登山靴スレ73 ..
[2ch|▼Menu]
2:底名無し沼さん (ワッチョイ e689-f9J/ [153.133.12.99])
20/05/22 09:08:29 +89q894s0.net
テンプレ その2
◆主な登山靴メーカー?
・アク AKU(イタリア)
  石井スポーツ専売。堅牢な造りの靴が多い。やや重め。
・アゾロ ASOLO(イタリア)
  モンベルが販売。ハイキングからアルパインまで幅広い。
・アディダス addidas(ドイツ)
  軽量のトレッキングシューズが多い。クライミングシューズ屋ファイブテンのアウターソール技術を使用。
・オボズ Oboz(アメリカ)
  軽量なトレッキングシューズとサンダルがメインの若い会社。クッション性に優れたオリジナルのEVAインソールが売り。
・ガルモント GARMONT(イタリア)
  アルパインからハイキングシューズまで。足先にゆとりのある設計。 
・キーン KEEN(アメリカ)
  2003年にできた若い会社でサンダルが有名。ライトユーザー向けのイメージが強い。幅は広め。
・キャラバン caravan(日本)
  日本人の足型に合った靴を作るメーカー。C1-02Sは日本のスタンダードなトレッキングシューズ。入手しやすい。
・ケイランド KAYLAND(イタリア)
  アルパインブーツが得意なメーカー。代理店変更で2019から冬季モデルはグリベルクランポンと公式に適合とアナウンス。
・ゴロー(日本)
  オーダーメイド登山靴を製造。レトロな登山靴。
・コロンビア Colombia(アメリカ)
  アパレル屋。ライトなトレッキングシューズが多い。アウトドライが売り。モントレイルのトレランシューズも展開。
・ザ・ノースフェイス The North Face(アメリカ)
  アパレル屋のゴールドウィン(富山)が作っているが、最近は悪い評価は無い。足型は細め。
・サレワ SALEWA(ドイツ→イタリア)
  幅広いジャンルを網羅するアルパイン寄りの老舗。一時期ライトアルパインの最軽量だった。
・サロモン SALOMON(フランス→ドイツ(アディダス)→フィンランド(アメア))
  元々スキー屋。トレランシューズや軽量なハイキング・トレッキングシューズが得意。幅広モデルも有り。
・ザンバラン Zambaran(イタリア)
  キャラバンが販売。歴史のあるメーカー。革のレトロな靴からトレッキング、アルパインまで。
・シリオ SIRIO(日本)
  日本人向けの足型で足が幅広の人の救世主。靴自体はイタリア製造。良くも悪くも保守的で無難。

3:底名無し沼さん (ワッチョイ e689-f9J/ [153.133.12.99])
20/05/22 09:09:00 +89q894s0.net
テンプレ その3
◆主な登山靴メーカー?
・スカルパ SCARPA(イタリア)
  積極的に新素材を導入、先進的な靴を幅広く作るメーカー。トレランからアルパイン、クライミングまで網羅。
・ダナー Danner(アメリカ)
  作業靴屋。キャンプ用品屋とコラボするなどカジュアル寄り。
・テクニカ TECNICA(イタリア)
  老舗の作業靴屋。熱成型フィッティングで自分だけの靴が作れる。それ以外にも日本人向けの靴を作っている。
・トレクスタ Treksta(韓国)
  アジア人に合う足型。日本国内での販売歴は割と長く無難な造り。
・ハイテック HI-TEC(イギリス)
  運動靴屋。日本ではムーンスターが製造。安価でカジュアル寄りだがコスパは抜群。アオラギが代表作。
・ハンワグ Hanwag(ドイツ)
  保守的なトレッキングブーツが多いが、ファストハイクや軽量なライトアルパインも。
・ファイブテン FIVE TEN(ドイツ)
  アディダスが販売。クライミングシューズ、アプローチシューズが専門。
・ホカオネオネ HOKA ONE ONE(フランス)
  フランスアルプスのトレイルを走るために生まれた新興のメーカー。ブ厚いミッドソールが特徴的。
・マインドル MEINDL(ドイツ)
  アルパイン寄りの老舗。やや保守的で堅牢。ワイズは細め。
・マムート MAMMUT(スイス)
  元々ザイル屋だが靴屋のライケルを吸収。トレッキングからアルパインまで幅広く作っている。
・メレル MERRELL(アメリカ)
  カメレオンシリーズが良くも悪くも有名。カジュアルっぽいが靴自体は堅実な造り。米軍御用達。
・モンチュラ MONTURA(イタリア)
  カーボン素材をミッドソールに用いるなど先進的要素を盛り込んだアルパインブーツ、アプローチシューズなど。
・モンベル montbell(日本)
  日本人向け。独自のソール「トレールグリッパー」が滑りにくいと評価が高い。
・ラ・スポルティバ La Sportiva(イタリア)
  先進的で高性能な靴を積極的に開発するメーカー。トレランからアルパインまで網羅。
・ローバー LOWA(ドイツ)
  某店主のせいで良くも悪くも有名。バックパッキングブーツの代表的なメーカー。幅広モデル有り。

4:底名無し沼さん (ワッチョイ e689-f9J/ [153.133.12.99])
20/05/22 09:09:45 +89q894s0.net
テンプレ その4
◆登山靴が登山で有効な理由

○登山靴のハイカット、ミッドカットは雨水、泥水、異物の侵入を防止する
 ・濡れた状態では靴ずれしやすく、強風に晒されれば爪先からでも体温は奪われる。
 ・防水性と透湿性を両立した靴が登山では使いやすい。(高い運動強度を維持するトレランは別)

○登山靴は丈夫で裂けにくく、ハイカット、ミッドカットは足首周りを外傷から保護する役目もある
 ・長靴は倒木の枝にひっかけると裂ける(長靴男が証言)が、登山靴はその程度では裂けない
 ・足首の内転をある程度制限するため、捻挫予防性が期待できる。(論文による検証有り)
 ・ハイカット、ミッドカットは歩行時の動きを阻害しないよう、特定の方向に曲がりやすく作られている

○剛性のある靴底は不整地で足裏をサポートする
 ・足裏の拇指球、小指球、踵骨の三点バランスで直立歩行している人間だが、不整地ではこれが大きく崩れるため、三点が形成するアーチが機能しなくなり負担となる
 ・剛性のある靴底であれば不整地であっても足裏の三点バランス、アーチがサポートされ負担が軽減される
 ・不整地において剛性のある登山靴やトレッキングシューズが歩きやすく感じるのはこのためである
 ・体重+パッキング重量が重いほど足裏にかかる負荷が増すため、三点バランスのサポートに必要な剛性も大きくなる

参考?:アーチの無い偏平足では衝撃が吸収しにくく疲れやすい(理学療法士監修の記事)
URLリンク(wotopi.jp)
参考?:2足歩行の原則は足裏の三点支持(柔整師の見解)
URLリンク(www.kubo-seikotsu.com)

○剛性のある靴底は拇指球等の爪先周辺を使用して登る際に、剛性が無く重いだけの長靴よりも効率的である
 ・細かいステップを利用する際、爪先まで剛性がある靴は少ない力でもずり落ちない
 ・拇指球など足先周辺への力の伝達を重要視するランナーやトライアスリート、自転車選手はカーボンプレート等で靴底の剛性を確保している
URLリンク(1.bp.blogspot.com)

5:底名無し沼さん (ワッチョイ e689-f9J/ [153.133.12.99])
20/05/22 09:10:46 +89q894s0.net
テンプレ その5
◆このスレがはじめての方への長靴男情報

長靴男(長靴爺)の虚言妄言

・バイオトイレは高所でまったく分解しないと嘘をつく
 → 分解しているデータ(立山一ノ越)を出されて全く反論できず撃沈

・山全体どこでもテントは幕営可能と嘘をつく
 → 無許可テントは張れないという法律を出されて全く反論できず撃沈

・山小屋は好き勝手に木を伐採していると主張
 → 「どこの山小屋だ」と聞かれて具体的な名前を一つも挙げれず撃沈

・ハイカットは足首を固定すると主張しつつハイカットは捻挫予防できないと主張
 →足首の動きを制限すると捻挫しにくくなるという論文で反論された上で、
  固定した足首が捻挫をするという自身の主張の根拠を何一つ”具体的に説明”できず撃沈

・ハイカットなど不要でローカット+スパッツで十分だと主張する
 →ならばゴム長靴など不要だよな?と問われるも答えられず、記憶障害を起こして撃沈

・「アイゼンの装着できるスリーシーズン用の靴などあり得ません」などと嘘をつく
 →ライトアルパインブーツの存在を知らない無知だと自ら証明して勝手に自沈

・マムートRidge Combi Highに対して「アイゼンも付けられない靴」などと明確な嘘をつく
 →登山靴スレで語るレベルに無いことを自ら得意げに証明して自沈

・槍の穂先などほとんど手を使わずに二本の足だけで軽快に歩けると明確な嘘をつく
 →スレ民に散々突っ込まれるも、返答は一切せずに記憶障害を起こして撃沈

・「長靴は脱ぎ履きしやすいのがメリットだから小屋番が使っている」と主張する一方、
「長靴はサイズ選びが重要。私の長靴はピッタリフィットしているので脱ぐのにものすごく苦労する」と自己否定を行い自爆轟沈

・「登山靴は汎用性が高すぎて何をするにも中途半端」と主張する
→「(スニーカーの非防水性を責められて)だから私はいつも長靴の汎用性を主張しているんだよ!」とキレ気味に自爆轟沈

・主張の根拠となるような論文を出せと言われ「私の書き込みが論文です」と言いつつ、
→「論文なんて嘘や捏造ばかりです」と、自らの発言が虚言や捏造の塊だと認めて爆沈

6:底名無し沼さん (ワッチョイ e689-f9J/ [153.133.12.99])
20/05/22 09:11:18 +89q894s0.net
テンプレ その6
FAQ〜長靴男(長靴爺)のよくある質問と答え〜その?

◆長靴男「靴に剛性があるとどのような利点があるのですか?」
・捻じれに対する剛性は、不整地において足裏のバランスを支持します。衝撃分散の効果もあります。
・不整地を走るトレランシューズも捻じれに対して剛性があります。
・つま先まで剛性のある靴は少ない力でエッジを効かせられるので、細かいステップが利用しやすくなります。

◆長靴男「靴底が硬いと曲げにくいですよね 歩きにくくないですか?」
・トレッキングシューズなど捻じれ剛性のある靴は硬そうに見えますが、爪先部分がよくしなるため平地で歩きにくさは感じません。
・歩きにくさを感じるのは爪先部分まで剛性が確保されているアルパイン系の靴です。
・そのため一概に登山靴は靴底が硬いから平地で歩きにくいとは言えません。

◆長靴男「硬い登山靴は平地で歩きにくいのに 登山道に入った途端歩きやすくなるのはなぜですか?」
・傾斜の強い登山道での歩き方の基本は、足裏全体で着地するフラットフッティングです。
・フラットフッティングではつま先だけで蹴り出す歩き方をしないので爪先まで硬い登山靴でも問題なく歩け、前述の利点を生かせるのです。
・傾斜の強い登山道でつま先だけで蹴り出せば、つま先がスリップを起こすので非効率的ですし、落石を誘発する危険性もあります。

◆「爪先の剛性が登りで有利なら、爪先剛性の無いトレランシューズは登りで致命的だと思うのに、トレランシューズがトレランに最適とはどういうことですか?」
・装備が重い場合、歩幅は小刻みにするのが基本です。そのためトレランでは一足飛びで使わないような細かいステップも利用して登る事になります。
細かいステップを利用する機会が増えれば、爪先やエッジにパワーをかける機会も増えるわけです。
細かいステップにパワーをかける場合はつま先が柔らかいトレランシューズは非効率的ですが、荷物が軽ければあえて細かいステップを利用する機会も、
そこにパワーをかける機会も減るためトレランシューズでも効率が悪くなることはなく、むしろ荷物が軽いのなら蹴り出して走ることができトレランシューズの長所を生かせます。

7:底名無し沼さん (ブーイモ MMc3-xM7Z [210.138.208.18 [上級国民]])
20/05/22 09:11:47 v0kJ4+VAM.net
心願末期ガン

8:底名無し沼さん (ワッチョイ e689-f9J/ [153.133.12.99])
20/05/22 09:12:40 +89q894s0.net
テンプレ その7
FAQ〜長靴男(長靴爺)のよくある質問と答え〜その?

◆長靴男「シェルパ族は山岳民族です なぜ剛性のある靴を作らなかったのですか?」
・技術、素材、知恵が無かったからです。
・シェルパ達は各国登山隊の中古登山靴をこぞって買い、ベースキャンプまでのアプローチも山頂アタックも登山靴を履いて登ります。
・稼いでいるシェルパ族のプロガイドは、ヨーロッパから新品の登山靴を取り寄せます。

◆長靴男「登山靴の保護性とはいったい何を何から保護し、そのメリットは具体的に何ですか?」
・倒木の枝による切り裂きや貫通、尖った岩などによる外傷からの保護です。
・長靴は倒木の枝にひっかけると裂ける(125.53.13.57が証言)ため、外傷を被る可能性があるが、登山靴はその程度では裂けません。
・アッパーの薄い街履き用の靴では、刈り払った笹の茎などが容易に貫通しますが登山靴は耐貫通性も考慮されています。
・硬めの靴では爪先がトゥーカップにより保護され雪を蹴り込みやすくなっています。(凍っていたり下に岩があれば長靴では突き指します)

◆長靴男「登山靴(ハイカット)のどういう機能がどのように働いて捻挫しなくなるのですか?」
・捻挫しなくなるのではなく、「捻挫しにくくなる可能性が高い」です。
・ハイカットによって足首が内転する動きが制限され、内転スピード、内転角度が減少します。その結果、捻挫しにくくなるという論文があります。
・足首の動きを制限すると捻挫しにくくなるというメタアナリシス的手法を用いた論文があります。
・アメフトスパイクのハイカットはローカットと比べてパフォーマンスを落とさずに足首の怪我に関する動きを制限できているとした論文があります。

◆長靴男「硬い登山靴のどの機能が荷物の重さとどう作用して安定するのですか?」
・剛性のある靴底であれば不整地であっても足裏の三点バランス、アーチがサポートされ負担が軽減されます。
・パッキング重量が重いほど足裏にかかる負荷が普段よりも増すため、三点バランスのサポートに必要な剛性も大きくなります。

9:底名無し沼さん (ワッチョイ e689-f9J/ [153.133.12.99])
20/05/22 09:13:13 +89q894s0.net
テンプレ その8
長靴男(長靴爺)が返答できずに逃げ回って溜め込んでる宿題

?あなたが絶賛したジプロアの長靴(型番: HB-861)って片足660gなんですが、代表的な登山靴であるC1-02Sの590gより重いですよ?
さらに言えばセミワンタッチアイゼンが付く一部のライトアルパインブーツよりも重いです。
一体どんな理屈で軽快な靴だと言ってるんですか?詳しく説明してください。
?長靴は長時間荒れた林道を歩くと足の裏が痛くなるって言ってましたが、なぜそんな靴を勧めるんですか?詳しく説明してください。
?登山靴の堅牢さを無駄な重量って言ってるけど、それより重い長靴って無駄の塊なんですか?詳しく説明してください。
?あなたの言う「登山靴よりも山歩きに適したスニーカー」って、具体的にどのメーカーのなんてモデルですか?
現実に存在するなら逃げてないでモデル名を明示してくだい。
?はやくあなたが主張する「バイオトイレがまったく分解しない」の根拠を示してくれませんか?
?自然公園法を無視して「どこでも幕営できる」根拠となる法律を提示してくれませんか?
?あなたが無許可伐採していると主張する山小屋の名前を教えてくれませんか?
?あなたはハイカットは足首を固定すると言ってますが、ハイカットは捻挫しやすいとも言ってますよね?
ならば固定した足首が捻挫するメカニズムを具体的に詳しく説明してください。
ちなみに足首の動きを制限すると捻挫しにくくなると論文で検証されているので、反証に値する論文を提示してください。
?あなたが槍ヶ岳に登頂した際、ほとんど手を使わずになんとなく歩いていたら、少し傾斜が急になってきて、気が付いたら槍ヶ岳山頂に立っていたという謎のルートは何処ですか?詳しく説明してください。

ここまでテンプレ

10:底名無し沼さん
20/05/22 09:43:14.81 5AlDp+4Y0.net
ラクッペペ MMb4-pizC [133.106.87.213]は荒らし。無視すること。

11:底名無し沼さん (ワッチョイ 82d7-crVl [27.134.83.4])
20/05/22 11:40:34 JjDpRpyr0.net
近代登山を日本でするようになった当初、主流はインテリけった糞悪い学生登山だった。
おそらく体臭のきついヨーロッパ人の登山スタイルを写真かなんかで見たのだろう。
見よう見まねで登山靴をはき始めたのに違いない。
それは悪いことではない。
彼らは山に特別な技術が必要でないことなどその経験から十分分かっていたはずである
当時、遊びで登山をするなど、ある程度の経済力があって、しかも都会的な人物でもあったと思う。
自分たちの特権意識を誇張するために、高価であったであろう登山靴をその象徴に仕立て上げた。
「山は厳しくこんな靴でなければ危険きわまりない。選ばれし人物が足を踏み入れる特別な場所である」
と自分の有意差を誇張する必要があったのだ。
彼らから見て特別でない人たちをさげすんだところで、自分の山登りの技術が上がるわけでも人間性が優れるわけでもないのにだ。
捻挫がどうの安全がどうのなど後付けの屁理屈に過ぎない。
その流れが現在までに至っているのは驚きだ。
だが、中高年登山ブームでただ一つの功績は、重登山靴を履かなくなったことだろう
それまでは、軽登山靴はさげすまれていたからだ。
ほんの何ミリか本質にちかずいたわけだが、これだけの年月かかってたったそれだけの進歩とは
まるで役人の仕事ぶりのようだ。

12:底名無し沼さん (ワッチョイ 82d7-crVl [27.134.83.4])
20/05/22 11:42:09 JjDpRpyr0.net
底名無し沼さん[sage] 投稿日:2018/10/30(火) 11:06:39.75 ID:eH/wQ3tQ [1/4]
今年の7月に北アルプスの南岳へ登ろうとしたら、まさかの雪渓。
アイゼンなど持ってこなかったので、仕方ないからキックステップで登ったよ。
登山靴はフルシャンクの入ったローヴァ のタホー。
底が硬くないとキックステップは無理だわ。
URLリンク(i.imgur.com)

72 名前:底名無し沼さん (アウアウ Saff-/3cR)[] 投稿日:2016/05/13(金) 22:57:38.84 ID:kmYbfOc5a
>>69
至極まっとうな解答
長靴じゃ3センチくらいの足掛かりに爪先乗せて体重掛けた途端に先端がヘニャって曲がってズル脱げて滑落死超特急
フルシャンク入ったアルパインなら爪先掛けて階段上がるようにスッと体を持ち上げる。

763 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2015/06/07(日) 14:56:50.53 ID:vVkgWgg9 [6/12]
>>755
甲武信ヶ岳でも丹沢も渡渉したがミッドカットで十分だったが。
普通のルートならそんなもん

>>284
夜は危険なので、そんな事を無責任にベラベラ語るのは馬鹿だという事。

大体赤岳だって馬鹿でも登れる美濃戸口からの話をしてんだろ?
清里から登ってみろよw
夜登ったら死ねるね

返信:底名無し沼さん (スッップ Sdff-C8EX [49.98.137.198])[sage] 投稿日:2017/10/19(木) 12:46:17.03 ID:s0911jgBd
>>904
素人の長靴男は黙ってろよ
毎週山に行くやつなんて俺の周りにも何人もいるし、日帰りで八のバリエーションなんて当たり前だぞ?
自分の狭い世界観が全てと思うな

24 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2014/07/28(月) 11:18:15.08 ID:vz6vsF2b [1/2]
ただいま表銀座から槍、新穂高で降りたよーこの3日間、最高だった!

靴は、岩稜が多いから、ガルモントのピナクルで
下山時の岩の当たりが厳しいので、フルシャンクのソールじゃないと、時間かかって大変です。
長いアプローチも、屈伸効くから、全く苦労しない

13:底名無し沼さん (ワッチョイ 82d7-crVl [27.134.83.4])
20/05/22 11:43:12 JjDpRpyr0.net
昨日穂高岳山荘泊って今日下山しました

昨夜は大荒れで積雪15cm
宿泊者15人は全員涸沢へ下山。アイゼン持ってたのは2人。
雪で白ペンキどころか岩も埋まっており、小屋の兄さんのガイドで下山

テント泊の予定の兄ちゃんもビビって山小屋に素泊まりテントと食料合わせて5kgのまったく無駄な重量(笑)
背負ってスゴスゴ後ろからついてくる。

ガイドの兄さんは踏み跡つけて先行するからあとからついてきてくださいというと、猛スピードで下山。
兄さんから20mくらい離れて元山岳部、その直後に俺、さらに50m以上離れて中高年の集団。
テントの兄ちゃんはどんどん遅れてザイテン取付まで下ると見えなくなった。200m以上離れてたんだろうな

14:底名無し沼さん (ワッチョイ 82d7-crVl [27.134.83.4])
20/05/22 11:44:27 JjDpRpyr0.net
名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 9a9a-9scZ [121.85.155.66])[sage] 投稿日:2020/05/18(月) 11:43:21.67 ID:/EbcBVFg0 [2/3]
>>893
もちろんそれは分かってるよ。ビブラムはソールの専業メーカーで、いろんな種類の靴底を出してるし
大昔の初代ビブラムソールは今のとはゴムの種類からしてぜんぜん違うわけだし。

でも、濡れた石の上で滑りやすい、と不満を言う人は、
たいてい雪が薄く積もったハイキングコースに最適化されてるやつ。

15:底名無し沼さん (アウアウカー Sab7-Lyvu [182.251.228.26])
20/05/22 11:47:15 aP6Vvd0pa.net
914 名前:底名無し沼さん [sage] :2018/12/29(土) 11:15:23.35 ID:lVEzlwMV
>>911
荷物の重さは問題ないですよ
トレランの方が歩きやすくて優れています
アイゼンは付かないですね
付くけど外れますし、うっ血して凍傷です

302 底名無し沼さん (ワッチョイ 9709-xiWk [36.52.197.120]) sage 2020/03/06(金) 13:16:13.29 ID:LmzwLmfY0
>>299
そうです
トレランシューズは履いたことはありませんよ
> トレランの方が歩きやすくて優れています
これはどう見てもカチカチ登山靴よりトレランシューズの方が歩きやすいのは明らかですのでそう書いただけです

同じ指導者としてガンジーと安倍晋三を比べて誰がみてもガンジーの方が優れているでしょう
ファン バン ドンと安部と比べても同じです
ホーチミンと安部でもそうです
マハティールと安部でもそうです
周恩来と安部でもそうです
田中角栄と安部でもそうです
酒鬼薔薇聖斗と安部でも安部の方が人を苦しめているという点ではそうです

同じように明らかによいものは自分が使っていなくとも常識の範囲で分かるものですよ
あなたもブルドーザーとセダン乗用車と比べてどちらが舗装路長距離移動に適しているか
ブルドーザーに乗ったことがなくとも分かるでしょう
同じことです

16:底名無し沼さん (ワッチョイ 82d7-crVl [27.134.83.4])
20/05/22 11:59:51 JjDpRpyr0.net
山屋(沢屋)クラ靴 
追記 真実はいつもひとつ
などと口にしそうなタイプの人物をあげてみると
石坂浩二 生島ヒロシ キムタク 岩崎元郎 CHAR 和田アキ子 喜太郎 姫神
貴乃花 羽賀研二 北島三郎 森繁久弥 加山雄三 古舘伊知郎 久米宏 竹村健一 明石康 桝添要一
CWニコル 南らんぽう 爆笑問題の太田 矢沢永吉 ミッキー安川 堀内元投手 渡る世間は鬼ばかりの出演者・関係者はほとんど 
内田裕也 森山直太朗 喜納昌吉 清原和博 松下幸之助 長渕剛 前原誠司 遠藤実
谷村新司 さだまさし チャゲ&飛鳥 反麻生を唱えていながら、衆参議会で法案に欠席などの意志を示さない屑 サイレン・バーガー機長
やくみつる 森田健作 「森」とやたら言いたがる奴 前原誠司 舛添要一 石原裕次郎 石原軍団の面々
田原総一朗 石川遼 石破茂 麻生太郎 矢野哲朗前 小池正勝参 荒井広幸 山内俊夫 与謝野馨 園田博之 藤井孝男 中川義雄 YOSHIKI
鳩山邦夫 みのもんた 北野武 なかにし礼 中曽根康弘 石原慎太郎 前原誠司(3度目) ハンカチ王子 成田賢二 大島渚 菅直人 渡辺善美 仙石
大橋弘忠 蓮舫 そのまんま東 青山繁晴 吉田昌朗 石原慎太郎 枝野 幸男 本村洋 斑目春樹 カンニング竹山 片山さつき 橋本徹 安倍晋三
浪健太 石関貴史 谷畑孝 水戸将史 小熊慎司 上野宏史 桜内文城 市川 團十郎 日本維新の会党員 三浦ファミリー 日本維新の会
猪瀬直樹 石原伸晃 若山照彦 山本一太 高市早苗 竹中平蔵 甘利明 高市早苗 山谷えり子
世耕弘成 籾井勝人 キース・リチャーズ 平沢勝栄 日本会議関係者 石原伸晃 稲田 日本会議メンバー 青山繁晴
鳥越俊太郎 小池百合子 高市早苗 世耕弘成 蓮舫 野坂昭如 永六輔 池上彰 長嶋一茂 大谷昭宏 若狭勝 森山憲一 小室哲哉 松井一郎  丸山穂高 三原じゅん子
バックカントリー穂高 デブ大田 荻上チキ 森田健作 小泉純一郎 竹中平蔵
追記 萩本欽一 杉田みよ 岸田文雄

17:底名無し沼さん (ワッチョイ 82d7-crVl [27.134.83.4])
20/05/22 12:00:30 JjDpRpyr0.net
このスレは登山用の靴について真剣に語り合うスレッドです
意見が違うからと言って真面目な書き込みに対し「病院にいけ」
「お薬の時間ですよ」 「他のスレにいけ」 のような類の罵るだけのような者たちのせいでスレが荒れる場合があります
そのような行為を禁止するとともに、そのような書き込みを相手にすることも禁止します。
なお
このスレではエネルギー問題や環境問題 外交 内政なども大いに語ることが推奨されています。
山は登山靴で無ければならないなど時代錯誤も甚だしい! 靴の本質について語るスレッドであり
特定の靴を理由も書かずに罵倒したりすることを厳しく禁ずる!! !

以上 ここまでテンプレ

18:底名無し沼さん (ワッチョイ 17f3-vdj3 [118.21.129.165])
20/05/22 12:03:02 3PKYY6iB0.net
>>17
爺さん、気合入ってるなあw
最近登った山は?それとも、自粛してるのか?

19:底名無し沼さん (アークセー Sx4f-WJ2v [126.146.211.167])
20/05/22 12:04:49 E2a4/Gq0x.net
>>17
キチガイ死ね

20:底名無し沼さん (ワッチョイ 17f3-vdj3 [118.21.129.165])
20/05/22 12:07:27 3PKYY6iB0.net
登山靴憎し、だけで4〜5年も荒らし続けるキチガイはなかなかいない

21:底名無し沼さん (ワッチョイ e689-f9J/ [153.133.12.99])
20/05/22 12:58:14 +89q894s0.net
このスレ初心者向けQ&A

Q1:登山は登山靴じゃないとダメなの?
A1:極端な話、夏山なら裸足でも登ろうと思えば登れるかもしれません。
しかし保護性や快適性などを考慮すると登山用に作られた登山靴が適しています。
丈夫で怪我をしにくく防水性と透湿性が有り、快適に登山を楽しめる靴が登山靴と言えます。
登山靴は軽く歩きやすいものからアイゼン対応のものまで多種多様なので目的に応じて選びましょう。

Q2:長靴じゃダメなの?(ホームセンターで売ってるような数千円の長靴 スパイク無し)
A2:透湿性が無いのでめちゃくちゃ蒸れます。登山は汗をかきやすく、蒸れやすい長靴はあまり向いていません。
靴底も柔らかいため凹凸の激しい場所では足の裏を傷めやすく、安定性やフィット感が悪いので長時間の登山では疲労しやすくなります。
また、一般的な長靴は靴紐で固定できないので足からすっぽ抜けやすく、靴紐のある靴より安全性は劣ります。
重量も夏山向けのトレッキングシューズと比べると重たいものが多いです。
ダメとは言いませんが、安全性も快適性も登山靴より劣る部分が多い靴です。
ただし、地面の柔らかい土道・泥道・湿地を主に歩くような場合には靴底の貧弱さも気になりにくいため、
防水防泥・毒蛇・ヤマビル対策として活躍できる靴です(ただし蒸れる)。

Q3:スニーカーじゃダメなの?(子供が履いてる運動靴みたいなやつ)
A3:防水性が無いので水が滲みたり、靴底の溝が浅く土の斜面で滑りやすかったり、
登山靴ほど丈夫ではないので狩り払った笹の軸が貫通してきたり、靴底が柔らかいので安定性が悪く、足の裏を傷めたりします。
爪先の保護性も無いのでスリップして突き指する事例もあれば、岩の隙間に足を挟まれ甲を骨折した事例もあります。
体重の軽い子供なら影響は少ないですが、大人が荷物を担いでとなると怪我のリスクは高くなります。
安全でも快適でも無いので登山に適しているとは言えませんが、ほとんど凹凸が無い遊歩道のようによく整備された開けた道なら、防水性以外の問題は少なくなるでしょう。

22:底名無し沼さん (アメ MM7b-TOjF [218.225.237.105])
20/05/22 13:44:12 IvH6cEd3M.net
>>1乙です
前スレ>>994
靴ずれ起きるくらいの急な登りはどうしたって踵がヒールカップピッタリまで下がるので、靴下を厚くするかヒールカップにパッドを入れるかしかないんじゃないかと

23:底名無し沼さん (ワッチョイ e689-f9J/ [153.133.12.99])
20/05/22 15:28:47 +89q894s0.net
>>22
その理屈だと踵が浮く靴は急傾斜だともれなく靴ずれするでしょ
急傾斜で踵と靴が当たってるだけなら靴下も履いてるわけだしそう簡単に靴ずれはしないよ
みんながみんなパッド入れてるわけじゃないし

キツイ靴履いたり踵を固定しようとキツク縛ったりすると靴ずれする可能性が高くなるってこと

24:底名無し沼さん (ワッチョイ e689-f9J/ [153.133.12.99])
20/05/22 15:31:45 +89q894s0.net
キツキツで踵が当たってる状態なのか
あそびがある上で軽く当たってる状態なのか の違いかな

25:底名無し沼さん (ワッチョイ e281-ll3o [115.36.216.235])
20/05/22 19:23:37 SzzHS7N/0.net
>>17
前スレの終わりかけに連投ww
そして他人が立てたスレを待ち構えてのテンプレ改変行為www
やっている事はレイプ犯やストーカーと変わらないなw
流石レイプ大国朝鮮の末裔w
在日白丁の長靴はこんな5chでも遺伝子が性犯罪者と同じロジックで行動させてしまうんだなw
どうせお前は朝鮮人お得意のDVで女房と別れて1人暮らしで寂しいからここに張り付いているんだろ?
お前の書き込みの押し付け具合を見ればお前は自分の意見が通らなければいつまでもしつこく話しを続け最後は暴力なのはバレバレだよw

26:底名無し沼さん (ワッチョイ ae48-CPqG [183.77.17.146])
20/05/22 22:37:15 V19qLS7D0.net
>>17
> 以上 ここまでテンプレ
ではありません

>>11ー17までは平気で嘘をつき、ばれると逃走を繰り返している
長靴男と呼ばれる屑人間のエセテンプレ
鬼籍に入った人まで>>16のリストにのっける屑っぷり

27:底名無し沼さん (ワッチョイ e608-dkET [153.232.169.107])
20/05/23 07:32:16 0/pRse2W0.net
キャラバン グランドキング GK8Xは素人初心者には重すぎるでしょうか?

28:底名無し沼さん
20/05/23 08:08:05.68 xPoxwKKpa.net
重いと感じるから聞いているのだろうけど、最低限としてそれぐらいの靴にした方がいいよ。
登山を続けるのなら、そうしないと、登山靴を立て続けに3回買うことになる。

29:底名無し沼さん (ワッチョイ 82d7-crVl [27.134.83.4])
20/05/23 09:52:16 XSla50mV0.net
>>28
> 最低限としてそれぐらいの靴
この靴が最低ならその上はどのようなモデルになりますか?
また上位の靴はGK8Xと比べ何がどのように優れていてそれによってどう山歩きに影響するのでしょうか?
是非詳しく具体的に教えてください

30:底名無し沼さん (ワッチョイ ae48-CPqG [183.77.17.146])
20/05/23 10:00:16 g2vOD6dk0.net
>>29
あなたは人としての基本が出来ていないようです
人にものを聞く前に自分が聞かれた事をちゃんと答えましょう
あなたは自分が聞かれても都合が悪くなると逃走して答えません
だから屑人間の長靴男と呼ばれているのですよ

31:底名無し沼さん (ワッチョイ e281-ll3o [115.36.216.235])
20/05/23 11:02:41 Q1i2Jdh+0.net
>>29
相変わらず気持ち悪い思考しているなw
ここまでひねくれてキモい事考えているお前はそうとう気持ち悪い顔しているだろw
容姿の悪い奴の抱えるコンプレックスが文面にこれ程まじまじと出ている奴も珍しよなw

32:底名無し沼さん (ワッチョイ e689-f9J/ [153.133.12.99])
20/05/25 08:47:36 kXJJgVLs0.net
>>27
あくまで夏山での目安だけど
軽めの装備でスピードハイクしたい、小屋泊ならGK8Xは重い靴になるし
重めの装備、テント泊ならGK8Xは普通の重さの靴になる
目標としてどういう山行したいかによるね

33:底名無し沼さん (ワッチョイ e608-dkET [153.232.169.107])
20/05/25 09:40:40 vqBLYIIg0.net
>>32
ありがとうございます。
凄い便器用になります!
使用目的としては日帰り登山メインで殺ろうと思ってます。
朝に始めて夜には帰る、サクッと殺るのが好きなんで。
泊りがけ登山は未経験です。いつも1人で登るのでちょっと恐いし。

34:底名無し沼さん (アウアウエー Sa5a-crVl [111.239.158.43])
20/05/25 09:55:20 K2ippdFPa.net
誤変換が怖すぎです。(笑)

でも本当に誤変換ですよね。。。

35:底名無し沼さん (ワッチョイ e689-f9J/ [153.133.12.99])
20/05/25 13:32:42 kXJJgVLs0.net
>>33
GK8Xはソール剛性しっかりめで重い荷物にも対応してる靴だけど600g台
日帰りでさくっと登ることが目的ならもっと軽いハイキングシューズやトレッキングシューズでもいいんじゃないかな
サロモンXULTRA3MIDとかスカルパハイドロジェンハイクとかモンベルラップランドとか400g代の靴が個人的にはおススメ
ミッド〜ハイカットだけど人によっちゃアプローチの林道でジョギングできる
ただしソールが減ったら靴ごとゴミ
歩行距離にもよるけど毎週末使ってたら1年半くらいが寿命かなぁ

勿論将来的にテン泊したいとか軽アイゼン使う程度の冬の低山、残雪期登山もしたいとかなら今からソール張り替え可能なGK8X履いてても悪いことは無いと思う

36:底名無し沼さん (ワッチョイ a69a-I6Yg [121.85.155.66])
20/05/25 14:25:05 obP4Izxg0.net
最近の登山靴の寿命は、一般的に10年ぐらいでソールが剥がれるおそれがある

すこしまえはポリウレタン系のミッドソールが加水分解でボロボロになっていたけど
いまはEVAになったりして、これはなくなったけど、接着剤がだめになって靴底がいきなり剥がれたりする
だから結局、自分でソールを張り直すことになるんだよ

37:底名無し沼さん (ワッチョイ b343-BhAG [210.165.139.74])
20/05/25 16:37:32 6w/zbSBa0.net
>>36
今もPU多いよ
EVAはへたるし、一長一短なので両方存在する
高機能モデルはだいたいPUだな
EVAは普及モデルに多い

38:底名無し沼さん (スフッ Sda2-ahaY [49.104.45.66])
20/05/25 19:03:18 fcw5xoPxd.net
靴くらい、1~2年で買い換えればと思うけど、
まぁ人それぞれだからなぁ

39:底名無し沼さん (ワッチョイ 4f4e-mbZu [36.2.249.60])
20/05/25 19:09:32 pSQHhil50.net
ハイ、ミドル、ローと3種類履いているけど3,4年でソールが擦り減ったり欠けたりとか壊れるから買い替えているけど

40:底名無し沼さん (ワッチョイ 0f16-f9J/ [126.66.127.192])
20/05/25 19:36:52 ZYelM6L10.net
600g台って普通だと思うよ
重さを気にするよりも足に合っているかどうか気にしたほうが良いのでは?

41:底名無し沼さん (ワッチョイ b343-BhAG [210.165.139.74])
20/05/25 19:39:00 6w/zbSBa0.net
>>40
年々軽くなってるからね
軽くて足に合うのが最高だな
軽さによって耐久性は損なわれてるけど

42:底名無し沼さん (ワッチョイ 7fcb-f9m4 [14.11.202.192])
20/05/25 20:12:44 OpHjNR+Z0.net
下山時につま先痛くなるのが辛いわ
どういったことに注意して靴選べばいいんだろか?

43:底名無し沼さん (ワッチョイ b343-BhAG [210.165.139.74])
20/05/25 20:16:13 6w/zbSBa0.net
>>42
足にあってないだけ。大雑把にいうと、左右上下に太すぎるか前後に短すぎるか、或いは両方か。

44:底名無し沼さん (スプッッ Sd9f-mbZu [110.163.12.156])
20/05/25 20:53:26 d1HU2K1xd.net
>>42
もともとの靴サイズが小さい場合
または靴ひもをゆるゆるで結んでいるか


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1436日前に更新/32 KB
担当:undef