高尾山〜陣馬山 Part9 ..
[2ch|▼Menu]
575:底名無し沼さん
20/03/17 01:44:40 Dp0Or1pC.net
高尾山も城山も猫がいなくなったから
行く楽しみが減った。

576:底名無し沼さん
20/03/17 03:21:54.78 qRgPfYgi.net
最弱スレ

577:底名無し沼さん
20/03/17 08:02:01.00 8Rg9RfmD.net
景信山のネコとかどうやって来たの?迷わずに山頂まで来たのかな
小さくて警戒心高かったけど

578:底名無し沼さん
20/03/17 08:09:33.61 N8l8XrcM.net
そういえば高尾山や城山に猫いたな、特に城山は複数いた
日影沢キャンプ場には未だいたな
景信山にもいるのか
>どうやって来たの?
うーん、頑張って歩いたんだろう

579:553
20/03/17 08:10:26.46 aFEH8sdn.net
>>561
貴重な情報ありがとうございます。
天狗焼きと天狗そばで止まってるので全部知らないです…
魅力的なものがお腹もたなそうw

580:底名無し沼さん
20/03/17 08:20:42 W6g8Y5FZ.net
5000mぐらいに住んでるトラとかいるからねこぐらい余裕だろ

581:底名無し沼さん
20/03/17 08:40:01.07 xv5EQ55/.net
青ヶ島にもいるしな

582:底名無し沼さん
20/03/17 09:26:56.73 A4d4FQe2.net
>>548
天狗焼きからスミカの連続した店は
ケーブルカー会社の関連だから
登山鉄道に電話すればやっている日ははっきりする

583:底名無し沼さん
20/03/17 13:27:23 82gF3ncQ.net
>>563
週末に城山で新しい猫を見たよ
高尾エリアでは珍しい白と茶色の猫
警戒心が強そうだったけど

584:底名無し沼さん
20/03/17 15:47:59 h2Vwzpo3.net
登山猫界の縄張り争いは熾烈なようだな
しかしなぜどいつもこいつも警戒心が強そうなんだ?丹沢のシカの方がよほど人馴れしてるぞ

585:底名無し沼さん
20/03/17 17:20:56 P45ESNE7.net
あいつらはふてぶてしいだけだ
奈良公園には負けるが

586:底名無し沼さん
20/03/17 17:43:09.07 gIu/eCdU.net
丹沢もここ数年でだいぶ鹿減ったよ
大倉尾根や表尾根を週末昼間歩いても出会わなくなった
俺は生き物好きだからちょっと悲しいけど

587:底名無し沼さん
20/03/17 18:02:44.57 9yCiGdqo.net
シカに会いたいなら、奥多摩だな。
石尾根
を縦走すれば、高確率で遭遇するでしょ。

588:底名無し沼さん
20/03/17 19:05:53 V3jY9Qah.net
>>575
ありがとう、石尾根か
今年は行ってみよう

589:底名無し沼さん
20/03/17 19:29:30 sJvs8iwo.net
>>570
なるほどー
ありがとうございます!

590:底名無し沼さん
20/03/17 20:26:38.87 LWmDzXBk.net
鹿たないね

591:底名無し沼さん
20/03/17 20:50:17 87/Jfc/k.net
でも猫は生態系を破壊する。

592:底名無し沼さん
20/03/17 20:59:54 AZld4tmU.net
>>555
死ねばいいのに
穢らわしい汚物
うんこの擬人化
穢らしい
汚染物質の集合体

593:底名無し沼さん
20/03/17 21:17:14 +WDVqcJj.net
例年通り桜の開花に合わせて某国人がワンサカやって来るのかね?

594:底名無し沼さん
20/03/17 21:54:12.32 F+5h/5+D.net
標高7000mのさる園には猫もたくさんいます

595:底名無し沼さん
20/03/17 21:56:49.74 h2Vwzpo3.net
それ猫園だよ

596:底名無し沼さん
20/03/17 22:02:01.95 LWmDzXBk.net
女子高生と高尾山で

597:底名無し沼さん
20/03/17 23:02:37.75 F+5h/5+D.net
殺処分される予定の猫ちゃんを標高7000mのさる園へ。

598:底名無し沼さん
20/03/17 23:42:59 h2Vwzpo3.net
実際のところ奴らは何を求めて山に登っているんだろうな
お前ら食べ物でも与えてるのか?

599:底名無し沼さん
20/03/18 07:38:46.28 cG/8NNM6.net
おっぱい

600:底名無し沼さん
20/03/18 08:23:26 mzPSaY6B.net
>>575
野生の鹿にあってみたいです
鹿は優しそうな顔してるし熊と違って襲ってくるとかもないですよね?

601:底名無し沼さん
20/03/18 11:55:52 d3uRZj7I.net
>>586
城山は餌をあげに行く猫好きな人が複数いたし
ウロウロしていれば食べ物もらえる
学舎と茶屋の人からも平日はもらっていたのかな

景信猫はシーズン以外は平日は無人だし野生化しているんじゃないかな

602:底名無し沼さん
20/03/18 15:52:41 CGl2/ZNx.net
野生化というとムササビをとって食べたりしてんのかな
木の上だしそう簡単には捕まらないか

603:底名無し沼さん
20/03/18 18:11:51 vD3D5auG.net
城山の猫は茶屋の人が飼ってる、エサもやってる。

ムササビは猿くらいあって、猫よりだいぶ大きい。

以上、山行けない障害者参加者への無料レクチャー。

604:底名無し沼さん
20/03/18 18:29:42 59gRYmRM.net
わかりやすいNGワード

605:底名無し沼さん
20/03/18 20:19:12 cG/8NNM6.net
おっぱい!

606:底名無し沼さん
20/03/18 21:00:34 t5FeHem7.net
石尾根で稜線の向こうから鹿がやってきて
おたがいチキンレースみたいになったことがある。
そして漏れは負けた(笑
道をよけてあげたら、鹿はそのまま横目で見つつ登山道を歩いて行った。

607:底名無し沼さん
20/03/18 23:55:27.55 STpDWkRw.net
猫への餌やりは禁じられているけど厳冬期の7000mさる園の猫にはあげてもいいよ

608:底名無し沼さん
20/03/19 04:26:53.03 ZM7T4I8h.net
普段から野良猫ちゃんに餌あげてるんだけど・・

609:◆ETL7yYDoJ6
20/03/19 12:49:19 2A6S/Dvq.net
>>580
お前が市ぬべきだろう。もっともそんな呪いの言葉を吐いているようでは長生きはできまいが。

610:底名無し沼さん
20/03/19 18:29:49 6QVAF7yT.net
ウンチプリプリ

611:底名無し沼さん
20/03/19 23:09:09.68 Em1wI9Cf.net
桜の季節です

612:底名無し沼さん
20/03/19 23:34:27.35 PClydE9g.net
>>597
心願成就死ねばいいのに
気持ち悪い

613:底名無し沼さん
20/03/19 23:38:58.96 H0yxnYaj.net
都心は雨が降ったな

614:底名無し沼さん
20/03/20 01:50:39 fHNhcJS4.net
誰かと登る時でないと、登山の為の早寝早起きが出来なくなって来た
毎週毎週、寝過ごしては高尾界隈に行ってる
今週もまた懲りずに早寝しそびれてしまい、明日もかと思うと虚しくなって来た
行かないより行って良かったと毎回思うけど虚しい

615:底名無し沼さん
20/03/20 08:52:43.37 IfuE+LBZ.net
>>601
予報では19度まで上がるが、雨の後で花粉も少ないかも。
道は悪いかもしれないけど行ってみるとするか。

616:548
20/03/20 09:39:36 +ZDRBspp.net
先日質問した者です
高尾に向かってます。
晴天!

617:底名無し沼さん
20/03/20 09:42:52 lIsbs9qL.net
花粉どうですか?
ビビって行けてないんですよ

618:底名無し沼さん
20/03/20 11:34:05.69 J6WNVbiY.net
>>605
もう全然飛んでなかった
朝一でまだ濡れていたからかもしれないけど

619:底名無し沼さん
20/03/20 11:38:14.44 h7eMjs2B.net
>>602
俺みたい
天気がよくて今日行っときゃよかったと後悔

620:底名無し沼さん
20/03/20 12:53:36 gAVfoslb.net
昨日登ったけど高尾山山頂人多くね、こんなんだったっけ

621:底名無し沼さん
20/03/20 13:08:59.81 aVlHRK9f.net
>>608
他に行き場が無いんですよ・・・

622:底名無し沼さん
20/03/20 14:02:23 vFvHxMGX.net
丹沢の方の花粉はほぼないんじゃないかな
何回かの雨で

奥多摩の方は知らんが

623:底名無し沼さん
20/03/20 14:11:37.51 QD6AGOnJ.net
アメ横に行くはずの人が高尾山山頂にいるんだよ
上野のお山はガラガラ

624:底名無し沼さん
20/03/20 14:27:24.81 h7eMjs2B.net
山ならコロナも安心かと思ったが返って危険か
どうせ熱があっても登るのが日課とかわけわからん迷惑老人い


625:驍だろうな



626:底名無し沼さん
20/03/20 14:42:59 fVf00eXs.net
混んでる時の高尾山はその辺の生活道路より混んでる
観光地だからな

627:底名無し沼さん
20/03/20 14:46:55 USMRB+hY.net
さっき高尾山から帰ってきた
山頂付近は山手線よりも混んでた
三角点は子どもが座ってた

628:底名無し沼さん
20/03/20 15:14:37.91 nJDdBKBX.net
午前中高尾山登ってきた
普通に人多いわ
温泉も午後はだいぶ混んできてた

629:底名無し沼さん
20/03/20 15:45:26.83 5C60Syu6.net
日蓮野郎はくたばれお(^_^;)

630:底名無し沼さん
20/03/20 17:16:09 Wo/FJ7Ut.net
祝日に高尾山って、まんまにわかだね。
ふつう奥高尾だろ。

631:底名無し沼さん
20/03/20 17:48:41 nJDdBKBX.net
すまんな、70になる母親に体力つけさせる為に連れてったんや
もみじ台のなめこ汁ときれいに見えた富士山を楽しんでたで

632:底名無し沼さん
20/03/20 18:26:49 a6Ike1ll.net
いろんないいわけを考えるもんだな

633:底名無し沼さん
20/03/20 18:35:54.05 r7htg884.net
桜はまだ?

634:底名無し沼さん
20/03/20 18:38:10.32 P+tIB+7Y.net
ウンチングオールナイト 言葉にすれば
ウンチングオールナイト 糞に染まる

635:底名無し沼さん
20/03/20 18:39:37.10 zGJ3vqiY.net
行って来ました
意外と混んでました
自分はかなりの花粉症ですが、登山中は花粉はまったく感じなかったです
おしゃれなお店とか色々できて全部行かれなかったのでまた改めて行かないと!
なんだかやたらとオブジェ的なものが増えてますねw
風が相当強かったけど、富士山みれたしよかったー
色々教えてくださったみなさんありがとうございました

636:底名無し沼さん
20/03/20 18:40:32.60 zGJ3vqiY.net
桜、山の下はちらほら
上は全然咲いてません

637:底名無し沼さん
20/03/20 19:22:10.44 M1O87fuN.net
>>614
三角点子供の話しはしなくても…

638:底名無し沼さん
20/03/20 19:48:22 0V4/541r.net
>>622
天気は良くて何よりだったね
お疲れ様でした

639:底名無し沼さん
20/03/20 19:51:08 0V4/541r.net
下の京王線駅そばの桜は
早咲きの河津桜なんだよ
平地の都内ソメイヨシノよりも早く楽しめて得だったのさ

640:底名無し沼さん
20/03/20 19:55:57 0V4/541r.net
明日明後日行く人は
さんぐちじゃなくて、一駅隣の高尾駅南口の大光寺の早咲きの枝垂れ桜と、うば桜が見事だから
見ておいた方がいいね
途中下車しないまでも京王線高尾駅を過ぎる時は進行方向左側で見られる

641:底名無し沼さん
20/03/20 20:09:02 17DOBWxG.net
明日は全国的に晴天、東京の最小湿度は25%だとさ
富士山もくっきり見えるだろうね

642:底名無し沼さん
20/03/20 22:18:38 H89m3p7P.net
本日15時・薬王院入口の杉の状況
URLリンク(i.imgur.com)
飛散は続いているものの、花粉の煙幕はなくなっている。

643:底名無し沼さん
20/03/21 02:44:06.02 y20P4am8.net
>>629
杉花粉はそろそろ収束だね
これからは檜か

644:底名無し沼さん
20/03/21 06:09:44.20 RZbIouc6.net
花粉症は精神的なものだお(^_^;)
馬鹿が騒いでるだけだお(^_^;)

645:底名無し沼さん
20/03/21 08:15:24 ELrmO0ca.net
>>628
風がなくて春がすみでもやってるけど…

646:底名無し沼さん
20/03/21 12:28:31 fYQcTOB+.net
>>622
知らなかったの?
アソコはオブジェの展示会場なんだよ

647:底名無し沼さん
20/03/21 16:58:18 TTYhUXpN.net
ドラクエウォーク目当てで今度行く予定
観光地クエストがあるらしい

648:底名無し沼さん
20/03/21 19:38:07 vBfx8ICg.net
ネタバレされたくなきゃとっととお家に帰んな

649:底名無し沼さん
20/03/21 22:04:32 AgknVY


650:UU.net



651:底名無し沼さん
20/03/22 05:59:21.72 ItmDJRdq.net
股間のキノコのミルク飲ませて下さい

652:底名無し沼さん
20/03/22 11:37:42 H5xzQGtZ.net
ふろっぴぃって廃業してたんだ
全然知らんかった

653:底名無し沼さん
20/03/22 11:49:54 .net
極楽湯ができちゃったからねえ

654:底名無し沼さん
20/03/22 11:52:47 U2IQuNJF.net
>>638
あそこは1700円くらい入館料で取ってたし、食べ物もやすくない、さほどうまくない、風呂の数は普通、岩盤浴もない
温泉ではないし、深夜0時以降はまた更に上乗せ料金とってたし
潰れて当然の昔の健康ランドだったから
今はスーパー銭湯650円くらいから980円くらいで夜01時は閉店
風呂の数も同じようにあって別に岩盤浴とかすこし別に料金とるけどある

655:底名無し沼さん
20/03/22 12:32:36 Ts9roNi9.net
>>594
埼玉側だけど前白岩の細い道でカップル鹿と鉢合わせになって牡鹿と3mくらいの至近距離で睨み合いになったことある
なにか取り出す仕草をしてみせたら逃げてった
近すぎ危険だった

656:底名無し沼さん
20/03/22 12:38:28 wu4fdXwW.net
>>640
末期は館内着タオル無しで
三時間くらい800円コースもあったし
バスで登山客を呼び込めたけど
高尾山温泉がとどめだったな

657:底名無し沼さん
20/03/22 12:51:29 wu4fdXwW.net
Twitterでは昨日は小仏行きのバスも混雑とか増発ってニュースでやっていた

テレワークやらで気を付けても、山に行くのが意外なリスク

658:底名無し沼さん
20/03/22 15:12:23 B/PEPVmV.net
行くまでの交通機関がな

659:底名無し沼さん
20/03/22 16:17:35.00 QLvfjtOe.net
在来線のグリーン車なら時間選べばガラガラで乗れたりするんだけどなぁ。

660:底名無し沼さん
20/03/22 20:21:06 dsZ8tmyL.net
>>643
先週末小仏の車道歩いたけど相変わらず増便バンバン出てたよ
いつもより乗車率は悪そうだったが

661:底名無し沼さん
20/03/22 21:30:58.83 U2IQuNJF.net
>>642
そうなんだ
もっと早くからそれをやってれば
場所も離れてるし高尾駅からも不便だった

662:底名無し沼さん
20/03/22 21:42:03.79 imI/8PVB.net
あの人はいま、みたいな芸人がよく来ていたな。

663:底名無し沼さん
20/03/23 00:48:01 rBDj5VD1.net
やっぱりここは、ただの高尾の地元民が入りこんでるな。

664:底名無し沼さん
20/03/23 09:51:32.07 eY2c0n+f.net
先日に続けて五日市から高尾まで行って来ました
入山峠から関場までの車道は崩落だらけ、一部完全崩壊で梯子が掛かっていました。不安だらけも行く価値有りです。
夕焼け小焼けから北高尾山陵に入りましたが、こげ沢へのエスケープも崩落で出来ずヘロヘロになりながら山陵を完歩。
五日市から高尾駅まで七時間半でした。

665:底名無し沼さん
20/03/23 10:08:34.39 PRTPHtXz.net
うまい蕎麦屋とまずい蕎麦屋マップを作りなさい

666:底名無し沼さん
20/03/23 11:29:28.34 B/K95E0k.net
>>651
まずいなら高尾頂上のとこ
1度たべてリピートはないと感じた

667:底名無し沼さん
20/03/23 12:26:52 sC93tISG.net
美味い→高橋屋

不味い→某ドラマのロケ地

668:底名無し沼さん
20/03/23 18:33:38 FwUihCYv.net
>650
小下沢林道は問題無く歩ける。この林道をエスケープで使えないと北高尾は怖くて歩けん

669:底名無し沼さん
20/03/23 19:06:36 +cRaNxEk.net
> 夕焼け小焼けから北高尾山陵に入りましたが、

あの辺はおど


670:おどろしいよね。 おれが悪天候のあと、黒ドッケに座っていると、 夕焼け小焼けへの子尾根道で、木々がバキバキッと風で折れそうに 鳴っているのを聞いて、やばそうだなと思った。 北高尾だけど、おれはあんまり薦めない。 エスケープルートがほとんどないし、とくに今はどうなっているのかわからない。 一般登山道だけど、東側は危険なところもある。 北高尾山稜よりも北の、陣馬街道との間の森、あっこは入ってはいけない。 遭難必死。上級者のみ可の区域だな。 唯一のエスケープとして狐塚峠から北の松竹バス停に抜ける滝ノ沢林道と いうのがあるが、この林道自体は安全だが、その回りは けっこう薄気味悪い森だ。 そこをおれがある夕方下っていると、登ってくる熊みたいな大男に出くわした。 こんな時間に山に行ってなにするのだろう?不気味な奴だ。 大男の方でもこっちを恐がって、道を反対側によけていた。 それくらい人通りの少ない林道だ。行かない方がいい。 関場峠から高尾駅まで歩いたのかな。 暗くなりかけに小下沢林道歩くとめっちゃ恐いけど・・・ あんまりあのあたり行かん方がいいと思うけど。 おれなんか最近は相模湖駅から旧甲州街道で小仏峠、そこから高尾山という 超ドノーマルルートばかりだ。 ま、エア登山が多いこのスレで、山行記ありがとう。



671:底名無し沼さん
20/03/23 19:07:39 +cRaNxEk.net
訂正
東側→西側

672:底名無し沼さん
20/03/23 20:31:39.74 zpkrKyID.net
北高尾山稜ってどうも足が向かない
八王子城址が心霊スポットときくとね

673:底名無し沼さん
20/03/23 21:27:06.99 mq56GqjK.net
北高尾ってエスケープルートを北側に取らないことだけ気を付ければ特に問題になる箇所はないと思う
小下沢林道へ抜けるんだったら鉄塔、狐塚、富士見台の三か所があるしその先だって421Pからも下りられるし
どこからもせいぜい10分20分程度で安全圏まで抜けられる
ただ道標は少ないし登山口が初見ではわからずらいし高尾の他のルートに比べて色々問題のあるルートなのは同意

674:底名無し沼さん
20/03/23 21:33:09 mq56GqjK.net
あと気を付けるところは登りのときに地蔵ピークの先の小ピークのところで
北側に続く仕事道に流されないかというところと下りのときに富士見台の先の
小ピークを右に巻くと本ルートとの合流地点手前が不明瞭で下手すると
南側の斜面へ流されることがあるところくらいかな

675:底名無し沼さん
20/03/23 21:40:16 PVGos5/t.net
漏れは高尾のバリルーターをひとりごちているくらいだからな。
陣馬高原行のバスを途中下車して、そっから適当に北高尾山稜に登るなんてことを良くしている。

北・南土代沢とか、鞍骨沢とか、南郷林道とか、楽しいコースは山ほどある。
美しい沢沿いの、とても歩きやすい道なんだ。
どんつまり林道だけど、終点から強引に稜線目指せば、絶対どこかに着くって安心感がある。
中には、林道歩きは低レベルだ、登山道をあるかにゃってけつかる輩もいるけどよ。
漏れは漏れが楽しいと思う道を行くんだよ。

三ツ沢林道なんて最高だぜ?ちょっと道から外れたら、ロマンシングサガっぽい
雰囲気が漂っている。
ま、こんな程度でうすら気味悪いとか上級者向けだとか言うお前は
夕焼け小焼け裏の遊歩道を歩いていたら良いんだよ。

676:底名無し沼さん
20/03/23 21:52:16.35 JGd2VL38.net
石井


677:スポーツ高尾店が4/26(日)に閉店 https://www.ici-sports.com/wp-content/uploads/2020/03/%E9%96%89%E5%BA%97_img.jpg



678:底名無し沼さん
20/03/23 22:16:06.18 PVGos5/t.net
URLリンク(diarynote.jp)

679:底名無し沼さん
20/03/23 22:31:37.28 +N83lKUs.net
>>655
ブーイモ先生が真面目に山のことを語っている
見直しましたよ

680:底名無し沼さん
20/03/23 22:41:21.32 mq56GqjK.net
>>661
高尾店の閉店はまあ高尾下山したやつが寄るとも思えないからわかるとして川越店が閉店なのはちょっと意外だな
昔はよく行ったし残念

681:底名無し沼さん
20/03/23 23:03:24.40 n+jOm3/8.net
連休は厳冬期さんを目指し栃木遠征。こがしやま、岩山、みかも山の無酸素単独登頂に成功する。こがしやまは赤岩山までのルートが結構大変。岩山はさる岩で敗退。みかも山はカタクリきれいだけど急斜面多かった。高尾山より低山でも大変な山はあるのね

682:
20/03/23 23:06:24.76 SHH/6bg/.net
小仏城山のキノコ汁が美味しいよ。

683:底名無し沼さん
20/03/23 23:34:37 xuSNjnL+.net
林道の類はバリルートとはふつう言わない

684:底名無し沼さん
20/03/23 23:42:03 yipf/MH5.net
今年になって北高尾山陵を歩いたけど、狐塚から小下沢林道へはエスケープ出来たよ。
ただし、林道側から北高尾山陵への取り付きには全て通行禁止のテープが張ってあった。
景信への道も通れるようになったかと期待して下りたものの、諦めて林道を下りた。
小沢林道自体も下ってると何箇所もテープと鎖で通せんぼしてあった。
あそこ車が入って来るからだろうね。
麓に一番近いゲートを過ぎた所に、車種も色も同じ車が4台いた。
5、60代の普通のおじさんとおばさん達だったけど、何やら作業員みたいな人と揉めてた。
宗教団体かなんかだったのかな。
作業員が居なかったら不気味なグループだったわ。

685:底名無し沼さん
20/03/24 00:13:39.53 wgCBfUr6.net
北高尾山稜はバリルートではなく、正規の登山道であります。しかし、いろいろ問題があるので、
高尾山に3回登った程度の人が行くのはおすすめしませんね。
現状では、八王子城から入ったら、関場峠までまともなエスケープはないとお考えください。
また、後半には補助ロープがないと危ないところもあります。
あそこからも下れる、あそこからもという人は、大抵自分ではそのバリルートを試していないと
思います。使えないのが多いです。
北高尾の地名をこうした注意なしに挙げる人は、悪意があると思った方がよいです。

686:底名無し沼さん
20/03/24 00:25:17 wgCBfUr6.net
通常、バリルートというのは、こういうところで安易に人に勧めるものではないのです。

バリは10個あったら、実際に行ってみたら、半分は通れないか、そもそもないです。

そんなものを、こんなところで匿名で無責任に勧めるのは、犯罪と同じです。

ほんとに登山者かどうか怪しいものです。

687:底名無し沼さん
20/03/24 00:34:20 wgCBfUr6.net
奥多摩スレ、高尾スレには、実際に山に行ってない人も書き込んでいます。
ヤマレコなどの記録を読んで、適当に書いているんでしょうが、
そんなのを信じていったら、ひどい目にあいますよ。
とくに初心者が危ないです。
山に行っている人は、そんなウソはすぐにわかるのですが、山経験が少ない人は
騙されないようにしましょう。

688:底名無し沼さん
20/03/24 00:37:27 HKmuesCq.net
北高尾10回以上通ってるけど補助ロープがないと危ないところなんて思い浮かばないな・・・

689:底名無し沼さん
20/03/24 00:40:04 wgCBfUr6.net
山行ってない人も書き込むので気をつけましょう。

690:底名無し沼さん
20/03/24 00:55:43.89 wgCBfUr6.net
> ヘロヘロになりながら山陵を完歩。
どこから降りたのですか?変わったところはありませんでした?

691:底名無し沼さん
20/03/24 01:03:21.06 KxJvenYb.net
>>672
同じく・・・
まあ、先生は人様の書き込みが頼りのエアハイカーだから

692:底名無し沼さん
20/03/24 06:51:20.15 AZkznT5U.net
マジレスするとブーイモ先生の登山レベルは低いよ。
それなのにプライドだけは高い。
実力は無いのにプライドだけは高い。
だから他人の山行記録に文句ばかし言う。
健やかな精神状態なら、よし!なら次は自分も行ってみようかなって思うところなのに。
ブーイモ先生は頭がおかしいと思う(笑

693:底名無し沼さん
20/03/24 07:35:06 UqpA/JIW.net
改めて650です
自分も北高尾は10回以上は歩いているので初心者ではないです
狐から小下沢に逃げようと思っていましたが通行止めでやむ無く富士見台から高速の脇に降りました

ヘロヘロというのは足もですが、黒ドッケ辺りで低血糖気味になり、チョコで頑張りましたが段々誤魔化しが効かなくなって一杯一杯になったという意味です

694:底名無し沼さん
20/03/24 07:44:15 AZkznT5U.net
小下沢から裏高尾行ってバスに乗る算段?
自分だったら夕焼け小焼けでお風呂に入ってそっからバスで帰る。
結果論かもしれんけど、そんな低血糖で歩いても楽しくないもん!

695:底名無し沼さん
20/03/24 07:44:24 UqpA/JIW.net
あのようなコンディションになって、食料と水の大切さや自分の限界を再認識した次第です

皆さんも気を付けて下さいね

不気味さを書かれた方がいらっしゃいましたが、北山陵の城方面や奈良子尾根を歩くと自分も誰かに見られているような不安感を抱き逃げたくなりませんか?

奈良子尾根は今まで人とすれ違いが一度もないのに追いかけられたような気分になりますよ

696:底名無し沼さん
20/03/24 07:50:44 UqpA/JIW.net
いえ小下沢から高尾までは歩くつもりでした

体力次第で裏高尾から6号、または小下沢からバスルートを計画していました

697:底名無し沼さん
20/03/24 08:13:15 9ws+rJ7u.net
確かに平日人少ない山道で単独だと不安になる時あるね(というかしょっちゅうある)
そういう時は慎重かつ手早く歩いてるな
人多いよりは良いと思う

698:底名無し沼さん
20/03/24 08:25:18 IYci61Q5.net
1人だと自然の音とか無音とか感じられて10分ぐらいぼーっとしてたりする

699:底名無し沼さん
20/03/24 08:26:44 dIvFrzjp.net
北高尾はとにかくアップダウンが激しく、短い区間とはいえ部分的に急登もある。
春先だったかな、もう結構暑い時期に八王子城から歩いたら、黒ドッケとか三本松山あたりで
かなりバテてきた覚えがあるよ。高尾〜陣馬縦走やるよりも体力消耗すると思う。
色んな低山登ってきたけど、間違いなく低山の中では上級クラスのハードさだと思う。

あと確かに不気味さも上級クラスですね。特に八王子城から富士見台までは嫌ですね。
黒ドッケ以降の後半は普通だと思います。

高尾は高尾山のせいで明るいイメージがありますが、本来は陰鬱な山域だと思ってます。
南高尾も着本的には暗いですよね。西山峠近辺とかね。

700:◆ETL7yYDoJ6
20/03/24 09:38:51 MpueHqhO.net
>>600
お前は遠からず市ぬだろう

701:底名無し沼さん
20/03/24 10:53:18 Kp/SDSch.net
> 富士見台から高速の脇に

あそこも登れることは登れるけど、降りるのは、ちょっと急だから危ないな。

八王子城から北高尾への入口付近の道が陥没しているという情報がどこかに
ありました。

一般的注意 :
北高尾、行くなとまでは言わんが、高尾山周辺だからとハイキング気分で行くと
困ることになりがち。ちゃんとした装備をもっていったほうがよい。
(ツェルト、ロープなど)。もちろん携帯なんか通じないよ。あの辺は。

人の少ないところって、それなりに理由があるんで、
そういうところに行くときは、なにかあるかなという用心はして
いった方がいいと思うね。

観光地みたいに人が多いところは嫌だという気持ちもわかるが、
あんまり少ないところは、ややリスクがある。
ある程度、適度に人が歩いているところの方がはじめのうちは
安全だと思う。

702:底名無し沼さん
20/03/24 12:16:41 OhNLJLbw.net
北高尾、知り合いと2回に分けて歩いた(城山〜黒ドッケ、黒ドッケ〜堂所山)が山慣れしてればまあ普通のアップダウンある縦走路くらいな感じだね
確かに富士見台〜堂所山は週末でも人少なめだからさみしいのが嫌な人は歩かない方が良いかもとは思う

703:底名無し沼さん
20/03/24 12:49:08.47 FqV6AJci.net
>>669
>現状では、八王子城から入ったら、関場峠までまともなエスケープはないとお考えください。
大嘘こいてんじゃねーぞエアプが
関場峠から小下沢林道のエスケープは通行止め
通行止めに限らずミスリードもいいとこだ
八王子城跡からならば、関場峠手前の夕焼け小焼けへエスケープした方が早い
堂所山方面からでも、関場峠から林道を歩くより夕焼け小焼けへ抜けた方が早い
小下沢林道は不気味さはあるが、奥多摩を色々歩いてる人なら見た事がある光景でしかないな
お前のような日没間際にエスケープするような鈍足、且つ下調べが出来ない無計画者は歩かない方がいいが

704:底名無し沼さん
20/03/24 12:52:53 OhNLJLbw.net
小下沢林道、昨年春歩いた時は別に気持ち悪いとかなかったな
週末で人もそこそこ歩いてたし民間団体?の森林整備施設やそこで活動する人達も多くいた

705:底名無し沼さん
20/03/24 12:56:08 kUaHXtVR.net
心源院からか、城山山林道登って太鼓曲輪尾根を高速の橋までって短時間歩くのにいいかなって考えてるけどどんなかご存知?

706:底名無し沼さん
20/03/24 13:03:11 d2jTvUJS.net
本当はね、高尾、陣馬縦走とやったら、次はだんだんに有名な山にステップアップしていくもんなんですよ。
ところが、お金のない人は、いつもまでも高尾周辺でマイナールート漁りするしかない。
当然この人は技術的に大してステップアップしないわけですよ。いつまでも日帰りの範疇で。
ずっと長いこと非正規で働いてる人みたいな感じで・・・
高尾スレあたりでマイナールート自慢やってる人は、そういうかわいそうな人かもしれない。
だから怒りっぽくて鬱屈している。
ちょっとその辺、自覚した方がいいと思います。

707:底名無し沼さん
20/03/24 13:32:06 i22BgZ0i.net
>>653
ロケ地店は
景色見て日本酒は飲んだ事がある

708:底名無し沼さん
20/03/24 13:48:07 Xwa6Ntpo.net
>>690
そんなの人それぞれだよ
確かにあまりお金ないしそんな使いたくない、ほぼ日帰り関東周辺の山がほとんどだけど
だからって怒りっぽくもないし
色んな楽しみ方あるんだから水かけるような事言わなくても良いと思うよ

709:底名無し沼さん
20/03/24 14:40:59 XfH2gVhy.net
>>690
全く同意です
普通は目玉焼きには塩が常識なのにこないだソースをかけている人がいて唖然としました

710:底名無し沼さん
20/03/24 14:49:53.20 Xwa6Ntpo.net
>>693
……塩!?
しょうゆが普通で次がソースでしょ
塩なんて見た事ない

711:底名無し沼さん
20/03/24 15:11:51 Xt2SSoMA.net
ケチャップやろ

712:底名無し沼さん
20/03/24 15:40:09 rJQQKJvP.net
マヨネーズとコショウだよ

713:底名無し沼さん
20/03/24 15:52:52.88 KSHDAKNf.net
フツーしょうゆだろ

714:底名無し沼さん
20/03/24 15:58:46.10 rJQQKJvP.net
しかしブーイモ先生はちょっと褒めるとすぐ調子に乗って他人を貶し始めるからダメだな
褒めて伸ばそうと考えた俺がバカだったわ

715:底名無し沼さん
20/03/24 18:25:15.30 UrNrwuuR.net
ウチはずっと塩コショウだがマイナーなのか

716:
20/03/24 18:31:41.30 MpueHqhO.net
短時間の筋トレには最適だよ。
700ゲットなら心願成就ッ!ホイッ!アイシッ!ホワイッシ!ホワイッシ!(気合)

717:底名無し沼さん
20/03/24 18:51:45.19 K0TM2sRC.net
>>676
この人おばちゃん主婦なんかね
平日の日中や連休は一人であちこち荒らしてるし

718:底名無し沼さん
20/03/24 20:25:18 ZlxsALY4.net
他のスレで平日に行ってきた人を執拗に無職呼ばわりしてたのを見ると
無職のおっちゃんなんじゃないの
>>669の高尾に3回行った程度で北高尾とかもそうだけど、
この人の上から目線の発言って自分へのコンプレックスの裏返しなのか
いつも一番あてはまってるのがブーイモ自身でお前が言うなって感じだし

719:底名無し沼さん
20/03/24 22:07:49 J4Jh0B/T.net
塩胡椒だな
松屋の朝定の目玉焼きも店員に言うと塩胡椒出てくる
知らない人は醤油かけてるな ソーセージも醤油って

720:底名無し沼さん
20/03/24 22:23:35 5lq/Wb3T.net
ソーセージに醤油って外食の時たまにやるが案外うまい

721:底名無し沼さん
20/03/24 23:11:44 cMwLjm+8.net
目玉焼き
和食なら醤油、洋食なら塩胡椒

722:底名無し沼さん
20/03/25 00:24:01 Dw36tJ+R.net
高尾山は今は流石にすいてますか?
ゴールデンウィークあたりこっそり行こうかなと
ゴールデンウィークとかだとみんなで掛けてて誰もいない?

723:底名無し沼さん
20/03/25 00:33:32 FDFSrzJQ.net
>>702
平日休み=無職の発想がおばちゃん主婦っぽい
社会人を何年もやってた人にその発想はないと思う

724:底名無し沼さん
20/03/25 00:40:44 al0m4v8Y.net
今度の土曜は首都封鎖で電車やバスが停まる前に登って来るわ
小池が何か騒ぎ出したし

725:底名無し沼さん
20/03/25 00:52:17 FDFSrzJQ.net
>>706
多い
コロナがGWまで長引くと混雑するだろうね
屋外は安心の観点からキャンプ場も例年よりファミリー層が多いと聞いた
少し大きな公園でさえピクニックだらけ

726:底名無し沼さん
20/03/25 01:21:21.91 Hu6jcBlY.net
マジレスすると、目玉焼きなんて好きに食えって話ですよ。
人の文化に口を出すなってんだ。
あんたが塩コショウしか認めないって言うのは、2000m級のクライミング以外は
登山じゃないって言う人と同じなんですよ。

727:底名無し沼さん
20/03/25 01:42:55.37 ubLow09R.net
つまんね
アフィカスがやらかした後に無意味な会話でスレを流す工作なんだろうけど

728:底名無し沼さん
20/03/25 01:58:03.53 YohhHdEv.net
test

729:底名無し沼さん
20/03/25 08:59:53 TTA6JtD+.net
>>706
3月は数回行ったけど平日も多いし週末は更に多かったよ
しかも10代の集団など普段と違う層が激増
コロナで遊びやジム通いを避けた人達が押し寄せて、逆に人混みを作ってる
ちなみにGWはコロナが無くても毎年大混雑大行列

730:底名無し沼さん
20/03/25 09:12:07.03 AOW0XzhX.net
日の出の時間に登り始めれば少なくて快適だよ
まぁ電車でしか来られない人は無理だけど

731:底名無し沼さん
20/03/25 13:24:33 CF4CDFRG.net
高尾山界隈って、挨拶してもむっつりして答えない硬い表情の老人がけっこう多いんだけど、
たぶん精神病院の患者だと思う。

732:底名無し沼さん
20/03/25 13:48:16.19 RWXEZzGJ.net
高尾周辺でいちいち挨拶してたら疲れてしゃあないわい

733:底名無し沼さん
20/03/25 14:56:39.26 O5K/5AdQ.net
小仏城山


734:ゥら陣馬山あたりは挨拶してる。 高尾山から小仏城山は人が多すぎてあまり挨拶できない。



735:底名無し沼さん
20/03/25 16:46:54.58 ttXT5ZD1.net
>>690
高尾山までの交通費もない癖に偉そうにw
一日中5chに張り付く暇はあるのにな w w w

736:底名無し沼さん
20/03/25 17:01:17.95 ZKMsCvTd.net
小仏城山トイレってまだ使用禁止?

737:底名無し沼さん
20/03/25 17:09:31.90 n6ppXwmO.net
ブーイモ先生は日帰り山行もまともにこなせない。
鷹ノ巣山の日帰りが出来ずに避難小屋泊。無料の避難小屋泊。
お金があるなら雲取山や丹沢山に小屋泊で登ればステップアップ出来るのにね。

738:底名無し沼さん
20/03/25 19:46:15 gSdq0Jwe.net
今週末高尾山に居るやつは非国民か

739:底名無し沼さん
20/03/25 19:49:06 ez5gW8q+.net
都下は東京名乗る資格ないから関係ないし
元は神奈川県だし
歩いて高尾山行けるからどうでもいいや

740:底名無し沼さん
20/03/25 22:22:39.92 TTA6JtD+.net
山頂ごった返してるし、6号路は渋滞。避けるのが賢明

741:底名無し沼さん
20/03/25 22:49:11.71 OyXLRMru.net
渋滞か。
山に行ってコロナ感染したらシャレにならないな。

742:底名無し沼さん
20/03/25 23:06:31 nVHtQBo4.net
こんな事言いたくないが、ペチャクチャ唾を飛ばしながら降りて来るガキ連れ親子が明らかに増えた
あれは高確率で飛沫を吸い込まされるわ
若い子のグループはそれほど酷くはない

743:底名無し沼さん
20/03/25 23:41:47.36 eBcQrPum.net
厳冬期高尾山6号路南西壁無酸素単独登頂のためトレーニング。
腕立て1000回、腹筋1000回、スクワット1000回、懸垂1000回で軽めに終了。
三浦栗城のような詐欺師を排除すべく、トレーニングを続けていく。

744:底名無し沼さん
20/03/26 00:16:07.90 FG5HxO9J.net
飛沫程度が俺の速度についてこれるとでも?

745:底名無し沼さん
20/03/26 00:37:39.46 eNsMS+cP.net
フワフワ漂ってる飛沫にお前がツッコんでいくんだよwバカがw

746:底名無し沼さん
20/03/26 00:47:04 FG5HxO9J.net
俺は寝るときすら呼吸を止める男だぜ?

747:底名無し沼さん
20/03/26 00:53:52 Rj6qAiSL.net
>>726
懸垂って公園の鉄棒でやるの?
現代の公園って鉄棒が無いよね
下半身は筋トレより低山で負荷の掛かるコースを歩く事で脚力を保ててる
問題は上半身でシーズン始めのテン泊は泣ける
今年はジム通いするご時世じゃないし

748:底名無し沼さん
20/03/26 08:34:48.37 YAUrGlcC.net
今こそ誰もいない御坂山

749:底名無し沼さん
20/03/26 16:24:54.20 PE/Xe7pd.net
六号路歩いてると壁からカエルらしき鳴き声が聴こえるんだけど姿は見えない。穴に隠れているんだろう
あれは何カエル??

750:底名無し沼さん
20/03/26 16:29:44.05 Pfe9pVe4.net
>>732
山に良くいるのはアズマヒキガエルかな
6号路、穴の奥にカエルいるね
以前親子が穴の中をライト照らしてカエル見てた事ある

751:底名無し沼さん
20/03/26 16:42:01 xWLelv5w.net
>>732
タゴガエルじゃなかろうか
ちょっと黄色っぽい茶色 可愛かったよ

752:底名無し沼さん
20/03/26 16:47:13 IbWBpsBm.net
お前らなんでカエルなんか詳しいんだよ

753:底名無し沼さん
20/03/26 16:48:24 zGMQyt25.net
主食

754:底名無し沼さん
20/03/26 21:46:27 qn8Vgc+p.net
老人が集まらないように今週末は高尾山を閉鎖しよう

755:底名無し沼さん
20/03/27 00:57:58 JQP7Ud5o.net
>>730
ベランダの手すりでやってんだろ

756:底名無し沼さん
20/03/27 01:12:41 gS5nSc8I.net
             /)         ,..-─-
           ///)      /. : : : : : : : : : \
          /,.=゙''"/      /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
   /     i f ,.r='"-‐'つ    ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',i
  /      /   _,.-‐'゙~     {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}  みんな〜!ドナルドと一緒に景信山で
    /   ,i    ,二ニー;     {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}
   /    ノ    il゙ ̄ ̄      { : : : :|   >   |:: : : :;!    マックフライポテトを食べないか〜?
      ,イ「ト、  ,!,!         ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ
     / iトヾヽ_/ィ"___.       ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ
    r;  !\ヽi._jl/゙_ブ,フヽヾーtー:、__ ,r|、` '' ー--‐f´

757:底名無し沼さん
20/03/27 01:23:25 4KCqtMHj.net
日曜日雪だろ

758:底名無し沼さん
20/03/27 01:24:51 Ds3I0Jjm.net
今週末は高尾山閉山?

759:底名無し沼さん
20/03/27 01:54:34 wmJthf4d.net
>>732-735
カエルカエルってうるさいっすね

760:底名無し沼さん
20/03/27 09:39:54.36 hsVMArXa.net
>>737
今集まってるのは若い子ばっかりだよ
普段来たことない学生グループと家族連れが大量に来て全ルートでキャッキャ言いながら歩いてる
いろはとか蛇滝とかマイナーなルートでも下から山頂目指して上がって来るので驚く

761:底名無し沼さん
20/03/27 12:10:27 sDqV89A3.net
今週末高尾山に急用できた

762:底名無し沼さん
20/03/27 12:14:12 8JMgyEcq.net
エタタワ急用なら仕方ないな

763:底名無し沼さん
20/03/27 12:14:29 8JMgyEcq.net
エタタワ関係ない無視しといて

764:底名無し沼さん
20/03/27 12:16:25 W01ft4LQ.net
終末天気悪いぞ

765:底名無し沼さん
20/03/27 12:53:22 xif0HOdt.net
>>730
徒歩一分の公園に鉄棒あるよ。懸垂やりに行くと、同じように懸垂目的の常連と遭遇する。互いにシカトだけど(笑)
上野の不忍池の回りの公園にもある。懸垂目的の利用者めちゃくちゃ多いよ
大車輪とかやってるジジイもいる。ほぼ毎日いるよ

766:底名無し沼さん
20/03/27 13:01:13 xif0HOdt.net
昨日高尾山行ったら、中高大学生のグループが沢山いたよ
下山時に午後3時過ぎから上り始めるようなグループと多数すれ違った。ちゃんとライト持ってるのかな?と心配になった

767:底名無し沼さん
20/03/27 13:58:34.54 8JMgyEcq.net
今の時代はスマホあるからなんとかなる

768:底名無し沼さん
20/03/27 15:52:03 vOpfp2c0.net
にわかばかりだな。
高尾山はふだんから若い人も多いよ。
中国人留学生とか中高生の集団デートとか。

懸垂ねぇ。
にわかはどうしても、上半身鍛えたがるからな。
もやし君たち。

ええ、マウントしてみました。
おれ、総合なので。

769:底名無し沼さん
20/03/27 16:03:43 8JMgyEcq.net
人生で一番意味のわからないマウントを見た記念カキコ

770:底名無し沼さん
20/03/27 17:12:08 t8LzCu4w.net
全身トレーニングで上半身はどう鍛えるか?って流れで懸垂の話をしてるんじゃね?
無意味に一部分を取り上げてケチ付ける
さてはブーイモ先生だな?w

771:底名無し沼さん
20/03/27 17:21:55 X+Ddyrf0.net
懸垂って懸垂下降のことじゃなくて?

772:底名無し沼さん
20/03/27 18:34:53 Lo2WYCHz.net
土日はリフト運休だってさ

773:底名無し沼さん
20/03/27 18:46:1


774:4.39 ID:2uGsnPnp.net



775:底名無し沼さん
20/03/27 18:50:20.91 X+Ddyrf0.net
他人にビールおごってもらったのなんて甲子園で高校野球見てた時だけだな

776:底名無し沼さん
20/03/27 19:25:22 DgwoBBC6.net
おれは道場で、まじマウントしてるから。(笑)

777:底名無し沼さん
20/03/27 20:18:16 +CtG9Kj2.net
こっちが登山用のウエアに登山用の靴、登山用リュック、ポール2本なのに、
普段着に普通のスニーカーの人とすれ違うとなんか嫌じゃね?
大袈裟すぎると思われてないだろうかとか。

778:底名無し沼さん
20/03/27 20:19:35 8BtP3YwP.net
お互い自意識過剰には気をつけよう、で良くない?

779:底名無し沼さん
20/03/27 20:36:23 JQP7Ud5o.net
そういう時は「山を舐めるな!」と怒鳴りつけろ
先手とった方が勝ちだぞ

780:底名無し沼さん
20/03/27 20:44:39 sDqV89A3.net
コロナを舐めた

781:底名無し沼さん
20/03/27 21:28:32.88 otXy5cCD.net
某国の人たちは普段の恰好で登っているよね
彼らに自粛なんて通用しないから、今週末は天気が悪くてよかったかも

782:底名無し沼さん
20/03/27 21:46:35.88 fvTLn0ES.net
ケーブルは動くけど登山鉄道が経営の店は全部土日休業、駅の温泉も休業
薬王院も当日受け付け精進料理は中止

783:底名無し沼さん
20/03/27 23:28:35 sTl+hKME.net
>>762
なんかさ、ベッドの空きがあるうちにコロナ罹った方が良かったりするかな

コロナ舐めたい

784:底名無し沼さん
20/03/27 23:45:04 w7q2/X/V.net
コロナチャレンジして死んだ奴出たな

785:底名無し沼さん
20/03/27 23:56:03 fO3RNAJN.net
東京空き無いよ
URLリンク(pbs.twimg.com)

786:底名無し沼さん
20/03/28 00:15:31 VBz3ZHnG.net
URLリンク(summer-century.com)
景信山生まれw

787:底名無し沼さん
20/03/28 00:21:57.34 aob5OjCm.net
>>767
空きが無くなった状態でヤバくなると死人が増えるわけか
ドッキドキですね

788:底名無し沼さん
20/03/28 00:34:21 6J9lBeLY.net
>>759
高尾山はふつうの格好で登る方がふつう。

富士山あたりでも、それはあるんで。1/3はふつうの格好だね。

日本の山は原則として、ふつうの格好で登れない山はないですよ。夏だと。

youtubeにスーツ姿、革靴で北アルプス縦走してるビデオあるから、見てみな。

789:底名無し沼さん
20/03/28 00:35:15 6J9lBeLY.net
>>761

だから、それは高尾山をなめるな、だろ

高尾山、山とはいえないし。

790:底名無し沼さん
20/03/28 00:37:08 6J9lBeLY.net
きょう、ちょっとびくりしたな。
買物に行ったら、西友もどこも、棚がからっぽ。
精肉、魚、缶詰の類。
アメリカから来なくなったのかな。

791:底名無し沼さん
20/03/28 00:41:05 RiLTo1dY.net
倉庫から品出しする間もなくどんどん売れているだけ

792:底名無し沼さん
20/03/28 01:00:25.50 6J9lBeLY.net
ちがうよ、他の店もそうだし、こういうことは今までなかった

793:底名無し沼さん
20/03/28 01:01:07.45 6J9lBeLY.net
住民がパニックになっているということはないんで、たぶん流通が滞ってる

794:底名無し沼さん
20/03/28 01:11:45 RDZgX4Rk.net
えー 神奈川のうちんとこのヨーカドーは平静そのものだよ

795:底名無し沼さん
20/03/28 01:31:18.31 6J9lBeLY.net
世田谷近辺、なぜか棚から商品が消えている。ただし、精肉、魚、缶詰などの
特定の商品だけなので、たぶんなにか流通に異変があった模様。西友系、イオン系とも。

796:底名無し沼さん
20/03/28 01:32:00.68 6J9lBeLY.net
パンもまったくない。

797:底名無し沼さん
20/03/28 01:32:36.48 35


798:Q7k14q.net



799:底名無し沼さん
20/03/28 02:15:22 XmoTWlRe.net
物流が明日にも止まることも考えられない想像力の欠如。

800:底名無し沼さん
20/03/28 02:17:19 rSkdJzBD.net
ファミリー層が多い地域は買い占めが起こるね
仕方ない事だけど
トイレットペーパーは既に買い溜めし終わってんのか皆さんスルーで
やっと12ロール入りを買えた
しばらく高級紙を使ってたからなぁ…
黄門様が繊細なセレブ化してないといいけど

801:底名無し沼さん
20/03/28 02:23:36 oMuIeBMp.net
まとめニュース

チャールズ皇太子に続いて、イギリス首相も陽性

オーストラリア沖で、入港拒否により、14隻のクルーズ船が停泊

銀座、六本木など主に高級クラブで、コロナ感染が拡大

世界が、日本の感染拡大なしに当惑

802:底名無し沼さん
20/03/28 02:56:17 oMuIeBMp.net
その西友のレジにはいつもいるおばさんが働いているのですが、マスクもしてないし、
もう2-3ヶ月もずっと夜は働いているのに、感染してないようです。

803:底名無し沼さん
20/03/28 03:04:04 BjxwPdx7.net
>>780
マジで?!物流も止まった都市て武漢みたいな状態?

804:底名無し沼さん
20/03/28 07:38:39 OK+Mk8M6.net
2ちゃんもネットの最先端じゃなくなったんだなぁと感じるやり取り

805:底名無し沼さん
20/03/28 09:36:58.65 Ieghf75U.net
高尾山は閉鎖されてないの?

806:底名無し沼さん
20/03/28 10:00:42.33 cEzJaHOr.net
高尾山は天狗がうちわであおいでコロナ菌を都内の方角に吹き飛ばしてくれているのです

807:底名無し沼さん
20/03/28 10:18:39.46 vjtmwOOV.net
花粉もくるからやめろ

808:底名無し沼さん
20/03/28 15:40:31 +CmKkcsT.net
天狗はコロナ罹んないだろうに余計な事してくれる
腰掛け杉きり倒すぞ

809:底名無し沼さん
20/03/28 21:48:07 rSkdJzBD.net
流石に今日は皆さん自粛?
暇だからニュー速板をのぞいたら、中国は別の感染症が発生したってさオイオイ…

810:底名無し沼さん
20/03/28 22:45:10.77 RDZgX4Rk.net
千葉で集団感染

811:底名無し沼さん
20/03/29 00:14:13 eDCrmpa4.net
とっくに蔓延してるからいちいち大騒ぎしても仕方ない

このウイルスから生還した者だけが新しい世界を創るのです

\\\└( ・ิω・ิ)」////

812:底名無し沼さん
20/03/29 01:09:08 E+Y5WWTx.net
明日は縦走路に雪が積もっていそうだな

813:底名無し沼さん
20/03/29 01:37:37.14 5DKi9dqj.net
おれだけが生き残る

814:底名無し沼さん
20/03/29 01:39:52.85 P2wxWZP5.net
厳冬期の高尾山は甘くはない。明日の寒さ程度で敗退するものは三浦栗城レベルなので真面目にトレーニングしていただきたいものである。

815:底名無し沼さん
20/03/29 01:42:13.68 VVH2P1kw.net
高尾山をなめるな! (爆)

816:底名無し沼さん
20/03/29 01:53:43.22 AWQUYiBy.net
はい、わかりました(汗)

817:底名無し沼さん
20/03/29 03:48:43.58 8CC5iIsX.net
初登山考えてるのですがやはり、初心者は高尾山から始めた方がいいですよね?
趣味で1万歩とか歩いていて体力には自信あるので余裕だと思うのですが

818:底名無し沼さん
20/03/29 07:00:33 aQxYsMym.net
雪降り出した

819:底名無し沼さん
20/03/29 07:35:41 sG0Ni9tN.net
うっすらと積もってきた@高尾
出撃準備

820:底名無し沼さん
20/03/29 07:45:55 vQUnnWh9.net
大垂水峠は少しずつ積り始めてるね

高橋家カメラは素晴らしい快晴が映ってるが故障してるんか?

821:底名無し沼さん
20/03/29 09:03:11 .net
今日は犬越路に行く

822:底名無し沼さん
20/03/29 09:05:50 KT+s9qb+.net
>>801
あれはjpgだから

大垂水付近
URLリンク(www.ktr.mlit.go.jp)

823:底名無し沼さん
20/03/29 09:06:34 nB30+PZV.net
犬越路行ってその後は檜洞丸、大室山それともビジターセンター?

824:底名無し沼さん
20/03/29 09:30:06 JNKYtxlP.net
都内も雪江に変わって来た
昼から出撃するか?

825:底名無し沼さん
20/03/29 09:40:00 PjU4Z2BI.net
兄かよ

826:底名無し沼さん
20/03/29 09:56:20 F4Yw8YYY.net
ビジターセンターのツイート見ると積雪10cmとのこと。
結構積もってる。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

478日前に更新/177 KB
担当:undef