群馬の山を語ろう13 ..
[2ch|▼Menu]
262:底名無し沼さん
21/10/03 13:56:00.86 TPAUSo/z.net
ソロで主脈縦走。
平標から先はどうすんの。
バスに間に合わない場合用に
チャリデポ?
野宿?

263:底名無し沼さん
21/10/03 13:56:24.61 6EELXgSC.net
>>255
馬蹄は白毛野郎の急坂が登りも下りもキツいけど
主脈の絶望的距離感とアップダウンがな
あと平標のバス時刻に追われる点

264:底名無し沼さん
21/10/03 13:58:36.00 6EELXgSC.net
>>262
平標登山口から越後湯沢までバス
あとは電車で土合まで
でも終電が17時

265:底名無し沼さん
21/10/03 14:33:41.37 cZECyuIL.net
>>262->>264
日帰りにこだわらないなら
初日、平標登山口駐車場に車を置いてバス・電車で土合移動
谷川肩の小屋で一泊し、2日目に平標登山口駐車場まで歩く
汚れた状態で公共交通機関に乗らずに済むし、時間に関してかなり楽になるよ

266:底名無し沼さん
21/10/03 14:47:11.75 cZECyuIL.net
太田の住人で、ヤマビルシーズンが終わったら西上州(南牧村周辺)の山を歩こうと計画中。
帰り道(南牧村・下仁田・甘楽あたり)であまり回り道にならずに、良い(体・頭が洗える)
日帰り温泉があったら教えてください。
Googleマップで探して見つけたのは
清流荘 : 日帰りは露天のみ
大島鉱泉 : 不定休 石鹸等無し

267:底名無し沼さん
21/10/03 15:23:55.92 QoTt32ZY.net
>>255
馬蹄できるレベルなら主脈は大丈夫よ
ただ電車やバスを使うとなると時間縛られるね
YAMAPかヤマレコで柄杓型縦走9時間のバケモンいたわ

268:底名無し沼さん
21/10/03 15:33:07.50 QoTt32ZY.net
>>262
土樽に車とめて始発電車で土合にいきそこからスタートで平標から平標新道で土樽に下りる
もしくは土樽にとめて早朝から平標新道スタートで土合から電車事業所前で土樽に戻る
問題は平標新道は早朝も夕方も熊感が怖い、ピンクリボンが分かりにくい所ある

269:底名無し沼さん
21/10/03 15:35:24.87 SIzoGKsZ.net
伊東園の湯の陣に泊まって行け

270:底名無し沼さん
21/10/03 15:39:04.56 cI1kruQE.net
西上州というか二子山って尾根伝いに行くのは無理?

271:底名無し沼さん
21/10/03 16:38:26.10 K++jLqSJ.net
寝坊してやべーと思ったけど7時に家出て9:30には扇沢のバス乗れた
群馬から北アは比較的アクセスいいよね

272:底名無し沼さん
21/10/03 17:00:32.95 6EELXgSC.net
今日も高速クッソ混んでそうだな

273:底名無し沼さん
21/10/03 17:29:58.90 530nm6Qu.net
高崎から新幹線で長野駅まででも45分かかるんだがね

274:底名無し沼さん
21/10/03 17:51:21.24 6UyhWQVp.net
長野駅に着いても北アルプスには登れないってのが痛いね
山梨からなら北アルプス麓まで電車だけで行けるけど

275:底名無し沼さん
21/10/03 18:00:10.60 3SLxDPk+.net
>>266
自分、冬はもっぱら西上州にこもるんだけど、少し長野側に戻って下仁田の荒船の湯をよく利用する

276:底名無し沼さん
21/10/03 18:19:37.08 BDMOIZzZ.net
とりあえず北アルプス登ってないやつは登山語る資格ないよな
北アルプスこそが登山だ

277:底名無し沼さん
21/10/03 18:26:13.13 wporNXGB.net
海外の山のバチモンによくそこまで言えるよなと感心するわ
恥ずかしくないんけ?

278:底名無し沼さん
21/10/03 18:38:52.97 cwzJCC6P.net
山で出会った女性に「アルプスとか行った事ある?」って聞いたら「日本のはない」って言われた事あるわ

279:底名無し沼さん
21/10/03 18:46:00.54 kqTXgZu+.net
馬蹄形時計まわり達成しました。
トマの耳からオキの耳の渋滞が凄かったよw
西黒尾根から見える天神尾根の渋滞もw

280:底名無し沼さん
21/10/03 19:14:50.75 pGrpnQZC.net
谷川岳肩の小屋に泊まったレポ少ないけど人気の山のわりに人数少ないから休みはいつも満員なんだろうか

281:266
21/10/03 19:26:35.03 cZECyuIL.net
>>275
>少し長野側に戻って下仁田の荒船の湯をよく利用する
ありがとうございます。
荒船の湯、いつのまにか復活してたんですね。
潰れる前には何度か利用しました。
ちょっと遠回りになりますが、行ってみます。

282:底名無し沼さん
21/10/03 19:28:12.31 qB7ohdpl.net
>>278
かっこいい
誰かに聞かせてやりたいわ

283:底名無し沼さん
21/10/04 11:57:21.02 4+lMY2l/.net
>>261
サンキュ

284:底名無し沼さん
21/10/04 14:34:55.32 hzjbEzm1.net
なぜジジイは温泉ででかい声を出すのか

285:底名無し沼さん
21/10/04 14:35:51.33 w8uebzoj.net
自分の声が聞こえないから

286:底名無し沼さん
21/10/05 07:50:10.84 B5bzmSEw.net
昔の家電話でも自分が耳が遠いからって大声だすよね
相手はうるさがって受話器から耳を離すせいで尚更ジジイに聞き取りにくい声量になる

287:底名無し沼さん
21/10/05 12:44:37.89 XkNUTHuo.net
>>270
東と西を繋げるいうこと?
それともどっかから縦走するということ?
地形図の通り東と西がそれぞれ絶壁に囲まれてるから尾根通しみたいにはならんわ
あとは尾根ではないが昔は叶山から道があったようで

288:底名無し沼さん
21/10/05 18:37:32.51 53dKYGSL.net
田尻尾根の下山は、心が折れそうになりますね…。

289:底名無し沼さん
21/10/05 21:20:07.54 gpfzgIQS.net
清水街道歩いて清水峠越えたことある?

290:底名無し沼さん
21/10/06 10:59:29.00 DzeH0cFc.net
yamapで女の人なのに渋い山歩きしてる人がいてその人の日記みてたらまた西上州に行きたくなってきた
今年は碧岩大岩にいってみたいな

291:底名無し沼さん
21/10/06 12:53:47.48 HnlO+MZw.net
女性なのにってw

292:底名無し沼さん
21/10/06 13:00:42.07 L7j4Ly4y.net
「西上州の山と峠」というマニア本の著者は女性だぞ

293:底名無し沼さん
21/10/06 13:01:16.96 PeRYReHL.net
むしろ自分の周りは尖ったことや渋いことしてる人は女性の方が多いな

294:底名無し沼さん
21/10/06 13:14:09.48 U7wGMDDc.net
そういう女と結婚したかったな

295:底名無し沼さん
21/10/06 13:16:45.91 iOtt0fNK.net
「週末は廃道を踏破してくるから子供の世話お願いね」

296:底名無し沼さん
21/10/06 13:35:44.81 sB4g4rSp.net
>>295
むしろそれくらい気概のある女の方がいい

297:底名無し沼さん
21/10/06 14:28:50.39 CLtrQ2dD.net
週末悪天スレとか見てると北ア北アばっかりだな
まあ人多くなるの嫌だから群馬来ないでいいけどさ

298:底名無し沼さん
21/10/06 14:34:28.18 iOtt0fNK.net
キタ―(゚∀゚)―!! キタ―(゚∀゚)―!!

299:底名無し沼さん
21/10/06 15:44:33.25 cvwqyiDM.net
藪岩魂

300:底名無し沼さん
21/10/06 15:46:52.36 g2x/PFBH.net
群馬県民にとって浅間山は長野県のイメージなの?

301:底名無し沼さん
21/10/06 16:01:01.05 PfQXHHYu.net
上毛カルタというのがあってだな
浅間の鬼だし鬼のいたずら
小学生で洗脳済み

302:底名無し沼さん
21/10/06 17:15:03.97 U7wGMDDc.net
「浅間のいたずら鬼の押し出し」なw

303:底名無し沼さん
21/10/06 17:33:53.48 2ck0/FYL.net
あさま団、みよぎ団、はるな団、あかぎ団
やぞ
むしろ大人になって登山するようになると軽井沢経由するから長野を感じる

304:底名無し沼さん
21/10/06 17:45:14.55 X3iwC/pn.net
はるなあかぎあさましらねだった気がする うちんとこは
はるなが緑 あかぎが赤 あさまが黄色 しらねが白 のハチマキ

305:底名無し沼さん
21/10/06 17:50:12.38 YU7V71aj.net
ほたか可哀想

306:底名無し沼さん
21/10/06 17:50:52.51 2ck0/FYL.net
ウチは浅間が白で
妙義が黄色だったわ
そもそも白根が見えない

307:底名無し沼さん
21/10/06 17:55:46.60 WoXxN6Um.net
地域によってちゃうんやろね
うち渋川なのに何で子持ち山も小野子山も無かったんやろヒドス
雑魚山人程度

308:底名無し沼さん
21/10/06 17:57:57.02 LihKJMEV.net
谷川岳も仲間に入れて

309:底名無し沼さん
21/10/06 17:57:58.78 NIRchka8.net
逆に長野県はアルプスや八ヶ岳があるから浅間山の印象は薄い

310:底名無し沼さん
21/10/06 18:02:22.50 WoXxN6Um.net
群馬側からと長野からじゃ見た目だいぶ変わるから浅間は
群馬側からだと富士山ぽくて雄大

311:底名無し沼さん
21/10/06 18:06:30.94 Q4FQ+Abq.net
浅間と谷川
どっちが先に雪がつく?

312:底名無し沼さん
21/10/06 18:46:01.49 oGQQHNw+.net
>>310
ガチで低山とかで出会う山慣れしてないおばちゃんとか あ 富士山 富士山あんなによく見える! とか言ってるとこに出くわすんだわw

313:底名無し沼さん
21/10/06 18:46:22.15 20HRtpMA.net
そういえば先週荒船山で滝雲ぽくなってた

314:底名無し沼さん
21/10/06 19:09:48.65 DIC1Vr2z.net
小野上駅前の採石場は、実は名のついた山があったのでしょうか?

315:底名無し沼さん
21/10/06 19:33:20.23 il5hdORx.net
>>312
へーそんくらい見間違うくらい似てるのか
まだ登った事ないけど群馬側から登ってみよ

316:底名無し沼さん
21/10/06 19:35:31.84 2ck0/FYL.net
富士山ぽい浅間を見るには浅間隠山とか行かないと難しいかな

317:底名無し沼さん
21/10/06 19:40:06.95 DJnzPVL5.net
四阿山からも綺麗だな

318:底名無し沼さん
21/10/06 19:50:00.41 X/aLwhnS.net
県外者が群馬から浅間を見るなら崇台山がいいと思うな
山頂まで10分の山だが
冬のよく晴れた日に行って見てほしい

319:底名無し沼さん
21/10/06 19:50:10.00 X3iwC/pn.net
いやけやきウォーク北側の旧中山道から真正面に見える浅間とかマジで富士山みたいだよ

320:底名無し沼さん
21/10/06 19:52:11.68 cvwqyiDM.net
冬はなぁ…
スタッドレス付けないから行けないな
公共手段で行けば良いんだろうけど

321:底名無し沼さん
21/10/06 19:54:44.58 X/aLwhnS.net
崇台山は安中の平地にある丘だけどね

322:底名無し沼さん
21/10/06 20:02:02.39 cvwqyiDM.net
>>321
そうなんだ、一度行ってみるよ

323:底名無し沼さん
21/10/06 20:40:59.98 vfuEZZS1.net
>>245
「たかってくる」に和んだ

324:底名無し沼さん
21/10/06 20:43:50.62 Q4FQ+Abq.net
>>318
青天やってる今年中に一度行ってみたい
あにぃが富岡の初代工場長なんだよね

325:底名無し沼さん
21/10/06 20:48:47.65 Q4FQ+Abq.net
でも崇台山から谷川方面は見えなそう

326:底名無し沼さん
21/10/06 21:13:17.88 oV6aliF9.net
崇台山が話題になってるようなんで、どなたか知ってたら教えてください。
URLリンク(i.imgur.com)
この「山頂で360°山のパノラマが見える山は他にはない」
というのは、どう解釈すれば良いのでしょう?
360度山が見える山頂は他にも多数あると思うのですが・・・

327:底名無し沼さん
21/10/06 21:44:19.78 runQt5l6.net
浅間山を群馬側で麓から上がるときは嬬恋から?
いわゆる旧道ってあるのかしら

328:底名無し沼さん
21/10/06 21:44:57.55 4dD7sO0i.net
別に深く考えるようなことでもないかと

329:底名無し沼さん
21/10/06 22:02:10.75 2ck0/FYL.net
東からのルートなら
確か小浅間山?だったかに立ち入り禁止になってる浅間山への道があったような・・・
ただ小浅間は軽井沢だけどね

330:底名無し沼さん
21/10/06 22:04:05.07 l24ufdhF.net
めっちゃ空気が澄んでる時は高速道路で栃木から群馬入って正面見るとでっかく浅間山見えるね
こんなでかい山あったっけていうぐらい立派に

331:底名無し沼さん
21/10/06 22:07:21.30 Q4FQ+Abq.net
草軽軽便鉄道っていつまで走ってたのか?
草津まで行くにはかなり険しい道のりだと思うけど

332:底名無し沼さん
21/10/06 22:50:17.35 eV3s4SkG.net
>>327
嬬恋からだと登山道はないことになってるが実際は黒斑山の横までトレースがある

333:底名無し沼さん
21/10/06 23:05:30.67 4kh8Y3d7.net
軽井沢が長野で嬬恋が群馬って時点でピンと来ない
長野県のほうが北(西)にあるイメージなのに軽井沢と嬬恋の位置関係が逆だから

334:底名無し沼さん
21/10/07 00:28:29.73 bo+futEJ.net
車坂峠、嬬恋村なんよね

335:底名無し沼さん
21/10/07 01:20:48.59 Upt8KlgL.net
浅間は東西南北にルートあるよ

336:底名無し沼さん
21/10/07 09:22:07.39 uRZ9rLvh.net
>>334
ちょうど群馬と長野の境だね

337:底名無し沼さん
21/10/07 12:40:26.50 NC9UUAf4.net
ま、間違いなく富士山だから(震え声
URLリンク(up.mugitya.com)
ここの昨年の紅葉ベスト日は10/31でした。

338:底名無し沼さん
21/10/07 12:45:31.65 KcqT3VK+.net
比率でいうと白鳥船はダイヤモンドプリンセス号並みだな

339:底名無し沼さん
21/10/07 13:00:14.65 SveiJ1dA.net
プリンみたい

340:底名無し沼さん
21/10/07 14:20:17.62 52fC9/tr.net
>>337
男体山だな

341:底名無し沼さん
21/10/07 15:01:11.18 Muj7qA39.net
浅間でしょ

342:底名無し沼さん
21/10/07 15:04:06.97 IjjuyYbJ.net
湖プラス山はありがちな光景
榛名富士、黒檜山、男体山

343:底名無し沼さん
21/10/07 15:11:47.13 SveiJ1dA.net
伊香保温泉とロープウェイ
今年もクッソ混みそうだな

344:底名無し沼さん
21/10/07 17:07:53.23 MqQDe/8I.net
山中湖じゃん

345:底名無し沼さん
21/10/07 17:24:47.15 t8PsvPeF.net
吾妻小富士?

346:底名無し沼さん
21/10/07 17:28:22.21 GC5Xg/B8.net
榛名富士だな。

347:底名無し沼さん
21/10/07 17:32:29.47 yE2pdYAE.net
榛名山って東京からバスで行ける?
伊香保から路線バスに乗りかえると金かかるから
直通があると嬉しいんだけど

348:底名無し沼さん
21/10/07 18:36:33.18 FpdRAPuQ.net
>>347
ありません
群馬に金を落とさない貧乏人は来ないでください

349:底名無し沼さん
21/10/07 18:57:28.74 +AhocPX2.net
はるなフジでしょ?
浅間はもっとデカイし迫力あるよ

350:底名無し沼さん
21/10/07 18:59:52.13 WjI/jC/f.net
ほっとぐんま630でヒルが増えてるってやってた
イノシシや鹿が増えてるからそれにくっついてヒルも範囲を広げてるらしい
特に水上あたりが増えてる

351:底名無し沼さん
21/10/07 19:37:25.52 T1RA1+S8.net
バスなら高崎からも出てるぞ

352:底名無し沼さん
21/10/07 19:45:49.76 T1RA1+S8.net
榛名は南側(天神峠〜伊香保)しか行けてないからいずれはと思ってるけど、都内からはチョット遠いからねえ

353:底名無し沼さん
21/10/07 20:05:15.88 GkLZkMue.net
榛名は登って面白いもんじゃないので観光だけでいいですよ

354:底名無し沼さん
21/10/07 20:06:08.19 JvZSpomJ.net
URLリンク(youtu.be)

355:底名無し沼さん
21/10/07 20:43:22.94 bo+futEJ.net
確かに妙義、赤城と比べると榛名山は地味だな
水沢山のが有名まである

356:底名無し沼さん
21/10/07 21:02:59.52 AkDQChIO.net
風景が地味なんだよなぁ
二ッ岳からの赤城方面の気色がいちばんいいまである

357:底名無し沼さん
21/10/07 21:18:10.40 J0b+fmLo.net
榛名も赤城も両方良い山だと思うけどなぁ

358:底名無し沼さん
21/10/07 21:22:24.91 6I44pc3x.net
群馬の名だたる山である榛名山も赤城山も妙義山もイニDで有名になったよね

359:底名無し沼さん
21/10/07 22:52:04.09 XOJhB3uV.net
秋名山なんだよな

360:底名無し沼さん
21/10/08 17:45:17.84 9SdkqUZ2.net
佐久から見る浅間山はオススメ。

361:底名無し沼さん
21/10/08 17:48:39.19 9SdkqUZ2.net
榛名は二ッ岳周辺が面白いよ。

362:底名無し沼さん
21/10/08 17:53:45.33 KW1DC2bw.net
掃部ヶ岳、榛名富士の展望が微妙なのが悪い

363:底名無し沼さん
21/10/08 18:27:47.43 xypeJMXI.net
>>361
オンマ谷辺りの岩と岩の間を縫って通る感は面白かったな

364:底名無し沼さん
21/10/08 18:31:58.09 ZP55glqG.net
そんなチマチマ歩かず、ぐるっと周回
URLリンク(i.imgur.com)

365:底名無し沼さん
21/10/08 18:39:23.33 FMSAk50Q.net
それでやっと谷川の主脈程度かな

366:底名無し沼さん
21/10/08 18:50:50.41 4vdiy6kR.net
榛名山ってどこを登れば榛名山に登ったと言えるのか?
榛名富士か?最高峰か?展望のいいのはどこ?
赤城なら黒檜に登ればいいんだろうけど、榛名はわかりづらい

367:底名無し沼さん
21/10/08 18:55:59.68 Lg1dAx9M.net
>>366
初めて行った時は最高峰の掃部ヶ岳と榛名富士に行った
榛名富士は目立つから

368:底名無し沼さん
21/10/08 19:16:52.48 vIFs9LYN.net
展望のいいのは覗岩だよ。但し高所恐怖症の人にはお勧めできない・・・
俺が行った時にも親に無理矢理?連れてこられた幼児がギャン泣きしてたw

369:底名無し沼さん
21/10/08 19:16:56.64 eY0GsSBc.net
車道に下りちゃうと萎えるよね

370:底名無し沼さん
21/10/08 19:46:02.88 ZP55glqG.net
谷川主脈を「やっと〜程度」と言える >>365
普段どんな所をどういう風に歩いているのか興味津々・・・

371:底名無し沼さん
21/10/08 20:10:10.61 THb6pR8W.net
二ッ岳のレコそこそこ多いけど
眺望とかも良さそうだな
昨秋スルーしてしまったから今年は行こうかな

372:底名無し沼さん
21/10/08 20:32:35.97 KW1DC2bw.net
ぶっちゃけ榛名は榛名湖周辺より天狗岳の方が好き

373:底名無し沼さん
21/10/08 20:37:22.34 +1znB3kj.net
相馬の鉄ハシゴは体験しとかな

374:底名無し沼さん
21/10/08 20:38:05.06 TyTXrarF.net
谷川主脈より赤城7峰縦走のがきつかったな

375:底名無し沼さん
21/10/08 23:52:30.67 hYpOA0VB.net
主脈は車2台で行けば普通の登山
ピストンと違って同じ景色みなくてすむし
ソロだとバスや電車利用がめんどくさいけと

376:底名無し沼さん
21/10/09 00:13:10.13 zgqrqh1u.net
車回収の方が面倒やん

377:底名無し沼さん
21/10/09 00:21:46.11 pNXlVTu6.net

万太郎付近でお互いのキー渡す感じよ

378:底名無し沼さん
21/10/09 00:36:21.07 5euIoDyi.net
そして現れなかった相手

379:底名無し沼さん
21/10/09 00:40:51.42 XxnhVKXn.net
怖いこと言うなよ
毎秋に河鹿橋から二ッ岳登ってるけど山に入ると人少ないな

380:底名無し沼さん
21/10/09 00:44:49.89 87vdwswC.net
人ならざるものはたくさん徘徊してるけどね

381:底名無し沼さん
21/10/09 00:52:57.88 kdUOdhPT.net
お前らの山での怖い話を聞かせてくれ
人怖とか(・(ェ)・)や生きてる動物の話は除いて

382:底名無し沼さん
21/10/09 02:57:14.76 Ao0lE+H1.net
死んでる動物はOK?

383:底名無し沼さん
21/10/09 05:39:06.59 jC7khEE2.net
下山中、前から男女の話す声がずっと聞こえてたんだが姿が見えず
駐車場に降りたら俺の車が1つあるだけだった

384:底名無し沼さん
21/10/09 05:43:30.63 KRVDaE3T.net
離れた民家の声が山の中ですぐ近くで聞こえたりするのは里山だとよくあることだよ

385:底名無し沼さん
21/10/09 06:21:24.20 DZ9lpF4Q.net
>>381
夏山シーズン真っ盛り、好天で途切れることのない多くのハイカー
が歩いている北ア水晶岳で急に強い便意をもよおした時

386:底名無し沼さん
21/10/09 06:39:02.79 jC7khEE2.net
>>384
それ怪談じゃん
俺の時は1時間近く男女の話声が聞こえてたから・・・

387:底名無し沼さん
21/10/09 06:44:44.67 Ih5N8zwY.net
その内容が睦言だったら俺はキレるな

388:底名無し沼さん
21/10/09 06:46:37.08 aQNbU+1S.net
自家用車で来たとは限らないし
道の外でウンコしてたかもだし

389:底名無し沼さん
21/10/09 06:59:09.99 pNXlVTu6.net
屁だとおもってずっとスカシてたらミストが出てたようで

390:底名無し沼さん
21/10/09 07:04:59.37 61JtTtII.net
>>386
怪談というか登山あるあるだな。
遠くの音が反響してるだけと思いたいが
聞こえるもんは仕方ない。

391:底名無し沼さん
21/10/09 07:21:05.18 aQNbU+1S.net
登山中に屁をこいたら
ケツに雑菌が付着したようで
歩いてるうちに炎症
エラいことに

392:底名無し沼さん
21/10/09 07:56:02.24 zgqrqh1u.net
戸愚呂弟「汚いネェ」

393:底名無し沼さん
21/10/09 08:47:36.52 TeC27gv/.net
矢木沢ダムの奥のほうって秘境だよな
行ってみたいなぁ

394:底名無し沼さん
21/10/09 10:41:33.10 XHsvZyPp.net
ヒル軍団 「熱烈歓迎 お待ちしてます ! 」

395:底名無し沼さん
21/10/09 10:49:07.10 81tTDk8r.net
ペットボトルに水入れてって人のいないところか小屋トイレでセルフウォシュレット

396:底名無し沼さん
21/10/09 19:15:13.41 KdQfP7Qi.net
>>382
おけ
>>383
前だと分からんなぁ〜、疲れてサクッと帰ったかも知れん
後ろなら、もう間違い無い
>>385
下ネタはNGな
>>395
それ旅行用ウオッシュレットであるよ
オレは手動2種、電動1種を持ってる

397:底名無し沼さん
21/10/10 10:48:50.54 /dq3INUC.net
>>391
雑菌で炎症になるんじゃなくて腸液が酸性かアルカリ性に偏ってる時に肌が荒れるんやで

398:底名無し沼さん
21/10/10 16:18:10.34 5ObO97iy.net
ケツにウンコつけたまま歩くと
擦れたところから雑菌が入って腫れるんじゃないの?

399:底名無し沼さん
21/10/10 16:22:52.45 eXf44a7s.net
サニーナ持ってけよ

400:底名無し沼さん
21/10/11 00:27:38.07 N0r6P3Up.net
>>393
確か矢木沢ダムの辺りは登山禁止だったよ
看板があった気がする

401:底名無し沼さん
21/10/11 17:07:25.34 8r2SxqtW.net
湯宿温泉入りたいなーって思ったら外湯閉鎖だった
ファッキン

402:底名無し沼さん
21/10/11 18:54:34.50 4smrxRhl.net
赤城山の紅葉はまだ見れますか

403:底名無し沼さん
21/10/11 19:31:14.95 X9ZkZfBX.net
>>402
まだ見頃始まったばかりじゃないのか?赤城山のどこかにもよるが

404:底名無し沼さん
21/10/11 20:00:43.09 CuIVfYZh.net
こっちは息も絶え絶えに大汗かいてやっと登ったら頂上で3歳児が元気に走り回ってたわw

405:底名無し沼さん
21/10/11 21:16:35.24 /vF7IJYu.net
親が背負ったのかもしれん

406:底名無し沼さん
21/10/11 23:13:39.60 SB54z3gE.net
>>405
かも?
それ以外有り得んだろ
そろそろ警戒レベル2に落としていいだろ
ってか、落とせよ(笑)
毎日、感染者一桁なんだから

407:底名無し沼さん
21/10/12 06:57:44.68 cNc2O65r.net
隠れ感染者がたくさんいますよ。
たぶん。

408:底名無し沼さん
21/10/12 12:27:22.37 19tZXCmt.net
里山登ってる家族みると
3才くらいの子供はてくてく登っていくね
母ちゃんが山をやらない人だと死にそうになりながら最後尾にいる
そして帰りはグズって父ちゃんがおんぶして下りていく

409:底名無し沼さん
21/10/12 12:37:08.09 BsdXswgw.net
しゅごいね おじさんの負けだw
URLリンク(extreme-freak.com)

410:底名無し沼さん
21/10/12 12:51:19.23 J9FO1WGD.net
こういうのさー
単に親がブログネタにしたいだけだろ
子供使って承認欲求満たしてるの見ると反吐が出る

411:底名無し沼さん
21/10/12 12:58:22.87 10AAt5PQ.net
唐松尾根を小さい姉妹連れて登ってるパパさんとすれ違ったことある
妹のほうが終始グズってて限界そうだったな
無理せんと大菩薩峠まででも十分楽しかろうにと思ったけど

412:底名無し沼さん
21/10/12 13:00:16.81 iKAk/xU7.net
親子で100名山完遂とかまでいけば認めるだろ?

413:底名無し沼さん
21/10/12 15:12:25.22 lgqCDEoZ.net
>>412
認めないかな
小さい内から全国旅するなんて贅沢させない方が良い気するし

414:底名無し沼さん
21/10/12 16:02:27.26 X2zkNm8+.net
本人が望んでれば贅沢だけど
山も虫も嫌い、ゲームがしたい子供なら地獄だなw虐待レベル

415:底名無し沼さん
21/10/12 16:03:03.20 n76Guhcs.net
ユウタ喜んでるやんw

416:底名無し沼さん
21/10/12 17:59:52.36 uu3Eb+Kk.net
太田金山には幼稚園児が園バスで来てちょっとした岩場も登ってる。
もちろん保母さん付き添い。

417:底名無し沼さん
21/10/12 18:36:42.51 vNdFiujr.net
うちの娘ちゃんが3歳になったらサクッと登れて見晴らしの良い十二ヶ岳にでも連れて行こうかな

418:底名無し沼さん
21/10/12 18:44:31.10 qb3WJPzs.net
>>416
とても良さそう
伊勢崎〜前橋の間でそんな山ありませんかね?

419:底名無し沼さん
21/10/12 18:51:21.06 PFpIwQvl.net
>>418
金山レベルは、桐生の茶臼山とかぐらいしかないねえ

420:底名無し沼さん
21/10/12 19:28:45.36 tjZK7DhN.net
太田金山子育て呑龍

421:底名無し沼さん
21/10/12 19:49:06.82 VDn4gld9.net
足利の両崖山とか

422:416
21/10/12 20:57:31.93 uu3Eb+Kk.net
>>418
そもそも伊勢崎〜前橋に山がないじゃん
伊勢崎より東だが、子供連れにお勧めは>>419も書いてる茶臼山(ぐんま百名山)
東毛青少年自然の家に車を置いて、多様なコースを歩ける。
↓登山口の一つ
URLリンク(www.nc.kitomoshi.gsn.ed.jp)

423:底名無し沼さん
21/10/13 03:58:43.29 INySDBUA.net
次の日曜雪かぁ
月曜夏日だったのに

424:底名無し沼さん
21/10/13 06:54:29.58 1TeFpdW4.net
今年も南ア行けなかったなーダーバン行きてー

425:底名無し沼さん
21/10/13 07:55:25.68 zQAUAtjA.net
クマ ドングリ並作でも警戒を 人身被害既に5件
URLリンク(www.jomo-news.co.jp)

426:底名無し沼さん
21/10/13 10:59:10.00 zxoD8Ugp.net
毒ヘビだらけやん

427:底名無し沼さん
21/10/14 11:31:12.64 DqaMNhXi.net
>>418
権現山

428:底名無し沼さん
21/10/14 13:20:27.00 +VehTtza.net
ジジ岩ババ岩

429:底名無し沼さん
21/10/14 13:36:35.88 2Ij37jwJ.net
裏妙義巡視道のヒルが大人しくなるのは、来月くらいでしょうか?

430:底名無し沼さん
21/10/14 13:59:11.88 bctzDn7O.net
見るのもイヤってレベルなら最高気温20℃下回るまで待った方がいいかも
9月の飛び石連休に行って来たけど大分活性低くなってたと感じた

431:底名無し沼さん
21/10/14 15:10:47.08 2MrPLUxN.net
>>428
ヒルだらけで嫌になる

432:底名無し沼さん
21/10/14 15:16:59.64 2Ij37jwJ.net
>>430
ありがとう。見るのも嫌ってほどでも無いけど、やっぱりいるよりはいない方がいいですからね。

433:底名無し沼さん
21/10/14 15:23:01.84 NPnR35/o.net
渋沢栄一が若かりし頃、信州へ藍の買い付けに歩いて行ったらしいけど
@中山道の碓氷峠を越えていったのか
Aそれとも手前の下仁田、中山峠経由か
Bあるいは上野村から299号沿いに行ったのか気になる

434:底名無し沼さん
21/10/14 16:36:50.00 XRL2/KaZ.net
残念、一ノ倉沢経由だぞ

435:底名無し沼さん
21/10/14 18:16:00.80 sfi71/Uc.net
新潟行っちゃうじゃないか

436:底名無し沼さん
21/10/14 18:18:51.20 XRL2/KaZ.net
ソースは大河だぞ

437:底名無し沼さん
21/10/14 18:26:56.44 NPnR35/o.net
当時の中山道はいわば高速道路で通行税とかかかってたとすると
安く行くには脇道だろうし、富岡に製糸場を作ったのも
信州への途中で勝手知ったる土地だったからと想像する
信州のどこで藍を作っていたかは知らんけど

438:底名無し沼さん
21/10/14 18:38:21.92 D17uo3yK.net
>>436
目指すは長野だって指さした先が新潟方面だったな

439:底名無し沼さん
21/10/14 18:40:34.93 9M/r6G+8.net
野沢温泉にでも行くつもりだったんだろう

440:底名無し沼さん
21/10/14 20:27:59.20 VQsOJS+D.net
人気ないみたいだけど群馬好き

441:底名無し沼さん
21/10/14 22:43:14.03 k1B7vm/V.net
>>436
あの時ここの皆がすぐ谷川って気づいて流石だなとオモタ

442:底名無し沼さん
21/10/14 22:50:29.69 +VehTtza.net
おひまらやーきてよね
わたしちょもらんまー

443:底名無し沼さん
21/10/15 07:14:07.45 JmD/zPCX.net
放送前に谷川で撮影したと公表されてもいたんだけどね

444:底名無し沼さん
21/10/15 07:38:40.37 2ZRDH/0q.net
群馬県知事が魅力度ランキングでもめてるけどあんなんやめればいいわ
北海道に住んでる人より茨城の人の方がマシな生活おくれてるだろ

445:底名無し沼さん
21/10/15 08:04:25.67 7XsqjIwP.net
何もないのが茨城の魅力

446:底名無し沼さん
21/10/15 08:09:28.76 VJxmepBZ.net
>>444
住みやすさとか生活感溢れるランキングではなくて、どっちに観光行きたいかとか、どっち産の野菜が美味しそうかとか、そういった感覚ランキングでしょ

447:底名無し沼さん
21/10/15 08:12:27.99 GK+2hu/3.net
山の魅力では北海道>茨城だな
利尻島行きたい

448:底名無し沼さん
21/10/15 08:29:30.85 Xi0B6fU1.net
関東圏、都心日帰り圏内というだけで絶対的な地理的優位性があるよ
それで毎度北関東がランキング下位にひしめき合ってるのは、住むという観点ではなく観光的な意味合いのランキングなんでしょ
どんな調査してるんだか知らんがマスコミが取り上げなきゃ誰も気にしてないくだらないランキングだよ

449:底名無し沼さん
21/10/15 09:33:06.97 Kh4ZEGnY.net
俺埼玉だけど、群馬も栃木も茨城も他の観光地に負けず劣らず見どころたくさんあるの知ってるよ
埼玉も川越と秩父ばっかり取り上げられるけど、そのふたつがなくても見どころはたくさんある
東京民や横浜千葉民にディスられ慣れてるから別になんとも思わないけど、逆に人の少ない穴場スポットはあまり教えない

450:底名無し沼さん
21/10/15 09:38:32.23 9xzhdFxM.net
群馬は観光スポット多いだろ
登山好きにはたまらない立地なのはもちろんだし一般的にも草津 尾瀬 日光とか特A級の観光地があって
赤城山 伊香保温泉 谷川岳 榛名山 野反湖とかB級観光地も豊富だから
観光地として魅力がないってのは当てはまらないのでは?

451:底名無し沼さん
21/10/15 09:39:44.67 LkW9ak14.net
山好きが好む県は魅力ランキングではほとんど微妙な順位だしな
選ぶ方にも偏りがあるだろうけどな

452:底名無し沼さん
21/10/15 10:04:06.57 CEiIyBfA.net
百名山言うだけあって
田舎も山も大抵の県にあるしな

453:底名無し沼さん
21/10/15 10:06:50.15 DQaeZQKp.net
北関東はそういうキャラ付けというかネタ的扱いにされちゃったんだよなw
だってさ、東北とか九州とか山陰辺りのど田舎を下位にしちゃったらただのイジメになっちゃうもんな

454:底名無し沼さん
21/10/15 12:10:52.91 0mMQpDkX.net
>>446
最初からそういうランキングなのね
それを魅力の一言で済ますから悪いのか
札幌の某デパートで働いてるフリーターの女友達はコロナ前から手取り8万て嘆いてた

455:底名無し沼さん
21/10/15 13:37:47.79 g7LIqiA8.net
文句があるなら抗議する、良いじゃない山本一太。俺は評価するぞ
わけのわからん調査会社なんぞ訴えて黙らせてやりゃいんだよ
日本の弱腰外交と一緒で大人しくしてちゃ相手の良いようにされちまうからな

456:底名無し沼さん
21/10/15 14:12:32.29 Kh4ZEGnY.net
ポーズだってわかってるけどいいポーズだから支持するわ
前の埼玉県知事が言ってた「悪名は無名に勝る」を地で行ってる

457:底名無し沼さん
21/10/15 14:14:45.09 QPdk8VGi.net
翔んで群馬?

458:底名無し沼さん
21/10/15 14:27:59.47 wufV2ZxO.net
埼玉県民だけど群馬好きよ
ただ住むとなると冬〜春は埼玉以上の強風で土埃まみれになるから嫌だな

459:底名無し沼さん
21/10/15 14:39:22.68 Kh4ZEGnY.net
山登る埼玉民はみんな群馬大好きだよな

460:底名無し沼さん
21/10/15 14:42:17.08 7XsqjIwP.net
埼玉県民はそのへんの草でも食わしておけばコロナも治るって本当ですか

461:底名無し沼さん
21/10/15 15:09:40.57 QPdk8VGi.net
渋沢栄一の生家の近くの利根川南岸が一部群馬県になってるんだけど
あそこに住んでる群馬県民は深谷の小中学校に通ってるのか?
しかも、その中にさらに深谷市の飛び地があるというカオスな県境w

462:底名無し沼さん
21/10/15 20:15:36.13 Vn5ZmcWR.net
渋沢はドラマ内で浅間山目指してなかったか?

463:底名無し沼さん
21/10/15 20:28:59.29 oH8m+GQl.net
あーあ週末天気恵まれないなー 

464:底名無し沼さん
21/10/15 21:15:52.93 K+y7Q4cc.net
ドラマ終わったあとの解説では妙義の麓を抜けて信州に通ってたと言ってたね

465:底名無し沼さん
21/10/15 21:48:31.12 wIGq5vgP.net
雨の行軍も悪くない、雨天決行てワクワクする

466:底名無し沼さん
21/10/15 22:08:00.51 V1YU6sXb.net
本当、小物界の大物過ぎるぜ、山本一太!!
ただのクレーマーなら、笑って見過ごせるが、法的措置ってなんだよ?ボケって思ったら…
相手側から、どんな法的措置すんだよ?って売った喧嘩を買われて終わったな、コレ(笑)
本当、小物界の大物を改めて知らしめさせたのは、山本一太個人で済むが、群馬県民まで巻き込むなよ、ネズミ野郎!
迷惑は小寺の負の遺産、馬鹿なモノリス、群馬県庁の維持費だけで沢山だ
どうして、公社をラブホ代わりにして週刊誌にスッパ抜かれる大沢とか、馬鹿な知事が出て来るんだよ、しかも3連発で!
もうね、埼玉知事が羨ましいぜ
政治家ってのは、あの位の胆力ないと無理だ

467:底名無し沼さん
21/10/15 22:14:42.14 QkwaRrtj.net
>>463
お前のせいだ

468:底名無し沼さん
21/10/16 13:19:56.20 SDOob4QB.net
>>466
正確性に欠ける杜撰なランキングであるとしっかりと検証されてますよ
URLリンク(www.pref.gunma.jp)
この調査会社はランキング下位の県に魅力度を上げるためのコンサル事業もやっているそうです。マッチポンプも甚だしい胡散臭い企業です
やたらとメディアも取り上げますし利権絡みの汚臭もしますね、納得のいかない事に抗議をすれば「小物だ」「大人気ない」「恥ずかしい」などと揶揄する日本の風潮は害悪です。

469:底名無し沼さん
21/10/16 13:57:50.89 lCn5KFrS.net
埼玉県幹部「ディスられることには慣れている」

470:底名無し沼さん
21/10/16 14:16:57.93 s3TR3A5X.net
埼玉だと新潟や長野の山が遠いよね
群馬なら日帰りでも行けるけど

471:底名無し沼さん
21/10/16 14:28:05.87 Rybr4ZKq.net
春日部ナンバーとか来んじゃねーよ

472:底名無し沼さん
21/10/16 14:49:08.58 qZG91ned.net
群馬だと栃木の山が遠い
北アのがよほど近い

473:底名無し沼さん
21/10/16 15:08:28.86 sczzLsDm.net
>>472
そりゃ草津辺りから日光や那須の山は遠いだろうな

474:底名無し沼さん
21/10/16 15:34:03.11 lCn5KFrS.net
>>470
埼玉民だけど関越と圏央道のおかげで
谷川
武尊
平標
南ア(芦安、甲斐駒)
八ヶ岳
あたりの登山口は全部片道2時間くらい
我が県の誇る奥秩父も同じくらいなんだけどw

475:底名無し沼さん
21/10/16 16:06:09.19 59ecoygo.net
前橋住みだが日光那須は問題なく日帰りできる
長野は蓼科より向こうは泊まりにしたい

476:底名無し沼さん
21/10/16 18:06:24.67 hImNQAP2.net
千葉からだけど、アクセス良くていいですね

477:底名無し沼さん
21/10/16 18:48:33.88 8TSCDwSW.net
千葉にいた頃は
筑波山、日光、那須岳、磐梯山。
この辺ばかりだったな。

478:底名無し沼さん
21/10/16 19:17:02.05 tgG2oDW0.net
明日奇跡的に晴れてる群馬の山教えてちょ

479:底名無し沼さん
21/10/16 20:15:59.61 MDI6ramb.net
コジマでも行ってろ

480:底名無し沼さん
21/10/16 20:44:25.19 lB68aIwt.net
別に明日雨予報じゃなくねえ?

481:底名無し沼さん
21/10/16 20:46:38.59 lB68aIwt.net
あーごめん北部は雨か

482:底名無し沼さん
21/10/16 21:01:23.21 qZG91ned.net
渋峠行きたいけどスタッドレスじゃなくても大丈夫かな

483:底名無し沼さん
21/10/16 21:49:37.35 LvQnzEmI.net
東京から草津まで2000円で行けないかな?
バスで往復3000円くらいじゃないと気軽に行けないわ

484:底名無し沼さん
21/10/16 21:57:37.18 CmJHGWSH.net
>>483
東京からだとそう気軽には行けないかな?
なかなかその予算だと難しい

485:底名無し沼さん
21/10/16 22:10:21.88 aBg4Dgfb.net
金なきゃバイトすればいいのに

486:底名無し沼さん
21/10/16 23:09:27.49 AyofGELc.net
かわいい女の子なら合い乗りさせてやってもいいんだけどな

487:底名無し沼さん
21/10/16 23:10:40.72 Wh/4NnWu.net
山やってると割と簡単にできるよねそれ

488:底名無し沼さん
21/10/16 23:17:57.95 AyofGELc.net
かわいくないおばさんとかおばあちゃんはたくさんいるけどかわいい女の子はなかなかいないだろ

489:底名無し沼さん
21/10/16 23:31:05.83 Wh/4NnWu.net
少なくとも俺の行動範囲にはいるぞ
尾瀬とか奥秩父とか南ア前衛とか

490:底名無し沼さん
21/10/17 00:06:58.18 S3aXQ8FK.net
>>468
山本一太は、県知事になる以前から、「小物界の大物」としてつとに有名だぞ
オレも国会中継で山本一太が質疑応答で、つまんない事で国会運営をほぼ機能不全にさせてて、こりゃ確かに小物界の大物だな〜、と呆れてたが
今回の事態も同様、そんな胡散臭い企業なら尚更どうでもいい。埼玉知事との胆力の差は歴然だぞ
しかも訴訟もちらつかせて、これまたつまらん恫喝して、逆に相手側からやってみろ!と嘲笑われてる始末!
政治家として終わってんよ、山本一太
これで訴訟に踏み込めないなら、小物界の小物で確定する
本当、小物過ぎるんだよ、情けない

491:底名無し沼さん
21/10/17 00:13:20.55 IC4mZ3mH.net
いや埼玉県知事で凄かったのは土屋さんであって現職の大野は並以下だぞ
百合子に便乗したときくらいしか注目されてないっていうヘタレ

492:底名無し沼さん
21/10/17 00:51:22.76 ondWdVK2.net
東京って結局遊ぶ場所ないから週末は地方に出かけなければならないんだよな。
美術館を回って甘いスイーツ食って満足する生活なら都内から出る必要ないけれど。

493:底名無し沼さん
21/10/17 01:11:23.28 GYEuGrVl.net
スレタイ通り群馬の山を語ろう。
ネタないけど。。
浅間のJバンドって意味分かる人いらっしゃいますか? 売れないミュージシャンみたいで謎。

494:底名無し沼さん
21/10/17 01:11:33.89 tb+27J+0.net
>>490
実際訴訟となったら困るのは企業側だと思うんですけどね
「やってみろ!と嘲笑われてる始末!」←本当にそんな事言ったんですか?ソース提示出来ます?
「胡散臭い企業なら尚更どうでもいい」の意味もわからないですし
これ以上はスレ違いになるんでもう止めますけど、ただあなた個人的に山本が嫌いだから批判したいだけの人なんだと思います。

495:底名無し沼さん
21/10/17 01:43:13.33 s+rEaWMO.net
>>493
J字状の帯(登山道)ってことやろ
地元山岳会の人が名付けたってどっかで見た
そんな昔の話じゃないんだよね

496:底名無し沼さん
21/10/17 02:43:09.41 2R1UnSRF.net
>>495
ありがとうございます。もっとカッコいい由来があるのかと期待したんだけど、実際はそんな感じなんですね。

497:底名無し沼さん
21/10/17 02:46:28.98 S3aXQ8FK.net
>>494
実際に訴訟になったら困るのは企業側???
何かもの凄い勘違いしてるが、何を論点とし、どう争うってんだよ?
RANKING付に政治家がクレーム付けるってのも、そもそも失笑だけど、そんな事がもし可能なら、世の中のRANKINGや格付けは全て違法になる。
様々な観点から、RANKINGするのは、むしろいい事だと思うけどな
そして、これも勘違いしてんだが、山本一太が嫌いじゃなく、コイツの所作が嫌いなんだよ(笑)
分かる?この違いが分からない様な奴じゃ、話にならないな(笑)
ともかく、やってる事が小物過ぎる。それでいて大騒ぎしてるから情けない
相手を訴訟と恫喝して、その相手から鼻で嘲笑われてるんだから、訴訟起こせよ!
出来もしない癖に
つか、敗訴確定どころか、受理すらされないかも知れない
そんな言い掛かりに近いクレームだぞ、コレ
だが、これで引き下がって何もせず有耶無耶にしたら、それこそ「小物界の小物」確定(笑)
あとは、どうなるか見てみようぜ

498:底名無し沼さん
21/10/17 08:53:42.49 NB18YIUm.net
愛郷ぐんまプロジェクト第3弾「宿泊キャンペーン」
URLリンク(gunma-dc.net)

499:底名無し沼さん
21/10/17 09:38:05.83 Qvs/smdy.net
他県からはダメで、グンマー民じゃないとダメな奴?

500:底名無し沼さん
21/10/17 09:38:30.20 NfOwWE1p.net
山本一太に親でも殺されたんかよw
もういいぞー他でやれ

501:底名無し沼さん
21/10/17 10:23:25.52 m3QPEUtJ.net
長野の観光地はもう全滅や
群馬もほとんど予約取れんやろ

502:底名無し沼さん
21/10/17 10:32:25.57 0Wht0hxG.net
全滅って何が? バッタでも大量発生したの?

503:底名無し沼さん
21/10/17 11:55:17.60 6Tqlkkyp.net
長野民は腹出して寝て凍死したよ

504:底名無し沼さん
21/10/17 12:30:33.68 2c0saIp2.net
yamapとのコラボ始まったみたいだね
URLリンク(www.pref.gunma.jp)

505:底名無し沼さん
21/10/17 12:35:48.29 SVjC7SEG.net
長野は昨日との温度差16℃ワロス みんな体調崩すっぺよ 

506:底名無し沼さん
21/10/17 13:05:26.80 m3QPEUtJ.net
群馬も朝夕の寒暖差でそれくらいあるべ?

507:底名無し沼さん
21/10/17 14:29:47.97 wm16PY3P.net
昨日は汗びっしょり登山
今日はストーブだしてるわ

508:底名無し沼さん
21/10/17 14:53:32.85 Na+ubH/2.net
>>504
去年はバッジ配っていたけれど今回は手ぬぐいですか。でも高岩とか八間山とかあってびっくり。というか野反湖は山までの道も冬期閉鎖になるからそれまでだなあ。

509:底名無し沼さん
21/10/17 14:58:30.60 Na+ubH/2.net
西上州の御荷鉾山は西と東どちらでも良いのかな?

510:底名無し沼さん
21/10/17 15:02:55.73 Na+ubH/2.net
URLリンク(yamap.com)
自己解決、西御荷鉾山でしたね。
あと、高岩も雄岳のチムニー登るの?と思ったら雄雌の間のコルでしたか。高岩もまだヒルがいるんだろうな。

511:底名無し沼さん
21/10/17 15:04:04.97 AjmiL58+.net
未開の地群馬の元ネタって
飛んで埼玉だったんだな。
胸熱映画。

512:底名無し沼さん
21/10/17 15:13:34.76 7hLXnuIw.net
ぐんま100名山、一昨年からはじめて70/100 ヤマップコラボの7つのうち3山は未踏だからこの際やってみますか。

513:底名無し沼さん
21/10/17 15:28:39.49 y3dfmzEH.net
>>511
かつて群馬は熊谷県に属したこともある

514:底名無し沼さん
21/10/17 15:34:29.59 zcjD0ZWB.net
とびちった埼玉

515:底名無し沼さん
21/10/17 18:38:44.97 tC5HENor.net
>>511
ネットミームを流用だから元ネタではない

516:底名無し沼さん
21/10/17 19:13:37.50 GTSWpYwY.net
>>491
お前畑和を知らんのか

517:底名無し沼さん
21/10/17 19:23:29.81 uCLLnI2T.net
>>516
昭和だなw


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

961日前に更新/99 KB
担当:undef