北アルプス111 ..
[2ch|▼Menu]
2:底名無し沼さん
21/08/31 11:10:10.30 ZNGvd7lj0.net
1乙

3:底名無し沼さん
21/08/31 11:24:35.90 r6UghhA00.net
>>1 乙
111スレオメ

4:底名無し沼さん
21/08/31 11:40:11.36 Z24mIcGjd.net
青森出身で田舎をバカにする人がいると聞いてきました

5:底名無し沼さん
21/08/31 12:02:39.57 gkOfB1LW0.net
大都会長野爆誕

6:底名無し沼さん
21/08/31 12:43:18.71 D6mg1fopM.net
トンキンは高尾山か奥多摩へ行って

7:底名無し沼さん
21/08/31 13:12:22.71 g6+cOwgj0.net
>>6
意味がわかりません

8:底名無し沼さん
21/08/31 13:15:59.23 aWPSyQPmd.net
あたおかですね。

9:底名無し沼さん
21/08/31 13:37:52.71 ZLTabv82d.net
金払いの良い関東民が来ないと長野県は破綻するよ

10:底名無し沼さん
21/08/31 14:34:24.53 hDGaVdF10.net
9月の19〜20と五色ヶ原にテン泊で行こうと思っているんだけど、最低気温はどのくらいだろうか?

11:底名無し沼さん
21/08/31 14:56:10.55 gRS0h6JlM.net
山小屋スタッフかわいい子いるもんだなあ
それだけでおじさん満足だよ。チップあげたくなっちゃうよ

12:底名無し沼さん
21/08/31 15:07:35.38 KHXA43tRp.net
>>10
最低なら0から8度くらいの間。
低気圧もりもりの日ならアラレや雪。

13:底名無し沼さん
21/08/31 16:07:28.44 BWqhquko0.net
山小屋の経営支援へ 県が補助金制度を拡充
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
とりあえず富山県の話だけど、長野県や岐阜県も続いてほしいな

14:底名無し沼さん
21/08/31 16:24:34.12 ZAApK9aU0.net
>>13
同じ北アルプスでも太郎平のあたりは槍穂とかと違って
価格もまだ良心的だよな
槍穂に比べれば規模も小さめだけど頑張ってほしい

15:底名無し沼さん
21/08/31 16:59:47.60 hDGaVdF10.net
>>12 ありがとう

16:底名無し沼さん
21/08/31 17:22:07.44 9n+Ek/Xz0.net
俺に休みをくれたら、山小屋にお金を落としに行くのに。

17:底名無し沼さん
21/08/31 17:24:30.06 FHRjEkm4d.net
休みは権利なのだから好きに取ればいいさ
調整する義務は会社にある

18:底名無し沼さん
21/08/31 17:28:38.95 8Y/Ewdpgd.net
>>16
そしたらオレが拾ってやるのに

19:底名無し沼さん
21/08/31 18:33:14.40 9n+Ek/Xz0.net
>>17
俺は経営側やねん。
>>18
そのうちはなさかじいさんみたいにまき散らすから、拾いに来てやw

20:底名無し沼さん
21/08/31 18:39:46.99 vDirTrbR0.net
北アルプス上級者のお前たちに聞きたいんだが、小梨平のケビンは4時5時台のチェックアウトは可能なのけ??

21:底名無し沼さん
21/08/31 18:51:48.26 ahWiQ2ZPr.net
事前確認あれば対応する

22:底名無し沼さん
21/08/31 19:42:00.19 1oFbxYzm0.net
ありがとう

23:底名無し沼さん
21/08/31 20:01:38.97 /HFi15q6M.net
>>13
長野県はアルピコに金が落ちないならやらないんじゃね?アルピコ系の山小屋はないよな。

24:底名無し沼さん
21/08/31 20:37:29.29 WRlGu8jF0.net
散髪もして準備万端なのに天気がどうなんだろ

25:底名無し沼さん
21/08/31 20:41:05.18 wvbfdWNi0.net
早く出て行く分には文句言う宿なんてないわ

26:底名無し沼さん
21/08/31 20:55:48.16 t+pBmT1M0.net
トヨタの減産で毎週金曜日が休みになったお
山行き放題だお

27:底名無し沼さん
21/08/31 22:39:59.44 krjkzEfuM.net
裏山

28:底名無し沼さん
21/08/31 23:29:53.78 cmLxotuN0.net
このまま秋雨前線停滞するから…

29:底名無し沼さん
21/09/01 00:35:28.77 zkcM6Z8O0.net
テン場だけ2000円入れるポスト置いて使わせてくれねーかなー

30:底名無し沼さん
21/09/01 01:03:20.66 Q8ccbYIL0.net
せっかく長野行くんだからちょっと早めに出かけて本場の蕎麦食いたいよな

31:底名無し沼さん
21/09/01 02:07:31.19 mK/LV/js0.net
>>29
でもどうせ入れないんでしょ

32:底名無し沼さん
21/09/01 12:18:17.09 r2cWldpAd.net
>>26
給料も減産か
大変だな

33:底名無し沼さん
21/09/01 12:21:50.84 urzJpCwIM.net
特別休暇やから有給やろ

34:底名無し沼さん
21/09/01 12:31:21.74 5uYypB4pM.net
金曜日に行けると全然違うよな
一日早く稜線に出られると小屋も登山道も空いてて、
以前は外国人のツアーがいたが今は無くなって快適そのもの

35:底名無し沼さん
21/09/01 12:51:30.54 Q8ccbYIL0.net
いつになったら秋雨前線移動してくれるの

36:底名無し沼さん
21/09/01 13:45:55.23 AHOwxLe2M.net
今日、水晶小屋→高瀬ダムに移動したが、爆風+雨で大変だった
水晶小屋宿泊者は三俣山荘方面向かったようだが事故が心配

37:底名無し沼さん
21/09/01 14:12:06.36 Dnkqd9G50.net
>>36
気をつけてな。体感体温低くくなりそう。

38:底名無し沼さん
21/09/01 14:16:53.14 AHOwxLe2M.net
>>37
自分はもう下界で山賊焼定食を食べてるぞー

39:底名無し沼さん
21/09/01 14:40:55.29 Dnkqd9G50.net
>>38
おつかれさん。不思議と悪環境もやがてエピソードとしていい思い出に変わるのが山。

40:底名無し沼さん
21/09/01 15:36:46.55 nOK51ITX0.net
>>36
裏銀座(真砂まで?)歩いたあなたが大丈夫なら
三俣方面はなんとかなったのでは?
てか今日から三俣営業再開なんだね

41:底名無し沼さん
21/09/01 16:00:58.48 JkDCWUEkM.net
見掛けた人、いる?
丸山穂高議員が穂高連峰を視察=u県コロナ死者数の4倍もの4名の方が遭難死」 
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

42:底名無し沼さん
21/09/01 16:40:58.55 Gheh99O9r.net
ソース無し

43:底名無し沼さん
21/09/01 16:55:23.88 f2c02mXRd.net
>>14
山小屋は1泊2万5000円くらいでいいよ
客が少ない方が色々快適だし

44:底名無し沼さん
21/09/01 17:00:27.01 tXnN4ofF0.net
2月に王ヶ頭ホテル泊まったら送迎付きでそれくらいの値段だったが
ガラス張りの展望浴場、個室風呂にフルコース料理で快適だったな
山小屋の雑魚寝コンビニ弁当料理にはちょっと。。。
となる人が来なくなってガラ空きなのは嬉しい

45:底名無し沼さん
21/09/01 17:19:22.58 0Vmsyf/yM.net
>>41
奥穂山頂まで視察w
ツイッターに出てるね

46:底名無し沼さん
21/09/01 17:21:02.75 mK/LV/js0.net
>>43
今位のキャパで


47:小屋2万円、テント5千円位ならいいと思う トイレは匂わないのに改修して欲しい



48:底名無し沼さん
21/09/01 17:32:51.65 NIP93CSJ0.net
東京は水曜日でコロナ陽性が約3000人と収束しました
ご心配をおかけしました

49:底名無し沼さん
21/09/01 17:45:01.99 mK/LV/js0.net
>>47
検査の範囲と数を絞ってる印象だけど、
検査数と陽性者数を一緒に見れるグラフどっかにないかな

50:底名無し沼さん
21/09/01 17:51:19.38 tgSvLpMf0.net
雑魚寝、美味くない飯、汚いトイレで
二万だと流石に払いたくないかな
テント五千円は場所によってはありかな

51:底名無し沼さん
21/09/01 18:28:50.75 NIP93CSJ0.net
>>48
検査は発表されてる行政検査は少ないですが民間を入れたら毎日数万で
把握できないですね
陰性なら行政にいちいち報告しないので

52:底名無し沼さん
21/09/01 19:16:33.25 7EjPubDk0.net
山小屋に関しては、SNSで、部屋、トイレ、飯などの、ホスピタリティを皆して公開してくれるようになって、山小屋間で人気不人気の格差が出てきつつあるのは良い傾向だと思う。

53:底名無し沼さん
21/09/01 19:42:38.34 M4xHuvKra.net
私も数年前にトイレの格付けをやろうとした事があるんですが
人気のコース上にあるかどうかでも小屋の収入は相当格差があるはずで、雇用や設備投資の財力が公平ではない中、精一杯の経営をしてるかもしれない対象を一度行ったくらいで格付けなんかしちゃいけないと思うようになりました。
潰れずにモチベーション上げて続けて頂くのが一番大事。
それでも許しがたいトイレはたまにありますけどね。

54:底名無し沼さん
21/09/01 19:46:51.08 TqzP/8q+0.net
農鳥ウンコ空中放り投げ式トイレ

55:底名無し沼さん
21/09/01 19:56:19.17 /E6gT4OW0.net
換気扇のパワーを強くするだけで改善するトイレもあるんだがな・・・どことは言わないが

56:底名無し沼さん
21/09/01 20:10:24.11 aA11i36AH.net
じゃ、言うな

57:底名無し沼さん
21/09/01 20:11:03.07 yWX9hDX2M.net
剱の途中にうんこ場あるのびっくりした

58:底名無し沼さん
21/09/01 20:53:25.45 awcIFftyM.net
剱沢?

59:底名無し沼さん
21/09/01 20:54:19.20 wjhDAS+x0.net
大門沢…でもトイレなんか汚くてもあるだけで良いじゃんか
と思っている俺が一番嫌だと思ったのは、徳島の剣山のトイレ。壁の全面にアブが張り付いてて、ブヨが飛び回った。小便するのも命懸けってやつだ

60:底名無し沼さん
21/09/01 21:13:17.37 SE8wnEd90.net
北アルプスってテント泊は、予約いらないとこも多いんすね

61:底名無し沼さん
21/09/01 21:13:56.03 u+vU9282d.net
男用小便器と携帯トイレブースしか無い塩見小屋がベストトイレ
使用済み携帯トイレ入れもしっかりしてて全く臭わない

62:底名無し沼さん
21/09/01 21:26:24.63 q197muRKd.net
携帯トイレ回収ブースはありがたいね
当然回収費用払うのでもっと設置箇所増やしては貰えないものかな

63:底名無し沼さん
21/09/01 21:39:53.47 7EjPubDk0.net
携帯トイレ回収ボックスって見たことない…

64:底名無し沼さん
21/09/01 21:41:04.93 mK/LV/js0.net
>>58
大門沢は現天皇様がお泊まりになったところだよね
いくらなんでもそんなことないやろ…ホンマや!

65:底名無し沼さん
21/09/01 21:49:18.92 1RrVMW9D0.net
個人的に


66:山小屋でダントツのトイレは、北八ヶ岳の青嵐荘 木の香りのする素晴らしいトイレ 残念なのはテント9時までに撤収な点



67:底名無し沼さん
21/09/01 21:52:41.49 XJFrPBUVa.net
>>62
北海道の斜里岳と利尻山とトムラウシ山は、登山道の途中にトイレブースがあるし、登山口にはちゃんと回収boxがあるね。

68:底名無し沼さん
21/09/01 22:17:08.24 ZbQAYW7m0.net
天皇陛下がもっと登山していただけると忖度されて補助金降りやすくなるからトイレ等設備が刷新されやすい
皇族が登山すると一般登山者が迷惑被るとか言う人がいるけどトイレ新しくなるんだから事前に告知もしてるし別日に登れやと思うよ

69:底名無し沼さん
21/09/01 22:19:46.03 FDUBx2OM0.net
>>62
塩見小屋にある
下手に汚い便所を設置するより全然ありじゃないかな

70:底名無し沼さん
21/09/01 22:22:40.21 kM9ZoZcM0.net
しかしおばちゃんて、どこ行ってもダンナの愚痴か漬物の話しかせんよな!

71:底名無し沼さん
21/09/01 22:56:22.84 vTz2fDvEd.net
5月下旬に別山尾根ルートで劔岳に登った人居る?
平蔵谷から登った時眺めた限りだとかなり厳しそうに見えたんだけど
トレース付いてたし、その場に行ってみれば出来るのかなあ
ロープ技術無しのソロじゃ無謀かな?

72:底名無し沼さん
21/09/01 23:31:56.10 yl2Jo9+Br.net
残雪期の劔なら基本2人で行った方がいいんじゃないか
ソロで行くのは雪山上級者か命知らずのどちらかだろう

73:底名無し沼さん
21/09/01 23:40:08.78 bbte5nWC0.net
>>58
剣山は上のリフト横の?
あれは見た目からして、入っては駄目だと思ったわ。。

74:底名無し沼さん
21/09/02 01:34:05.93 IwdAkfbFd.net
>>70
やっぱり危ないよね
降りるときに平蔵谷の上の方で滑って、5メートルくらいで無傷で止められたけど
尾根で滑ると止める前に死にそうだもんな
冬の間に仲間を見つけるよ

75:底名無し沼さん
21/09/02 03:46:31.74 N0J5qeqOM.net
最近山行く時は小型の殺虫スプレーを持参してるわ、特に低山は
アブとか多いんで

76:底名無し沼さん
21/09/02 06:57:28.10 2cRM5JDj0.net
【独自】北アで滑落の登山者 新型コロナ感染が判明 救助の山小屋従業員が濃厚接触者に URLリンク(www.shinmai.co.jp)

77:底名無し沼さん
21/09/02 07:08:32.93 0EVsr6HU0.net
ワクチンを2回打っても感染はする。
ただ重症化しないだけでw

78:底名無し沼さん
21/09/02 07:09:10.53 UG722FVfd.net
>>74
三俣の話なのか、別案件なのか

79:底名無し沼さん
21/09/02 07:10:20.58 CTGL0wDf0.net
宿の情報伏せることてってある?
脅し記事みたいに見える

80:底名無し沼さん
21/09/02 07:13:21.13 pZ76hUO/p.net
滑落死亡だから大キレットに落ちた19歳の子かな?
あれ8人パーティーだから追跡調査すればクラスター認定くるで。

81:底名無し沼さん
21/09/02 07:15:13.68 CTGL0wDf0.net
出鱈目いい加減にしなよ
大キレットで19歳死んでない

82:底名無し沼さん
21/09/02 07:18:32.26 GNJAKBNj0.net
>>74
笑っちゃうほどふわふわした情報だな

83:底名無し沼さん
21/09/02 07:30:37.31 XQEx/A2H0.net
湯滝ドームでガイドが落ちた奴?

84:底名無し沼さん
21/09/02 07:32:25.32 XQEx/A2H0.net
滝谷ドームだったわ

85:底名無し沼さん
21/09/02 07:39:58.58 pZ76hUO/p.net
確かに死んだ方は57歳だったわ。
ガイドツアーねえ、まあコロナのチェックも甘いだろうね。

86:底名無し沼さん
21/09/02 07:42:52.24 oKVKZOZCr.net
ガイド無しで一人で来れないやつは大キレットなんか来るなよ
大迷惑 死ね

87:底名無し沼さん
21/09/02 07:53:56.08 yjWdtNT0d.net
ふわふわした記事も記事だし
それに釣られるやつも出鱈目
色々物語ってるね

88:底名無し沼さん
21/09/02 07:55:59.87 pZ76hUO/p.net
出鱈目決めつけるのも正常化バイアスが過ぎてるよね。
火のない所に煙はたたぬよ。
すでに三俣の件でコロナが侵入してるのは確実なんだし。

89:底名無し沼さん
21/09/02 07:57:38.31 7bjaqSNY0.net
先月のキレットから落ちたおばさんか?

90:底名無し沼さん
21/09/02 08:14:44.85 SRNM4wWqd.net
>>64
青苔荘かな?森の中のテント場と綺麗なトイレは満点だな、親父さんがぶっきら棒すぎて若い登山家はよくビビってるけどw

91:底名無し沼さん
21/09/02 08:30:52.78 CTGL0wDf0.net
この記事タチが悪い
小屋で隔離しつつ営業継続してたとなると問題なんだけどな

92:底名無し沼さん
21/09/02 08:34:04.93 FbUB76eG0.net
河童橋梓川濁流だ。
どこか崩れたんだろうね

93:底名無し沼さん
21/09/02 08:54:20.97 /qaJkpFa0.net
週末の天気が安定しないな
北アは諦めた

94:底名無し沼さん
21/09/02 10:45:51.64 vPlGSR4e0.net
スレ
【山屋速報】北アルプスで滑落死亡の登山者 新型コロナ感染が判明で救助員が濃厚接触者に…
スレリンク(newsplus板)

95:底名無し沼さん
21/09/02 11:10:41.51 kJm10p56M.net
大キレットの滑落者?

96:底名無し沼さん
21/09/02 12:05:36.94 BRjtdzi60.net
三俣に続いてまた山小屋休業になるのか

97:底名無し沼さん
21/09/02 12:21:33.59 +RnFgzQo0.net
>>88
その通りです

98:底名無し沼さん
21/09/02 12:58:12.07 r/2DIVOx0.net
土曜日、穂高岳突撃しようかな
すごく悩んでる

99:底名無し沼さん
21/09/02 13:07:45.75 pZ76hUO/p.net
今年大外れしてない私だけど、今週末は北アルプスには行かない。
雨風なくても眺望はバルサンとかだよ。

100:底名無し沼さん
21/09/02 13:15:19.38 4mTSmpYn0.net
しばらく雨が続きそうだね

101:底名無し沼さん
21/09/02 13:19:08.80 Qp0NauI4p.net
中旬縦走予定
今年はハズレか

102:底名無し沼さん
21/09/02 13:32:36.39 zlSEfSdE0.net
日月ならギリギリ行けるか。雨無くてもガスガスかな?

103:底名無し沼さん
21/09/02 13:57:11.07 SRNM4wWqd.net
>>95
あの静かで苔深い森に嵐は似つかわしくないかも

104:底名無し沼さん
21/09/02 15:27:45.34 Xh8KlfP3d.net
滑落したアホはコロナだったらしいな
ザマア

105:底名無し沼さん
21/09/02 15:48:12.13 8XcMFb5Ad.net
何がザマァだよご冥福をお祈りするんお!

106:底名無し沼さん
21/09/02 15:48:55.59 d9CbxLvip.net
地元なので日曜日は折立ー北の俣のピストンで北の俣でカップヌードル食って帰ってくるわ。

107:底名無し沼さん
21/09/02 16:41:59.90 r/2DIVOx0.net
10月になったら初雪の可能性もあるからな… 多少雨でも行くべきか 行かざるべきか
夏山シーズンは ほんと短い

108:底名無し沼さん
21/09/02 17:41:08.14 UUW1Ozy80.net
9月下旬のテン泊って凍え死ぬレベル? どこかでテン泊したい

109:底名無し沼さん
21/09/02 17:42:48.72 oKVKZOZCr.net
9月下旬はアルプスは雪降ってもおかしくないぞ

110:底名無し沼さん
21/09/02 17:47:01.33 uaRS69/h0.net
>>106
日によって10度以上違うこともあるけどよほどの荒天でもないとテントの中で凍死することはない
真っ裸で寝袋もなしなら知らんけど

111:底名無し沼さん
21/09/02 18:07:01.33 9PLi41Qg0.net
眺望はバルサン

112:底名無し沼さん
21/09/02 18:07:26.61 v66izXlh0.net
サンバルカン

113:底名無し沼さん
21/09/02 18:20:33.08 7bjaqSNY0.net
長野県では
命と暮らしを救う集中期間になるがそれでも来るんですか?
愛知のフェス参加者と同じメンタル?

114:底名無し沼さん
21/09/02 18:55:58.67 NnOUNU5k0.net
コロナがわかるってことは滑落して死んだモンも一応は解剖してるんか

115:底名無し沼さん
21/09/02 19:24:04.81 17TtapI40.net
完全犯罪難しいな

116:底名無し沼さん
21/09/02 20:08:40.27 vCuNBf8gd.net
>>106
10月の頭に黒百合でテン泊した時は朝-5度だった
寒くて死ぬかと思った

117:底名無し沼さん
21/09/02 20:19:30.23 784kjcA4a.net
八ヶ岳だって10月あたまに降雪したりするからね

118:底名無し沼さん
21/09/02 20:22:38.46 /qaJkpFa0.net
夏山は秋分の日までかな
これ以降は冬山装備で

119:底名無し沼さん
21/09/02 20:27:51.69 v66izXlh0.net
ピッケル前爪アイゼンまでは不要だけど
冬同等の防寒具と防水グローブ、ストック、チェーンアイゼンくらいは持ってきたい

120:底名無し沼さん
21/09/02 21:54:26.96 UlBi8k/Y0.net
今年の立山は季節の進みが早く草紅葉は見頃、紅葉も色付き半ば!
今日の室堂の様子
URLリンク(i.imgur.com)

121:底名無し沼さん
21/09/02 21:55:11.85 +RnFgzQo0.net
去年は10月中ばに大雪降ってシーズン終了

122:底名無し沼さん
21/09/02 22:10:33.42 xsLpwAau0.net
8月が雨ばかりで気温も低めだったから

123:底名無し沼さん
21/09/02 22:13:44.02 tgJMay420.net
首都圏から北アに来て滑落死したコロナ患者ってどこの小屋に助けられたの?

124:底名無し沼さん
21/09/02 22:35:54.61 brXsByCk0.net
>>114
その程度でガタガタ言ってるのはただの準備不足だろ

125:底名無し沼さん
21/09/02 23:13:41.13 P+wsjBxI0.net
>>118
なにこれ絵葉書?
色付け滅茶苦茶だな
全然リアルじゃないな

126:底名無し沼さん
21/09/02 23:25:35.02 u7YNdOWf0.net
>>92
これ分かったわ…

127:底名無し沼さん
21/09/03 07:01:44.78 AuyokGNa0.net
8月の雲ノ平山荘でしょ。

128:底名無し沼さん
21/09/03 07:28:17.41 z60uOCTj0.net
雲ノ平周辺まで行くと富山でしょ
信濃毎日だからって県境をまたいで取材してはいけないってことはないけど

129:底名無し沼さん
21/09/03 07:54:59.88 SRHTusyz0.net
雲の平は陽性者出して歩いて下山させた
小屋で勤務中に感染したんでそ

130:底名無し沼さん
21/09/03 08:00:37.80 dRe+qjnsp.net
>>126
そか。登山道で女性が倒れてて小屋で一晩あずかって翌日ヘリで収容ってのがあったから。

131:底名無し沼さん
21/09/03 09:10:45.73 dkRzA8u3M.net
>>106
-5℃位いけるシュラフならまず大丈夫。

132:底名無し沼さん
21/09/03 11:48:23.34 +n9r6dgO0.net
旅客化へ本腰! 宇奈月〜黒部ダム「高熱隧道」 2024年に黒部峡谷鉄道“その先”へ
URLリンク(trafficnews.jp)
これってどうなるんだい?阿曽原温泉に電車で行けるようになるってこと?

133:底名無し沼さん
21/09/03 11:56:21.86 IUHtZyNsM.net
今の黒部ルート見学会が旅客扱いになるってことでしょ
欅平から通行できるけど途中下車は不可ってこと

134:底名無し沼さん
21/09/03 12:02:31.59 +n9r6dgO0.net
途中下車できないのか。じゃあ登山客にはあんまり関係なさそうだね。

135:底名無し沼さん
21/09/03 12:12:44.74 t


136:a84WH2m0.net



137:底名無し沼さん
21/09/03 12:14:00.75 nUjEQAs+0.net
>>118
彩度盛りすぎ

138:底名無し沼さん
21/09/03 12:18:46.83 oAlbb1JOd.net
彩度上げ過ぎ病は写真始めたばかりの初心者がたいていかかる病
俺もそうだった

139:底名無し沼さん
21/09/03 12:25:28.81 OdeG4jbCr.net
電力会社の施設も山小屋として流用できれば便利になるのに 阿曽原しかないのは不便
過去の山行記録とかで遅いやつやバランス感覚低いやつを排除すれば空くし事故減らせる

140:底名無し沼さん
21/09/03 12:37:44.19 cLkEmDxkM.net
>>135
きもい
写真なんて自己満足なんだからみんな好きにすればいい

141:底名無し沼さん
21/09/03 12:37:58.98 7dWuoyRPM.net
高熱隧道できれば
長野からのアクセスが楽になるんじゃないかな
今までは富山まで遠回りしないと駄目だったからね

142:底名無し沼さん
21/09/03 12:59:18.65 aCgNm3PGd.net
>>118
こいつなんであぼーんかなと思ったらあいつじゃねーか

143:底名無し沼さん
21/09/03 14:06:55.53 gGfoSxN60.net
すっごい今更なことだけど
北アルプスで雪装備がいらない時期って1年でたった2,3ヶ月しかないんやなって・・・

144:底名無し沼さん
21/09/03 14:17:41.60 l7ZRur5u0.net
>>140
しかもその3ヶ月のなかに雨季もあるんやで

145:底名無し沼さん
21/09/03 14:26:48.25 BudDstNC0.net
>>140
場所と年による

146:底名無し沼さん
21/09/03 15:04:08.53 dTXivo8x0.net
6月下旬〜10月上旬で4ヶ月でしょ
まあ去年は10月上旬に降っちゃったけど

147:底名無し沼さん
21/09/03 16:57:46.23 GM8kri6+0.net
>>118
昨日の室堂こんなに快晴じゃねえよ、いつの写真だよインチキ豚オカマ野郎

148:底名無し沼さん
21/09/03 17:39:05.55 fvDwHkDW0.net
彩度上げるのは見た目と写真で違いがあり過ぎてやりたくなるんだと思う。
こんなに素晴らしい景色なのに表現しきれない悔しさだよ。

149:底名無し沼さん
21/09/03 17:56:58.62 Fse308Jpd.net
いや単純に老化で目が腐ってるだけだと思う

150:底名無し沼さん
21/09/03 17:58:54.75 YrC7LuqX0.net
撮影時にPLフィルターを使えば、くっきりすっきり写るのになぁ……スマホじゃあ無理か

151:底名無し沼さん
21/09/03 18:02:24.27 f1O3cyGW0.net
>>147
天気悪くなってきたら一々外すの?めんどくさすぎるんだよカメラオタク

152:底名無し沼さん
21/09/03 18:08:47.12 wjF0DQryd.net
PLフィルターはレンズ保護のために付けてるな
山と青空が綺麗に撮れるから好きだわ
付けっぱだから星空撮るときに外し忘れてたりするけど

153:底名無し沼さん
21/09/03 18:30:46.44 k4nGF95i0.net
9月後半は晴れますように(´・ω・`)
              人

154:底名無し沼さん
21/09/03 18:33:16.34 NXKLEhNF0.net
台風「日本旅行のシーズンだな♪」

155:底名無し沼さん
21/09/03 18:46:49.06 GPM/CwM7d.net
>>144
こんな奴だからな、どこでどうした画像か分かったもんじゃないわ
118 底名無し沼さん (ワッチョイ 61d5-q8ax)[sage] 2021/09/02(木) 21:54:26.96 ID:UlBi8k/Y0
今年の立山は季節の進みが早く草紅葉は見頃、紅葉も色付き半ば!
今日の室堂の様子
URLリンク(i.imgur.com)

918 底名無し沼さん (ワッチョイ 61d5-q8ax)[sage] 2021/09/02(木) 23:43:59.94 ID:UlBi8k/Y0
>>902
タンたんさん、こんばんは(^^♪
気温が極端ですから体調崩さない様、お気を付けください
今夜は仲良くお寝んね出来そうね(#^^#)
そろそろ寝ます、明日もみなさまにとって良い一日であります様に・・・
タンたんファミリーのみなさん・心願成就さん・ヒルたん、他のみなさまも
おやすみなさい☆└(゚∀゚└))((┘゚∀゚)┘☆Zzzo(σω-)。。oOネムィ゚+

156:底名無し沼さん
21/09/03 19:38:41.06 9kNL62jkM.net
スマホ変えてから撮って出しでも詐欺みたいな写真ばっか撮れるわ
後で見返してもそんなに青空広がって無かっただろと思う

157:底名無し沼さん
21/09/03 20:06:07.17 dANHRGTa0.net
河童橋のライブカメラもなあ・・

158:底名無し沼さん
21/09/03 20:20:59.97 ggIVUDl00.net
>>147
PLフィルター越しにスマホで撮影すれば手軽でおkw

159:底名無し沼さん
21/09/03 20:50:48.30 o9PJKw9P0.net
PLフィルターって一々外さないだろ?
90度回転させれば無効化できるんだから。

160:底名無し沼さん
21/09/03 20:52:33.25 o9PJKw9P0.net
スマホ撮影で撮って出しとか
見栄張りすぎだろw
撮って出しって言ってみたかっただけかw

161:底名無し沼さん
21/09/03 21:05:20.86 EWZO5PbP0.net
>>152
画像はアルペンルート公式サイトにありますが9月2日になってますが
ひょっとしてもっと前の画像かも知れませんね?
これは間違いなく8月28日のですが実際にはもっと明るいと思いますので
私は少し明るくしますが、これはそのままのです
URLリンク(i.imgur.com)

162:底名無し沼さん
21/09/03 21:54:04.13 GrT32f4L0.net
PLの効果による発色を彩度上げ過ぎと勘違いしてる奴もたまにいる。晴天時偏向グラスつけて山歩いてる時の空の青さと緑の深さめっちゃ好き。

163:底名無し沼さん
21/09/03 22:02:51.64 ZGpqDQh30.net
PLは単なる偏光だから彩度を上げてるのとは違うからなぁ
彩度上げるのは単なる塗り絵になるからあんまり現実味のある写真じゃなくなる
紅葉のポスターとかも結構彩度上げてるよね
老人はそうしないとしっかりと色を認識できないから仕方ないんだと聞いたことあるが

164:底名無し沼さん
21/09/03 22:07:35.56 GrT32f4L0.net
偽色とか色収差が出ない程度のRAW現像処理なら好みの問題で別にいいと思うけど。
カメラの風景モードとか自体が彩度高めに設定されてるのがほとんどだし

165:底名無し沼さん
21/09/03 22:27:41.68 epXRtw+wa.net
ド派手なほうがウケがいいしね

166:底名無し沼さん
21/09/03 22:56:57.18 SEeCfc+pd.net
ド派手に行くぜ

167:底名無し沼さん
21/09/03 22:57:17.28 tw37p+UKM.net
槍ヶ岳から大キレット北穂って
登山経験ない人間でも頑張ればなんとかなるかな?

168:底名無し沼さん
21/09/03 23:11:26.45 L+/v70iN0.net
もう今からの季節なら天気次第で雪も降る
これから低山とか色々登って場馴れして体力作って来年真夏にチャレンジしようや

169:底名無し沼さん
21/09/03 23:12:16.20 u3BkqMgda.net
「-Phv4」は、しんのすけです
ご注意ください

170:底名無し沼さん
21/09/03 23:17:35.54 ntTbn7hKa.net
>>164
晴れた日で地面が乾いていないと初心者には厳しい
大キレットの危険箇所は長谷川ピークと飛騨泣き
長谷川ピークは鎖は歩けど慌てずにゆっくりと
飛騨泣きは足の置き場が少なくてあせるが、ここもゆっくりと
落ちる人は地面が滑りやすかったのか、慌てた人だと思うよ

171:底名無し沼さん
21/09/03 23:38:40.98 JDZE3nWX0.net
登山経験無い人を連れて行く時に一番心配なのは靴。足に合ってない靴で登った日には・・・仮に登れても下りで痛む時あるしね。
そこが大丈夫なら、若くて体力あって運動神経良くて装備万全にできる金あって天候に恵


172:まれてベテランが引率できれば行けることもあると思う。



173:底名無し沼さん
21/09/03 23:40:27.37 gADEx3Rc0.net
登山経験のない人間がまともな下準備出来ると思えん。遭難でもされたら迷惑だよ
来年夏山富士山でも登って高山小屋経験してから来てくれ

174:底名無し沼さん
21/09/03 23:41:59.85 epXRtw+wa.net
体育の成績が3以上だったら行けるよ

175:底名無し沼さん
21/09/03 23:47:34.30 3swPTjKed.net
最初はスニーカーで那須連れていかれた

176:底名無し沼さん
21/09/03 23:51:49.21 o9PJKw9P0.net
>>164
お前同じ質問ばっかりしてるよな?
怖いなら行くのやめとけ。

177:底名無し沼さん
21/09/03 23:53:49.50 ntTbn7hKa.net
>>168
モンベルの登山靴をレンタルしたけど、普通の靴下で登山したために下山が大変だったわ
インソールも自分用に高めの物を買っておいたほうが良いね

178:底名無し沼さん
21/09/03 23:56:03.66 JDZE3nWX0.net
初心者がSNSやインスタ映え狙いで行くなら絶対止めた方がいいよね。

179:底名無し沼さん
21/09/03 23:56:54.53 ntTbn7hKa.net
>>171
私も昔、スニーカーでロープウエイで上がったついでに煙草屋旅館〜三本槍岳〜北温泉まで行ったことがあったわ

180:底名無し沼さん
21/09/03 23:57:32.08 L+/v70iN0.net
太ると足のサイズ感も変わるのな
親指の爪とか当たっておかしくなる
登山靴やスノボブーツ、ロードのビンディングシューズなど痛い出費だ

181:底名無し沼さん
21/09/04 00:02:56.48 r/XqBJCT0.net
>>164
なめてんのかよ

182:底名無し沼さん
21/09/04 00:18:18.34 JURIOd+60.net
北穂も前穂も西穂も踏んで無いのに
涸沢岳も踏まずに奥穂のみなのに
穂高やっつけたとか言っちゃうデブ。

183:底名無し沼さん
21/09/04 00:29:19.26 UKbLWxkZM.net
>>165
>>167
詳しくありがとうございます。参考になります。飛騨泣きってとこが危険なんですね。

184:底名無し沼さん
21/09/04 00:31:06.93 9JatarwXa.net
「-Phv4」は、しんのすけです
無視してください
465 しんのすけ@ ◆T22oBdRWgc (アウアウウー Sa9d-JpNR [106.180.9.14]) sage 2020/09/13(日) 20:44:01.11 ID:EAE4640na
飛騨沢は飛騨泣き通るのかな

185:底名無し沼さん
21/09/04 00:36:19.08 UKbLWxkZM.net
例えば上高地→槍ヶ岳→大キレット→北穂→涸沢→上高地
というルートをとった場合、これは縦走ではなく周回になる?

186:底名無し沼さん
21/09/04 00:40:40.57 UHbsGPpxd.net
今月休みを貰えるのだけど人の多そうな4週目を避けるとして
3週目はまだ今の悪天候が続くかな?
5週目だとかなり寒くなりそうで荷物増えて嫌なんだよなあ

187:底名無し沼さん
21/09/04 00:43:52.12 aLbY0flp0.net
槍ヶ岳から大喰岳、中岳、南岳で北穂高岳と3000m級の山々を渡り歩くんだから縦走と言って良いと思うが
しかもこの辺の山は確か日本の標高トップ10内の山ばかりだった気がする

188:底名無し沼さん
21/09/04 06:58:25.44 SxLef8wPM.net
>>181
言葉遊び楽しいかい?
何で縦走にこだわる?
好きな所歩けばよろし

189:底名無し沼さん
21/09/04 07:00:44.20 mf1kBIUl0.net
さすがに今週突撃した猛者はいないか?
レポよろ

190:底名無し沼さん
21/09/04 07:05:52.05 6Qj+2aCOd.net
>>185
今上高地BTに居るよ

191:底名無し沼さん
21/09/04 07:25:36.53 r/XqBJCT0.net
よしライブカメラに手を振るんだ♡

192:底名無し沼さん
21/09/04 07:29:40.92 6Qj+2aCOd.net
今から手を振るよ〜

193:底名無し沼さん
21/09/04 07:57:31.17 S4AcHsa90.net
秋雨や合羽ちらほら河童橋

194:底名無し沼さん
21/09/04 08:05:03.64 zUjDsTIq0.net
>>164
死ぬのは勝手だけど、死骸回収に迷惑かかるし、
死ななくても大渋滞作って大迷惑だから来るな 死にたいなら地上で自殺しろ

195:底名無し沼さん
21/09/04 08:05:14.57 6Qj+2aCOd.net
コンビニのカッパ着てる人がいる…

196:底名無し沼さん
21/09/04 08:09:00.79 zUjDsTIq0.net
>>164
なんとかならないし、
ついこの間ド素人おばさんが死んだばかりなの知らないのか?
お前には死んでほしいけど、山で死ぬと人に迷惑かかるから地上で死んでくれ

197:底名無し沼さん
21/09/04 08:10:07.37 6Qj+2aCOd.net
明神着

198:底名無し沼さん
21/09/04 08:10:27.17 smRAohQJp.net
上高地の方どちらまで行くの?

199:底名無し沼さん
21/09/04 08:34:51.25 y5C770NV0.net
傘さしてる人のが多い

200:底名無し沼さん
21/09/04 08:45:42.85 pupTSDsB0.net
>>194


201:底名無し沼さん
21/09/04 09:00:35.98 6Qj+2aCOd.net
徳沢着 コーヒーでも飲むかな

202:底名無し沼さん
21/09/04 09:01:33.26 6Qj+2aCOd.net
槍沢で1泊 槍ヶ岳山荘で1泊です

203:底名無し沼さん
21/09/04 09:10:15.33 S4AcHsa90.net
10時前には横尾かな

204:底名無し沼さん
21/09/04 09:16:13.00 EeQ4dj89M.net
今日も仕事
社畜辞めたい

205:底名無し沼さん
21/09/04 09:17:38.16 6Qj+2aCOd.net
雨止んだ

206:底名無し沼さん
21/09/04 09:22:30.93 dW/5sH720.net
遠い親戚しか居なくて普段は孤独で
気合入れた、魂のこもった山の写真をたくさん残して死んだら
その写真はどうなるのか
虚しくなるね
いや俺は天涯孤独じゃないが

207:底名無し沼さん
21/09/04 09:44:50.81 IT2BFk9kp.net
>>202
今のご時世生写真で遺している人は少ないだろうね。
ネットに放流している人のなら永遠にネットの海の何処かに彷徨い続ける。

208:底名無し沼さん
21/09/04 10:08:21.46 dgo7KPtD0.net
>>202
誰でも死ぬときは一人やで
タキミカさん、すげえよな

209:底名無し沼さん
21/09/04 10:12:00.52 6Qj+2aCOd.net
横尾着いた

210:底名無し沼さん
21/09/04 10:15:16.45 g9Mzh2bP0.net
>>205
あー惜しい
今、このスレ見た
河童橋で手を振るところを見てみたかったw

211:底名無し沼さん
21/09/04 10:17:11.94 U6ompB9td.net
いつだって死ねるとこ歩いたり攀じったりしてんだもんな、何となくだけど部屋は常に整頓しとく癖みたいなのついてるわ

212:底名無し沼さん
21/09/04 10:39:32.81 Lu8q8Mcrd.net
>>164
大キレットは日中はジジババで渋滞するぞ
スムーズに通過したいなら
きちんと懐中電灯を持って
夜間時間帯を狙ったナイトハイクをお奨めするよ

213:底名無し沼さん
21/09/04 10:40:19.12 6Qj+2aCOd.net
晴れて涼しい! だが山頂方面はバルサン…

214:底名無し沼さん
21/09/04 10:46:35.39 0u/Jk8er0.net
うらやま。やっぱ行けば良かったかなってなる(笑)

215:底名無し沼さん
21/09/04 10:47:01.96 mP6T5Da9p.net
登山自体は前からしてたけど今年から本格的にいろんな山登り始めて、体力とか岩場歩きに自信がついたから来年に八峰とか不帰から挑戦しようっていう人間からすると
>>164
みたいな怖いもの知らずが羨ましい

216:底名無し沼さん
21/09/04 10:56:38.27 zUjDsTIq0.net
>>211
みたいにグレードdを複数行って物足りないくらいなら大キレットに行くのが正常。
ド素人なのに大キレット行きたいバカは上にあるとおり、渋滞作らないように夜中に行くか、樹海とかで自殺してくれよ

217:底名無し沼さん
21/09/04 11:59:27.71 6Qj+2aCOd.net
槍沢ロッジ着いた〜

218:底名無し沼さん
21/09/04 12:02:14.02 t6nWALBf0.net
>>213
バーーーカ

219:底名無し沼さん
21/09/04 12:08:54.01 uxeqhxMG0.net
>>213
俺が今年出来なかった槍ヶ岳登山かよ。
日程も同じ。槍沢ロッジからがキツイらしいぞ。

220:底名無し沼さん
21/09/04 12:19:25.89 S4AcHsa90.net
天気さえよければなあ
12日の週で天気回復しないかな

221:底名無し沼さん
21/09/04 12:24:18.32 U6ompB9td.net
明日穂先濡れてなかったらいいな、ってドコモだと槍沢ロッジ電波入りにくいんよな

222:底名無し沼さん
21/09/04 12:27:03.70 O2JaxWkla.net
この自演祭りはなんだ

223:底名無し沼さん
21/09/04 12:39:27.75 dgo7KPtD0.net
自演でもしてなきゃ、やってられねぇんだよっ!(T_T)

224:底名無し沼さん
21/09/04 12:42:07.84 IQkn6ufpd.net
>>217
テン場まで行くと入るんだけどなぁ

225:底名無し沼さん
21/09/04 12:54:55.01 mwM9EzbCd.net
ドコモだけど入ったり入らなかったりだ

226:底名無し沼さん
21/09/04 13:04:22.32 0KsY0kMk0.net
なんだクソデブかよ

227:底名無し沼さん
21/09/04 13:08:06.88 r/XqBJCT0.net
こんな日に槍ヶ岳なんて
どうかしてるぜぇ!

228:底名無し沼さん
21/09/04 13:08:42.48 tI7Y7zaMd.net
>>221
テン場のことだったら入らなかったことないなぁ
10時からの舞台やコンサートのチケット発売あること多いので、上高地からちょうどいい時間に着いて助かってる

229:底名無し沼さん
21/09/04 13:40:44.76 ey1QTsg7d.net
糞デブのしんのすけは滑落して死んでいいぞ

230:底名無し沼さん
21/09/04 13:45:02.34 8LNsJUZia.net
北穂池にでも行ったついでに左俣詰めて大キレットからデブが落ちてくるの待っとこうか、信州側に落ちてくれ

231:底名無し沼さん
21/09/04 13:56:49.69 AyVf+J59M.net
>>208
ジジババすげえな。

232:底名無し沼さん
21/09/04 15:18:59.17 dW/5sH720.net
>>227
かつてガンガン登っていた人じゃないかね
元山岳部とか

233:底名無し沼さん
21/09/04 15:25:32.33 qnPoIp5+d.net
風呂入って氷結飲んでまったりしてる

234:底名無し沼さん
21/09/04 16:33:02.60 0qcNsODa0.net
ドコモでも3G対応じゃないとエリア狭くなる
ahamoなど格安系は全部ダメ

235:底名無し沼さん
21/09/04 17:25:13.84 e/KPUN9u0.net
せめて山頂に登る時だけでも晴れればいいのにね

236:底名無し沼さん
21/09/04 17:54:18.05 EvuYk/fC0.net
いやせめて俺が山に登る週末だけでも良いよ

237:底名無し沼さん
21/09/04 19:25:30.40 AK1OLXGN0.net
俺が予約したバスの路線閑散としとる
違う路線は満席とかなってるけど何が違うのか謎

238:底名無し沼さん
21/09/04 20:10:36.32 j2AOKvXr0.net
またJR殿が運休しておられる
大阪から松本行くなら東京長野まわりの新幹線乗り継ぎか

239:底名無し沼さん
21/09/04 20:15:58.57 9M4hCYCuF.net
交番勤務の警察官に 覚醒剤中毒者が混ざっている可能性が指摘されている。
剣道や柔道、ラグビー、レスリング、相撲 最近は登山、マラソンなどをしていると、警察の採用で優遇などあるように見える。
とても、ありがたい。
ところが、学生時代にドーピングで薬物依存症になっている若者が、実は結構いるんじゃないのか。
処分を受けずに出世を繰り返している警察官が存在しているのかもしれない。 とても心配している。
「警察官になれるから大丈夫だよ」 と言って、 学生に薬物をすすめている体育会系OBの警察関係者がいるのではないか 心配している

240:底名無し沼さん
21/09/04 20:21:08.24 edfzjzBFd.net
iPhone13に期待だな。

241:底名無し沼さん
21/09/04 20:27:21.84 d7AoGqBV0.net
長野県集中期間だってご存知です?
それでもきます?
愛知のフェスよりたちわるいよ

242:底名無し沼さん
21/09/04 20:40:55.99 BLVfBRb60.net
そんなことよりお前はハロワ行け

243:底名無し沼さん
21/09/04 20:44:03.41 gE/b7wv7d.net
サラリーマンの出張が禁止されてないんだから登山をするのは何も問題ないよ

244:底名無し沼さん
21/09/04 21:13:21.09 8onz3guB0.net
自粛を要請するだけで、強制力はまったく無い
それをどう捉えるかは個人のモラルってだけ

245:底名無し沼さん
21/09/04 21:27:41.70 0qcNsODa0.net
田中陽希のグレートトラバースで残雪期の日高縦走やってるけど
雪ある方が登りやすそうだね。岩除くだけど

246:底名無し沼さん
21/09/04 22:01:30.49 d7AoGqBV0.net
>>240
じゃいまルク連中はモラルないんだね

247:底名無し沼さん
21/09/04 23:54:37.54 ODoYYC4K0.net
長野県はコロナ少なそうだし
東京より安全ですから休みは長野県で過ごすのは理解できる

248:底名無し沼さん
21/09/05 00:39:36.18 GfSsKNwdd.net
>>164
山小屋に宿泊すると密になるから
とりあえずテントやガスコンロや寝袋を買うべし
それを担いで新穂高温泉から槍ヶ岳まで登ればいい
それが槍ヶ岳に登る最短ルートだ

249:底名無し沼さん
21/09/05 00:40:54.00 iV76zSPl0.net
世界的な半導体不足でとりあえず仕事2週間休みになったでござる
しかしその先もどうなるかわからないから無職まっしぐらかも。。。
もう俺の努力とか関係ないから北ア縦走してくるわ、天気微妙だけど

250:186
21/09/05 06:13:10.05 bxLph+xtd.net
ババ平通過

251:底名無し沼さん
21/09/05 06:28:52.34 2Rg+wAs2M.net
>>244
ありがとうございます。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

992日前に更新/202 KB
担当:undef