【登山】水筒 ・ ボトル のスレ 3本目【キャンプ】 at OUT
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
450:30歳男
21/07/12 19:05:25.36 E4HRNn6W.net
750のニトリ
沸騰したやつを24度に放置
15時間後に75度
カップ麺とコーヒーは作れた

451:底名無し沼さん
21/07/12 20:55:10.03 hKxj+lca.net
>>450
加熱されてるやん

452:30歳男
21/07/12 22:41:37.28 E4HRNn6W.net
>>451
室温24度です笑

453:底名無し沼さん
21/07/13 11:54:28.65 ZVOhRfqQ.net
>>451
コレはヒドいw

454:底名無し沼さん
21/07/14 01:40:31.08 9FfavSFR.net
このスレだとRIVERSの評判はどう?
ちょっと上のURLに直飲みタイプの中では保温率1位みたいだけど
文字検索してもあまり話題にあがってなさそうかね

455:底名無し沼さん
21/07/14 04:12:28.22 v/nq7N51.net
>>454
個人的にはすごく良い去年の暮れの谷川岳日帰りで朝の4時に熱い紅茶を入れてずっと熱いまま、帰りの新幹線でも熱かったくらい保温力ある

456:底名無し沼さん
21/07/15 09:19:41.60 GjQnKhG+.net
わおっ新幹線イチロー「なんで俺だけ中古なんだよぉ」

457:底名無し沼さん
21/07/15 11:40:49.80 pB4VC31I.net
は?

458:底名無し沼さん
21/07/16 08:12:29.73 8Ho0EE52.net
ヘキサー800mlが1180円で600mlよりも安いんだけど、何かあったのか?

459:底名無し沼さん
21/07/16 08:14:08.84 8Ho0EE52.net
よくみたらわかった
ローズウッド色が不人気だったのか

460:底名無し沼さん
21/07/16 15:30:14.18 MbPzKdnP.net
>>458
600がその値段なら買い足すんだけどな
800はちょっと長すぎるんだよな

461:底名無し沼さん
21/07/16 21:51:13.25 RXrW6m76.net
>>455
ありがとーーー!
自分も買っちゃった 軽くて良いね〜〜〜
その分なのか結構表面柔らかいね 落とすと簡単にへっこんでしまうっぽい
もし一緒にボトルケースも使ってたらどこのメーカーか教えてくれないだろうか

462:底名無し沼さん
21/07/18 00:09:29.42 9oAXyc2O.net
>>445
ハードスポーツで、冷たすぎる飲み物は余計体力奪われるって常識だがな

463:底名無し沼さん
21/07/18 00:46:51.38 wFmqXn55.net
俺いまだに真夏は凍らせたペットボトルを持っていく
飲むというか体を冷やすのに使うけれど
あんな冷たいもんを体に押し当てて体に悪そうだけど
今まで不具合が無いのが不思議なところ

464:底名無し沼さん
21/07/18 05:09:08.29 wa8/3NIu.net
何で赤の他人の欲求を全否定するんだろ。
冷たい水はカロリー消費が高くてヤバいとか、雪山登山など過酷なクライマーが使うの前提で講釈垂れてるのは滑稽だわ。

465:底名無し沼さん
21/07/18 05:44:28.14 uzAKCx6x.net
>>461
RIVERSのは雪山用に買ったので落としても雪だからボトルケースは買ってないんだごめん。

466:底名無し沼さん
21/07/18 05:45:56.87 SqiRddre.net
フィールドでの実体験伴わず想像か妄想だけでいろいろ書いてるんでしょ
いわゆる頭でっかちってやつ

467:底名無し沼さん
21/07/18 05:52:07.44 uzAKCx6x.net
>>464
そう考えると行きたい山・普段行く山で適切な保温ボトルの商品群が分かりやすいかもしれないね。
高尾山や富士山に行くのか、夏のアルプスに行くのか冬の雪山に行くのか。
高尾山や富士山ならなんでも良さそうだしアルプスは水場が多いから浄水器とナルゲンでいいし、雪山なら山専とか。

468:底名無し沼さん
21/07/18 09:21:16.11 /Iag7T99.net
>>465
なるほど 確かに雪山ならそこまで気にしないで済むのね
いえいえ レスどうもありがとう〜

469:底名無し沼さん
21/07/18 10:08:15.68 JI+o0RgE.net
キンキンの冷水持ってく話してたらその時点で夏季の緩めの山行と判るのが普通
俺のようなハイレベルな登山では、、とか知るかっての

470:底名無し沼さん
21/07/18 10:16:15.83 lHr6FeVx.net
>>469
保温率って書いてあったら暖かいものと思っちゃう方が整合性あるよね
自分に出来ないことやってる人をやっかむのみっともない

471:底名無し沼さん
21/07/18 10:21:58.21 JI+o0RgE.net
穂高に登る人は丹沢にも行くよ

472:底名無し沼さん
21/07/18 10:52:12.59 6HyBiCzV.net
もうその話題どうでもいいよ
そもそも流れも何もなく >>429 が言い出して
その後の書き込み見ても自分勝手な前提持っててアスペっぽいし

473:底名無し沼さん
21/07/18 11:05:51.01 NmIPoHn5.net
Atlas750mlが部屋で熱い麦茶を飲むのに役立っているよ、昨日の夕方に
沸かした麦茶が今残り少なくなってもまだ温かく飲める。
暑くてしばらくは山に行かないから部屋専だ。

474:底名無し沼さん
21/07/18 21:50:11.62 NFYRsbY/.net
>>464
健康バカにつける薬はないってことさね
あきらめまひょ

475:底名無し沼さん
21/07/18 21:55:40.86 BXiekC5u.net
ハイキングに行くなら水筒なんてなんでもいいじゃんめんどくせえな

476:底名無し沼さん
21/07/18 22:48:30.15 xU5tOwQC.net
みんないろいろな最新型買うんだな
自分は貧乏性だからかなり昔に買ったチタンボトルをパッキン補充して使ってるよ

477:底名無し沼さん
21/07/24 08:13:40.88 KwD2lV8x.net
>>390
> 卵のカラを入れてガシャガシャ振ってる
さっき古い水筒を洗ったときにこの書き込みを思い出して、今朝食った卵の殻で洗ってみた。
卵の殻と水だけでで1分くらい一生懸命振ったら側面の茶渋がかなり取れたよ。
まだ不完全だし底は全然取れていないから、卵の殻を溜め込んでから再度やってみる。

478:底名無し沼さん
21/08/01 07:54:47.04 yYVDIG6S.net
このスレってハイドレーションも大丈夫?
いまソースの3リットルのやつを使ってるけど耐久性に不安がある
ハイドレーションって耐用年数が有って定期的に交換するものなの?

479:底名無し沼さん
21/08/05 00:09:20.73 wzctWHYA.net
>>478
俺のキャメルバッグは10年以上の骨とう品
いまだにしばらく使っていないとビニール臭がするけどな
バッグが悪くなるより
入れた水分でカビが発生したりする方が危ないと思う

480:底名無し沼さん
21/08/05 00:15:37.14 yGRsM5bP.net
ハイドレーションは大きくなるにつれて使いづらくなるのだよね
自分は2Lをやめて1Lのを2つ持つようにした

481:底名無し沼さん
21/08/05 08:33:48.72 90zcDKNd.net
>>480
毎回わざわざふたつ持っていくのか。
大変でもない?

482:底名無し沼さん
21/08/05 20:51:57.64 8Vlvbbx/.net
>>481
何も問題ないよ
使用後はかさばらないし
1.5L以上だと大きさと重さで持ちにくいし扱いにくいし大変だった
1Lを複数にしたらとても快適

483:底名無し沼さん
21/08/06 22:58:49.00 /kz2ZUFz.net
ハイドレーションを持つって???と思ったが
ただのウォーターボトルの事言ってんのか

484:底名無し沼さん
21/08/07 07:11:37.55 P1gh+GMy.net
20Lのポリタンクの蛇口がすぐダメになるんだが
長いこと使うやつは金属製にしないとダメなんかな
検索しても良いの出てこない

485:底名無し沼さん
21/08/07 10:33:38.64 Jn8/0kJ5.net
ポリ缶は壊れたらさっさと買い直すのを見越して安く大量に売ってるんだと思う
調子悪くなったら買い直しましょうね
オサレタイプは知らね

486:底名無し沼さん
21/08/07 11:05:23.67 sVrCJwmh.net
>>478
CamelbakなんかはLifetime Guaranteeって書いてるから簡単にはダメにならないんじゃね?
俺も15年モノまだ使ってるし

487:底名無し沼さん
21/08/08 07:29:05.77 1mV+aJtq.net
>>483
いや、話の流れで普通にわかるだろ
お湯を沸かす?あ。みずを沸かしてお湯にするってことね
…くらいめんどくせえなおまえ

488:底名無し沼さん
21/08/08 10:22:57.29 NpOWx1Wb.net
日本人的にはハイドレーションって言ったらキャメルバックとかのホースでゴクゴク系の事だと思うのが一般的だな
1リットルのキャメルバック二つ持っていくとか意味不明
>>479の話の流れからすると明らかにおかしいからツッコマれてるんでしょ
「ハイドレーション ソース 3リットル」や「ハイドレーション キャメルバック」でググってみたらなんの話してるのか分かると思うよ
人に絡む前にまず自分の「普通」を疑った方がいい

489:底名無し沼さん
21/08/08 10:49:28.14 lBWq4yMZ.net
ハイドレーションっていったら、長いストローついててリュックに入れたまま飲むやつってイメージだわ、自分も

490:底名無し沼さん
21/08/08 11:51:59.78 2Ont7F2I.net
よくわからん話には参加しないのが吉

491:底名無し沼さん
21/08/08 15:01:30.22 KvQE3psm.net
ハイドレーションって言うと、ハイドレーションシステム自体のことを言ってる場合と、それに使われるソフトタイプのウォーターキャリーのこと言ってる場合があるからな
俺はあのタイプのウォーターキャリーのことをハイドレーションって言っててもまあわかるよ
エバニューのウォーターキャリーが安くていいわ
ホース付けられるのか知らんけど、ホースは嫌だからナルゲン0.5Lに補充しながら飲んでる

492:底名無し沼さん
21/08/08 16:57:36.35 kbmbAyG2.net
今は言葉の意味とか目的がどうこうじゃなく、自分が話の流れを掴めてないのに他人に流れ読めって言ってる>>487がバカにされてるだけだからね

493:底名無し沼さん
21/08/12 20:11:13.96 7+knXhKa.net
ハーゲンダッツが入るボトル使ってる人いる?
スノーピークかロゴスで迷ってるけどおススメあったら教えてエロい人

494:底名無し沼さん
21/08/12 21:24:26.78 gmrH7pNX.net
そんなんあったのか

495:底名無し沼さん
21/08/12 21:50:00.80 9mjWxXPB.net
昔スープジャーにアイス入れて持って行った

496:gfggghfyghhg
21/09/28 17:29:12.96 ZGAymSVw.net
カッコイイから、という理由だけでおいらは35年前からいつでもどこでもグランテトラを愛用してる。

497:底名無し沼さん
21/09/29 20:33:43.86 Vzrurakt.net
ピークス付録のソフトフラスコ、サモロン上位モデルとかに比べたら開口部小さいけど不便かな?

498:底名無し沼さん
21/09/30 10:05:54.51 BPwxU1UB.net
ニトリと同じアトラスを使っているけど、満タン状態で倒すと
カーンって金属同士の接触音がする。
何回もやると壊れるんじゃないかと心配。

499:底名無し沼さん
21/10/02 13:33:48.96 WNrGt9ic.net
『サーモス 真空断熱チタンボトル(FJN-500T)』
2021年10月1日(金)新発売
URLリンク(www.thermos.jp)
山専用ボトルとの重量差は70gしかなく、保温性能も劣るけど、1gでも軽いのがいい方はどうぞ。

500:底名無し沼さん
21/10/02 13:46:47.09 Pi+gbAfT.net
>>499
希望小売価格(税込)14,300円

501:底名無し沼さん
21/10/02 14:35:26.92 NgkaWOEG.net
そろそろチタンのスープジャーが欲しい
500mlのやつ

502:底名無し沼さん
21/10/02 14:42:26.54 m99TEtWF.net
>>500 高っ!
日本酸素の株価、長期で右肩上がりやな

503:底名無し沼さん
21/10/02 15:57:07.95 jcTXFCAU.net
昔のサーモスチタン持ってるけどこれより随分高かったな

504:底名無し沼さん
21/10/06 23:34:34.10 QyIowPQ6.net
サーモスチタンは実測203gかぁ

505:底名無し沼さん
21/10/09 11:18:48.60 pksF2sXK.net
普通の水筒スレが荒らしで死んでるのこっちで質問…
食洗機対応で700ml〜800mlの水筒・ボトルってないでしょうか?サーモスも和平もすべて食洗機非対応で…

506:底名無し沼さん
21/10/09 18:24:54.62 54CGqDgQ.net
>>505
クリーンカンティーンとかプラでもよければナルゲンとかどう?

507:底名無し沼さん
21/10/10 00:37:37.98 wf0MjTKE.net
エバニューの1.5L二つ発注した
630円ってもうプラティパス買えねえ

508:底名無し沼さん
21/10/15 23:55:10.58 a5rye5QZ.net
愛知でエキノコックスが蔓延中。
もし全国に広まったら犬猫は触れなくなるし、川にも入れない、湧き水も使えなくなる。

509:底名無し沼さん
21/10/16 11:35:33.18 eekCnPnC.net
防疫部隊の召集が必要か

510:底名無し沼さん
21/10/18 18:02:56.31 E5N7sthV.net
ハイドロフラスクって温かいもの入れてもすぐ冷えちゃうね。
カッコだけで買うんじゃなかった・・・

511:底名無し沼さん
21/10/22 16:22:18.14 rnNlBUaK.net
>>510
ほんまにそう
高いくせに

512:底名無し沼さん
21/10/24 12:25:27.27 QRiXwGid.net
ナルゲン Tip Tap IIって元祖Tip Tapと何が違うの?
下のサイト見ると二種類が混在してるけど、中板が水平なのがIIで、斜めになってるのが元祖ってことかな?
URLリンク(highmount.jp)

513:底名無し沼さん
21/10/26 12:58:33.87 O7ln3lSi.net
株主優待で水筒とか貰えないかなぁと思って検索したら
三菱ケミカルホールディングスの子会社の日本酸素ホールディングスの完全子会社のサーモス株式会社(資本金3億円)
だった。
モンベルは株式公開していないっぽいし
小売の株主優待で貰うのが妥当か。

514:底名無し沼さん
21/10/26 19:40:57.55 LG86qKiK.net
株主優待でどんなのが貰えるか
だよな

515:底名無し沼さん
21/10/26 22:25:27.24 O7ln3lSi.net
>>514
小売の優待ならビックカメラが長期保有で最低単位で年5000円、初年なら年3000円
今なら10万で100株買えるので、優待利回りは3%から5%
だがビックカメラのネットで山専ボトルの扱い無いっぽいなぁ

516:底名無し沼さん
21/10/26 22:26:55.56 9GyCRflZ.net
普通に買った方が安い

517:底名無し沼さん
21/10/27 00:46:02.19 oRPVBhzL.net
いまだに山専とか買う人いるのか
ノーマルサーモスがいいよ

518:底名無し沼さん
21/10/27 01:00:05.59 k1qW49A1.net
>>517
身銭切って買うならニトリのか、
安いのでドウシシャのヘキサーの赤の800
持っている普通スペックの500mlクラスでも、予熱すれば6時間後に80度弱あったのだけれど、
500mlだと湯量的にカップ焼きそばが微妙なんだよね

519:底名無し沼さん
21/10/27 22:44:14.11 kiXa1F6U.net
ヘキサーコスパ良過ぎつーか
真空カップつけてあれは投げ売りだな

520:底名無し沼さん
21/10/28 09:12:13.95 2gIQAB1J.net
楽天ポイントがあるのだが、楽天にある特価ヘキサー800は配達先が北海道だと殆ど同額の送料が掛かる罠
しかたなくクレカでAmazonで買う

521:底名無し沼さん
21/11/06 15:31:55.04 AvDVvkjz.net
>>517
保温ケースも付いてないサーモスはちょっと

522:底名無し沼さん
21/11/06 20:34:32.34 z3ZDEQh+.net
>>517
そうね、サハラで良いね。

523:底名無し沼さん
21/11/07 00:54:19.07 NjKBowX6.net
>>521
ダイソーで

524:底名無し沼さん
21/11/07 21:54:45.53 NKc4dWrw.net
200-300mlクラスで保温力の高い水筒ありますか?
現在は象印のss-pc20(71度)とpc25(74度)使ってるのですがこれより6時間後の保温温度高い水筒あるでしょうか?

525:底名無し沼さん
21/11/09 23:02:59.53 ILYMT47M.net
投げ売りされてたヘキサー買って使ったみたけどいいなこれは

526:底名無し沼さん
21/11/09 23:58:27.23 4B/U1VJl.net
ヘキサーの性能は良いよね
秋冬の日帰りには家で熱湯を満タンにして必ず持っていく
もう新製品は出ないだろうし600が投げ売りされたら買い増すよ

527:底名無し沼さん
21/11/13 16:08:47.63 FRigcCbs.net
登山中は直飲みでぬるま湯を飲んでるけど、熱いコーヒーやお茶を入れるためにコップタイプを探してます。
サーモスのFFM-351が良さげなんだけど、もう少しスリムな方が良いのと、一度コーヒーやお茶用にしたら、臭い付いちゃって飲料水用には使えませんかね?

528:底名無し沼さん
21/11/13 16:49:04.28 iEzzuK1S.net
>>527
それくらいは自分で考えような

529:底名無し沼さん
21/11/13 22:30:29.13 QVZcSSa7.net
>>527
ハイターすれば大丈夫よ

530:底名無し沼さん
21/11/13 22:52:53.47 pX2353yd.net
話題を提供してくれてるのかもしれないけどね
質問の真意がわからんレベル
自分で洗い物もしたことないのかな、と一応ツッコんどく

531:底名無し沼さん
21/11/14 09:00:10.07 sMSb3oN8.net
山男だろ? 多少の臭いは気にするな

532:底名無し沼さん
21/11/14 11:37:48.59 iC9pft5p.net
>>529
ありがとう

533:底名無し沼さん
21/11/14 14:28:59.76 tczy+Djb.net
俺が買った
モンベル0.9L 24時間後アツアツ
ニトリ0.5L 12時間後ヌルヌル
なんだが容量の問題かニトリ不良品買っちゃったのか
ニトリ0.5L使ってる人アツアツで何時間位保ってるか教えて下さい

534:底名無し沼さん
21/11/14 19:00:05.57 r7DS6k1L.net
>>532
ハイターより酸素系漂白剤の方が良いよ。

535:底名無し沼さん
21/11/27 07:58:52.26 KWEYe5oF.net
おっちょこちょいだから落としても壊れないのが良いんだが
保温力だけじゃなく頑丈さで選ぶならどれよ

536:底名無し沼さん
21/11/27 08:01:41.11 e3HDyZPP.net
知らんがな

537:底名無し沼さん
21/11/27 16:06:58.43 0jkI9rx9.net
>>535
保温力は体積と表面積の関係からお湯の量が多い程有利。
ぶつける場合はともかく、落とすとなると重さに重力の加速度だから、破壊力抜群

538:底名無し沼さん
21/11/27 16:22:28.37 saNEIi6O.net
水筒カバー使えばいいじゃん
あとはタンブラーストラップとか

539:底名無し沼さん
21/11/27 16:24:05.22 gWA7Zj1F.net
チタンシングルボトルに発泡シートグルグル巻きでよくね

540:底名無し沼さん
21/11/27 19:20:42.77 rIRvnFs2.net
>>535
落とすってのは行動中じゃなくて飲水中のことでしょ?
水筒カバーに紐つけて飲むときだけ首からブラ下げれば良いしゃん
他に水筒など筒状のものを肩から下げられるナイロンテープ製のホルダーもあるし

541:底名無し沼さん
21/11/27 20:08:38.39 ngO4t8BC.net
容量の少ないもののほうが丈夫だろうな
アトラス750mlを満水の状態で横向きに落としたら、内筒と外筒が
ぶつかった金属質の音が響いたよ
今まで使ってきた複数の他社500mlではそんなことはおきない

542:底名無し沼さん
21/11/27 20:23:51.60 +JN2d9rm.net
>>457
内筒がブラブラで鈴みたいってこと?
ッて事は有りえないと思うけど

543:底名無し沼さん
21/11/27 20:49:19.44 ngO4t8BC.net
>>542
細かい構造は知らないけど、それに近い気がする。
蓋を開けて胴を叩くと内筒が響いている高い音がして、内筒が薄いのも
あるかもだけど、しっかりと固定されているようには思えない。
今手元にあるタイガーの470mlは外から強く叩いても外筒からいかにも
剛体という感じの鈍い音しかしないよ。

544:底名無し沼さん
21/11/27 20:55:32.10 RF+pTlCX.net
水筒とか消耗品だろ ヘキサーとか2000円で買える

545:底名無し沼さん
21/11/27 21:14:14.83 a9bwrHB6.net
ヘキサー(笑)

546:底名無し沼さん
21/11/27 21:28:31.43 RF+pTlCX.net
ヘキサーいいぞ、蓋まで真空で冷めない

547:底名無し沼さん
21/11/28 09:17:21.83 2t/HloZO.net
ヘキサーの赤色800mlが1580円まで落ちているんだね、1つ買おうかな
800mlを購入した人の口コミでこんなのがあった
>空の本体を振ると音がしたので業者に問い合わせたところ、『ヘキサーボトルは、保温効果を高める為、内瓶に銅箔を巻き付けています。銅箔は密着しておらず内瓶を包むような状態の為、振るとカシャカシャという音が鳴りますが異常ではありません。全ての商品で同じように鳴りますので、そのままご使用頂ければと思います。』と言う丁寧な回答でした。

548:底名無し沼さん
21/11/28 09:39:10.77 e8sRAO3f.net
サーモスもモンベルも高性能なやつは振るとカサカサ音がするし取説にもそう書いてある

549:底名無し沼さん
21/11/28 09:50:20.58 2t/HloZO.net
ニトリの超保温水筒は無くなっているな
人気商品だったと思うんだけどどうしたんだ

550:底名無し沼さん
21/11/28 11:03:19.86 L29wKcab.net
>>529
ヘキサー安いな!良いこと聞いたありがとう

551:底名無し沼さん
21/11/28 22:05:46.15 mjcvqqik.net
一番小さい保温ボトルってどれくらい?
300mlは持ってる。

552:底名無し沼さん
21/11/28 22:11:40.18 GUvfl7XV.net
あるにはあるけど保温力は期待できないよ

553:底名無し沼さん
21/11/29 12:36:59.12 XwsGplRp.net
ポケマグ真空二重120ml

554:底名無し沼さん
21/11/29 19:34:44.29 O6noMMPS.net
ダイソーの220円のが容量110mlだな
60℃以上で6時間とかだったけど実際どうなのかはわからん

555:底名無し沼さん
21/11/29 19:38:47.56 O6noMMPS.net
ごめん↑は120mlで330円だった><

556:底名無し沼さん
21/11/30 09:10:47.16 laYPTvdY.net
ヘキサー安いから買ってみたけど、色々微妙なとこが多いな
使いどころが難しい蓋兼コップとか安定しない注ぎ口とかパーツが多くて洗うのと乾かすのがめんどいとか
まぁ車中泊に持って行けるお湯の総量があの値段で簡単に増やせたから良いんだけど
>>549
同じ製品のアトラスのはカインズホームで売ってるよ

557:底名無し沼さん
21/11/30 13:09:18.16 /h3le5Sh.net
欠点もあるがサーモスも見習うべき点は多々あると思う
山専用インスタグラム最新はヘキサーに占拠されてんのが笑える

558:底名無し沼さん
21/11/30 17:59:31.04 vOeONT/h.net
ヘキサーの安い変なピンクが届いた思ったより色悪くない
プラコップ外してステンレスのコップを蓋に使う方が良さそうだけどポロンと落ちるかな?

559:底名無し沼さん
21/11/30 19:19:28.37 /h3le5Sh.net
プラコップはステンレスコップのホルダーとして使うと便利だよ

560:底名無し沼さん
21/12/03 12:01:16.52 CiX+vyCC.net
安さに釣られてHEXAR800買ったがデカイなこれ…
65リットルザックの上蓋に入れたいので600買い直すか

561:底名無し沼さん
21/12/03 14:19:06.31 kwt1OWks.net
モンベル500買ったがサイズ、軽さ共に満足
後はどれだけ保温力があるかだが

562:底名無し沼さん
21/12/04 06:26:40.34 iioOip/J.net
お前らがヘキサーヘキサー言うから試しに買ってみたがなんだコレ?
プラのコップ設計したヤツちょっと来いなんだコレ?
カチとロックしないわゴム紐で固定とか舐めてんの?
それと中のコップはヘキサゴンじゃなく丸カップでゴムのOリングにはめ込むのかよ
悪いが出番は無いな今度親戚のBBAが来たら持たせよう

563:底名無し沼さん
21/12/04 06:36:17.67 2riiwBnP.net
正直面倒くさいのを使い続けるのが山男だぜってんでもない限りは象印辺り使っておけとは思う
長いこと作ってるだけあって細かいとこも行き届いてるし

564:557
21/12/04 12:34:22.62 sGfGZDfI.net
600でも長さ的にザックの上蓋にギリで入らなそうだったから買うのヤメた
ほぼ同じ長さのサランラップの箱で試してみたけど真横のままでは入らず
上蓋の中身抜いてボトルを斜めに入れれば収まるもののいちいちメンドクサ('A`)
>>562
保温性能がほぼスペック通りならあの値段は安いでしょ
使い勝手は慣れれば問題ないし派手なピンクは雪上でも見失わないし
サイドポケットつきザック使う人だったらあのサイズもアリじゃないの

565:557
21/12/04 12:56:30.64 sGfGZDfI.net
ちなみにボトル洗ったとき内栓の空洞の中に水が入ってしまうらしく
食器用洗剤で洗った場合は内栓の上を押すとスキ間から泡が際限なく吹き出してくるorz
URLリンク(i.imgur.com)
内栓洗うときは全体を水洗いせずパッキン周辺の飲み物が接触する部分だけ水で流して
栓の上側は濡れた布で軽く拭くだけにした方がいいかも

566:底名無し沼さん
21/12/04 13:46:19.76 4obc4VNI.net
インスタは良くできてる
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

567:底名無し沼さん
21/12/04 14:37:36.18 nnq69Tb/.net
>>565
マジか
グルーガンか瞬間接着剤か何かで隙間埋めるかな、サンクス
>>566
みんな内栓完全に外してから注いでるのが草
手に持ったカップにあの内栓付けたまま注ぐ勇気は俺も無いや

568:底名無し沼さん
21/12/04 14:59:49.58 qyC9N5Sd.net


569:底名無し沼さん
21/12/04 15:10:19.92 VaN9R6Fz.net
>>566
ピンクの800持ち0やんw
俺達とは世界が違う

570:557
21/12/04 15:53:32.97 sGfGZDfI.net
まぁ前夜発の車内泊とかで夜に800mlのお湯つくっておけば別の保温ボトル用+朝のコーヒーぶんで足りるから
ヘキサー800は登山行での車中専用で使うわ
朝の出発前にわざわざ火使うのも面倒だかからね
>>567
埋める前にフタ内部の水気を完全に飛ばしてからやってね

571:底名無し沼さん
21/12/04 17:31:21.05 jAEGcWer.net
>>570
蓋の水抜きの件、了解です
自分は車中泊時はアトラスで焼酎のお湯割りとか作ってる
ヘキサーと違ってチョロチョロ注げるし、蓋兼コップは底にゴム張ってるので斜めの場所でも滑らない
ヘキサーは百均の1.5Lペットボトルカバーや服に包んだまま絶対開けない、そうすれば翌日の昼にカップラーメンが作れる程度は持つ
ラーメン1杯とコーヒー2杯の計3回しか開けないから内栓全抜きの手間もあまり苦にならない
まあヘキサー安いし保温力なら文句無いし、おかげで湯沸かしの手間が減って良かったわ

572:底名無し沼さん
21/12/07 21:21:43.83 VvxxZQhT.net
ヘキサー800買おうかなあ
色がどうにも好きになれないけど、安さには勝てん
ステッカーでも貼って誤魔化すか

573:底名無し沼さん
21/12/07 22:57:44.33 Ge+ZlIW0.net
ヘキサー来たけど細長いな
800はやはりでかい

574:底名無し沼さん
21/12/08 00:54:53.56 j4WFiYA7.net
>>572
俺もピンクはなぁと思ってたけど実物の色はピンクよりはワインレッドって感じだよ
俺みたいなおっさんでも大丈夫

575:底名無し沼さん
21/12/08 15:18:07.02 VKv6Vmdc.net
ヘキサー800買った。色とでかいのはまぁいいが
構造が複雑なのはマイナスだな
色々便利さを欲張りすぎた感が強い
しかし安い
楽天スパセで1580円でさらにポイント20%くらいつく
ちなみにアラフォーおっさん

576:底名無し沼さん
21/12/09 08:40:39.81 iwnVN5kX.net
不要と思えば外せるですよ

577:底名無し沼さん
21/12/09 12:10:12.33 LB8M1Upr.net
ニトリの新しいHEATEX来たな
個人的には二重栓は面倒くさくてイヤなので前モデルの方が良かったが
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)

578:底名無し沼さん
21/12/09 12:41:14.80 ySkdS8xJ.net
>>577
容量500ml/750ml/900mlの3モデルをラインナップ。価格は順に2,490円、2,790円、2,990円。
(公式サイトで確認したら税込価格)
前モデルは
容量500/750/900mlの3サイズ展開で、価格は順に2,990円/3,490円/3,990円(税込)。
ずいぶん安くなったじゃん、ほぼ前モデル同等品ATLASと同価格になった

579:底名無し沼さん
21/12/09 18:33:50.63 CTI34pWP.net
新旧比較

500m 78×228mm/約320g、6時間保温84℃以上、保冷6℃以下
750ml 84×266mm/約410g、6時間保温85℃以上、保冷5℃以下
900ml 84×302mm/約430g、6時間保温88℃以上、保冷5℃以下

500ml 78×245mm/約380g、6時間保温85℃以上、保冷6℃以下
750ml 85×282mm/約470g、6時間保温87℃以上、保冷5℃以下
900ml 85×315mm/約500g、6時間保温90℃以上、保冷5℃以下
保温能力がアップ
wスクリュー栓と真空断熱内コップで高さと重量が増加してる

580:底名無し沼さん
21/12/09 18:35:01.07 l1ru3dKE.net
昨日アトラス買ったタイミングで新製品とか😭😭😭

581:底名無し沼さん
21/12/09 19:12:57.74 +tpj4XCs.net
ヘキサーもそうだけど、重さが気になる人は真空コップ外せば
ただ、プラコップは氷点下であっという間に冷める

582:底名無し沼さん
21/12/09 20:35:02.90 mIUWBs1C.net
577だが、アトラスキャンセルできたっぽいのでニトリ注文した
アマゾンのキャンセルってようわからん
500mlだが、万が一被ったら両方使えばいいや

583:底名無し沼さん
21/12/09 21:00:18.83 xA8kcqWS.net
で、これはお値段以上なの?

584:底名無し沼さん
21/12/10 05:42:41.05 K1eAjh77.net
モンベルより100g以上重いのかぁ

585:底名無し沼さん
21/12/10 18:25:46.33 61zMvRAo.net
内コップはヘキサーのより大きいのかな
ヘキサーの100ccは少なすぎで使い道が無いんだよな

586:底名無し沼さん
21/12/11 21:23:59.97 uM+EXU1g.net
保温能力の定義がバラバラで分かりづらい
ニトリは沸騰水からでモンベルは95度からスタートとなっている
実際のテスト結果まとめはどうなの?

587:底名無し沼さん
21/12/12 00:02:20.66 jHPSWR/H.net
誤差だろ

588:底名無し沼さん
21/12/12 00:29:11.89 O69xdUA9.net
ニトリと山専は同じ書き方
室温20℃で沸騰したお湯を入れて95℃になったらふた閉めて計測開始
モンベルは95のお湯を満たしてふたして計測開始
まぁ書き方の違いだけで計測方法は一緒でしょ

589:底名無し沼さん
21/12/12 00:38:51.43 O69xdUA9.net
ちょっと調べたが魔法瓶の性能表示に関しては
JIS S 2006
家庭用品品質表示法
この二つがあって山専やニトリは下の方を採用してるみたい
モンベルは書き方あいまいでわからないね

590:底名無し沼さん
21/12/12 02:56:36.47 WMFxCFUT.net
>>588
ボトルが室温の場合はモンベルのやり方だと
お湯を注いだ時点で95度から少し湯温が下がっちゃうよね
ちょっと損な測り方だな

591:底名無し沼さん
21/12/12 19:11:45.15 sLzGfO38.net
象印やタイガーといった専門業者よりもどうしてモンベルのようなアウトドア専門業者の方が性能のいい水筒を作れるの?
どっかのOEM?
だとしたらどうしてそこは自社ブランドで同じような製品出さないだろう
業界第一人者のサーモスの山専よりモンベルの方がスペック上ってのがどうしても不可解

592:底名無し沼さん
21/12/12 19:12:56.77 sLzGfO38.net
ああ、まあ、裏に専門業者がいるにしても、自社ブランドで出すよりモンベルブランドで出すほうが
みんなほいほい高い金出して結果的に利益もあがるからそうしてるのかな

593:底名無し沼さん
21/12/12 19:19:38.10 1ZPA+Y4M.net
実測でモンベルがサーモスやヘキサーを上回ることはない

594:底名無し沼さん
21/12/12 21:59:26.64 LUZH8poP.net
象印やタイガーからしたら登山はニッチにすぎないからね

595:底名無し沼さん
21/12/12 22:18:02.03 7N4Jr3Zt.net
ニトリのボトルは少しあとからアトラスで販売するよ

596:底名無し沼さん
21/12/12 22:39:44.02 RPC4YDjO.net
>>592
まぁ今のヘキサーの投げ売りもmontbellマークが付いてたらありえないわな

597:底名無し沼さん
21/12/13 03:37:17.71 3atJypH2.net
技術力とマーケティング力の違いが理解できないやつがおるな

598:底名無し沼さん
21/12/14 17:27:29.67 x5y3FQrv.net
ニトリ新型の中栓の軸はヘキサーみたいに細いな
大丈夫かな、ヘキサーみたいに上と下の隙間から同時にお湯がグチョグチョに出なけりゃ良いがな
何か対策してるのかな
買った人報告よろしく

599:底名無し沼さん
21/12/14 21:47:51.09 beLDVANX.net
つくりがヘキサーを手本にしてるよね

600:底名無し沼さん
21/12/15 21:25:02.93 OVFuHbmg.net
577だが、ニトリ新型500手元にキター
普段は会社でカフア420使ってるけど、それよりだいぶでかいね
重さはそんな感じないが、洗うの面倒そう
カフアはめっちゃ楽だが
100均でボトルカバーあうのあるか探して見ないと
今週末にこのボトルでどっかの山にいって山頂カップヌードルしてみる

601:底名無し沼さん
21/12/15 21:27:20.84 wn6emelg.net
かなり巧妙なヘキサーのステマ
URLリンク(yamatabitabi.com)

602:底名無し沼さん
21/12/15 21:33:47.07 OVFuHbmg.net
>>601
ピンクじゃないやん
ピンクでかっこよければ俺もヘキサーにしてたよ

603:底名無し沼さん
21/12/15 23:46:51.79 YmJC1oLM.net
>>600
お、いいね、ヘキサーみたいに上の空気穴まで湯で塞いじゃって、湯がグチョグチョに出たりとかしない?
レポよろ

604:底名無し沼さん
21/12/16 05:29:53.87 f7ngBiyr.net
山専もヘキサーももう少しお湯は勢いよく出るようにできないものか 
結局どっちも全部取って使う

605:底名無し沼さん
21/12/16 05:33:56.12 f7ngBiyr.net
>>601
かなり金かけて作ってるなそれ

606:底名無し沼さん
21/12/22 02:38:45.90 wAO+/Qqv.net
>>592
モンベルが真空断熱ボトルを作れる工場なんか持ってるわけねぇしな。

607:底名無し沼さん
21/12/22 03:01:29.39 2cAawhCA.net
モンベルの場合は普通に企画して製造委託だと思うよ社長うるさいし
こういうのはOEMとは言わない

608:底名無し沼さん
21/12/22 07:28:19.32 OR9laDOw.net
設計までしてたら製造委託だろうが、設計までしてるかな
「こんなの作りたいんです〜」はただの希望だよ

609:底名無し沼さん
21/12/22 08:18:16.05 4tCd6XZI.net
これにうちのラベル貼って下さい!

610:底名無し沼さん
21/12/22 08:19:29.33 hNf5Xskl.net
新ニトリレビューないね

611:底名無し沼さん
21/12/22 08:42:18.98 RipMYUDe.net
まぁ、興味があっても既に持ってる層は基本買い増しとかしないからな。
普通に使っていれば壊れる物でも無いし。

612:底名無し沼さん
21/12/22 10:32:00.05 q/7asp6v.net
サーモスも次は同じ内容ではいられない
ヘキサーに近づくんじゃないかな

613:底名無し沼さん
21/12/27 06:49:38.40 wqwz5Q4z.net
【登山】脅威の保温力を備えた「山専用ボトル」は冬の山頂でカップラーメン&コーヒーを作れるレベルなのか? [かわる★]
スレリンク(newsplus板)

614:底名無し沼さん
21/12/27 12:00:34.13 US18v/Pa.net
なんかニュー速で立ち上がってるね

615:底名無し沼さん
21/12/27 18:27:19.20 8cdchigh.net
昨日、ニトリにコップを買いに行ったけど、ボトルを見るの忘れてた

616:底名無し沼さん
21/12/30 14:18:27.73 BUS2xKm9.net
ニトリ新型で初カップラーメンしてきた
8時頃にお湯入れて食べたのは12時半くらい
全く問題なく美味しく食べれた
憧れの山頂カップヌードルデビューだったが、これが最後かも
お湯こぼれるんじゃないかと気が気じゃなかった。。。
小心者には向いてない
せめてカレー飯だな

617:底名無し沼さん
22/01/01 06:20:49.95 qf2Husm6.net
>>616
最後なんて悲しい事言うなよ
じいちゃんになったからっていきなりスパッと止めなくても登れる山はあるさ

618:底名無し沼さん
22/01/08 07:55:08.82 NI9oyzt9.net
Atlas750mlの保温能力を測定してみたよ
ボトルは湯で予熱してから沸騰した湯を入れた
ケトルの中で沸騰したお湯 98.8度
開始   18:00 98.3度 気温5度くらい 無風
13時間後 06:00 76.7度 気温2度くらい 無風
口にすると十分熱いお湯で、コーヒー、煎茶だったらいける

619:底名無し沼さん
22/01/08 07:57:10.92 NI9oyzt9.net
>>618
☓ 13時間後 06:00
○ 13時間後 07:00

620:底名無し沼さん
22/01/08 09:13:08.07 FOkXzmEc.net
実際使用するのが気温氷点下の雪山とかならもっと下がりそう

621:底名無し沼さん
22/01/11 19:07:53.60 ci3ETj5s.net
ビール可の保温ボトルが出たな

622:底名無し沼さん
22/01/11 21:56:52.14 0sGjORkQ.net
前にも炭酸可能(多少の吹き出し&気が抜ける前提)
みたいなのなかったっけ?

623:底名無し沼さん
22/01/11 22:17:56.30 ci3ETj5s.net
なんだ以前からあるのか
少しは炭酸が抜けるし、ザックの中が濡れたら嫌だから山では使えないかな
温くなった缶ビールでも十分美味いし

624:底名無し沼さん
22/01/11 22:21:12.60 yPmwML2T.net
雪渓での訓練とかだとビール冷やしておけるんですけどね

625:底名無し沼さん
22/01/12 01:30:57.63 rhZYxteW.net
ヘキサーのキレの悪さは何とかならんか

626:底名無し沼さん
22/01/12 10:14:07.97 vrCbZvsk.net
スタンレーは結構前からビール用の奴があるね

627:底名無し沼さん
22/01/12 12:38:20.67 HClv4RJ4.net
もともとグラウラーというのが

628:底名無し沼さん
22/01/12 13:28:03.41 4i2Gdw9e.net
>>625
昨夜焼酎のお湯割り飲んでたんだが、ちびちび注ぐのはマジでダメだな

629:底名無し沼さん
22/01/12 17:17:46.80 y9TRDqKd.net
ちびちびは良いがドバッと出すのがヘキサーも山せんも苦手な印象だけどな 
まどろっこしいからどっちも中詮取って使う

630:底名無し沼さん
22/01/12 21:59:14.94 H2PPWNZR.net
国内メーカー唯一、外でも炭酸水やビールを冷たく保てる真空断熱ボトル。タイガー
タイガー魔法瓶は、炭酸飲料にも対応した「真空断熱炭酸ボトル」を1月21日に発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は0.5L「MTA-T050」が6,000円、0.8L「MTA-T080」が6,500円、1.2L「MTA-T120」が7,000円、1.5L「MTA-T150」が7,500円。
URLリンク(www.google.com)

631:底名無し沼さん
22/01/13 10:38:14.59 /zADP690.net
長年使ってきたせいか、最近はチョロチョロと漏れ出てキレが悪くて困る
ドバッと出てキュッと締まるのがいいな

632:底名無し沼さん
22/01/13 21:01:07.91 xbFIcOrS.net
高齢者の排尿みたいなレスだなw

633:底名無し沼さん
22/01/14 20:59:53.40 Qb5sJldI.net
手洗いや食器洗いは農薬散布用のでっかい霧吹きがええぞ
水がすんごく節約できる
田舎行ったらホームセンターに売っとるからお前ら買え

634:底名無し沼さん
22/01/14 22:25:41.60 +/opyq83.net
>>633
それが節約に繋がるのがよくわからん。シャワーで洗うほうがいいという理論かね

635:底名無し沼さん
22/01/15 15:34:01.04 6B9Q7bHB.net
>>631
おまえの前立腺みたいだな

636:底名無し沼さん
22/01/15 20:17:52.03 6B9Q7bHB.net
>>634
ポンピングして霧吹きにして固定して、それで洗うんだよ。
石鹸使った手洗いなら50ccほどの水で可能。

637:底名無し沼さん
22/01/17 08:34:52.31 2WtcbG1+.net
洗わなければもっと節約!

638:底名無し沼さん
22/01/17 14:48:29.03 jVaDPYwk.net
ヘキサー800買ったわ
これが入るケースないかな

639:底名無し沼さん
22/01/17 19:21:18.48 Mg8nBwC9.net
ヘキサーステマ
URLリンク(youtu.be)

640:底名無し沼さん
22/01/17 19:43:29.53 fl/wOfFm.net
間違いなくデザインと性能は良いからねヘキサーは
ただ、もうちょっと注ぎ口は改良した方がよい、もっと言えば重量スペックは自慢の真空コップ+60gで損してる
実際軽くできてるのにもったいない

641:底名無し沼さん
22/01/17 21:35:27.04 HLlfH9YC.net
アホか

642:底名無し沼さん
22/01/17 22:36:49.83 HpV3xjpb.net
ヘキサーの真空二層コップは凄く便利だ
山専も見習うべきだと思うぞ
別売りオプションでもでもいいから 

643:底名無し沼さん
22/01/18 17:48:39.66 kc+Wrn6L.net
コップ2つもいらないからふたコップを真空二層に出来ないもんかしら
コスト的に厳しいかもしれんがちょっと高くてもいいからやってもらいたい

644:底名無し沼さん
22/01/18 18:14:41.79 3CQzhV3V.net
アマでモンベル見るとやたら高い
モンベル公式ショップの方が送料入れても安いな

645:底名無し沼さん
22/01/18 21:08:48.94 IgIYvPqR.net
雪山でピンクヘキサーとすれ違った
お互いサイドに挿してて良く見える
共に苦笑いしながらすれ違ったよ

646:底名無し沼さん
22/01/19 13:27:43.03 0y7KkQaF.net
それはきっと良いことある

647:底名無し沼さん
22/01/19 15:29:45.50 v26mkdkh.net
互いにピンクを挿し合う・・・

648:底名無し沼さん
22/01/19 16:18:12.29 swnBDzun.net
アッー

649:底名無し沼さん
22/01/19 18:06:39.49 0y7KkQaF.net
やらまいか

650:底名無し沼さん
22/01/19 21:52:29.64 VcBs3hzc.net
ピンクといってもオッサンでもギリ許容できる色だよ、現物は

651:底名無し沼さん
22/01/20 01:03:43.04 5JDlgokh.net
自分はザックとかカラビナなどの装備がピンクに近いパープルだから無問題

652:底名無し沼さん
22/01/20 13:03:59.72 /2cqAluN.net
ヘキサーって熱湯入れて6時間後位でもカップラーメンちゃんと作れる?

653:底名無し沼さん
22/01/20 14:15:33.29 hI6XHr+Q.net
できる〜

654:底名無し沼さん
22/01/20 14:18:23.66 /2cqAluN.net
>>653
なら買います
ありがとう

655:底名無し沼さん
22/01/20 14:23:08.16 hI6XHr+Q.net
そのための道具と思ってよいです

656:底名無し沼さん
22/01/20 16:34:19.17 /2cqAluN.net
>>655
そだよね
1500円なのに買わない理由はないよね

657:底名無し沼さん
22/01/20 17:21:32.80 hI6XHr+Q.net
800は長いよ 600を勧めます

658:底名無し沼さん
22/01/20 17:23:13.11 hI6XHr+Q.net
か、両方買っても4000円 ピンクなら

659:底名無し沼さん
22/01/20 17:38:40.42 /2cqAluN.net
>>658
いいね
両方買っても山専ボトルより安いもんな

660:底名無し沼さん
22/01/20 22:00:50.59 MEiQUxd6.net
商売としては失敗してるよなヘキサー
その値段じゃどう考えても原価割れだろう
物はいいんだがな

661:底名無し沼さん
22/01/20 22:10:11.74 vAnizTbk.net
売れなかったから投げ売りで在庫処分かと思った
最初からこの値段なの?

662:底名無し沼さん
22/01/20 22:25:48.04 /2cqAluN.net
>>661
定価は4980円ってアマのページに書いてある

663:底名無し沼さん
22/01/22 20:14:21.26 gqDvOZWr.net
i-shopさくらの北海道送料が高いんだよなぁ。
yahooショッピングで利用頻度の低い客寄せに上限800円の半額割引クーポンが出ていたので
HEXAR 800mlを関東の従兄受け取りで買ってみた。
割引後で800円って言うと、つい買っちゃうわ。
注文したら1000円以上購入で使える500円割引クーポンが出たので、ダスキンの台所スポンジを頼んでクーポン使った。
yahooの思うツボやわ。

664:底名無し沼さん
22/01/23 19:06:55.98 42pHfgSg.net
この値段の落ち方みるとヘキサーはもう後継機種出ないんのかな
まぁ1500円なら1,2年で使い潰すつもりで買うのもありか

665:底名無し沼さん
22/01/24 10:12:50.13 psFe8goc.net
HEXARが死んだら保温スペックが上のニトリのでも買えばいい。

666:底名無し沼さん
22/01/24 10:53:52.18 ciSzTNQR.net
商売っ気の全く無いインスタはほぼ毎週更新してるしステマもやってるみたいだからやる気は感じるよヘキサー

667:底名無し沼さん
22/01/24 22:22:02.74 aulf8ChV.net
ニトリのヒーテックス
公式ショップ見たら2月上旬以降のお届けになってるけど結構売れてるのかな

668:底名無し沼さん
22/01/24 22:38:06.44 +mXMuhbM.net
単に船便の物流が滞ってるだけじゃないかな

669:底名無し沼さん
22/01/29 09:04:41.19 0R6BZ4nU.net
>>644
モンベルは公式以外出してないよ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

806日前に更新/163 KB
担当:undef