一人でキャンプに行く ..
[2ch|▼Menu]
628:底名無し沼さん
19/11/02 19:20:35 KFNQnMKj.net
>>568 の装備見た瞬間、山経験ある人には、この主は只者ではないと見抜けるよ。
テントしか目がいかないのは明らかに経験不足、青いヤツw
最近流行りのテン場の浸水でも、一人朝まで寝ている強者

629:底名無し沼さん
19/11/02 19:28:20 zEWZTq1v.net
>>621
後ろのネイキッドで只者ではないと確信

630:底名無し沼さん
19/11/02 19:32:46.03 Xd8H1lMR.net
焚き火やった事ないんだけど火の粉でタープや服に穴空かないの

631:底名無し沼さん
19/11/02 19:35:28 ZQKYpcLm.net
>>580
やっぱ灰対応にはこれ>>495やな

632:底名無し沼さん
19/11/02 19:37:08 Ure3McH/.net
大津谷で初ソロ!楽しいぜ!

633:底名無し沼さん
19/11/02 19:39:16 k5b2ncTK.net
確かに道具は安そうだがにわかじゃない感じはする
というか本人が楽しそうだしマウント取ろうとする奴なんなん?

634:底名無し沼さん
19/11/02 19:39:21 SknfMLAD.net
ネイキッドは昔身内が乗ってたが軽ながらダッシュ力もあってなかなかいい車だった

635:底名無し沼さん
19/11/02 19:39:48 3ndtSNtT.net
赤ガスやん

636:底名無し沼さん
19/11/02 19:40:39 o/l/WyYM.net
>>624
アドバイスサンキュー!
調べてみる。

637:底名無し沼さん
19/11/02 19:41:23 uhKxfBPM.net
>>603
このタイプのタープでスカート付きの持ってるんだけどメーカーは
マイナス20度くらいの環境での使用を想定してるらしい…焚き火前提とはいえ

今日田代の背後の台地上で農作業してて川に様子見に行ったんだけど
公園の下流にも上流にもテント村できてた
大変

638:底名無し沼さん
19/11/02 19:44:06 VO5sE2jI.net
連休だし気温的にギリギリだから今が最後のピークだもんなー

639:底名無し沼さん
19/11/02 19:44:25 ZQKYpcLm.net
>>579
アンカまちがえた
こっちだったw
>>624
>>580

640:底名無し沼さん
19/11/02 19:45:56 ZQKYpcLm.net
>>629
アンカ間違ったけどレスどうもw
ロゴスのこれオススメよ

641:底名無し沼さん
19/11/02 19:49:11 KFNQnMKj.net
最近ヒルバーグのテント買ったものの。天気悪かったりであまりキャンプ行ってない。
>>568 さんの2枚の画像で色々インスパイアされました。
幸いにもヒルバーグはフライだけでも設営できるので、コットも買ってフロアレスも試したくなった!

642:底名無し沼さん
19/11/02 19:58:58.48 DUE7IbPH.net
>>634
ヒルバーグ加水分解しないって言うけど実際どうなんだろうね
それが気になる。ヒルバーグ買えるのが羨ましいけども

643:底名無し沼さん
19/11/02 20:12:49 KFNQnMKj.net
>>635
フライはシルナイロンなので加水分解しないけど、
インナーは普通にPUだからダメだろうね。
インナーは代理店で買えるらしいけど、金ないので並行輸入で買ったのでどうかな?
創業者がキャンパーだけあって、よくできている。

644:底名無し沼さん
19/11/02 20:49:25.62 +vgidOmT.net
テントはらんでみた 夜露でシュラフ塗れてたが中身は大丈夫だった ジャージにハクキンで爆睡
完ソロ 薪良し
URLリンク(i.imgur.com)

645:底名無し沼さん
19/11/02 20:50:29.87 TbLhgTVG.net
8年ぶりのソロキャンだぜ
新潟は焚火がない
息が白いぐらいと寒い
でもなぜかキャンプ場は混雑してる

646:底名無し沼さん
19/11/02 20:51:22.72 A9Qx4sw+.net
>>637
なんかもうそこまで簡素化すると公園で寝るのと大差ないなw

647:底名無し沼さん
19/11/02 20:52:00.47 k5b2ncTK.net
同時期の去年より混んでるよなあ
ブームはいつ終わるんだ

648:底名無し沼さん
19/11/02 21:05:51 IxieqJ5i.net
>>625
混んでますか?

649:底名無し沼さん
19/11/02 21:09:20 g7zYqFsc.net
>>639
ほんと見すぼらしいな・・・と言いつつ真似してみたい( ̄▽ ̄)

650:底名無し沼さん
19/11/02 21:10:42.90 CfUaDClh.net
>>625
761 名前:底名無し沼さん (スプッッ Sdea-V0HT) [sage] :2019/11/02(土) 16:56:59.09 ID:eohIS7ctd
まじでピーカーキモすぎる。
大津谷公園の墓場跡に設営するとか。
ちょっと怖すぎだわ。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
おまえか!

651:底名無し沼さん
19/11/02 22:07:31 tCa0Z6N3.net
めっちゃ晒されてて草

652:底名無し沼さん
19/11/02 22:51:33.64 Ure3McH/.net
>>641
>>643
クッソ激混み。早朝7時に場所取りに行って2時間順番待ちしたわ。
墓場跡の設営見たよ。俺じゃないけどどう考えても異様な場所に設営しててマジでみんな怪訝な目で見てたよ。 <


653:底名無し沼さん
19/11/02 23:13:37.48 JHdVNVJH.net
>>643
流石にこれはあかんやろ

654:底名無し沼さん
19/11/02 23:13:40.79 +vgidOmT.net
>>642
他誰もいないし 星綺麗だったし たまには変わっててよかったよ

655:底名無し沼さん
19/11/02 23:22:08.37 31Q445RY.net
週末に大津谷や粕川でソロとか地獄やろw

656:底名無し沼さん
19/11/02 23:24:40.83 2MyXvkDN.net
>>568
直火OKなら、ダコタファイヤーホールしかないっしょ!
だけど、家から1時間でその様な場所あるのが羨ましい
河原ってことは、無料なのかな?
>>600
ワンポール大人気だな
アメリカ先住民の村かとおもた
>>607
思うに夜中焚き火絶やさないのが必須条件な気がする
海外動画見てても雪中タープ泊やってる人達、直火の焚き火を夜通しやって暖房代わりにしてるよね
西部劇の野宿も焚き火絶やさない
当番決めて夜中起きて薪追加してるから
(火の粉が飛んでも延焼ない地域に限られるだろう)
焚き火夜10時以降禁止な日本では不可能と思われ
>>643
これ、墓の土台なのか!土もそっくり掘り返して移設したんだろうな?火葬でも数年後に骨壺の中身を土に撒いてるから。遺骨交じりの地面の上にテント張るのは流石に・・

657:底名無し沼さん
19/11/02 23:26:19 JHdVNVJH.net
右も左もワンポールで俺は意地でも使いたくなくなる

658:底名無し沼さん
19/11/02 23:37:07.90 6V2qkhzu.net
>>650
ワンポールとかでっかいのならいいけど小っちゃいのは中が狭くて話にならない

659:底名無し沼さん
19/11/03 00:04:51 jePv/d/2.net
そんなあなた達にツーポール
URLリンク(i.imgur.com)

660:底名無し沼さん
19/11/03 00:14:43.35 tp3jFius.net
自分は人に会いたくないし自然の中でリフレッシュしたいから山なり川なり行くんだけど>>600みたいなのは何がしたいのかわからない
他人の楽しみ方の否定はしないけど理解はできない

661:底名無し沼さん
19/11/03 00:57:44 PvKDF8x7.net
それはそれである種の非日常的な空間なのでは

662:底名無し沼さん
19/11/03 01:14:38 HuXc880v.net
>>653
ここワシが去年の今ごろ行った時はこんなに空いてたで
まあ平日やったけど
URLリンク(i.imgur.com)

663:底名無し沼さん
19/11/03 08:27:40 XsM7dzm+.net
免許更新っていろんな人いるよね
スーツやDQN、ギャルやOL、主婦と他じゃぜったい一緒にならない誕生日が近いだけの集まり
こんな非日常でも楽しいから>>600みたいなのもありだと思う

664:底名無し沼さん
19/11/03 08:44:56 z0vP3X87.net
>>643
女性の霊が写ってる!と思って鳥肌立ったけどよく見たら本物か…

665:底名無し沼さん
19/11/03 09:10:53 vKwikFSP.net
結局陰キャヲタは陰キャとしか仲良くなれなくてワロタ。陰でブツブツ呟いてるのがお似合い

666:底名無し沼さん
19/11/03 11:16:45 lbuVClmL.net
昨日の夜飯
楽しかった

URLリンク(i.imgur.com)

667:底名無し沼さん
19/11/03 11:41:09 wCpCTUl+.net
>>659
美味そう!しめじの味噌汁?
私は昨日の晩ご飯は、レトルトシチューとサンマ蒲焼缶詰をヒートパックで温めてただけの貧粗な食事でした...調理と呼べたのはご飯炊いたくらい(^^;;URLリンク(i.imgur.com)

668:底名無し沼さん
19/11/03 11:50:09 5nGRCiYm.net
萎えるな
まるでごった煮だ

669:底名無し沼さん
19/11/03 12:06:13.69 f1aVrgVO.net
普段から料理しないやつはそんなもんだろ

670:底名無し沼さん
19/11/03 12:47:41.22 1EUAdsyy.net
こんな粗食を画像で残そうってのが凄いな

671:底名無し沼さん
19/11/03 12:53:05.06 AMeitCzI.net
台風被害で閉鎖されてるキャンプ場でキャンプしてる姿をSNSで晒してる糞よりよっぽどええやろ

672:底名無し沼さん
19/11/03 13:33:28 YBC/dkfV.net
キャンプ歴5年キャンプ回数10回
キャンプ歴1年キャンプ回数10回

どちらのがベテランキャンパーですか?

673:底名無し沼さん
19/11/03 13:37:20 lbuVClmL.net
評判はあまり良くないみたいだが、スープは先に作って半分以上食べてる。
キャンプ飯はスーパーのカット野菜を使うと楽。

674:底名無し沼さん
19/11/03 13:57:18 wCpCTUl+.net
>>666
評判悪いのは私のレトルトシチューと缶詰ですw
味噌汁じゃ無くスープだったんですね!
正直見た目は映えてないけど、ご飯には合いそうで美味そうです。
1人キャンプの目的がグルキャンの方々にしたら批判的な意見が出るのは仕方ないですね。

675:底名無し沼さん
19/11/03 14:01:16 qRer5hFo.net
>>664
経営者の許可なしにキャンプしてんの?

676:底名無し沼さん
19/11/03 14:12:21 wCpCTUl+.net
>>665
二回三回キャンプ行ったら年数関係無くスキルはそう変わらないと思う。
サバイバルやってる訳じゃ無いので大層なスキルの必要性を感じない、ベテランと傲る必要は無いし経験薄いからと周りを気にする必要も無いと思います。
ブッシュクラフトにハマってる方は年数より経験値がモノを言うんでしょうね。

677:底名無し沼さん
19/11/03 14:14:57 Dr4H/8Sj.net
>>665
ガキの頃に裏山にツリーハウスの秘密基地を作ったやつは特例

678:底名無し沼さん
19/11/03 16:48:56 xhtXF6Ch.net
キャンプ歴35年十数回
たぶんゆるキャン後にはまったヘビーキャンパーにすら負けてる自身ある

679:底名無し沼さん
19/11/03 16:58:31 ydPtpMhh.net
キャンプ歴一年で今年は12回は行った。スキルは全く無い

680:底名無し沼さん
19/11/03 17:02:20 6AgqoQgq.net
皆ご飯食べる分だけ炊いてる?
一合炊いて一合食べてる?

681:底名無し沼さん
19/11/03 17:24:36 1EUAdsyy.net
>>673
飯なんて食えるわけねーだろ!酒飲むんだから

682:底名無し沼さん
19/11/03 17:29:15 5nGRCiYm.net
もう酷いな
ゆるキャンの次は缶詰キャンプか
超初心者煽って市場開拓って感じ
数年後キャンプ道具というガラクタだらけになるはず

683:底名無し沼さん
19/11/03 17:45:13 vWCI3ZsI.net
酒は飲まないけどご飯食べるのは半分諦めた方がコスパよさげ(特にソロ)
米を炊く→コスパ悪し
サトウのごはんを湯せん→同じくコスパ悪し

家からおにぎりにして持ってくか、途中のスーパーで買えたらラッキーと思うか

684:底名無し沼さん
19/11/03 17:55:16 eJiDFBwm.net
1合炊くけど全部は食べないで
朝用におにぎりを作っておく。
でも、だいたい深夜に食べちゃうw
のりたまおにぎり美味しいです(゜∀。)アヒャヒャ

685:底名無し沼さん
19/11/03 17:57:18.27 JXaLth4D.net
別にコスパ求めてキャンプに行くわけじゃなし
苦労して作って食ったキャンプめしは自分の思い出の宝だよ

686:底名無し沼さん
19/11/03 18:02:01.41 vWCI3ZsI.net
コスパ最優先ではないけどさすがに米炊きは考えちゃうな
20分ぐらいバーナー(燃料)使ってクッカーも1つ占領されるわけで

687:底名無し沼さん
19/11/03 18:05:40.44 zdX+WsT8.net
どこに主眼おくかだろうけど個人的にはコスパ良いほうだと思うよ。
流行りの自動炊飯とかすればメイン料理してる焚き火なんかに影響されないわけだし。

688:底名無し沼さん
19/11/03 18:24:50 XsM7dzm+.net
炊きたて旨いし

689:底名無し沼さん
19/11/03 18:47:18 XFvfvhpP.net
>>681
誰か意識高い系のキャンプ飯UPして!
参考にしたい。

690:底名無し沼さん
19/11/03 19:12:59 7Yur2Dn


691:N.net



692:底名無し沼さん
19/11/03 19:18:27 XFvfvhpP.net
>>683
写真の照り方が綺麗!
木の椅子も雰囲気を盛り上げるしブランケットがアクセントになって素敵ですね!
テントは同じブランドのソロを持ってる。

693:底名無し沼さん
19/11/03 19:19:12 q2c1w9zp.net
>>683
スケルトンテントですね?あなたの

694:底名無し沼さん
19/11/03 19:25:09 AY/F/Otq.net
>>685
私のですよ。

695:底名無し沼さん
19/11/03 19:51:15.28 jePv/d/2.net
自然色もいいけどこういうグリーンもいいですなあ

696:底名無し沼さん
19/11/03 19:59:32 5nGRCiYm.net
全部ピッカピカやん
動画で見たまんま信者か

697:底名無し沼さん
19/11/03 20:05:18 ymGYvzbd.net
蠅を意識するならごみ袋とクーラーボックスは隠しておいた方がいいよ

698:底名無し沼さん
19/11/03 20:36:17 eVrp+bCK.net
>>683
なんか…エロいな…

699:底名無し沼さん
19/11/03 20:44:33 8CNcNEOy.net
アースカラーもいいけど結局バランスよねお洒落じゃん

700:底名無し沼さん
19/11/03 20:57:00.88 reZ44lrt.net
おっさんの少しだけ意識高い飯はどうかね。
鮭の炊き込みご飯と、白菜と豚バラのミルフィーユ蒸し。
URLリンク(i.imgur.com)

701:底名無し沼さん
19/11/03 21:08:08.82 8CNcNEOy.net
>>689
ゴミ袋は普段隠してるんだけどたまたま出しっぱでしたね。クーラーボックスはあえて見せるんで良いんですよ。

702:底名無し沼さん
19/11/03 21:09:30.73 sa9UeKUE.net
>>692
これだけよく作れるな素晴らしい

703:底名無し沼さん
19/11/03 21:25:52 sh7rb6WY.net
>>692
炊き込みご飯に大葉と白髪ねぎ
豚白菜にパセポン
卵スープ赤いパプリカ
つけダレ?にすりごま

これらを足すだけで女子力が上がるぞ!
右下のもやしかなんかわからんのには刻み海苔と万ネギでも散らしてしまえ!

704:底名無し沼さん
19/11/03 21:27:44 jePv/d/2.net
ワシ料理人、映えは望めず焼きで勝負
URLリンク(i.imgur.com)

705:底名無し沼さん
19/11/03 21:27:54 XFvfvhpP.net
>>692
右下に見えるのはサラスパですか?
炊き込みご飯におかず三品良いですね。
変に映える器に盛り付けて無い所も私は好きです。

706:底名無し沼さん
19/11/03 21:33:07.69 XFvfvhpP.net
>>696
ローストビーフ?
火の通りが絶妙で綺麗!
theキャンプ飯って感じで充分映えてますよ!

707:底名無し沼さん
19/11/03 21:34:08 zNNJP1P3.net
>>696
こないだ肉おっことしてたひと?

708:底名無し沼さん
19/11/03 21:39:05 XFvfvhpP.net
華麗に700get

709:底名無し沼さん
19/11/03 21:41:00 jePv/d/2.net
>>698
ありがと 人様に見せれる設営も高級ギアもないけど料理だけはできる!
>>699
それは知らんなあ 自分が落としたら洗って食ってると思う

710:底名無し沼さん
19/11/03 21:48:32.55 L8e8Sri8.net
料理とかやる人は酒飲まない人かな?飲みが優先だから刺身とか肉焼くくらいしかやらんわ当然米は食わねーし

711:底名無し沼さん
19/11/03 21:49:09.33 XsM7dzm+.net
これだけよく食べられるな素晴らしい

712:底名無し沼さん
19/11/03 21:57:07 jePv/d/2.net
>>702
全然飲むよ 
むしろ料理人は9割くらいの人が飲むと思うな(俺調べ)

713:底名無し沼さん
19/11/03 22:07:39 YQwm0EZs.net
全然飲むっておかしな日本語だな

714:底名無し沼さん
19/11/03 22:09:08 FOX4d8xg.net
4,5年前まではおかしい感じだったが今や普通になった

715:底名無し沼さん
19/11/03 22:29:33.46 L8e8Sri8.net
>>704
酒飲んだら米は要らないだろう、酒なんて穀物から出来ているわけで過剰摂取もいいところ 

716:底名無し沼さん
19/11/03 22:48:09 h475jIJT.net
家でもご飯と酒はアレだと思うが
キャンプなんてたまにしかやらんもんだから
そこまでトータルバランス気にしなくても良くなくない?

717:底名無し沼さん
19/11/03 22:51:49 f1aVrgVO.net
とりあえず1泊するなら1食くらいご飯食べないとパワーが出ない

718:底名無し沼さん
19/11/03 23:47:31 PvKDF8x7.net
カップラーメンばかりですまない

719:底名無し沼さん
19/11/04 01:17:15 3S1qGDt9.net
肉切ったり置くのはプラまな板のがいいよ

720:底名無し沼さん
19/11/04 02:15:18 /K8lZVUU.net
食事全て缶詰やさとうのご飯でもいいと思うよ
普段料理しないからキャンプで皆んな頑張るんだろうけどさ。料理してる者からは滑稽だよ
レトルトも器に空けず、そのまま食べれば洗う手間省ける
どうせ1泊2日なんだもの
連泊するなら、料理するのもいいけどね
料理に取られる時間を他に割り当ててキャンプを有効利用すべき

なんで、料理当番みたいなことしなきゃならないの?
ソロなら尚更だよ

721:底名無し沼さん
19/11/04 02:21:26 LYtfT5jj.net
全く同意出来ないの巻

722:底名無し沼さん
19/11/04 03:00:59 XxoBqJmE.net
>>712
料理するのもキャンプの楽しみなんだけどw

723:底名無し沼さん
19/11/04 03:50:55 g+qf2fq8.net
>>714
料理は家でないと無理、例えば揚げ物とか温度が命なわけ美味しく作るには 

724:底名無し沼さん
19/11/04 05:30:07.06 JZop83Th.net
本当に料理の腕がある人はどんな環境でも上手だよ。普段からまともにやらない人には無理

725:底名無し沼さん
19/11/04 05:42:11.48 6izylT24.net
>>692
美味しそうだけど全部完成するまで箸つけないの?
キャンプの時はできた順に食べてっちゃうわ
せっかくの料理が冷めちゃうじゃん

726:底名無し沼さん
19/11/04 05:56:30.08 3S1qGDt9.net
>>712
釣りですか
その考えが滑稽です

727:底名無し沼さん
19/11/04 06:03:29 BEJBX40I.net
全然釣りだとは思わんが
自分も1泊のキャンプなら調理器具とか食器持っていかないし

728:底名無し沼さん
19/11/04 06:32:58.54 TBRajKn2.net
>>719
料理している者からは滑稽だよ

729:底名無し沼さん
19/11/04 06:54:23 FhUHNRkx.net
正解があるわけじゃないんだからお互いそういう人もいるのかでいいじゃん

730:底名無し沼さん
19/11/04 07:36:39.28 sgLITXLH.net
>>683
中華テントでオシャソロとか主張する馬鹿は死ねばいいのに

731:底名無し沼さん
19/11/04 08:02:29.84 PUZZRWFR.net
このスレって一泊前提なの?

732:底名無し沼さん
19/11/04 08:03:43.01 vXFfQ68n.net
チョン製ボッタクリノックスでドヤ顔してるバカも一緒に死んでほしいわ

733:底名無し沼さん
19/11/04 08:09:00.26 LPxPqUaT.net
お洒落とは魅せ方とかキャンプ道具の選び方やロケーション等のセンスの問題だと思う。
単にブランド物で揃えてればお洒落と思ってるならちょっと違う気がする。勿論、ブランド物で揃えたセンスの良い方もいるが、キャンプ場見る限りスノピの分譲住宅みたいになってる。
それぞれが、目的に合った道具を揃えてキャンプを楽しめば良い。
キャンプに行ってまで、自分はどう見られてるかと
他人に勝ったとか意識してたら楽しいキャンプとは思えない。
自分が楽しめた、満足できた、リフレッシュできた等が重要だと思う。
食事に付いては、私は昼間はステーキや餃子焼いたりアヒージョ作って、締にパスタ放り込んでペペロンにしたり一応は作るけど、夜はラーメンやレトルト食品が多い。
長文書く奴は死ねって言わないでねw

734:底名無し沼さん
19/11/04 08:12:58 r8m4zTPt.net
>>717
大体同時にできるように作ってますよ

735:底名無し沼さん
19/11/04 08:22:26 la/EnyNX.net
100円ショップのモノでうまくやっている人はベテランキャンパー

736:底名無し沼さん
19/11/04 08:40:28.76 +OX/7V9u.net
拾ったものでうまくやってるのはプロキャンパー

737:底名無し沼さん
19/11/04 09:01:29.


738:55 ID:y1fEcCHP.net



739:底名無し沼さん
19/11/04 09:14:11 LPxPqUaT.net
食に関する情報聞けて参考になる。
他人にマウント取って書き逃げする方は、キャンプ楽しめてるんだろうか?

740:底名無し沼さん
19/11/04 09:38:19 PUeen8A1.net
春夏秋冬キャンプに最適なのはいつなん?
夏キャンって辛すぎる虫暑

741:底名無し沼さん
19/11/04 09:54:17 XVtzv+Qa.net
場所や装備によるけど、基本真夏にソロやらないよ。
9月後半〜11月後半、3月頭〜6月頭位かなあ。
虫は蚊取り線香+虫よけスプレーでテントメッシュにしとけばどうとでもならんか?

742:底名無し沼さん
19/11/04 10:59:55.73 gIxjdbwX.net
春の花見キャンプもいいよ
桜の木に囲まれた無料キャンプ場が近くにあって気に入ってる

743:底名無し沼さん
19/11/04 11:03:24 68t4GumA.net
なんていうとこ?俺も桜キャンプやりたい

744:底名無し沼さん
19/11/04 11:09:16 gIxjdbwX.net
>>734
新潟県上越市の大池いこいの森って所
まぁ検索すれば他にもいくらでも出てくるだろうから近場から開拓してみてもいいじゃないかな

745:底名無し沼さん
19/11/04 11:27:47 LYtfT5jj.net
ほんま教える気持ちがわからん

746:底名無し沼さん
19/11/04 11:58:05 68t4GumA.net
>>735
すごくきれいでいい感じのとこだな
桜の季節にいつか行きたい

747:底名無し沼さん
19/11/04 12:48:47 3I25m+6w.net
久しぶりにキャンプしたくなってきたわ。
温泉とキャンプ場一体のところが理想だなあ。
長野行くかな。

748:底名無し沼さん
19/11/04 13:30:18 a5daN1ED.net
>>738
地元でやれよ、わざわざ来るな

749:底名無し沼さん
19/11/04 13:32:14 5HgJGa7U.net
長野の陰湿さが端的に現れており趣深いですね

750:底名無し沼さん
19/11/04 14:34:50 cHolYzw+.net
以前は人の情報は聞き出すくせに
自分からは情報出さない奴はみみっちい奴だと思っていたが
最近は気持ちがわかるようになってきた
美味しいものは独り占めが本音だもんな

751:底名無し沼さん
19/11/04 14:54:10 qaG1i4wG.net
良いキャンプ場だとブログやSNSで紹介した事で
DQNが押し寄せて悲惨な状態になるなら
経営者には悪いが広めないのは普通のこと

752:底名無し沼さん
19/11/04 14:58:49 XxoBqJmE.net
DQNがネットで事前に下調べするほど知能あるとは思えんwむしろ陰キャの方が立ち悪いわ
キャンプブームも年内いっぱいじゃないか冬挟んだら忘れ去られそう

753:底名無し沼さん
19/11/04 15:03:37.33 l74JKxi/.net
スマホに高評価な キャンプ場とつぶやけばスマホが表示する時代に
DQNも老害も大差なし
いい情報は秘匿するべき

754:底名無し沼さん
19/11/04 15:38:57.38 RXqzSYbP.net
まったくだ
田舎だから大丈夫なんて考えは甘いよ
そこを大事に思うならネットで言及しないよう

755:底名無し沼さん
19/11/04 16:22:14.14 a5daN1ED.net
>>745
自分のホームも今は無料で直火オッケー管理人もいない更に人もいないガラガラ状態なので好きなように使ってるけどヨソ者が来ないことを祈るばかりだ

756:底名無し沼さん
19/11/04 16:24:36.43 VTnCi2IT.net
>>746
お前かうちの山に入り込んでる奴

757:底名無し沼さん
19/11/04 16:34:21 CcLzqE5X.net
そしてそのキャンプ場は無くなるんですね
わかります

758:底名無し沼さん
19/11/04 16:55:05 cHolYzw+.net
○○で最も予約のとれないキャンプ場
このキャッチで人が押し寄せて所狭しになった
以前はガラガラで管理人が周りからいろいろ言われてボヤいてたのに

山奥のキャンプ場


759:フ経営者の婆は、ネットのサイトに載せないか?と訊かれたらしい 断ったらしいけど、こんな所まで手を伸ばしてるのかと驚いた もうネットのサイトや口コミはステマややらせばかり 自分で確かめるのが一番 そして良い所は口外しないこと



760:底名無し沼さん
19/11/04 17:23:43 Q6pDYFda.net
4-5年前ならもっとゆとりがあったけど、最近はマナーひどいからな。
騒ぐだけやら不気味な行動が目に余るキモヲタやら。

761:底名無し沼さん
19/11/04 17:28:41 /K8lZVUU.net
>>747
そんな動画あったね
先にテント張った奴から「他所行けよ!」と罵倒されたが、そこは自分が所有する山だよとは言えず退散
こんな感じの
立て札無視する奴と口論しても時間の無駄と移動したらしい

762:底名無し沼さん
19/11/04 17:38:14.64 DxGZitxl.net
キャンプかぁ。楽しそうねソロキャン。
周りに人いるところでソロキャンも見られてる感がいいな。
でもうるさかったりで不満持って上手くいかないもんだ。
全然無人の山でするったって、それも誰かの土地なんだよなぁ。
うーん。適度に空いてるとこでソロキャン!

763:底名無し沼さん
19/11/04 17:41:19 vXFfQ68n.net
URLリンク(i.imgur.com)

フジロックでもないのにこんなに混雑するもんなんだね
そんなに流行ってるの?今って
確かに休みを調整してこれだったらウンザリするのもわかる

俺は畑を借りてキャンプ道具を持ち込んで農作業とデイキャンプの日々
何百日でも連泊可能で100?独り占め月額1万以下のキャンプやり放題

だけど水道なしトイレなし仕事付き
DQNは来ないけど役所の人間(昼)と鹿(夜)が来る

764:底名無し沼さん
19/11/04 17:43:34.80 /K8lZVUU.net
近所のビル(5階建てくらい)の屋上でBBQパーティーやってた
都心部は緑地ないからなあ
多摩川まで遠い

765:底名無し沼さん
19/11/04 17:44:09.09 Il4UOETn.net
地方のちょっと寂れたキャンプ場とか普通に貸し切り状態になるで?

766:底名無し沼さん
19/11/04 17:48:22 /K8lZVUU.net
>>753
こんな過密では裸火使ったら、周りのテント燃えそうだし、煙りでクレーム来そう
共同炊事場使うしかないか

壁が薄いビジネスホテルどころじゃないな
生活音筒抜け

767:底名無し沼さん
19/11/04 17:55:29 a5daN1ED.net
>>755
だいたい地方自治体の管理とかでやってるほうもやる気ないからPRとかも殆どしないけどゴミとかは定期的に片付けに来てるから整備はされてて快適に使わせてもらってる

768:底名無し沼さん
19/11/04 18:06:30.65 l63Yr1DT.net
日本人は間が空くと飽きる習性だからこの冬でどれだけリタイアするか楽しみ

769:底名無し沼さん
19/11/04 18:22:28 Il4UOETn.net
>>757
そういう場所はだいたい安いよな。
一人数百円とかなので五人分くらいは寄付してるわw

770:底名無し沼さん
19/11/04 18:41:51.00 XxoBqJmE.net
>>753
なんかのイベントでしょ。これキャンプと言うには盛り過ぎ

771:底名無し沼さん
19/11/04 18:51:05.05 qMc2mwtL.net
>>753
いやそれはフジロックのときの写真でしょ

772:底名無し沼さん
19/11/04 18:59:44.96 a4tfIl8n.net
リフト写ってるやん
これがキャンプ場に見えたの?

773:底名無し沼さん
19/11/04 19:02:11.37 HJN2MwLZ.net
>>753
この田代>>600も負けず劣らずやろ

774:底名無し沼さん
19/11/04 19:08:48 XxoBqJmE.net
>>762
スキー場夏場キャンプ場として開放してるところもあるんだよ

775:底名無し沼さん
19/11/04 19:10:22 qMc2mwtL.net
ならここはどうだ
URLリンク(dotup.org)

776:底名無し沼さん
19/11/04 19:12:09 +WGd


777:nt3V.net



778:底名無し沼さん
19/11/04 19:33:23 yzyiFJGN.net
>>765
都市圏から1時間程度の河川敷といったところか。

779:底名無し沼さん
19/11/04 19:34:15 qfNSLJ14.net
田舎なんてキャンプとかやる奴ごく一部だから更に平日とくればやってる奴なんてまずいない、どこでも地方はそんなものだよ

780:底名無し沼さん
19/11/04 19:42:30 qMc2mwtL.net
>>767
さすがw
埼玉にある無料の河原のキャンプ場

781:底名無し沼さん
19/11/04 19:55:00 /h3twK6q.net
人によって何を求めるかは違うだろうけど、混雑するところ行ってキャンプするのってキャンプする意味がどれほどあるんだろうかと・・・

782:底名無し沼さん
19/11/04 22:15:18 3CRcXKaJ.net
どこいっても混んでるから最近は別荘の敷地でキャンプしてる。自分の土地なら貸し切りだし直火し放題だぞ。

783:底名無し沼さん
19/11/04 22:27:30 /K8lZVUU.net
>>771
自宅の庭でテン泊するのと何が違うのか?
そこは、素直に別荘で過ごすべきでは?

784:底名無し沼さん
19/11/04 22:29:21 HJN2MwLZ.net
>>772
別荘持ってること自慢したいだけだ
察してやれ

785:底名無し沼さん
19/11/04 22:34:07 3CRcXKaJ.net
>>773
別荘なんてみんな持ってんじゃないの?

786:底名無し沼さん
19/11/04 22:59:09 u19QszSv.net
ガキかよしょーもな

787:底名無し沼さん
19/11/04 23:10:11 0ppJKleU.net
隙あらば

788:底名無し沼さん
19/11/04 23:16:28 LPxPqUaT.net
華麗に777get

789:底名無し沼さん
19/11/04 23:39:15 AS9Iu0oI.net
隣の人がマーモントって書いてあるテント張ってて
なんか和んだ

790:底名無し沼さん
19/11/05 00:28:12 tmpvq9+b.net
山がほしい
ヒロシ裏山

791:底名無し沼さん
19/11/05 03:05:39 obBXNQ+w.net
メルモントと読むらしい

792:底名無し沼さん
19/11/05 07:04:09 4C3+mFqu.net
コット買ってキャンプしたい…
でもしっかりした寝袋買わないともうキャンプ自体きびちい…
お金…お金…

793:底名無し沼さん
19/11/05 08:34:51 4UNnaTUe.net
>>781
あのなー寝袋が発熱するわけじゃねーからそんなんなら石油ストーブでも買ったほうがいいぞ 幕内暖めておけばぼろいシュラフでも快適に眠れるから

794:底名無し沼さん
19/11/05 09:41:42 N9qilZh7.net
寝袋のが重要だと思うんだ

795:底名無し沼さん
19/11/05 10:24:44 XRJ9c/lF.net
これからの時期は寝る時よりも夜中から明け方にかけての底冷えの方がきついから、寝袋は最低ダウンで、場所によっては更にちゃんと対策しないととても寝れんよ。
ちなみに俺は真冬でも寝袋の中はTシャツと下着のみだがwなぜかその方が暖かく感じる。

796:底名無し沼さん
19/11/05 12:22:36.18 WQSIwB0V.net
>>784
オレも厚着はしない
ダウンシュラフの中に木綿のインナーシーツ
それでも寒ければシュラフカバーで

797:底名無し沼さん
19/11/05 12:24:11 kxRe1GvQ.net
シュラフを暖かくすると出られないからキャンプの醍醐味が減る

798:底名無し沼さん
19/11/05 13:18:50 sraUrW2S.net
先ずはシュラフだよなプラスハクキンカイロや湯たんぽ、自分はテントが小さめなのでイワタニのカセットストーブで無問題

799:底名無し沼さん
19/11/05 15:03:16 fuIS+1Rd.net
シュラフの中は薄着で通気良くしておかないとむしろ汗濡れで冷えるよ。

800:底名無し沼さん
19/11/05 15:08:57 Y+fcDGqh.net
数年前ガスピアのカセットストーブ買ったけど、部屋で試しただけで持って行ってない
上に熱が出るタイプだから実際は役に立たないと思う

801:底名無し沼さん
19/11/05 15:37:20 igNp8GRU.net
>>789
あの手のストーブは所詮ピンポイントで足元とか暖める程度のモノ、ちなみにガスピアはまともに使うと2年持たないよ最後はスイッチ付近からガス漏れして燃えて終わる

802:底名無し沼さん
19/11/05 15:50:56 4n67Vl1H.net
当然テントの種類や人数でも変わると思うけど
アラジンのカセットガスストーブは弱設定で外気温8度の幕内15度だった

803:底名無し沼さん
19/11/05 16:01:56.09 gZbQUy+g.net
>>791
どのテントかを知りたい

804:底名無し沼さん
19/11/05 16:10:35 4n67Vl1H.net
>>792
ソロの話じゃなくて申し訳ないけど
自分含めた3人でDODの5人用ワンポール
スカートは自作でつけた

805:底名無し沼さん
19/11/05 16:14:13 kxRe1GvQ.net
ブタの集まりなんだろ

806:底名無し沼さん
19/11/05 16:14:34 EKizgVTR.net
たき火も焼き肉も想定してるからいいんだけど
たばこは管理棟前の喫煙所で吸ってほしい
風上で吸わないでくれ

807:底名無し沼さん
19/11/05 16:15:47.32 5NPHW4N3.net
どこの管理棟よ

808:底名無し沼さん
19/11/05 17:08:17 3G98B3Y3.net
>>795
俺も嫌煙派だが、禁煙を規定で定めていない限り、それは難しいんじゃないかなあ

809:底名無し沼さん
19/11/05 17:20:43 MSX/lmCP.net
>>795
タバコも想定しておいてくれませんか?

810:底名無し沼さん
19/11/05 18:45:41.90 DvfENfNC.net
>>795 タバコを吸うなんて人間じゃないよ! 今時 (*・ω・)

811:底名無し沼さん
19/11/05 18:46:58.36 EKizgVTR.net
>>797
吸ってる側はそんなににおいしてると思ってないんだろうけど
入り口開けてたらテントの中に入って最悪だったもんで
>>798
離れたとこに張るようにしてるけどねえ

812:底名無し沼さん
19/11/05 18:50:44.89 Ljljeq9J.net
タバコは吸わないのでテントの周りで屁こきまくってもいいですか?

813:底名無し沼さん
19/11/05 18:56:25.27 wYOYtrlv.net
>>801
いいけどぶっ飛ばすよ
いいよね

814:底名無し沼さん
19/11/05 19:06:55.21 tF3u3qJh.net
>>801
へーこきましたね、あなた〜♪

815:底名無し沼さん
19/11/05 19:25:51 2CoyLf+w.net
>>799
タバコ農家やタバコ屋のおばちゃんにもそうやって言えば?

タバコ吸ってる人なんて、売ってるものを買ってるだけだし
吸える場所で吸ってるだけなんだから
文句言う事自体が筋違いだよ

816:底名無し沼さん
19/11/05 19:32:54 REDUz7a0.net
コットが欲しいやけど、ヘリノックスよりいいのある?
できるだけ軽くて丈夫なのがいい

817:底名無し沼さん
19/11/05 19:34:19 TjI3tfA5.net
吸えない場所でも吸う人が減らないから吸える場所もどんどん減ってる
好循環ですね

818:底名無し沼さん
19/11/05 19:35:12 crP6Gt1i.net
夜中の焚き火禁止の場合、たばこも葉っぱを燃やしてるんだから焚き火と言えなくもないなw
特にパイプたばこの場合、パイプがネイチャーストーブみたいなもんだから
冬はいいよー!
燃焼部(ボウル)が温かくなって、カイロ代わりになる

海外動画みると、のんびりとパイプでまったりしてるキャンパー結構いるし
そんなキャンパーは焚き火もライターで確実に着火

819:底名無し沼さん
19/11/05 19:38:15 SxyFkHAj.net
タバコはともかく他人のサイトに煙が来てることも気にしないでやってるファミリーの燻製、これはやばい
テントに防虫効果がつく

820:底名無し沼さん
19/11/05 20:18:36 XUJQzMRL.net
>>805 ヘリノックスよりいいかは分からないけどMoon Lenceのコット使っててオススメ
耐荷重160kgで丈夫だし、安いから壊れてもまあ精神的ダメージ少ないと思う よ。まだ壊れる気配ないけどね

821:底名無し沼さん
19/11/05 20:27:15 5pOoLjEK.net
>>805
ハイランダーのコットが評判いいらしい

822:底名無し沼さん
19/11/05 20:38:52.95 REDUz7a0.net
>>809
amazonの評価が驚異的な数ですね。仕組みもヘリと同じようだ
>>810
ヘリと比べて遜色ないらしいけど、耐荷重80sはギリだな・・

823:底名無し沼さん
19/11/05 20:47:26 2CoyLf+w.net
ヘリノックスのコットが具体的にどこが良いのかまず疑問

他と比べて
重量2kgオーバーは明らかに重い
耐荷重も145kgと脆い
収納サイズもデカイ
縫製も特に優れてるわけでもない
組み立てが簡単!って謳ってるけど、特筆するようなレベルじゃない
それどころか女の子には固すぎて組み立てしにくいという悪評価

むしろヘリノックス製のコットよりも悪いコットを探すほうが難しいレベルだよ
ノーブランド品でもヘリノックスより良いのはいくらでもある

824:底名無し沼さん
19/11/05 20:50:01 5pOoLjEK.net
いくらでもあるなら提示すればよろしい

825:底名無し沼さん
19/11/05 20:58:41 n+Uwo9Mj.net
数万程度のコットをなんでそこまで目の敵にするんだ?

826:底名無し沼さん
19/11/05 21:00:52 55jqdmdM.net
>>812
ヘリノックスライトは1.25kgだけど、これより軽くてオススメある?

827:底名無し沼さん
19/11/05 21:03:01 2CoyLf+w.net
提示するまでもなく
少し探せばノーブランド品でヘリノックスよりもスペック高いのなんてすぐ出てくるがなw

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

キングキャンプでもデザートウォーカーでもヨレでも
2流以下メーカー扱いでヘリノックスよりも低価格高性能のコットは山ほどある

高かろう悪かろうがヘリノックスブランドだよ
マシなのはDACポールくらい

828:底名無し沼さん
19/11/05 21:07:31 TjI3tfA5.net
じゃぁ君が責任持って買ってレビューしてくれ

829:底名無し沼さん
19/11/05 21:08:57 REDUz7a0.net
軽量でも臀部が沈み込むような柔いシートは問題外だし
結局、寝てみないとわからないよね

830:底名無し沼さん
19/11/05 21:30:30 9FnPah2I.net
お金がないって可哀相

831:底名無し沼さん
19/11/05 21:31:12 Ki9V5ybo.net
コットは寝心地は確かにいいけど組み立てが糞ウザいからいらないわ、超面倒くさがりだから

832:底名無し沼さん
19/11/05 21:32:13 2CoyLf+w.net
>>815
ヘリノックスライトは1.27kgだよ

URLリンク(i.imgur.com)
重量1.2kg
耐荷重200kg
価格1万以下

ヘリノックスライト
URLリンク(i.imgur.com)
重量1.27kg
耐荷重120kg
価格3万

833:底名無し沼さん
19/11/05 21:50:51 DM/vuFur.net
収納はデカすぎるが
頑丈なのはGIコットだな

834:底名無し沼さん
19/11/05 22:53:15 N9qilZh7.net
ラグジュアリーライト良いよ
設営撤収面倒なのと低いのダメなら無理だけど
>>816
そんなこと断言しちゃだめだよw
去年買ったのはプラ脚割れたんだぞ
今年買ったコットワンコンバーチブルのオマージュ()のは今のところ破損はなく自分には寝寝心地は良い
どこかのスレで物置には良いと書かれてたやつだ

835:底名無し沼さん
19/11/05 23:18:40 V56D07sj.net
>>823
それはデ...

836:底名無し沼さん
19/11/05 23:20:15 I1rR5B/0.net
受付で何て言うのかから分からない

837:底名無し沼さん
19/11/06 01:08:21 cHDWzjW4.net
35時間断眠して幻覚を見る以上に価値のあることはある?
URLリンク(s.kota2.net)

838:底名無し沼さん
19/11/06 02:14:52 UE0RPJOS.net
もうずっとテント暮らししたい
仕事も家庭も捨てて誰にも合わずに過ごしたい

839:底名無し沼さん
19/11/06 03:07:25.03 vSWtb7fG.net
>>827
あなたもこの本が気に入るかもしれません。"失踪日記【電子限定特典付き】"(吾妻ひでお 著)
こちらから無料で読み始められます: URLリンク(a.co)

840:底名無し沼さん
19/11/06 07:07:56 AF1qE4PB.net
>>827
今は家族や周りに人がいるからそう思うだけで、実際一人になれば寂しくて戻りたくなるんじゃ無い?気持ちは理解出来るけど週末ソロキャンプで一人になる位が丁度良いと思う。
むしろ私はその為のソロキャンプ。

841:底名無し沼さん
19/11/06 08:11:34 Q+TnPfjI.net
>>604
勝手に決めんなや。

842:底名無し沼さん
19/11/06 08:22:30.47 3cUOuoK9.net
軽量コットと言えばサーマレストULコット

843:底名無し沼さん
19/11/06 08:42:08.39 rfwoVLhw.net
アマゾンのタイムセール祭りで買ったNaturehikeのテントが今日届く!
ヒャッハー!

844:底名無し沼さん
19/11/06 08:50:26.26 ZY0mYzH/.net
ソロキャン2年目にして始めて料理を作った!カップめんだけどw
ずっと焚火も料理もしたことなかったが外で食うカップめん最高やね寒いのもあるけど

845:底名無し沼さん
19/11/06 09:07:58 Ib/mlwHG.net
今まで何食ってたんだ…

846:底名無し沼さん
19/11/06 09:21:03 TkoKeVaS.net
蛇とかバッタや蝉の幼虫は旨いらしい

847:底名無し沼さん
19/11/06 09:33:36 pFZrBazC.net
>>832
何買ったん?

848:底名無し沼さん
19/11/06 10:03:38 hOlsqtzu.net
割とキャンプを断食の場にしてる人はいるらしい

849:底名無し沼さん
19/11/06 10:07:47 kzNAInEe.net
グループで行ってたなら人任せだったのかもしれないけどソロでカップ麺すら作らずに何食ってたのかは本当に気になる。

850:底名無し沼さん
19/11/06 10:10:55 wr8bqevw.net
普通に弁当では

851:底名無し沼さん
19/11/06 10:18:17 f6bLhuEn.net
設営が昼頃になるような時はコンビニで買ったパンやらおにぎりで済ますよ

852:底名無し沼さん
19/11/06 10:32:29 6uJmPX4g.net
昔のスチールのコット持ってたけどあまりに重くて出番少なく
3kg弱で軽い!と中華に飛び付いたら
今は探せば1.5kg以下の中華があるのね

853:底名無し沼さん
19/11/06 10:37:00 wr8bqevw.net
中華はスペック詐欺が普通にあるので気をつけてなはれ

854:底名無し沼さん
19/11/06 10:40:58 3cUOuoK9.net
耐荷重なんかは信用しちゃいかんが中肉中背なら気にする事はない

855:底名無し沼さん
19/11/06 12:51:36.77 DMszoiXv.net
家でまともに料理やらんから外でも何つくればいいのかさっぱり分からん
2年間ほぼ月イチでキャンプしてるが肉焼いてカップラーメンだけだわ
我ながら脳死レベルで嫌になる

856:底名無し沼さん
19/11/06 12:58:22.55 hOlsqtzu.net
>>844
カップラーメンじゃなくて麺茹でれば?

857:底名無し沼さん
19/11/06 13:13:12 gVTNjseQ.net
>>844
めし以外に楽しみあるならそれでもいいんじゃない?
カップめんの代わりに米をメスティンで炊くとか炊き込みご飯にしてみるとか徐々に変えてみればどうかね

858:底名無し沼さん
19/11/06 13:18:17 TvQVqmRO.net
さすがにそれは脳死すぎだろ

859:底名無し沼さん
19/11/06 13:22:28 x7yawtoC.net
>>845
袋のラーメンにカット野菜と肉とかコーンとかバターとか入れれば豪華な気分だし美味しいよね

860:底名無し沼さん
19/11/06 13:23:19 3cUOuoK9.net
鍋用カット野菜と適当な肉と一人用の小さな鍋の素ぶち込むだけでも立派な料理

861:底名無し沼さん
19/11/06 13:28:11 av7HqgHV.net
>>844
それはそれで楽で良いじゃんとは思う。
鍋とかの汁物も楽だぞ。ダシと材料入れてグツグツするだけ。野菜もとれる。
焼き物も魚に塩降って長串にブッ刺して炙る炉端風とかどや。

862:底名無し沼さん
19/11/06 14:48:00 slNRbjR5.net
俺は最近もつ鍋作ったわ
材料はモツ、カットキャベツ、カットネギ、モヤシ、ニラ、ニンニク
出汁はキューブとかパックで売ってる奴でOK
締めは中華麺
ナイフ使うのはニンニクとニラのカットのみ

URLリンク(i.imgur.com)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

34日前に更新/174 KB
担当:undef