愛用ザック 61個目 ..
[2ch|▼Menu]
79:底名無し沼さん
20/06/04 10:38:16 s5YiPy3g.net
77ゲットだお\(^o^)/

80:底名無し沼さん
20/06/04 10:38:34 s5YiPy3g.net
また勝ったお(^_^;)
雑魚ばっかりで困るお(^_^;)

81:底名無し沼さん
20/06/04 10:49:20 gMMKhm0N.net
79ゲットだお
余裕だお

82:底名無し沼さん
20/06/04 10:55:44 WQ6ZyFxx.net
脇差しに挿したまま岩場や梯子って危なくない?

83:底名無し沼さん
20/06/04 11:43:13.39 yabsJ3O5.net
>>79
タンたんにゲットされて悔しいね(^_^;)

84:底名無し沼さん
20/06/04 13:33:42 qGy1OMzq.net
>>80
危なくないよ
何が心配?
胸元にボトル付けるのと出っ張り具合は変わらないけど

85:底名無し沼さん
20/06/04 14:25:22 abGakTyB.net
脇腹に刺さって死ねばいい

86:底名無し沼さん
20/06/04 14:43:25 ZMGGbMMR.net
ボトルより長くないですか?
ブラブラして何かに引っ掛かったり突っかかったり

87:底名無し沼さん
20/06/04 15:07:51 4FMBr+p1.net
絞って調整できるからブラブラしない
そんな危ないものをメーカーが出すわけないだろ

88:底名無し沼さん
20/06/04 21:25:11 bJbOJino.net
>>80
ポールを一番短くして、グリップの下あたりでしっかり固定すれば大丈夫!慣れればスゴく便利だよ

89:底名無し沼さん
20/06/04 22:27:22 +wA03Pnf.net
タンたんだお(^_^;)(^_^;)(^_^;)(^_^;)(^_^;)

90:底名無し沼さん
20/06/04 22:27:47 +wA03Pnf.net
88ゲットだお! \(^o^)/

91:底名無し沼さん
20/06/04 23:12:38.83 Oaq1Eo9Q.net
アトモスAGは、全面メッシュで通気性抜群なんだけど、なんかバランス悪い。
頭が振られるのと体から離れてるから、若干後ろに引っ張られる感じが、長時間登ってると気になって手放したなぁ。

92:底名無し沼さん
20/06/04 23:28:06.37 cEvWyBqD.net
オスプレーのAG(アンチグラビティ)システムがダメって言う人はいるよね、自分は気に入ってるが
色んなモデルで採用されてるから合わないって人はオスプレーが選択肢から外れてくね

93:底名無し沼さん
20/06/04 23:32:02 dP72RX5C.net
AGは賛否両論あるみたいだね。
自分は気にならないだろうから大丈夫だろうとは思ったけど、
バルトロ持ってるから中型ザックはケストレル48にした。

94:底名無し沼さん
20/06/04 23:36:11 Oaq1Eo9Q.net
>>90
いや俺が使いこなせなかっただけかもしれない。
店で担いだ時にほんの少し違和感あったんだけど3回使ってだんだん違和感が大きくなってしまった。
背中の当たりとか汗抜けは抜群なのは間違いないと思う。

95:底名無し沼さん
20/06/05 00:05:15 xrIki8yC.net
大型ザックだと日帰りより重量があるから後ろに引っ張られるとか横に振られるってのがあるが、AGだと重心が他のザックより体から離れてるから如実にそれが露になる

96:底名無し沼さん
20/06/05 08:07:14 tITlDCkv.net
>>89
バランスに関しては、パッキング技術が向上すれば解決する問題かもしれない

97:底名無し沼さん
20/06/05 17:01:59 /r8lzkwE.net
無名ブランドの、送料込みで2500円のデイパックがお気に入り。
ペラペラで、とにかく軽い。でも、余程のことが無い限り破れる事は無い。
ハイキングには、これで上等だ。山は40年以上続けているが、
安物デイパックのおかげでいまだに初心者とみられる。それが、快感。

98:底名無し沼さん
20/06/05 17:09:31 OvsAtfA6.net
その実態は見栄っ張り

99:底名無し沼さん
20/06/05 17:52:27 65Re7gE9.net
>>95
ホームレスは書き込まんといてくれ

100:底名無し沼さん
20/06/05 18:09:07 jkaEmMt+.net
ホームレスはくたばれお(^_^;)

101:底名無し沼さん
20/06/05 18:09:14 jkaEmMt+.net
99ゲットだお\(^o^)/

102:底名無し沼さん
20/06/05 18:09:23 jkaEmMt+.net
100ゲットだお\(^o^)/

103:底名無し沼さん
20/06/05 18:14:47 /r8lzkwE.net
>>96
当たり。当方、1970年代から1980年代の各種ブランドヴィンテージ
アタックザックのコレクターで100個以上所有。
特に、ミレー、カリマーはほとんど所有している。それ以降は、興味なし。
昔、岩のルートも開拓して4月発売の某マルチピッチルートにも出ているよ。

104:底名無し沼さん
20/06/05 18:34:51 XCv/0v25.net
使ってなくても加水分解。

105:底名無し沼さん
20/06/05 20:07:45 b6i/VMrS.net
ホームレスの愛用リュックはドイター

106:底名無し沼さん
20/06/06 00:56:59 /kiyCQHP.net
無印良品のサファリハット使ってる人いるかな
安い割に質が良さそうだし買おうか迷ってる

107:底名無し沼さん
20/06/06 04:14:05 UDaKyPjV.net
思ったんだけど、展開するとテントになるザックとか無いのかな?
ザックの袋の部分がテントとかさ

108:底名無し沼さん
20/06/06 10:40:35 LTbNmQGT.net
俺はハンモックに出来るテントがあればと思う。

109:底名無し沼さん
20/06/06 10:43:29 DpD255TU.net
1970年代、ビバークザックならありました。ザックの長さと同じ長さの
袋状の物が付いています。引き延ばすと、胸の下から下半身がカバー出来ます。
いわゆる、クライマー御用達の一本締アタックザックです。
ミラーのN600ワルテル・ボナッティモデルとリカルド・カシンの517Bは同じような仕様で、
カシンの方が生地が厚くて重たいです。
両ザックとも、当時のクライマー憧れのザックでした。両方、所有しています。

110:底名無し沼さん
20/06/06 10:44:35 DpD255TU.net
訂正 ミラー→ミレー

111:底名無し沼さん
20/06/06 20:55:02 77TcFqpb.net
>>106
既にあるよ

112:底名無し沼さん
20/06/07 21:33:47.34 81f9u5Ur.net
マジで?

113:底名無し沼さん
20/06/07 21:34:03.87 81f9u5Ur.net
痰糞阻止


114:



115:底名無し沼さん
20/06/08 00:23:59 b8dnNC2P.net
表面の土どうやって落としてますか?
洗濯機にネット入れたザックだけにして洗っていいのかな?

116:底名無し沼さん
20/06/09 09:53:18 R6WfKmNf.net
洗濯機丸洗いが一番駄目なやつ

もし丸洗いするなら専用洗剤で手もみ洗い
しかしザックが痛むし、表面の処理も落ちるからなるべくやらないほうがいい

濡れタオルでどうにもならないなら、部分的に水洗いするとか

117:底名無し沼さん
20/06/09 10:10:13 dXGWguqo.net
俺は夏季用ザックは、風呂に水を浅く張って浸け置きだな。

118:底名無し沼さん
20/06/09 10:31:13 u9ccwuu9.net
つけ置き洗いは止めたほうがいいマジで
コーティングへのダメージが半端ない
洗ったらすぐに干したほうがいい

119:底名無し沼さん
20/06/09 17:49:03 BtZwpnaQ.net
ハイクライト26はどうみても26l入らないんじゃないのか?

120:底名無し沼さん
20/06/09 20:44:33.13 kz/S1RZT.net
自分じゃ気にならないんだけど
飼い猫がザックの汗吸い部分に
何度も顔を擦り付けては
ザックの前で寝落ちしちゃうんだよな。
翌日も使う等、すぐに洗えない時は
ファブリーズでもしとくべきだろうか。
それと軽く手洗いした後に洗濯機で脱水するのは問題ある?

121:底名無し沼さん
20/06/09 22:32:34.96 MPk0haNA.net
どなたかグレゴリーのミウォック使ってる方いませんか?使い心地どうですか??

122:底名無し沼さん
20/06/10 08:33:37 CNKf6fu9.net
>>118
MIONIX NAOS7000使ってます

123:底名無し沼さん
20/06/10 08:40:20 Dp32ytmQ.net
>>118
スレリンク(out板)
こっちの方がいいんでないか

124:底名無し沼さん
20/06/10 09:53:59 aUvxVzbq.net
>>120
あーごめんなさい!そういえば専スレがありました
ご教示ありがとうございます!

125:底名無し沼さん
20/06/12 12:00:17 SDm2JGHw.net
散々既出の質問だと思いますが、

?バルトロ65のSとMでは、使用に関して、容量では結構差が出ますか?

?スタイルによりますが、アルプス2泊以上を予定してます。バルトロ75のほうがいいのでしょうか。

どうでしょうか。

126:底名無し沼さん
20/06/12 13:12:06 gISP1o4z.net
どこアルプスだよ。飯能アルプスか?

127:底名無し沼さん
20/06/12 13:22:32 ReXHSS8l.net
季節も大事だよ。
積雪期なら、65では厳しいと思うよ。

128:底名無し沼さん
20/06/12 13:50:41 FikL55eb.net
積雪期85
残雪期65
無雪期50
50Lは、そんなに重くならないのでUL系のペラペラの使ってる。日帰りでも使えるし。

129:底名無し沼さん
20/06/12 16:59:33 SDm2JGHw.net
厳冬期はなしで、2泊テントで食料は持参を想定しています。
サイズ的にはバルトロのSになりそうです。
ショップに気軽に行けない場所に住んでいるので、ある程度絞ってからショップに行こうと考えています。
帰宅の問題でショップに滞在出来る時間も限らているので。

130:底名無し沼さん
20/06/12 17:06:23.41 evJrH8MA.net
>>126
どういうスタイルか分からんけど、昨今のテントや寝袋、雨具などがどんどん軽量コンパクト化する中で、テントより遥かに重いバルトロは大き過ぎると思うようになるのでは?
自分は2泊3日の白峰三山縦走なら35Lでも余裕だったよ。

131:底名無し沼さん
20/06/12 17:14:25 vUx7InUM.net
余計なもの詰め込むスタイルだからバルトロなんだよ

帰りの温泉セットとか

132:底名無し沼さん
20/06/12 18:58:42 al6551I6.net
バルトロ75と85って重さ70gしか違わんし迷ったら85買っときゃいいのでは

133:底名無し沼さん
20/06/12 19:01:30.18 pEU4tOrT.net
デカいザックは重心が体から離れるから、デカければ良いとい


134:うものでもない。



135:底名無し沼さん
20/06/12 23:12:08 cG/LsIlQ.net
>>104
カーキー色の使ってる
ソフトシェル 位に濡れづらいしフードに頭をかぶせる時にバイザーをボタンを付けて狭められるからオススメ

136:底名無し沼さん
20/06/12 23:16:10 2h+FE4+d.net
なんで重労働をありがたがってんの
日本人はいい加減にお馬鹿なループから解放されるべき

137:底名無し沼さん
20/06/13 01:52:14.37 6jv2FvGfX
近くにショップの無い人は、アマの「返品無料」って商品探してお試ししてみると良いよ
色違いとか実際に自分の用具詰めて背負って部屋の中や階段登り降りしてみれる。※ただし室内試用のみ
ダメなら返品無料(返品の送料もかからない)

138:底名無し沼さん
20/06/13 04:43:03 97olc29K.net
10万円給付が来たからバルトロ65Lを海外サイトで注文したわ。
本体価格2万+輸送費5000円=合計2万5000円、
日本は4万円あたりで流通しているけど高すぎないか?
転売屋が喜ぶだろ。

139:底名無し沼さん
20/06/13 06:21:16 Wxm47vKX.net
先月好日山荘のヤフーショップでポイント込でその位になってたな

140:底名無し沼さん
20/06/13 07:16:56 upD5OvpG.net
>>134
関税そこから5000円くらい別にかからないっけ?

多分海外からの発送なんで郵便局の取り扱いやと思うけど届いたときに郵便局の人に請求される気がする

141:底名無し沼さん
20/06/13 07:19:05 sPKO6DVd.net
>>131
日本語が不自由な人?在日?

142:底名無し沼さん
20/06/13 08:43:24 LqTJvapv.net
こうじつ好日は、先週ポイント多かったよね。
カリマー も半額以下だったな。

143:底名無し沼さん
20/06/13 16:55:38 aQ0G8Ggt.net
>>134
海外通販どこで買ったの?
その額だと関税かかるから、商品受取時にお金用意しておくべし(10%ぐらいだったはず)
請求こなかったらラッキー

144:底名無し沼さん
20/06/13 19:03:15 FSqawlcd.net
>>134
代理店の手数料

145:底名無し沼さん
20/06/14 06:19:35 wA0bvoWg.net
日帰り登山に使う小型ザック20リットル程度の奴が欲しいのですが
このスレ的にオススメはなんでしょうか?

146:底名無し沼さん
20/06/14 08:05:52 UfOM4hjJ.net
はっきり言って何でもいい
好きなの買え

147:底名無し沼さん
20/06/14 09:23:02 hBS0XKm3.net
>>141
Osprey Farpoint 40

148:底名無し沼さん
20/06/14 09:25:32 5QTtRNEL.net
>>141
こいつアチコチで嫌われてる荒らし
ロジャーズ120→82kg@ ◆T22oBdRWgc

149:底名無し沼さん
20/06/14 09:30:26 +FgNi6jt.net
>>141
セブンイレブンかローソンの袋

150:底名無し沼さん
20/06/14 09:33:30 UeznAQ0I.net
お前ロジャーズ120→82kg@ ◆T22oBdRWgcさあ
前スレでアドバイス貰ってたよな

935 底名無し沼さん 2020/05/26(火) 15:16:09.85 ID:ANUhm+Us
こんなスレがあったのですか
小型ザックでおすすめはありますか?
主にハイキング用です。
スレリンク(out板:935番)

151:底名無し沼さん
20/06/14 09:37:27.65 9xOk6CMQ.net
UAのオージーシー サックパックがおすすめ。

152:底名無し沼さん
20/06/14 10:00:59 dXUNN+4F.net
>>141
死ね。腐れデブ。

153:底名無し沼さん
20/06/14 11:03:53 MaPpwwva.net
>>141
お前の存在自体が迷惑

154:底名無し沼さん
20/06/14 13:51:24 cD4Pzswn.net
>>141
BCヒューズボックス2

155:底名無し沼さん
20/06/14 13:59:08 wA0bvoWg.net
このスレ見てると、けっこうオスプレーが評判いいですね。

156:底名無し沼さん
20/06/14 14:14:59.05 Nziu11Qy.net
>>151
お前なんで来るんだよ!荒らすなよ

157:底名無し沼さん
20/06/14 14:29:18.29 xYOgaPcQ.net
前スレで教えて貰ったんだから、それを参考にしろ
荒らしは出ていけ
ロジャーズ120→82kg@ ◆T22oBdRWgc

158:底名無し沼さん
20/06/14 15:02:12.11 LT5kR37Q.net
>>151
ねーなんでココでは意味不明な略語使わないの?

159:底名無し沼さん
20/06/14 15:05:25.63 9GHD1AJD.net
874 名前:しんのすけ120→82kg@ ◆T22oBdRWgc [sage] :2020/06/11(木) 13:26:34.47 ID:PEIhya4c
いや、登山コーナーなのに
タウンユースバッグばかり置いてあって
ノースとコロンビアとアンダーアーマーばかりだし。
サロモン、オスプ、ミレー、deuterとかひとつも置いてないですからね。。。
878 名前:しんのすけ120→82kg@ ◆T22oBdRWgc [sage] :2020/06/11(木) 13:32:30.48 ID:PEIhya4c
宝篋山からの帰り道にあるんで寄ったんですよ。
オスプやサロモン試着したいなって。

160:底名無し沼さん
20/06/14 18:11:43 HIb1QOI3.net
山と道、HMGのザックをよく見掛けますが、そんなに快適なもんですか?
同じような軽量ザックで、半額以下のフリーライトやエクスペド、中華ザックとはまったくの別物?

161:底名無し沼さん
20/06/14 18:25:03.05 SvN4tfC5.net
>>156
快適かどうかは別として、素材の値段がそのまま反映されてる感じ。
HMGのハイブリッドキューベンは高い。

162:底名無し沼さん
20/06/14 18:47:33.29 eA2aP9YL.net
>>156
そこら辺はファッションとしての意味合いが強い、インスタ映えするかどうか

163:底名無し沼さん
20/06/15 12:19:25 PXafpTM3.net
>>141

個人的にはモンベルのアルチプラノ
実際に色んなザックを背負って決めよう

164:底名無し沼さん
20/06/15 12:34:06 ycb/LOzW.net
>>156
かなり割高でフレームなしとか要らんな
3foだか中華で似たり寄ったりの物が8000円で売ってる

165:底名無し沼さん
20/06/15 13:53:50 A1JDaAuJ.net
>>159
アルチプラノがオススメの理由は?

166:底名無し沼さん
20/06/15 18:40:04 5zusr6DZ.net
>>156
HMGだけど、10kg以下なら「使える」って程度
嫁が気にしてたので買ってみたが、HMGで8kg背負うよりメイブンで12kg背負う方が楽って事で今はクソ高いエコバッグになってる
あと、冬場以外は背中が死ぬ程暑い

167:底名無し沼さん
20/06/15 18:51:17 5zusr6DZ.net
>>156
EXPED見落としてたが、LightningとThunderも持ってるわ
比較するならLightningだろうけど、確かに別物
10kg以上の快適性はLightningの方が遙かに上で比較にならないw

あとHMGは口のベルクロが雄雌の古くさいタイプで、薄手のロングスリーブ着た手を不用意に突っ込むと生地が傷む

168:底名無し沼さん
20/06/15 19:38:00 G9xTFK9l.net
>>161

軽量
ザックカバー不要
腰ベルト収納あり
肩ベルトにボトルホルダーあり

非の打ちどころ無し
ただしピッケルホルダーは無いので冬にはオススメしない

169:底名無し沼さん
20/06/15 20:02:51 DLIckewb.net
テン泊
8kg程度担ぐんだけどいいのない?
今はイーサーagだけどザックが2kgもある

170:底名無し沼さん
20/06/15 20:21:12.85 b6yokwh0.net
>>165
8kg位ならタロン44は?

171:底名無し沼さん
20/06/15 20:36:50.52 mfmy6YEt.net
>>165
同じオスプレーのエクソスはどうよ?

172:底名無し沼さん
20/06/15 20:40:20.41 aCPNkFQ+.net
>>165
ULAのOHM2.0 or CDT なんてどう?

173:底名無し沼さん
20/06/15 21:00:49 E72vhsWC.net
テン泊で8kgとかULすぎる。
寝袋にツェルト被ってごろ寝ならいけそう。

174:底名無し沼さん
20/06/15 21:16:12.74 GTe8w3/u.net
俺テン泊で4kgだけど…

175:底名無し沼さん
20/06/15 21:31:32 ZqIH3Aix.net
URLリンク(wowma.jp)
これってどんなもんでっしゃろ。
バイクもトレランもやらないけど
高尾専用で使おうと思っているんだが

176:底名無し沼さん
20/06/15 22:21:13 C6UvRdTI.net
最近パーゴワークスのザック背負ってる人よく見る、若い男子に特に(´・ω・`)

177:底名無し沼さん
20/06/15 22:47:10.57 4FbdylbZ.net
あれ背負心地最高だからな
色が好かんけど

178:底名無し沼さん
20/06/15 23:32:45 xdEy7iZY.net
中古で格安にて手に入れたアークテリクスリーフの60リットルが超頑丈で、こればっか酷使してるわ。もう一つほしいけど定価じゃ高すぎだ。

179:底名無し沼さん
20/06/16 00:03:40 uWng09mC.net
>>165

モンベルのキトラパック35リットルを強く勧める

180:底名無し沼さん
20/06/16 00:50:10 4jbYAzuX.net
>>174
そらミリタリーラインやからな。
ただ、ナイロンも500D以上でめっちゃ重いやろ。

181:底名無し沼さん
20/06/16 08:49:04.52 GictdOik.net
>>171はやめてPaaGo WORKS ラッシュ 12をポチったよ

182:底名無し沼さん
20/06/16 15:12:10 EtQre+is.net
>>177

パゴの12は良いねー
アタックザックとしても愛用してる

183:底名無し沼さん
20/06/16 15:37:25.60 YbleNrc7.net
ザックに足突っ込むくらいならザックカバーにフレーム入れてヴィヴィ化…

184:底名無し沼さん
20/06/16 21:22:12 nAwKRKx8.net
>>172
わしはじいさんじゃがbuddy16で日和田山辺りを歩いておるよ。3〜4時間くらいの山歩きにぴったりじゃ。
軽いのが良いのぉ

185:底名無し沼さん
20/06/17 07:38:42 Sy0STtif.net
パーゴはオバちゃんで結構見るな
ザック買いたい欲求に駆られてるけど、今年の夏はコロナで出番なさそうだし暫く我慢するかあ

186:底名無し沼さん
20/06/17 13:45:09 zXILiwPH.net
ラッシュ12はシルエットが好きだな。
ストレッチ具合が気になるが
ストレッチ効きすぎるのもなんだかな。

187:底名無し沼さん
20/06/17 15:08:38 WaCnAScS.net
今年はbbpみたいなザックも比較的入手しやすいかもしれないね

自分はパゴ12、dbのディスタンス15、bbpの15を使い分けてる

188:底名無し沼さん
20/06/17 15:12:49 9hrLMosA.net
>>183
ディスタンス15良いよな。
トレラン、ハイキング、沢登りと汎用性が高いし、大きな動きしても重心のブレが少ない。
上にロープ挟めたら最高なんだが。

189:底名無し沼さん
20/06/17 15:47:01.73 EUEKrdL9.net
テスト

190:底名無し沼さん
20/06/17 19:22:46.92 LaT39+NF.net
俺もディスタンス15使ってるわ
荷物持たないとかなら十分だし

191:底名無し沼さん
20/06/17 21:01:23 ZfzQ0uYD.net
ディスタンス、ベストとパックつなぐ部分がゴム?ナイロン?コードで耐久性不安に見えるんだけど、平気なもんですか?

192:底名無し沼さん
20/06/17 21:


193:36:52.60 ID:U3eatKDr.net



194:底名無し沼さん
20/06/17 23:02:05.17 uU/IH9mx.net
>>165
8kgで済むの??

195:底名無し沼さん
20/06/17 23:08:01.50 xbyUqCJo.net
>>189
2泊3日までなら余裕よ!

196:底名無し沼さん
20/06/17 23:18:44 d1RzFw6v.net
マムートのducan spine50-60

197:底名無し沼さん
20/06/18 13:56:38 uOxXXom5.net
クライミングしないのにアルパインザックだと使い勝手悪いですかね? 
ポケットいろいろある普通のザックのほうが良い? 
給水はペットボトル派です

198:底名無し沼さん
20/06/18 14:00:12.12 WIZ2Djx1.net
体ができてない人はアルパインパックは止めたほうがいい
ハーネスが華奢な分を肉体で補うというスタイルだから
普通のハイキングパックとは性格が違う

199:底名無し沼さん
20/06/18 16:09:17.12 lp3wONXU.net
穂高の稜線歩きとか藪漕ぎとか手を使う山行ならありだと思うけどね
一方バルトロとかロングトレール向きの奴は常にダブルストック使うような緩やかなところが向いてる

200:底名無し沼さん
20/06/18 18:06:54 dSpTomX0.net
>>193
最近突然60Lのグレゴリーを買ったYoutuberがいるんだけど
そのザックでまだ一回も山に行ってないんだよね
(買ってから2回山に行ったけど、いずれも小さいザックだった)

201:底名無し沼さん
20/06/18 20:04:50 LKgpmQO6.net
>>195
買ったばかりのザックと靴は使うのが楽しみで寝れない位楽しみなのに

202:底名無し沼さん
20/06/19 08:36:02.40 /0no6YCn.net
そうか?
買って一度も使ってないザックや靴がいくつもあるけど

203:底名無し沼さん
20/06/19 08:55:47 pzXtRaBn.net
わかる

204:底名無し沼さん
20/06/19 09:22:25.63 6jVW8nUG.net
ボルダーX履いてないまま半年経とうとしてる

205:底名無し沼さん
20/06/19 15:09:12.39 YRWuNgza.net
>>197
それは買い物が好きなだけであって山が好きじゃないからだ

206:底名無し沼さん
20/06/19 16:39:38 R1Q4DV/X.net
xeroshoes買ったった!最高

207:底名無し沼さん
20/06/19 18:41:38 H6iiJ04E.net
>>200
両方に突っ込める金があれば、それは別に排他じゃないけどな

208:底名無し沼さん
20/06/19 19:30:13.04 /0no6YCn.net
ほんと!
買い物=悪みたいに言われて心外ですわ

209:底名無し沼さん
20/06/19 19:30:33.65 YRWuNgza.net
排他の意味は調べてから使った方がいい

210:底名無し沼さん
20/06/19 19:31:25.31 YRWuNgza.net
>>203
被害妄想ひどすぎワロタ

211:底名無し沼さん
20/06/20 04:46:01 BOHLF8Y/.net
水場が無いと13kgになってしまう
重すぎ
これ普通なの?

212:底名無し沼さん
20/06/20 05:20:36.68 JxdFnkkO.net
いや、20kg以上は普通に背負って歩いてるけど...

213:底名無し沼さん
20/06/20 07:27:12.50 gz0W5ePg.net
>>207
パッキング計画下手すぎ。それか一週間山籠もりか?

214:底名無し沼さん
20/06/20 07:50:09.36 VmyLufhj.net
>>206
水の携行量は個人差がある、正解はない

215:底名無し沼さん
20/06/20 13:13:45.99 znAdPNLT.net
水場あてにしすぎたくないのと
せこい飲み方せず、気持ちよくガブ飲みしたいから俺は多い時は6Lとか持ってくぞ

216:底名無し沼さん
20/06/20 13:44:54 OK0n8e93.net
シャワーでも浴びるのかなw

217:底名無し沼さん
20/06/20 13:46:13 sL1n/UfF.net
テント泊用でイーサーagかバルトロを考えてて、イーサーの雨蓋がアタックザックになるやつってあれだけでも普段使いできるクオリティですかね?

218:底名無し沼さん
20/06/20 13:52:00 SsEph40O.net
バルトロのハイドレーション入れがサブザックになるやつも忘れるな

219:底名無し沼さん
20/06/20 14:04:32 hzHWaPY6.net
ギミック満載はあまり好きではないなあ

220:底名無し沼さん
20/06/20 15:58:48 r9KldGhD.net
登山に一眼レフと三脚もって行ってる方、テン泊だと
何Lのザック使ってますか?自分50だと小さくて、65か75で迷ってます。

221:底名無し沼さん
20/06/20 16:54:21 EnlynQvl.net
バルトロのサブザックをサロモンのトレランザックに入れ替えれば最強

222:底名無し沼さん
20/06/20 17:57:07 znAdPNLT.net
>>215
一眼と三脚持っていくなら山小屋泊でOK
天体撮影するのか?

223:底名無し沼さん
20/06/20 18:30:12 NQaEM/me.net
>>213
バルトロの方のサブザックも使い勝手は気になりますね
ただ見た目が普段使いできなそう

224:底名無し沼さん
20/06/20 18:32:49 Dmt87C1L.net
イーサーもバルトロも


225:どっちも使ってるけど どっちのシステムも短距離用で、普段使いする気にはならないなあ



226:底名無し沼さん
20/06/20 19:29:50.39 sUIk+cks.net
>>219
長距離用は何使ってるの?

227:底名無し沼さん
20/06/20 19:46:27 M+JCDqGE.net
グレゴリーやオスプレイ
その日の気分で

228:底名無し沼さん
20/06/20 19:47:49 lQGo8QXB.net
>>212
俺も馬鹿なので両方持ってるんだが
バルトロのサブザックはあくまでもオマケ 
>>219の書いてる通りでほんとに短距離というか、サコッシュで事足りる物しか入れる気にならない
ただし、確か200g程度で軽い
軽いんだが正直結局アタックザックとしては微妙なので、アタックザックが必要なときは固定トグル用のループを追加したディスタンス15に入れ替えてる

イーサーの方は結構しっかりしていて、アタック時に持って行くものを雨蓋に入れておけばそのまま外して持って行くだけなので使い勝手はバルトロのそれとは比較にならない
わざわざ普段使いしなくて良いとも思うけど、普通に同容量のデイパックとして使える
アタックザックのクオリティと使い勝手ならイーサー一択
けど、しっかりしてる分だけ重たくてバルトロのそれの倍ではすまなかったはず

当たり前だけど、このレンジのザックを付属のアタックザックで選ぶというのが本末転倒なのであんまりそこは拘らない方が良いと思う
俺の場合、単純に背負い心地でバルトロメインというかイーサーが死蔵状態

229:底名無し沼さん
20/06/20 19:49:28 BWfDNKw8.net
OMMの新しいの良さそうやん

230:底名無し沼さん
20/06/21 12:13:57 9veclAm7.net
>>222
ありがとうございます
とても参考になりました
あとは実際に店でザック本体を試してみて決めます

231:底名無し沼さん
20/06/21 18:57:50.78 W8bpf3dm.net
これ使ってる人いる?
URLリンク(i.imgur.com)

232:底名無し沼さん
20/06/21 20:38:50 o85JBJec.net
>>225
使ってるよ
正確には使って「た」

とにかく動きが気持ち悪くてつけ心地が最悪

体の傾きでいつもとは違う場所に勝手に重心が移動するから
バランスも取りづらくなる

233:底名無し沼さん
20/06/21 21:09:20 HhvhMPdz.net
これ、構想段階での話は聞いてたけど、ホントに商品化したんだw
一度背負ってみたいなw

234:底名無し沼さん
20/06/21 23:19:46.21 WTKZEOps.net
山と道とかifyouhave hug とかのロールトップいいなと思ってるんだけど高くて買えない
使ってる人もあんまり見ないんだけどロールトップってトレッキングで使い方勝手いいのかな? それとも格好だけなの?
使ってる人教えて

235:底名無し沼さん
20/06/21 23:22:32.03 XGDhTWWr.net
>>228
出し入れがめちゃくちゃ楽でいいよ
もう雨蓋は使う気にならん

236:底名無し沼さん
20/06/21 23:40:44 WTKZEOps.net
>>229
そうなんだ、かっこよくて欲しいんだけど高いんだよね〜
安いロールトップのリュックてないのかな

237:底名無し沼さん
20/06/21 23:55:08 jBeU0Zj/.net
>>230
大きいザックだと生地の値段と比例して高くなるね。
だいたいx-pac、dymeema、cubenfiberあたりを使ってるから価格のほとんどは材料費で決まる。
小さい容量なら強度や耐久性で劣るかわりに安価なシルナイロンを使ったものがあるけどね

238:底名無し沼さん
20/06/22 00:50:35 CFoD6+A4.net
>>223
新作出ていたのか
相変わらず攻めた商品作ってるな

239:底名無し沼さん
20/06/22 01:34:28 UgNGYYGs.net
山と道カスタムオーダーした
楽しみ

240:底名無し沼さん
20/06/22 01:40:00 scety3bd.net
ロールトップもいいけどかたつむりのツノみたいなのが張り出してるのはいただけないな

241:底名無し沼さん
20/06/22 03:29:18 VweculjK.net
hugは3Fから劣化コピーが(謎

242:底名無し沼さん
20/06/22 03:59:56 ix248e49.net
なにがロールトップの出し入れが楽だよ
出し入れはパネルローディングが一番楽に決まってんだろ

243:底名無し沼さん
20/06/22 05:49:50.61 ELAwGt0h.net
>>228
モンベル

244:底名無し沼さん
20/06/22 08:00:46.48 yZRa2VCQ.net
>>228
ロールの分だけ深くなるから物の出し入れは決して楽じゃない
クルクル巻いて開け閉めするのも結構な手間だし
ちょっと他人との違いを楽しむためのザックと思った方がいいよ

245:底名無し沼さん
20/06/22 10:45:37.42 ELAwGt0h.net
ファスナーの方が速いだろ

246:底名無し沼さん
20/06/22 11:38:16.74 8S8M1XAG.net
>>238
先っちょ二つ折りくらいで閉じるならまだしも、くるくる巻くのは結構めんどくさいしな
口の開いた外ポケットで小物の収納も不安で嫌だわ

247:底名無し沼さん
20/06/22 12:18:09 hKggsDzI.net
>>236
出し入れだけなら背面からアクセスできるオスプレーのキャンバーが最強
バックカントリー用だけど

248:底名無し沼さん
20/06/22 13:03:23.55 mIrEERAO.net
バルトロ65買ってしまった
リニューアルするって話ないよな・・・

249:底名無し沼さん
20/06/22 13:30:55.89 53I65ByI.net
ほしいと思った時が買い時だよ
リニューアルするかも、新型が出るかも、値下げされるかも
なんて考えてたらいつまで経っても購入に踏み切れない
買って使わずに押入れの中だったらそりゃもったいないけど
思い切って買ってどんどん使えばいいんだよ

250:底名無し沼さん
20/06/22 14:05:43.92 mIrEERAO.net
ひくぐらい安く買えたから、在庫処理かと思ってね
どのみち後戻りはできないし酷使するしかないな

251:底名無し沼さん
20/06/22 14:10:35.90 Esx0HbFZ.net
去年新型になったばかりでは?

252:底名無し沼さん
20/06/22 15:22:50 ix248e49.net
BDのスピードみたいにリニューアルするたびに機能が減っていくパターンもあるからなあ。
近年のマックパックもリニュごとに機能減らしてる。

253:底名無し沼さん
20/06/22 15:34:56 m+fOdBf5.net
改悪はよくある
コストカットなんてそんなもんよね

254:底名無し沼さん
20/06/22 19:10:08.02 bqccO/Xc.net
>>226
まさか本当にユーザーが居るとは思いませんでした
やっぱり付け心地最悪なんですね
ありがとうございます

255:底名無し沼さん
20/06/22 21:27:22 rqa4KDSB.net
>>236
確かにパネルローディングは出し入れは最高にラクだが容量によってのサイズ調整が出来ないからなあ
なのでおいらは雨蓋+サイドジッパーで満足

256:底名無し沼さん
20/06/22 22:13:44 CSi6kLm5.net
>>244
おいくらぐらい?
新型来るかもと思って買いきれてないです。

257:底名無し沼さん
20/06/22 22:39:48.40 +KeU6QkH.net
5000円の激安50Lザック買ったけど意外とちゃんとしてて良かった
URLリンク(www.decathlon.co.jp)

258:底名無し沼さん
20/06/23 01:18:18 vCojhZqL.net
山でデカトロン見たらプークスクスしちゃうかも

259:底名無し沼さん
20/06/23 08:18:24 c70UO6HY.net
外人さんデカトロン多いし別に笑わんけどなあ
本格的なクライミングとかならともかく日本の夏山で何か問題なるかね?

260:底名無し沼さん
20/06/23 08:53:15.20 irdLkI2o.net
ロゴがグレゴリーのパクリなのが

261:底名無し沼さん
20/06/23 09:18:38.50 /2X6ew7C.net
トレラン用のを買ったけど、かなり気に入ったけどなぁ

262:底名無し沼さん
20/06/23 10:51:40.43 TZ1IONP+.net
ファスナーは壊れる可能性がある

263:底名無し沼さん
20/06/23 10:59:43.67 8RI9IA7X.net
>>250
別人だが、外通なら送料税込みで2万円台後半だな
サイクル的にはモデルチェンジ来て良い時期だけど、コロナ騒ぎもあったから先送りかもよ
あと、モデルチェンジで良くなるとも限らない
バルトロも正直、ベルトのクッションは前のモデルの方が良かった

264:底名無し沼さん
20/06/23 11:13:24.48 AC2HE+m+.net
低山日帰り兼街用が欲しくて複数背負ってみたけどノースフェイスのボストークが最もしっくり来た
容量は30L程で値段は1万円台で他にオススメがあれば教えてほしい

265:底名無し沼さん
20/06/23 11:37:41 1CN0riea.net
デカトロンのクライミング用品はガチのSimondだよ

266:底名無し沼さん
20/06/23 11:41:16 YuCkHVjn.net
かのシモンも凋落したもんだよな
ちゃんとした商品は他メーカーと同じ様な値段だしメリットないな

267:底名無し沼さん
20/06/23 11:46:02 bS/BcifA.net
>>257
こっちは、関税はまだ分からないけど、除けば2万5千6百円ぐらい。
関税も取られても、2千円ぐらいだろうし

これだけ安いと、申し訳ないけれど、国内の実店舗は使えないよ

268:底名無し沼さん
20/06/23 12:50:28 8RI9IA7X.net
>>261
たぶん同じとこだなw
グレゴリーは特に内外価格差酷いね パラゴンも諸費用込みで2/3だもんな
ま、バルトロは背面のアジャスト幅狭いのと、ヒップベルトやショルダーの初期交換とかもあるからね
そのあたり把握できてて、背面とベルト長が標準セットで問題ないなら国内流通品を買う意味は無いね

269:底名無し沼さん
20/06/23 15:49:23 vCojhZqL.net
>>254
それわかる
完全オリジナルロゴの方がいいのにね

270:底名無し沼さん
20/06/23 17:34:13 akJplZtt.net
ケストレル48でテント一泊なら秋まで行けるる?

271:底名無し沼さん
20/06/23 18:17:50 Iab/ML2o.net
>>264
2泊3日も余裕

272:底名無し沼さん
20/06/23 19:25:41 z5bKfuHI.net
小さいザックの人はテント濡れても綺麗に畳んでるの?
大きなザックならゴミ袋にぶち込んですぐ帰れるのにね

273:底名無し沼さん
20/06/23 19:34:58.11 fMdZR02r.net
>>266
貴方何言ってるの?
大きなゴミ袋にぶち込まなくても入るテントなので心配いりません(^^♪

274:底名無し沼さん
20/06/23 19:58:32 diU/n6vV.net
余計なもの持っていかない前提の人はストイックな正統派登山家だと思う。
バームクーヘンと孤独を癒やす小さな熊のぬいぐるみ2体が必須だから、どうしても荷物が増える。

275:底名無し沼さん
20/06/23 20:50:12 z5bKfuHI.net
>>267
ビショ濡れの場合だ

276:底名無し沼さん
20/06/23 21:36:26.98 pAvFVhWJ.net
意地でも綺麗に畳んでスタッフサックに詰め込んでる
入るまでは何度でも畳み直す
今のところそれで入らなかった事はない

277:底名無し沼さん
20/06/23 21:57:56 z5bKfuHI.net
>>270
時間の無駄じゃね?

278:底名無し沼さん
20/06/23 22:05:41 pAvFVhWJ.net
>>271
無駄ではあるが落ち着かんw

279:底名無し沼さん
20/06/23 22:36:33 5cqEg7e5.net
ブラックダイヤモンドのザックで日帰りにおすすめありますか?
女です。

280:底名無し沼さん
20/06/24 02:15:25 uLHx8eCP.net
>>273
お店いって、見た目が一番好みに合うかなって思ったザック。
愛着もてるのが一番大事だと思いますよ。

変な道に迷い込んだ自分はアズテックしか使わないけど orz

281:底名無し沼さん
20/06/24 07:16:59.83 uExy+XCf.net
>>273
冬もやるならBLITZ20

282:100
20/06/24 09:14:32 fdzTw/rI.net
60前後でモンベル、ミレー、ドイター、カリマーだったらどれがいい?
取り扱いの関係でこの中からしか選べない

283:底名無し沼さん
20/06/24 09:17:11 eHNAuKYR.net
自分の体型に一番合って背負いやすい奴

284:底名無し沼さん
20/06/24 10:21:01 tZGQRJFE.net
デカいザックはグレゴリーかオスプレーしか買う気がしない

285:底名無し沼さん
20/06/24 10:29:23 //qv/pcY.net
既に廃盤だがバリアントの65か75が欲しい。

286:底名無し沼さん
20/06/24 10:48:36 tuT+D36K.net
ウルトラライトのザック流行ってるの?
あんまりこの板で話題に出ないけど・・・
この前ここで質問させてもらったけど
色々考えてたら個人的には使いにくそうだなという結論になったんだけどやっぱみんなもそうなの?

287:底名無し沼さん
20/06/24 12:36:54 3cvl1zJV.net
スポーツ的な登山がしたければ軽さを追求するし
山の空気を味わいながらのんびり歩くなら背負い心地を最優先することになるだろう
まあ初心者かつ体力に自信がないなら重量より背負いやすさや使いやすさを優先した方がいい

ウルトラライトってのはそれが必要な理由が生じてから手を出すものだ
だからいちいち人に聞いたりしない

288:底名無し沼さん
20/06/24 12:46:13 P6TtXDHJ.net
イーサーagって10kg背負っても15kg背負ってもあまり違いを感じないな

289:底名無し沼さん
20/06/24 14:16:53 1a826LIM.net
ショルダー部分にペットボトル収納出来るザックで何かオススメありますか?

290:底名無し沼さん
20/06/24 15:28:05 Wn827SLT.net
>>283
こいつはアチコチで嫌われてる荒らし
しんのすけ@ ◆T22oBdRWgc

291:底名無し沼さん
20/06/24 15:29:22 2wJhB2Z4.net
ボトルホルダー使えばいいだけの事

292:底名無し沼さん
20/06/24 15:58:51 /Xrt1nPv.net
Columbus Peak 35L Alpineにボトルホルダー

293:底名無し沼さん
20/06/24 16:56:44.31 1a826LIM.net
あまりボトルホルダーって使いたくないんですよね。なんとなく

294:底名無し沼さん
20/06/24 17:08:57 A7CeFM25.net
>>276
ミレーかな
縦走ならサースフェーよさそう

295:底名無し沼さん
20/06/24 18:00:26.26 G6OoA694.net
>>283
トレラン用しか無い。

296:底名無し沼さん
20/06/24 18:06:32.87 gVE3iv7A.net
>>287
よぉ!デブ!

297:底名無し沼さん
20/06/24 18:18:24 EfHFj8FR.net
>>287
ウルトラスパイヤ ザイゴス2.0

298:底名無し沼さん
20/06/24 18:22:47 1a826LIM.net
>>289
やはりトレラン用しかないんですね。
普通のザックには必要ないんですかねぇ。

299:底名無し沼さん
20/06/24 18:27:22 yBL6gOnx.net
>>292
トレランザックはデブには無理なんじゃない?

300:底名無し沼さん
20/06/24 18:29:11 rUaaDbfO.net
>>283
モンベルの新しいモデルはショルダーにボトル入るよ
キトラパック買った、、けどまだ使う機会がない

301:底名無し沼さん
20/06/24 18:30:37 5qbNHQNf.net
>>292
YURENIKUI TU-KIN/OYAMA

302:底名無し沼さん
20/06/24 18:31:23 rDAPBOBC.net
モンテイン ウルトラツアー2.0
オフィシャルサイトで14300→6299円

303:底名無し沼さん
20/06/24 18:34:50 D8ZsYd62.net
お前ら釣られすぎだろ
どんだけ教えたいんだよw

304:底名無し沼さん
20/06/24 18:47:19.50 audneGFM.net
最近買ったモンベルのキトラパックはショルダーにペットボトルとスマホ入れる袋が付いてて便利

305:底名無し沼さん
20/06/24 18:54:15 ASPWtOw8.net
しんのすけ@巨デブ登山家
@kyodebuyama
コロナから再開後のモンベルに行ってきました。
いやーほんと久しぶりな感じ。
店員さんらも今までと変わらぬ顔ぶれで安心しました。
30分くらい談笑して、色々勉強になりました。次買いたいザックが決まった。
モンベルは試着どころか、荷物を積めるところまで出来るからいいね
午後8:57 · 2020年6月7日·Twitter for Android

306:底名無し沼さん
20/06/24 18:57:26.47 1a826LIM.net
>>294
自分ほとんどモンベルなのでザックは違うのにしたほうがいいかなと思ってます。
>>296
なにこれ良くないですか!?
くっそ安いし、物も良さそう
理想のサイズだし

307:底名無し沼さん
20/06/24 19:04:24.98 JfHSF9bk.net
モンテインてサイズ感がよく分からん

308:底名無し沼さん
20/06/24 19:06:02.95 1a826LIM.net
MONTANEってどーなんだろ?
自分はよくわからないメーカーですけど、それなりにメジャーですか?

309:底名無し沼さん
20/06/24 19:09:23.25 gaUrQVhj.net
こんな奴にトレラン用って
恥かかせて見世物にする気かよ
139 名前:ロジャーズ120→82kg@ ◆T22oBdRWgc [sage] :2020/06/12(金) 19:54:31.81 ID:CXdBhAlH
10キロは俺には出来ません。普通のハイクですら限界ギリギリできついのに。
オートミールはずっと食ってますし、1日も欠かしてませんよ。
143 名前:ロジャーズ120→82kg@ ◆T22oBdRWgc [sage] :2020/06/12(金) 19:59:52.79 ID:CXdBhAlH
まずは普通にハイキングで全く疲れないようになってから10キロ挑戦します。

310:底名無し沼さん
20/06/24 19:16:39.41 lZkDi0Jo.net
デブは、他人に立てて貰った自分のスレにこもってろ
120キロのデブが山で人生変えるスレ part9
スレリンク(out板)

311:底名無し沼さん
20/06/24 19:20:04.04 rDAPBOBC.net
アウトレット品って迷って思い出した頃に見ると無くなってて後悔するんだよな。
ミレーのセールでも泣いた経験が。

312:底名無し沼さん
20/06/24 19:40:01.62 yBWlvMDK.net
モンテイン知らないなんて初心者か?
プリミノ140とか愛用してるよ
ガチ人向けの、渋いブランドだ

313:底名無し沼さん
20/06/24 19:42:05.14 1a826LIM.net
おおお!MONTANE買い増す!

314:底名無し沼さん
20/06/24 20:10:25 P6TtXDHJ.net
モンテインって見た目がね
見た目気に入らないとタンスの肥やしなるよ

315:底名無し沼さん
20/06/24 20:20:16 d11SiPQK.net
ペプシ?

316:底名無し沼さん
20/06/24 20:22:36 rDAPBOBC.net
ニーズに合うと良いんだけど。
トレランでなくULでボトルホルダーついてる。
ザックでボトルホルダー付きってないからね。
ULなのにパッドもしっかり目。

317:底名無し沼さん
20/06/24 20:42:23 1a826LIM.net
>>310
ありがとうございます(*´ω`*)
上にあったフェザーライトってのも値段同じなんですが、これよりウルトラツアーのがオススメなんでしょうか?

318:底名無し沼さん
20/06/24 20:46:46 yBWlvMDK.net
フェザーライトはショルダーに収納あるか?

319:底名無し沼さん
20/06/24 20:55:57.94 rbNOs19Y.net
>>296
もう他では売り切れでメ○カリでも中古で4000円で売れた実績あるみたい
新品で定価の半額以下だしコレみて普通に買っちゃう人いたりして。完売は近いと予想してみる
荷物を厳選できる上級者向けに見えるけど、日帰りハイキングなら便利に使えそう。すごいですね

320:底名無し沼さん
20/06/24 20:58:50.49 rDAPBOBC.net
えっ?
ショルダーにボトルホルダーって条件でどうかなと思ったんだけど。

321:底名無し沼さん
20/06/24 21:05:28 1a826LIM.net
>>314
フェザーライトはついてないんですね。
画像ではよくわからなくて。
あとウルトラツアーのショルダーは250ミリ対応ってなってますけど、500は無理なんですかね?

322:底名無し沼さん
20/06/24 21:11:54 rDAPBOBC.net
それはわからないなあ。
一般論としてはストレッチメッシュだから500ペットも入る木がするけど、ソフトフラスクもアウトレットで凄く安いから合わせて2つでも買えば?

323:底名無し沼さん
20/06/24 21:22:15 rDAPBOBC.net
あーわかった。ソフトフラスク+1するよう価格設定だね。
ザックだけだと送料無料にならないから。

324:底名無し沼さん
20/06/24 21:28:25 1a826LIM.net
>>317
ありがとうございます!
これも候補に入れて考えます。
低山ハイクメインなので、理想のサイズです。

325:底名無し沼さん
20/06/24 21:51:50 3oVi3ch9.net
騒ぐだけ騒いでどうせ買わない未来シカ見えない。
>>317
よく付き合うよな。

326:底名無し沼さん
20/06/25 18:17:14.43 g+cVYURi.net
ほらのんびりしてるから。
URLリンク(i.imgur.com)


327:g



328:底名無し沼さん
20/06/25 19:42:49 EcnUC3Kl.net
モンベルのクロスランナーパック15なら腰ベルトがないから背面長関係なくなるが、
デブは嫌がるんだろうな。

329:底名無し沼さん
20/06/25 20:48:11 g+cVYURi.net
もうアドバイスは辞めたほうがいい。
簡単に条件変更。
無駄無駄。

205 しんのすけ@ ◆T22oBdRWgc sage 2020/06/25(木) 20:41:38.61 ID:8CScl71q
ショルダーにボトルはもう諦めました。ないですし、みんな外付けらしいので
必要なら外付けします。まぁサイドにボトル入れがありますから、そこで我慢すればいいかなって


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1400日前に更新/208 KB
担当:undef