエ観るにはいいですか?マリインスキーは公演の日程が合わなくてorz

210:異邦人さん
16/06/15 20:19:38.37 KBXlTtPO.net
>>206
追加の質問の前に回答してくれた>>205さんに礼くらい言えば?

211:異邦人さん
16/06/16 01:44:22.61 WChfiU9S.net
毎日新聞 6月15日(水)21時58分配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 【ブリュッセル八田浩輔】北大西洋条約機構(NATO)は14、15両日に開いた国防相会議で、
ロシアが東欧で軍事的圧力を強めているのに対抗し、エストニア、ラトビア、リトアニアの
バルト3国とポーランドに新たに4部隊を展開することで合意した。交代制で各部隊1000人規模、
合計4000人程度を見込み、米国、英国、ドイツなどが派遣を表明している。
 ストルテンベルグ事務総長は「加盟国が攻撃を受けた場合は、NATO全体で対抗するとの
明確なメッセージだ」としている。NATOはロシアによるウクライナへの軍事介入などを受け、
緊急対応用の即応部隊を従来の3倍となる4万人規模に増員している。
東欧でのさらなる
展開拡大により、ロシア側の反発を招くのは必至だ。
 また会議では、2016年の米国を除く加盟国の国防費が前年比1.5%増え計30億ドル(約3186億円)
増額されるとの推計が報告された。NATOは加盟国に国内総生産(GDP)の2%以上を国防費にあてることを求めているが、
基準を満たしているのは米、英、ギリシャなど5カ国のみとなっている。

212:異邦人さん
16/06/16 06:05:45.57 wdSnnyAf.net
ギリシャとスペインは許してやれよ

213:異邦人さん
16/06/16 07:20:55.43 Ie28AEpb.net
>>206
バレエ見たので伝えたいが、まずは206のとおりだな。

214:異邦人さん
16/06/16 12:51:41.78 Y39sfyw1.net
>>206
ペーテルではマリインスキーに次ぐ格を持つバレエ団。
毎年のように日本公演してるよ。
来年も招聘元が倒産しなきゃ正月に来る。

215:異邦人さん
16/06/16 18:49:43.73 PKrg3bdj.net
>>205
>>207
>>210
>>211
申し訳ありません、お礼を忘れていました。ありがとうございましたm(_ _)m
みなさん情報をありがとうございます。

216:異邦人さん
16/06/17 00:37:47.63 RGWLJeC0.net
予想はしてたがウラジオストクのアライバルビザ
露側の報道だと今年の年内にはって感じになってんのな。
来月最初の境港の便で行こうと思ってたのになあ

217:異邦人さん
16/06/17 00:54:54.41 U7tYnZ+7.net
果報は寝て待て

218:異邦人さん
16/06/19 07:05:10.42 Y4tkMAiR.net
ロシアに行く事は果報か

219:異邦人さん
16/06/19 07:30:57.79 gOawD0Jy.net
>>215
行ったことないんだろう
この季節のロシアはすばらしい
治安もいいし

220:異邦人さん
16/06/19 08:16:42.52 WuQyh7Um.net
冬場の治安は最悪だけどな。

221:異邦人さん
16/06/19 10:41:33.32 Y4tkMAiR.net
>>216
五回ぐらいしか行ってない
モスクワ・サンクト・ソチ・イルクーツク・
ハバロフスク・ウラジオストク・ボルゴグラード
・アストラハン等
特にソチが好き

222:異邦人さん
16/06/19 11:20:57.59 YSix2iU1.net
>>217
そうか?

223:異邦人さん
16/06/20 06:37:33.59 q+V7u6qz.net
どちらかと言うと冬の方が好き
宿も電車も旅行者が少なくて楽
ヨーロッパだと特に夏はきつい

224:異邦人さん
16/06/21 07:54:01.15 I5wLrVNY.net
ペテルブルグのマリインスキー劇場でバレエチケットを買いたいです。
会員登録はしたのですが、支払いはBANKCARDでガスプロム銀行から払いなさいと、予約番号が出るのですがどうやれば支払いできますか?
クレジット支払いとは違うのでしょうか(ガスプロム銀行の口座がないと払えないのでしょうか) ?

225:異邦人さん
16/06/21 10:35:23.13 pP3ucRKr.net
建物でいうと
パリだと美術館でプティ・パレとグラン・パレで
ロシアだと劇場でバリショイテアトルとマールイテアトルか
日本にも大・小の建物ってあったかな

226:異邦人さん
16/06/21 14:12:29.49 LzNigUy3.net
夏の飛行機、今朝安かったから取った。
アエロフロートで920ドル。

227:異邦人さん
16/06/21 16:40:37.12 wha2U5q2.net
>>222
大歩危・小歩危

228:異邦人さん
16/06/21 17:43:00.46 sAjId/oN.net
モスクワでのビザ無しトランジットホテルの相場を調べようとした所、どれが空港内ホテルか分からない…
地図上では空港敷地内のように見えるのが数カ所あるけど、そのどれもが「空港送迎バスあり」など空港外っぽい説明がなされてる。

229:異邦人さん
16/06/21 18:33:25.36 EcuIhmAV.net
SVOならラディソンは空港内から直結してた
ただしDタミからなら空港鉄道の方へ結構歩く事になる

230:異邦人さん
16/06/21 18:33:57.47 EcuIhmAV.net
ああ、ビザなしの場合かゴメン

231:異邦人さん
16/06/21 21:36:15.03 IihXcQwp.net
>>223
タケーヨ

232:224
16/06/21 22:38:00.30 qBVaVO89.net
どこ行きかによるなぁ

233:224
16/06/21 22:39:29.62 qBVaVO89.net
自分が取ったのは8月のミラノ往復で約6万

234:異邦人さん
16/06/21 22:43:00.37 /P/wcbaF.net
>>230
負け組っすわ
先日エチハドがミラノ往復3万円代でした

235:異邦人さん
16/06/21 22:48:24.36 qBVaVO89.net
>>231
えーそれ本当?
先週から暇さえあればずーっとチェックしてたけど
エティハドはアエロフロートよりちょい高しか見つけられなかったわ

236:異邦人さん
16/06/21 22:58:23.00 IgaPEz01.net
>>225
Eにあるミニホテルは?
4時間からの利用でр4000くらいだった気がする

237:異邦人さん
16/06/22 00:16:01.79 JQ8TCe06.net
>>233
エア エクスプレス って所ですかね?
そこもHPにビザ無しOKかどうかの記載は特に無く、個人のブログとか漁るとターミナル間の移動も外出と見なされダメだとか情報が交錯してて。
OK(らしい)のノボテルはもう少し安価なもののすんごい待たされるとかの情報もありで


238:。 …なんかやはりと言うか、西側の感覚で考えると些細な事がこんなに面倒なんですね。



239:異邦人さん
16/06/22 01:37:45.94 h1VkaLpw.net
>>234
ターミナルDとEは入管前でも繋がっているから、入国審査せずに移動は可能。
ただそのホテルが入管の前か後かは知らない。

240:異邦人さん
16/06/22 02:05:56.65 yAqRbj9F.net
実際、予約して行ってみたら泊まれなかった!ってケース続出なんて事にはなってないのかな?
アエロフロートかホテルに聞くしかないかも知れないが、どちらも「それはウチの範疇ではないので知りません」な気もする。

241:異邦人さん
16/06/22 06:28:17.91 8O11VISZ.net
>>234
ビザなしでOKですよ。
タイムチャージで予約なしでも利用できる。

242:異邦人さん
16/06/22 06:40:59.58 8O11VISZ.net
V Express
URLリンク(www.svo.aero)

243:異邦人さん
16/06/22 07:11:48.60 0fgYoFUu.net
シェレメチボの空港でホテルではなく
椅子の上に寝ている

244:異邦人さん
16/06/22 07:58:50.44 M5XwTZAK.net
何年か前まではターミナルDとEの間の連絡通路にカーペット敷いた空間があって、世界各国の
ヒッピーじみた奴らがだらだら寝そべってたけど、今は剥がされちゃったな。

245:異邦人さん
16/06/22 08:28:44.84 0fgYoFUu.net
前にも書いたけど
シェレメチボの旧喫煙上にテントを
張って生活?しているような白人男性
がいた

246:異邦人さん
16/06/22 08:53:24.06 c2YcnzJi.net
スノーデン?w

247:異邦人さん
16/06/22 08:56:06.73 M5XwTZAK.net
エアマットとシュラフで一晩夜明かしくらいなら良くやるけど、テント?
中でオナニーする用かな?

248:異邦人さん
16/06/22 09:21:26.63 0fgYoFUu.net
>>243
四月に見たけどまさにテントを張っていた

249:異邦人さん
16/06/22 14:44:32.95 7laY3K1V.net
URLリンク(www.vostokmedia.com)
要するに7月1日には間に合いそうもないってことか

250:異邦人さん
16/06/22 15:33:02.39 c2YcnzJi.net
もはや誰も期待してないw

251:異邦人さん
16/06/22 15:52:04.16 l8FG3fhG.net
>>238
ありがとうございます!
その V express は潰れたと言う情報を目にし、しかし写真を見ると>>234で書いた AIR express と同じ所でした。
名称が変わった訳でもなさそうで、ロシア語の訳し方の問題なのでしょうか…? どちらにしても英語名で通じないのなら気にせず場所で覚えて行くのみですね。
予約なしで、近くて便利なV expressか少々安いノボテルかの2択と頭に入れて行こうと思います。
>>239
なるほど。確かに安さでアエロフロートを選ぶ人が大半とするとホテルを取らない人も多いでしょうね。
だから混乱しない(?)のか。もしホテルが取れなければ、無害そうな人の近くを陣取り夜明かしにトライします。

252:異邦人さん
16/06/22 18:07:22.25 0fgYoFUu.net
>>247
寝る場所について
新しいターミナルで寝場所を見つけられ
なかったので旧ターミナルの手すりのない
椅子に寝ていました

253:異邦人さん
16/06/22 23:05:07.98 Gt7Vf+k6.net
誰か220に、答えてあげなよ。俺はバレエ興味ないから知らんが

254:異邦人さん
16/06/22 23:20:01.77 h1VkaLpw.net
答えてあげたいけどさ・・・会員登録までしないと状況を再現できないのが面倒くさい。
せめて問題のページのスクリーンショットでも乗せてくれれば何かしら分かるかもしれないけど。

255:異邦人さん
16/06/23 00:51:32.30 6E+Y/+Q9.net
>>248
もしかしてブログ書いてる?

256:異邦人さん
16/06/23 06:14:28.70 2gjxMpJU.net
>>251
ブログは書かない
炎上してSNSで疲れるのがバカバカしいから
それが金になるんだったらいいけど

257:異邦人さん
16/06/23 06:35:34.35 2gjxMpJU.net
>>243
エアマットとシュラフ・・・
オナニーする用かな?
一瞬、オナニーするとシュトラフかと
思った

258:異邦人さん
16/06/23 06:48:06.15 EelcGERp.net
>>252
2ちゃんは1行毎にお金でも入るの?

259:異邦人さん
16/06/23 06:51:14.59 mOuCddDL.net
>>254
え、お前口座登録してないの?

260:異邦人さん
16/06/23 06:57:38.00 AsGorN7X.net
上の人いつも無駄に行間空けるから、目立ちたいのか
もしくは1行につき1万ウォンで契約してるのかな?

261:異邦人さん
16/06/23 07:38:16.33 2gjxMpJU.net
皆さん!
もちろん、>>253に書かれたこと
を理解しているよね

262:異邦人さん
16/06/23 08:31:17.93 YI6BO7ht.net
>>257
Я тебе скажу, ты хуй! Пошли вон!

263:異邦人さん
16/06/23 08:55:27.48 2gjxMpJU.net
>>257
それじゃ、理解している事には
ならないよ
別に難しいことを書いたわけじゃないんだから

264:異邦人さん
16/06/23 08:57:25.90 2gjxMpJU.net
失礼
>>258
それじゃ、理解している事には ならないよ
別に難しいことを書いたわけじゃないんだから

265:異邦人さん
16/06/23 09:00:01.89 2gjxMpJU.net
>>258
程度がわかった

266:異邦人さん
16/06/23 14:23:46.63 bjjXjSsj.net
>>258
色々中途半端で不自然だ露・・・

267:異邦人さん
16/06/24 09:00:44.66 u/qH709J.net
>>258
パショール ボンじゃなくて
パシリー ボンか?

268:異邦人さん
16/06/24 09:02:39.40 u/qH709J.net
>>258
あなたが女性なら
パシラー ナ カン!
だね

269:異邦人さん
16/06/24 09:04:45.86 u/qH709J.net
一応、程度が低いのが食いつくように
書き込みました

270:異邦人さん
16/06/24 09:21:53.56 qLdCDfJk.net
連投するヤツはアタマがおかしい説を支持する

271:異邦人さん
16/06/24 09:29:14.08 u/qH709J.net
釣れた  釣れた

272:異邦人さん
16/06/24 09:31:08.48 u/qH709J.net
>>266
そりゃそうだろう
まわりのスケベ広告見てみろよ

273:異邦人さん
16/06/24 09:38:03.33 u/qH709J.net
頭がおかしい
基地外
はいいんだけど、それを説明できない人
がほとんどだな
文章に奥行きがあったほうが楽しいのにな

274:異邦人さん
16/06/24 09:47:27.94 u/qH709J.net
>>258
いま、酒が抜けてきて>>258を見たんだけど
結構、恥ずかしいね

275:異邦人さん
16/06/24 12:23:42.26 9y0uwDH9.net
>>266
基地外は構うとエスカレートするからな
メンドクセェよな

276:異邦人さん
16/06/24 18:59:44.26 u/qH709J.net
ロシア語わかる住人
いなくなっちゃったみたい

277:異邦人さん
16/06/24 19:37:59.17 9y0uwDH9.net
NGIDって便利だw
池沼嵐も自動で非表示

278:異邦人さん
16/06/24 19:52:57.05 u/qH709J.net
前は癖はあるけどロシアについて
わかっているひといたけど今はいない
なので、とりあえず池沼・基地外
は飽きているのでそれ以外の表現求む

279:異邦人さん
16/06/24 21:31:06.18 iJO9k1ad.net
>>221
普通にクレジットカードで買えたよ
どこでそんなメッセージが出るのかよくわからないけど
クレジットカード自体の問題とか?(海外サイトで使えない等)

280:異邦人さん
16/06/26 07:11:11.13 TiLQQJw7.net
池沼・基地外以外の表現求む
と書いたらカスが絡んでこなくなった
そこまで頭がまわらないのだろう

281:異邦人さん
16/06/26 07:27:57.02 TiLQQJw7.net
基本的なことだけど、わざわざ領事館まで
行ってビザを取ることに何の意味があるんだろう
領事館の人が書類を見て本人に会うことに
何の意味があるのかな

282:異邦人さん
16/06/26 07:30:00.55 nixXRI0q.net
ロシア人訪日ビザの面倒と比較して
手間or金


283:K的に簡単すぎてはよくないと思ってるからじゃね?



284:異邦人さん
16/06/26 07:45:04.33 gs66Xve1.net
>>277
>領事館の人が書類を見て本人に会うことに
>何の意味があるのかな
何を言ってるのか意味が良くわからないのだけれど。
書類の受付を領事館でしてますってだけで、誰も貴方と面談なんてしないよ。
書類受け取ってる窓口の人が貴方をチェックしてる?そういうんじゃないから。

285:異邦人さん
16/06/26 08:21:30.03 19sS99X5.net
>>275
クレジットで買えました!お騒がせしてすいません

286:異邦人さん
16/06/26 08:48:43.96 TiLQQJw7.net
>>279
だからさ
それだったら、郵便だけでいいじゃない
なんで領事館まで自分で行ったり、
旅行代理店に金払わなければいけないの

287:異邦人さん
16/06/26 08:53:02.35 TiLQQJw7.net
まして、日本人は日本でロシアビザ取れでしょ
何かそこに合理性や「なるほどね」って
関心できるところある?

288:異邦人さん
16/06/26 09:02:16.05 5M7PcEVI.net
>>282
本気でそう思っているのか…
そりゃ手間簡略化なんて誰もが望んでいるだろう。
とりあえず、あんたがロシアと平和条約結んできてもらえるかな?

289:異邦人さん
16/06/26 09:04:37.62 TiLQQJw7.net
>>279
あと、面談と言う言葉は自分は使っていない
あくまでも、自分で領事館に行って手続きのために
領事館の人と会わなければいけないという事
フランスの学生ビザ取りに行った時も
面談なんてなかったよ

290:異邦人さん
16/06/26 09:09:00.83 TiLQQJw7.net
>>283
わざわざロシアスレにビザの事を書いたのは
改めてロシアはヨーロッパのようには
出来ないんだろうなという事
ロシア人は自分の事をヨーロッパ人とおおくの
人が思っているみたいだけど

291:異邦人さん
16/06/26 09:11:25.74 TiLQQJw7.net
ロシア入国がビザなしになったら一体
どんな問題が起きるかな?

292:異邦人さん
16/06/26 09:21:28.72 TiLQQJw7.net
あえて問題のあることを言うと
自分的にはビザはただの紙
ただし、国境は絶対であるべき

293:異邦人さん
16/06/26 09:40:10.23 /ytmjK5+.net
ビザの発行って二週間みとけば大丈夫だよね?

294:異邦人さん
16/06/26 09:45:51.98 kRxcuPwa.net
なんでこんなとこで頑ななんだ

295:異邦人さん
16/06/26 09:54:19.61 TiLQQJw7.net
>>289
こんなとこって?

296:異邦人さん
16/06/26 10:08:25.73 1Ec6/KdM.net
ロシア入国ビザが不要だってこと
ロシアだけじゃなくてロシア人の入国ビザ免除を日本に働きかけないと意味ないよ
あとあなたは北朝鮮だとかのテロ国家の日本入国ビザも廃止しろって言えるの?

297:異邦人さん
16/06/26 10:19:05.95 meQuyZVA.net
ウラジオのアライバルビザまだあ?

298:異邦人さん
16/06/26 10:26:38.48 TiLQQJw7.net
>>291
 
ロシアと日本は国交がある
北とはない
北とはないけど、実際にはたくさん日本に
北の人いるでしょう
もうビザがどうこう言ってもしょうがない
だって、ジョンイルの息子がかなんかが
ディズニーランドに遊びに来ているぐらいだから

299:異邦人さん
16/06/26 10:28:15.68 TiLQQJw7.net
>>291
よく言われるでしょう
日本はスパイ天国

300:異邦人さん
16/06/26 10:35:10.47 TiLQQJw7.net
敗戦後の日本はいろんな意味で
奴隷のままなんだね
やられっぱなし

301:異邦人さん
16/06/26 10:40:13.03 TiLQQJw7.net
まぁー、かつてソチ限定のビザがよく
トラブゾンで取られていたように
ウラジオストクも期待しましょう

302:異邦人さん
16/06/26 10:46:26.75 1Ec6/KdM.net
分かってるじゃないか
日本とロシアの間でお互いを信用してないからビザが要求される
それだけのこと

303:異邦人さん
16/06/26 10:52:41.53 kRxcuPwa.net
こんなとこじゃなきゃ発散できないのか

304:異邦人さん
16/06/26 10:54:25.00 TiLQQJw7.net
>>297
日本とアメリカはビザなしだけど
お互いに信頼してる?
自分はそうは思わない
舐められているんだろうね

305:異邦人さん
16/06/26 10:55:56.90 TiLQQJw7.net
こっちはもう


306:すぐ朝の5時だから もう寝るよ



307:異邦人さん
16/06/26 11:28:33.34 1Ec6/KdM.net
>>299
ビザ無しでの観光目的の入国を互いに認めるくらいには信頼してるだろ

308:異邦人さん
16/06/26 15:42:33.12 AQSENDAR.net
おい誰か池沼の相手してやれよw

309:異邦人さん
16/06/26 18:47:18.22 TiLQQJw7.net
>>302
ほんとだよな
誰か相手してやれよ

310:異邦人さん
16/06/26 18:52:57.56 TiLQQJw7.net
日本やスイスのパスポートが強いのは
害がないからだろう
スイスは中立国家
中立しないと周りの大国に食われるから
日本はもう食われて腰抜けだから

311:異邦人さん
16/06/26 18:57:45.77 TiLQQJw7.net
>>302の様な奴の語彙ってかなり
少ないんだろうね

312:異邦人さん
16/06/26 19:55:40.91 kRxcuPwa.net
ロシアにいながら2ちゃんねるやってる奴

313:異邦人さん
16/06/26 19:56:16.33 kRxcuPwa.net
NGするか

314:異邦人さん
16/06/27 03:40:37.89 dcX/iYTJ.net
ロシア在住で何年も多数のスレに張り付いてる江田島ってコテハンもいるんだが、
ロシアってよほど寂しい所なのかな〜と思う

315:異邦人さん
16/06/27 06:14:43.35 ubFD4t3t.net
ステマ乙

316:異邦人さん
16/06/27 06:27:42.36 /Ee43g1Q.net
>>306
本当だよな
ロシアで2チャンネルなんて最悪だよな

317:異邦人さん
16/06/27 06:56:35.20 /Ee43g1Q.net
>>306
海外旅行版に海外にいる奴が
書き込むなんて池沼だよな

318:異邦人さん
16/06/27 07:30:30.77 /Ee43g1Q.net
>>308
ということは
あなたも長年張り付いているから
そういうことがわかるんでしょう?

319:異邦人さん
16/06/27 10:16:55.26 W5dykRdj.net
まあ、池沼たる所以なんだろうな

320:異邦人さん
16/06/27 10:29:59.96 /Ee43g1Q.net
池沼・基地外以外の表現求む
おまえら失語症か?

321:異邦人さん
16/06/27 10:34:18.06 /Ee43g1Q.net
池沼・基地外以外の表現求む
写真を撮るときにやたらとピースサイン
を出すバカな日本人を連想する
頭使った方が楽しいよ
さぁー、語彙を増やそう

322:異邦人さん
16/06/27 10:39:02.77 /Ee43g1Q.net
ここにいるいまの住人は
みんなヌシだね

323:異邦人さん
16/06/27 10:41:18.97 /Ee43g1Q.net
ここの住人集めてみんなでめしを作ろう
シェア飯ではなく
ヌシ飯ということで・・・

324:異邦人さん
16/06/27 11:24:16.63 gt+wieCK.net
URLリンク(i.imgur.com)
なんだこれ

325:異邦人さん
16/06/27 15:06:22.99 YP1ayjGh.net
関わらないのが一番

326:異邦人さん
16/06/27 18:26:52.91 /Ee43g1Q.net
>>319
だったらなぜ書き込む?

327:異邦人さん
16/06/28 02:29:05.67 jf1tR3SS.net
稚内コルサコフの船、シンガポールから9月末までリースする、と。船はもうすぐサハリンに来るっぽい。
URLリンク(www.sasco.ru)
来月には運航するんだろうけど、運賃はどうなるんだろう。北海道サハリン航路株式会社のウェブサイトがなくて困る……

328:異邦人さん
16/06/28 06:11:18.46 4WoQET2b.net
ここを見ると寂しい大人が増えて
いるんだろうなと思う

329:異邦人さん
16/06/28 07:16:42.12 gIGF9etT.net
エルミタージュ美術館のチケット購入を指南して頂けませんか?

330:異邦人さん
16/06/28 07:37:59.54 u+gFWlHN.net
URLリンク(www.hermitageshop.org)

331:異邦人さん
16/06/28 08:22:41.08 gH2dDnSW.net
券売機があるから当日現地ですぐ買えるよ

332:異邦人さん
16/06/28 08:27:52.66 jf1tR3SS.net
(無料の日でなければすぐに買える)

333:異邦人さん
16/06/29 07:15:49.80 f7rKODey.net
ロシア行き、IST経由にしなくてよかったわ

334:異邦人さん
16/06/29 10:45:10.83 1VjfhrpO.net
ISTのロビーはいつもトランジットのロシア人やウクライナ人で溢れていたものだが、一人でも多くの人が助かるといいが…

335:異邦人さん
16/06/29 13:01:00.60 vcO94QKG.net
>>327
モスクワ発着がDMEやSVOじゃない時点で候補から外れるんだよなぁ
なんで無名の空港に移転しちまったのか

336:異邦人さん
16/06/29 21:07:17.79 Krl1ZY7T.net
>>329
TKで考えてたけどSUにしたってこと

337:異邦人さん
16/06/29 23:02:27.99 vcO94QKG.net
>>330
328は俺の愚痴です

338:異邦人さん
16/07/01 23:46:09.92 VNItjUNd.net
電子査証申請を入力しプリントした申請書、新しくなった?2枚になってる。
3月に申請した時は手書き時代に似た1枚の申請書だった。
新しい申請書は両面印刷?片面で2枚で申請?

339:異邦人さん
16/07/02 00:48:47.36 TY1YBsqF.net
>>332
自分も2枚になってビックリして、プリンタの設定を何度も見直したりしました。
大使館に問い合わせたら、フォームが新しくなったそうですよ。

340:異邦人さん
16/07/02 10:39:26.06 Aftodj9y.net
>>333
ありがとうございます。自分もびっくりしました。
普通に2枚印刷して持っていきます。

341:異邦人さん
16/07/02 11:12:18.46 Ue3pAsAH.net
三月にロシアに旅行したいのですが、ルーブルは今が底値なんでしょうか?ロシア情勢に明るくないもので…

342:異邦人さん
16/07/02 11:35:37.67 GeYfvfVe.net
もし仮に今が底値だったとしても
日本でルーブルを手に入れるには酷いレート(スプレッド)が適用されるから
ロシアで両替なり引き出すなりする方がいい

343:異邦人さん
16/07/02 12:42:39.56 Ue3pAsAH.net
ありがとうございますm(_ _)m

344:異邦人さん
16/07/02 20:13:22.33 sgG5GTGx.net
知り合いのロシア人は基本ドルにして持ってるな
ネットでもそういうロシア人多いって見たことある

345:異邦人さん
16/07/04 16:31:56.05 TsyxkHKa.net
7月半ばからサンクトペテルブルクとモスクワに行きますが、
夏服+羽織る物位で大丈夫でしょうか?
夏の西ヨーロッパと比べると湿度は高いんでしょうか?

346:異邦人さん
16/07/04 21:04:07.57 eUUk8hbt.net
ウラジオストク空港で乗り継ぎ10時間あるんだが、
市内まで行って帰っても問題なし?

347:異邦人さん
16/07/04 22:01:06.86 j4WMvry7.net
問題なしよ
ってかどこからどこへ乗り継ぐのか気になるわw

348:異邦人さん
16/07/04 22:06:19.96 zLYNUHUf.net
看護師はエロイっす。
URLリンク(ameblo.jp)

349:異邦人さん
16/07/05 00:28:10.07 V0RJ+USj.net
まさか成田〜ウラジオストク〜ユジノクリリスクとかね

350:異邦人さん
16/07/05 08:20:13.17 u5p1gSxR.net
>>343
ノボシビルスクだよ。
ウラジオかハバロ経由があってどっちがいいのかな?
とウラジオは10時間、ハバロは20時間で
ウラジオで10時間観光か、
ハバロは一泊して観光するのとどっちがいいのかな?と。

351:異邦人さん
16/07/05 12:32:53.88 6ubWGPOS.net
>>407
ハバロフスクは市内まで近いし、一泊してみたら?

352:異邦人さん
16/07/05 14:02:39.71 2v0BhKSo.net
時間の都合が許せばウラジオストクから鉄道で行きたいところ
まあ許さないから飛行機なんだろうけど

353:異邦人さん
16/07/05 17:26:31.41 vAqOQdYz.net
夜行列車で9時間弱だから到着時間次第では余裕じゃん

354:異邦人さん
16/07/05 18:27:17.48 u5p1gSxR.net
>>345
じゃあ、ハバロフスク一泊にしようかな。
ハバロフスクもそう行くチャンス無いだろうし。
ウラジオは空港から市内まで遠いからね。鉄道で行けるけど、
その鉄道も2時間に一本とかだし。

355:異邦人さん
16/07/05 18:39:24.89 PW3ArCdc.net
そう言えば8年ぐらい前に中央アジアから
ノボシビルスク経由でハバロフスクに行った時
ノボシビルスクで乗り換えるときに飛行機の
エンジンが動かないので他の飛行機に急遽
変更になったことがあった
S7だった

356:異邦人さん
16/07/05 21:17:41.76 u5p1gSxR.net
スカイスキャナーで検索するとS7安くなったよな。
ロシアまで片道3万円台からあってびっくりした。

357:異邦人さん
16/07/05 23:52:09.30 ZHDiSMY2.net
ウラジオ行くんだけど、これ食べとけってのある?
前行った時は
ビーフストロガノフ
ボルシチ
餃子みたいなやつ
マッシュポテト
黒パン
を食べました。

358:異邦人さん
16/07/06 00:26:42.54 FHobFufS.net
シェーバを着たにしんとか

359:異邦人さん
16/07/06 01:57:48.76 C9ZRmFuo.net
>>352
セールドゥ ポッドゥ シューボィ、な
オヌヌメは日揮の有機野菜

360:異邦人さん
16/07/06 07:03:40.56 sUgxu3uU.net
>>351


361:異邦人さん
16/07/06 07:52:18.23 sUgxu3uU.net
ロシア料理と言うわけじゃないけど
ロシア人もよく食べるシャシリクは
やはりうまいね
ビールとよく合う

362:異邦人さん
16/07/06 07:55:58.88 sUgxu3uU.net
基本的なことだけど
シャシリクは日本で食べたことないから
わからないけど旧ソ連の国々では
ウークスス(お酢)をシャシリクに
かけて食べる
これはおいしい

363:異邦人さん
16/07/06 12:18:07.29 M0vWUkTg.net
来週からサンクトペテルブルクとモスクワに行くけど、日本よりちょっと涼しいくらいで、半袖にちょっと羽織る物を持ってれば大丈夫かな?

364:異邦人さん
16/07/06 23:06:44.30 kAbjwMHe.net
日本のロシア料理店でシャシリク注文しても、
串の焼き鳥みたいにチッコイ羊の肉片が出てくるだけ。
一方、ロシアのシャシリクはギャートルズの肉にみたいにでかい。
一度食ってみたいけど、ロシア人の友達作らないと無理だな。

365:異邦人さん
16/07/07 05:17:52.23 79B4e1uV.net
シャシリクはいろいろな肉の種類があるので
試してほしい
鳥肉・羊肉・牛肉・豚肉
肉によって値段が違うが良い肉はうまい

366:異邦人さん
16/07/07 10:12:40.71 YU/6+j+k.net
ロンプラによるとシベリアで最もおすすめな街らしいトムスク行ったことある人いる?

367:異邦人さん
16/07/08 04:41:31.29 AWGpjBKi.net
ロシアで食べる魚系のスープが結構好き

368:異邦人さん
16/07/08 05:11:28.14 xiRWf/Qp.net
ウハーのことかな?

369:異邦人さん
16/07/08 08:59:11.66 AWGpjBKi.net
>>362
メニューにはウハーと書かれてないのもあって、毎回どんなものが出てくるかワクワクしながら注文してる。大抵ウハーみたいなものが出てくるけど

370:異邦人さん
16/07/08 10:08:07.98 xiRWf/Qp.net
魚で思い出したけど
ロシアでシベリア鉄道や普通に家で
酒を飲むとき、ロシア人はよく燻製や
生の魚を食べるけど、日本では酒を飲むとき
魚を刺身として食べるぐらいかな・・・

371:異邦人さん
16/07/08 12:19:31.40 sXt5Ny58.net
酒飲む飲まないに関わらず、
普通にご飯のおかず、主食としてお刺身食べるけど……

372:異邦人さん
16/07/08 17:53:42.89 ymFni+97.net
意味がわからない。
普通に燻製だってアンチョビだって煮魚だって焼き魚だって食うよな。

373:異邦人さん
16/07/08 18:35:17.25 xiRWf/Qp.net
>>365
だから、お酒を飲むときのこと・・・
ロシア人は生魚を酒の席で豪快に食べるけど
日本の人はああいう食べ方はしない
日本の田舎のことはわからないが・・・

374:異邦人さん
16/07/08 19:25:11.06 ymFni+97.net
>>367
おまえの行く居酒屋は焼魚も煮魚も無いの???

375:異邦人さん
16/07/08 19:26:32.71 0N4HtMJ8.net
何を言ってるのかよく分からない・・・

376:異邦人さん
16/07/08 19:45:12.54 0aFPKsjB.net
ああわかった。
実は>>367はスコットランド人で、フルーツコンポートやチョコレートで飲むのが当たり前なんじゃね?
でスマホの予測変換で日本とスコットランドを入力し間違えちゃった…と。そうに違いない。

377:異邦人さん
16/07/08 20:20:16.75 0lKHs381.net
ロシアって確か、駅とか空港など撮影禁止だよな。あとトイレが有料で、タダのところは糞まみれだって、聞いたことがある。

378:異邦人さん
16/07/08 20:42:55.43 x5L7ATuY.net
いつの時代の話だよ

379:異邦人さん
16/07/08 23:25:25.11 0aFPKsjB.net
>>371
シェレメチボには普通に展望デッキもあって撮影ウェルカムだ。駅は微妙だな。

380:異邦人さん
16/07/08 23:34:56.42 0N4HtMJ8.net
駅でも今時撮影禁止なんぞねーよ。
いつの時代の話してんだよ。
今時ロシア人だって皆スマホ片手に歩いてんだから、撮影禁止なんて掲げたって意味ねーよ。

381:異邦人さん
16/07/09 00:43:01.32 MJ2lTRq+.net
なつかしのセリョートカ食べたくなったなー
日本で買えるのかな

382:異邦人さん
16/07/09 00:55:57.14 zO+IMK4L.net
ソユーズでの宇宙の旅はロシア旅行に入るのだろうか?

383:異邦人さん
16/07/09 00:58:09.86 lTU2l2Jv.net
>>376
ソユーズに乗るためにはバイコヌール基地に行かなければならない。
バイコヌール基地に行くにはモスクワからの直行便に乗らなければならない。
モスクワを経由するんだからロシア旅行だ。

384:異邦人さん
16/07/09 01:04:35.06 zO+IMK4L.net
なるほど。得心した
いつかソユーズで宇宙へ行きたい

385:異邦人さん
16/07/09 01:22:37.22 9V+xvQpm.net
シャシリクとウハー試してみます。
ありがとうございました。
あと、今日ニュースでやってたけど、蟹。

386:異邦人さん
16/07/09 01:24:14.83 zO+IMK4L.net
アブラガニのニュースですね
ボリュームあって美味しそうだったw

387:異邦人さん
16/07/09 04:10:54.69 m92lCL79.net
>>374
マジか
サハリンの主要駅でも鉄オタレベルの撮影できそうかな?

388:異邦人さん
16/07/09 04:13:45.26 TMqlGpih.net
もし注意されたらそれは撮影が原因じゃなくて不審者と思われたからだぞw

389:異邦人さん
16/07/09 05:16:20.97 Vui0trae.net
>>368
ロシア人が生魚をぶつ切りにして食べる所を
見ないとわからないだろうな・・・

390:異邦人さん
16/07/09 05:19:08.89 TMqlGpih.net
まだ言ってんのか?!
ロシアのことが分からないとかじゃなくて、オマエの言ってることがマジでみんな分からないんだって。

391:異邦人さん
16/07/09 05:23:59.05 Vui0trae.net
>>368
そう言えば、旧ソ連で魚を食べるのは生魚と燻製、
缶詰ぐらいかな
あと、ロシアには日本の様な居酒屋はない
焼き魚や煮魚も食べたことがない
自分で作るしかないでしょう

392:異邦人さん
16/07/09 05:27:36.86 Vui0trae.net
あと、ロシアと日本で違うものの一つとして
ソーセージ
日本では油の付いた焼いたソーセージが多い
ロシアではほとんどがゆでたソーセージ

393:異邦人さん
16/07/09 05:30:01.16 Vui0trae.net
>>384
まぁー、見れば納得するよ

394:異邦人さん
16/07/09 05:31:28.92 Vui0trae.net
>>384
ちなみに旧ソ連には行ったことある?

395:異邦人さん
16/07/09 05:33:21.53 TMqlGpih.net
食い方と販売のされ方をゴチャゴチャに混同してんだろ?
日本だってスーパーとかで売られてるのは茹でて加熱済みのソーセージだぞ。
腸詰だから肉の脂分が表面に浮いて出てるかも知れないけれど別に焼いてる訳じゃない。
ロシアのソーセージは腸詰もあるけど、多くはビニールパックされて売られている。
買ったあと家でどう食うかは、ロシアだって焼いて食うことが多いぞ。

396:異邦人さん
16/07/09 05:36:44.65 TMqlGpih.net
>>387-388
見たことが無いから分からないとかそう言うのじゃなくて、貴方の感性が独特過ぎて他の人には何言ってんだか意味不明なんだって。
多分ね、俺が想像するには、貴方が言ってるのはさ、ロシア人がニシンとか魚を食う時にブツ切りにして食うのが豪快だってことを
言ってるんだと思うんだけど。そんなの肉だって一緒じゃん。
スライスされた薄切り肉がメインの日本と、ブツ切り塊がメインのロシア。シャシュリックだって塊は日本の焼き鳥の比じゃなく大きい。
そういうカットの仕方が日本と違うから、貴方が驚いたってだけの話だろ?
別に生魚は日本人だって刺身にしてバンバン食ってるがな。

397:異邦人さん
16/07/09 05:42:34.99 Vui0trae.net
職場のロシア人
ほとんどが、特にロシア女性は
ジャーリヌイのソーセージは嫌がるよ
ほとんどヴァリョーンヌイ

398:異邦人さん
16/07/09 05:45:27.88 Vui0trae.net
>>390
前から何回か書いたけど、くどいようだけど
酒を飲むとき

399:異邦人さん
16/07/09 05:45:57.72 TMqlGpih.net
中途半端にロシア語混ぜてくるね・・・しかもいい加減な・・・
そらダイエットとか脂っこいのが嫌いな人は焼くのは嫌がるだろ。
だからってロシアでは大半が茹でてるって話にはならない。
普通はフライパンで焼いて食ってるがな。

400:異邦人さん
16/07/09 05:46:39.45 TMqlGpih.net
>>392
だーかーら、日本人だって酒のあてに刺身食うだろ?
むしろ酒の肴の大定番じゃん。

401:異邦人さん
16/07/09 05:47:36.72 Vui0trae.net
路上でホットドッグとか食べてごらんよ
わかるでしょ?

402:異邦人さん
16/07/09 05:49:11.87 TMqlGpih.net
ホットドッグのソーセージは焼いてるだろ。
ほぼ例外なく焼いてる。
茹でソーセージ載せてるホットドッグなんてねーよ。

403:異邦人さん
16/07/09 05:49:23.58 Vui0trae.net
>>394
それも前に書いたよ
日本人もさしみ食べるって

404:異邦人さん
16/07/09 05:50:52.25 TMqlGpih.net
>>397
じゃあ何が不満なんだよww
何が言いたいの?
日本人も酒の肴に生魚は食う。ロシア人も食う。
カットの仕方が日本よりちょっとゴロゴロとしていて豪快に見えたのに貴方が感動しすぎて何か書いてるだけでしょ。

405:異邦人さん
16/07/09 05:50:53.92 Vui0trae.net
>>396
これでわかった
旧ソ連に来たことないでしょう?

406:異邦人さん
16/07/09 05:52:24.71 TMqlGpih.net
>>399
いや、住んでるんだけど・・・

407:異邦人さん
16/07/09 05:52:49.84 Vui0trae.net
>>398
旧ソ連には何度も来ているので感動はない

408:異邦人さん
16/07/09 05:53:48.91 Vui0trae.net
>>400
どの辺?

409:異邦人さん
16/07/09 05:53:57.92 TMqlGpih.net
>>401
だったら何が言いたいの?
酒の肴に日本人もロシア人も生魚を食う。
そこに何を言いたかったの???ww

410:異邦人さん
16/07/09 05:54:50.25 TMqlGpih.net
>>402
西部。住む以外のただの滞在なら、東西南北ほぼ全域行ったよ。

411:異邦人さん
16/07/09 05:57:28.54 Vui0trae.net
>>403
まぁー、あえて言えば食べ方だよ
日本人が酒を飲みながら魚の油で
指先を油だらけにして食べているの
って見る?

412:異邦人さん
16/07/09 05:57:47.76 TMqlGpih.net
URLリンク(i.ytimg.com)
ホットドッグのソーセージは普通こんな感じで焼いてるんやで。

413:異邦人さん
16/07/09 06:00:15.30 TMqlGpih.net
>>405
箸のない文化の人達なんだからしゃーねーだろ。
しかも骨とか事前に取ってないし。
貴方はそれ見てなんかとても感動したんだろうけどさ、他の人は貴方が何言ってんだか「????」 なワケよ。
食い方の違い?ああ、まぁそうかもだけど・・・・で?この人本当は他に何か言いたいことが???って感じで。

414:異邦人さん
16/07/09 06:03:29.78 Vui0trae.net
>>406
ポーランドにいた時は自分も
焼いたほうが好きだからよく食べた
でも旧ソ連では少数派
しかし、仕事が早いね

415:異邦人さん
16/07/09 06:04:49.42 Vui0trae.net
>>407
さっきも書いたばかりだけど
感動はない

416:異邦人さん
16/07/09 06:07:25.42 TMqlGpih.net
>>408
オイオイ、だから少数派とかサラッといい加減なこと書くなって。
ロシアだってホットドッグのソーセージは普通焼いてるって。
一般家庭だって焼く派が少数派なんてことねーよ。

417:異邦人さん
16/07/09 06:07:54.84 Vui0trae.net
ある意味2チャンネルらしいね
こういう細かいことにこだわるのは
でも何も書けない奴よりはまし

418:異邦人さん
16/07/09 06:08:14.65 TMqlGpih.net
>>409
おーけー、オーケー
感動はしてない、だが無性に2chに書きたくなった。
分かったw


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2472日前に更新/239 KB
担当:undef