買って良かったキャン ..
[2ch|▼Menu]
970:底名無し沼さん
21/01/10 06:48:29.31 h97jThn80.net
>>941
自分は小型ハイパワーな18650運用してる
自転車用のライト、ヘッデン、ランタン代わりのUSBランプを18650運用
エネループより遥かに高効率だよ

971:底名無し沼さん
21/01/10 07:00:38.59 x3/ubW0NM.net
>>948
どうやって入れてるの?
普通のヘッドランプとかには入らないと思うけど

972:底名無し沼さん
21/01/10 07:07:01.03 h97jThn80.net
>>949
もちろん18650用の機器を買ってるよ
単4併用できるのも有るけど意味ないな

973:底名無し沼さん
21/01/10 13:16:36.55 v


974:kDgddSJa.net



975:底名無し沼さん
21/01/10 18:49:51.51 Jo7Cp2CMM.net
今はヘッドライトや作業灯は18650が主流じゃない?充電器も単3、単4もさることながら18650や123aもできる物も増えてきたし
1500mahにも満たない粗悪品も多いから注意が必要だけど

976:底名無し沼さん
21/01/10 22:41:18.91 zmVPtY0L0.net
お前らMacBookエアというものを買ったからキャンプ場でドヤマックするからな
マインスイーパーぐらいしかやった事ないけどな

977:底名無し沼さん
21/01/10 23:52:38.82 h97jThn80.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
キャンプに行けないので家の中で焚き火気分になれる物買ってきたわ
暗くするとなかなか雰囲気あるよ

978:底名無し沼さん
21/01/10 23:55:04.35 KPZcHXMna.net
エタノール暖炉ってやつですか?

979:底名無し沼さん
21/01/10 23:56:26.12 h97jThn80.net
うんバイオエタノールストーブ?かな
普通のエタノールでも良さそうだけど
ソロテントだとストーブがわりにもなるかと思って

980:底名無し沼さん
21/01/11 00:13:08.29 3RbmYJWYa.net
ティッシュペーパー燃やしたのかと思った

981:底名無し沼さん
21/01/11 00:26:25.96 QkWOLcA10.net
それスス出ないの?
出ないならいい感じだけど、気づいたら天井黒くなってそうで怖いな

982:底名無し沼さん
21/01/11 01:47:45.15 POkQF1/ar.net
>>956
メタノールじゃだめなの?

983:底名無し沼さん
21/01/11 06:20:36.48 /1V0LtWh0.net
煙も煤も出ないよ

984:底名無し沼さん
21/01/11 06:44:26.01 YpSx3w9ga.net
箱ティッシュにしか見えない

985:底名無し沼さん
21/01/11 08:04:28.73 98raCLP4d.net
>>954
これ買おうか迷ってるんだよなぁ。暖房能力がそこそこあれば欲しいけど。
実践したらレポして欲しい。

986:底名無し沼さん
21/01/11 08:08:53.70 C1APPpYra.net
>>959
メタノールって毒性あるんじゃなかったっけ?
固形燃料は少量だから許されてるって聞いたけど。

987:底名無し沼さん
21/01/11 09:36:20.09 L6NIlw6K0.net
>>962
YouTubeで検証の動画があるよ。
小さいテントなら交換が有るけど、僕的には燃焼時間が微妙かな。

988:底名無し沼さん
21/01/11 09:37:04.83 L6NIlw6K0.net
>>964
交換→効果

989:底名無し沼さん
21/01/11 09:53:26.05 HVZmqEaR0.net
>>964
そう自分も燃焼時間がネックに感じてる
構造は単純なので容量が大きいのを自作もアリかとか考えてる

990:底名無し沼さん
21/01/11 10:12:04.79 L6NIlw6K0.net
>>966
勤めてる会社か知り合いの会社にレーザー、ブレーキアルゴン溶接機が有れば自作は可能だけど、燃料の容量を増やす=製品自体が大きくなる。折り畳んでコンパクトに出来る構造では無いからキャンプで暖をとるには現実的じゃ無いかも。

991:底名無し沼さん
21/01/11 12:46:44.88 HVZmqEaR0.net
>>967
本体は銀色の部分のみでそれこそティッシュ箱より一回り小さいくらい
1リットルくらいの容量があると良いなと思ってる
薄型ケトルをちょっといじる位でもどうにかなりそう
自作アルストの感覚でやろうと思ってるよ

992:底名無し沼さん
21/01/11 13:20:31.76 HVZmqEaR0.net
自分で言っといてなんだが、見れば見るほど薄型角ケトルはちょうど良いな
茶こし部分にグラスウール入れるだけでそのままバイオエタノールストーブになりそう
残った燃料もケトル先から戻せるし消火用の蓋もそのまま使える
普段はそのままケトルでも使える
容量も1リットルから3リットル近くまで選べるし見た目以外は都合が良い
ちょっとポチってみる

993:底名無し沼さん
21/01/11 13:45:08.00 +oykG2xP0.net
>>963
飲んで毒 蒸散気体を吸い込んでも体内取り込みになり有毒だが、エタやIPAも毒
毒性順位が メタ>IPA>エタ 量次第
普通に取り扱う分の蒸気くらいは平気だし、燃焼ガスはほとんどCO2とH2Oだけなので大丈夫
家でやるコーヒーサイホンのアルコールランプ位ならいいけど、狭いテント内でメラメラ燃やすにメタはいやだね
燃焼せず蒸散する分があるだろうし

994:底名無し沼さん
21/01/11 15:23:28.25 IPlM0rgPr.net
ユーラーの風防とキャンプグリーブの風防どっちがいいのん?
ていうかキャンプグリーブの風防片面塗装済みが楽天で売ってたからもうポチった後なんだけど。

995:底名無し沼さん
21/01/11 16:53:34.33 QkWOLcA10.net
>>971
ペグ止めできるリングの有無だけだからそれで選ぼう
俺はユーラーの50cm使ってるけど、リング無くてもさほど困ってない

996:底名無し沼さん
21/01/11 17:45:21.79 kRTdMOE+0.net
>>972
なるほど、それくらいの違いなのか。
サンキューだぜ。

997:底名無し沼さん
21/01/11 21:10:54.09 FKILYzPw0.net
>>970
>>1
次スレ

998:底名無し沼さん
21/01/12 01:09:28.38 pOzRza0/0.net
全国電気連が節電を呼びかけている
今までの電気のピークは夏場の平日真っ昼間高校野球やってる時間帯だったらしいが
太陽光発電が普及したおかげでピークを軽減できてエアコンの電力を賄えてたらしい
しかし今寒波で暖房をガンガンかける家庭が増えて
しかも冬は日照時間は少なく空は曇天に覆われ太陽光発電が期待できずに
夜間のピーク時に停電リスクが起きているらしい
家で使う石油ファンヒーターも結局電気がないと動かないから
キャンプ用に買ったスタンドアロンで動く反射式ストーブがここに来て活躍しそうだ

999:底名無し沼さん
21/01/12 10:01:41.64 AL83MO0Ea.net
灯油高いから普段使いは躊躇するわ。10リットルが2日もたない

1000:底名無し沼さん
21/01/12 14:36:53.98 zoJ09pTq0.net
>>975
キャンパーは焚き火すればいいだろ

1001:底名無し沼さん
21/01/12 15:55:05.40 P11HScnv0.net
電力不足なんて
原発再稼ドーンやれば解消

1002:底名無し沼さん
21/01/12 17:39:53.49 bFoqu7Ul0.net
>>974
立ててくる

1003:底名無し沼さん
21/01/12 18:27:48.04 XVNFVIv1a.net
>>979
原発を⁉
ってちょっとびっくりした

1004:底名無し沼さん
21/01/12 18:32:22.64 qUok/LW7r.net
>>977
君はテント(家)の中で焚き火するのかい?
薪ストーブならわかるが

1005:底名無し沼さん
21/01/12 23:21:14.80 2ob07X3B0.net
レインボーストーブ年末の安い時に買っといて良かった。Amazon、楽天、Yahoo、軒並み値段が上がってる。

1006:底名無し沼さん
21/01/13 00:19:46.57 MIfyzgKA0.net
レインボー使い物にならん

1007:底名無し沼さん
21/01/13 00:27:55.02 ryHoDN9J0.net
物は何でも使い方次第だぜ

1008:底名無し沼さん
21/01/13 00:39:35.06 Pvmw+8Bv0.net
スペック通りの性能ならそれを選んだ人間が使えないということだわな

1009:底名無し沼さん
21/01/13 06:13:11.04 i7iRpJuL0.net
>>982
三倍近くになってますね、、

1010:底名無し沼さん
21/01/13 06:22:51.11 lGSLGGK60.net
>>983
使い物にならないんですか?
売るなら今ですよぉ〜
適正価格で


1011:、使いこなせる方に売ってあげて下さい。



1012:底名無し沼さん
21/01/13 07:54:37.45 6QHcTtxL0.net
レインボーはストーブファン必須

1013:底名無し沼さん
21/01/13 07:55:54.78 oWAxxG6qd.net
見た目全振りストーブはちょっと…

1014:底名無し沼さん
21/01/13 08:59:19.19 /MBp+kI/0.net
35年前にトヨトミのレインボー使ってたけど
6畳ぐらいが限界だと思った
同じぐらいの大きさの反射式ストーブが3倍ぐらい暖かかったよ

1015:底名無し沼さん
21/01/13 09:29:35.46 eLoIQ6Gqp.net
レインボーってロングセラーなんだね

1016:底名無し沼さん
21/01/13 09:37:42.07 ui/fbuh60.net
所謂ニワカじゃないんやでw

1017:底名無し沼さん
21/01/13 10:39:53.56 lv+E7heG0.net
レインボーは、フジカ買えないから流れてるのか?

1018:底名無し沼さん
21/01/13 11:06:50.03 3jP/M07A0.net
槇塚鉄工所のフライパンディッシュの再入荷メール来た瞬間にネット販売ページ見たら既に売り切れてた
こんなんどーやって買えばいいんだ

1019:底名無し沼さん
21/01/13 11:47:13.89 ucq4J+Na0.net
買って良かったキャンプ用品 Part.26
スレリンク(out板)

1020:底名無し沼さん
21/01/13 12:21:04.90 R8PEj0JEa.net
>>994
少し高いけどメルカリで買うしかない

1021:底名無し沼さん
21/01/13 13:00:27.99 FkB255/Ed.net
ヒロシの独焼鉄板

1022:底名無し沼さん
21/01/13 13:19:38.45 jg/9cF4RM.net
買ってよかったのはsvea123
もう20年位立つけど故障知らずで真冬も平気
火力は多少弱いけどな

1023:底名無し沼さん
21/01/13 13:29:56.66 FkB255/Ed.net
ベルモントのコーヒーミル
おひとりさま用として重宝してる

1024:底名無し沼さん
21/01/13 13:35:07.51 Mzul3a8TM.net
>>995
オツ

1025:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 52日 16時間 23分 17秒

1026:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1233日前に更新/210 KB
担当:undef