100均で買える登山キ ..
[2ch|▼Menu]
278:底名無し沼さん
21/01/08 17:35:49.25 61IHyK1A0.net
ミニ鉄板の話題はなんか荒れてるな。
レモンで見つけてつい買ってしまったが。
裏書きに使用後は洗剤で洗うって書いてあるけど、鉄板って洗剤使っていいのかね?

279:底名無し沼さん
21/01/08 17:40:54.32 TmU1pzLyM.net
セリア鉄板入荷してたから購入。
登山ソロキャンにはこれ位が丁度よさそう。

280:底名無し沼さん
21/01/08 17:45:10.36 gFlHV15l0.net
>>278
焦げつき防止の点ではダメかもしれんけど衛生面で見るとダメではないよ

281:底名無し沼さん
21/01/08 18:07:36.61 HsMcwbWor.net
そもそも、肉は弱火でじっくり焼いたほうが
ジューシーでやわらかいんだぞ?
強火で表面焼いて肉汁閉じ込めるとか都市伝説

282:底名無し沼さん
21/01/08 18:26:08.47 xlwEDUyQM.net
セリア鉄板買えたわ
先週なくて探したけど早すぎたのかな

283:底名無し沼さん
21/01/08 18:42:47.69 /1IFoX0rM.net
>>281
マジかよミニ鉄板でやってみる!!!

284:底名無し沼さん
21/01/08 19:04:03.08 nxjwj6tg0.net
ダイソーの角スキを実践投入出来なかった自分は、
転売屋入り乱れてのミニ鉄板争奪戦を高みの見物

285:底名無し沼さん
21/01/08 19:12:51.01 uTWx3IAkr.net
ダイメスに入るゴトクを作ってみた
アルミスリムミラー正方形2個・ステンレスフリーステー
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

286:底名無し沼さん
21/01/08 19:21:50.65 bJeE0AQDa.net
やるやん

287:底名無し沼さん
21/01/08 19:22:47.83 SB4za5GV0.net
>>285
あらやだ素敵 (*´∀`)
ミラー2個は連結してあるの? ヒンジ自作?

288:底名無し沼さん
21/01/08 19:37:55.43 /u1pAwpm0.net
>>274
セリア鉄板普通に買えたわ!
例の店員さんはレジ打ちをしていて会計中に巨乳をガン見出来て2度美味しかった!!

289:底名無し沼さん
21/01/08 19:39:13.63 4qPE7+0J0.net
>>285
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
名刺入れの人かな?

290:底名無し沼さん
21/01/08 19:50:08.68 iCdZIjoe0.net
>>261
ハイ、不正解

291:底名無し沼さん
21/01/08 19:57:48.34 uTWx3IAkr.net
>>287
ヒンジ部分は丸め加工しているのをカットして連結
上ぶたはひっくり返して付け直す
底面は切り落とす
URLリンク(i.imgur.com)

292:底名無し沼さん
21/01/08 20:14:55.15 61IHyK1A0.net
>>280
そーなのか。鉄板は使ったことないから、鉄フライパンと同じ扱いかと思って。
とりあえずシーズニング終了。
次のソロで使ってみる。

293:底名無し沼さん
21/01/08 20:23:01.69 SB4za5GV0.net
>>291
おおっ なるほど
上蓋固定のため1辺は折り曲げじゃなく丸めてあったんやね
発想・加工もだけど素材の発見と活かし方に感心しちゃうわ

294:底名無し沼さん
21/01/08 20:37:00.36 z4Xx7fXJ0.net
100均の鉄板じゃなきゃダメな理由をこじつけでも何でもいいから見いだしたいんだよなぁ

295:底名無し沼さん
21/01/08 20:41:13.26 U4udZmJ80.net
百均スレで何を

296:底名無し沼さん
21/01/08 20:44:52.61 hAY1Vp8U0.net
大量の百均鉄板で鎧作るYouTuberは居ないかな

297:底名無し沼さん
21/01/08 20:53:52.54 QrOWA9wTM.net
鉄板の話は使いたくない奴は使わなければいいだけなのに
わざわざ使う人にケチつける意味がわからん

298:底名無し沼さん
21/01/08 23:33:41.90 TooAxhZA0.net
セリア鉄板メスティンに入るのはいいな
網、ポケットストーブ、鉄板、ターナー、ライター入れといた
URLリンク(i.imgur.com)

299:底名無し沼さん
21/01/09 01:04:45.74 f/jyQhnJ0.net
>>278
>鉄板って洗剤使っていいのかね?
むしろ徹底的に洗ったほうがいい(もちろんすすぎも)
グレイっぽい鉄の色になるまでしっかりと
汚れを焼き切るのが一番いいがなかなか出来ないし
中華屋なんかは仕事終わりにやってるが
使うときはキンキンに熱した上で油を引く
そうすれば焦げ付いても簡単に剥がれる
黒いままの鉄板は酸化した油の塊
スキレットやダッジオーブンで
味とか言ってるやついるけどwww

300:底名無し沼さん
21/01/09 01:08:28.82 7KUwVw1s0.net
セリア鉄板見かけたら買うけど探すほどではないかな。

301:底名無し沼さん
21/01/09 01:10:47.02 7KUwVw1s0.net
>>288
レジ打つたびに弾む巨乳に百円払ってもいい。

302:底名無し沼さん
21/01/09 01:11:59.27 0c+rPbcua.net
今日ダイソー行ってきたけどネックウォーマーとか防寒系充実してるのね、最近凄いな
樹脂リードなら100円で販売できそうだが…コシがなさそうだ

303:底名無し沼さん
21/01/09 01:18:29.03 f/jyQhnJ0.net
>>281
>強火で表面焼いて肉汁閉じ込める
プロはそうしている
むしろ素人はそのあとの工程がが出来ない
表面を焼き付けるだけで中の温度を65℃くらいまで上がる
その見極めが出来ない
最初からのんびり低温でやるなら
頻繁にひっくり返したほうがいいが
その場合も中が65℃くらいまでにしないと固くパサパサになる
出来ないからオーブンや低温調理機器を使う工夫があるんだろう

304:底名無し沼さん
21/01/09 01:45:15.17 2xrEBkdtM.net
東京だが鉄板どこも見ない。たぶん買ってないのに買えたという奴が多い。

305:底名無し沼さん
21/01/09 02:13:23.04 8PzlJVIma.net
決して口には出さないけど心の中でセリザワテッパンと呼んでいる

306:底名無し沼さん
21/01/09 06:28:55.66 5wFwsO2Ba.net
あの鉄板何に使うの?

307:底名無し沼さん
21/01/09 07:15:27.06 4V+r4agOM.net
>>305
ザワはドコに掛かるねん!

308:底名無し沼さん
21/01/09 07:46:34.20 VpekSA/C0.net
>>285
すげぇ
つべで公開して欲しいわ

309:底名無し沼さん
21/01/09 08:26:57.63 0c+rPbcua.net
離れすぎじゃない…?

310:底名無し沼さん
21/01/09 08:37:17.52 NGNjeaKa0.net
>>307
ヨコザワテッパンに掛けてるんでしょ

311:底名無し沼さん
21/01/09 08:48:02.01 4V+r4agOM.net
>>310
いやお題を潰さないでよ

312:底名無し沼さん
21/01/09 09:18:52.23 NGNjeaKa0.net
大喜利したいならちゃんとそれっぽいフリにしろ

313:底名無し沼さん
21/01/09 09:39:00.95 uaJfhtrD0.net
セリアでスレがザワつく鉄板

314:底名無し沼さん
21/01/09 10:05:19.93 BAy5vRexM.net
ダイソー版の鉄板は歴代鋳物シリーズの名品があるから仕様を吟味しないとな
最近では鋳物四角皿ってB6サイズが300円だった
この四角皿はB6君や鹿番長のB6型にシンデレラフィットするんで過去スレでも話題だった。
鹿番長のグリルプレートB6と比較してもこんな感じです。
個人的にダイソー版の鉄板に希望するのは
B6サイズの縁あり板厚3.2mmで500円
ミニ鉄板サイズで縁あり板厚4.5mmで300円
こんなのを出したらバカ売れだと思う。
URLリンク(i.imgur.com)

315:底名無し沼さん
21/01/09 12:05:21.84 QWxBeeG0r.net
>>285
ゴトクを9ミリ低くして10グラム軽量化した
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

316:底名無し沼さん
21/01/09 13:23:29.74 LSV89nDk0.net
>>315
アルストってそんなに離れてても火力的に問題なし?

317:底名無し沼さん
21/01/09 13:28:35.39 YFGDN/lS0.net
これ再発してくれんかなー
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

318:底名無し沼さん
21/01/09 13:49:42.42 cAQ3m0SF0.net
>>317
二枚目の短辺側に取っ手の付けられるやつ持ってる
二枚買っときゃよかったとずっと反省中だ

319:底名無し沼さん
21/01/09 14:11:29.76 QWxBeeG0r.net
>>316
このアルストは5センチぐらいが良い
URLリンク(i.imgur.com)

320:底名無し沼さん
21/01/09 16:08:19.04 lqj+AfIPM.net
>>317
これも希望2個に買っているが、この頃のプチ鋳物シリーズは名品だらけ
キャンプ場でハンドルを落として見つからなくてやらかしたーと嘆いていたが
まだ「ハンドルだけ」在庫があった店舗を見つけて呼び分含めて買いましたw
URLリンク(i.imgur.com)

321:底名無し沼さん
21/01/09 16:21:16.82 j90go97R0.net
まぁそこそこの値段してたからな。グリドルがよかった

322:底名無し沼さん
21/01/09 16:29:56.40 4V+r4agOM.net
>>315
さっきのよりスッキリしてイイ感じ

323:底名無し沼さん
21/01/09 18:12:48.18 WfjM+7k6d.net
半分は飽きて使わなくなる
100均に行かなくなってきたなあ

324:底名無し沼さん
21/01/09 18:33:31.69 efc1+LcnM.net
セリア鉄板無欲で行ったらあっさりあった
昼行った時は無かったんだがなあ
第一印象「軽っ」、過度に期待しすぎてた

325:底名無し沼さん
21/01/09 20:25:09.13 EpiVMv2k0.net
ダイソー300円の折り畳みスコップ買おうか迷ったけど持ってみて
「重っ」って思ってやめた。テント張るところの地ならし用に買いたかったんだが
普通の100円のやつのほうが良さそう

326:底名無し沼さん
21/01/09 22:32:08.28 lqj+AfIPM.net
Twitterでキャンドゥにミニ鉄板を探しにいって
ミニスクエアスキレットが100円で売ってるのを見つけたって情報があるな
ステーキ皿を乗せる木台がついてるみたい。

327:底名無し沼さん
21/01/09 22:43:09.59 ryp6XRwW0.net
>>326
これが100円ってすごいな
またFUKUが取り上げそう

328:底名無し沼さん
21/01/09 22:53:29.71 efc1+LcnM.net
>>326
あれが100円なんて信じられない
売り切れ御免のバッタモンとちゃう?

329:底名無し沼さん
21/01/09 23:53:27.63 Q5KnbsPO0.net
URLリンク(youtu.be)

330:底名無し沼さん
21/01/10 00:19:41.69 B+U+2DBy0.net
すごいなこれ
倒産した会社の在庫としか思えん

331:底名無し沼さん
21/01/10 00:31:13.64 zQZcLdR9a.net
あったこれだわ
URLリンク(i.imgur.com)

332:底名無し沼さん
21/01/10 00:35:58.96 zQZcLdR9a.net
こっちか?
URLリンク(i.imgur.com)

333:底名無し沼さん
21/01/10 00:36:47.70 B+U+2DBy0.net
>>332
そっちだね
仕事早いw

334:底名無し沼さん
21/01/10 00:38:06.06 wOshxcto0.net
すげーな

335:底名無し沼さん
21/01/10 00:41:00.36 zQZcLdR9a.net
すまん…スレ汚しました
大きさが違うみたい
ただ発売元ここで合ってそうです

336:底名無し沼さん
21/01/10 00:55:00.68 Cv9Mrvay0.net
総重量900gかw しっかりしすぎてて重くて逆に持っていけないわw

337:底名無し沼さん
21/01/10 01:59:15.19 gAhbqg+g0.net
URLリンク(youtu.be)

338:底名無し沼さん
21/01/10 02:43:55.94 DtJwuzF40.net
コメントなしで張られたリンクはブラクラの法則
ツベのリンクでも踏む価値はない

339:底名無し沼さん
21/01/10 05:06:35.06 QtNQvrohd.net
>>338
あえて踏んで低評価つける

340:底名無し沼さん
21/01/10 05:54:41.72 dhiXNbbMp.net
>>339
それいいね
テンプレに書けば自演宣伝も減るんじゃね?w

341:底名無し沼さん
21/01/10 06:03:01.33 7+W8UQ7Na.net
今更シーズニングの動画を作るなんて小遣い稼ぎも大変だな

342:底名無し沼さん
21/01/10 06:51:35.18 dw49dXDP0.net
シーズニングにコツなんてあるのか…?
洗って焼いて油塗るだけだろ…

343:底名無し沼さん
21/01/10 06:53:54.11 8e08YAaq0.net
お前らほんとミニ鉄板大好きだなw
水を差すようで悪いがミニ鉄板は軽くて小さ過ぎるんだよ ゆえにリフターとかペンチ的なもので押さえてないと安定しなくて 焼きにくい 使えばすぐ分かるけど。
やっぱりメスティンラージ位のサイズは欲しいな。

344:底名無し沼さん
21/01/10 07:14:35.39 b70TYmsf0.net
今日は巨乳探しにセリアを回ってくるわ!

345:底名無し沼さん
21/01/10 07:47:43.41 /252hVRg0.net
>>315
素晴らしい出来
もし可能なら、下側にパンチ穴のような物をつけて
空気取り入れ孔にして、全閉で使えたら熱効率が上がりそう

346:底名無し沼さん
21/01/10 07:55:05.96 Pns25QdzM.net
>>342
シーズニングだけでムラなくきれいな黒光りならコツはある
シーズニングで見た目はムラだらけでも
鉄板は肉の油やサビ防止で塗った油で何度も何度も油層が定着して
使い込んだ黒光りに育つけどな。

347:底名無し沼さん
21/01/10 08:27:04.23 ElTGBCuqM.net
アルストは風防に穴あけ過ぎて風当たり過ぎてもあかんねん。
風で炎が散るし、燃料の減り早くなるし。

348:底名無し沼さん
21/01/10 08:51:18.65 tXH9C19F0.net
乾性油を塗り焦がすのが早いんじゃね
南部鉄瓶はウルシ カシューや油性透明ニスも該当するが
ドライヤーとか入って感じ悪いのでアマニやエゴマ

349:底名無し沼さん
21/01/10 09:19:17.09 8QynXhJ00.net
キャンドゥのミニスキレット板付きって全国的においてあるんかな?こんなの瞬殺じやん?

350:底名無し沼さん
21/01/10 09:20:33.11 KZ3yi0MRM.net
じやん?

351:底名無し沼さん
21/01/10 09:24:29.74 9KvUbTEE0.net
しかし板付って家で活躍しそうなイメージ
アウトドアだとスキレット置き場は既に用意してることが多いしスキレットだけでいいよな
そうなるとダイソーでいいな
単純に100円スキレットって評価なら良さそう

352:底名無し沼さん
21/01/10 09:35:40.46 Pns25QdzM.net
キャンドゥのスクエアスキレットはダイソーで出すなら300円はするよなー
争奪戦になりそうだけど、買えなくてもダイソーの鋳物を使うからと
心に余裕がある。

353:底名無し沼さん
21/01/10 10:24:22.33 Aeo3ID77r.net
ダイソーメスティンにダイソー五徳使ってダイソー固形燃料でお湯沸かしてみたけど沸騰する前に燃え尽きる
使い方おかしい?

354:底名無し沼さん
21/01/10 10:35:09.38 0aVYOfUVp.net
>>353
DAISO風防が足りないのでは

355:底名無し沼さん
21/01/10 10:35:34.36 5lgvCOtX0.net
おかしい
頭も

356:底名無し沼さん
21/01/10 10:43:36.46 mk4LmhgSa.net
>>299
そんなもん YouTube見とけ
酸化した油の固まりがなんて気になるなら
買わんでいいだろ

357:底名無し沼さん
21/01/10 10:44:17.32 dw49dXDP0.net
沸かすのもダイソーで売ってる飲み物じゃないとな

358:底名無し沼さん
21/01/10 11:00:10.74 HshMu+XD0.net
よし、今日はキャン★ドゥ巡りするぞ〜 最低目標10店!

359:底名無し沼さん
21/01/10 11:06:12.82 Aeo3ID77r.net
ダイソー風防だけは見つけられないんだよな

360:底名無し沼さん
21/01/10 12:13:16.00 lkaakEgwM.net
>>353
ちゃんと無風状態でやらないと。
セリアの風防でもいいのでは?

361:底名無し沼さん
21/01/10 12:14:39.78 lkaakEgwM.net
セリア鉄板やっと見つけたけど、マジで小さいな。パッケージの写真の肉って一口サイズか?

362:底名無し沼さん
21/01/10 12:15:09.41 LASZICZZa.net
>>358
キャンドゥ10店舗も近所にあるのか、奇特だやな

363:底名無し沼さん
21/01/10 12:29:15.04 HshMu+XD0.net
チャリだから10店くらい余裕やろw

364:底名無し沼さん
21/01/10 12:57:29.27 qSko1PMqM.net
間違いなくお買い得だけど10店舗周るのは意味がわからないな
労力考えたら高額商品買ったほうがいい

365:底名無し沼さん
21/01/10 12:59:13.08 JU8bxg6/M.net
Q. なぜキャン★ドゥ巡りをするのか?
A. そこにキャン★ドゥがあるから。

366:鉄板まだ買ってない
21/01/10 13:02:40.70 vkDgddSJa.net
>>343
肉ひっくり返そうと肉をつまみ上げたら焦げついてて鉄板ごと持ちあがっちゃうとかかいな?

367:底名無し沼さん
21/01/10 13:08:35.91 ZuS+s3ZLa.net
風防使ってなければそのぐらい

368:底名無し沼さん
21/01/10 13:11:35.38 gMQvxpOop.net
スクエアスキレット
調べてもらったら廃盤商品でもう入荷はしないそうだ
JANコードで検索するとヤフーショッピングで売っているが2000円オーバー

369:底名無し沼さん
21/01/10 13:13:32.49 mv3I055VM.net
な、バッタモンだったろ

370:底名無し沼さん
21/01/10 13:28:24.99 Y3mW5eV00.net
セリアで鉄板はメーカーでも欠品だと昨日言われたわ😭

371:底名無し沼さん
21/01/10 13:33:43.19 DtJwuzF40.net
会のついでに近所もリリアを4件見てっ来たけどミニ鉄板はどこも在庫なしだった
ステンレスもんじゃ焼き2本入り(コテ)は2軒は売り切れてた。
ミニもんじゃ焼きが流行ってん団・・・

372:底名無し沼さん
21/01/10 13:42:17.45 JuWdKDCDd.net
キャンドゥ近所の店舗探したら3店だったが、むしろそんだけあるのに驚いた

373:底名無し沼さん
21/01/10 14:47:06.23 XeshqvKBa.net
リリアンもギラン・ドウも間違いやからな。

374:底名無し沼さん
21/01/10 16:27:22.62 oeha6Xvr0.net
200円スキレット、欲しいなー。
普段使いにもできるし。

375:底名無し沼さん
21/01/10 17:33:04.52 Y/1bRZLua.net
鉄板持ってないからわからんが、百均折り畳みフォークかスプーンの
取っ手を外して穴に差し込めば持ち上げられないかな?

376:底名無し沼さん
21/01/10 17:46:38.17 9KvUbTEE0.net
取手は掃除用の木柄スクレーパーがジャストサイズだった
少しデカイけど安定性と掃除を兼ねるとこれがいい

377:底名無し沼さん
21/01/10 18:04:41.68 UOKTJJ7M0.net
ダイソーの魚串でってYouTubeでやってたんまんま真似したけど結構うまく出来た
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

378:底名無し沼さん
21/01/10 18:47:45.41 dw49dXDP0.net
いいねそれ

379:底名無し沼さん
21/01/10 18:54:48.24 /ReeimoCp.net
キャンドゥもセリアのもコスパは高いけどゴミだよゴミ
使わないと分からない人が多くて笑える

380:底名無し沼さん
21/01/10 19:09:05.47 LASZICZZa.net
わざわざこのスレでそれを言う労力に涙が出る

381:底名無し沼さん
21/01/10 19:13:39.22 IUUUmo+u0.net
ミニ鉄板に親を殺されたんだから仕方ない

382:底名無し沼さん
21/01/10 19:18:57.79 uLSQh30M0.net
100均に何時間人生を無駄にされたか…
楽しいんだもん…

383:底名無し沼さん
21/01/10 19:19:53.88 sEZM50InM.net
ゴミじゃないね
軽すぎてすぐ倒れるダイソーLEDデスクライトの台座として生まれ変わった

384:底名無し沼さん
21/01/10 19:20:09.53 tXH9C19F0.net
ダイメスが小さくて実用ならんけど、スタックできて気分いい
の感想が多かったの踏まえれば、今回の鉄板も同じでは
使うより仕舞ってなんぼのもの

385:底名無し沼さん
21/01/10 19:34:36.94 oiK/TTqX0.net
ミニ鉄板が使い難いということは、このスレでもYouTubeでもよく解ったからもういいよ。
他に何か使えそうな商品ないかな。

386:底名無し沼さん
21/01/10 19:42:23.59 HshMu+XD0.net
チャリで12店周って成果0でした!ワロタ(わろてない

387:底名無し沼さん
21/01/10 20:18:31.98 ElTGBCuqM.net
>>386
お疲れ!いい思い出になったな!

388:底名無し沼さん
21/01/10 20:40:45.58 A1Af+1+x0.net
>>386
お疲れ様。俺は好きだぜ

389:底名無し沼さん
21/01/10 21:55:43.46 gAhbqg+g0.net
12店舗もあるのか。どこの大都会よ?

390:底名無し沼さん
21/01/10 21:59:32.02 NatvCG400.net
近所のセリアに鉄板入荷してたわ。
既に2枚持ってるから買わなかったけど
このタイミングでも入荷あんのね

391:底名無し沼さん
21/01/10 22:05:09.68 pZg8qFGv0.net
東京だったら区を跨げばあるんじゃね?

392:底名無し沼さん
21/01/10 22:12:17.22 DQGqxReta.net
>>390
何処ドコどぉこぉ

393:底名無し沼さん
21/01/10 22:29:48.49 HshMu+XD0.net
>>389
東西線の行徳〜門前仲町の路線沿いを中心に南北1km範囲ってとこだね

394:底名無し沼さん
21/01/10 22:52:06.20 Pns25QdzM.net
>>393
それ俺の暗躍エリアに被ってるよ
門前仲町〜船橋のビビットまで

395:底名無し沼さん
21/01/10 23:31:02.74 0rGjXpWx0.net
>>390
このタイミングって??

396:底名無し沼さん
21/01/11 00:24:30.37 Y44qkFW1a.net
そのタイミングだろうな

397:底名無し沼さん
21/01/11 00:31:14.08 dSrT0BTv0.net
あのタイミングしかなかった

398:底名無し沼さん
21/01/11 01:30:49.32 g2xt/K6P0.net
じゃあいつやるのか?

399:底名無し沼さん
21/01/11 01:30:59.21 ySe2H8RrM.net
このタイミングだから
俺だよ俺、ハンバーグだよ!
URLリンク(i.imgur.com)

400:底名無し沼さん
21/01/11 01:59:35.89 Lv4PZMrC0.net
>>379
ゴミではなかったけど?

401:底名無し沼さん
21/01/11 02:04:35.52 Cp/WE0QI0.net
>>399
小ささよりも浅さが嫌だな
汁が溢れそう
110円は安いけど、300円のスキレットのが良いわ

402:底名無し沼さん
21/01/11 04:36:45.33 GRGbCg4LM.net
>>379
ゴミではないし、もしゴミに金かけるんならコスパは最悪だろ
自己矛盾に気づかないアホ

403:底名無し沼さん
21/01/11 05:57:06.23 en+/6GX+0.net
>>366
仰るとおり でもみんな分かってると思うよ 何か言いたいんだよミニ鉄板についてさ 俺もそうだもんw

404:底名無し沼さん
21/01/11 06:07:21.98 bRKHOonvM.net
マルシンのハンバーグうまいよな

405:底名無し沼さん
21/01/11 06:32:44.32 TLUPcJ9G0.net
マルシンハンバーグなのか
いつも油白いギトギトのまま焼いてたからこの状態見たことなかった

406:底名無し沼さん
21/01/11 08:18:22.09 cuPHMBct0.net
ミニ鉄板で蒸し焼きにするときの蓋はダイメス本体が幅がジャストフィット
餃子やハンバーグなんかのときにかぶせるといい感じ

407:底名無し沼さん
21/01/11 08:21:32.38 mZsq2YxC0.net
大阪の民は江坂のセリアなら鉄板あったぞ

408:底名無し沼さん
21/01/11 09:15:12.79 UMvgDIf20.net
>>379
ゴミならコスパ悪いだろ?

409:底名無し沼さん
21/01/11 09:38:12.35 R20K3e7fa.net
なに!?よし高速バスのチケット買ってくるは!

410:底名無し沼さん
21/01/11 10:14:34.57 32v9WqeIF.net
3日前にセリア鉄板手に入れたが開封する気にならない
今のところ触って愛でてるだけで満足、開封しなければ錆びないよね

411:底名無し沼さん
21/01/11 10:15:01.06 Uit0R5Vq0.net
>>406
メスティンで蒸し焼きにすれば鉄板要らないな

412:底名無し沼さん
21/01/11 10:36:21.26 Lv4PZMrC0.net
なんで?

413:底名無し沼さん
21/01/11 10:54:57.67 FJHFh3m00.net
とりあえず "〜は" が気持ち悪い

414:底名無し沼さん
21/01/11 10:59:37.61 PYuBi9h7a.net
い〜ば

415:底名無し沼さん
21/01/11 11:06:16.04 k1CrSXsu0.net
こんにちは

416:底名無し沼さん
21/01/11 11:33:08.36 tuRyObTGM.net
ミニ鉄板は武器にも盾にもなる
世紀末を生き抜くため、棘バットに三輪車、そしてミニ鉄板だ

417:底名無し沼さん
21/01/11 11:38:47.49 zxIDGhYnM.net
ひゃっはー

418:底名無し沼さん
21/01/11 11:46:16.02 NZzFzOYJM.net
股間に鉄板ガード

419:底名無し沼さん
21/01/11 11:51:20.44 R20K3e7fa.net
汚物は消毒だー!!(ガスバーナー

420:底名無し沼さん
21/01/11 12:35:36.51 YSU6OxLqa.net
遠くに聞こえる三輪車暴走族たちの爆音。
今夜もまた、誰かがつぶやく。
「ウドのコーヒーは苦い。」
キリコ・キュービー、Votoms at Uoodo.

421:底名無し沼さん
21/01/11 13:44:49.26 lLdHr24y0.net
なんか100均の鉄板を持ってるだけで万能感を感じるよなwww.www.www.www.

422:底名無し沼さん
21/01/11 15:53:22.99 gPehb9Uj0.net
あのハンバーグたべたひ

423:底名無し沼さん
21/01/11 17:29:29.54 oqHnS6Ena.net
あーあのハンバーグな

424:底名無し沼さん
21/01/11 17:36:57.26 H/D5nPCt0.net
掛川近いからよく食べるけど湯煎はしたことないな。あのハンバーグ。

425:底名無し沼さん
21/01/11 17:42:15.53 yumBaEL+r.net
ダイソー風防って終売?どこ行っても見つからん

426:底名無し沼さん
21/01/11 18:26:02.13 ewCnsyzp0.net
激安スーパーで箸で掴んでパクつけるサイズのステーキ肉をセリアの鉄板で焼いて食べたけど、バーナーだと火加減は弱火より少しでいいな。

結論はうまかった。ごっそさん。

427:底名無し沼さん
21/01/11 20:12:30.74 qqzHt08GM.net
>>425
季節商品で今は無いのかも 確かに見ない
夏に比べるとアウトドア商品は売り場が狭い

428:底名無し沼さん
21/01/11 20:34:14.52 dSrT0BTv0.net
焼売ってあんまり食べないな

429:底名無し沼さん
21/01/11 20:49:07.18 BAG74Wb40.net
>>425
うちの近所5〜6個ぶら下がってた
1つ持ってるけど保護シール剥がすのが苦行すぎて…
無いと欲しくなっちゃうね明日買いに行こ

430:底名無し沼さん
21/01/11 20:50:12.55 XRVMOUP70.net
あの保護フィルム、楽な外し方無いのかな
まだ一枚分しか外してない

431:底名無し沼さん
21/01/11 20:56:33.64 TLUPcJ9G0.net
フィルム剥がしスプレーを買うと本末転倒だしな
苦労する代わりに安いって思うしかない

432:底名無し沼さん
21/01/11 21:08:18.95 t4Jfkgwpa.net
なんか新し目のは剥がしやすくなってるってどっかで見た気がする
俺も初期のくっそ剥がれないやつしかしらんけど

433:底名無し沼さん
21/01/11 21:45:56.66 sKmiHaXk0.net
>>430
つ ドライヤー

434:底名無し沼さん
21/01/11 22:01:26.34 zjeg8Wrda.net
鉄板どころかメスティンすら見かけないなウチの近所
本当に売ってるのかと疑問が

435:底名無し沼さん
21/01/11 22:24:56.76 Sj1n+gfz0.net
ダイメスいっぱいあったけど300円雪平鍋買ってきた

436:底名無し沼さん
21/01/11 22:56:40.67 EIub0Qvg0.net
>>393
俺も全く同じエリアだが、探しに行く手間が省けましたサンクス!

437:底名無し沼さん
21/01/11 23:06:24.01 iyH5A7h00.net
>>432
自分はたぶん割とあとの方に買ったと思うんだけど ここで見るほど苦労しなかったんでびっくりしたんだよ
せいぜい入り組んだところをつまようじでこすったくらい

438:底名無し沼さん
21/01/12 02:58:36.81 2HLlFMYfa.net
>>425
先月、店員に調べてもらったら本部在庫がなく
入荷予定はないと言われた
またアウトドアシーズンに再販されるかもしれない
在庫が残ってる店を探すくらいならAmazonで安いの買ったほうがいいよ

439:底名無し沼さん
21/01/12 04:13:57.96 YNkwMlvc0.net
スレリンク(news板)
間違っても発泡スチロールの上では絶対にやるなよwww

440:底名無し沼さん
21/01/12 07:40:09.32 Q2zEykuaM.net
>>438
セリアの風防なら普通に売ってるよ。100円だし。

441:底名無し沼さん
21/01/12 08:01:48.62 BnDYMiROr.net
>>438
ありがと
Amazonで400円台のあるからそれにするわ

442:底名無し沼さん
21/01/12 08:04:37.70 9ULGZTmVa.net
>>428
あぁ、終売と焼売をかけたんか…
ダイメス今頃になって近所の店にいっぱい置いてあったわ
昨年夏〜秋に毎日のようにダイソー巡りして探してたんは何だったんや…
11月にようやく店に残ってた最後の1個をゲットしたけど結局まだ1回も使ってないわ

443:底名無し沼さん
21/01/12 09:08:48.07 YGqdIXta0.net
>>383
ゴミにゴミつけただけやんけw

444:底名無し沼さん
21/01/12 11:48:50.64 oykx4Nvq0.net
>>439
URLリンク(www.youtube.com)

445:底名無し沼さん
21/01/12 11:58:58.91 nilKEs6y0.net
>>442
おいやめろ

446:底名無し沼さん
21/01/12 12:03:07.41 BnDYMiROr.net
ダイソーメスティンだと1合しか炊けない
2合炊きたいから2個目買ったわw

447:底名無し沼さん
21/01/12 12:20:24.03 7rYvAWbm0.net
ノーマルメスティンで一気に2合炊けばええやん
俺もダイメスから入ったけど今はオールドタイプの兵式飯盒に落ち着いたよ。今までありがとうダイソーメスティン

448:底名無し沼さん
21/01/12 13:37:36.07 ePDsQh/Nr.net
しっているか、ダイメスで油なしで焼き肉すると死ぬほどくっつく

449:底名無し沼さん
21/01/12 14:22:02.86 MhCOa5e40.net
アルミなんだから当たり前じゃない?

450:底名無し沼さん
21/01/12 16:42:37.84 copFhuGr0.net
>>448
当たり前だろ。焼き肉するのに油ひかないやつが悪い。

451:底名無し沼さん
21/01/12 16:49:46.73 sZqcekABM.net
もしかして接着剤代わりに使えるのでは!?

452:底名無し沼さん
21/01/12 16:55:28.26 FuwTwWaB0.net
相変わらずキャンドゥ鉄板は売れ切れ
でもソロ用焼網とかキャンプ商品が増えた気がする

453:底名無し沼さん
21/01/12 17:44:03.10 S41NOxTWM.net
100円ショップじゃないけど
こんくらいが良いのじゃなくて?
持ち手両端で20cm程で鉄分厚かった
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

454:底名無し沼さん
21/01/12 18:33:21.70 +bobyAp0a.net
>>451
膠(ニカワ)やろ

455:底名無し沼さん
21/01/12 18:36:09.49 XVNFVIv1a.net
>>453
よさそうだなそれ
どこでおいくらなん?

456:底名無し沼さん
21/01/12 18:59:52.50 BnDYMiROr.net
>>453
ダイソーに200円であるじゃん

457:底名無し沼さん
21/01/12 19:03:04.54 ysGjRsCx0.net
>>455
値札付いてる

458:底名無し沼さん
21/01/12 20:01:24.68 fTFxzdB7M.net
>>453
15〜20cmの鋳物スキレットをダイソーやワッツにホムセンやニトリで買っている人が多い
ほとんどの人がやれることが限られてしまうミニ鉄板より鋳物製品の方が便利なのは理解しているが
そこでミニ鉄板ロマンの法則が働くんだよ。

459:底名無し沼さん
21/01/12 20:08:55.18 5NpAZnXB0.net
>>458
今一番ホットな用品だもんな
110円ポッチで手に入る話題俺も乗れるなら乗りたいぜ

460:底名無し沼さん
21/01/12 20:12:23.80 2iuSvmJrM.net
ミニ鉄板の持ち手にダイソーのトングホルダーってのが使えるかもしれない

461:底名無し沼さん
21/01/12 20:29:27.76 arqCXFc/0.net
スキレットは重いんだよな

462:底名無し沼さん
21/01/12 20:31:12.18 IyrktijB0.net
>>461
それな

463:底名無し沼さん
21/01/12 20:40:10.63 JcU/8+VK0.net
>>461
ほんそれ
結局持っていかなくなる

464:底名無し沼さん
21/01/12 20:40:35.15 5xjiaVANM.net
削れ!

465:底名無し沼さん
21/01/12 20:54:53.80 uj5UQQTpM.net
ミニ鉄板だけでは全てを賄えないから結局その分持ち物が増えるんだろ?
ミニであるが故に荷物が増えるなんて本末転倒

466:底名無し沼さん
21/01/12 21:00:16.79 3FfehjB9a.net
そこは小さくても済むように工夫で解決するのが楽しいんだと思うなあ

467:底名無し沼さん
21/01/12 22:48:13.93 hZLSP26U0.net
何言ってんだグッズがいっぱいあるなんてなんだかそれだけでワクワクするだろ?
一回のキャンプで全ての料理作るわけじゃないし、今回はこれ使ってこれ作ろうとメイン決めて、あとは少ない荷物で何品かサブの料理作れるの決めて行くんだよ
一つでいくつもの役割をこなせる万能クッカーもいいが、一つに特化したものを集めるのも楽しいし、100均の値段だからそれも許される
まあセリア鉄板は俺はいらないけど

468:底名無し沼さん
21/01/12 23:57:02.05 suEYB8gm0.net
>>318
二枚買って持ってるが未使用だわ

469:底名無し沼さん
21/01/13 00:10:11.33 YJn79cbX0.net
キャンドゥ、セリア鉄板はようやく見つけて5枚位買って一生懸命シーズニングして使わないか1回使ってお蔵入りするのがロマンなんだよ。何で男子は解らん?

470:底名無し沼さん
21/01/13 00:48:32.68 b5RhW/0i0.net
飯盒の蓋+くっつかないホイルで焼肉程度なら余裕だからちっこい鉄板は特に欲しくないんだよな
店舗巡りも今の時期大変だからそんなに興味なくて良かった

471:底名無し沼さん
21/01/13 01:31:17.50 /pe3EJMKa.net
スキアラバ三太夫

472:底名無し沼さん
21/01/13 01:32:40.77 M2YRdPpV0.net
100均じゃないけど、もうローソンライターないのかな?
ないのなら使い捨ての似たやつ買おうかと考えてる

473:底名無し沼さん
21/01/13 01:35:12.34 EVMUSSRT0.net
>>438
昔、ダイソー関連のメーカーで商品企画として働いてたけど、ダイソーは消耗品以外はよっぽどリピートないと初回ロットのみディスコンが多いよ
1ロット1〜3万個とか生産して在庫限りがほとんど
ついでに話すと、ダイソーで「今度買おう」は危ういので、欲しいかもと思ったらアウトドア用品に限らず即買いしとくのお勧めする

474:底名無し沼さん
21/01/13 04:37:53.93 ucq4J+Na0.net
セリア鉄板って厚み何ミリだったっけ。
超硬ホールソーで穴開けできるもんかな。

475:底名無し沼さん
21/01/13 07:06:54.29 WdE2qZnx0.net
>>472
去年の秋頃かなり探し回ってやっと見つけた買ったんだけど、その後どんどん取り扱い店舗増えていってたから今は増えてるんじゃないの?

476:底名無し沼さん
21/01/13 07:12:52.00 0/k6jvCP0.net
>>153
あのねナフコとかに普通に鉄板売ってるよ

477:底名無し沼さん
21/01/13 08:33:18.73 FpuRnAd9a.net
ほう、ナフコって言う100均が新しくできたか

478:底名無し沼さん
21/01/13 09:07:01.93 sdnZ0Nic0.net
>>474
2.5mmじゃなかったか(うろ覚え)

479:底名無し沼さん
21/01/13 09:20:16.73 M2YRdPpV0.net
>>475
昨日、5店舗回ったけど置いてる気配なかった。
今日、仕事いくとこに2店舗あるから寄ってみる。
横に火が出るターボあるからなくてもいいんだけど、ランタンに火をつけるのにあったほうが楽そう。
100均なら何かいいのあるかな?

480:底名無し沼さん
21/01/13 11:05:38.94 hUcB1r2ma.net
ビーパルのミニ鉄板買ったけどシーズニングで満足して一回肉焼いてお蔵入りだったわ

481:底名無し沼さん
21/01/13 11:08:35.61 9LgrOn9ld.net
>>479
ローソンバーナー話題だったから買ってみたけど
数回使ったら全く火が着かなくなって捨てたよ
単にハズレだったのかもしれないけど

482:底名無し沼さん
21/01/13 11:27:46.30 lv+E7heG0.net
>>480
一度も使ってない…
結局ニトスキの方が便利なんだよね

483:底名無し沼さん
21/01/13 11:39:43.91 XLLgkaEW0.net
スキレットとは全然違うわ
スキレットはスキレット、鉄板は鉄板
スキレットは毎朝使ってるし
ピーパル鉄板も晩ご飯に月に何度か使ってる

484:底名無し沼さん
21/01/13 11:55:46.06 Pvmw+8Bv0.net
スキレットは毎朝で鉄板は月に何度かが全てを物語ってるように携帯性以外はスキレットの方が上よ
だが月数度でも使ってるのは鉄板愛を感じるw

485:底名無し沼さん
21/01/13 11:56:41.34 iEM/7+TA0.net
プチ鋳物の縁が高い奴がB6君にはまって使いやすい

486:底名無し沼さん
21/01/13 12:28:28.14 P20iobtZr.net
ダイソー300円スキレットと
セリアミニ鉄板の重さってどんなもん?

487:底名無し沼さん
21/01/13 12:54:29.91 7b35kf0z0.net
誤差はあるけどこんな感じらしい
キャンドゥ鉄板   130g
セリア鉄板     200g
ピーパル鉄板    275g
ダイソースキレットS 500g
ダイソースキレットM 780g

488:底名無し沼さん
21/01/13 12:56:38.91 OnwgBofla.net
>>481
外れだな
俺のは何度も使ってるがまだ壊れてない

489:底名無し沼さん
21/01/13 13:12:08.91 P20iobtZr.net
>>487
ありがとう
やっぱり携帯性は大きく違うんだね

490:底名無し沼さん
21/01/13 13:55:06.40 i+swNTv+0.net
ビーパルの小型鉄板まだ袋からさえ出してないわ
今年は使っていこうかな

491:底名無し沼さん
21/01/13 14:02:12.48 +8cPvGZdM.net
?ダイソーで300円のステンレス製2層の丼っていつから出てる?
レフリー!滑るよすげー滑るよで使い難そうなので買わなかった。

492:底名無し沼さん
21/01/13 14:07:39.54 +8cPvGZdM.net
ダイソーはどこ寄ってもメスティンとコーヒーミルとマルチツール300円に
600円の防滴Bluetoothスピーカー2が置いてる
シールの配布が終了してから在庫を揃えるなよなw
Bluetoothスピーカー2の予備を購入。

493:底名無し沼さん
21/01/13 14:16:45.24 XLLgkaEW0.net
>>484
用途が違うんだってば
スキレットは目玉とかウィンナーが美味しく焼けるから毎朝使う
鉄板は肉とか野菜とかの焼き物をする晩ご飯用
毎晩焼肉はないからね
月に何度かになる

494:底名無し沼さん
21/01/13 14:33:43.17 lv+E7heG0.net
>>493
君の調理方法を否定するつもりは毛頭ないのだが、スキレットでも野菜や肉は焼けるんではないかい?
ニトスキのスペックも大した事はないけど、ピーパル鉄板で焼いた方が劇的に美味しくなるとは思えないんだ。

495:底名無し沼さん
21/01/13 14:37:26.57 wgDAFFml0.net
百均スレから出て行け

496:底名無し沼さん
21/01/13 14:47:00.47 XLLgkaEW0.net
毎回堂々巡りだけどさ
スキレットと鉄板で試してから言って!
やってみて違うから違うって言ってるだけだよ

497:底名無し沼さん
21/01/13 14:48:10.45 7b35kf0z0.net
自宅で使うならミニ鉄板は必要ないだろ

498:底名無し沼さん
21/01/13 14:51:26.36 FpuRnAd9a.net
なんで?

499:底名無し沼さん
21/01/13 15:23:35.77 +8cPvGZdM.net
スキレットだけ使うと飽きるんだよ。
グリルパンから小型中華鍋とかローテでマンネリ解消するローテの仲間入り
ミニ鉄板で目玉焼は辛いしアヒージョはほぼ無理とかだけど
ミニ鉄板はロマンで全ての不便は許せるんだよ。
ほとんどの人はレギュラーサイズのメスティンに収納したいんだと思う。
板厚が厚い鉄板だとダイソーメスティン収納できないとか
カッティングボードが収納できないとかになるから
適度な薄さの鉄板は貴重だよ。

500:底名無し沼さん
21/01/13 15:28:34.21 lv+E7heG0.net
>>496
了解!
>>495
おっしゃる通りですね。自重します。

501:底名無し沼さん
21/01/13 15:33:17.05 eFm+zzKGM.net
>>491
あれアルミかと思って買わなかったわ

502:底名無し沼さん
21/01/13 16:22:36.56 M2YRdPpV0.net
自宅でもこんな使い方するかもしれないよ
俺はしないけど
URLリンク(i.imgur.com)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1261日前に更新/123 KB
担当:undef