買って良かったキャンプ用品 Part.25 at OUT
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
850:底名無し沼さん
21/01/07 00:15:41.71 WcY4NKeOr.net
フラットバーナーって知らなかったけどゴトク付きと考えれば値段もそんなに高くないし良いな
と思ったけどテーブルとフレームの値段見て思いっきり屁が出た

851:底名無し沼さん
21/01/07 00:18:37.39 h16XBqXJ0.net
>>829
そこでAmazonでよく見るあれなテーブル類が意外とIGTサイズに作られてるんですよ

852:底名無し沼さん
21/01/07 00:20:33.64 h16XBqXJ0.net
URLリンク(i.imgur.com)
写真貼り忘れた

853:底名無し沼さん
21/01/07 08:31:28.36 2FDpqWDX0.net
タフマル耐過重20kg、風に強い、火力抜群、安心のイワタニ
圧倒的デメリット かさ張る
こいつが組立式でコンパクトになる世界線ではこれ以外の商品はなかった
つまり何が言いたいかというと圧倒的デメリット

854:底名無し沼さん
21/01/07 08:47:59.89 MQKDiCtVr.net
>>831
なるほどね!そういうのがあるんだ

855:底名無し沼さん
21/01/07 08:55:02.13 g1K/Yifm0.net
>>832
タフまるジュニアは?
いま気になってる

856:底名無し沼さん
21/01/07 09:12:07.16 Kqp5998Ip.net
>>832
何が言いたいかわかりません

857:底名無し沼さん
21/01/07 09:18:04.96 2FDpqWDX0.net
>>834
小さければ小さいほどいいって人はソトのがいいんじゃない
タフマルの良さはダッジオーブンも土鍋も安定、高火力、多少の風は風防要らず、まあ土鍋は家でしか使わないけど
ジュニアはコンパクトだけど火力、耐過重落ちてるし完全ソロキャンならいいけどだったらソトのがキャンプ感あるよね、みたいな気がする
普通のキャンパーには安くてかさ張るイワタニは異端だとおもうよ
焚き火なしのバーベキューするときとか自宅で焼き鳥炭火でやりたいなと思ったときの炭起こしとかタフマルでちゃちゃっとやる分にはすごく楽チン

858:底名無し沼さん
21/01/07 09:43:28.59 o3LV+Ad5p.net
タフ丸Jr買ったけどとにかく掃除がめんどくさい。なんだよあのクリップ
タフ丸も同じなのかな?

859:底名無し沼さん
21/01/07 09:51:34.89 O4ys68Pa0.net
>>829
キャンピングムーンがフィールドラック改造したIGTパチモン出してるよ

860:底名無し沼さん
21/01/07 09:57:55.38 a8ta+OSa0.net
買って良かったレジャーシートない?

861:底名無し沼さん
21/01/07 10:06:00.88 sWgfNqwb0.net
タフ丸はアウトドアコンロとしては本当に良く出来た製品だとは思うけど、それでも使ってるやつは異端ってより「センスないなぁ」って思ってしまう。
案の定、それ以外の持ち物や着てるものもダサい。
まぁ、他人なんかどうでもいいけどね。

862:底名無し沼さん
21/01/07 10:17:46.10 a8ta+OSa0.net
ガスコンロ使う人は利便性が優先なの
だから青い椅子付きテーブルを使っていたり、DIY等に使う合板テーブルを使ったりする、つまり安くて便利だから使う、シャレオツ度とかとかどうでもいいから使う

863:底名無し沼さん
21/01/07 10:19:07.18 h5qN+UI5a.net
>>839
マクアケでゴリラシートやってるよ

864:底名無し沼さん
21/01/07 10:26:41.66 GiEidT4M0.net
ワンピースの青い椅子付きテーブルは足引っ掛け事故になり
不便が露呈して下火になったのでは

865:底名無し沼さん
21/01/07 10:34:50.92 2FDpqWDX0.net
>>840
おい、俺やんけ
デザインより機能
ワークマン大好き

866:底名無し沼さん
21/01/07 10:42:32.13 +oVGkyV50.net
>>839
オールウェザーブランケット

867:底名無し沼さん
21/01/07 10:48:30.86 r9InDG0i0.net
そもそもセンスとかダサいとか人


868:サれぞれの主観だし



869:底名無し沼さん
21/01/07 10:48:33.45 4Kj1LwNO0.net
テントコットって冬寒いのかな。それとも地面と接してないから暖かい?

870:底名無し沼さん
21/01/07 10:48:44.15 G9nbnLrW0.net
見た目は置いておいてタフ丸使うと便利すぎて他の出す気なくなる
イワタニの奴隷だよ俺は

871:底名無し沼さん
21/01/07 11:07:14.76 a8ta+OSa0.net
>>843
あれはビックリするけどな確かに
足を真っ直ぐ建てないまま座ると凄くおもしろいことが起きるんだよ
全てがスローモーションになる瞬間を魅せる

872:底名無し沼さん
21/01/07 11:08:38.30 a8ta+OSa0.net
>>848
俺はマーベラス!持ってるけど使わんくなったわ

873:底名無し沼さん
21/01/07 11:13:49.87 N2mG7as5M.net
フラットバーナーはバーナー部分が窪んでるので風にも強いし分解できて単純な構造なので掃除がめちゃくちゃしやすい、そこそこコンパクトに出来る、ステンレスで丈夫と割とメリット多いよ
ビルトイン出来ると高さが抑えられて鍋に最適、耐荷重=テーブルの強度とメリットが増す
デメリットは入手しづらい、ちょっと高い、スノピ(笑、、多少なりとも組み立てがある

874:底名無し沼さん
21/01/07 11:23:59.48 6HobQFYn0.net
>>839
マタドールのポケットブランケットいいよ

875:底名無し沼さん
21/01/07 11:32:16.30 a8ta+OSa0.net
>>842
名前がちょっと…ホームセンターに最近売ってるゴリラの接着剤と関係あるんですかね
>>845
エマージェンシーシートみたいだなこれ断熱保温効果高そう
>>852
親切すぎるやろこのシート!ほしいわ

876:底名無し沼さん
21/01/07 11:35:01.38 6HobQFYn0.net
>>853
値段はちょい高めだけど、畳む時も簡単だしおすすめよ!

877:底名無し沼さん
21/01/07 11:41:27.05 toyWbiqhM.net
タフ丸JRは充分シャレオツだろ!
5000円くらいになったら買おうかな。

878:底名無し沼さん
21/01/07 12:11:36.08 sWgfNqwb0.net
別に誰がどんな道具でキャンプ楽しんでてもいいんだけどさ。
でも、金がなくて良いものに触れずに生きてきたやつは決まっておんなじ事言うよ。
機能を重視してる、人の目は気にしない、どうせすぐ汚れる壊れるから安いもので使えればいい、、、
「金もないし何が見栄え良いかもわからないからとりあえずこれ使ってる。カッコいいのあったら教えて」って素直に言やいいってのに。
惨めったらしく、自分にしょうもない言い訳してる姿は、情けないよな。

879:底名無し沼さん
21/01/07 12:16:17.18 JalRkHVid.net
ええんよ、金なくても
でもな、他人の使ってる高価な道具を小バカにしたりすんのはやめよ
アナルマークだろうがくまさんマークだろうが好きで使っとるんやで
ただ皆君より選択肢が多いだけの話なんよ

880:底名無し沼さん
21/01/07 12:20:25.52 I7Kzr3Rqd.net
>>840
タフ丸使っててダサくてすまんなぁw
朝飯の用意とかめんどくさい時はIHも使ってるわw

881:底名無し沼さん
21/01/07 12:23:20.09 r9InDG0i0.net
全然他人なんかどうでもいいと思ってなさそうな長文いただきました

882:底名無し沼さん
21/01/07 12:32:20.54 fes4JwBra.net
他人なんかどうでもいい(俺が認めたもの以外は全部ダサいけどw)

883:底名無し沼さん
21/01/07 12:43:37.43 u5AxYCyeM.net
そもそも大体の人の発言(特に5ちゃん)の本質はデザインとか機能とかコストとかじゃなくて俺が認めるか認めないかだから気にしてもしゃーない
機能性重視は自分の重視する機能しか見てなかったり、コスパ重視はコストしか見てなかったりとかよくある

884:底名無し沼さん
21/01/07 12:47:05.92 h16XBqXJ0.net
>>861
ままあるね
人によってベストは違うということが理解できない人

885:底名無し沼さん
21/01/07 12:53:03.21 F2YlTg4Zd.net
ずっとマーベラス使ってるけど満足度高いよ

886:底名無し沼さん
21/01/07 12:57:32.13 3LECsBR1a.net
無骨とか興味無いから快適キャンプする
でも焚火は麻紐とファイヤスターター!
着火なんかバーナー使えばいいだろ
でもテントはDDタープでシェルター!
好きなようにやろうぜ

887:底名無し沼さん
21/01/07 13:01:40.51 wTRZUX6ya.net
キャンプ道具なんて高い物で揃えたってたいした金額でもなかろうに。自慢にもならんわ。

888:底名無し沼さん
21/01/07 13:10:05.62 ShtRx+IAa.net
使い倒せる度+金額ブランドの所有欲度+お気に入り度
この合計点が自分のボーダー超えてたらそれでいいわ

889:底名無し沼さん
21/01/07 13:45:08.96 JalRkHVid.net
映えキャンプでも貧乏キャンプでも楽しかったらええのよ
他人に迷惑さえかけなんだらの
夜中までバカ騒ぎしたり音楽ドコドコしたり花火したりするのはあかんよ?

890:底名無し沼さん
21/01/07 13:47:18.62 +oVGkyV50.net
自分はあまり気にならないけど嫁さんや子供たちが友達家族と行った時に恥をかかない程度の装備はしたい

891:底名無し沼さん
21/01/07 14:04:34.10 0O+3Hek/p.net
確かに子供同士の友達家族とファミキャンの場合、相手の親次第で子供が悪気の無いマウント取って来る可能性はあるね。自分は気にしなくても子供や嫁に嫌な思いはさせたく無いな・・・

892:底名無し沼さん
21/01/07 14:04:46.99 ShHZoC/6p.net
>>839
コストコのレジャーシート良いよ

URLリンク(kurashinista.jp)

893:底名無し沼さん
21/01/07 14:15:59.89 XKJwFQBSM.net
じゃあ、クソださいキャンプ選手権開催ということで

894:底名無し沼さん
21/01/07 14:20:59.93 r9InDG0i0.net
子供に、あの道具はダサいからやめとけと教え込む親なんか存在する訳がないだろ
心配ないさ

895:底名無し沼さん
21/01/07 14:25:44.84 9K7ytc7u0.net
未だに竹材を角縛りした支柱にブルーシート張ってタープ代わりにしてるワイからしたら
道具なんて雨風さえ凌げればどーでもええねや

896:底名無し沼さん
21/01/07 14:53:42.71 +oVGkyV50.net
>>872
子供もYouTube見てて道具の事は色々知ってるよ

897:底名無し沼さん
21/01/07 15:01:58.27 IYwke4K20.net
>872
そんな親いるわけないだろ頭大丈夫か??
状況が想像できないなら黙ってロムってろダサ男

898:底名無し沼さん
21/01/07 15:25:51.73 wRfJ93Vz0.net
子供が隣の徒歩ソロキャンのおっさんを羨ましがってたな
こっちが頑張ってテント立ててたら、少し離れた隣に徒歩できて速攻で1人テントとレジャーシート設置してそのまま外でゴロリ
こっちが料理下準備して子供がはよ食べたいとブーたれる中隣で1人で焼き肉開始して食ったらまた寝転がって星を見てた
こっちが頑張って撤収して子供がはよ帰りたいとブーたれる中速攻で撤収してバックパックで帰ってったわ
SUVで来てランドロックにダッチオーブンで料理の自分は勝ち組のハズなのに子供は文句ばかり

899:底名無し沼さん
21/01/07 15:40:52.69 Lp0ieoXV0.net
>>876
次は親子ソロキャンだな!
子離れの練習だ

900:底名無し沼さん
21/01/07 15:44:04.56 GjVw9cpRd.net
どうでもいいって言ったらそれまでよね。機能性や見た目ここがいいって言う人にも薦めたくなるアイテムを求めるからこそ進化があるのではないか。
でも無駄に買っては使う、使わなくなる、この繰り返しなんだがw
自分もこれさえあればいいというスタイルまで持っていきたい

901:底名無し沼さん
21/01/07 16:12:38.42 0O+3Hek/p.net
なる程、SUVに乗ってランドロックを張りダッチオーブンでキャンプすれば勝ち組になれるんだ!
何に対しの勝ち?

902:底名無し沼さん
21/01/07 16:22:00.48 gFUuVzcR0.net
>>879
>何に対しの勝ち?
>>875もそういうことを自虐的に書いてるんじゃないかな

903:底名無し沼さん
21/01/07 16:22:10.21 p1Ft59/P0.net
>>856
人のこと気にしてないと言いながらめっちゃ気にしてるのなw

904:底名無し沼さん
21/01/07 16:50:44.14 jbsuPupsM.net
気にしてないとは言っていないような
自分は金無いなりに道具揃えようと思ったら個人輸入に行き着いた
そのきっかけがゆるキャンのアニメだったのが皮肉

905:底名無し沼さん
21/01/07 16:59:07.64 r9InDG0i0.net
>>882
ID辿ってみれば他人なんかどうでもいいってレスしてるんだな
それはそれとしてゆるキャンで個人輸入と言えばメイフライチェアかな?
あれは自分も輸入したけど国内での価格との差には驚いたわ

906:底名無し沼さん
21/01/07 17:42:02.44 IYwke4K20.net
>>876
別に他人がなに話してようがどうでもいいんだけど、お前はその作り話する癖を直した方がいいよ。
周りは大人だから指摘せずそっと見逃してくれてるだけで、お前の願望丸出しの妄想話はバレバレで見てて辛い。
人のことなんか何にも気にしないけどね。

907:底名無し沼さん
21/01/07 18:08:57.51 Aq3vCbIt0.net
>>847
寒いぞ
基本的に寝袋は接触面に体重が掛かるから羽毛が潰れて空気の保温層が少なくなる。
しかも保温性の少ないシートの下は吹き抜け
間にスポンジ系のシートを挟むのがオススメ
ハンモックも同じ理由で対策しないと寒いぞ
ハンモックカバーは潰れないからかなり有効

908:底名無し沼さん
21/01/07 18:27:46.87 Ir8nxpeB0.net
競技性のない趣味なんて自己満足でしかないんだから好きなギア使えっていう

909:底名無し沼さん
21/01/07 18:36:43.91 WcUimli30.net
格好良い物のほうが良いっていうあなたの価値観は何ら否定されるものではないけど
スタイリッシュだのカッコ良いだのが機能の上位に来る物ってのは
そう思うように商売してる側に価値誘導されたものってだけだ
安い=みっともない、だから逆=格好良いみたいな感覚も都合よく利用されてる

910:底名無し沼さん
21/01/07 18:38:35.52 BU+nip/VM.net
つまらないから次の話題行こう

911:底名無し沼さん
21/01/07 19:42:27.47 gvKHYUrvd.net
安物ばかりも嫌だけど快適なキャンプ場でヒルバーグやらの高級山岳テントもちょっと違うと思うの

912:底名無し沼さん
21/01/07 20:34:28.02 VJU988iO0.net
皆さんの2020買って良かったヒットアイテム、とかいかがでこざんしょ

913:底名無し沼さん
21/01/07 20:37:14.46 yD3490qB0.net
チタンペグをセールで買ったけど
マジでよかった

914:底名無し沼さん
21/01/07 20:44:14.78 h16XBqXJ0.net
キャリー・ザ・サン
モーニンググローリー
例のチタンペグ
チタン網
この辺りだな

915:底名無し沼さん
21/01/07 20:47:05.22 ShtRx+IAa.net
俺はチタンの嫁を買った

916:底名無し沼さん
21/01/07 20:51:16.76 koxTgvixH.net
アルパカかコットワンかなぁ
前者は薪ストーブの出番を奪ってしまったし
後者は品質の高さに驚いた

917:底名無し沼さん
21/01/07 21:04:06.15 Qzl4/wo70.net
>>856
キャンプ場でチャッカマン見たら
即死しそうな脳の障害持ってそうだね

918:底名無し沼さん
21/01/07 21:19:28.51 +P8Ag6tY0.net
キャンプ場は、ばえ〜でやってる奴多いからしょうがないね
自分が好きにキャンプやりたいなら野営しかない

919:底名無し沼さん
21/01/07 21:46:35.56 xqkbRYYI0.net
>>890
セールで買ったチタンペグ
ミニまる(湯たんぽ)
ダウンパンツ

920:底名無し沼さん
21/01/07 22:09:27.12 mfodngT10.net
>>890
パンダTC+
チタンペグ
ネイチャーハイクとWAQのコット
槇塚鉄工所のフライパンデイッシュ

921:底名無し沼さん
21/01/07 22:23:35.07 OsfxYdDk0.net
>>890
メスティン&アルスト用の自作チタン風防をメルカリで出品してる人がいるのだけど、使い勝手がなかなか良くて気に入ってる

922:底名無し沼さん
21/01/07 22:25:07.88 zTs/8BdPa.net
>>883
またゆるキャン始まるみたいだね
エーライト倒産しちゃったみたいだね…自分もメイフライとマンティス持ってたよ
>>890
DDの3.5×3.5
パンダTC純正スカートも良かったかな、ベルクロのミシン抜いは面倒だったが

923:底名無し沼さん
21/01/07 22:36:59.44 8YY+rmyB0.net
>>890
キャンプ用品とは言えないかもしれないけど、車の屋根に乗せるルーフバッグ

924:底名無し沼さん
21/01/07 22:46:16.25 D4rbf2CLa.net
え!エーライト倒産したんでっか?

925:底名無し沼さん
21/01/07 22:46:16.79 FUhQKQik0.net
キャンプ用のナイフでおすすめってある?

926:底名無し沼さん
21/01/07 22:46:50.82 PkVLOWGc0.net
>>890
密林で買ったリモコン付きUFOライト的なやつ2個入り
モノポールテントにバッチグーだったわ
それとテントファクトリーの無印ボックス蓋をテーブル化する板セット

927:底名無し沼さん
21/01/07 23:05:28.09 8YY+rmyB0.net
>>904見て買ったの忘れてた
俺もUFOライト的なガーデンパラソル用のやつ買ったんだった
尼でレビューもないし一か八かだったけど暖色で明るさも3段階切り替え有っていい感じだった

928:底名無し沼さん
21/01/07 23:25:08.05 KtChXygKH.net
>>902
倒産ちがうだろー
16年あたりから見てれば畳もうとしてたのわかる
在庫処分的セールも頻繁にやってたし(ゆるキャンブームなんて渡りに舟だった)
多分なんか別の仕事立ち上げてるぞ

929:底名無し沼さん
21/01/08 00:03:30.54 0N3MxOtFM.net
>>890
モーニンググローリー×2(色違い)
ギリア
タケノコ2
エイテント
オクラタープ
soomloomTCタープ
フロントウォールL
テンマクチタンストーブ
チタンペグ
viaggio+ ポップアップランタン
他にも色々買ったけど満足度が高かったのは以上
今年は断捨離しようかな?

930:底名無し沼さん
21/01/08 02:17:15.64 pLAJxpUbd.net
>>907
soomroomのタープって普通にいいんだね
買おうかな。影は濃いですか?遮光性は充分かな?

931:底名無し沼さん
21/01/08 03:28:56.84 pamiE4x40.net
>>906
潰れたの2年ぐらいまえだったと思った。
春には再開するとかホームページに書いてあったけどそのまま……

932:底名無し沼さん
21/01/08 04:26:14.17 ron36M/m0.net
>>903
用途は?

933:底名無し沼さん
21/01/08 09:07:11.74 K5idMwgdM.net
>>908
遮光性充分ですよ。
自分の持ってる他社のTCと同品質。
8999円だったのに付属ペグがステンレスで驚きましたw

934:底名無し沼さん
21/01/08 09:15:02.54 yijmQlCG0.net
>>890
インフィニティチェア
キャリーザサンMedium
キャンプグリーブ反射板
打刀
\999チタンペグ

935:底名無し沼さん
21/01/08 09:32:24.14 kyWX7AQmp.net
>>907
モーグロ色違いってそれ2019初秋やんけ

936:底名無し沼さん
21/01/08 09:47:58.73 /EUHSPyR0.net
>>907
何故そんなテントが沢山…w
エイテントどう?夏用に買い増し検討中。小さい子供二人の四人家族です。

937:底名無し沼さん
21/01/08 10:04:44.49 9kroMosw0.net
セールのチタンペグは今になって買っておけば良かったとおもう

938:底名無し沼さん
21/01/08 10:50:37.90 kTxVDLx3d.net
アウトドアワゴン
意地張るのやめたら快適になった

939:底名無し沼さん
21/01/08 11:08:59.76 BoWuceqzH.net
>>909
シート換えカバーのセールあったなぁ
(倉庫から出てきました 格安で放出します…という)
でも休止と倒産じゃかなり違うな

940:底名無し沼さん
21/01/08 11:51:48.23 7WZUhGZgd.net
皆チタンペグ買ってるのかしかも高評価
エリッゼの重くて
買い替えようかしら

941:底名無し沼さん
21/01/08 12:31:29.86 zMB9diWla.net
俺もチタンペグ買い足した
エリッゼで半分くらいまでしか刺さらなかった場所でも、チタンペグだと最後まで刺さってくれて良かった
かと言って抜けやすいわけでもなくしっかりしてる
去年買って良かった物の1つだな

942:底名無し沼さん
21/01/08 12:49:43.37 /EUHSPyR0.net
チタンペグ人気だなw
俺も普段はエリッゼで重い以外に不満がないから買い増すのも勿体ないなあ。

943:底名無し沼さん
21/01/08 12:59:08.29 ZYQE3/n6r.net
ステマはペグスレだけにしなされ
俺も買ったけどな

944:底名無し沼さん
21/01/08 13:01:00.07 HCTha0iaa.net
俺もエリッゼとセールのチタンペグ併用中だけど、
林間の腐葉土でふかふかなところだと
チタンは抜けちゃうことあったよ
エリッゼだとガッチリ刺さるから、丸より楕円というのはやはり効果あるんだなと。

945:底名無し沼さん
21/01/08 13:10:23.50 vvSZhY1OM.net
あれ楕円の方向がテンションと違うんだよね

946:底名無し沼さん
21/01/08 13:34:04.26 UfMlsK2Bd.net
>>919
それは単純に細いからってだけでは?
硬度はエリステの方が上だよ?

947:底名無し沼さん
21/01/08 13:42:40.46 SB4za5GV0.net
>>924
それはそうだけど途中までしか刺さらんのと頭ギリまで深々じゃ
長さ同じでも耐久力大違いだからなー
細いチタンの方が有効ってケースは結構ある

948:底名無し沼さん
21/01/08 14:06:52.82 vPVkxcn9d.net
>>924
硬度はチタンの方が上じゃね?

949:底名無し沼さん
21/01/08 15:27:06.08 zMB9diWla.net
>>924
硬さってより細いから入りやすい
俺は非力だからさ、同じ力で叩いて深く刺さる方がやっぱり良いのよね
エリッゼ28センチ半分より、チタン26センチ全部入る方が安心感ある
1本で不安なら2本使えば良いし
エリッゼが悪いわけじゃない

950:底名無し沼さん
21/01/08 15:39:03.74 yui/J7lQa.net
エリステは0系のこだまみたいに先が丸すぎるんだよな
500系みたいにもっとピンピンに尖らせて欲しいわ

951:底名無し沼さん
21/01/08 16:27:58.36 dQ95SpAT0.net
これだけチタンペグが安く手に入る現状、もう鍛造ペグのメリット無くない?
ソリステ30cmとチタンペグ30cmで比べてみて、もうソリステの出番は今後ないな、って思ったわ。
よく考えてみればただの鉄の棒のくせにアホみたいに高額だし。

952:底名無し沼さん
21/01/08 16:36:36.67 CNxhTcia0.net
狭い とか 細い とか 耐久力 とか 全部入る とか 刺さる とか
んもう

953:底名無し沼さん
21/01/08 17:54:07.82 gEf5rFwra.net
>>929
お前ペグスレから出てくんなよ

954:底名無し沼さん
21/01/08 18:13:27.60 HsMcwbWor.net
思いきってエネループ買ったら正解だったわ
初期費用高いけど、乾電池ギアをガンガン使える心の余裕が出来た

955:底名無し沼さん
21/01/08 18:28:57.13 UfMlsK2Bd.net
>>925
>>927
砂利というか小石が埋まってる所だと細い方が良い時あるよね
>>926
んにゃ焼き入れしたs55cのが硬いよ
チタンが強いのは比強度ね

956:底名無し沼さん
21/01/08 19:12:12.61 ncTDoj6gM.net
>>914
エイテント、建てるの簡単だし、中で立って歩けるし、TC屋根は結露しないし、めちゃいいですよ。
ただし4人だとほぼ寝るだけですね。
私は1〜2人なので中で調理したり寛いだりできていい感じです。

957:底名無し沼さん
21/01/08 19:46:48.81 f5KDl62QM.net
>>933
硬さだけで言うならマルテン系ステンレス最強やな。難削だけど。

958:底名無し沼さん
21/01/08 22:13:45.86 cVuJmyzzM.net
>>934
広々してて良さげですね
でも形が?なんで要らないかな

959:底名無し沼さん
21/01/08 23:01:21.71 cP0QH6kI0.net
チタンペグとエリッゼは性能が違うので使い分け出来るから両方買ってよかったよ

960:底名無し沼さん
21/01/09 01:28:16.46 0c+rPbcua.net
中華チタンペグ買ってみたけど確かに頑丈で軽いね、見た目が好きになれなかったからソリステとエリステに戻ったが

961:底名無し沼さん
21/01/09 01:47:36.11 wQwU5GRha.net
鉄のピンペグじゃ歯が立たない様な石埋まった川原サイトはエリステでガンガン撃ち抜いて行くけどチタンならその代わりにもなる?
まぁエリステでも曲がる時あるけど

962:底名無し沼さん
21/01/09 02:18:39.38 UolzJVem0.net
>>934
レスありがとう
夏用テントなので寝るだけでokです!参考にします。

963:底名無し沼さん
21/01/09 05:49:13.66 5S8j0Pa/0.net
>>932
おれも単三24本 単四12本ケースにいれてローテーションしてる。
明るすぎるのも嫌だからランタンはGentos2つで十分だ。
ヘッデンは釣りもするからレッドレンザーのUSB充電or単4のやつ使ってるが、キャンプで乾電池ギアって他はあまり思いつかないな。
キャンプ以外ならロードバイクのライトや車で使うシェーバーぐらいか。
932は何使ってるの?
ただこの時期は寒さで電池持ちが悪いからユニフレームのUL-Xも引っ張り出して使う。
イソブタンのボンベが高すぎてちと痛いが。
コールマンのガソリンランタンは面倒で嵩張るから出番がなくなったな。

964:底名無し沼さん
21/01/09 06:25:12.94 mylRjIIC0.net
>>939
むしろそういう時はチタンペグの方がいいかも

965:底名無し沼さん
21/01/09 09:22:41.50 gSXyHP4c0.net
>>941
キャンプは基本、ランタンやヘッドライトくらいだな
キャンプ以外でも普段から小型ライト持ち歩いてるかな
あと家の間接照明をキャンプ用LEDランタンで代用してる
移動も出来るし、停電時も強いわ

966:底名無し沼さん
21/01/09 18:02:20.17 E61XNQS30.net
非常時対策なら手動発電できないランタンとかゴミ
ばえ〜ランタンならしょうがない

967:底名無し沼さん
21/01/09 18:20:40.42 g2u4RI5i0.net
明るい目のランタンは電池食いで手回しできびしい
非常用には手回しラジオにしていて、これはもれなくライトが付いている

968:底名無し沼さん
21/01/09 18:42:19.29 2m8EmIaop.net
何言ってんの

969:底名無し沼さん
21/01/10 02:42:50.20 VmIQk0uA0.net
ランタンの電池にも困るような非常時を想定しているなら大人しくソーラーパネルでも買った方が

970:底名無し沼さん
21/01/10 06:48:29.31 h97jThn80.net
>>941
自分は小型ハイパワーな18650運用してる
自転車用のライト、ヘッデン、ランタン代わりのUSBランプを18650運用
エネループより遥かに高効率だよ

971:底名無し沼さん
21/01/10 07:00:38.59 x3/ubW0NM.net
>>948
どうやって入れてるの?
普通のヘッドランプとかには入らないと思うけど

972:底名無し沼さん
21/01/10 07:07:01.03 h97jThn80.net
>>949
もちろん18650用の機器を買ってるよ
単4併用できるのも有るけど意味ないな

973:底名無し沼さん
21/01/10 13:16:36.55 v


974:kDgddSJa.net



975:底名無し沼さん
21/01/10 18:49:51.51 Jo7Cp2CMM.net
今はヘッドライトや作業灯は18650が主流じゃない?充電器も単3、単4もさることながら18650や123aもできる物も増えてきたし
1500mahにも満たない粗悪品も多いから注意が必要だけど

976:底名無し沼さん
21/01/10 22:41:18.91 zmVPtY0L0.net
お前らMacBookエアというものを買ったからキャンプ場でドヤマックするからな
マインスイーパーぐらいしかやった事ないけどな

977:底名無し沼さん
21/01/10 23:52:38.82 h97jThn80.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
キャンプに行けないので家の中で焚き火気分になれる物買ってきたわ
暗くするとなかなか雰囲気あるよ

978:底名無し沼さん
21/01/10 23:55:04.35 KPZcHXMna.net
エタノール暖炉ってやつですか?

979:底名無し沼さん
21/01/10 23:56:26.12 h97jThn80.net
うんバイオエタノールストーブ?かな
普通のエタノールでも良さそうだけど
ソロテントだとストーブがわりにもなるかと思って

980:底名無し沼さん
21/01/11 00:13:08.29 3RbmYJWYa.net
ティッシュペーパー燃やしたのかと思った

981:底名無し沼さん
21/01/11 00:26:25.96 QkWOLcA10.net
それスス出ないの?
出ないならいい感じだけど、気づいたら天井黒くなってそうで怖いな

982:底名無し沼さん
21/01/11 01:47:45.15 POkQF1/ar.net
>>956
メタノールじゃだめなの?

983:底名無し沼さん
21/01/11 06:20:36.48 /1V0LtWh0.net
煙も煤も出ないよ

984:底名無し沼さん
21/01/11 06:44:26.01 YpSx3w9ga.net
箱ティッシュにしか見えない

985:底名無し沼さん
21/01/11 08:04:28.73 98raCLP4d.net
>>954
これ買おうか迷ってるんだよなぁ。暖房能力がそこそこあれば欲しいけど。
実践したらレポして欲しい。

986:底名無し沼さん
21/01/11 08:08:53.70 C1APPpYra.net
>>959
メタノールって毒性あるんじゃなかったっけ?
固形燃料は少量だから許されてるって聞いたけど。

987:底名無し沼さん
21/01/11 09:36:20.09 L6NIlw6K0.net
>>962
YouTubeで検証の動画があるよ。
小さいテントなら交換が有るけど、僕的には燃焼時間が微妙かな。

988:底名無し沼さん
21/01/11 09:37:04.83 L6NIlw6K0.net
>>964
交換→効果

989:底名無し沼さん
21/01/11 09:53:26.05 HVZmqEaR0.net
>>964
そう自分も燃焼時間がネックに感じてる
構造は単純なので容量が大きいのを自作もアリかとか考えてる

990:底名無し沼さん
21/01/11 10:12:04.79 L6NIlw6K0.net
>>966
勤めてる会社か知り合いの会社にレーザー、ブレーキアルゴン溶接機が有れば自作は可能だけど、燃料の容量を増やす=製品自体が大きくなる。折り畳んでコンパクトに出来る構造では無いからキャンプで暖をとるには現実的じゃ無いかも。

991:底名無し沼さん
21/01/11 12:46:44.88 HVZmqEaR0.net
>>967
本体は銀色の部分のみでそれこそティッシュ箱より一回り小さいくらい
1リットルくらいの容量があると良いなと思ってる
薄型ケトルをちょっといじる位でもどうにかなりそう
自作アルストの感覚でやろうと思ってるよ

992:底名無し沼さん
21/01/11 13:20:31.76 HVZmqEaR0.net
自分で言っといてなんだが、見れば見るほど薄型角ケトルはちょうど良いな
茶こし部分にグラスウール入れるだけでそのままバイオエタノールストーブになりそう
残った燃料もケトル先から戻せるし消火用の蓋もそのまま使える
普段はそのままケトルでも使える
容量も1リットルから3リットル近くまで選べるし見た目以外は都合が良い
ちょっとポチってみる

993:底名無し沼さん
21/01/11 13:45:08.00 +oykG2xP0.net
>>963
飲んで毒 蒸散気体を吸い込んでも体内取り込みになり有毒だが、エタやIPAも毒
毒性順位が メタ>IPA>エタ 量次第
普通に取り扱う分の蒸気くらいは平気だし、燃焼ガスはほとんどCO2とH2Oだけなので大丈夫
家でやるコーヒーサイホンのアルコールランプ位ならいいけど、狭いテント内でメラメラ燃やすにメタはいやだね
燃焼せず蒸散する分があるだろうし

994:底名無し沼さん
21/01/11 15:23:28.25 IPlM0rgPr.net
ユーラーの風防とキャンプグリーブの風防どっちがいいのん?
ていうかキャンプグリーブの風防片面塗装済みが楽天で売ってたからもうポチった後なんだけど。

995:底名無し沼さん
21/01/11 16:53:34.33 QkWOLcA10.net
>>971
ペグ止めできるリングの有無だけだからそれで選ぼう
俺はユーラーの50cm使ってるけど、リング無くてもさほど困ってない

996:底名無し沼さん
21/01/11 17:45:21.79 kRTdMOE+0.net
>>972
なるほど、それくらいの違いなのか。
サンキューだぜ。

997:底名無し沼さん
21/01/11 21:10:54.09 FKILYzPw0.net
>>970
>>1
次スレ

998:底名無し沼さん
21/01/12 01:09:28.38 pOzRza0/0.net
全国電気連が節電を呼びかけている
今までの電気のピークは夏場の平日真っ昼間高校野球やってる時間帯だったらしいが
太陽光発電が普及したおかげでピークを軽減できてエアコンの電力を賄えてたらしい
しかし今寒波で暖房をガンガンかける家庭が増えて
しかも冬は日照時間は少なく空は曇天に覆われ太陽光発電が期待できずに
夜間のピーク時に停電リスクが起きているらしい
家で使う石油ファンヒーターも結局電気がないと動かないから
キャンプ用に買ったスタンドアロンで動く反射式ストーブがここに来て活躍しそうだ

999:底名無し沼さん
21/01/12 10:01:41.64 AL83MO0Ea.net
灯油高いから普段使いは躊躇するわ。10リットルが2日もたない

1000:底名無し沼さん
21/01/12 14:36:53.98 zoJ09pTq0.net
>>975
キャンパーは焚き火すればいいだろ

1001:底名無し沼さん
21/01/12 15:55:05.40 P11HScnv0.net
電力不足なんて
原発再稼ドーンやれば解消

1002:底名無し沼さん
21/01/12 17:39:53.49 bFoqu7Ul0.net
>>974
立ててくる

1003:底名無し沼さん
21/01/12 18:27:48.04 XVNFVIv1a.net
>>979
原発を⁉
ってちょっとびっくりした

1004:底名無し沼さん
21/01/12 18:32:22.64 qUok/LW7r.net
>>977
君はテント(家)の中で焚き火するのかい?
薪ストーブならわかるが

1005:底名無し沼さん
21/01/12 23:21:14.80 2ob07X3B0.net
レインボーストーブ年末の安い時に買っといて良かった。Amazon、楽天、Yahoo、軒並み値段が上がってる。

1006:底名無し沼さん
21/01/13 00:19:46.57 MIfyzgKA0.net
レインボー使い物にならん

1007:底名無し沼さん
21/01/13 00:27:55.02 ryHoDN9J0.net
物は何でも使い方次第だぜ

1008:底名無し沼さん
21/01/13 00:39:35.06 Pvmw+8Bv0.net
スペック通りの性能ならそれを選んだ人間が使えないということだわな

1009:底名無し沼さん
21/01/13 06:13:11.04 i7iRpJuL0.net
>>982
三倍近くになってますね、、

1010:底名無し沼さん
21/01/13 06:22:51.11 lGSLGGK60.net
>>983
使い物にならないんですか?
売るなら今ですよぉ〜
適正価格で


1011:、使いこなせる方に売ってあげて下さい。



1012:底名無し沼さん
21/01/13 07:54:37.45 6QHcTtxL0.net
レインボーはストーブファン必須

1013:底名無し沼さん
21/01/13 07:55:54.78 oWAxxG6qd.net
見た目全振りストーブはちょっと…

1014:底名無し沼さん
21/01/13 08:59:19.19 /MBp+kI/0.net
35年前にトヨトミのレインボー使ってたけど
6畳ぐらいが限界だと思った
同じぐらいの大きさの反射式ストーブが3倍ぐらい暖かかったよ

1015:底名無し沼さん
21/01/13 09:29:35.46 eLoIQ6Gqp.net
レインボーってロングセラーなんだね

1016:底名無し沼さん
21/01/13 09:37:42.07 ui/fbuh60.net
所謂ニワカじゃないんやでw

1017:底名無し沼さん
21/01/13 10:39:53.56 lv+E7heG0.net
レインボーは、フジカ買えないから流れてるのか?

1018:底名無し沼さん
21/01/13 11:06:50.03 3jP/M07A0.net
槇塚鉄工所のフライパンディッシュの再入荷メール来た瞬間にネット販売ページ見たら既に売り切れてた
こんなんどーやって買えばいいんだ

1019:底名無し沼さん
21/01/13 11:47:13.89 ucq4J+Na0.net
買って良かったキャンプ用品 Part.26
スレリンク(out板)

1020:底名無し沼さん
21/01/13 12:21:04.90 R8PEj0JEa.net
>>994
少し高いけどメルカリで買うしかない

1021:底名無し沼さん
21/01/13 13:00:27.99 FkB255/Ed.net
ヒロシの独焼鉄板

1022:底名無し沼さん
21/01/13 13:19:38.45 jg/9cF4RM.net
買ってよかったのはsvea123
もう20年位立つけど故障知らずで真冬も平気
火力は多少弱いけどな

1023:底名無し沼さん
21/01/13 13:29:56.66 FkB255/Ed.net
ベルモントのコーヒーミル
おひとりさま用として重宝してる

1024:底名無し沼さん
21/01/13 13:35:07.51 Mzul3a8TM.net
>>995
オツ

1025:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 52日 16時間 23分 17秒

1026:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1245日前に更新/210 KB
担当:undef