週末の悪天に悪態をつくスレ 49週目 at OUT
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
600:底名無し沼さん
21/10/10 17:12:38.52 ICt85mx5.net
仙ノ倉山行ったがガスの上強風で稜線で足をとられそうになった
谷川連峰は条件合わないと晴れないのか

601:底名無し沼さん
21/10/10 17:33:25.44 RgTTSMML.net
2年前谷川岳〜平標縦走した時は快晴で最高だったな

602:底名無し沼さん
21/10/10 18:22:45.69 sAOFgHyD.net
来週までずっと雨やん
新潟も東北も駄目とかふざけてる

603:底名無し沼さん
21/10/10 18:41:12.54 1PsUhIBX.net
今週でアルプスの夏山シーズンは終わりか

604:底名無し沼さん
21/10/10 18:43:34.90 wTENYvnB.net
コロナのせいで今年はアルプス一回も行けなかったわ
コロナあけたらあけたで雨多かったなあ

605:底名無し沼さん
21/10/10 19:19:40.71 Mi4nghgP.net
昨年の同時期もそうだったけど
いい加減秋雨前線やめてほしい
紅葉終わった頃に嫌味たらしく
移動性高気圧ラッシュで晴れ渡るオチ

606:底名無し沼さん
21/10/10 19:30:54.38 5XxsBcCR.net
俺だって今年はアルプスは1回も行かなかったわ!
せっかく予約した小屋は2回キャンセルしたしw
結局山梨の山ばかり登った。

607:底名無し沼さん
21/10/10 20:26:20.94 5e1ll1MC.net
アルプスの山もすっかり冬山モードだなー
今日初めてオベリスク登ったけど風が強すぎて凍え死ぬかと思った

608:底名無し沼さん
21/10/10 21:38:32.05 LnJfQ82W.net
秋雨前線大活躍
まもなく山頂雪化粧

609:底名無し沼さん
21/10/10 21:45:29.70 pXnJGcFn.net
>>597
北岳や赤石はどうだったんだろう

610:底名無し沼さん
21/10/10 22:00:22.75 J9ViDFy5.net
アルプスの紅葉は北も南も中央もあまりきれいでなきんだよね
赤いところなんてほんの僅かでほとんどが茶色と黄色
涸沢なんて写真だときれいに見えるけど実際に行ってみるとがっかり感はハンパない
まあ岳樺とかの山一面の黄色もきれいだけどね
赤い紅葉を見に行くならやっぱり東北の山だよね
今なら裏磐梯あたりが最盛期か

611:底名無し沼さん
21/10/10 23:22:38.54 QFwjnb2X.net
今週末もダメかよw

612:底名無し沼さん
21/10/10 23:53:13.56 8oYWA6d8.net
今週末テント泊してきたけど10月にしてはめちゃめちゃ暑くなかった?
涸沢とかならモンベルの#3で問題ないレベル
稜線上も厚めのウール上下来ておけば何も問題ないどころか汗かくレベルだったんだが

613:底名無し沼さん
21/10/11 00:03:03.76 YqQCM9LR.net
ジャン 奥穂 岳沢方面に降りたけど
夜含めてフリースなんか使わなかったし
日中は半袖だった

614:底名無し沼さん
21/10/11 00:08:43.83 5xKlNi4y.net
どう考えても異常気象だよな
マジで日本は四季じゃなくて夏冬の二季になりつつあるな
間に雨季(梅雨&秋雨)があるから、冬雨夏雨の三季かw

615:底名無し沼さん
21/10/11 00:16:17.43 LpULKWao.net
滅びの歌を歌ってやる

616:底名無し沼さん
21/10/11 00:29:29.30 3OPg76AM.net
>>609
北岳はこんな感じ
URLリンク(i.imgur.com)

617:底名無し沼さん
21/10/11 07:18:22.94 WssSNqdc.net
土日の南アは3000m級に登るのが正解だったか
広河原へハイカーがバスに乗ってドナドナして行ったけど
白峰三山登った人ホクホクだったろうなあ〜

618:底名無し沼さん
21/10/11 08:01:39.59 ZKbNH5Hb.net
迷った時こそ3000m級
微妙な天候の日でも下界のガスは昼まで上がってこないのである
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
バスでチャッチャと山頂まで行って天上界を満喫しよう

619:底名無し沼さん
21/10/11 08:07:00.71 7JkT3GXD.net
槍ヶ岳もバスで行けますか?

620:底名無し沼さん
21/10/11 08:30:13.44 PXYaAAjZ.net
週末雨予報
ざけんな!

621:底名無し沼さん
21/10/11 08:37:15.30 UFfQ1EWD.net
>>612
ヤッキンパンツ履いて行ったら暑すぎたわ

622:底名無し沼さん
21/10/11 08:38:31.64 XqG+0RdH.net
もうダメだ、今シーズン終了!

623:底名無し沼さん
21/10/11 09:16:55.00 5xKlNi4y.net
お前ら今日は祝日なのに山いかないの?(白目

624:底名無し沼さん
21/10/11 10:04:17.80 /OFOksa9.net
休みなのに何故か会社からの着信が

625:底名無し沼さん
21/10/11 10:17:33.40 9JqqefR3.net
うわー槍快晴じゃん

626:底名無し沼さん
21/10/11 10:31:17.25 bSfwNvYJ.net
>>624
クビやな

627:底名無し沼さん
21/10/11 10:32:25.26 /UM7ktIw.net
祝日だっけ?もうわからんちん

628:底名無し沼さん
21/10/11 11:20:12.80 7JkT3GXD.net
日曜日下山していたらテン泊装備のザック担いだ人らがホクホク顔で登っていたわ
今頃はピーカン山頂でヤッホーしておるんだろうな
うわーーん

629:底名無し沼さん
21/10/11 11:51:12.58 fP/br7/V.net
先週は今年に珍しく突入した方が勝ちだったな

630:底名無し沼さん
21/10/11 12:51:27.35 uxXHOtba.net
今週末は雪かな

631:底名無し沼さん
21/10/11 13:17:03.63 HZvtvhBl.net
まさかこのスレにこんなドピーカンの日に仕事な社畜はおらんよな?w

632:底名無し沼さん
21/10/11 13:31:38.89 UFfQ1EWD.net
昨日一昨日北アにいて、予備日にしてた今日は有給使って秋冬のウェア見に来てるよ

633:底名無し沼さん
21/10/11 13:52:52.70 SbloTopl.net
今週末 金曜 有休取ったのに…
ダメっぽいな トホホ

634:底名無し沼さん
21/10/11 13:54:22.34 7JkT3GXD.net
今週末でどの山小屋も軒並み営業終了だもんね
もう焼山に行くしかないわ

635:底名無し沼さん
21/10/11 15:17:43.92 hMlcjC2T.net
今週末、土曜日は中央と北の表銀座、八ヶ岳辺りは晴れそうだな。

636:底名無し沼さん
21/10/11 16:36:40.16 /UM7ktIw.net
今日はいい天気だったなー
またしばらく雨か

637:底名無し沼さん
21/10/11 17:09:52.50 8r2SxqtW.net
今週はどこに行ったらいいの?

638:底名無し沼さん
21/10/11 17:20:48.10 7JkT3GXD.net
>>637
シーズンももう終わり
明石〜荒沢〜聖のガッチリ縦走ルートはどうだろう

639:底名無し沼さん
21/10/11 17:34:44.73 X+fhTSfy.net
何処だよそこ
ヒキが語るな恥ずかしいから

640:底名無し沼さん
21/10/11 18:03:55.46 vHen0eic.net
>>637
007ノータイムトゥダイ

641:底名無し沼さん
21/10/11 18:18:49.75 /2en44SH.net
ダニエルボンドの集大成だもんな

642:底名無し沼さん
21/10/11 18:28:11.12 72ecsp3y.net
明石焼きを食べた後は魚沼産コシヒカリ、聖岳は何も浮かばない!

643:底名無し沼さん
21/10/11 18:50:38.81 WssSNqdc.net
幌尻とか・・・

644:底名無し沼さん
21/10/11 18:57:31.85 WssSNqdc.net
つーか明石焼きってタコ焼きと違うんけ?

645:底名無し沼さん
21/10/11 19:07:28.94 72ecsp3y.net
>>644
別物
別名玉子焼き

646:底名無し沼さん
21/10/11 19:10:39.44 WssSNqdc.net
へー
広島焼きみたいなもんかな

647:底名無し沼さん
21/10/11 19:18:45.79 yeZcTerQ.net
だいたい今くらいに高い山は一度積雪があるよね

648:底名無し沼さん
21/10/11 19:26:29.77 ABRs/mQz.net
>>646
明石焼きは美味しくないよ、
ふわふわの卵焼きを味のうっすい出汁につけて食べる茶碗蒸しの出来損ないみたいな食い物

649:底名無し沼さん
21/10/11 19:27:14.25 +WeoXzBi.net
本場の明石で食べてみな

650:底名無し沼さん
21/10/11 19:41:08.32 5xKlNi4y.net
本物の◯◯を食べてみろ、とか、本場の◯◯を食べてみろ、ってグルメ気取りはやたらと言うけど、
それってその食べ物のポテンシャルの低さを露呈してるだけだよね
だってタコ焼きだったらテキトーにどこで食っても美味しいもん
わざわざ本場に行かないとマズい明石焼きを選ぶ理由がないわ

651:底名無し沼さん
21/10/11 19:42:28.26 aydr7W/9.net
パリで食った寿司は不味かった
寿司なんて人間の食うもんじゃない

652:底名無し沼さん
21/10/11 20:23:51.65 72ecsp3y.net
味覚がお子ちゃまなのかもしれないな

653:底名無し沼さん
21/10/11 20:59:02.97 bSfwNvYJ.net
明石焼きは、美味しいけど飽きる
だからソースが側に置いてある

654:底名無し沼さん
21/10/11 21:04:44.73 WssSNqdc.net
食い物の話題はいい加減スレチ
いい加減明石岳とか塩味とか甲斐バンド岳とかの話題に戻ろう

655:底名無し沼さん
21/10/11 21:51:41.04 UFfQ1EWD.net
>>651
リスボンで食った寿司は美味かったぞ

656:底名無し沼さん
21/10/11 21:52:26.71 i7gO3eLk.net
>>650に対する皮肉でしょ

657:底名無し沼さん
21/10/12 02:13:04.98 0VriLa8M.net
でも本場のアルプスに登れるチャンスがあったらホイホイ行っちゃうでしょ

658:底名無し沼さん
21/10/12 08:21:45.92 NFDNyMYv.net
今週末の土日だけ天気悪いって
紅葉終わってしまう

659:底名無し沼さん
21/10/12 08:23:03.37 uVVNBDJj.net
紅葉は先週で終わりだよ。
あ、でも週末雪なら白馬あたりは三段紅葉になるからチャンスだな。

660:底名無し沼さん
21/10/12 08:43:45.68 yp0BbXxx.net
土曜の午前はギリギリセーフか?
金曜に蝶ヶ岳でも登って横尾にでも泊まろうかな

661:底名無し沼さん
21/10/12 09:00:37.07 JRfIoCrS.net
八ヶ岳貼れねーかな

662:底名無し沼さん
21/10/12 09:57:56.07 KyrhYTVd.net
>>661
ほらよっ
URLリンク(i.imgur.com)

663:底名無し沼さん
21/10/12 10:47:34.36 a7FFSano.net
>>659
つまり八方池に行けばいいってことで合ってる?

664:底名無し沼さん
21/10/12 11:56:05.87 xiURhshS.net
今週末から夏休み入れてる俺、涙目

665:底名無し沼さん
21/10/12 12:35:27.72 BSUEMuPd.net
今年も夏山シーズンは終わりだ
なんだかんだ土日晴れた方だったような
少し予報悪くても行ったもん勝ちだな

666:底名無し沼さん
21/10/12 12:59:02.37 pmyKwE6W.net
8月上中旬くらいだろ悪かったの
週間天気見て阿鼻叫喚してるマヌケが愚痴ってただけで
毎度のことだな。

667:底名無し沼さん
21/10/12 14:12:45.74 SpTp0PQ3.net
>>596
自分も日帰りで向かったがコロナ自粛の体力不足+テレキャビンの時間があって後立の稜線まで行って戻って来た
でも景色は最高だったな
>>597
去年は今週にあたる週末はもう雪だったんだよね
その日曜、つまり2020年10月18日にコガラから甲斐駒向かったんだけど新雪歩くのが大変で茶臼山までで諦めて帰ってきた

668:底名無し沼さん
21/10/12 14:45:30.97 TS+2UcH7.net
ジャンダルム行こう

669:底名無し沼さん
21/10/12 14:59:03.71 KyrhYTVd.net
>>668
雪が降らなくてもカチンコチンだよ怖いよう

670:底名無し沼さん
21/10/12 15:08:17.59 Hp4ZnGBN.net
そもそも梅雨明け宣言必要か?
2週間ほど好天が続いた後に
梅雨以上の長雨シーズンが来るからな

671:底名無し沼さん
21/10/12 15:12:07.65 yp0BbXxx.net
山の上は土曜夜から吹雪かな?
さすがに行く人はわかっていくよな

672:底名無し沼さん
21/10/12 15:52:06.89 oxGkSsWd.net
北八は再来週あたりでも降雪する年あるよな?
麦草峠へのバスも終わるし
チェーンスパイクくらいしか持ってない

673:底名無し沼さん
21/10/12 16:14:46.96 5HJXLmxX.net
今年は天気予報が不安定すぎて予定立てにくかったわ
前日に急に晴れるパターンが多かった

674:底名無し沼さん
21/10/12 17:12:57.36 2ETf5YP6.net
お陰で山小屋キャンセルに飛び込み予約できて良かった
当日まで不安だらけだったけど

675:底名無し沼さん
21/10/12 17:24:03.51 nYZJiBPC.net
公共の交通機関で行けるか知らんけど朽木の生杉の三国峠にあるブナの原生林は静かでとてもいいよ
バスで行くならマキノ高原の寒風も秋はとてもきれい
どっちも比良じゃないか
比良でブナってどこがいいんだろう

676:底名無し沼さん
21/10/12 17:24:38.10 nYZJiBPC.net
>>675
ごめん間違えた

677:底名無し沼さん
21/10/12 17:54:25.79 q1eER+Lv.net
今年はお盆が天気悪かったから雨が多かったように思えるが、そんなに悪くなかったと思う
真夏に午後天気が崩れるから行かないなんて人には悪い印象しかないんだろうけど

678:底名無し沼さん
21/10/12 18:25:57.56 zjPBtjJR.net
>>677
地元の山とかは行きやすかったな
でも遠征はコロナもあって難しかった

679:底名無し沼さん
21/10/12 19:07:49.60 LV1Lt97Q.net
>>668
行ってきたばかり

680:底名無し沼さん
21/10/12 19:14:06.67 Y8CaLcDu.net
今年は白馬と黒部五郎だけでした。
白馬からの稜線が暴風でガスガスだったので
来年は蓮華温泉からもう一度白馬へ帰りに三国から雪倉朝日岳を花の時期山行スタートにします。

681:底名無し沼さん
21/10/12 19:20:04.80 BSUEMuPd.net
今年は御嶽山、白馬三山、奥穂高、唐松五竜、赤岳、燧ヶ岳行けた
雨に当たったのは御嶽山と奥穂高かな

682:底名無し沼さん
21/10/12 20:33:46.73 bwlalbZh.net
来週の火曜日奥穂高最低気温-10度とか…

683:底名無し沼さん
21/10/12 21:13:32.05 UDlr01/N.net
今年はこれだけ
伊吹山
浅間山
美ヶ原
高妻山
那須岳
立山
鹿島槍
鳳凰三山
甲斐駒
仙丈ケ岳
北岳
間ノ岳
常念岳
薬師岳
あと行けるのは焼岳くらいかなあ

684:底名無し沼さん
21/10/12 21:20:25.64 eR4ZY9mp.net
>>682
終わりやね

685:底名無し沼さん
21/10/12 21:25:24.58 N78D+0+J.net
ありきたりの山ばかりだな

686:底名無し沼さん
21/10/12 21:27:26.25 BSUEMuPd.net
>>685
どこ登ったん?

687:底名無し沼さん
21/10/12 21:34:07.35 yp0BbXxx.net
白山空木岳双六槍ヶ岳白山塩見岳
白山以外は快晴

688:底名無し沼さん
21/10/12 21:47:31.79 iKAk/xU7.net
たいしてかわらんだろw

689:底名無し沼さん
21/10/12 21:57:10.21 TkCBTrT3.net
>>685
検索してないではよ書けや

690:底名無し沼さん
21/10/12 22:06:30.18 IZBYY+Sj.net
>>686
ありますよ
ちょっと待ってくださいね

691:底名無し沼さん
21/10/12 22:08:13.94 IZBYY+Sj.net
斬新な山情報をお持ちの方いらっしゃいますか?

692:底名無し沼さん
21/10/12 23:16:50.26 xc7DNv4Y.net
大体どこも同じような景色だしな
タイムアタックやトレランにいく人の気持ちもわかる

693:底名無し沼さん
21/10/12 23:31:00.54 WqMckfCA.net
今週末はもうええけど2週間天気だと来週も長野はよくないねー
奥只見か飯豊辺りにいくか

694:底名無し沼さん
21/10/13 06:12:53.56 3gZqrQaf.net
週末あちこちで雪降るね

695:底名無し沼さん
21/10/13 06:31:45.10 cesyKqwE.net
もう終わったんやで

696:底名無し沼さん
21/10/13 07:12:51.45 42vhwrd0.net
低山の時期がそろそろ近づいてきました

697:底名無し沼さん
21/10/13 07:48:32.16 YtGzb8sz.net
11月の晩秋の低山でまったりするのも良いもんだけどね
山頂でヘリノックスの椅子に座ってボーーっとして
お腹が空いたらメスティン食って
地元の爺ちゃん婆ちゃんに今年はあの百名山行きましたー(^^)
とおしゃべりしたり

698:底名無し沼さん
21/10/13 08:03:22.94 1TeFpdW4.net
まったりなんてもったいねえ
西上州あたりがいい季節

699:底名無し沼さん
21/10/13 08:05:45.00 bZEH/TGG.net
11月に入ったらタイヤ交換とか庭の冬囲いしなきゃダメだろ
山登ってる暇なんて無え

700:底名無し沼さん
21/10/13 08:10:56.19 oVDbjxLH.net
タイヤ交換とか1時間ありゃ終わるだろ

701:底名無し沼さん
21/10/13 08:27:39.00 WRPfrGgi.net
>>697
5分で飽きるのでは?

702:底名無し沼さん
21/10/13 08:31:13.94 1eIeowQm.net
メスティンなんて食うなよ
赤ちゃんでも食わんぞ

703:底名無し沼さん
21/10/13 08:39:20.41 smhlwtYb.net
紅葉も終わりゴールデンウィークまでアルプスとはお別れ

704:底名無し沼さん
21/10/13 08:39:52.87 smhlwtYb.net
>>702
ガッちゃんは食うだろ

705:底名無し沼さん
21/10/13 08:42:56.25 WRPfrGgi.net
>>704
何故に?
冬季登山しないのけ?
小屋閉めしてからが本番じゃないのけ?

706:底名無し沼さん
21/10/13 09:22:16.37 biHo+aQZ.net
>>698
ヒルはもういないかな?

707:底名無し沼さん
21/10/13 10:04:01.17 5gMsGBsg.net
八ヶ岳なら年間通して登れるよ

708:底名無し沼さん
21/10/13 10:12:04.38 9UkyJMU9.net
一般人が冬に登れない山なんて剱岳くらいなもん。

709:底名無し沼さん
21/10/13 10:28:28.81 mQE+MtEu.net
>>708
ジャンは登れるんですね?
(´ε` )

710:底名無し沼さん
21/10/13 11:34:10.69 Axyi9HKZ.net
このスレ冬登る奴ほとんどおらんやろ
山のハイシーズン終わると、勢いがた落ちになるからな。

711:底名無し沼さん
21/10/13 11:47:30.27 EpKR1FXo.net
冬山は天気が全然崩れない日にしか行かないから少しでもダメそうなら諦めてスキー場に行くわ
八ヶ岳ならだいたい天気良いし悪態つく暇無いんじゃね?

712:底名無し沼さん
21/10/13 11:48:55.95 KiWAYSwu.net
てんくらで登山を決めてる状態で冬のアルプスなんて無理
自分も八ヶ岳くらいなら行くが冬の北アルプスは行かない

713:底名無し沼さん
21/10/13 12:03:22.56 G58rNPch.net
>>710
冬は低山に変わる奴が大半みたいだしなあ
低山なら近場だし小屋の予約もいらんからヤキモキしなくて済む
URLリンク(www.yamakei-online.com)

714:底名無し沼さん
21/10/13 12:04:59.19 WRPfrGgi.net
>>712
無装備で厳冬期の富士山登ってニコ生できるんだから大したことないよ
まぁ登りはできたが結局滑って死んじまったが

715:707
21/10/13 12:32:53.50 41zFRha3.net
八ヶ岳が厳冬期登山もやり易いのはあるけど
北アルプスに比べてガチ雪山になるのが
遅いと思うからまだまだ晩秋まで普通に登れるかな
チェーンスパイクくらいは欲しいが

716:底名無し沼さん
21/10/13 12:34:15.30 S1bJg7ct.net
>>714
答えになってなくて草

717:底名無し沼さん
21/10/13 13:44:26.52 ffNjuna5.net
土曜午前なら大丈夫かと思ったけど、昼前から雨リスクあるな
素直に金曜日帰りにするわ

718:底名無し沼さん
21/10/13 14:19:56.63 e1UL4Pom.net
>>715
俺も月末赤岳行く予定。凍結しないことを祈る。

719:底名無し沼さん
21/10/13 16:11:17.57 UaYTzNND.net
11月から西上州や吾妻の季節

720:底名無し沼さん
21/10/13 18:13:02.78 +mZqcbDa.net
気象協会の2週間予報では24から25に雨だって

721:底名無し沼さん
21/10/13 19:10:30.13 +I4KJm9l.net
なんで来週も悪化してんだよ…

722:底名無し沼さん
21/10/13 19:32:49.41 N9nhdADx.net
結局今年は槍に登れなかった。
去年の11月に偵察で上高地へトレッキングに行ったのにw
もうねえ早朝バス乗り場はガラガラ。
明神も徳沢も横尾も人いねええええ!!
ホント林道歩きの独り占めww
寒いけどね(´・ω・`)
URLリンク(dotup.org)

723:底名無し沼さん
21/10/13 19:40:13.01 PFpyT6A3.net
今年こそ御嶽山行こうと思ってひと夏中、天気予報チェックしてて
やっと行けるかと思ったらペットが病気で行けなくなった。
あー、1年後行けるかな。
夏は午後から雨覚悟で行かないと、本当に行きそびれる。

724:底名無し沼さん
21/10/13 19:49:14.34 tc84l0W3.net
来週はラストチャンス!
頼むぜ天気!

725:底名無し沼さん
21/10/13 20:17:38.26 cesyKqwE.net
>>724
もう終わってますが。

726:底名無し沼さん
21/10/13 20:18:57.15 S1bJg7ct.net
>>724
来週はもう無理やろ…

727:底名無し沼さん
21/10/13 20:19:46.26 G58rNPch.net
>>724
八ヶ岳ならまだ大丈夫だろ
北アは場所によるだろうなあ

728:底名無し沼さん
21/10/13 20:26:04.86 oWFRwSLS.net
焼岳と乗鞍岳あたりは天気さえよければ、まだいけそうな気がしませんかね〜。

729:底名無し沼さん
21/10/13 20:27:45.45 W0OnUtFR.net
もう終わりだよこの天気

730:底名無し沼さん
21/10/13 20:38:39.81 PFpyT6A3.net
土曜日立山を富士の折立まで行こうと思っているんだけど、ダメなの?

731:底名無し沼さん
21/10/13 20:41:32.25 dLJdFqcq.net
別に冬になったらなったでそれは楽しいのでOK
これからの中途半端な時期が一番面倒くさいし危ない

732:底名無し沼さん
21/10/13 20:43:43.69 mCTCE+dW.net
天くらAを信用した結果金峰山でひどい目にあった人のツイート見て
やっぱ天くらなんて見るもんじゃねーなと思った

733:底名無し沼さん
21/10/13 20:47:45.35 w9jqtuOw.net
金曜日は休みにして明日の夜から出かけるでー

734:底名無し沼さん
21/10/13 20:48:25.01 K+5iRoxl.net
明後日くらいからならてんくらとmountain-forecastでほぼほぼ大丈夫だけど

735:底名無し沼さん
21/10/13 20:54:10.56 XkXjW151.net
23-24そんなにダメか!?
16-17はダメじゃろなぁ

736:底名無し沼さん
21/10/13 20:55:30.65 KJY9QmHs.net
土曜日から夏休みなのにこの仕打ち
日本全国どこか晴れてるだろうと思ったら、どこも天気悪いやんけ
部下の希望無視して9月に取れば良かった
管理職なんかやるもんじゃねーわ

737:底名無し沼さん
21/10/13 21:20:33.02 3gZqrQaf.net
この時期の山って2000m級ならまだ雪降ってないからまだ行けるんじゃないの?

738:底名無し沼さん
21/10/13 21:25:46.37 +I4KJm9l.net
東北ならまだいけるやろ
晴れてくれ

739:底名無し沼さん
21/10/13 21:30:51.41 +I4KJm9l.net
ちな去年の10/16と10/17
快晴でも1日でガラっと変わるよね
URLリンク(iup.2ch-library.com)

740:底名無し沼さん
21/10/13 21:32:14.97 3gZqrQaf.net
昨年は立山が一晩で雪がドバドバ降って雷鳥沢のテン場の人らが遭難しかけたんだっけ

741:底名無し沼さん
21/10/13 21:39:59.30 WRPfrGgi.net
雪中登山キャンプこそ登山の醍醐味だよな

742:底名無し沼さん
21/10/13 21:42:42.98 1TeFpdW4.net
所詮物見遊山なんだからムキになるなよ

743:底名無し沼さん
21/10/13 21:50:31.41 3gZqrQaf.net
気温0℃でテン泊したことあるけど、あまりにも寒すぎてホットウイスキーをガブガブ飲んで寝たけど
夜中にオスィッコ三回行っちゃったw

744:底名無し沼さん
21/10/13 22:27:23.81 RJpdrCFH.net
雪景色が綺麗だし虫も蛇も熊もいないし雪山サイコーだろ

745:底名無し沼さん
21/10/13 23:27:54.03 Q5fX7eCC.net
山は眺めるものだぞ

746:底名無し沼さん
21/10/14 05:34:06.59 0ZRBAIHX.net
>>736
>管理職なんかやるもんじゃねーわ
よーわかる。
うちは休み取りやすい会社で、部下がポンポン休み取るが、管理職はそうもいかぬ。
でももうやってられっか!と思って、ラストチャンスの明日、今年初めて有給取ることにしたよ。
たまった仕事は代わりに土日働くんで許してちょ。

747:底名無し沼さん
21/10/14 06:22:40.00 PY8tjdVb.net
無能の極み

748:底名無し沼さん
21/10/14 06:56:09.09 PIxBLvyK.net
日曜日どっか晴れるとこないか

749:底名無し沼さん
21/10/14 08:21:18.79 F4Ae68Qx.net
もう土日はダメだ
金土でどこか行く予定だったのに

750:底名無し沼さん
21/10/14 08:26:05.47 5uHz1Vdr.net
土曜日の神高知ダメなん?
天気良さそうなんだが

751:底名無し沼さん
21/10/14 08:27:43.39 qZyLCApF.net
月曜がなんとかって感じかな

752:底名無し沼さん
21/10/14 09:17:02.99 QuCH9JQA.net
早く登山&雪原で雪中キャンプしたくてウズウズしてる

753:底名無し沼さん
21/10/14 09:20:33.08 wTfUOnAi.net
今日と明日いいよなあ
ちきしょう

754:底名無し沼さん
21/10/14 09:51:42.74 F4Ae68Qx.net
>>750
早ければ土曜の昼頃から雨の可能性あるからやめた
本格的に降るのは夕方以降だろうけど

755:底名無し沼さん
21/10/14 10:12:38.58 bnIRaAPo.net
はぁ
都内で美味しい飯屋でも行くか…

756:底名無し沼さん
21/10/14 12:05:17.89 5uHz1Vdr.net
木金なんて有給取ったらクビだよね

757:底名無し沼さん
21/10/14 12:10:11.29 jnx/qO2+.net
今は晴れマークついてるけど、実際は月曜もダメぽになりそうな予感がする

758:底名無し沼さん
21/10/14 12:22:59.97 5uHz1Vdr.net
昨年も10月16日で初冠雪だったような
毎年同じ日なのかね

759:底名無し沼さん
21/10/14 12:29:52.25 sDdF+GYU.net
日月火と休みだけどキャンセルするかなぁ

760:底名無し沼さん
21/10/14 14:56:15.08 5uHz1Vdr.net
毎週毎週登山をしたら膝をやられるよ
アルプス県に行ったら松茸でも食べてのんびりしましょう
本場の松茸美味しいよ

761:底名無し沼さん
21/10/14 14:57:31.13 59hz43jK.net
松茸って、北朝鮮か中国でしか採れないと思ってた

762:底名無し沼さん
21/10/14 14:59:16.14 5uHz1Vdr.net
道の駅で買うと軽く8000円でございます

763:底名無し沼さん
21/10/14 15:23:24.68 iBebWe6l.net
山から降りてきてしゃがむと膝関節が膨らんでるのは良くないのかな?

764:底名無し沼さん
21/10/14 17:33:20.91 cESSECMq.net
>>763
股間が膨らんでるに空目した

765:底名無し沼さん
21/10/14 17:49:38.32 2/Hg+UEl.net
>>764
松茸の話題後だけになw

766:底名無し沼さん
21/10/14 18:13:59.91 BFKysxJm.net
松茸より天然舞茸買えよ

767:底名無し沼さん
21/10/14 18:53:58.53 7GaqkdF6.net
>>763
その股間のシメジ、しまっとけよ

768:底名無し沼さん
21/10/14 19:21:14.41 3LhyGEWo.net
週末雨だし、登山やらない友達に何処か紅葉見に行こうと言われたんだけど、奥只見湖とかいいのか?

769:底名無し沼さん
21/10/14 19:56:57.50 neWfX/U7.net
土曜日はかっぱ着てコースタイム20時間のルート歩く予定だよ
こういう苦痛に満ちた登山で鍛えないと冬山で行動不能になる

770:底名無し沼さん
21/10/14 20:15:54.47 6Bua5oro.net
キャノンボール乙

771:底名無し沼さん
21/10/14 20:48:07.30 p2OuqXzK.net
修行好きもいるもんだな
今週は石井スポーツが閉店セールやってるのみてくるわ

772:底名無し沼さん
21/10/14 21:22:15.02 o+DhWUyu.net
>>768
奥只見湖に連れて行って、何気に「すごい珍しい石があるよ!」と平ヶ岳山頂まで連行しましょう

773:底名無し沼さん
21/10/14 22:48:11.85 lJPrA8LI.net
雨の只見湖行ってもつまんないけどな
まぁシルバーラインのトンネルはネタになる

774:底名無し沼さん
21/10/14 23:01:02.64 t/hj624r.net
>>736
俺も、今年は全ての登山予定を部下の急な休みで潰された。
次は月末下の廊下狙ってるけどどうかな。

775:底名無し沼さん
21/10/15 00:44:19.82 nXiRwuR2.net
死亡フラグ キタ―(゚∀゚)―!!

776:底名無し沼さん
21/10/15 01:29:13.09 Km4YSr97.net
今週末はもう諦めてるが、気象庁だと来週も日曜日がピンポイントで雨だ
他だと晴れのとこもあるのに
土日月で行きたいんだがワンチャン賭けるか

777:底名無し沼さん
21/10/15 06:02:11.02 7XsqjIwP.net
>>774
大変だね。
俺は事業売って早期リタイヤ出来たから毎日悠々自適にすごしてる。
だからあくせく働いてるおまえらと違っていつでも好きなときに行けるよ。頑張れよ小市民。

778:底名無し沼さん
21/10/15 06:05:52.18 R75E1+1l.net
人間こうはなりたくないものだな…

779:底名無し沼さん
21/10/15 07:28:51.04 hPXpENgg.net
あれだけ予約満室でギチギチだった白馬山荘や五竜山荘が予約スカスカになったw

780:底名無し沼さん
21/10/15 07:32:08.58 ZcJxAPhf.net
土曜日ならワンチャンある
太平洋側が良さそう

781:底名無し沼さん
21/10/15 07:36:40.23 9iEHCP6k.net
なお、運が悪ければ吹雪
この時期はチャンスにかけるの危険だわ

782:底名無し沼さん
21/10/15 08:22:41.85 Pr2X9Vkd.net
この時期の白馬は麓から三段紅葉を愛でながら美味いものを頂くのが真髄よ。

783:底名無し沼さん
21/10/15 08:38:25.73 APxy/yMS.net
>>777
可哀想

784:底名無し沼さん
21/10/15 11:13:42.22 Li+c2eEo.net
>>783
労働者の嫉妬
まあ仕方ないわな
奴隷さん

785:底名無し沼さん
21/10/15 12:08:47.30 qy+d72ih.net
今日は最高の秋晴れだね
なんで明日までもたないんだよ

786:底名無し沼さん
21/10/15 12:16:31.61 CG6F0rgW.net
1週間仕事頑張って楽しみにしていたからこそ見える山頂の景色もある

787:底名無し沼さん
21/10/15 12:34:50.40 sHWIJb8E.net
匿名掲示板でマウント取りたがる奴って必ずいるよな
金持ち喧嘩せずとはよく言ったものだ

788:底名無し沼さん
21/10/15 12:59:37.91 gJYgWeYS.net
土曜日だめかー
朝からガスで午後から雨

789:底名無し沼さん
21/10/15 13:28:38.82 /RFK3+JN.net
先程、五竜岳より下山。
昨日今日と雲海の上は快晴で景色バッチリ。天気がいいのに山荘は人が少なく一区間を一人で独占出来た。今年の夏山はいい締め括りが出来ました。
後立山は明日から雪予定。

790:底名無し沼さん
21/10/15 14:17:52.91 Gb8SR9tR.net
明日八ヶ岳くらいなら行けそうか
暴風かもしれないが

791:底名無し沼さん
21/10/15 14:21:14.52 w5JHoI0N.net
来週の気温の低さよ
遭難者増えそう

792:底名無し沼さん
21/10/15 14:25:04.58 EWZ3MtFQ.net
>>790
いや無理やろ…

793:底名無し沼さん
21/10/15 14:53:39.62 gJYgWeYS.net
>>789
有給族がいたぞ!
捕まえろ!

794:底名無し沼さん
21/10/15 15:15:10.44 w4EskoHN.net
>>784
こんな場末の掲示板で人を見下すしか脳のない人w

795:底名無し沼さん
21/10/15 15:49:05.58 2cQUNmv/.net
去年の写真見返したら10月の浅間とかでも結構雪あった
そういえば去年は冬が早かったんだな

796:底名無し沼さん
21/10/15 16:00:49.96 y9Ycq8lz.net
>>776
1週間後のしかもピンポイントの日の予報なんか下駄予報と同レベルの確率やで

797:底名無し沼さん
21/10/15 16:34:04.91 spz1On20.net
紅葉もろくに楽しめないまま冬入りかよ…

798:底名無し沼さん
21/10/15 17:07:11.08 7XsqjIwP.net
>>794
釣られすぎ

799:底名無し沼さん
21/10/15 17:15:01.58 Nvej2S1c.net
10月中旬に積もる雪が降るのは毎年のこと

800:底名無し沼さん
21/10/15 17:31:52.98 VFXsxJPs.net
パンパカシーズン開幕だね

801:底名無し沼さん
21/10/15 17:35:14.10 gJYgWeYS.net
>>799
だから山小屋も10月中旬で店じまいだもんね

802:底名無し沼さん
21/10/15 17:44:59.47 POfMTIQM.net
そんな事言わずに穂高連峰の山小屋なら
11月頭までやってるよ!行ってやりなよ

803:底名無し沼さん
21/10/15 18:03:07.28 zroqrFly.net
10月の雪が降ってから鳳凰三山に登って雪白い北岳間ノ岳を見るのをここ数年している
白い山はきれいだよね

804:底名無し沼さん
21/10/15 19:06:32.13 yGOr1CFY.net
積もりはじめの岩と雪ミックスは登りにくくて嫌だ

805:底名無し沼さん
21/10/15 19:27:30.22 ETfJ8JDE.net
どこ行く?日曜日どこ行けばいいの?

806:底名無し沼さん
21/10/15 19:28:08.49 /6qlGBAr.net
近所のスパ銭に無酸素単独登頂

807:底名無し沼さん
21/10/15 19:30:54.58 HVOqfGVm.net
もう終わったんやで。
来年楽しみに金貯めろ

808:底名無し沼さん
21/10/15 19:38:10.19 060xHDBf.net
これから低山に切り替えてく

809:底名無し沼さん
21/10/15 20:19:23.62 uXUMFuPD.net
雪山やればいいのに
辛くて楽しいよ

810:底名無し沼さん
21/10/15 20:41:00.43 W9A5KAsb.net
>>809
独学でも行けるもんなのかね
山岳会とか絶対入りたくないんだが

811:底名無し沼さん
21/10/15 20:49:05.17 riM8SFPL.net
凍死 凍傷 滑落
人間やめますか
冬山やめますか

812:底名無し沼さん
21/10/15 20:53:38.02 Gb8SR9tR.net
冬は低山でええわ
一旦やったけどルートロスしまくりで怖かった

813:底名無し沼さん
21/10/15 20:58:41.11 SYMe71z8.net
>>810
ロッククライミングよりも敷居が低い
ロッククライミングなんてソロじゃほぼ無理

814:底名無し沼さん
21/10/15 21:02:04.39 R75E1+1l.net
お金も時間も技術も体力もない

815:底名無し沼さん
21/10/15 21:02:32.66 GmgZNYgh.net
太平洋側や西日本の生まれや育ちで、
雪に馴染みのない人が雪山を始めるのは怖いだろうな。

816:底名無し沼さん
21/10/15 21:12:01.53 RQliaGXR.net
>>815
そげんことはなかよ
九州生まれやけど上京してから雪山やっとるもん
去年は甲斐駒行ったから、今年は槍目指す予定
クライミングは無理だけどハイクなら独学でもなんとかなるよ

817:底名無し沼さん
21/10/15 21:15:09.87 WLMCZhD+.net
日曜はこれでも見とくか
URLリンク(www6.nhk.or.jp)

818:底名無し沼さん
21/10/15 21:17:48.73 SYMe71z8.net
日曜日に冠雪来るな
明日の登山は辞めて日曜日にする

819:底名無し沼さん
21/10/15 22:14:44.39 7o92MyIo.net
>>817
涸沢行った時撮影してたけどこれだったのかしら特にNHKのロゴマークとか見なかったけど

820:底名無し沼さん
21/10/15 22:24:23.16 D8YmTjtm.net
>>810
アイゼンの歩き方講習会に参加しとけば北八ヶ岳、唐松岳、谷川岳あたりの人が多くてストックでいい山は行けるさ

821:底名無し沼さん
21/10/15 22:28:02.88 hPXpENgg.net
涸沢カールって何山にあるの?

822:底名無し沼さん
21/10/15 22:53:35.46 vL+HROr4.net
>>805
映画館

823:底名無し沼さん
21/10/15 23:15:03.80 M+AxXvnA.net
>>815
武奈ヶ岳とか綿向山とか関西低山は雪山初心者向けが結構ある
ってか雪がないと登る気がしない

824:底名無し沼さん
21/10/15 23:18:28.01 zroqrFly.net
>>821
涸沢岳

825:底名無し沼さん
21/10/16 02:48:54.21 ED0ScBe1.net
金剛山→伊吹山→武奈ヶ岳→八ヶ岳→北アルプス
関西人ならこれでおk

826:底名無し沼さん
21/10/16 05:13:44.77 NIOUNXB4.net
雪山も日帰りで行ける所
殆ど行ったから
ネタが尽きてきた

827:底名無し沼さん
21/10/16 06:42:12.19 6gx5oTkS.net
自宅だけど寒い
山は霜降りてるだろな

828:底名無し沼さん
21/10/16 07:26:06.35 50indkzB.net
おいおい上高地晴れているよ
URLリンク(www.gosenjaku.co.jp)
今日雨じゃないの?

829:底名無し沼さん
21/10/16 07:27:31.69 439z4A05.net
>>828
あと一時間後には曇ってるよ

830:底名無し沼さん
21/10/16 08:23:07.75 mpi7zoMS.net
>>825
伊吹山は難易度それなりじゃね?
天狗までの北八ヶ岳は経験あるけど、伊吹山は斜度きついし雪崩怖くて行く気がしないわ

831:底名無し沼さん
21/10/16 08:26:30.36 NPI9Vxbk.net
俺は伊吹山は甲斐駒の練習で登ったが
シングルストックでは大変でダブルストックを
買うきっかけになったw

832:底名無し沼さん
21/10/16 08:37:27.42 xr7bdOeG.net
行けるレベルの雪山を探知するのは難しい
行かなきゃわからないが行ってからあっコレまずい…じゃすまない
宝剣岳を10分登っただけでヤバいと判断したが帰還も困難になったことがある、雪がもう少し緩んでたら死んでた

833:底名無し沼さん
21/10/16 08:38:17.35 50indkzB.net
伊吹山って高尾山かと思うくらい人が多すぎなのに
山頂の山小屋横丁のすぐそばの立ち入り禁止エリアに
野生の鹿の群れやアナグマとかが歩いていて本当不思議な山

834:底名無し沼さん
21/10/16 10:01:23.51 ekFk9RR1.net
月曜の晴れ間はどんなもんかなぁ
期待しない方がいいか

835:底名無し沼さん
21/10/16 10:12:27.31 +V7MYFCO.net
土曜日に焼岳に行こうと思ったけどガス祭りだなこりゃ
行かなくて正解か
こんな日は日帰り温泉で生ビール飲もうっと

836:底名無し沼さん
21/10/16 10:15:04.54 dDXxTTpM.net
>>835
飲酒運転かよ死ねカス

837:底名無し沼さん
21/10/16 10:21:12.39 SDkOEtpB.net
>>835
飲酒運転するのは構わんが単独事故で頼むよ

838:底名無し沼さん
21/10/16 10:24:43.24 +V7MYFCO.net
嫁さんに運転してもらうに決まってるじゃん
ガイジさんなの?
バカなの?

839:底名無し沼さん
21/10/16 10:26:12.17 HNo33Ora.net
>>835
そこまで悪くなかった
2600mあたりから雲の中だけど下は見えてるし富士山も見えた
URLリンク(i.imgur.com)

840:底名無し沼さん
21/10/16 10:32:22.50 +V7MYFCO.net
>>839
悪くないけど、もう少し空に青がほしいね
判定C+かな

841:底名無し沼さん
21/10/16 10:42:57.43 NZ/ujIMQ.net
ついに鑑定人まで

842:底名無し沼さん
21/10/16 11:07:54.81 SDkOEtpB.net
>>838
嫁を召使い扱いするクズ

843:底名無し沼さん
21/10/16 11:26:34.00 bcnOVMoh.net
焼岳ならバスで行けるだろ

844:底名無し沼さん
21/10/16 12:08:54.74 JVTLX2hv.net
ライブカメラ巡回 12時
上高地  晴れ(曇り気味)
室堂   曇り
槍ヶ岳  ガスガス
八方尾根 曇り
北八ヶ岳 晴れ
千畳敷  曇り
夜叉神峠 曇り

845:底名無し沼さん
21/10/16 12:56:32.24 rAsGqjkC.net
>>842
838ではないが 夫=召使いがデフォなので飲んだ時くらい運転しますよw
アルコールを分解できない身体で美味しいとも思わないニンゲンも一定数いることをお忘れなく。

846:底名無し沼さん
21/10/16 13:39:04.99 +V7MYFCO.net
たかがそれくらいに事で人間のクズってひどい言い方するよね
他人のことをいちいち悪く言う人って、普段から報われない底辺な生活しているんだろうね

847:底名無し沼さん
21/10/16 13:41:22.21 avhKHUnC.net
他人の言動行動にストレスを感じやすい人は一生ストレスまみれで哀れやわぁ

848:底名無し沼さん
21/10/16 14:11:53.06 6gx5oTkS.net
今日、意外と悪くなかったやん。
夜から雨ね…しっかり予報見ればよかった

849:底名無し沼さん
21/10/16 14:31:16.32 MNY7GbV1.net
今日奥秩父2000m程の山に登って1500mまで曇りそれを超えると快晴だったわ

850:底名無し沼さん
21/10/16 14:52:15.82 qZG91ned.net
今日だけ多少良くても意味ねーんだよカス
連続2日の晴れ間よこせ
雨のテン泊とかする気起きねーよボケ

851:底名無し沼さん
21/10/16 15:13:36.83 frdbzLQn.net
URLリンク(i.imgur.com)
昨日から山にいってたけど常念・後立山あたりは昼前あたりまでわりと晴れてた
槍穂高はガス 南アルプスと八ヶ岳も雲から顔を出したり引っ込めたり

852:底名無し沼さん
21/10/16 16:43:02.88 fzVVD3rD.net
風強いね

853:底名無し沼さん
21/10/16 16:57:15.73 8hdPr0Hj.net
雨に打たれたわ
ガスで真っ白だし期待したのに裏切られた

854:底名無し沼さん
21/10/16 17:09:23.88 frdbzLQn.net
風は強かった

855:底名無し沼さん
21/10/16 17:33:46.26 50indkzB.net
>>851
いいなーーー
「今日は雨だ、ハズレの日」という日に自分が狙った山に登ってその天気だと
ギャンブル大勝ちした気分になるよね

856:底名無し沼さん
21/10/16 17:55:34.67 xr7bdOeG.net
コロナのつぎはエキノコックスやばいな
終末の寄生虫に悪態をつくスレになるぞ…

857:底名無し沼さん
21/10/16 18:13:21.77 RVU40q2T.net
明日、金峰山あたりは午前中雨かなやっぱり

858:底名無し沼さん
21/10/16 18:22:00.23 AyofGELc.net
エースコックのわかめラーメン好き

859:底名無し沼さん
21/10/16 18:29:35.62 NPI9Vxbk.net
明日当たり北アルプスは雪が降るかもしれないが
まだ他の山域は降らないだろうし。

860:底名無し沼さん
21/10/16 18:58:46.13 TwdGI8iU.net
1989年の立山連峰大量遭難は10月8日だった

861:底名無し沼さん
21/10/16 19:02:43.31 Ne0L6IOv.net
>>856
北海道の登山ではいろいろ制限多いけど、ヒグマの次に
水問題、それが全国どこでもになるのかな
URLリンク(twitter.com)
むしろ、犬の散歩や地域猫が無理になるという問題が
一般人には大きいと言われてるけど
(deleted an unsolicited ad)

862:底名無し沼さん
21/10/16 19:08:22.95 rw0zR7iH.net
夏山専は来年を楽しみに仕事頑張ろう。

863:底名無し沼さん
21/10/16 19:40:05.89 Hstq51jW.net
今年の夏はハズレ年だったね。

864:底名無し沼さん
21/10/16 19:59:12.56 1CvN7IJf.net
浄水器の情報交換スレが活発になるな

865:底名無し沼さん
21/10/16 20:00:28.80 kp55/nlF.net
まだだ、まだ下ノ廊下が残ってる

866:底名無し沼さん
21/10/16 20:15:40.07 7eY0TBal.net
山の水は飲まない
いくら重くても飲水は担いで登る
最悪でも山小屋の水も浄水器で濾過して飲むか沸騰させてから飲む

867:底名無し沼さん
21/10/16 20:19:30.99 mpi7zoMS.net
水は浄水器とか煮沸すれば良けど、エキノコックスはアルコールも効果ないから手洗いするしか無いんだけど石鹸なんてないしな

868:底名無し沼さん
21/10/16 20:36:36.11 oTj37PXN.net
尾瀬の沢水にはエキノコックスはいなそう

869:底名無し沼さん
21/10/16 20:43:26.15 RVU40q2T.net
アルプス、八ヶ岳のあたりは大丈夫でしょ

870:底名無し沼さん
21/10/16 20:43:49.11 7dFZSO8A.net
もう愛知の犬と狐は全部殺処分するしかないな
ペットは検査義務にして感染してたら殺処分だ
全ては愛犬家(笑)が悪い

871:底名無し沼さん
21/10/16 23:09:35.49 xFrXx0+p.net
愛知まで行くと岐阜もあっという間だからなあ
アルプスは犬連れたアホはおらんだろうけど、愛知岐阜あたりの低山は結構犬連れ多いからな
里山の名水はもうダメかも


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

955日前に更新/169 KB
担当:undef