山登りは一人がいい。 ..
[2ch|▼Menu]
43:底名無し沼さん
20/02/10 20:10:11.24 fsFk5ESf0.net
こうして振り返ってみると昭和ってのは脳筋の時代だったな

44:最強伝説 とんがり
20/02/10 20:30:11.86 dh5GE6eYM.net
>>43
そういえば、「オレたち脳筋族」って番組もあったよね。
裏番組が伝説の「8時だよ!全員集合」で、どちらを見るかで
一台のテレビのチャンネルで家庭が揉めるんだよね。
あと、加藤茶の「ちょっとだけよ♪」で、家族が気まずくなり凍り付くんだ。

45:底名無し沼さん (アウアウカー Sa6b-oqtc)
20/02/11 09:48:32 o8zX2IEYa.net
【悲報】まんさん「一人で山登り楽しんでるのに男が次々ナンパしてくるの!いやぁぁぁああああああああああ!!!」 [875850925]
スレリンク(poverty板)

46:底名無し沼さん (ワッチョイ f701-g5Rc)
20/02/11 18:33:26 dvTPUjqv0.net
>>43
脳筋が良かった場合も多いなって今思うわ

今は行動する前に
考えて考えて考えすぎて考えてばかりで
何も出来なくなっちゃってる

行動してから考察しないと
進まない事もあるってね

47:底名無し沼さん
20/02/11 23:00:16.66 s2a1ovkJ0.net
走り出したらなにか答えが出るだろう、なんて俺もアテにはしてないさ

48:底名無し沼さん
20/02/11 23:20:35.14 Nb1o30Nd0.net
どうせ一度の人生さ
運が悪けりゃ死ぬだけさ

49:底名無し沼さん
20/02/11 23:43:36.68 CpAFytONa.net
>>48
あら、私の心配をなさってるの?
大丈夫よ、私の圧倒的な体力・技術は誰も疑ってませんのでwwwwww
もうお寝んねした方が良いわよzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz

50:底名無し沼さん (スププ Sdbf-NdFs)
20/02/11 23:57:17 rG+QBlpKd.net
オヤジ
涅槃で待ってる

51:底名無し沼さん
20/02/12 11:25:22.33 Me4jfTc40.net
マジでジジイばっかだなココw

52:底名無し沼さん (ワッチョイ 6325-wWt1)
20/02/12 12:47:49 HPIoDqPb0.net
40代の自分は、もしかしてここでは若手?

53:底名無し沼さん (ワッチョイ 92ed-FeTH)
20/02/12 13:13:38 nn4eMsom0.net
ワシはノムさんと同い歳だが若手だぞ

54:とんがり  [バレンタインデー撲滅運動 関西支部長] (ラクペッ MMdf-LiuO)
20/02/12 13:23:28 82SeA1W3M.net
>>52
登山板なんだから、
平均年齢は5ちゃんの中でも高齢化してるだろうな

ちょい若手だと思うぞ。

55:底名無し沼さん (ワッチョイ c243-OxJ8)
20/02/12 14:07:36 J1DQe+c00.net
なんで年取ると登山始めるんだ

56:底名無し沼さん (ワッチョイ 47df-TdEU)
20/02/12 14:12:51 pZUHxW3f0.net
登山を舐めてるからだろ

57:とんがり  [バレンタインデー撲滅運動 関西支部長] (ラクペッ MMdf-LiuO)
20/02/12 14:41:41 82SeA1W3M.net
>>55
登山ブームの時期に始めた人が、
そのまま高齢化してるんだよ。

ただ、「ソロ登山」をする、しないの比較では、
若い人の方がソロを好んでいる傾向はあると思う。

58:底名無し沼さん (アウアウウー Sac3-jYSe)
20/02/12 14:42:14 td13kZb1a.net
>>52
じゃあ30台前半の自分はガキか

59:底名無し沼さん (ワイーワ2 FF6a-FeTH)
20/02/12 14:59:06 wjhoSYrQF.net
>>58
まだまだ鼻たれ小僧だな

(三浦雄一郎)

60:底名無し沼さん
20/02/12 15:16:43.79 HPIoDqPb0.net
知り合いの息子さんもかつて山岳部で、20代前半までは一人で山登りによく行ってたらしいが、
社会人になってしばらくしてからは仕事が大変になり、やめたとのこと。
今はバイクのソロツーリングにはまっているらしい。
近所の男性も高校時代に山岳部でやはり20代の時は1人又は夫婦で登山していたが
30代でやめてしまい、今は車にはまってる。
山登りは疲れるからってもうやらないとの事

61:底名無し沼さん
20/02/12 15:53:31.17 AUl0VcVl0.net
山で出会った80手前のおじいちゃんは若いころ登山やってて一旦は止めたが、何年か前にまた始めたと言ってた
仕事が現役の時は忙しくて山に行かなくなったが引退してヒマが出来たし、健康の為にもまた始めようって人もそれなりにいるんじゃないか

62:底名無し沼さん (バットンキン MM3b-jaAQ)
20/02/12 18:46:08 W+KkZCT+M.net
>>61
そういう人たちが自分の体力過信して下山中に動けなくなったり遭難してんだよね

63:底名無し沼さん (ワッチョイ 1fff-pO49)
20/02/12 18:54:35 zwDT2mu40.net
山は登山口に行くだけでも大変だったりするからな
金も時間も体力も使って身の危険も高い

64:とんがり  [バレンタインデー撲滅運動 関西支部長] (ラクペッ MMdf-oncu)
20/02/12 20:12:18 82SeA1W3M.net
>>60 >>63
今更ながら、登山ってストイックな趣味だよなあ〜。

危険だわ金は掛かるわ、天気次第で折角目標の山まで行っても
計画は大幅に変わったり登れなかったり無理して死んだり。

まあ、それでも魅力を感じたりするんだから見方によっては変質者かもしれん。

65:底名無し沼さん (オッペケ Src7-3BJj)
20/02/12 21:06:25 t2kRxdB7r.net
自分は今年社会人になったばかりの20代前半ですわ

66:底名無し沼さん
20/02/12 21:13:44.71 hPYML/M9a.net
>>54
嘘か誠か5ch平均年齢40代
その中でも高齢化激しい登山板のさらにボッチスレ
正に【は】と【も】の差が激しい
同じ単独でも同じ思考、同じ人種ではない

67:底名無し沼さん (ワッチョイ cbdb-5Awg)
20/02/12 21:37:19 ES6B59ls0.net
その「は」とか「も」とかはええから
顔も見えへんような奴の現実の人間関係なんてわからんし確認しようがないんだから
というか興味もない

68:底名無し沼さん
20/02/12 22:03:23.94 AUl0VcVl0.net
>>67
どうせ言っても聞きゃしないんだから
そいつはそいつで書きたいことを気が済むまで書けばいいし、俺らは俺らでNGにでもぶっこめばいいさ

69:とんがり  [バレンタインデー撲滅運動 関西支部長]
20/02/12 22:10:32.26 82SeA1W3M.net
>>67
おっさん、ええ事言うた。
そもそも、
現実的に知り合いが多い方が良い奴なのか、有能なのか?
今時、SNSとかネットにへばりついておけば知り合いなるものは安易に出来る。
逆にSNSを含め人脈が浅い奴は駄目な奴なのか?
「山に一人で登って自分は楽しい」それだけで良いんじゃね?そんな感じ。

70:底名無し沼さん (ワッチョイ a716-VJ1p)
20/02/12 22:17:14 AUl0VcVl0.net
>>69
知り合いが多い奴が良い奴、有能な奴でもないだろうし
逆に広く浅くの薄っぺらい人間だとも言えないだろうし
人によって好むところが違うということじゃないかな

71:とんがり  [バレンタインデー撲滅運動 関西支部長]
20/02/12 22:28:09.30 82SeA1W3M.net
>>70
その通りだな。
話を戻すと、一人の時間を趣味で、何かで、楽しむ。そこに知り合いが多いか少ないかは別次元の価値観だ。

72:底名無し沼さん
20/02/12 22:41:23.80 AUl0VcVl0.net
独りで登るのが好きなやつもいれば、仲間と登るのが好きなやつもいるさ
どっちがいいとか悪いとかいう問題じゃないさ

73:底名無し沼さん (ワッチョイ df16-wWt1)
20/02/12 23:45:02 A49dAu9e0.net
>>65
是非元気に山に登り続けてください
病気や故障、家庭環境、介護等でヒトリスト登山を引退する者が結構多い

74:とんがり  [バレンタインデー撲滅運動 関西支部長]
20/02/13 13:53:58.55 mtIg7+vcM.net
山の話って訳でもないが、だんだんと温かい日も増え、
梅だ桜だとカメラを持って撮影に出かけるのも楽しい。
オレはあまり画質の拘らないので、コンデジ(ニコン COOLPIX100)を持ち歩く。
みんなはどんなカメラをお持ち? スマフォで十分派?

75:底名無し沼さん (スププ Sd32-5Awg)
20/02/13 14:44:35 tvq+BpQ6d.net
俺はこれ
URLリンク(i.imgur.com)
こんな感じの写真
まあスマホよりかは良い
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

76:底名無し沼さん (アウアウオー Saea-jYSe)
20/02/13 15:42:11 50CnzCC6a.net
>>74
COOLPIX W300
スマホでも良いかと思ってたけどスマホはGPSとか緊急通報とか役割が多いしカメラ機能は意外と電池食うし寒いと電池消費がなおさら早くなるし手袋じゃ操作しにくいとか諸々考えてカメラ購入に至ったわ

77:とんがり  [バレンタインデー撲滅運動 関西支部長]
20/02/13 15:57:38.06 9xthW7AeM.net
>>75
カメラのスペックとかはよく分からないが、
二枚目の写真、結構広角で撮れていて、雄大な自然観が出てて良いな。
俺はとりあえず、広角で撮れる事がカメラ選びの重要点だわ。

78:とんがり  [バレンタインデー撲滅運動 関西支部長]
20/02/13 16:03:35.19 9xthW7AeM.net
>>76
俺が持っているカメラの最新版だな。
既に何回も落として外見が傷つきまくっているけれど、撮影に支障は無い頑丈な相棒だ。
(さっきは書き間違えた。 COOLPIX AW130所持)
もし、スマフォで撮影してたらとっくにスマフォが壊れてたと思う。その点でもカメラは分ける意味が有ると思っている。

79:底名無し沼さん
20/02/13 16:14:48.64 TpKhFbqp0.net
>>74
俺はCOOLPIX A10だよ
特にこだわりがあって選び抜いたってわけではないけどね

80:底名無し沼さん (オッペケ Src7-BxHv)
20/02/13 22:33:56 jG5nAo/Rr.net
13年もののNikon D80
中古で送料込1万円だった。
くっそ重い。
安かった分、気兼ねなく使い倒せる。
スマホより広角。

81:底名無し沼さん (ワッチョイ a716-FrEu)
20/02/14 00:29:22 /Li/Lf4L0.net
>>80
うぉっ、D80ってか!俺も使っていた。いいカメラだった。過去に変なエラーが出て修理に出したっけな。
まだD80使えるけど、今じゃD5200使っている。isoは各段に違っているけどいいカメラだよ。

82:底名無し沼さん (ワッチョイ d6bc-Rhm7)
20/02/14 03:03:25 bo+CT/6U0.net
カメラとか重いし邪魔なだけだろ
目に焼き付けとけば十分

83:底名無し沼さん (ワッチョイ 4743-bbsC)
20/02/14 08:32:51 AGAUM25X0.net
オレはEOS6D+BG。
GH4も持ってるけどスチルの解像感は6Dとは比べ物にならないわ。
多少重量が増えてもどうってことないし。

84:底名無し沼さん (スッップ Sd32-mUtw)
20/02/14 08:47:03 2Zsv6TT1d.net
>>82
そんなことしたらお前が死んで網膜移植された人が迷惑だろ

85:底名無し沼さん (ワッチョイ 47df-TdEU)
20/02/14 08:48:19 HOJJWsHV0.net
生前の >>82 が犯したあんなことやこんなことまで…

86:底名無し沼さん (スッップ Sd32-mUtw)
20/02/14 08:51:13 2Zsv6TT1d.net
>>84
そういえば、何かそんな映画があったような

87:底名無し沼さん
20/02/14 11:29:12.81 9uAS0az60.net
>>85
>>82がエロ動画ばかり見ていた事が全て明るみに

88:底名無し沼さん (ワッチョイ 92ed-FeTH)
20/02/14 12:12:32 r42wxn/M0.net
>>83
BGって何?

89:とんがり  [バレンタインデー撲滅運動 関西支部長] (ラクペッ MMdf-oncu)
20/02/14 13:38:46 UaLCWJKrM.net
おじいちゃんってさあ、やたら立派なカメラを持っている人が多いよねw
カメラは憧れを持つステータスだったんだろうなあ。

90:底名無し沼さん (ドコグロ MMaf-Rhm7)
20/02/14 13:48:36 ojxg8i6DM.net
カメラいくら写真撮って何になるんだよ
後世に残せるような写真撮れるわけじゃねえのに
記憶に残すだけで十分

91:底名無し沼さん (スププ Sd32-5Awg)
20/02/14 14:07:40 t1Kwc6eed.net
一眼レフに憧れるときあんねん
山歩きには重いから持ち歩かないけどなぁ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

92:とんがり  [バレンタインデー撲滅運動 関西支部長] (ラクペッ MMdf-oncu)
20/02/14 14:16:19 UaLCWJKrM.net
>>90
刹那的な考え方だなあ。
自分も写真に興味が無かったけれど、撮りたい場所で
どの位置が良く映えるかなあと考えるのも楽しいなあと、
写真のおかげで観るという事に楽しさが増した気がするわ。

93:底名無し沼さん
20/02/14 15:57:20.23 pJB2zYQ4d.net
俺もBGってなんのことが知りたい

94:底名無し沼さん (ワッチョイ 37d2-rMFf)
20/02/14 16:18:25 KMOx4R7C0.net
バッテリーグリップじゃね。
一眼レフだと普通にBGって言うけど。

95:底名無し沼さん (スププ Sd32-5Awg)
20/02/14 16:28:09 CAc3TlKud.net
カメラは一眼レフ
腕時計は機械式
車はマニュアル
洗濯機は二層式

違いのわかる大人の男の定番だな(笑)

96:底名無し沼さん
20/02/14 17:11:38.92 Z57xQ/8d0.net
洗濯機は二層式に限るなんて言ってる奴見たことねえよw
海原雄山でも全自動選ぶだろー

97:とんがり  [バレンタインデー撲滅運動 関西支部長]
20/02/14 17:19:32.49 si5cA8D8M.net
洗濯機より万年筆を入れたれよw
海原雄山ほどの男なら、
洗濯板と亀の子たわしで洗濯だろう。
ていうか、なんで海原雄山が出てくるんだ?w

98:底名無し沼さん (ワッチョイ 830d-PVb9)
20/02/14 17:35:56 s/QNXk+c0.net
水流眺めて楽しいのは2層だけどね 泥水ほどいい
チャックはメリケンだから川と暖炉とザンボーニをあげたけど
日本人なら洗濯機と蟻の行列と土方のおっちゃん

99:底名無し沼さん (ワッチョイ a716-VJ1p)
20/02/14 17:57:22 Z57xQ/8d0.net
ていうか海原雄山なら自分で洗濯なんかしねえな
美食倶楽部の料理人にやらせるだろう

100:とんがり  [バレンタインデー撲滅運動 関西支部長] (ラクペッ MMdf-oncu)
20/02/14 18:12:11 si5cA8D8M.net
>>99
それは勿論の前提だな。
おそらく中川が担当で、石けんかすが残ってようなら
雄山タン激おこ。 目に見えるようだわ。

101:底名無し沼さん (アウアウウー Sac3-ArA/)
20/02/14 21:48:53 O9BF/1cAa.net
>>96
つうか二層式なんてまだ売ってる&使ってるのいるの?
マゾはいるからいるんだろうな

102:底名無し沼さん
20/02/14 23:19:06.93 ud+k6REYM.net
登山なんてアナログ的な趣味には
アナログ電化製品がお似合い
一つ一つの過程が楽しいんじゃね?

103:底名無し沼さん
20/02/14 23:36:25.02 utSUoSr+0.net
カメラ?スマホじゃダメかな
一眼レフとスマホカメラ何が違うのかわからん

104:底名無し沼さん (ワッチョイ 830d-PVb9)
20/02/15 02:17:14 N9fkYt4O0.net
撮影レンズの結像を見ることができる光学ファインダーがある

105:底名無し沼さん
20/02/15 06:47:01.59 aAdXacB6H.net
>>103
それはさすがに違うわ
暗いシーンは全く違う
登山で多い明るい風景でもスマホの画面でみるならそんな分からんやろけどパソコンの画面なら素人の俺でも違いはわかる

106:83
20/02/15 08:52:03.24 U+qu8ZOS0.net
>>93
BGは94が言う通りバッテリーグリップの略。
バッテリーが2本装着できてホールド性が向上する。
銀塩時代にはモータードライブを付けてるやつは一目置かれたな。

107:とんがり  [生駒山の中心で、愛を叫ぶ] (ラクペッ MMdf-oncu)
20/02/15 13:52:08 g0Wm6pJYM.net
>>103
カメラ音痴の俺が得意の知ったかぶりをするとだな、
千万画素あろうが二千万有ろうが、スマフォのような小型のレンズでは、
レンズを人間の目に例えると、薄目で景色を見ているようなものなんだ。
一つの画素に沢山の情報を詰め込めない。それが大きな差だ。
でも、違いが観て分からなければそれで良いと思う。

108:底名無し沼さん (スフッ Sd32-5Awg)
20/02/15 14:13:39 azklIShAd.net
これがスマホ画像やURLリンク(i.imgur.com)

で、これが一眼レフで撮った画像
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

109:底名無し沼さん (ワッチョイ 830d-PVb9)
20/02/15 14:16:57 N9fkYt4O0.net
一眼でも絞って有口径小さくなってりゃ同じことだけどな
多群レンズ構成で収差類押さえ込んだ設計も、開いてこそ意味があり絞っちゃったらいらんこと
現状の多群レンズは光学ズームのためのもの
F開けで浅いピンにする演出もありはするが写真全体からすりゃパンフォーカスが理想

110:底名無し沼さん (ワッチョイ 6325-wWt1)
20/02/15 16:17:17 sazNifBE0.net
>>103だが、ありがとう
スーパーカメラ音痴の俺でもカメラの良さは感じた
細かい何とかレンズやら何やらはさっぱりだけど。
5万円位のファミリー向け一眼レフみたいなの自分用に買ってみるかな
まずは小遣い貯めないと

111:底名無し沼さん
20/02/15 17:12:06.09 24NNI/1X0.net
一眼レフはシャッタースピードやISOスマホとは段違いだから使い分けしている。

112:底名無し沼さん (ワッチョイ dec5-bbsC)
20/02/15 17:50:54 GbpUUbvl0.net
ミラーレス一眼はどうなの

113:底名無し沼さん (ワッチョイ d6bc-Rhm7)
20/02/15 18:55:58 ZtSLEFdb0.net
警告する
一眼レフやめとけ
買った当初はウキウキでどこにでも持っていってたけど、最近は山以外にしか持っていかなくなったわ
理由はレンズ込みで1kgあるから、より早く歩きたいのに1kgの遊び道具は俺にとってあまりにも重すぎた

114:底名無し沼さん (アークセー Sxc7-NJUl)
20/02/15 19:05:24 mfhfYPo4x.net
みんなのコンデジもっとみたい(´・ω・`)
コンデジ買うか、gopro買うか迷ってる。ミラーレス機は持ってる

115:底名無し沼さん (ワッチョイ 4743-bbsC)
20/02/15 19:06:02 U+qu8ZOS0.net
>>112
どうなのって、普通に使えるだろ。
MFTならシステムがコンパクトだけど113みたいな、ひ弱自慢はスマホで十分。
ソロでカメラ持っていくなら三脚も持っていくべきだし、そもそも体力に余裕がないやつが山登りするなんて遭難しに行くようなもんだろ。

116:底名無し沼さん (ワッチョイ d6bc-Rhm7)
20/02/15 19:08:03 ZtSLEFdb0.net
>>115
350km歩く縦走で1kgの重りをお前は持っていくのか?

117:底名無し沼さん (ワッチョイ d6bc-Rhm7)
20/02/15 19:08:44 ZtSLEFdb0.net
コースタイム0.6以上ののろまは全員見下してるよ

118:底名無し沼さん (ワッチョイ 4743-bbsC)
20/02/15 19:10:20 U+qu8ZOS0.net
>>116

アパラチアントレイルにでも行くのかよw
350mの間違いじゃないの?

119:底名無し沼さん (ワッチョイ a716-VJ1p)
20/02/15 19:12:54 CYqY8wf70.net
お前らつまらんことでいがみ合ってんじゃねえ

120:とんがり  [生駒山の中心で、愛を叫ぶ]
20/02/15 19:33:43.84 jXZgFtn1M.net
>>119
そうだな。
かつてこのスレに居た、死にたい君の
ご冥福を祈る為にも、平和なスレでいたいものだ。

121:とんがり  [生駒山の中心で、愛を叫ぶ] (ラクペッ MMdf-LiuO)
20/02/15 20:05:15 jXZgFtn1M.net
登山を趣味としてから明日みたいな雨の日は、
さて、何をするかなあ・・・と有意義な使い方を考えていたが、
傘を差し、平地をてくてく歩くのも良いと感じ実行中だ。観光も兼ねている。
明日は久しぶりの京都、楽しみだなあ。(日記)

122:底名無し沼さん (アウアウウー Sac3-ArA/)
20/02/15 22:07:32 gWm+z41ea.net
台風級の荒天なら回避当たり前だけど雨の山中もいいもんだぞ
カッパの性能テストもできるしな

123:底名無し沼さん (ワッチョイ d259-f/vK)
20/02/16 00:56:26 PrkUVXET0.net
雨は良いとしても山頂の景色が楽しめないのはなぁー

124:底名無し沼さん (ワッチョイ ebc0-mUtw)
20/02/16 01:17:14 +ykJoXpz0.net
>>116
350てどこからどこまで歩くんだよ

125:底名無し沼さん (ワッチョイ 5234-ShEL)
20/02/16 08:21:52 U2LlmrZw0.net
>>117
はあ?

126:底名無し沼さん (ワッチョイ cbdb-5Awg)
20/02/16 08:50:20 kaKt+KcA0.net
350kmといえば大阪からなら東は静岡の沼津
西なら広島までの距離だな

127:底名無し沼さん (ワッチョイ df16-wWt1)
20/02/16 09:06:13 MhyT052i0.net
350キロか、長いと感じる奥秩父主脈縦走路でも片道60~70キロ
きつい距離だ

128:底名無し沼さん (ワッチョイ df16-wWt1)
20/02/16 09:09:20 MhyT052i0.net
>>117
自分は休憩込みコースタイムの0.6くらいで普段歩いてるけど
これ以上早めるには早歩き、場所によっては小走りしないと無理だと思う
普通に歩いてる人がみんなノロマというのもどうかね

129:底名無し沼さん (ワッチョイ df16-WmGm)
20/02/16 10:11:39 nwCwqgCF0.net
速さ自慢もいかがなものか。じっくり楽しむ方が気持ちいいだろ。
自分もコースタイムより早いとヤマレコで書かれると損した気分。
せっかくの山行だから楽しむ時間は長い方が嬉しいな。

130:底名無し沼さん (ワッチョイ df16-G8uW)
20/02/16 10:24:10 ry8MlPST0.net
山行き50回目くらいまでは速さ意識してたけど、楽しみは見落とすわ、身体への負荷はでかいわ、後始末が大変だわで、卒業したわい
見下す人はマスターベーションできて、自分たちはいろいろ利点が得られて、ウィンウィンだからええやん

131:底名無し沼さん (ワッチョイ df16-wWt1)
20/02/16 11:03:28 MhyT052i0.net
まあトレランでコースタイムの0.3くらいで進めると、限られた時間で
普段行けない遠くの山まで行けるという利点はあるけどねえ
人それぞれですな

132:底名無し沼さん
20/02/16 14:23:33.47 sr1e3UVD0.net
一人がいいのでは。競うと山登りは楽しいですか

133:底名無し沼さん (ワッチョイ 4743-bbsC)
20/02/16 21:23:05 xqwm1Ez80.net
どのくらいのペースで当日歩けるかを把握できてるならコースタイムなんて気にしないな。
体力の3割残して全日程終了できればそれでいいわ。

134:底名無し沼さん (ワッチョイ d6bc-Rhm7)
20/02/16 22:03:57 8ZgRQ1y/0.net
これが俺のスマホで撮った写真
一眼レフなんて今更買うのは爺だけURLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

135:底名無し沼さん (ワッチョイ a716-FrEu)
20/02/16 22:15:27 lkOX3ph10.net
>>134
圧縮しろや

136:底名無し沼さん (ワッチョイ d6bc-Rhm7)
20/02/16 22:19:18 8ZgRQ1y/0.net
一眼レフで撮ったのがこれ

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

137:底名無し沼さん (アウアウエー Saaa-5KRj)
20/02/16 22:21:36 iYnc8rK9a.net
これどこの山?

138:底名無し沼さん (ワッチョイ df16-wWt1)
20/02/16 22:45:56 MhyT052i0.net
スマホでも綺麗だね

139:底名無し沼さん (ワッチョイ 1f18-iJdE)
20/02/16 22:51:12 GuTiGMd60.net
>>131
東京発2泊3日で旭岳から富良野岳まで縦走できるのもトレランならではの楽しみですよ。

140:底名無し沼さん
20/02/16 23:16:25.28 TjnBOu5Ka.net
>>116
山道の350kmって何泊で行くの?
30泊以上?

141:底名無し沼さん
20/02/16 23:17:59.78 TjnBOu5Ka.net
>>129
速さ自慢ってヤマレコユーザーみたいのに多いよね
どこかかわいそうではある

142:底名無し沼さん (ワッチョイ 4743-bbsC)
20/02/17 08:36:45 FR3aerYN0.net
>>140
もうやめたれw
初心者がつい見栄張っちゃったんだろ。

143:底名無し沼さん (アウアウウー Sac3-ArA/)
20/02/17 10:36:23 uCBZlBlIa.net
確かに速さとか距離ドヤって始めた頃にやりがち
>>130のいう50回未満っていいとこついてると思う
ただ、350kmの縦走は自慢していいぞ

ところで、そもそも論だが350kmもの間、山々を縦走できるコースを教えてくれ
どこ?

144:底名無し沼さん (ドコグロ MMea-Rhm7)
20/02/17 11:26:06 B7mo6jtQM.net
>>143
新潟県親不知から縦走開始して北ア主峰縦走して上高地に降りて松本市を横断して霧ヶ峰辺りから八ヶ岳入って次に黒戸尾根から南アルプス入ったけど途中で動けなくて山を降りたから350kmです

145:底名無し沼さん
20/02/17 12:18:23.77 //p0ucXL0.net
>>144
おーすごいですが、何日かかるの?

146:底名無し沼さん
20/02/17 12:23:58.29 uLiwk7nY0.net
>>139
東京から富良野まで2泊3日か
速いな

147:底名無し沼さん
20/02/17 13:56:10.12 //p0ucXL0.net
>>146
うむ

148:とんがり  [生駒山の中心で、愛を叫ぶ]
20/02/17 14:35:13.46 R27ilTaQM.net
トレランってさあ、雑誌の「山と渓谷」で読んだんだけれど、
歴史は浅いのな。
何がきっかけで山を走る人が増えたんだろう?

149:底名無し沼さん
20/02/17 14:43:01.97 uCBZlBlIa.net
>>144
市街地通ってるから不合格です

150:底名無し沼さん
20/02/17 15:02:19.83 m7QmxirM0.net
>>148
想像だが
皇居の周りを走る人とかが話題になったが、あそこから流れたのも多いんじゃないか?

151:底名無し沼さん (アウアウウー Sac3-ArA/)
20/02/17 15:29:09 uCBZlBlIa.net
ググッたらトレランは1913年の富士山登山競争が発祥

とのこと
そりゃ体力あるわな、あいつら

152:とんがり  [生駒山の中心で、愛を叫ぶ]
20/02/17 16:04:38.69 R27ilTaQM.net
>>150 >>151
なるほどなあ。
ソロ登山なら、道具の軽量化やウェアの高性能化で以前に比べ
お一人登山が以前より安全に出来るようになったので普及したと明確に言えるが、
トレランが登山の歴史に唐突に好まれだしたのが不思議だったんだよ。

153:底名無し沼さん (スププ Sd32-5Awg)
20/02/17 16:32:12 Z69HJU9Td.net
普段からジョギングするし海外のマラソン大会にも出場したりしただけどトレランは何故かやってみたいと思わないんだよなぁ
なんだろ?ちっともやってみたいと思わないんだよ(笑)

154:底名無し沼さん
20/02/17 18:23:41.17 uCBZlBlIa.net
キツそう&キツいからでは?
平地のマラソン大会と同じに考えてるレベルでは無理かと
歩いた方がいい

155:底名無し沼さん (スフッ Sd32-5Awg)
20/02/17 20:18:15 tYJvHhwod.net
いや、キツくても楽しそうならやってみたいんやけどな
なんか楽しそうに見えないんだわ

そもそも山は写真撮ったり景色を楽しみながらノンビリ登りたいんでタイムとかも全く気にした事もないし

156:底名無し沼さん (アウアウオー Saea-jYSe)
20/02/17 20:50:48 zlFGNYyOa.net
トレランは低山ロングコースでアクセスの良い場所でたまにやってる
とはいっても小走り程度のマイペースでキツくなりすぎないようにしてタイムとかも拘ってない
トレランっていうよりファストハイクって感じかもしれないが

確かにNHKでたまに特集組んでるようなトレイルレースだと行動食を無理矢理腹に詰め込んで足中テーピングして泣き顔になりながら走ってて楽しいものには見えんよな

157:とんがり  [生駒山の中心で、愛を叫ぶ] (ラクペッ MMdf-oncu)
20/02/17 20:57:38 R27ilTaQM.net
人によって好きな移動手段、スピードって有るよな。俺の場合、
歩く 大好き
走る 大嫌い
バイク 大好き
車 普通(但し、便利)
まあこれは価値観の差だよね。

158:底名無し沼さん
20/02/17 21:38:00.57 tYJvHhwod.net
俺の場合
歩くんも走るのも好きだけどバイクは高校生の頃に死んでてもおかしくない事故起こしちゃったから怖くて乗れない
やっぱ車が最高、オープンカーね
アホかと思われるだろうが真冬に暖房ガンガンにしてオープンカーで高速走るのが最高に気持ち良いんだよ

159:底名無し沼さん
20/02/17 21:44:41.45 m7QmxirM0.net
トレランの楽しみは不整地をいかに速く走れるかという楽しみなんじゃない?山の景色を楽しんだりというのとは方向性が違うんじゃないか
車だって峠に行って展望台から景色を眺めるのが好きっていうのと、峠道をいかに速く走れるかタイムを競うってのは同じ峠に行ってても全然違う

160:とんがり  [生駒山の中心で、愛を叫ぶ] (ラクペッ MMdf-oncu)
20/02/17 21:46:26 R27ilTaQM.net
>>158
バイク好きとオープンカー好きは、通じるところが有ると思うぞ。
俺も、もし怖いほどの事故をバイクでしたならば、
オープンカーを買っていたかも知れない。

161:底名無し沼さん (アウアウウー Sac3-ArA/)
20/02/17 21:53:58 uCBZlBlIa.net
>>155
いやいや、キミに劣等感あるだけでしょ
自分もトレランやらんのにマジレスしてすまんないが、みっともないわ
平地のマラソン云々だの言い訳が情けないのでもう勘弁してよ

162:底名無し沼さん (アウアウウー Sac3-ArA/)
20/02/17 21:57:16 DFfgbqY1a.net
>>160
ロドスタを初代〜現行まで乗り継いで来てるけど、バイクに親近感ゼロが正直なとこ
それ、誰が言い出してるの?
オープンカー乗り?バイク乗り?
バイク乗りに1mmも思うとこはないので一応言っとく

163:底名無し沼さん (スフッ Sd32-5Awg)
20/02/17 22:14:10 tYJvHhwod.net
>>161
あのさぁ
俺の発言のどの部分がから「劣等感」が読み取れるの?
具体的に理屈で説明してくれない?

つか、おまえ何時もだけど頭が悪すぎるんだよ
決めつけが半端ない
自己中野郎の典型って感じするわ

164:底名無し沼さん (アウアウウー Sac3-ArA/)
20/02/17 22:23:38 DFfgbqY1a.net
>>163
読み取れちゃうよ
気づかれてないと思ってるのはキミ自身だけ
自分のレスを読み返そう

165:底名無し沼さん (スフッ Sd32-5Awg)
20/02/17 22:30:18 tYJvHhwod.net
>>164
日本語わからん?
どの部分から読み取れるのか具体的に理屈で説明してくれ、と言ってるんだが

日本語わからんか?

166:底名無し沼さん (アウアウウー Sac3-ArA/)
20/02/17 23:06:21 DFfgbqY1a.net
>>165
いやいや、読みとれちゃうんだよ
【キミの劣等感】
かわいそうだとは思ってるよ
同情もしてる

167:底名無し沼さん (スフッ Sd32-5Awg)
20/02/17 23:13:13 tYJvHhwod.net
>>166
ん、やっぱ日本語わからん

読み取れるねぇ
おまえが「劣等感」「コンプレックス」丸出しの他人否定ばかりの嫌われ者のオッサンって事が
完全に読み取れるわ

てか、おまって基本他人否定だよね
それも決めつけ激しくロクな根拠もないような否定の仕方
基本、他人を尊重できないで頭ごなしの否定ばかりのおまえみたいな芸風って一番嫌われるし人寄り付かないよ

168:底名無し沼さん
20/02/17 23:19:16.54 tYJvHhwod.net
で、頭も悪いから理屈で詰めても逃げるだけのドヘタレw

169:底名無し沼さん
20/02/17 23:21:17.58 DFfgbqY1a.net
情けないなあ

170:底名無し沼さん
20/02/17 23:31:49.51 kh+GX0hH0.net
>>159
わかる。自分は車だと舗装された道路よりも、未舗装の林道を走ったり
河川敷をクロカン車で走るのが好き。
最近は走れる場所がなくなってきたので、ラジコンで我慢してる。
若い時にトレランに出会えてたらやっていたかもしれないが
今は体力的に無理だわ

171:底名無し沼さん (ワッチョイ 4743-bbsC)
20/02/17 23:52:14 FR3aerYN0.net
しょーもない話題の中心にはいつもとんがりさんがいるんですねw

172:底名無し沼さん (ワッチョイ d259-f/vK)
20/02/18 06:07:25 4EPui6C+0.net
日本でオープンカー乗ってるヤツはw

173:底名無し沼さん (ワッチョイ 1661-sg8N)
20/02/18 08:46:30 xRu3UghP0.net
捕獲経験無いけど尾根からウサギを追っかけて飛び降りして遊んでたから登り始めた
頃はトレランだった。

174:底名無し沼さん (ワッチョイ 6325-wWt1)
20/02/18 08:59:56 dadwkuZ50.net
自分も山登りを始めた頃
夕方暗くなりかけてきて、小走りで下山したことがよくあった。
おれもトレイルランナーだったんだなぁ

175:底名無し沼さん (ワントンキン MM42-hxXJ)
20/02/18 10:16:50 myfWWKJPM.net
富士山の大砂走りはトレイルランなんだな

176:底名無し沼さん
20/02/18 11:06:08.58 PmyjLjG90.net
トレラン勢は別種族だわ
体つきからして違う
こちらからしたらいちいち気を使って避けなければいけない面倒な奴らでもある

177:底名無し沼さん
20/02/18 11:32:07.34 ZsGY4hk9M.net
トレラン勢はネット掲示板とか見てなさそうよな
服の性能とかもそんなに気にしてない、見た目を重視する
登山は陰キャでトレランは陽キャってイメージだわ

178:底名無し沼さん (ワッチョイ f28b-BDVY)
20/02/18 13:21:03 WEZNnUHa0.net
ID:uCBZlBlIa
こいつきもいな…

179:とんがり  [生駒山の中心で、愛を叫ぶ]
20/02/18 13:34:40.05 +Bi3VpS4M.net
>>177
陰・陽キャラは俺もそんなイメージだ。
皆では無いが、トレランをしている人の「こんにちはーー!!」という時の、
屈託の無い笑顔が、どこか別人種に感じ、
ああ、俺も少々根の明るさを失いかけているんだなあと感じる。

180:底名無し沼さん (アウアウクー MM07-JUjQ)
20/02/18 13:56:37 ZsGY4hk9M.net
わかるわ
以前からぼっち気質なのに登山初めてそれがより強くなったわ
挨拶はするけどそれ以上誰とも話す気がしない無駄に話しかけてきて俺の登山を邪魔しないで欲しい
人と町が好きなら山に来てないんだよ

181:とんがり  [生駒山の中心で、愛を叫ぶ]
20/02/18 18:45:40.94 +Bi3VpS4M.net
>>180
まあ、このスレの住民の8割は人と目も合わす事が出来ないコミュ障の巣窟だけれど、
わざわざそんなスレで言い合いをして揉めるなんてやめてほしいものだよね。
平和が一番さ。

182:とんがり  [生駒山の中心で、愛を叫ぶ]
20/02/18 18:52:41.76 +Bi3VpS4M.net
俺はトレランしないけれど、
トレランシューズはそれほど険しくない山では快適でずっと使ってる。
モントレイルのマウンテンマゾヒストシリーズが、俺の足とに合い、
かつデザインが好みでカッチョ良い。

183:底名無し沼さん (ワッチョイ 5234-ShEL)
20/02/18 19:35:58 3rpRbntx0.net
>>182
俺もトレランはしないがアルトラ履いてる

184:底名無し沼さん (ワッチョイ 1fff-pO49)
20/02/18 20:04:43 PmyjLjG90.net
コテキチには誰も敵わんよ

185:底名無し沼さん
20/02/19 05:26:50.47 8g2NSA/I0.net
トレランの人ウザいから嫌い
だからトレランシューズ履くなんてありえない
奴らを容認するようなもんだしな

186:底名無し沼さん
20/02/19 05:44:02.89 ntLROHU4p.net
トレラン一式揃えたけど、そんな楽しくなかったからシューズは街履きにしてしまったわい

187:底名無し沼さん (ワッチョイ ffed-Uarg)
20/02/19 08:45:17 Y6oOc6wu0.net
トレランからすればチンたら広がって歩いてるハイカーの方がウザイ

188:底名無し沼さん
20/02/19 09:11:56.71 5SzxJfhI0.net
それぞれ別の趣味、なぜ張り合う必要があるんだろう?
そもそも登山する目的は千差万別でタイムを競い合ってるわけじゃないし、ソロなら興味を惹かれるものがあったら立ち止まってしばらく観察したり眺めたり写真を撮ったりするのでは?
MTBバカは駆逐できて良かったがw

189:とんがり  [生駒山の中心で、愛を叫ぶ]
20/02/19 13:01:30.05 n1YiHM8KM.net
MTBは一時流行ったなー!
街でもよく見かけたもんだよ

190:底名無し沼さん (スププ Sd1f-b2av)
20/02/19 13:34:00 s3tU94Jwd.net
あ、MTBは面白いかもしれない

ま、やらんけど

191:底名無し沼さん (ワッチョイ 4316-L8iH)
20/02/20 01:05:32 86A9wGta0.net
>>181
俺はそこまで徹底はしてないな
道連れを作る気はないけど休憩中その場に居合わせた人とちょっとした会話するくらいは歓迎だね

192:底名無し沼さん (ワッチョイ 7325-fkVg)
20/02/20 09:50:06 IH7zoplZ0.net
>>191
自分も休憩中や頂上、登山口で少し情報交換や談笑することは良くあるよ
その程度なら楽しいけど、ずーっと一緒に歩くとなると気を使うから遠慮させてもらう

193:底名無し沼さん (ワッチョイ cf61-z+Zk)
20/02/20 11:27:52 7ArDJqRv0.net
>>181
俺も山小屋泊楽しむ方で自慢ばなしが多いが付き合う。飲酒しないのは自分だけ。
邪魔になりそうな時テント。一人を楽しむだけだよ。
案外台風直後、鋸持参で道を付けること多い。作業して上がった後に擦り傷
トレラン気の毒に見える。

194:底名無し沼さん (ラクペッ MMc7-ZgJs)
20/02/20 14:47:24 XMUcLnE0M.net
ソロだからこそすれ違う相手にこちら側が態度悪くしても大丈夫なのがいいよな
挨拶してきたカップルを無視したり若い女集団をガン見しても何も思われない
山はカップルがいちゃつく所でもねえし
若い女たちは自分達が大股で山を登るのを見られたくなかったら登らなければいいだけだしな
こっちは山に半分修行しに来てるんだからそこに若い女のぷりケツがある方が悪い
昔なんてのはそういうのがあるから女は特定の山には入れなかったんだし

195:とんがり  [生駒山で、修行中] (ラクペッ MMc7-iCTl)
20/02/20 15:11:31 heaj6BtXM.net
>>194
名言だな。
「こっちは山に半分修行しに来てるんだからそこに若い女のぷりケツがある方が悪い」

196:底名無し沼さん (ワッチョイ 4316-L8iH)
20/02/20 15:39:37 86A9wGta0.net
>>195
なわけねえだろw
修行がしたけりゃ女人禁制の山にでも行くべきだ
わざわざ女も歩く道に来ておいて修行の邪魔呼ばわりはただの因縁だし
若い女集団をガン見してる時点でロクに修行する気もねえだろ
そいつの物言いから自分を律するそぶりが微塵でも見えるかよ

197:底名無し沼さん
20/02/20 15:43:27.22 zpsrVSDra.net
今時そんなやまあるのか?

198:底名無し沼さん
20/02/20 15:44:47.13 4LOYkFJop.net
この前高尾山で>>194を見たよ。

199:とんがり  [生駒山で、修行中] (ラクペッ MMc7-iCTl)
20/02/20 19:21:55 kl07EN1ZM.net
>>198
視姦してモッコリしてた?
色んな男がいるし、山では女の子は怖いだろうね。

200:底名無し沼さん (アウアウウー Sae7-ahft)
20/02/20 23:40:53 wLSVbwr7a.net
>>194
お前かなり気持ち悪いよ
自覚ないのだろうけど

201:底名無し沼さん
20/02/20 23:51:30.41 WhZDOGHWr.net
女登山者のケツガン見を楽しんでるキモいのが
時々高尾山スレに降臨してるね。
確かに高尾山には滝打ち修行だの修行寺だのあるけど。

202:底名無し沼さん
20/02/20 23:53:16.16 86A9wGta0.net
>>199
そういうこと言うと「女が一人で山なんか来るんじゃねえ」とくるんだからひどい話だよ
女に生まれただけで家に籠っておままごとでもやってろってのは理不尽だよね

203:底名無し沼さん
20/02/21 00:01:27.59 aME692Lia.net
>>202
女と縁ないやつほどいう
正に山【も】って人種だな
気をつけなはれや

204:底名無し沼さん
20/02/21 00:02:53.30 OcR94KgS0.net
大体どんな修行場に行こうが本人に自らを律する意志が無ければ修行なんかになるわけがない
そんな奴はたとえ仏門に入ったとしても生臭坊主になるだけだろう
場所じゃねえんだよ

205:とんがり  [生駒山で、修行中]
20/02/21 00:22:09.04 41qjqWZCM.net
>>202
まあ何て言うか、自分が大事にされていると言う事と、やるなと言われている事は表裏一体な部分も感じるな。
俺はかなり好き勝手に生きてきた部類の男だから、女側の理不尽だと思う実情?
そんなのは正直分からんw
ま、こういう男に女は惚れるんだよね。(突っ込み不可)

206:底名無し沼さん (ワッチョイ c343-p/Ix)
20/02/21 11:46:03 LuFgNktD0.net
どんぐりさんかっこいいー

207:底名無し沼さん (スフッ Sd1f-b2av)
20/02/21 13:06:54 281E/kHnd.net
個人的には山もだけど、電車内とかあと夜道とか女の子にはなるべく近づかないようにしてんね
何を言いがかりつけられるかわからんからこっちが怖いんだよ

チラッと見ただけでもガン見してきたとかエロい目線送ってきたとかの勘違いする自意識過剰な女も少数とはいえ存在するからな(笑)

208:とんがり  [生駒山で、どんぐりを探す] (ラクッペペ MM7f-iCTl)
20/02/21 13:26:49 TBDEsAPOM.net
実際さあ、
イケメンとブサメンで、「目」の意味って全然違うよねw

彼らは別にブサメンに生まれたくて育った訳でもないのに、
見ている=キモ・・・ と判断される確率がイケメンに比べ全然違うのは、ある意味残酷な世界だ。

209:とんがり  [生駒山で、どんぐりを探す]
20/02/21 13:33:42.07 TBDEsAPOM.net
>>207
書いた後で思ったんだけれど、
キミの事をブサメンと言った訳じゃ無いからねw

210:底名無し沼さん (アウアウクー MM07-+CUf)
20/02/21 16:24:21 ake8vF0GM.net
山の話しろ

211:底名無し沼さん (オッペケ Sr07-BRNh)
20/02/21 17:26:34 JxUui4NMr.net
>>210
人に求めず自分でしろボケ

212:底名無し沼さん
20/02/21 19:53:33.82 q1zXyv1n0.net
俺自身は理不尽な言いがかりを付けられたりした事はないんだけど、痴漢冤罪事件なんかの話聞くと怖いだろ
実家の近所の飲食店、結構流行ってたんだけど息子が痴漢で捕まって閉店してたし
まぁそれは冤罪かどうか知らんけど

213:とんがり  [生駒山で、どんぐりを探す]
20/02/21 20:06:29.94 TBDEsAPOM.net
>>212
書かれている内容から少しずれるが、
息子が痴漢で捕まって閉店ってするものなのか?
影響が有るのは分かるが、警察が付近の住民に「痴漢犯罪者」だと広める訳で無し、
原因と結果の繋がりがイマイチ分からんのでKWSK

214:底名無し沼さん (ワッチョイ 93db-b2av)
20/02/21 20:25:00 q1zXyv1n0.net
>>213
俺も母親に聞いたんだけど自治会?町内会?だとかそんな集まりで聞いたらしい
休業してそのまま閉店って感じ

捕まったのは隣県だったと聞いたけど

てか、こういうのあんまり詳しく書くと問題あんのかな?もしなんらか間違いあるといけないから飲食店の種類は伏せとく
とんがりは生駒か東大阪かで近いし(笑)

215:とんがり  [生駒山で、どんぐりを探す] (ラクッペペ MM7f-iCTl)
20/02/21 20:26:37 TBDEsAPOM.net
>>210
言いたい事は分かる。
だが、このスレには痴漢予備軍が一定数居るのは周知の事実だし、
抑止力としてこういう話もさせてくれ。

216:とんがり  [明日は山の話以外しないのでゴメンナサイ] (ラクッペペ MM7f-iCTl)
20/02/21 20:36:01 TBDEsAPOM.net
>>214
俺の感覚が世間とずれているのか、
飲食店をしてる人の息子さんが痴漢を(仮に)したとしても、
変わらず行くけどな。
女性なら、「そんな汚らわしい店にはもう行けないわ!キーー!」となるのだろうか。

217:底名無し沼さん (ワッチョイ 93db-b2av)
20/02/21 20:56:47 q1zXyv1n0.net
>>216
俺も別に気にしない、息子の不祥事だしな
親は関係ないし

というか、商売してなくても地元で我がの息子が痴漢で警察のお世話になったなんて広まったら恥ずかしくその地域に住めないと感じるようになっても仕方ない

218:底名無し沼さん (ワッチョイ 4316-L8iH)
20/02/21 21:35:09 OcR94KgS0.net
>>216
例えば近所の常連メインのラーメン屋とかだと、客として行っても話題に困って気まずいと感じる人は居るかもしれんな
息子の事は聞けないし、かといってそれを避けて他の話するのも如何にも取ってつけた感じで不自然だろ
店の方も客の心中を察しながら普通の応対するのは気疲れするだろう

219:底名無し沼さん (ワッチョイ 4316-L8iH)
20/02/21 22:00:50 OcR94KgS0.net
しかしそうやって常連が来なくなった店はこのスレの連中的には行き頃の店だろう
客が自分一人だと逆に気を遣うか?

220:底名無し沼さん
20/02/21 22:27:32.17 TBDEsAPOM.net
>>219
一応書いておくが、
このスレ、「どこでも一人がいい」じゃないぞw
俺は比較的対人関係を上手く出来る性格だが、
相手の感情を慮(おもんばか)って、この人は不愉快にしてないだろうか?楽しいだろうか?
そんな事を考え過ぎて、疲れる時がある。
反動で山くらいは一人で自分の時間を楽しみたい。だから山は一人が良い、なのだ。

221:とんがり (ラクッペペ MM7f-lQWV)
20/02/21 22:32:52 TBDEsAPOM.net
ミスったけど、>>220は俺な。
ふと気づいたが、今日から俺のワッチョイが「ラクペッ」から「ラクッペペ」に変わってる。
ワッチョイが変わる事って有るのか?こんなの見た事無いぞ?
アマゾンでぺぺローションをダースで注文してるからその影響か?

222:底名無し沼さん (ワッチョイ 4316-L8iH)
20/02/21 22:36:41 OcR94KgS0.net
>>220
なるほどな
じゃあ息子が逮捕された店はちょっと行き辛いんじゃないか?
まぁr普通に注文して食事すりゃいいんだから問題ないか

223:とんがり  [明日は山の話以外しないのでゴメンナサイ] (ラクッペペ MM7f-iCTl)
20/02/21 22:49:48 TBDEsAPOM.net
>>222
逆によく行くかもしれないよ?w 何故なら、
状況が断片的しか分からないから想像の部分も多々あるが、
「婦女暴行」じゃなくて、「痴漢」でしょ?
怒られるかもしれないが、一家が住み慣れた場所や食い扶持を奪われるほど大事件だとは「俺は」思わない。
だから、慮って俺一人でどうにかなるものでは無いが、店に行ってあげたい。一家の大ピンチじゃん。
だが、そんなお店、「行きづらい」「行かない」それは個人の価値観だからそれで良し。世間は厳しいのだ。

224:底名無し沼さん (ワッチョイ a316-f35f)
20/02/22 14:14:49 O73sqIah0.net
下界のコロナ騒動にはうんざり。
毎年数千人が死ぬインフル、1人の死亡でパニックのコロナ。
1人死ぬば恐怖や自粛が相次ぐ航空事故に対して、数千人が死ぬ自動車を選択する群集。

コロナよりも、人間の群集心理のほうがはるかに怖い。
こういう人間が怖くて、若いころは人間界が怖くて、何度も自殺未遂した。

人間の恐怖から逃れるために始めた登山単独行。
今回のコロナパニックで、改めて一番怖いのは人間だと確信した。
参加予定だった下界のマラソンは、すべて中止になった。

その点、登山の単独行は最高だ。
企画、計画、主催、実行、すべて判断は私自信。他人や社会情勢は関係ない。
自粛も必要ない。

人間は、危険かどうかよりも、恐怖かどうかで判断する。
人間は、安全かどうかよりも、安心かどうかで判断する。

単独登山は、常に生死にかかわる状況だから、
たとえ恐怖を感じても安全であれば選択し、
たとえ安心感がある場所でも安全でなければ避ける。
もう下界の人間界に戻るのはやめよう。

単独登山で何かあった場合、自己責任だけではなく、社会的責任があると言われるけど、
それだったら、毎年数千人も交通事故で殺している自動車を運転することも、
社会的責任になるし、人生何もできなくなる。

今回のコロナ騒動で、いかに人間が恐ろしい生き物であり、
感情的に判断する下劣な生物であることを改めて感じて、
若いころ自殺未遂を繰り返した人間不信がよみがえった。

もう人間界に戻るのはやめて、山で一人で一生を終えたい。
それが一番幸せだな。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1524日前に更新/201 KB
担当:undef