週末の悪天に悪態をつ ..
[2ch|▼Menu]
595:底名無し沼さん
21/11/16 18:08:02.37 MQxv0vnt0.net
連休は山でなくて沖縄へ初めて行くんだけど男一人で美ら海水族館とか行って楽しいんだろうか?
それよりやんばる国立公園の方が山好きにはいいのか
原生林すぎて人が入れるのはたいしたコースはなさそうだけど

596:底名無し沼さん
21/11/16 18:25:37.41 e06SAtXcd.net
>>595
俺も登山好きだけど
沖縄本島だったら水族館に行くよりも
古宇利島が綺麗だからいってみて、ついでに海に浸かってくるとかの方が楽しいような
恩納村で洞窟シュノーケリングとか
どっかでカヤックとか
離島と比べてマングローブ林あんまない気がするけど

597:底名無し沼さん
21/11/16 18:37:23.68 6YE+v5IQa.net
沖縄いったら戦跡めぐりも定番だけど、個人的にはひめゆりの塔よりも指令部壕跡がオススメ
ひめゆりはちょっと悲劇の押し付けというか、お涙頂戴がすぎるところがあるけど、
指令部壕跡は こんな穴蔵の中で、勝つ見込みのない戦争に挑む心境とは如何なるものだったかという
リアルな恐怖が味わえる

598:底名無し沼さん
21/11/16 18:42:05.43 /5p7uuZ/d.net
4連休で九州行く予定の俺にもなんかおすすめしてくれ
特に悪天でも楽しめるところ頼むわ

599:底名無し沼さん
21/11/16 18:43:43.59 rfSl4p5W0.net
大石熊本で馬肉三昧

600:底名無し沼さん
21/11/16 18:43:57.28 rfSl4p5W0.net
大石は間違いw

601:底名無し沼さん
21/11/16 20:22:22.66 /DnsJgXB0.net
やめて爆風やめて

602:底名無し沼さん
21/11/16 21:04:36.13 FdaFdAr60.net
>>598
博物館でもいったら?
九州国立博物館とか長崎県立歴史博物館とか

603:底名無し沼さん
21/11/16 22:43:57.71 qDqkAoqT0.net
>>598
九州って言っても県で全然違って色々あるからなあ
どこ行っても温泉グルメは最高だと思うのでまったりが良いよ
ハズレがないのは水族館、デカめの神社あたりかな

604:底名無し沼さん
21/11/16 22:48:32.33 qDqkAoqT0.net
関東で雨降られると何して良い変わらん
どこも屋内スポットは激混みするから混雑嫌いだと家で寝るくらいしか思いつかん

605:底名無し沼さん
21/11/16 23:31:30.70 Z/BbHV9a0.net
>>598
知覧特攻平和会館
涙が止まらなかった

606:底名無し沼さん
21/11/17 00:02:57.48 NVs16APz0.net
なんか優しいスレになってるな

607:底名無し沼さん
21/11/17 05:35:11.94 +B/+Sd20d.net
11月末からでも空いてる山小屋てどこがあるかね?
雲取、くろがね、入笠山、八ヶ岳、法華員以外で

608:底名無し沼さん
21/11/17 05:44:42.78 ERQSF6/Ip.net
丹沢、1月以降の週末の金峰山、西穂高、甲斐駒の七丈小屋、木曽駒の千畳敷ホテル、日によって乗鞍岳の位が原
あとどこだろ

609:底名無し沼さん
21/11/17 08:17:45.58 z/wWJLD60.net
美ヶ原、霧ヶ峰の小屋
大菩薩嶺の小屋
多良岳金泉寺小屋(週末のみ)
あたりか?

610:底名無し沼さん
21/11/17 09:25:55.55 /p47KNCwd.net
みんなありがとう
フェリーだけ予約してまだ宿取ってないけど、別府あたりでのんびりするか
どっかの山登ろうと思ってたのにこの天気じゃ登る気しないわ

611:底名無し沼さん
21/11/17 09:43:02.85 14ybLyqn0.net
別府より湯布院の方が高級感があって良いんじゃね?

612:底名無し沼さん
21/11/17 09:56:37.16 LfzvJ+Kv0.net
九州は黒川温泉の駐車場で車中泊して年号またいだわ@茨城

613:底名無し沼さん
21/11/17 12:01:27.55 EtD4RB9N0.net
>>608
>>609
そういえば丹沢とアルプス関係忘れてた
美ヶ原もいけるんだな
ありがとう

614:底名無し沼さん
21/11/17 13:07:53.13 CblQvMzUa.net
>>610
別府いいね
屋外だけど地獄めぐり、高崎山でサルとか見たらいいよ
屋内ならうみたまご、湯巡り
天気予報変わったら九重や由布岳に行けばいいし

615:底名無し沼さん
21/11/17 18:04:05.39 HHkAKyXfM.net
>>610
月曜日が悪そうなのがやだねー
火曜日は良さそうだが帰る日だしね
おいしいもの巡りと温泉で楽しんでください

616:底名無し沼さん
21/11/17 20:39:45.57 NVs16APz0.net
土曜は良さそうだが仕事
日曜はそんなに良さそうじゃないが仕事
明日明後日は良さそうだなあ

617:底名無し沼さん
21/11/17 21:44:43.70 fa/wJgpD0.net
スレチかもしれないけど、沖縄に行くなら、トレッキングを兼ねて観光地をバスと徒歩で回るのがお勧め。
3日間乗り放題のバス周遊券が5000円で売っていて、これを使うとかなりリーズナブルだと思う。
俺は今年のGWに沖縄本島に行って、このバス周遊券で古宇利島、万座毛、ひめゆり、平和記念公園などを回った。
古宇利島は運天原のバス停から結構歩くけど、これがなかなか爽快だった。
バスの本数が限られているから、事前によく調べた方がいいね。

618:底名無し沼さん
21/11/18 03:23:34.29 /CzojkmGd.net
今日の夜勤終了後直で温泉宿に泊まって翌日登山
連休なんざ趣味じゃねえぜ

619:底名無し沼さん
21/11/18 13:55:51.40 K7OcPZX3d.net
小諸、超晴天

620:底名無し沼さん
21/11/18 17:37:49.56 G8SHrXp30.net
このスレでは平日の快晴は敵なのである

621:底名無し沼さん
21/11/18 19:54:38.64 KkoSMkMgM.net
ヤマテンから大荒れ予報きたで!

622:底名無し沼さん
21/11/18 19:58:42.57 rVdCyaubd.net
うひょー満点の星空

623:底名無し沼さん
21/11/18 21:51:30.10 kOWbnnYna.net
>>621
どこが大荒れなの?

624:底名無し沼さん
21/11/18 22:11:44.60 bHYd6WnY0.net
>>623
日本海側の山域だって
日本海側じゃなくても風強そうでな
23日行きたいんだが

625:底名無し沼さん
21/11/18 22:15:02.98 kOWbnnYna.net
土曜日雄山行くんだけど。
WINDYはそんなに風強くない予報だよ。

626:底名無し沼さん
21/11/18 22:30:03.93 bHYd6WnY0.net
土曜は平気でしょう
風も強まらない見込み、ってなっとるよ

627:底名無し沼さん
21/11/18 22:54:37.81 jhiRhLB70.net
>>625
えぇ?トンデモねぇ、あたしゃ神様だよ

628:底名無し沼さん
21/11/18 23:11:48.35 Y4o4ZfyWp.net
日曜日は?

629:底名無し沼さん
21/11/18 23:44:45.59 jhiRhLB70.net
ウンジャラゲ

630:底名無し沼さん
21/11/19 07:04:28.92 +MbF11N20.net
明日は終日晴れ
行くか。
わりかし近場だから

朝4時に出発
チェーンでいいだろうか。

631:底名無し沼さん
21/11/19 11:56:46.31 5JVyMJaba.net
日曜日までは行けるんじゃねこれ

632:底名無し沼さん
21/11/19 12:04:11.22 KELv2h+8a.net
下山した
晴れてるけど霞んでていまいち

633:底名無し沼さん
21/11/19 12:50:11.99 3k4ym0FUM.net
火曜日を晴らせてください

634:底名無し沼さん
21/11/19 13:56:19.05 Pofgb/xKa.net
>>633
暴風でもいいなら…

635:底名無し沼さん
21/11/19 14:30:43.43 3k4ym0FUM.net
>>634
丹沢のんびりしたいんですがダメっすか

636:底名無し沼さん
21/11/19 20:40:47.09 QCSkXbagp.net
何か晴れてても霞んでるよな

637:底名無し沼さん
21/11/19 20:47:53.15 eZywRxKf0.net
明日天気いいし登ろうかなって思ったけど仕事で疲れて家に引きこもってまったりしたいから辞めることにした

638:底名無し沼さん
21/11/19 21:25:46.00 +MbF11N20.net
俺はというと仕事の関係で明日から4連休!
んで一番天気がいい明日に恵那山に登ろうかと。
名古屋からだと意外と近いw
明日は菅の台や仙流荘は地獄絵図だろうし。

639:底名無し沼さん
21/11/19 21:57:40.35 3VQt6DyY0.net
>>638
雪降ってるだろうから仙流荘はごった返してるかなあ?
名古屋からなら恵那山もいいけどたくさん選択肢あるから羨ましい

640:底名無し沼さん
21/11/19 22:37:39.31 aT369Pdl0.net
浅間から帰還
甲府方面は霞んでたな
北アはドピーカンだったぞ

641:底名無し沼さん
21/11/20 09:01:07.93 e0E8cpoA0.net
恵那駅で下りても恵那山に行けない

642:底名無し沼さん
21/11/20 10:19:08.09 qg8cECfF0.net
寝坊した
金曜の残業はこの世で最も醜悪な苦役
休日すらも破壊する

643:底名無し沼さん
21/11/20 11:24:37.87 ActxcGeTp.net
>>642
社畜からの卒業〜

644:底名無し沼さん
21/11/20 12:48:23.91 tbrRt0AH0.net
オラなんて夜勤だから今起床だべよ

645:底名無し沼さん
21/11/20 14:00:18.39 09r+rM9F0.net
>>643
否が応でも社会に飲み込まれてしまうものさ〜

646:底名無し沼さん
21/11/20 14:27:40.51 o4+sthT4d.net
インフルエンザのワクチン打ったら腕が痛い。
コロナワクチンほどではないけど、こんなに痛むものだっけか。

647:底名無し沼さん
21/11/20 14:55:51.64 m5+N91Dn0.net
同じくインフルワクチンで!日行く気満々だったけど辞めておいた。明日行きたい。。

648:底名無し沼さん
21/11/20 20:54:38.56 5NIn1x9oa.net
>>646
コロナワクチンで体に異常が起こってるからそこにインフルワクチン打ったことで痛く感じるんやで。
Twitterでもインフル打ったら痛いって声が多いで。

649:底名無し沼さん
21/11/20 22:54:39.73 hjfEcH2K0.net
>>646
今年はなんかやたら痛かったな
普段腫れたりしないのに一週間くらい腫れたわ

650:底名無し沼さん
21/11/20 23:45:39.67 KkF1oLEh0.net
今日よかったなー
研修でいい天気見ながら眠気がすごかった

651:底名無し沼さん
21/11/20 23:59:06.33 KkF1oLEh0.net
火曜の風が気になるわ

652:底名無し沼さん
21/11/21 04:02:36.54 nD5H03Nn0.net
週末の渋滞に悪態をつくスレ が必要だ

653:底名無し沼さん
21/11/21 07:12:40.40 PyUq0dIza.net
昨日、雄山行ったよ。
朝は富山駅付近は雨降ってたみたいだけど、室堂ドピーカン。
特に雄山頂上は午後3時になっても快晴のまま。すげえ。
今日行かないでいついくの?って位のお天気。
立山は来週はずっと雪だもんね。
北アオールスターズもよく見えた。
剱は雪少ないね。風が強いのか。
いつもはぼんやりしている日本海もハッキリ見えたわ。
とにかく、この週末は大勝利。
勝ち戦で嬉しくて下山後にカニ食べたわw

654:底名無し沼さん
21/11/21 07:27:58.18 80TQBbcQ0.net
おまえら元気だなw
昨日は恵那山に登ったが苦手な急登の降りで
100キロ超のデブに抜かされた(´・ω・`)
脚ボロボロだよ。
山は山頂付近は残雪が残ってたが
チェーンを履くまでは無かった。
2000m峰だからな3000m峰なら雪は結構あるのか。

655:底名無し沼さん
21/11/21 08:03:02.71 o7HWLRmF0.net
ちょうど今日から明日が天気クソ悪っぽいな
もう洗って撥水剤漬け込んじまったよ
まあ汗しみ込んだまま放置よりマシだけど

656:底名無し沼さん
21/11/21 08:10:17.67 PyUq0dIza.net
>>654
100キロ超のデブに抜かされるってマズイぞw
俺も70過ぎの爺さんに抜かされたりして、マズイけどなw

657:底名無し沼さん
21/11/21 10:24:14.11 4yEhQYy2p.net
>>654
ヲマイ自身120kg というオチじゃないよな?

658:底名無し沼さん
21/11/21 10:25:49.69 OT5wwWcY0.net
恵那山って立ち入り禁止解除されたのか

659:底名無し沼さん
21/11/21 10:31:51.57 80TQBbcQ0.net
>>657
足の爪の形状が特殊で靴の先端に当たり痛いんだw
もっと靴ひもをきつく縛るべきだった?
>>658
林道が一部崩落していたが
大雨で流された橋が新造されていた。
駐車場のトイレも冬季閉鎖されてなかったしw

660:底名無し沼さん
21/11/21 10:37:37.97 OT5wwWcY0.net
へー復旧早いね

661:底名無し沼さん
21/11/21 11:34:05.70 qPopLV4g0.net
皆火曜どうすんの?

662:底名無し沼さん
21/11/21 11:39:34.72 OT5wwWcY0.net
高尾山〜陣馬山縦走でいいでしょ

663:底名無し沼さん
21/11/21 11:55:03.14 0rlw8RQs0.net
高尾陣場は各山頂の売店で食いつなぐのが楽しいから休日がいいな

664:底名無し沼さん
21/11/21 12:22:18.56 o7HWLRmF0.net
>>663
各山頂って冬季もやってんの?
かつてはかき氷食いに登ってたぐらいしかなかったからわかんねえ

665:底名無し沼さん
21/11/21 12:39:33.02 Q7/Ni//GM.net
土日祝日は以外と営業している。
雪が降った後は流石に閉めているが

666:底名無し沼さん
21/11/21 19:06:08.39 80TQBbcQ0.net
明日は雪だね。
昨日登って良かった。
ヘロヘロだけどw

667:底名無し沼さん
21/11/22 11:42:43.04 S5ygA2Dsd.net
明日から寒気で冬だよ
明日はどうしようか

668:底名無し沼さん
21/11/22 13:19:54.87 MXQW20WIM.net
どっか行きたいね

669:底名無し沼さん
21/11/22 13:28:16.29 bfBG321w0.net
今週末はあんま天気よくなさそう

670:底名無し沼さん
21/11/22 16:47:03.81 lWtNKqem0.net
明日どうしたら良いのだ?道を示せ!

671:底名無し沼さん
21/11/22 16:47:23.54 8jT2K20pa.net
仕事

672:底名無し沼さん
21/11/22 16:49:29.89 MXQW20WIM.net
明日は奥多摩とか大菩薩とかあたりがええんでないかしら
丹沢は雲が残るとヤマテンが言っている

673:底名無し沼さん
21/11/22 17:43:44.74 D463LNcK0.net
御岳山っていうところに行こうと思ったけど公共交通機関だとまさかの2時間半掛かると事が分かって萎えてやめた

674:底名無し沼さん
21/11/22 18:33:58.89 eJDs0p340.net
丹沢は今夜ビジターセンターが大雨予報出てるから登山道がやばいかもしれないから注意って言ってるな
奥高尾とか良さそうだけど混雑やばそうなので奥武蔵で

675:底名無し沼さん
21/11/22 19:03:36.57 HLSFsrdRr.net
>>673
二時間半で諦めるのは軟弱

676:底名無し沼さん
21/11/22 19:06:57.80 D463LNcK0.net
>>675
無理
絶対行きたい訳じゃないし

677:底名無し沼さん
21/11/22 20:13:51.20 DQf5tjydp.net
まあ奥多摩は別に2時間かけるほどの山域ではないから
あそこは都心に近いということが最大の魅力なので

678:底名無し沼さん
21/11/23 05:20:23.47 iuu28UaId.net
奥多摩御岳山は知名度の低い高尾山みたいなもん
山やってなかったとき18消化にいったけど半日もかからんかったけど悪くはなかった
やっぱ奥多摩は縦走して赤線増やすのが楽しい

679:底名無し沼さん
21/11/23 08:19:08.48 EmXOHlzLM.net
>>670
北風ピープー寒いから
どの山も南壁から登頂すると幸せかもな。

680:底名無し沼さん
21/11/23 08:22:27.92 EmXOHlzLM.net
大雑把に言えば
北アルプスは寒くて南アルプスはぽかぽか。
ただし行くなら自己責任でな。
あくまで俺の主観だから。

681:底名無し沼さん
21/11/23 08:38:58.29 RPF6hCdmM.net
松井田妙義にいるがピーカンだわ。ただ鎖は濡れてそう。

682:底名無し沼さん
21/11/23 11:07:23.83 Q5MKdZ1ua.net
富士山麓へ夏タイヤでいけるのは12月いっぱいかな
冬タイヤ買うのめんどくせ

683:底名無し沼さん
21/11/23 18:20:20.95 Knt/0SWD0.net
4時間以上移動して往復2時間の山とか行くで

684:底名無し沼さん
21/11/23 19:27:43.96 u1aBhXy10.net
四国の山なんて移動のほうが五倍くらいかかる

685:底名無し沼さん
21/11/23 20:27:31.38 wtFAQ/Tad.net
北海道以外から北海道の山を登るのに比べれば本州内はどこへ行くのも楽さ

686:底名無し沼さん
21/11/23 21:08:15.76 mFxDLYDra.net
北海道と関東ってどっちが広いん?

687:底名無し沼さん
21/11/23 21:24:20.49 OltMmckf0.net
ええ天気やった

688:底名無し沼さん
21/11/23 21:26:47.62 1wDIg763d.net
北海道の面積は関東の2.5倍

689:底名無し沼さん
21/11/24 06:36:20.56 ZUv7QoELd.net
あ〜山いきてえ

690:底名無し沼さん
21/11/24 21:15:18.95 QLh8ugxq0.net
午後からフリーだから山に行きたいが千葉は碌な山がない
まじで引越してえ

691:底名無し沼さん
21/11/24 21:32:10.26 ulEpZrjap.net
海あるんだから文句言うな(埼玉県民より)

692:底名無し沼さん
21/11/24 21:41:14.13 fQf0a4xe0.net
>>690
暖かくていいやん雪も降らんし。あとディズニーも近い。

693:底名無し沼さん
21/11/24 22:30:34.09 QLh8ugxq0.net
>>691
山あるんだから文句言うな
>>692
あんな人が多いところ行きたくないわw

694:底名無し沼さん
21/11/24 22:49:50.25 K1vWuOLw0.net
週末良さそうだなー
どこ行く?

695:底名無し沼さん
21/11/24 23:09:53.23 tj83hu4kd.net
>>690
スプラッシュマウンテン登っとけ

696:底名無し沼さん
21/11/25 01:56:26.75 8Ou2XD/I0.net
浦安三山
大雷岳
飛沫岳
宇宙岳
江戸富士こと
プロメテウス火山

697:底名無し沼さん
21/11/25 04:36:05.13 i5iZjKfZd.net
っぱ神奈川よ

698:底名無し沼さん
21/11/25 09:54:21.57 pNYTupgGM.net
you長野住んじゃいなyo

699:底名無し沼さん
21/11/25 14:23:53.60 XIbmdWj6p.net
山好きが千葉に住むのは悲劇だよ

700:底名無し沼さん
21/11/25 14:27:34.77 H8WO7lVhp.net
千葉アルプス縦走とかやればイイじゃん

701:底名無し沼さん
21/11/25 14:56:44.54 D1cl026d0.net
信州に住んでみたいとは思うけど、
週末に山に行きたくなるのは東京に住んでいるからなのかもしれない。

702:底名無し沼さん
21/11/25 15:15:42.98 +QPRXaMRd.net
何年も住んでるとわからんが、数年間山梨に住んでたときは天気にもよるが2週に1回ぐらいのペースで山に行ってたよ

703:底名無し沼さん
21/11/25 15:27:45.93 zwF1LoU3M.net
土曜雪予報になったか
日曜は仕事だし今週はやめかなー

704:底名無し沼さん
21/11/25 19:15:47.79 1HJm/EAS0.net
東京に住んでれば東北の山もなんなら九州だの四国の山でもすぐ行けちゃうからなぁ

705:底名無し沼さん
21/11/25 19:31:05.28 67kn7UGra.net
東京基準で考えると、北海道より時間が掛かる紀伊半島中央部とかいう謎のエリア

706:底名無し沼さん
21/11/25 21:04:59.59 WwnLMTYv0.net
さすがに東京でも四国の百名山の剣山とかかなりかかるんでは

707:底名無し沼さん
21/11/25 21:14:36.87 OVIiPuRC0.net
>>703
雪ってどこが?
関東エリアの2000〜2500m級は快晴じゃね?

708:底名無し沼さん
21/11/25 23:42:34.71 s+HEzozi0.net
>>707
ヤマテンから土曜は不安定だと来とるで

709:底名無し沼さん
21/11/26 00:13:19.64 J+tpjybK0.net
北アルプスは土曜まで荒れて、日月が当たりかな?
元々日月で立山行くつもりだったので天候的には最高なんだけど、雪降りすぎた上に気温上がる。雪崩怖過ぎ。

710:底名無し沼さん
21/11/26 00:49:55.30 rCvWgHzI0.net
車もってない身としては毎日アルペン号を使える首都圏一択だよな

711:底名無し沼さん
21/11/26 03:59:58.35 VNfPOzUJ0.net
>>706
夜行バス乗ってそっから特急プラスバスでいけば

712:底名無し沼さん
21/11/26 04:01:33.23 VNfPOzUJ0.net
途中送信しちゃった
昼過ぎには山荘ついてたはず
三嶺まで縦走しても飛行機使えば恐らくその日の夜に首都圏戻れる
ハードだけどな

713:底名無し沼さん
21/11/26 12:24:24.19 /j5Jq+/B0.net
ハードすぎてヤダわw
でも休みのない人はそういう感じになっちゃうよね

714:底名無し沼さん
21/11/26 13:13:10.40 VNfPOzUJ0.net
さすがに2日での話してた
色々言葉足らずでスマン

715:底名無し沼さん
21/11/26 16:45:41.16 FAJEpymxa.net
飯豊とか朝日を西から入って東に降りるみたいのやりたいんだがそうすると東京起点のが楽そうなんだよなー

716:底名無し沼さん
21/11/26 18:06:05.69 rUh0r1rjd.net
週末は北関東があわよくば雪らしいな。
もっともまだスタッドレスに変えてないから
遠くから見るだけだが。

717:底名無し沼さん
21/11/26 18:08:51.96 VNfPOzUJ0.net
日本は公共交通機関が発達してて世界でも数少ない縦走できる国だからなぁ

718:底名無し沼さん
21/11/26 21:09:07.52 MHvKI7X10.net
水上は降雪だそうだ
赤城はまだまだ行けるな

719:底名無し沼さん
21/11/26 22:40:10.64 WKSDvItFd.net
いつも一緒に登ってる愛犬が騒いでて寝れない
明日はアルプス行くなって事かな

720:底名無し沼さん
21/11/26 22:45:22.27 HpN1sBZF0.net
今年はパンクついでにスタッドレスに変えたから何時でも雪来んさい

721:底名無し沼さん
21/11/27 06:50:02.25 RGx+iTi7d.net
雪に逢いに行きたいぞと。

722:底名無し沼さん
21/11/27 07:30:20.02 G/PNsANv0.net
全部雪のせいだ。

723:底名無し沼さん
21/11/27 10:08:33.38 4jKObbylr.net
雪という名のもとに。

724:底名無し沼さん
21/11/28 08:04:01.62 C2ftSxBg0.net
来週は金曜日曜がなかなか素敵な天気だな

725:底名無し沼さん
21/11/28 09:04:47.42 mjcvqqik0.net
昨日は風強くて寒くて汗冷えで体調崩したわ。
今日は大人しくしとくか。

726:底名無し沼さん
21/11/28 09:06:04.79 mjcvqqik0.net
今日も北風強めか。

727:底名無し沼さん
21/11/30 18:57:56.22 aMZ/+eIx0.net
ことしは暖かいな

728:底名無し沼さん
21/11/30 21:05:08.82 zezqx6l9a.net
>>717
こないだ高尾山からスタートして陣馬山へ縦走して陣馬高原下に下りてバス乗って高尾山に帰ってきたけど楽しかったよ
Suicaなんて持ってないから整理券入れたら奇異の目で見られたけど

729:底名無し沼さん
21/12/01 04:25:02.84 LoU58TmBd.net
>>728
あそこらへんは人多いけど気軽に訓練コースとして使えるしな
辺鄙なとこでもバス通じてたり駅から歩けたりして縦走できるのは割とすごいと思う
もっとみんな使ってあげてほしい

730:底名無し沼さん
21/12/02 12:06:30.52 qY5pC5MY0.net
週末良さげじゃん

731:底名無し沼さん
21/12/02 16:37:35.17 1CYFZghdM.net
だねー良さそうだ
今週は仕事なんで気にならない

732:底名無し沼さん
21/12/02 21:25:40.41 Lm/0v8d1d.net
今シーズンはぎっくり腰で行けない

733:底名無し沼さん
21/12/02 21:25:54.22 Lm/0v8d1d.net
今週は

734:底名無し沼さん
21/12/02 21:41:28.06 ftgnGTGu0.net
ぎっくり腰はしばらくは再発しやすいから、今年は行かないくらいがいいと思います。

735:底名無し沼さん
21/12/02 22:58:20.53 p+RZCWjea.net
ぎっくり腰とかいう笑える名称のくせに独り身だと生死に関わりかねない現象
急性腰部強痛症候群とかもっと深刻そうな名称にしたほうがいい

736:底名無し沼さん
21/12/03 00:31:37.56 dlxk9Ir80.net
ぎっくり腰を最初に知るのが大抵はテレビとかの笑えるシーンなんだよね。
だから周りからも心配されないし、仕事も休みづらい。
実際になると地獄のような痛みで日常動作がほんと困難になるのに。

737:底名無し沼さん
21/12/03 08:49:36.98 60NIMd0u0.net
でも、治るとわりと平気になっちゃうんだよね
そのギャップが凄いんだよ、もう歩けないかも知れないって言ってた友人が数日後に普通に仕事してたりするから

738:底名無し沼さん
21/12/03 13:15:39.76 a9YqzJQNd.net
腰痛は精神的なものと主張する医者もいるのな。

739:底名無し沼さん
21/12/03 19:04:42.41 J9W3sVdWd.net
週末どこ行くよ

740:底名無し沼さん
21/12/03 20:00:12.74 b00z59dHM.net
タンザニワ

741:底名無し沼さん
21/12/03 21:54:04.27 M+zAKgv80.net
この時間に仕事から帰ってくると冬山のテン泊準備して飯食って風呂入って4時起きとか無理ゲー

742:底名無し沼さん
21/12/03 22:11:32.03 R6pnzc3+d.net
車通勤だから金曜の朝に荷物積み込んで出社して、退勤と共にそのまま登山口に直行してる
ジョーカー被害にも合いにくいし車通勤がさいつよ

743:底名無し沼さん
21/12/03 22:13:12.56 WlQQihuAd.net
お風呂と寝る場所はどうしてるの?

744:底名無し沼さん
21/12/03 22:33:00.37 R6pnzc3+d.net
>>743
登山口近くに大抵温泉あるし、長野方面なら諏訪湖SAもある
寝るのは車中泊
ワンボックスとかミニバンなら足伸ばして快適に寝れる

745:底名無し沼さん
21/12/03 22:36:49.81 R6pnzc3+d.net
あ、22時なら温泉閉まってるとこ多いね
最寄りの開いてるとこ探してどうぞ

746:底名無し沼さん
21/12/03 22:48:20.88 ZmZqrvEK0.net
>>742
ジョーカーと自動車事故の死亡率比較について

747:底名無し沼さん
21/12/04 00:14:35.36 fRQvs7mEd.net
ジョーカーはザックでぶん殴れ

748:底名無し沼さん
21/12/04 06:46:51.89 Yr4BKTlF0.net
冬眠に失敗したジョーカー

749:底名無し沼さん
21/12/04 15:54:23.16 taBaIev9d.net
1ヶ月ぶりに電車に乗ったらかなり混んでるのな
なかなか座れないし大騒ぎしてるバカパーティーも増えた
こういう時だけコロナが懐かしくなるな

750:底名無し沼さん
21/12/05 07:59:32.05 PDBMSXjD0.net
天気良いからどこか登りに行きたいが
布団から出れない。

751:底名無し沼さん
21/12/05 11:06:13.12 WFts4mvG0.net
今日どこか登りたかったなー

752:底名無し沼さん
21/12/05 17:20:11.43 qAmqMM1Ed.net
ナイトハイクがまだ残ってる。

753:底名無し沼さん
21/12/05 19:40:31.80 0hQKIkTda.net
今日天気良いと分ってたけど、月曜の仕事考えると
天気イマイチお土曜に山行くしかなかったわ。
昨日、霧ヶ峰行ったけど強風で死んだわ。
雪山じゃないしwと装備をナメてたら、手が凍えてカイロで温めながら歩いてた。
気温は0℃で風は常時10−15「m位あったな。
車山でも強風ならインナー手袋してソロイストで良いと思ったわ。
雪がなくても冬山寒い。

754:底名無し沼さん
21/12/05 19:57:24.35 atMvtcv00.net
そんな気温でソロイストなんてすぐ熱くなるだろ
ちゃんと体動かすと指先も温まるぞ

755:底名無し沼さん
21/12/06 02:01:00.41 3hZUKSa90.net
そんな貴方に防寒テムレス
俺はこぶしがたけに行ってきた
出発が遅かったのとマイナールートから登ったから2名しかすれ違わなかったw
こっちは−2度くらいだったかな、風は弱めだった

756:底名無し沼さん
21/12/06 17:12:23.97 r99onftR0.net
今週末はダメポ

757:底名無し沼さん
21/12/06 23:16:21.36 z7yBJhVTa.net
>>754
寒がりだから、雪の無い低山でも寒い時はソロイスト使っているよw
雪山ではソロイストの中に使い捨てカイロ入れている。
>>755
防寒テムレスってあったかいの??
ホームセンターでも定価なのかな。

758:底名無し沼さん
21/12/06 23:32:43.85 +KHczMgB0.net
>>757
1760円 今年は黒も出た 青に加えて

759:底名無し沼さん
21/12/07 22:02:06.60 323tuebLa.net
青テムレスはダサイよねww

760:底名無し沼さん
21/12/07 22:14:32.95 aGXCGxQSa.net
>>757
防寒テムレスはそこまで暖かくはないよ
優れてるのは完全防水で透湿な事と低温下でも柔らかくて指が動かしやすい操作性
予備や作業用として持ち歩くには優れてるけどメインで防寒用にするには物足りない

761:底名無し沼さん
21/12/07 22:40:53.18 323tuebLa.net
安いし、まさかの時の予備で持つのが吉なのね。
安いからお高い冬のグローブで出来ない作業も出来るし。
黒色のを一個買ってみるかな。

762:底名無し沼さん
21/12/07 22:46:36.35 323tuebLa.net
と、思ってググって写真見たら、コレ無理だわw
恥ずかしくて作業以外に使えない外観。
防寒テムレスって大きく書いてあるのがヤダw
予備のグローブ濡らして非常事態なのでしょうがなくって場合以外は無理。
遭難して雪洞作る時は使うかもしれんけど。

763:底名無し沼さん
21/12/07 23:22:08.49 yTYhPsiRa.net
みんな防寒テムレス知ってるし書いていようが書いてなかろうが誰も気にしないよ?

764:底名無し沼さん
21/12/08 00:07:51.92 nHAS3zBo0.net
>>762
そこで02winterですよ

765:底名無し沼さん
21/12/08 06:54:04.19 Wlha4U6k0.net
今週末どうする?

766:底名無し沼さん
21/12/08 08:40:36.36 dZtqO+msM.net
全身青コーデならあるいは?

767:底名無し沼さん
21/12/08 10:04:13.82 YKskbHNqp.net
>>762
石井スポーツで売ってるやつなら恥ずかしくない。
雨と藪漕ぎに重宝する 防寒でないやつを普通の手袋の上にする 安いから一回買ってみなよ

768:底名無し沼さん
21/12/08 19:10:04.14 rWNd+75sa.net
晩秋とかのテントに霜が張るようなときフライの拭き取りにテムレスしてるといい

769:底名無し沼さん
21/12/09 07:55:26.74 Z8se9E31p.net
土曜日ならお天気いいかな?木曽駒ヶ岳いきたい

770:底名無し沼さん
21/12/09 08:28:58.85 s+CQPjr50.net
天気は悪くなさそうだが日曜は風強いな
土曜登って日曜は帰るか

771:底名無し沼さん
21/12/09 11:52:33.37 OAi1zRbo0.net
ヤマテン予報パッとしないなー。晴天は期待しないでアイゼン慣らしに入笠山でも行くか。

772:底名無し沼さん
21/12/09 12:17:53.38 K/iJw1kya.net
入笠山雪あるん?

773:底名無し沼さん
21/12/09 12:49:09.31 OAi1zRbo0.net
>>772
全然無かったわ…

774:底名無し沼さん
21/12/09 13:08:02.35 /gPBvcx+M.net
土曜丹沢に行くかー

775:底名無し沼さん
21/12/09 19:26:55.58 WBLQYDfAa.net
大掃除するわ

776:底名無し沼さん
21/12/09 19:52:40.02 A0sA6pRf0.net
ゲームしよう
FF14にが面白すぎて山行く気起きない

777:底名無し沼さん
21/12/09 22:11:24.42 yc0Qbut0a.net
>>769
天気まぁまぁだけど、風強いよ。
俺は土曜木曽駒行くよ。
風が強いから心配。
予想で風速15m位だよ。
15mってゴーグルかけないと顔に雪の粒が痛い風速なのかな?
風速がどの位で雪山で稜線歩きは止めた方がいいんだろうか。

778:底名無し沼さん
21/12/09 22:34:14.87 22F2NQtb0.net
10m超えたら危険だろ。
台風で40mぐらい、25m超えたら暴風なんだし。
15mだとバイクで50km/hぐらい出した時に受ける風圧と同じぐらいって話だよ。

779:底名無し沼さん
21/12/09 23:02:11.28 yc0Qbut0a.net
もう宿の予約入れちゃったよw
キャンセルしたら100%取られる。
行ける所まで行こうと思うけど、死亡フラグかな。

780:底名無し沼さん
21/12/09 23:07:14.64 yc0Qbut0a.net
風(m/s)は数値が2位で最大瞬間風速が15位の予想。
突風が来たとき危険だな。
乗越浄土行って様子見て頂上行くか考える。

781:底名無し沼さん
21/12/10 00:02:32.65 CIFyoO3Vp.net
>>778
冬山はわりと普通に10超えてること多い気がする 
自分が行く時毎回暴風のタイミングとかぶってたとかでなければ・・
>>780
じゃあどこかで気付かず会いそうだねww

782:底名無し沼さん
21/12/10 04:06:54.76 OlhZ071F0.net
テンパこんなとこまで湧いてくるのかよ

783:底名無し沼さん
21/12/10 07:41:16.46 mLXpdJK9d.net
癖毛じゃないよ!

784:底名無し沼さん
21/12/10 10:01:18.68 YQ6syDYSa.net
奇遇だな俺も土曜は千畳敷で泊まりやで

785:底名無し沼さん
21/12/10 13:12:55.44 tHbDkOg+d.net
千畳敷って日本中至るところにあるんやな。

786:底名無し沼さん
21/12/10 14:51:19.81 k59TGN4Ua.net
今年のボーナスはがっぽりだぞーと上司が朝礼で言っていて
実際冬ボーナス七十万だったけどさー
天引き15万で結局五十五万になるんだぜ
七十万と五十五万って全然違うよなー
バルトロ65とニーモ買おうと思ってたのに何だかな

787:底名無し沼さん
21/12/10 15:03:16.56 vUdtEgTga.net
色々勘違いさせる表現だな
天引きって社会保険とかの
控除の事言ってるのか?

788:底名無し沼さん
21/12/10 15:10:21.12 +LK6eiy10.net
>>785
そう 千畳敷というと南紀白浜かと思うから、木曽駒の千畳敷って言ってほしい

789:底名無し沼さん
21/12/10 16:26:10.57 blu234g0M.net
>>786
バルトロ65が好日山荘のオンラインで安くなってた

790:底名無し沼さん
21/12/10 19:30:19.70 m4EQmi4wa.net
今年バルトロ買ってまだ2回しか使ってないのにmcか

791:底名無し沼さん
21/12/10 21:02:53.24 hGkEHLQA0.net
土日は快晴か
丹沢、雲取でも積雪あったからアイゼンでももっていくかな

792:底名無し沼さん
21/12/10 22:10:58.64 9fQxt23/0.net
標準的なサイズの畳で千畳だと1656平方メートル、つまりおよそ25メートル×66メートルだ
サッカーのフィールドの4分の1未満と言えば想像しやすいだろうか

793:底名無し沼さん
21/12/10 22:35:42.23 mzaXfien0.net
昔の人はそんな数字測って知名付けてないけどね

794:底名無し沼さん
21/12/10 22:45:05.55 ZNI0ASpGa.net
『いっぱい』の意味でとりあえず千だからな、数字というより形容詞に近い
千畳敷、千人風呂、千枚田…
しかし万畳敷とか万枚田って言わなかったのはなんでなんだろ?
万人力という言葉があるぐらいなんだから、千より上の概念はあったはずだよな

795:底名無し沼さん
21/12/10 22:50:48.12 mzaXfien0.net
千反田える

796:底名無し沼さん
21/12/11 03:13:57.97 YG1ddp8na.net
>>789
バルトロは65、75どちらを買えばいいのか悩むわ

797:底名無し沼さん
21/12/11 06:19:23.56 L+U8gucXp.net
>>794
昔の人にも「流石に万は盛りすぎじゃね?」て意識があったんやないか

798:底名無し沼さん
21/12/11 07:45:57.78 c6S3mEpnd.net
低山へ電車で向かってるけど電車の人多いなあ
いつも低山行く時はもう少し時間遅くしてるんだけどそれが正解だったな

799:底名無し沼さん
21/12/11 08:07:23.54 mi4NbTERa.net
私、気になります

800:底名無し沼さん
21/12/11 08:49:27.56 hcPUld5/a.net
>>797
万畳敷という地名もあるにはあるみたいだな
日本人特有の謙遜精神みたいなので、千ぐらいに落としたのかもな

801:底名無し沼さん
21/12/11 12:51:03.88 VVnpY5p8d.net
しゅが

802:底名無し沼さん
21/12/12 07:34:16.60 AUm9sbzf0.net
昨日はいい天気だった

803:底名無し沼さん
21/12/12 08:02:25.02 ZILjVS0oa.net
昨日木曽駒行ったけど、大混雑。
でも木曽駒ブルーが見れて最高だった!
南ア、八が岳もバッチリ見えた。
御嶽山、乗鞍は雲が掛かり見えなかった。
北アはよく見えんかった。
風は強いけど10m位?ゴーグルしないで済むレベル。
途中でガスって来たけど、下りる頃には又ブルーの空。
冬山は強風はしょうがないね。

804:底名無し沼さん
21/12/12 11:03:44.22 g3k3AXOl0.net
静穏の日もあるけどね。
暑くて上はアンダーウェアだけで登ってる時もある。

805:底名無し沼さん
21/12/12 11:19:10.57 ZILjVS0oa.net
パンツ一丁?
おまわりさん、この人です

806:底名無し沼さん
21/12/12 12:00:30.54 scQcDrSe0.net
何か冬山もすっかり一般化したな
冬の木曽駒なんてガラガラだった気がするんだが

807:底名無し沼さん
21/12/12 17:18:46.24 aoDHPlPdM.net
今日は強風予報だったが実際はそこまでではなかったようだ

808:底名無し沼さん
21/12/12 17:43:24.12 V8dj5Xh6a.net
午前中は晴れとガスの繰り返しな感じだったよ
乗越は微風そこから各コルあたりは
それなりに強風だったよ
乗越から山頂までは時折ホワイトアウトしてたな

809:底名無し沼さん
21/12/12 19:25:35.66 g3k3AXOl0.net
予報通りあまり良い天気ではなかったということだな。

810:底名無し沼さん
21/12/12 22:09:09.12 W9IhCyN5a.net
なんだかんだ言っても、みんな木曽駒行っているのね。
お手軽で、しかも危険個所無し。
そして最高の景色だもんね。

811:底名無し沼さん
21/12/12 22:11:36.65 W9IhCyN5a.net
来週どこ行くかな。
風強いし、天気悪い。
どうしたものか。

812:底名無し沼さん
21/12/12 22:36:49.15 8iUzrh6L0.net
御嶽山

813:底名無し沼さん
21/12/13 12:38:52.65 R0ZG6IVP0.net
>>811
家でゆっくりする

814:底名無し沼さん
21/12/13 19:49:11.85 TXNv4o32M.net
来週こそ丹沢

815:底名無し沼さん
21/12/13 20:35:24.35 pDJKPCIda.net
>>812
雪の御嶽山行きてーよ。
>>813
ないわー。
雪山修行に行かなきゃいけねえ。
どこも爆風じゃん。

816:底名無し沼さん
21/12/14 10:23:12.33 D5c2Nf1md.net
週末どこも風強いな
年末山行の前に雪山テン泊慣らししたかったなぁ

817:底名無し沼さん
21/12/14 10:41:24.68 HrYuBTs50.net
土曜の冷え込み半端ない。
樹林帯でテン泊すれば良い訓練になるんじゃない?

818:底名無し沼さん
21/12/14 16:27:24.82 3gIgdhVNa.net
とりあえず鉱泉行けばインじゃない

819:底名無し沼さん
21/12/14 20:42:01.95 EmML8igx0.net
風予報みんなどこで見てるの?

820:底名無し沼さん
21/12/14 21:15:38.95 ZxDqM+7Z0.net
気圧配置図を見るべき。
日本列島に等圧線が5本以上掛かってるようなら高山はやめるべき。
今週末だと土曜日の北日本は酷い荒れようだと思う。

821:底名無し沼さん
21/12/14 21:54:35.98 9sTTn5E3a.net
土曜日、どこに行くか悩むわー。

822:底名無し沼さん
21/12/14 21:58:52.90 9sTTn5E3a.net
酷寒の吹雪の中で、ホワイトアウトを体験出来るチャーンス♪
人が少なければ、滑落停止訓練するか。
天候悪いと遭難していると思われて、救助着ちゃうかもw

823:底名無し沼さん
21/12/15 00:22:14.42 ICa8gWVLa.net
土曜日はさすがに死ぬだろこれ

824:底名無し沼さん
21/12/15 00:47:13.61 Hi5aB9b30.net
土曜これ低山もクソ寒そう
今年は久しぶりにガッツリした冬になりそうだな

825:底名無し沼さん
21/12/15 01:08:27.46 3XTJ1V3u0.net
土曜は富士山に登るか
滑落の練習になりそう

826:底名無し沼さん
21/12/15 01:19:38.19 LC3UdOFDM.net
片山右京?

827:底名無し沼さん
21/12/15 10:17:01.22 +LDbUZfs0.net
今年ガチで寒いよな
クリスマスあたり予定空いてるから山奥の低山でも行こうかと思ったけど正直家出たくねえ…

828:底名無し沼さん
21/12/15 12:51:04.39 ICa8gWVLa.net
そうか?12月前半は記録的な暖かさだった気がするが

829:底名無し沼さん
21/12/15 13:50:08.77 g+gM37hZr.net
本格的に寒くなり始め頃は、今年は寒いなぁーって毎年思う

830:底名無し沼さん
21/12/15 15:25:35.09 5qFxbZZod.net
でも去年よりは寒いよね
去年はスキー場オープンできないとかやってた希ガス

831:底名無し沼さん
21/12/15 15:56:35.17 Hi5aB9b30.net
丹沢にも結構雪積もってるもんな
溶けたり積もったりだけど
昨日は寒かったけど今日は暖かいし、寒暖差が激しいわ

832:底名無し沼さん
21/12/15 20:21:12.22 voGGTWNta.net
死ななと思うので、車山でも行くかな。
爆風で雪もチラつくから、多分体感温度は-20℃以下になるな。
うーん。

833:底名無し沼さん
21/12/15 20:33:01.87 t9YpHffmp.net
土曜日は磐梯山も大荒れかな?

834:底名無し沼さん
21/12/16 00:25:50.91 P+240sdv0.net
>>832
死なな、って死にたいのかよ…

835:底名無し沼さん
21/12/16 10:23:34.93 ykd9N/ifd.net
>>833
磐梯山は荒れてても死ぬような箇所ないべした
櫛ヶ峰分岐のとこくらいだからドーンと行って来い

836:底名無し沼さん
21/12/16 20:47:49.79 vRePm2XZa.net
暴風雪と高波及び大雪に関する全般気象情報【第4号】
URLリンク(typhoon.yahoo.co.jp)

837:底名無し沼さん
21/12/16 23:20:18.40 MaVVHgWDa.net
こーやって騒ぐときは大したことないとき

838:底名無し沼さん
21/12/17 00:29:33.45 Yrc6HziQ0.net
関東大雪の時ってニュースでなんか事前注意とかあったっけ?

839:底名無し沼さん
21/12/17 01:03:25.92 6FBY8NR9d.net
交通機関の乱れかな。

840:底名無し沼さん
21/12/17 07:28:53.22 BGtGm9Qaa.net
今日の日中は気温が高くて山でも雪にならないんだな
今夜も悪天は続くようだからそれでどこまで雪が積もるか

841:底名無し沼さん
21/12/17 09:19:07.90 QC89RxZu0.net
今週も来週もダメそうですね

842:底名無し沼さん
21/12/17 09:48:41.06 p8DQA6aM0.net
日曜どうでしょう?

843:底名無し沼さん
21/12/17 12:23:02.57 f8MbOGwJp.net
埼玉、今晴れて暖かくて最高なんだけどなー
明日はどこも厳しく冷え込むみたいだね

844:底名無し沼さん
21/12/17 14:38:20.19 6FBY8NR9d.net
日曜日は晴れてても低気温と爆風だな。
爆弾寒波でも来るん?

845:底名無し沼さん
21/12/17 17:53:32.54 UhGVfoVed.net
早々に間引き運転や通行止めの予告してるな

846:底名無し沼さん
21/12/17 18:49:25.19 Cvdphv6pp.net
そんなに?

847:底名無し沼さん
21/12/17 20:27:27.31 9vZrgcbB0.net
太平洋側は大丈夫やろ。

848:底名無し沼さん
21/12/17 21:49:30.08 E2q7pT300.net
都内だけど風はやたら強い

849:底名無し沼さん
21/12/17 21:53:16.99 0euDQRP90.net
明日は伊豆に行きます

850:底名無し沼さん
21/12/17 22:01:17.39 KAVC5oP+a.net
ハードシェルジャケットの性能検査にうってつけの天候。
人柱よろしくお願いいたします

851:底名無し沼さん
21/12/17 22:08:27.85 6FBY8NR9d.net
北関東の山に突っ込もうと思ったけど
氷点下二桁な上に20m以上の爆風地獄じゃん。
んじゃあ箱根、にしようとしたら
これまた氷点下は一桁でもやはり爆風地獄。
せめて奥多摩辺りにちゃんと雪積もってれば
登り納めの前座として行きたいところだが。

852:底名無し沼さん
21/12/17 22:42:32.25 E2q7pT300.net
明日はスーパー低山にしよ

853:底名無し沼さん
21/12/17 22:47:05.42 YScfs1JG0.net
明日はさすがにやべえだろ

854:底名無し沼さん
21/12/17 22:59:44.61 9vZrgcbB0.net
それでも明日は遭難者のニュースがありそう。

855:底名無し沼さん
21/12/17 23:16:02.72 5ukhSO2Td.net
これは気温だけでなく風速も見ないと低山でもやばいやつ

856:底名無し沼さん
21/12/18 07:44:07.96 vRzIdJWQa.net
思ったより天気がいい

857:底名無し沼さん
21/12/18 08:53:51.38 TPcTY43K0.net
風やんで暖かいじゃねーか氏ね
寝るわ

858:底名無し沼さん
21/12/18 10:48:45.85 udyk5hVz0.net
めっちゃ晴れとるがな

859:底名無し沼さん
21/12/18 10:56:22.06 6iufOFgf0.net
これは疑似好天だよ。
騙されてはいけない。

860:底名無し沼さん
21/12/18 10:58:11.80 aE47QCsxd.net
夜に本気来るらしいよ。

861:底名無し沼さん
21/12/18 11:08:08.32 vAKnMgUi0.net
晴れてるのは平地だけ。 山のライブカメラはほほ全滅だし。

862:底名無し沼さん
21/12/18 12:03:23.84 eO0yPeT70.net
また起きられんかった
金曜の残業死ね

863:底名無し沼さん
21/12/18 13:09:53.34 hNolythZ0.net
擬似荒天だからヘーキヘーキ

864:底名無し沼さん
21/12/18 13:13:42.31 vjPX5xaK0.net
>>862
寝ないと死ぬよ

865:底名無し沼さん
21/12/18 14:14:14.10 A5klNaks0.net
今週は寒波
クリスマスも寒波
年越しも寒波
冬休み終了

866:底名無し沼さん
21/12/18 14:16:46.82 KHwFYWfE0.net
スキー場行けばいいと思うよ
天気が安定してたら山も考える

867:底名無し沼さん
21/12/18 15:11:32.77 IxWZQmijF.net
チェーンスパイクくらいでも行ける低山に行けばokじゃね

868:底名無し沼さん
21/12/19 00:31:09.09 a4/64wtJ0.net
八ヶ岳とかは晴れてそう

869:底名無し沼さん
21/12/19 08:31:30.18 Z8wACuiCa.net
昨日、パンパカが怖くてビビりで結局入笠山行ったよ。
途中から風も弱くて晴れて来て、八ケ岳行けば良かったと少し後悔。
朝は甲斐駒、八つもグレーの大きな雲掛かってたし。
夏靴にスノースパイク♪のヤング(笑)に交じって、ガチ装備の人も混じってて
あー自分と同じでパンパカ怖くて入笠山にしたんだろーなって人達もいて、なぜか安心した。
入笠山は14時頃でも-11℃で低山にしては寒すぎだろ。
昨日雪が降ったんで、思ったより雪があった。
大阿原湿原を一周しようとしたけど撤退。
立って休憩で水を飲んでマスク外した途端マスクが凍ったので、
天候悪化も心配だから、長時間居るのはやめとこうと戻った。
15時頃から晴れて来て八ケ岳オールスターズが
真っ白に雪を被って最高に綺麗に見えた。
初めて入笠山行ったけど、結構楽しいじゃん。
ゆるハイクのつもりで行ったら、ズボズボして疲れたわ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

920日前に更新/156 KB
担当:undef