買って良かったキャンプ用品 Part.25 at OUT
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:たい 芸人、YouTuberはお決まりのものばっかりであきてきた 一番知りたいのは見栄えがしなくてふれられない、洗剤やスポンジをどうやって持っていき、保存とかをどうしてるかが興味ある 私はビニール袋に入れていって帰ってきたら台所行きか捨てる 関西のギャラリー道具の店は和歌山のorangeに行ったけど、帰りに寄ったコメリのほうでスモーカー1700円で買った orangeだったら4000円買い以上だったからホームセンター系やモンベルで見るほうがよさそう ガスバーナーが楽だから買わなかったけど、昨日モンベルでトランギアのバーナー普通に置いてたし



251:底名無し沼さん
20/12/19 00:11:24.08 /9iEQRQm0.net
洗剤はセリゲンに入れ替え
スポンジはジップロックで圧縮してぺたんこ

252:底名無し沼さん
20/12/19 00:11:35.87 kz2A08Eka.net
洗剤はセリアのナルゲンボトルに入れスポンジと共にジップロックでコンテナに入れてある
ただ常備はしてあるけど最近は湯沸かして汚れ落としペーパーで拭き取り自宅に帰ってから洗ってる

253:底名無し沼さん
20/12/19 00:49:40.07 SfHIbfQ60.net
うちは洗剤入れダイソーの化粧品コーナーのワンタッチタイプの蓋のクリアボトルだな
口が広いタイプより出す量を調整しやすくて使いやすい気がする
スポンジはダイソーの一袋に6こだか8個くらい入ってるやつを小さいジップ袋に2つ入れて空気抜いてペシャンコにして持っていって油汚れとかに使ったら使い捨て、綺麗なら2〜3回使ってる
油汚れが酷すぎる時とかはお湯使うのに沸かさなきゃいかんキャンプ場で洗わずに大きめのゴミ袋に入れたまま持ち帰って家でしっかり洗うことが多いな

254:底名無し沼さん
20/12/19 02:14:24.89 8kNWIIzH0.net
洗い物しないから洗剤持って行ったこと無い
周り見てもソロはそういう人が多い印象。大抵キャンプ場洗い物可なんだけどね
もうそういう習慣が身についてしまってる。荷物減るしそれでいいかってなった
翌日も使うクッカーは(場所によっては水場でさっと表面流してから)キッチンペーパーで拭いて
食品にも使えるアルコールスプレーを吹いて乾くまで放置ってやってる
アルコールスプレーは調理前とかトイレ後に手に使う。これもコロナ前から習慣。石鹸のないトイレも多い
50mlのスプレーに入れてるけど実際はその半分でも十分。もっと小さいアルコール可のスプレー容器が入手できないため

255:底名無し沼さん
20/12/19 02:47:27.93 ESxZJv570.net
出先で頑張って洗うより家で潤沢なお湯で洗った方が100倍楽だし・・・

256:底名無し沼さん
20/12/19 05:59:18.29 lUdeLRxZ0.net
俺も使用済みのクッカーとか袋にガサッと入れて自宅で洗うなぁ

257:底名無し沼さん
20/12/19 06:58:30.02 CyvFABFX0.net
洗うのかったるいから鉄板でなんでも済ます
クッカーはお湯沸かすだけだから特段洗わん

258:底名無し沼さん
20/12/19 07:01:17.10 +mn2U3r00.net
>>243
なんだか凄い文章だなぁ

259:底名無し沼さん
20/12/19 07:06:33.99 vOmEdpWGM.net
紙の皿とコップ使って使い終わったら焚き火で燃してる

260:底名無し沼さん
20/12/19 07:21:54.19 4ykpn/Kg0.net
>>252
それ一番楽よね

261:底名無し沼さん
20/12/19 07:21:55.97 /J36h6Rpr.net
アルコールティッシュとかペーパーナプキンでざっと落としといて家で洗うな

262:底名無し沼さん
20/12/19 08:16:18.40 ZZ2TQjjXd.net
>>252
風が強いと食材や中身が少なくなった時に飛ぶのが弱点

263:底名無し沼さん
20/12/19 09:13:42.61 LgqiOsJZM.net
>>255
そうなんですよね
本当に風が強くてどうにもならない時はテント


264:烽ナ食べてます



265:底名無し沼さん
20/12/19 09:19:18.71 jzeUUOPB0.net
タラスブルバの焚火ブランケット
荷物減らしたソロキャンでも必ず持ち出してる
起きてる時はチェアや膝掛けに、寝るときはシュラフに入れたり首元に置いたり
実は枕として使うと極上の性能、サーマレストの枕の出番が完全に無くなった
収納も4回折るだけだから簡単
購入を検討する人は寸法だけは確認しておいて、ブランケットとしては小さい部類だから

266:底名無し沼さん
20/12/19 09:30:10.66 AjNTC1/7p.net
>257
俺はそれ、買って失敗した道具の一つだな。
全然暖かくなかった。重いだけだったよ。

267:底名無し沼さん
20/12/19 10:30:18.67 5Z46TZwad.net
参考になりました
食材買うときにスポンジとか買ってたんでジプロックの発想なかったです
1泊なら洗わなくても帰ってから洗うのが楽なんですけどね

268:底名無し沼さん
20/12/19 10:32:51.26 SSK2E6zd0.net
スポンジをジップロックに入れてペタンコにするの書いてくれた人ありがとう
真似するわ

269:底名無し沼さん
20/12/19 10:43:04.99 JyXIsUmIa.net
汚れた食器はティッシュで拭って燃やしちゃう。
気になる物はアルコールで拭いて燃やしちゃう。
箸は割り箸でこれも要らなくなったら燃やしちゃう。

270:底名無し沼さん
20/12/19 10:47:13.41 KWmxX6uB0.net
>>247
香水入れられる容器ならアルコールおkだよ

271:底名無し沼さん
20/12/19 11:37:02.98 5VxZUtBBM.net
>>255
紙食器は裏にテープをくるっと巻いて貼れば飛ばないよ
養生テープおすすめ

272:底名無し沼さん
20/12/19 11:55:19.51 2uBHnPTQ0.net
ハイキングの延長なら洗いもん家でやりゃいいが、
食器洗いは炊事のうちでキャンプやる以上避けるべきではないはず
スマホサイズくらいのタッパに洗剤、スポンジ、金たわし、古ハブラシ詰めて持参(バイク)
実際は出番少なく、撤収時の鍋底のスス洗い程度

273:底名無し沼さん
20/12/19 12:12:55.74 1ypGIPfba.net
紙食器を飛ばない工夫して使って奴には文句無いが
9割以上のバカが何の工夫もしていない
タレが入った紙皿を俺の初張りのノルディスクホワイトに飛ばしブチ撒けたあの家族
すんませんアハハじゃねぇーんだよ!

274:底名無し沼さん
20/12/19 12:13:13.78 ZgbYPk540.net
>>264
洗い物やってんのかやってないのかどっちやねん

275:底名無し沼さん
20/12/19 12:41:56.51 AjNTC1/7p.net
俺は使い捨てる物を極力減らしたいな。
自分が使った食器を洗うのなんてなんの手間とも思わないし。

276:底名無し沼さん
20/12/19 12:45:23.64 E2EBb5jIa.net
100均の小さいアルコールスプレーいいぞ
油汚れもかなり落ちる。かけてペーパータオルとかで拭けばおけ
流石に帰宅後洗い直すけど、ペタ付きもしなくなるから持ち帰り時に困らないので非常に良い

277:底名無し沼さん
20/12/19 12:55:34.21 rVmvd8hfr.net
>>265
弁償だろ警察呼べ
俺なら呼ぶ

278:底名無し沼さん
20/12/19 14:29:08.08 vX4y0h2Hd.net
ランタンスタンド役に立ちました

279:底名無し沼さん
20/12/19 15:11:47.36 s3OsPoExp.net
>>269
そんなので警察呼ぶとかやべえ奴だな

280:底名無し沼さん
20/12/19 15:21:14.54 MLkEVQa90.net
警察は民事不介入
不満があるなら裁判しろ、が彼らの言い分

281:底名無し沼さん
20/12/19 15:44:12.03 jbbiB7nH0.net
器物損壊なら刑事では

282:底名無し沼さん
20/12/19 16:30:15.93 /PDM7AChp.net
確かに器物損壊罪は刑事なんだけど、故意犯だからこういうケースだと適用されないよ

283:底名無し沼さん
20/12/19 16:36:16.25 jbbiB7nH0.net
勉強になります

284:底名無し沼さん
20/12/19 19:14:45.47 vriqa25Aa.net
>>265
泣いていいぞ

285:底名無し沼さん
20/12/19 19:27:51.44 rVmvd8hfr.net
>>274
故意かどうか判断するのは後のことだし
身元拾う&状況確認の為に呼ぶのはおかしくないのでは?
強風時に物が飛ぶのは予測される範囲内であるし過失が認められる可能性もある

286:底名無し沼さん
20/12/19 20:24:10.46 kK9ph0Xj0.net
クリーニング代くれないなら警察呼びますよで脅すのが限界
警察が介入しないって知ってる相手ならそこでもう打つ手なし

287:底名無し沼さん
20/12/19 20:46:34.88 ZgbYPk540.net
初張りのノルディスクに焼肉のタレぶちまけられたらさすがに弁償してもらいたいな
クリーニングで元どおり綺麗になるならいいけど

288:底名無し沼さん
20/12/19 20:50:30.49 HLSr/zzFM.net
URLリンク(imgur.com)
これ無茶苦茶良いぞー

289:底名無し沼さん
20/12/19 20:54:36.92 JnH6B4Lsr.net
>>280
リフレクターあるとやっぱ暖かい?

290:底名無し沼さん
20/12/19 21:00:39.78 Z4H9LE1PM.net
だろうけどファミキャンじゃひんしゅく

291:底名無し沼さん
20/12/19 21:08:02.54 HLSr/zzFM.net
>>281
無茶苦茶あったかいぞ!
薪の節約にもなるし超絶オススメ
難点は入手しづらいことかな

292:底名無し沼さん
20/12/19 21:19:42.22 /PDM7AChp.net
キャプテンスタッグの使ってる
めちゃ効果あるね
ユーラーからも高さ3種類販売、40センチモデルで1.5キロだからそっちの方が良いかも

293:底名無し沼さん
20/12/19 21:28:53.69 pbEEPLy7r.net
>>283
ええのぉ
欲しいけど今買えないよねー

294:底名無し沼さん
20/12/19 21:36:39.53 2kQKyPQN0.net
>>280
ユーラーから届かないと25日のキャンプに出掛けられない
20日〜24日到着予定なのだ

295:底名無し沼さん
20/12/19 22:13:16.66 FT4Htqg30.net
>>240
ヨドバシ梅田近辺だけで色々あるで
なんとか山荘とかもある

296:280
20/12/19 22:26:24.81 HLSr/zzFM.net
ちなみにこちらは50cmモデル
焚き火台はピコグリルもどきだけど高さ的にちょうど良かった
有無で試してみたけど、暖かさが全然違った
この高さだとペグで簡単に止めたほうがよいかな
陣幕が好きで、テンマクデザインとfrygoの陣幕持ってるけど、サイトの状況とか風の状況次第ではこれだけで良いかもしれん

297:底名無し沼さん
20/12/19 23:25:38.49 uXZw66lLx.net
コンロの周りに立てるアルミのじゃ代用出来ないかな

298:底名無し沼さん
20/12/20 00:02:05.46 cUMEZSWOa.net
熔けるんじゃね?

299:280
20/12/20 03:38:34.98 RJP+oYBUM.net
>>289
高さが足ないと思う
20cmちょっとのはたくさんあるんだけどね

300:底名無し沼さん
20/12/20 04:40:17.75 nk17yrLIx.net
遅いレスであれだが コッフェルの汚れは暖かいうちにちり紙で拭う
もしビールとか贅沢なもん飲んでたら数滴たらして拭えばお客に出せるほどきれいになるぞw

301:底名無し沼さん
20/12/20 07:18:22.39 USfXWLho0.net
>>289
できるけど軽すぎる(風に弱い)から工夫が必要
天ぷらガードで代用できるのあるけど少し高いな

302:底名無し沼さん
20/12/20 07:28:52.91 YqBkQEvV0.net
ちり紙って久々に聞いたな!何十年ぶりだろ。

303:底名無し沼さん
20/12/20 08:15:52.72 f+1kh+zZp.net
>280
暖かいかもしれんが、見た目があまりに格好悪すぎてちょっと嫌だな。

304:底名無し沼さん
20/12/20 08:25:12.95 556O62Qx0.net
実質を取るか、雰囲気を取るかで悩めるならいいけどね
8万円のレインボーストーブで凍えるか
7000円の反射式ストーブで温かい思いをするか、みたいな差

305:底名無し沼さん
20/12/20 10:47:57.19 DmcLr1U90.net
ニトリで見つけたこれがバーナーパッドにしかみえんかったんで購入300円ちょいくらい
30センチのもあったけど今度タフ丸で使ってみよ
URLリンク(i.imgur.com)

306:底名無し沼さん
20/12/20 10:51:31.55 DmcLr1U90.net
焚き火台、炭おこしにコレも購入
URLリンク(i.imgur.com)

307:底名無し沼さん
20/12/20 11:04:38.81 YWJkV6/Z0.net
炭火で焼肉する時、飛び回る灰はどうしてんの?

308:底名無し沼さん
20/12/20 12:09:55.77 uQG+toa50.net
飛び回るか?

309:底名無し沼さん
20/12/20 12:24:57.85 aTg5CFGc0.net
焼いてる最中に吹いてんじゃないの?

310:底名無し沼さん
20/12/20 12:33:21.82 tE4VQFnma.net
>>240
今津のスポーツオーソリティーは関西でもトップクラスの品揃えだからオススメ

311:底名無し沼さん
20/12/20 14:36:33.22 V7sqKKjad.net
>>302
品揃えは多いが欲しいものはなかった
テントは多かったような気がする
京都にでかいとこない?
行ったことないからどうなのか自信ないけど

312:底名無し沼さん
20/12/20 15:39:12.58 pwBS01ZTF.net
>>303
宇治槙島のアルペンアウトドアーズとか

313:280
20/12/20 17:57:36.97 Df37hzP0M.net
モンベルのヴェイルブーツ買ったぞー
アルパインソックスと組み合わせてキャンプでは最強
全く寒さを感じなかった
長いので履きにくいかと思ったけど、大きく開く構造のおかげで簡単だった
オススメ

314:底名無し沼さん
20/12/20 18:29:44.06 YWJkV6/Z0.net
うわああああああああああ
すぅぃねええええええええええええ
おまえらが、ダイソーの保温アルミポンチョ買わないから、どこにもなくなったじゃないか
燃えない・安い・軽い・コンパクトの焚き火最強アイテムだったのにいいいいいいいいいい
うわあああああああああああああああああ

315:底名無し沼さん
20/12/20 18:47:51.92 4kYKYBZ4a.net
買いだめしとかないからよ。愚かなやつ

316:底名無し沼さん
20/12/20 23:40:49.52 uQG+toa50.net
>>306
すぅぃねええってなに?
まじでわからん

317:底名無し沼さん
20/12/21 00:01:56.70 l8SXovrEM.net
寝袋の中に湯たんぽっていいな 足先があったけぇ

318:底名無し沼さん
20/12/21 00:12:07.39 WRBKN6jc0.net
>>305
ヌプシとどっちがいいだろう

319:底名無し沼さん
20/12/21 07:10:29.12 dyQPLzCRa.net
ワークマンのケベック

320:底名無し沼さん
20/12/21 07:57:45.71 BvbHilbNa.net
ワークマン、コスパ良いのはわかるけど満員のキャンプ場でみんな同じヤッケ着ててちょっとキモイんだよね。

321:底名無し沼さん
20/12/21 08:37:32.83 U/Swwq6l0.net
良いものだから仕方ないよね

322:底名無し沼さん
20/12/21 09:33:01.15 LTRYehVM0.net
ワークマン、カラバリで必ず「コレ誰も買わねえだろ」ってクソダサのやつがあるから
むしろそれを買って差を付けていけ

323:底名無し沼さん
20/12/21 09:35:29.14 CYxNmmQz0.net
>>308
しね、じゃない?

324:底名無し沼さん
20/12/21 09:58:37.52 v3J0gX4Vp.net
昨日近所のワークマン+に行ったら駐車場満車の大盛況でした。店内もファミリー、カップル等ユニクロ並みの客層でごったかえしてました。凄いね。

325:底名無し沼さん
20/12/21 17:09:43.87 pVWENzos0.net
ワークマンのフランチャイズ店
儲かりすぎて話が違うって文句言ってるらしい
老後夫婦でちまちま生活費稼げればいいと思ってたのに
忙しすぎるのが不満らしい
なんか贅沢だな

326:底名無し沼さん
20/12/21 18:16:45.53 OCq5jmY0a.net
それデマらしいで

327:底名無し沼さん
20/12/21 18:46:32.48 zb8ZAF6q0.net
フランチャイズ契約できるの、50歳未満になってるから100%嘘だわ

328:底名無し沼さん
20/12/21 19:31:55.35 Fl7vtkwJ0.net
そもそも老後にちまちま稼ぐのに服屋小売選ぶとかどんな思考回路だよw

329:底名無し沼さん
20/12/21 20:12:27.13 Q9Bpy1DT0.net
キャプテンスタッグの3段ラック、今なんでこんな品薄なのよ
久しぶりに買い足そうと思ったらどこに問い合わせても無いし通販でさえ一切出品ないとか...

330:底名無し沼さん
20/12/21 20:42:28.60 onV9Ym+30.net
>>321
コーナンでよくね?

331:底名無し沼さん
20/12/21 20:46:02.61 Q9Bpy1DT0.net
>>322
どっちも安いんだしキャプテンスタッグがいいわ
そんなバカ売れ商品でもないよなこれ
そのうちすぐ入荷するかなー...

332:底名無し沼さん
20/12/21 20:48:15.92 96XBMOV10.net
コーナンも30cmは品切みたいね
実店舗で45cmのをセール価格で買えた満足

333:底名無し沼さん
20/12/21 20:49:54.97 K7DlFjNpd.net
ブランド志向ですな

334:底名無し沼さん
20/12/21 21:18:41.62 40dZy+vQd.net
キャプテンスタッグは中華と同じような感じで使うものだと思ってたけどキャプテンスタッグがいいって人もいるんだな

335:底名無し沼さん
20/12/21 21:20:28.44 96XBMOV10.net
買い足しってあるから同じ物を並べたくなる気持ちは分かる

336:底名無し沼さん
20/12/21 21:21:46.45 AYQPSuyH0.net
ブランド追求こそ趣味キャンの醍醐味やろ!
中華ブランドなんか買うか、ゲロゲロ

337:底名無し沼さん
20/12/21 21:24:12.78 40dZy+vQd.net
>>328
ブランド追求して鹿番長ってチョイスは可愛いと思う

338:底名無し沼さん
20/12/21 21:27:18.30 VtJhCqM1p.net
動画レビュー見た感じだと明らかに鹿よりも手持ちの山善3段ラックの方が質感が良かった

339:底名無し沼さん
20/12/21 21:29:48.72 bOgWDFC/0.net
>>310
ノースフェースのヌプシかな?
モンベルでヌプシ相当はサーマランドシューズ
サーマランドも持ってるけど、キャンプみたいなアクティビティ用ではなく町歩き用。外観からヌプシも同レベルと推測するけどどうだろう

340:底名無し沼さん
20/12/21 21:30:49.74 iw6rzLilp.net
あのラックは家で使ってるわ
テントの隅に置いて風で倒れた時は悲惨な目にあった

341:
20/12/21 21:38:27.08 DWRs6qfx0.net
レジャーシートは安くて使える。
333ゲットなら心願成就ッ!てあッ!

342:底名無し沼さん
20/12/21 22:35:36.25 NeZBaZxi0.net
おれ鹿番長ステッカーを車に貼ってる

343:底名無し沼さん
20/12/21 23:21:01.31 glRX9E4L0.net
車に貼ってバエるのはテンマク

344:底名無し沼さん
20/12/21 23:22:06.95 glRX9E4L0.net
貼ってるやつは漏れなくニワカ

345:底名無し沼さん
20/12/21 23:34:44.43 Vdb7Zk//0.net
車にキャプスタステッカー貼ってるやつは憎めないw

346:底名無し沼さん
20/12/21 23:35:22.74 HYEoQMOw0.net
使ってるキャンプグッズのステッカー貼るんなら
DAISOとSeriaとCan★Doのステッカーメインに
EARTH MAN
Boundless Voyage
Eletorot
MiliCamp
と完全にセンスあり過ぎる事なってしまう

347:底名無し沼さん
20/12/21 23:47:47.77 GknvBywa0.net
持ってもいないメーカー貼るよりよっぽどいいが貼る必要ないなw

348:底名無し沼さん
20/12/22 00:27:06.72 24B913Yi0.net
ケメコのステッカー最高

349:底名無し沼さん
20/12/22 04:58:49.46 rWndd9dD0.net
ロゴとかうざいのでもっぱら剥ぐが
鹿番の二重マグ、ヘアラインのは食器洗いのたび擦って削ったが
鏡面仕上げのやつがボンスターで削るに忍びなく
5年使って半分くらい自然脱落した すっきりきれいになるのが待ち遠しい

350:底名無し沼さん
20/12/22 05:10:24.39 NclOQM3E0.net
なんか病んでそう

351:底名無し沼さん
20/12/22 06:15:16.15 n0hYsM7vM.net
>>338
それ自作ステッカーでやってたらカッコ良すぎる

352:底名無し沼さん
20/12/22 06:35:15.81 AwjDU/bU0.net
令和最新のステッカーつけよ…

353:底名無し沼さん
20/12/22 07:03:48.78 nH4DvQ+j0.net
日の丸ならちょくちょく見る。

354:底名無し沼さん
20/12/22 07:27:16.46 j47p7y7G0.net
Colemanは許される?

355:底名無し沼さん
20/12/22 08:09:55.21 eZCEI0fAa.net
Callman素敵!

356:底名無し沼さん
20/12/22 08:11:39.50 elV1+dVwM.net
ファミキャンの大正義コールマン

357:底名無し沼さん
20/12/22 09:28:12.34 AwjDU/bU0.net
コールマンは女性蔑視!
コールウーマンに謝罪しろ!
コールパーソンにするべき!

358:底名無し沼さん
20/12/22 10:44:46.02 vc+YNd2v0.net
>>333
珍陳成就チンカス野郎
オナヌーし過ぎて腱鞘炎

359:底名無し沼さん
20/12/22 14:02:21.47 SvnCg4VId.net
尾上の焚き火台とか使ってるんだけどステッカーあれば欲しいw

360:底名無し沼さん
20/12/22 15:02:31.42 BuJNQADp0.net
買って良かったキャンプ用品
ってステッカー作るクラファン立ち上げてくれ
1000円出すで
もち特典でpart25バージョンも付けておくれ

361:底名無し沼さん
20/12/22 16:57:59.15 eZCEI0fAa.net
ん?「買ってよかったキャンプ用品」って文字のステッカーが欲しいの?
ステカっていうカッティングプロッター持ってるから作ろうと思えば作れるぞ
字体(フォント)とか色とかデザインはどんな感じ?

362:底名無し沼さん
20/12/22 17:08:15.78 UAMXMicU0.net
是非作ったらUPしてほしい

363:底名無し沼さん
20/12/22 17:16:25.64 zxxnv3sM0.net
焚き火の上に炭入れてその上にキャンプケトル置いてたんだけど
すっかり置いたの忘れてて気づいたら水無くなって炭の熱で穴空いてた
まだ買って1年で駄目になるとは思わなかった

364:底名無し沼さん
20/12/22 17:49:38.31 rWndd9dD0.net
カッティングプロッターって看板用の切り出し文字作るやつじゃね
じゃなくて塩ビタック紙に印刷だろ
ドットプリンタで染料吹き付けじゃ剥げるしシルクだな

365:底名無し沼さん
20/12/22 19:27:16.18 v75nn4K00.net
キャンプだとグローブしてるので腕時計が隠れ時間が分からなくなる。
電波で温湿度表示付きの置き時計は2000円もしなくて良い買い物だったと思う。

366:底名無し沼さん
20/12/22 19:27:57.86 UAMXMicU0.net
グローブ外せばいいだけだわ

367:底名無し沼さん
20/12/22 20:26:32.97 8LfmrhiMd.net
常に手首隠れるごついグローブしてるって事はすごい過酷なキャンプしてるんだろうなぁ

368:底名無し沼さん
20/12/22 20:28:14.49 BuJNQADp0.net
すいません カッティングやないやつがええです!

369:底名無し沼さん
20/12/22 20:29:42.04 BuJNQADp0.net
>>338
コーナンのステッカー忘れてたわ

370:底名無し沼さん
20/12/22 20:31:29.74 BuJNQADp0.net
キャン★ドゥにあの100円鉄板買いに行ったけど
もう品切れしてた・・・
次は2月ごろ入荷になりそうですと言われたわ

371:底名無し沼さん
20/12/22 20:34:49.19 etBNtEi5a.net
ここは100均で買える〜スレではありませんよ…

372:底名無し沼さん
20/12/22 22:07:20.04 v75nn4K00.net
>>359
巻き割ったり、焚き火でご飯作ったりするので常に分厚いグローブしっぱなしなので

373:底名無し沼さん
20/12/22 23:27:26.87 AwAIgIlOd.net
>>364
たぶん、ほとんどの人がそんな感じだと思うけど作業時以外はグローブ外してると思うぞw

374:底名無し沼さん
20/12/23 00:25:41.87 E2m51sP


375:Z0.net



376:底名無し沼さん
20/12/23 03:04:00.90 NCTUd6ny0.net
携帯普及して20年前から腕時計しなくなった
キャンプ中だと頻繁に時計見る用もなく、携帯最寄りに置いておけば確認できるし
移動中でもポーチから出して見るで済む
バイクのハンドルに液晶時計は貼り付けてる
ものを抱えた時腕時計で傷つけるし、固いとこに腕ぶつけリューズ壊したり
Gショックはバンドが劣化し切れるの早かったり、いろいろ相性悪い

377:底名無し沼さん
20/12/23 04:18:58.89 5wx7OfFS0.net
>>365
そうなんだな
寒いのでグルーブは付けっぱなしだ
自分だけが特殊だったんだな

378:底名無し沼さん
20/12/23 04:28:00.86 MA5mMzCE0.net
クッソ安い腕時計のベルトをカラビナループにしてぶら下げとこう

379:底名無し沼さん
20/12/23 08:32:34.14 1k8BOdSR0.net
>>367
ラフティング、カヤック、キャニオニングに携帯持っていけないからGショックは愛用してる
温泉入るとき以外は外ではずっとしてるな
携帯は電波入らない場所にもたまに行くし、基本は鞄に入れっぱなし
起きるときに目覚ましに使うぐらいだな

380:底名無し沼さん
20/12/23 09:30:32.53 DNQZJdEq0.net
>>368
付けっぱなしだとしても、せめて短いタイプだと思うよ

381:底名無し沼さん
20/12/23 10:19:13.83 Efj9uCv2d.net
キャンプに行くときはチプカシ
着けてるのを忘れるくらいの軽さとフィット感
傷つけても壊しても気にならないお値段
しかし10年経ってベルトは変えたが電池変えてない現役

382:底名無し沼さん
20/12/23 10:28:36.13 mEWOdXhf0.net
時計ないとさて寝ようかと思ったらまだ8時とか平気である
一度よく寝たーと目を覚ましたら3時でそのあと寝れんくて苦労した

383:底名無し沼さん
20/12/23 12:15:03.46 enXUiHW2r.net
あーキャンプ用にチープカシオも良いね

384:底名無し沼さん
20/12/23 14:00:17.30 ZNb1ld1Ud.net
俺はTIMEXキャンパー ほとんど時計見ないけど

385:底名無し沼さん
20/12/23 20:55:57.34 t0G6QMLj0.net
タイメックスは秒針がうるさすぎて…

386:底名無し沼さん
20/12/24 01:45:37.34 hVtH2+t50.net
チプカシは薄くて金属バンドのやつが最高に良いぞ

387:底名無し沼さん
20/12/24 05:05:54.85 FJ+U+mW00.net
冬見えなくならない?

388:底名無し沼さん
20/12/24 05:06:29.68 FJ+U+mW00.net
チプカシて針のもあるか

389:底名無し沼さん
20/12/24 07:25:43.97 7runtQOv0.net
チチタプ

390:底名無し沼さん
20/12/24 16:43:48.35 X72mgBSAd.net
ヒンナヒンナ

391:底名無し沼さん
20/12/24 17:30:24.24 Ds3AbJqo0.net
カンナ
これで薪を削れば火興しが楽チン過ぎる

392:底名無し沼さん
20/12/24 18:06:01.36 tJthoeiW0.net
チタタプ

393:底名無し沼さん
20/12/24 18:25:40.62 4W9viSk9a.net
乳タプタプ

394:底名無し沼さん
20/12/24 20:16:50.74 QvxKdI7n0.net
チプカシはビンラディンモデル愛用してる。

395:底名無し沼さん
20/12/25 00:07:42.53 A8qsaB3H0.net
ユーラーの焚き火台風防が入荷してるぞー
欲しい人は急いでAmazonへ

396:底名無し沼さん
20/12/25 00:18:38.07 /EB2YJjJ0.net
トタン板加工して自分で作ったわ
焚き火台用風防

397:底名無し沼さん
20/12/25 00:24:38.05 omgpJow7a.net
なんでアマゾンの大型風防は上が蒲鉾状になってるんだ
フラットでいいのに

398:底名無し沼さん
20/12/25 00:27:05.96 QqSncyIO0.net
風防忘れて薪でなんとかしたけどバーナーが何とかすべき

399:底名無し沼さん
20/12/25 00:37:29.47 seUH6hOU0.net
風防って便利?
とりあえず100均で買ってみようかな

400:底名無し沼さん
20/12/25 01:12:46.90 A8qsaB3H0.net
>>390
便利というか無茶苦茶暖かい
冬キャンでは必須だと思うよ

401:底名無し沼さん
20/12/25 08:05:11.33 YmWuwv/v0.net
>>385
通販で購入すると要注意人物のリストに載るらしいな

402:底名無し沼さん
20/12/25 08:07:09.59 fDdfdxsnM.net
>>390
上で言われてる風防は40cmとか高さある大きいやつね

403:底名無し沼さん
20/12/25 08:23:38.22 Z7UmyAWl0.net
>>388
わかる。
俺もあの蒲鉾が嫌でポチれない。

404:底名無し沼さん
20/12/25 09:01:21.46 bf8BxOhD0.net
>>392
アメリカだと飛行機で止められるとか…

405:底名無し沼さん
20/12/25 12:13:10.05 +jFljxZy0.net
>391
暖かいかもしれんが、あの見た目が本当にダサくて嫌だな。
寒い冬の外であの銀色のペラペラを立ててそれに向かって背中丸めて手をかざしてる姿は哀愁漂っててみてるのが辛くなる。
普通に衣類でしっかり防寒して、焚き火は火を眺めるためにしてる方がいい。

406:底名無し沼さん
20/12/25 12:24:10.33 Yx055xjqa.net
コットンのスクリーンでも暖かくなるだろうか

407:底名無し沼さん
20/12/25 12:30:02.85 t9iJJKBaM.net
>>397
391だけど両方使っている
陣幕だけでも十分に暖かい

408:底名無し沼さん
20/12/25 13:07:55.19 ZgzLVWufp.net
>>396
気持ちはわかる。だからユニフレームの薪グリルに心惹かれてる。

409:底名無し沼さん
20/12/25 13:20:45.32 67ypiLAV0.net
天井あればもっとあったかそうだな
背中側も囲えばさらにあったかい
出入り不便になるからファスナーも付けてと…

410:底名無し沼さん
20/12/25 13:24:26.86 QljmvhYc0.net
そして一酸化炭素中毒

411:底名無し沼さん
20/12/25 13:59:29.63 DH7cdvYa0.net
>>399
色々使ったけどソロなら薪グリル1択ですわ

412:底名無し沼さん
20/12/25 14:28:43.52 bmqei6Fk0.net
だな
冬は風も強いし単体で反射と防風備えた薪グリル無双すぎる
たまには他の使おうかと思っても結局安牌選んでまうわ

413:底名無し沼さん
20/12/25 14:59:08.26 Qo4g49W90.net
薪グリルが良かった人はテンマクのとん火と迷った?

414:底名無し沼さん
20/12/25 15:38:53.86 67ypiLAV0.net
今のが壊れてもまた薪グリル買うな

415:底名無し沼さん
20/12/25 19:17:33.40 ScPs9U690.net
ユニフレームの薪ストーブのレギュラーは定価で在庫があれば買った方がいいっぽいね

416:底名無し沼さん
20/12/25 19:35:59.40 0tOtdHhR0.net
>>404
迷わず薪グリルだな
あんな縦にしか薪入らんのは論外

417:底名無し沼さん
20/12/25 19:59:20.31 ScPs9U690.net
薪ストーブじゃねえや、薪グリルやなw

418:底名無し沼さん
20/12/25 20:16:10.78 EpHDKOZZa.net
定価どころか恐ろしい値段で売ってるじゃん

419:底名無し沼さん
20/12/26 00:41:16.24 KoDUDHz5a.net
>>398
ありがとうございます

420:底名無し沼さん
20/12/26 03:54:30.20 rQF0mIqG0.net
kaliliのファイアグリル擬きが中々良かったわ
ユニフレの本家よりやや小さいサイズで構造はマルコピ
多少歪みあったり本体の縁からロストルの穴まであらゆる断面がバリだらけでヤスリがけに30分かかったけど実用的には普通に使えるレベルでタイムセールでお値段2250円という値段を考えたらモーマンタイ
本家を袋とセットで買ったら9700円と考えるとかなりお得だった
付属網もクロムメッキ鉄じゃなくステンレスだし

421:底名無し沼さん
20/12/26 04:07:21.77 RIYOXuLW0.net
>>411
kaliliグリル持ってるけど仕上げも精度もよくて無加工で使えたで
ロットが違うんかな

422:底名無し沼さん
20/12/26 04:24:20.48 tvIOwXft


423:p.net



424:底名無し沼さん
20/12/26 07:34:10.11 DN4RE2ujM.net
ユニフレのソロシリーズは遊びに使うのに良い

425:底名無し沼さん
20/12/26 09:09:53.19 ZELqPXI+0.net
もしかしたら定番商品なのかもしれないけどアルミ製のロープハンガーフックは凄く助かってる
円形の蟹の手みたいにでわっかでホールドするやつ、って自分で書いててよくわからん
それまでパラコードにわっか作ってS字フック使って吊ってたけどこれなら好きな場所にさっとつけれてずれない
安いし便利だったよ

426:底名無し沼さん
20/12/26 15:02:51.62 Rq/PPTd4a.net
これのこと?便利だよね。ちっちゃくて軽いから荷物にならないし。
URLリンク(www.google.com)

427:底名無し沼さん
20/12/26 15:24:03.34 ZELqPXI+0.net
>>416
それそれ!
オイルランタンは怖くてやってないけどLEDのは余裕でつれる
たわんでもずれないのがいい

428:底名無し沼さん
20/12/26 21:02:57.95 0AvsU+vf0.net
時計はシチズンの三万ぐらいのダイバーウォッチにしてる
元々シュノーケリング用にカシオの安いダイバーウォッチにしてたら電池交換5000円とか言われて電池交換いらずのにした
三万だからガシガシ使っても気にならないし良いよ!

429:底名無し沼さん
20/12/26 22:05:39.97 LA0Y2KSip.net
ソーラーなの?自動巻なの?
ソーラーなら10年で電池交換よ

430:底名無し沼さん
20/12/26 22:19:48.94 G8Hkxv5c0.net
ワイの時計屋で働いていた経験だと、「防水」って書いてある時計は安かろうが高かろうが浸水してるの見たことないよ笑
本当に、皆してロマンを買ってるよね

431:底名無し沼さん
20/12/26 22:27:05.37 BGzLjoFC0.net
>>420
ようわからんのだけど、時計屋で浸水することある?

432:底名無し沼さん
20/12/26 22:31:46.87 oKZbcOO5p.net
>>421
修理持ち込み客の話でしょ。

433:底名無し沼さん
20/12/26 22:35:00.05 G8Hkxv5c0.net
>>421
ああごめんよ、電池の交換とかで持ち込まれる時計を色々見てた中で、「浸水して中の機械が壊れてる」ってケースに遭遇したことがない、って意味ね
安物でも十分防水性能あるよ。日本メーカーに限っての話だけど。

434:底名無し沼さん
20/12/26 22:40:14.07 6my6iuuXd.net
>>423
流石に日本語不自由すぎて相手する必要ないだろ

435:底名無し沼さん
20/12/26 22:44:23.58 wT8jy5P60.net
若い頃50か100気圧のダイバーウオッチ自動巻き付けてて重かった
なので結構外していて巻けず、振らんとならん

436:底名無し沼さん
20/12/26 22:56:42.54 G8Hkxv5c0.net
424さん、ありがとう笑
425さん、あるあるですねww

437:底名無し沼さん
20/12/26 23:04:48.94 gVSoZHt/a.net
久しぶりにFROGMAN付けてみたくなったが電池交換高いとなると考えちゃうな

438:底名無し沼さん
20/12/26 23:22:36.96 W/6z/3Pap.net
ロレックス、オメガとかは定期メンテナンスだけで5.6万かかるぞ

439:底名無し沼さん
20/12/26 23:44:21.70 +hU6LiUc0.net
時計てどっちの腕に付けてたかすら
忘れるくらい使ってないな
久々Gショック欲しくなってきたやん

440:底名無し沼さん
20/12/27 00:05:08.97 sFtKZERv0.net
ここまでマツコの番組見てた奴がレスしている説

441:底名無し沼さん
20/12/27 00:14:17.14 Ea+4JXQG0.net
>>419
ソーラGショック使ってるけど、15年経過で問題なし

442:底名無し沼さん
20/12/27 01:54:35.37 0/t8xT5G0.net
>>428
ウチの毎回3万後半だけど

443:底名無し沼さん
20/12/27 05:21:15.80 nBGrjSNw0.net
シチズンのプロマスター(2952と7141)使ってます。
電波で時刻合わせもいらず、デュラテクトチタンとサファイヤガラスで傷も付かず、ソーラーで電池も気にしない。
ロレックスのオーバーホール代位で買えてシアワセ。

444:底名無し沼さん
20/12/27 06:28:10.29 3hNZ+JSc0.net
釣りとかキャンプは10年以上前のGショックのオレンジのガルフマンつけてる

445:底名無し沼さん
20/12/27 06:51:56.62 UzgfJug70.net
ちなみに、時計屋ではG-SHOCKは嫌われてます。特に冬。ウレタンバンドが経年劣化と低気温で硬くなって割れやすい上に代わりのものが用意できないからです。コレクター狙いでモデルをたくさん出すのも考えものですね

446:底名無し沼さん
20/12/27 07:11:30.54 3hNZ+JSc0.net
ちなみに時計屋に嫌われてるかどうかは関係ありません。

447:底名無し沼さん
20/12/27 08:01:31.22 UzgfJug70.net
>>436
機嫌損ねちゃいましたか?

448:底名無し沼さん
20/12/27 08:13:51.15 RDUJcds0a.net
10年以上前に買ったスントのベクターを使ってる
メーカーやモデルのプリントは擦れて消えてしまった

449:底名無し沼さん
20/12/27 08:15:53.77 7QHor26/p.net
プロトレックのベルト2回も効果してる。ケースも劣化してきてる。

450:底名無し沼さん
20/12/27 08:45:50.71 3hNZ+JSc0.net
>>437
>>420はへーなるほどと思ったしまともな人だと思ったらキチガイだったからガッカリしただけだよ

451:底名無し沼さん
20/12/27 09:15:12.88 m7GogxVxa.net
別にきちがいでもない

452:底名無し沼さん
20/12/27 09:29:18.96 Nz9eEglY0.net
書かれてる嫌われる理由はごもっともだけど
この流れでこんな書き込みをしたら嫌われるとは考えなかったのかな

453:底名無し沼さん
20/12/27 09:34:04.74 L+iZdKFEr.net
いや>>436コイツが変な絡みするからだろ
そらイラッともするわ

454:底名無し沼さん
20/12/27 10:14:14.21 3hNZ+JSc0.net
絡まれてなんだこいつと思ってIP拾ったら草生やして他人馬鹿にしたりスノピスレでアンチ活動してる自称貧乏さんだったから
実生活辛くてストレス発散したい頭おかしい人なのかなって
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

455:底名無し沼さん
20/12/27 10:34:05.95 6dk8yc9y0.net
全方向に絡んで行くスタイルw

456:底名無し沼さん
20/12/27 10:38:22.34 +Osh+2S/a.net
メーカーの文句言う奴って頭おかしいの多いよね

457:底名無し沼さん
20/12/27 11:51:15.78 PFsHOeFmM.net
やっぱバーナーはプリムスだね

458:底名無し沼さん
20/12/27 14:02:19.14 qCfbNgzBM.net
>>419
そうなの?
まあ10年ならよしとしよう

459:底名無し沼さん
20/12/27 18:43:00.59 rLDNEQ0uM.net
俺のホームの丸山県民サンビーチがコロナの影響で使用禁止ににってるじゃねーかー!!!

460:底名無し沼さん
20/12/27 19:52:55.08 vskMl/bda.net
コロナじゃない。モラルもマナーもないクソが増えたせいだよ

461:底名無し沼さん
20/12/27 20:03:02.38 kbD2xf9u0.net
誉められる事ではない(むしろ叩かれる)が
こっそりゲリラキャンプやって
痕跡を残さない方が正しい気がする

462:底名無し沼さん
20/12/27 20:23:04.04 Nyu8fvEG0.net
>>451
バレなければ誰も悲しい事にはならんからね

463:底名無し沼さん
20/12/27 20:30:41.42 9yiaAF+Gd.net
>>449
釣りキャンプしたかったから行ってみたかったんだけど無料キャンプ場だからバカキャンパーもいたのかなあ

464:底名無し沼さん
20/12/27 21:26:56.81 83J1a6rDM.net
>>453
めちゃ釣りキャンしてる方いるよね、あのキャンプ場
カヤック?みたいなの持ってきて朝から海に出てる人いるし、ほんとバカキャンパー含めマナー守って共存してずっと利用できるキャンプ場にしたいね

465:底名無し沼さん
20/12/27 22:28:18.43 Ea+4JXQG0.net
無料キャンプ場、無料バーベキューできる場所は全般的に禁止になってるね

466:底名無し沼さん
20/12/27 23:33:39.45 bgLzZUHH0.net
何年かぶりにオートバックス行ったらキャンプギア取り扱っててびっくりした
しかも個人的にツボな商品多くて長居してもーた

467:底名無し沼さん
20/12/27 23:39:36.84 0/t8xT5G0.net
ライコにもソロキャングッズ置いてたぞ

468:底名無し沼さん
20/12/27 23:42:22.39 J7jvnEl50.net
>>456
ゴードンミラーか個人的にはイマイチだったなぁ
好きな人にはハマりそうよね

469:底名無し沼さん
20/12/27 23:54:01.80 bgLzZUHH0.net
>>458
いやいや、普通のセレクトしたギアだったよ!
テントとかガスランタンとか一通り揃えてる感じ
もしかして店独自なんかな?

470:底名無し沼さん
20/12/27 23:56:36.16 3hNZ+JSc0.net
>>459
明石のオートバックス店舗内にアウトドアショップオープンしてるみたいだからそんな感じなのかな

471:底名無し沼さん
20/12/27 23:58:39.81 J7jvnEl50.net
>>459
えー!そうなの?
そういうのは店舗独自で仕入れてんのかな?でもゴードンミラーあるのにそんな事するとは思えないなw

472:底名無し沼さん
20/12/27 23:59:36.73 J7jvnEl50.net
店舗内に別のショップ??どういう事なんだ…

473:底名無し沼さん
20/12/28 00:09:15.02 LFy7VpYf0.net
URLリンク(fieldseven.jp)
二号店もあるとのこと
逆に言えば二つしかまだないのかな?

474:底名無し沼さん
20/12/28 00:11:14.56 y0jqiCyqa.net
>>462
ヒマラヤスポーツの中にスノーピークのスタッフが常駐しているみたいな、ショップ・イン・ショップの形態なんじゃない?

475:底名無し沼さん
20/12/28 00:27:33.55 ZArGnGsl0.net
店舗形態詳しく観てないけど確かに別レジだったよ
こんなとこで買えるとか思いも寄らんかったけど、ここで言ったら「今やアウトドア用品なんか車屋で売ってんの常識やぞ!」くらい言われんのかと思ったわ

476:底名無し沼さん
20/12/28 00:40:45.58 YsBKC1WrM.net
ヒマヤラスポーツ

477:底名無し沼さん
20/12/28 00:41:31.08 ZIwmqSgF0.net
コーナン、コーナンプロみたいなもの?

478:底名無し沼さん
20/12/28 00:46:27.32 MpODxkFEd.net
>>467
それよりコーナンにダイソーが入ってる形が近いと思う

479:底名無し沼さん
20/12/28 01:32:13.55 W+laeyBd0.net
>>457
ライコに限らずバイク用品店によってはアウトドアコーナー作ってるね。ロゴス扱ってるところとか。DAYTONAとTANAXが何年か前からアウトドアに力入れてる。

480:底名無し沼さん
20/12/28 01:53:24.37 tyMc5jyuM.net
>>467
ヒラヤマスポーツだろ

481:底名無し沼さん
20/12/28 01:59:25.71 0Qgv7eIoM.net
ヒラマヤスポーツ

482:底名無し沼さん
20/12/28 04:59:47.40 ZvPZAnqzp.net
おい!その流れやめれ

483:底名無し沼さん
20/12/28 06:55:28.70 UZL6v3Xs0.net
ヒラスポ

484:底名無し沼さん
20/12/28 07:19:38.78 yQhawFECa.net
ドンキホーテもキャンプ用品めっちゃ力入れてるな

485:底名無し沼さん
20/12/28 07:53:33.45 9HbI5Cnd0.net
南海部品とかのバイク屋は昔からちょいちょい置いてたけど最近は売り場面積増えてるね
アルペンのおっさんも言ってたけどキャンプ用品は財布の紐が緩くなりがちらしいからショップのドル箱なのかもしれない

486:底名無し沼さん
20/12/28 07:57:39.61 MgPzs17b0.net
将来的に大災害が予想されている所住みのワイ
キャンプ用具は災害時の避難用具として買ってしまう
たまに使って訓練っぽくなるのが楽しい
ただし震度6弱が観測されても無傷だったんで
これらを実生活のために使うときは本当に日本中がダメになったときだろうと思ってる

487:底名無し沼さん
20/12/28 09:15:50.11 9HbI5Cnd0.net
>>476
6強来たら無傷じゃすま


488:ネい 台風で電柱倒れる、変電所浸水とかでも家が無事でも数日停電、水来ないとか経験したよ キャンプ道具は君の言うように備えになるので慢心せず引き続き色んな道具を買い揃える口実を有効活用しよう うちの嫁もいざというときに役立つ、というとほな買うか〜と思ってくれるぞw




次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1244日前に更新/210 KB
担当:undef