100均で買える登山キャンプに使える物★35 at OUT
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
500:底名無し沼さん
20/12/21 16:09:40.01 D3FohJuCx.net
ドゥドゥドゥドゥいーかんじ

501:底名無し沼さん
20/12/21 16:19:12.81 qzllpGj/0.net
ドゥードゥードゥーでダーダーダー

502:底名無し沼さん
20/12/21 17:01:11.12 pdZdrKzGa.net
>>491
「ゼニやった もんだった」は日本語だと信じてるわ。欲望丸出しw

503:底名無し沼さん
20/12/21 17:51:04.95 MnYksBQkM.net
くやしいけれどおまえに


504:゙ちゅう キャンドゥ キャンドゥ



505:底名無し沼さん
20/12/21 18:01:25.36 iJeNLpjIx.net
But I can't go for that, no no No Can★Do

506:底名無し沼さん
20/12/21 18:41:54.35 +YdyfWpw0.net
じじいばっかりだな

507:底名無し沼さん
20/12/21 19:10:43.54 Rb3mG8Tga.net
知ってるお前も含めてな

508:底名無し沼さん
20/12/21 19:38:13.26 1vCyvvoUM.net
>>480
ありがとう、ホムセン行ったら税込み798円だったんで買っちったわ
ダイソーさんがB6、3ミリ厚の鉄板出してくれるまでこれで焼そば作って楽しむわ

509:323
20/12/21 20:12:10.64 aRzFDYiyM.net
先日>316こう言われたのになぜかレジ横に入荷
五徳も売ってた
両方買っておいた

510:底名無し沼さん
20/12/22 02:12:54.77 cZ/vJOzH0.net
>>477
いいアイデア思いついた!
メスティンの蓋と同型の鉄板か鋳物作ったらいいんじゃね?

511:底名無し沼さん
20/12/22 02:17:26.96 Tk6q8xcFM.net
9mmの鉄板でメスティン作ればいんじゃね?

512:底名無し沼さん
20/12/22 05:34:08.28 CWnjT36/a.net
重機動メカ ギラン・ドウ
このキットに西城秀樹はついていません

513:底名無し沼さん
20/12/22 06:49:21.58 CGclPo8Y0.net
キャン★ドゥのミニ鉄板はスタッキングと軽さがいいんだろ
そういう意味ではソロテン登山者向けなのかな
キャンパーは重量あまり関係ないからでかいの使えばいいんじゃね?

514:底名無し沼さん
20/12/22 07:08:44.39 rWndd9dD0.net
軽さや嵩張り思ったらこんな鉄板自体持たない

515:底名無し沼さん
20/12/22 07:53:17.08 d0obRlRR0.net
メスティンにシンデレラフィットwとかやりたいんだろ

516:底名無し沼さん
20/12/22 07:58:04.02 XdMdI8vQ0.net
鉄板が登山者向けとか朝から笑わせんな

517:底名無し沼さん
20/12/22 07:58:04.56 ckHo1TJcM.net
そのうちメスティンに収納できるヒノキのカッティングボードも110円で出そうだなー

518:底名無し沼さん
20/12/22 08:00:53.77 CGclPo8Y0.net
>>503
山の上で肉焼きながらチビチビやりたいやん
重量的にも許容範囲

519:底名無し沼さん
20/12/22 08:18:01.77 JCH0OUviM.net
山の上って雪溶かして砂糖たっぷりの紅茶飲んでビスケッツかじるイメージしかない。

520:底名無し沼さん
20/12/22 08:19:56.61 lEdBaC1lp.net
>>506
今売ってるやつきってIYHしてるのはいるよな

521:底名無し沼さん
20/12/22 08:47:13.73 XdMdI8vQ0.net
ダイメスの中に収納出来る五徳やら風防やら考えたりするけど、ダイメスの四隅Rが大きいせいで四角形だと大きく出来ないのが痛いなぁ

522:底名無し沼さん
20/12/22 09:14:13.87 NOuCjx410.net
>>501
100均店舗内は亜空間、まちがいない

523:底名無し沼さん
20/12/22 09:19:08.94 cKp5PceDa.net
最期は全滅ですね

524:底名無し沼さん
20/12/22 09:25:34.43 AwjDU/bU0.net
トアンギアのメスティン2つあるけど
1つはポケットストーブと網、箸とスプーン、フォーク、風防、トーチを収納してて
もう1つはマグとアルコールストーブと燃料ボトルいれてる
5年位しかキャンプしてないけど今のところこれが完成形なんだけどついついダイソーのメスティンも買ってしまった
何に使うのと聞かれると困るんだけど今は実家のワンコロが旅行に行くときにドッグフードと小物を収納する物になってるんだけど、水入れになったりして意外と便利だと言われたよ

525:底名無し沼さん
20/12/22 09:40:40.32 8P9D9c610.net
>>500
それダッチオーブンじゃね?

526:底名無し沼さん
20/12/22 09:45:33.31 ckHo1TJcM.net
吉野家の牛すき焼き鍋のあのサイズの鉄鍋を希望
ダイソーの鋳物いろり鍋だと小さいんだよなー

527:底名無し沼さん
20/12/22 09:48:08.43 9h1pLvPuM.net
ダイソーで鋳物のジンギスカン鍋作ってくれよ

528:底名無し沼さん
20/12/22 09:49


529::28.42 ID:CWnjT36/a.net



530:底名無し沼さん
20/12/22 10:27:39.19 XoVq6iS9p.net
>>515
ホムセに行けば何かある

531:底名無し沼さん
20/12/22 10:30:26.07 cKp5PceDa.net
>>515
あの鍋で湯豆腐はやったな

532:節子
20/12/22 11:06:23.60 eZCEI0fAa.net
流行ってはないやろ

533:底名無し沼さん
20/12/22 11:08:36.84 NOuCjx410.net
盗みイクナイ

534:底名無し沼さん
20/12/22 12:29:15.34 MrZ+xODpa.net
>>515
かっぱ橋行けば気に入るのあるだろうよ

535:底名無し沼さん
20/12/22 12:33:05.02 cKp5PceDa.net
昼飯がてら行くか
サラダ好きなんだ

536:底名無し沼さん
20/12/22 12:58:37.12 6IazaII40.net
ちん

537:底名無し沼さん
20/12/22 13:41:13.51 dnPrFVol0.net
キャンドゥの鉄板、売ってなかったので
帰りがけに地元のローカルチェーンの
100金に行ったら売ってたよ 
もうキャンドゥ以外でも入荷したみたいだね

538:底名無し沼さん
20/12/22 13:54:56.61 jU2EkBkPp.net
>>525
まじか

539:底名無し沼さん
20/12/22 14:09:24.61 ckHo1TJcM.net
会社の同僚がミニ鉄板欲しいとか言うんで昼休みにキャンドゥに遠征
鉄板は売り切れていたので俺の在庫を回す事にした
昼飯はセブンイレブンでいいかと寄ったら
鬼滅の最終巻フィギュア付き2個ありますのPOPがあり
聞くとキャンセル分との事で購入してしまった。
紙媒体が買えなくてKindleで買ったのになー

540:底名無し沼さん
20/12/22 14:34:42.29 nZS0+Kl20.net
知らんがな

541:底名無し沼さん
20/12/22 14:36:05.24 0YIF6mUj0.net
まぁ鉄板なければ直火で焼肉と考えるといい買い物かもね

542:底名無し沼さん
20/12/22 14:39:47.57 6IazaII40.net
300円のステーキプレートで焼いたほうが美味しいよ!

543:底名無し沼さん
20/12/22 15:29:44.82 F/jmGkR90.net
>>530
出て行け

544:底名無し沼さん
20/12/22 15:42:26.51 jTTIb4YE0.net
メスティンで騒いでた奴らを見てりゃわかるけど使える使えないじゃなくてただ欲しいだけだろ
俺も見かけたら買っちゃうと思うけど探してまでは買わない

545:底名無し沼さん
20/12/22 15:46:43.02 0YIF6mUj0.net
おまえ変わってるっていわれるだろ

546:底名無し沼さん
20/12/22 15:58:13.11 6IazaII40.net
>>531


547:底名無し沼さん
20/12/22 16:03:56.38 6IazaII40.net
URLリンク(www.ichi-oshi.jp)

548:底名無し沼さん
20/12/22 16:08:23.24 jTTIb4YE0.net
>>535
ダイメスに入るサイズにした五徳がダイソーから出てるらしいよ
スリットはなくなってるみたい

549:底名無し沼さん
20/12/22 18:20:48.94 XoVq6iS9p.net
>>531
オマエが出てけ
300円皿いいぜぇ

550:底名無し沼さん
20/12/22 18:45:16.58 /yLwsmHR0.net
ゴムバンド買ってきた
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
マジックテープより良い感じ

551:底名無し沼さん
20/12/22 19:09:37.95 bZJXxJyeM.net
>>527
つチラシ

552:底名無し沼さん
20/12/22 19:31:46.81 0YIF6mUj0.net
珪藻土製品回収か

553:底名無し沼さん
20/12/22 19:42:28.39 1AAVAEnaM.net
石綿なんぞちょい昔はそこら中に舞ってたもんや、あんま気にすんな

554:底名無し沼さん
20/12/22 19:47:14.71 w+qC4kce0.net
>>538
そんなのあるんだ
つい最近セリアのコードストッパーたくさんついたゴム紐バラして似たようなの作ったばかりだわw

555:底名無し沼さん
20/12/22 19:51:47.29 MxGATcGF0.net
耐熱性が高そうだからバーナーシート代わりに使えるかなと思ってたが
見立ては間違ってなかったw

556:底名無し沼さん
20/12/22 19:55:54.53 74Fgpdza0.net
>>538
マジックテープに比べて着脱が素早くできていいよね
その一方で長さ調節しづらいとか経年劣化でゴムがユルユルになるとか
一長一短ではある

557:底名無し沼さん
20/12/22 20:17:30.82 xoSaKOyKM.net
ダイメスに入る五徳あった。
URLリンク(i.imgur.com)


558:ZdS.jpg



559:底名無し沼さん
20/12/22 20:24:34.06 Kd4962yk0.net
>>545
とうとう出したか
かなり見た目ダサいけど

560:底名無し沼さん
20/12/22 20:35:44.57 CWnjT36/a.net
みんなシンデレラファック好きやからな。

561:323
20/12/22 20:37:10.55 sGNlkz/KM.net
鉄板今日もあったから追い買いしちゃった

562:底名無し沼さん
20/12/22 20:40:12.17 NIDyj015M.net
>>538
ゴム紐の質が悪いとすぐに千切れるので様子見

563:底名無し沼さん
20/12/22 20:42:11.97 xoSaKOyKM.net
鉄板どこに売ってるんや?って言うかキャンドゥってどこにあるんや?

564:底名無し沼さん
20/12/22 20:44:50.50 oC0jykN+M.net
>>528
こんなにキレイな知らんがな久々に見た

565:底名無し沼さん
20/12/22 20:45:05.13 UD1rvNrc0.net
>>545
今までの五徳は固形燃料だと高すぎたのか
どうりで火力が弱かったわけだ

566:底名無し沼さん
20/12/22 21:37:14.37 2NfRLf3h0.net
鉄板ならホームセンターにいくらでも売ってるよ

567:底名無し沼さん
20/12/22 21:51:37.97 0YIF6mUj0.net
近くのホムセだとアルミと銅版はあるけど鉄板はないや

568:底名無し沼さん
20/12/22 22:18:12.87 XdMdI8vQ0.net
>>545
おーついに出たか、明日いってこよ

569:底名無し沼さん
20/12/22 23:07:17.01 6IazaII40.net
>>538
おしりに入れて引っ張るのに使われてるアレか!
正しい用途で買った人はじめてみた!

570:底名無し沼さん
20/12/22 23:08:15.52 6IazaII40.net
>>545
おおおおおおお

571:底名無し沼さん
20/12/22 23:14:45.53 7uhFleIO0.net
>>545
おまえらが「うぇ〜いw」と喜びながら何かを煮炊きする姿が目に浮かぶ。

572:底名無し沼さん
20/12/22 23:36:58.97 tY+1+PTE0.net
>>545
fukuのYouTubeだとダイメスとフィットがデレシンだね。
URLリンク(youtu.be)

573:底名無し沼さん
20/12/22 23:54:52.53 0IHln3OE0.net
ヤバイ、ダイソーの新型五徳欲しくなった

574:底名無し沼さん
20/12/23 00:43:50.22 Upu3cmHHa.net
買いなされ
迷う金額ではない

575:底名無し沼さん
20/12/23 00:44:09.16 iFGjrHDZ0.net
>>559
音が中央に来てなくてイライラする

576:底名無し沼さん
20/12/23 01:19:33.72 fWFpv7Cz0.net
>>549
自転車のゴム紐みたいだけど、100均なら割り切れそう

577:底名無し沼さん
20/12/23 01:23:20.67 IKpQblyQ0.net
底板ないとテーブル焦げるよな
どうやってる?

578:底名無し沼さん
20/12/23 02:12:41.00 KgJ95FPT0.net
おぼん

579:底名無し沼さん
20/12/23 02:35:31.19 daOQzgvc0.net
>>562
たまにいるんだよな、ステレオマイクで撮ってんのに偏った位置から録音してるやつ
だからPCは基本モノラルにしてる
映画とゲームと音楽聞く時だけステレオに戻す

580:底名無し沼さん
20/12/23 07:24:28.38 +aT36Kt4p.net
>>545
おー高さ6cmか
もう少し低くても良かったけど許容範囲だな

581:底名無し沼さん
20/12/23 07:31:14.74 /HYf7P3ya.net
ダイメスに収まるようにアルバ用五徳切っちまうところだったぜ

582:底名無し沼さん
20/12/23 07:33:19.10 TlR+jydH0.net
エバニューのコノ字型のチタン五徳を
ステンレスでマルパクリしたの作ってクレー

583:底名無し沼さん
20/12/23 07:53:41.58 XvnNLWCNM.net
この金額ならワンシーズン毎に新替しても良さそう

584:底名無し沼さん
20/12/23 07:57:29.63 U/fA3p33M.net
今回のダイソー小型五徳は滑り止めや肉抜きスリットがないので
見た目がアレであんまり欲しいとは思わないんだよなー
アルコールバーナーの時に小さいのがいいならエバニューの五徳あるし
固形燃料ならエスビットやエセビットでいいし
誰かさんの名刺入れの方がアピール力があって食われたなー

585:底名無し沼さん
20/12/23 08:01:43.78 9qrcNcCLM.net
>>545
スリット入れて欲しかったなぁ
自作アルスト屋内使用派なんで
炎みて癒やされたいんじゃ

586:底名無し沼さん
20/12/23 08:04:18.01 /nZ7n6pvM.net
大きい方の五徳買ってたけど、使わずして小さいの買うことになるのか…

587:底名無し沼さん
20/12/23 08:30:24.28 gjMkECtNM.net
燃料
ライター
折り畳みカトラリー
ミニナイフ
ミニ五徳
ダスティン
ミニ鉄板
トランギアメスティン
この辺がワンパックに出来る喜び

588:底名無し沼さん
20/12/23 08:36:36.09 TlR+jydH0.net
ダイメスに鉄板入らないでしょ

589:底名無し沼さん
20/12/23 08:40:30.98 c2M67FFM0.net
入るように切ればいいんじゃね。これで動画1本作れるね。やれよw

590:底名無し沼さん
20/12/23 09:14:02.18 LQfrMRHmM.net
ホフマンかよ!

591:底名無し沼さん
20/12/23 09:48:46.79 FtqbbjPda.net
伊東四朗「あんたがたホフマン♪

592:底名無し沼さん
20/12/23 10:11:49.55 +SVJFvAta.net
つーかゴトクより先にダイメス網作れっつの

593:底名無し沼さん
20/12/23 10:20:15.71 f/hk7/b+a.net
メスティン・ホフマンになれなかったyo

594:底名無し沼さん
20/12/23 10:43:45.79 Th+eKybh0.net
ダイソーオンラインショップ始めたぞ
URLリンク(www.daisonet.com)

595:底名無し沼さん
20/12/23 11:12:12.43 M2SEz1QMM.net
>>575
トランギアメスティンって書いてあるから
トランギアメスティンに鉄板入れてからダイソーメスティン入れるんだろ?

596:底名無し沼さん
20/12/23 11:45:47.76 NNFG6NbP0.net
小さい五徳、上面にくぼみも切り欠け無しか
メスティンみたいな平面の物を置くと
完全にふさがれて熱が下から出ていくようにならないかな?
熱がこもって固形燃料を必要以上に溶かしたり
過加熱で燃え尽きるのが早くなったりしないかな?

597:底名無し沼さん
20/12/23 11:52:06.48 FtqbbjPda.net
>>581
ロット単位かよ
業務用だな

598:底名無し沼さん
20/12/23 12:50:33.32 gjMkECtNM.net
ヤスリで削るかドリルで穴あけするぐらいすれば良いじゃん

599:底名無し沼さん
20/12/23 12:51:33.00 U/fA3p33M.net
ダイソーメスティンのナカニ入れるのに五徳に角がなー
もっと角を丸めて欲しいし既存の五徳と比較して手抜き感を感じてしまう。
サイズを小さくしたのなら6枚入りとかにすればいいじゃん

600:底名無し沼さん
20/12/23 12:58:30.31 U/fA3p33M.net
>>583
レギュラーメスティンだと完全に塞がれるから
アルコールバーナーが異常過熱による爆発燃焼を起こすと思う。

601:底名無し沼さん
20/12/23 13:10:31.33 mQIqqTek0.net
新しい五徳は固形燃料用なので

602:底名無し沼さん
20/12/23 13:22:18.34 0JyO+3LDM.net
>>583
だったら上下逆さにして使えば良くね?

603:底名無し沼さん
20/12/23 13:31:27.59 gjMkECtNM.net
天才現る

604:底名無し沼さん
20/12/23 13:48:44.42 kpdIEYQVp.net
−5徳

605:底名無し沼さん
20/12/23 13:49:22.11 5VnnKauZ0.net
>>588
パッケージにアルストも描かれてるみたいだけど
>>589
逆さにしてあの脚の面だけで五徳として使えるんかな

606:底名無し沼さん
20/12/23 14:05:33.80 kpdIEYQVp.net
>>586
アルミなら、鉄ヤスリの普通のは柔らかすぎで上滑りする具合で削りにくいけど、「万能用」というおろし金風というか変わった目のが効くの。
URLリンク(www.monotaro.com)
こんなのとか。
削った角を危険防止で丸めるには、布ヤスリの他に、NTとかのアイロンみたいな取っ手付きの金平ヤスリが便利。
URLリンク(www.ntcutter.co.jp)
こういうの。幅が狭いタイプが小回りが効く。

607:底名無し沼さん
20/12/23 14:37:59.64 laBmX6F4a.net
URLリンク(i.imgur.com)
俺の強火力版アルストは常に直置きして調子いいぞ。

608:底名無し沼さん
20/12/23 16:06:56.79 mEWOdXhf0.net
休みで暇だったんでDAISO行ってきたよ
・キャンプとかで使えそうなもの大人買い
URLリンク(i.imgur.com)
・トング撮り忘れたのを追加
網2枚あったからラジオペンチで折ってダイソーメスティンを簡易スモーカーに
ミニ五徳組み立てて、固形燃料を耐熱カップに入れてみた
URLリンク(i.imgur.com)

609:底名無し沼さん
20/12/23 16:08:21.86 UspQ1X9C0.net
焼き網って鉄になったのか昔は銅だったよな

610:底名無し沼さん
20/12/23 16:10:34.06 mEWOdXhf0.net
・箸、ナイフ、ターナースプーン、固形燃料3個、五徳
ぐらいしか入らない
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
・ご飯炊いた後タオルでくるんで蒸らすのは面倒だなー
と思ってたが こいつにうまいことむぐりこむぞ・・・
URLリンク(i.imgur.com)

611:底名無し沼さん
20/12/23 16:11:09.30 mEWOdXhf0.net
>>596
銅のは1枚入りで、鉄のは2枚はいってたよ

612:底名無し沼さん
20/12/23 16:16:12.26 9qfKXdCO0.net
>>594
ケルトどこの?

613:底名無し沼さん
20/12/23 16:17:30.26 mEWOdXhf0.net
・親子二人でソロキャンプ(それぞれテントたてる)するときには
いいかもしれないと思った。シリコンの軽量カップは半分に折って
輪ゴムでぱっちんしたら耐熱カップにちょうど収まったので良し
URLリンク(i.imgur.com)
ソロ、ペア、ファミリーでキャンプいくんだけどDAISOのはソロやペアで
行くにはすごくいいね

614:底名無し沼さん
20/12/23 16:30:26.30 UspQ1X9C0.net
100均最高だぜ

615:底名無し沼さん
20/12/23 16:46:16.77 gcBqJwZRa.net
ダイソー2軒行ってきたがミニ五徳無し
メスティンの時もチャリで行ける3軒を毎日の様にまわりまくってなんとか1軒で1回だけ見ただけ(しかも残り1個だったのをギリでゲット)でその後も入荷無し
キャンプ用品やる気無いのか…

616:底名無し沼さん
20/12/23 16:55:34.48 f/hk7/b+a.net
>>599 ブリテン諸島、仏独辺りに中央亜細亜から流れ着いた人たちらしいです

617:底名無し沼さん
20/12/23 17:01:35.09 mEWOdXhf0.net
>>602
今日二軒まわったけど二軒ともミニ五徳あったよ、どちらも6つ位の在庫
片方はメスティン売り切れてたからはしごしたけど二軒目にはメスティン8個も置いてたわ
どちらの店も商品見てる間にミニ五徳買うおじさまに出くわしておま俺かと

618:底名無し沼さん
20/12/23 17:38:34.21 69MsY/i2a.net
>>600
子供に火を扱わせてみたい時にいいね
焚き火やコンロを触らせるのはちょっと怖いけど、
これ一揃い渡して「はい、自分でやってみ」って感じで
Can★Doのミニ鉄板も欲しいね

619:底名無し沼さん
20/12/23 18:34:19.63 TVjVsT9zM.net
三件回ったけど無いや
俺の地域コレからなのかなぁ?

620:底名無し沼さん
20/12/23 18:35:40.55 NCfoHUgXM.net
>>605
確かに子供の肉焼


621:ュデビューとしてはミニ五徳とミニ鉄板は良いね。ちゃんと肉も焼けるしね。



622:底名無し沼さん
20/12/23 18:58:27.87 HAZ9V/LW0.net
会社近くのダイソーは、キャンプ用品の揃えが悪いから諦めていたんだけど、幸運にも最後の1個が買えた。
バーナー用のは8個くらい残ってた。
1ロットが10個前後だろうから、再発注での入荷がいつになるのかな?
今週買えないと年越しキャンプには間に合わないだろう。

623:底名無し沼さん
20/12/23 19:01:24.71 Q4wFzPXNa.net
大型店に行ってメスティンも五徳もなかったのに、よく行く中型店に行ったら両方とも潤沢に売っていた。
必ずしも大型店に置いてあるとは限らないね。
もしダイソーでミニ鉄板販売するとしたら、ダイソーメスティンに収まるサイズになるのかな?

624:底名無し沼さん
20/12/23 19:04:23.36 mEWOdXhf0.net
>>609
それだと小さなフィレ肉か焼き肉用サイズになるのがなあ
サーロイン焼くのにはみ出るサイズは少し残念

625:底名無し沼さん
20/12/23 19:43:25.80 9qrcNcCLM.net
キャンドゥの鉄板は撒き餌みたいなもん
本命は来春発売されるであろうダイソーのB6サイズ
ゆるキャンの放送も相まって時代は一気にB6サイズ!

626:底名無し沼さん
20/12/23 19:44:09.87 HAZ9V/LW0.net
サーロインやフィレ肉を買えるやつが、ダイソー製品だけでキャンプ行くんじゃねーよ

627:節子
20/12/23 19:49:43.69 gcBqJwZRa.net
フィレ肉ちゃうでヘレ肉やでみんな

628:底名無し沼さん
20/12/23 19:55:44.32 HAZ9V/LW0.net
厚さ1.5mmじゃあ鉄板としての評価も下がるよな
やっぱり100円の壁は厚いんだな、鉄板は薄いけど。

629:底名無し沼さん
20/12/23 20:00:33.52 5VnnKauZ0.net
おあとがよろしいようで

630:底名無し沼さん
20/12/23 20:16:24.34 mEWOdXhf0.net
>>612
DAISOで揃えるならこんなセットかな、って写真とってみたかった
網加工で簡易スモーカーにもなるしチビ専用にあげようかと
自分のはそこそこいいギア使ってるが100均アレンジとかも面白いやん?

631:底名無し沼さん
20/12/23 21:16:45.08 QpHT5liO0.net
>>516
12年位前には鋳物の"魔法の鉄板"が人気だったね
税込315円で手に入れたが
また欲しいよ

632:底名無し沼さん
20/12/23 21:40:39.60 cVvgqhzF0.net
ヘレン!

633:底名無し沼さん
20/12/23 22:09:42.03 bN9UBzH90.net
>>616
え?ユーチューバー?


ウザっ

634:底名無し沼さん
20/12/23 22:45:03.19 DMGSsTC90.net
五百円で3.5mm鉄板出さないかな

635:底名無し沼さん
20/12/23 22:53:41.67 mEWOdXhf0.net
>>619
???
何言ってるか分からんけどただの物欲の塊だよ
ユーチューバーに親ころされたん?

636:底名無し沼さん
20/12/23 23:11:38.55 bN9UBzH90.net
自分の今日の書き込み、振り返ってごらん。
めっちゃ恥ずいぞ

637:底名無し沼さん
20/12/23 23:37:23.23 mEWOdXhf0.net
>>622
だったらNG入れて見なきゃいいのに


うざっ

638:底名無し沼さん
20/12/23 23:39:30.53 FtqbbjPda.net
確かにID赤くなったらヤベェ書き過ぎた恥ずかしい///とたまになる

639:底名無し沼さん
20/12/23 23:39:36.71 67BSi2Vo0.net
>>622
申し訳ないけど君のほうが傍から見てて恥ずかしいw

640:底名無し沼さん
20/12/23 23:45:19.25 rl0m70TJ0.net
>>622
お前、なんか余裕がないな

641:底名無し沼さん
20/12/24 10:01:34.44 5KuPnd0yd.net
でも比較的活性の高いスレに日記はうざい
NGした

642:底名無し沼さん
20/12/24 10:16:38.98 WsvEdmbz0.net
まあな
今日ダイソーに行った、有った、無かったって全員が報告し始めたらヤバい

643:底名無し沼さん
20/12/24 10:31:58.46 OGHdmtxJ0.net
数カ月はあったなかったとどうでもいいレスが増えるだろうよ

644:底名無し沼さん
20/12/24 11:30:31.25 YjAYiy8TM.net
今日発売のモーニングに連載中の焼いてるふたりでダイソーメスティンが登場しているw
ちゃんとダイソーで買い物して購入しているw

645:底名無し沼さん
20/12/24 11:35:40.32 YjAYiy8TM.net
すげーなダイソーメスティン
URLリンク(i.imgur.com)

646:底名無し沼さん
20/12/24 11:44:58.52 HnW7G7l6p.net
キャンプ漫画なの?

647:底名無し沼さん
20/12/24 11:55:12.35 FJ+U+mW00.net
こういうのって掲載資料として現物貰えないか交渉し、
対応や気前がよかったメーカーなり採用する

648:底名無し沼さん
20/12/24 12:08:52.01 wQBFPueQa.net
>>632
焼肉漫画

649:底名無し沼さん
20/12/24 12:31:51.50 f5e/jnwJ0.net
キャンドゥ近所にあるか調べても無かった
代わりにちょっと足を伸ばしたとこにワッツってのがあるみたいなんだがなんか面白い商品ある


650:?



651:底名無し沼さん
20/12/24 12:35:21.68 s4XpWJvYp.net
>>635
行ってレポすれば良い。

652:底名無し沼さん
20/12/24 12:59:17.81 4gcawfQy0.net
ダイソーのアルストがどこにも無い(´・ω・`)

653:底名無し沼さん
20/12/24 13:35:50.85 CfTTdwL4a.net
ワッツならB5くらいのデジタル手書きメモが600円だったかがある

654:底名無し沼さん
20/12/24 14:05:57.97 GY65gjcN0.net
ワッツはあんまキャンプ製品に力入れてる印象ないけど、
夏頃に折り畳みアルミテーブルを900円で置いてたらしいので侮れない

655:底名無し沼さん
20/12/24 14:57:39.89 PHHB6SR5p.net
>>637
いつ出したん?

656:底名無し沼さん
20/12/24 15:07:46.67 4ofZdNntx.net
ブギボードもどきなら
ドンキで500円だな

657:底名無し沼さん
20/12/24 18:09:17.47 X72mgBSAd.net
>>86
これって便利なの?
近くのセリアにあったから明日、買いに行こうかな

658:底名無し沼さん
20/12/24 18:21:04.18 MWUiG0u10.net
ダイソーの500円キャリーカートが便利そうだなと気になっている。

659:底名無し沼さん
20/12/24 18:33:24.73 UGa6QDZj0.net
ダイソーの五徳買ってきた。
バリが凄かったけど、バリ同士を擦ったら良い感じに触っても大丈夫なくらいに丸める事が出来た。
でもまだメスティン買えてないんだよなー

660:底名無し沼さん
20/12/24 19:46:48.42 yZFumfvA0.net
>>642
寝袋が袋にしまいにくいとする
コイツで縛ればクソかんたんにしまえるようになる

661:底名無し沼さん
20/12/24 19:50:11.53 X72mgBSAd.net
>>645
ありがとう
明日、買ってきます

662:底名無し沼さん
20/12/24 19:55:04.47 yZFumfvA0.net
>>646
素材の滑りがいいから、寝袋に限らず布モノ縛るのに便利だよ
俺は二本でザックに寝袋とか毛布ぶら下げるのにも使ってる
寝袋縛るなら二本使ったほうが楽よ
真ん中だけだと両端膨らんだりするから

663:底名無し沼さん
20/12/24 19:57:59.19 nX6Pnh+C0.net
>>631
焼き鳥缶重石にして、ちゃんと米を炊いてたなー
トランギアの「メスティンじゃなくダイソーメスティンだもん企業案件なのか?

664:底名無し沼さん
20/12/24 20:01:49.44 JiYBhXJ6M.net
ミニ五徳買えたわー
コレでいい年末迎えられるわ

665:底名無し沼さん
20/12/24 20:03:29.90 +9Bizzuv0.net
>>562
ビートルズ初期の疑似ステレオにも文句言いそうwww

666:底名無し沼さん
20/12/24 20:04:36.40 X72mgBSAd.net
>>647
ザックにもつけたいから、とりあえず4つ買ってきます

667:底名無し沼さん
20/12/24 20:32:04.87 MWUiG0u10.net
100cmと60cmとあるから注意してな

668:底名無し沼さん
20/12/24 20:34:10.20 X72mgBSAd.net
>>652
便利なのは60?

669:底名無し沼さん
20/12/24 20:34:45.15 YRd02Zfz0.net
>>643 キャリーカートはタイヤがデカくてフレーム太いやつの方が良い。
特に未舗装路を運ぶ時や段差を越えるときに、細いやつは倒れちゃう。

670:底名無し沼さん
20/12/24 20:47:30.99 xfwTO5sNa.net
>>648
一般人が読んだ時身近に感じやすのを選んだだけかもしれない
時事ネタを使っただけかもしれない

671:底名無し沼さん
20/12/24 20:55:00.20 wVJgrbTBa.net
>>643
値段相応の性能だよ
段差で重いの運ぶのは>>654が大正義

672:底名無し沼さん
20/12/24 21:01:12.25 tpAIUKvN0.net
>>651
長さ100と60の2種類あるから気をつけてな
テキトーに4本買ったら短いヤツ1本紛れ込んでた

673:底名無し沼さん
20/12/24 21:05:33.96 X72mgBSAd.net
>>657
100が便利なの?

674:底名無し沼さん
20/12/24 21:32:02.69 MWUiG0u10.net
>>658
大は小を兼ねる
価格同じだし、長かったら切りゃあいいじゃん

675:底名無し沼さん
20/12/24 21:35:49.48 MWUiG0u10.net
>>654,


676:656 たしかにそうだな 車輪大きめのカート探してみます



677:底名無し沼さん
20/12/24 21:35:57.82 X72mgBSAd.net
>>659
切れるタイプなら長いの買っときます

678:底名無し沼さん
20/12/24 22:48:29.73 MnmSixZg0.net
>>661
抜けないように先端が折り返して縫ってある
切ったら、結ぶなり縫うなりしないと抜けちゃうよ
縛るもののサイズに合わせるしかないねえ
使った感じ、60のが便利。よほど太いものをザックに吊るすなら100、毛布縛るのも100かな

679:底名無し沼さん
20/12/24 22:50:50.18 MnmSixZg0.net
安いし2種類買っちゃえYO

680:底名無し沼さん
20/12/24 23:13:44.68 VS/btvchr.net
ダイソーの水ひしゃくが片手鍋しか見えん
URLリンク(i.imgur.com)

681:底名無し沼さん
20/12/24 23:50:39.55 UPvvt6KE0.net
ダイソーの五徳でバリとかいうやついて、メスティンで言う奴がいるのにも納得できたわーw
わいは五徳シーズニングしちゃうかな?、かなっ?、

682:底名無し沼さん
20/12/24 23:58:28.14 VFKR08yoa.net


683:底名無し沼さん
20/12/25 00:31:59.33 seUH6hOU0.net
>>662
あったら両方買います
今日はラージメスティン入る麻袋みたいなのとネットの袋、ミニテーブル、ガイロープ買いました
他にセリアでおすすめありますか?
セリアのナルゲンは買ってます

684:底名無し沼さん
20/12/25 00:36:58.32 9mAoDV1Ka.net
モバイルバッテリーも1000円とか売ってんのな知らんかった

685:底名無し沼さん
20/12/25 01:29:39.26 b9S3CuTc0.net
>>664
和風のシェラカップか

686:底名無し沼さん
20/12/25 05:12:51.92 JfAv+NlCM.net
>>664
柄を自然木使って自作すれば、それなりに見えるかもしれないw

687:底名無し沼さん
20/12/25 05:39:41.09 VzY2pYTqa.net
>>664
柄は外して米炊くのに使ってる

688:底名無し沼さん
20/12/25 05:43:56.97 oGq0279S0.net
>>667
カラビナに通してぶら下げ収納できるカトラリーは?

689:底名無し沼さん
20/12/25 06:08:36.91 zW+UwQk6p.net
>>664
9.5cmかー蓋なにかいいのあれば使えそうね

690:底名無し沼さん
20/12/25 06:26:59.95 n3ahpSjr0.net
>>668
100均で電気系はやめた方がいい
電池使うライトくらいはいいけど

691:底名無し沼さん
20/12/25 07:14:52.62 1fd46YTkM.net
以前売ってた500円3000mAh(だったかな?)の平べったいやつはたまにだけど今も使ってる
買ってすぐのころ機器に充電できた電気容量調べたら80%弱あってなかなか優秀だった(通常は70〜80%と言われてる)
とはいえダイソー商品は全てバルク品みたいなもんだしモバイルバッテリーは危険物だから
できるだけ安心できる企業の物を買ったほうがいいとは思う

692:節子
20/12/25 08:03:05.66 poouhPcVa.net
>>646
寝袋も買わなあかんな

693:底名無し沼さん
20/12/25 08:21:22.58 thxO4V1ha.net
100均ガイロープは切れるぞ、やめとけ

694:底名無し沼さん
20/12/25 08:58:58.09 seUH6hOU0.net
>>672
たためるやつですよね?
たたんでもそこまでコンパクトにならないから悩み中です

695:底名無し沼さん
20/12/25 09:00:31.36 seUH6hOU0.net
>>676
基本的なものは揃ってるんで

696:底名無し沼さん
20/12/25 12:10:24.28 CsajZDuXd.net
>>662
60、100両方2本ずつ買いました
寝袋かテントをザックにつけるのは100のほうがよさそうだったんで
必要になったらまた買い足します

697:底名無し沼さん
20/12/25 19:16:54.76 rbYCfYdj0.net
帰りがけにダイソーよってくるの忘れてた

698:底名無し沼さん
20/12/25 19:21:04.29 n2tdQjnM0.net
左からダイソー、セリア、ダイソー
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

699:底名無し沼さん
20/12/25 19:42:42.12 iOC7NxEq0.net
>>682
おー!まさにシンデレラフィット

700:底名無し沼さん
20/12/25 19:43:48.21 qu7x4vNM0.net
>>678
たたまないこっちのことじゃね?
URLリンク(tabiooya.com)

701:底名無し沼さん
20/12/25 19:51:46.31 sl99qBS20.net
ミニ鉄板もミニ五徳もなかった…オワタ

702:底名無し沼さん
20/12/25 19:56:54.11 rbYCfYdj0.net
>>682
このタイプで底がフラットなの100均にないの?

703:底名無し沼さん
20/12/25 19:59:21.30 b9S3CuTc0.net
>>682
これ全部蓋無しなん?

704:底名無し沼さん
20/12/25 20:35:10.71 rbYCfYdj0.net
蓋無しだよ全部もってるし

705:底名無し沼さん
20/12/25 20:51:54.26 PRWz5DGj0.net
>>686
ダイソーの小さいのはフラット
直火ダメ表示あったから食器として使用
誰か直火した人いますか

706:底名無し沼さん
20/12/25 20:55:01.75 j/dlitIj0.net
ダイソーのは直火したら熱で茶色っぽく変色したけど、特に支障なく使えてる

707:底名無し沼さん
20/12/25 21:03:35.02 YWpK59pU0.net
>>689
そういう事を気兼ねなく出来るのが100均だろ?
勇気が必要か?

708:底名無し沼さん
20/12/25 21:10:17.09 LbMewlhaa.net
直火だと割れるとか聞いてたけどなかなか割れねえ

709:底名無し沼さん
20/12/25 21:13:17.53 OcSZqeZ5p.net
全部シェラカップ風に統一した方がええやん

710:底名無し沼さん
20/12/25 21:25:16.56 PRWz5DGj0.net
>>690
ありがとうございます
エリクサー症候群で今までやってませんでした
もう1セット買ったら火入れします

711:底名無し沼さん
20/12/25 21:55:23.19 3Wq7wt590.net
>>689
直火どころかIHですら普通に使えてる

712:底名無し沼さん
20/12/25 21:58:55.01 vAltq2aj0.net
3年くらい何百回とガスバーナーで加熱してるが全く変形しないよ

713:底名無し沼さん
20/12/25 22:01:00.46 iOC7NxEq0.net
何かあったらPL法で訴えられるから、逃げ口上で書いてあるんだろ

714:底名無し沼さん
20/12/25 22:12:43.51 ispj/6FV0.net
>>697
多分それだろ?
ステンレスって言うのは、鉄にニッケルやクロムなど、様々な合金元素入ってるから、
その元素が原因で将来水俣病とかイタイイタイ病みたいなことになったら困るから。

715:底名無し沼さん
20/12/26 00:01:55.49 ZELqPXI+0.net
>>698
めちゃくちゃな発想にわろたわ
だったらステンレスのキッチン用品全部やべー
普通に他の人も書いてるように熱による変形や怪我などPL法回避でしょ
元素でやばいなら100円硬貨やべー

716:底名無し沼さん
20/12/26 00:34:21.31 ReSunv92a.net
コロナはただの風邪、みたいな?

717:底名無し沼さん
20/12/26 00:37:13.63 WBF6eRJw0.net
>>699
>>698が言っているのはステンレスじゃなくて陶器の事だと思う
中国製の陶器から鉛やカドミウムが溶け出すって話は結構有名
詳しくは「中国 食器 重金属」でググれ
そんで本命のステンレスの方は、
2016年6月5日
「中国国内ではステンレス製食器から溶け出す重金属による人体への悪影響が話題になっており」
2015/09/27
「中国メディアの斉魯晩報は、山東省青島市の検疫局が、韓国から輸入したステンレス製の箸から基準値の47倍もの可溶性ニッケルを検出」
まあ、拾えなくもない

718:底名無し沼さん
20/12/26 01:38:00.88 u7skCoD40.net
ニュースになるくらいならいくら100均でもそんな業者は使わないだろ

719:底名無し沼さん
20/12/26 01:44:34.97 7XRVuxpXM.net
それがあるから口にする関係は中韓絶避けてる
突然アレルギー出ても理


720:Rが判明しない原因がこう言うのとか 輸入食材やら 食品添加物由来だから自己防衛しかない



721:底名無し沼さん
20/12/26 02:52:07.80 wT8jy5P60.net
直火つか空焚きしなけりゃ大丈夫だろ
鍋であれ薄ステンのやつは空焚きで歪む 薄アルミも鍋同じ
フライパンみたいに使わなけりゃいい

722:底名無し沼さん
20/12/26 07:21:40.84 fRZOAz25M.net
>>682
その黒い板状のモノは何かね!?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1249日前に更新/197 KB
担当:undef