高尾山〜陣馬山 Part8 ..
[2ch|▼Menu]
352:底名無し沼さん
19/05/17 15:38:17.42 x8CYLjWN.net
>>346
そもそも平日に行ったらそんなに人いないし

353:底名無し沼さん
19/05/17 15:49:08.08 k/IqeVsB.net
>>346
露骨に人払いなんてことをしたら、槍ヶ岳の日清CMみたいに放送中止をするはめに

354:底名無し沼さん
19/05/17 16:14:28.67 Q7hyXh23.net
信玄茶屋が協力しているらしい。4月下旬と言っているから、たぶんGW前の平日に撮影したんだろう
URLリンク(blog.livedoor.jp)

355:底名無し沼さん
19/05/17 16:55:12.01 UufEOfMi.net
テレビ観てアホが押しかける
余計なことを

356:底名無し沼さん
19/05/17 17:05:37.88 wK8nnZhJ.net
和田峠が混んだりするんか?

357:底名無し沼さん
19/05/17 17:07:18.32 FoP6OO1C.net
>>350
高尾のバス停がギュウギュウになるか、自家用車押し寄せて高原下の道路が狭すぎて麻痺する

358:底名無し沼さん
19/05/17 17:08:09.68 jeuQvU3d.net
(ヾノ・∀・`)ナイナイ

359:底名無し沼さん
19/05/17 17:10:18.46 wK8nnZhJ.net
既にバスはギュウギュウ定期

360:底名無し沼さん
19/05/17 18:11:22.74 pF3PGNs1.net
7月になったら高尾山行きたい
今まだ寒いから、なんか怖くて、嫌

361:底名無し沼さん
19/05/17 18:17:23.89 46bY8sr/.net
新興宗教の幹部やってた時、一般教徒達を陣馬までお経唱えながら白装束で歩かせたが、みんな踏破できてた
楽なコースだし、あれは体力よりも意思の問題だろな
ちな、スカラー波のあの団体ではないし、もう信者減りすぎて解散した

362:底名無し沼さん
19/05/17 19:38:10.90 4yNBu1H/.net
>>352
藤野駅〜栃谷尾根〜陣馬山で問題ない
電車利用なので空いている

363:底名無し沼さん
19/05/17 20:14:11.50 tp2GHy6u.net
7月の高尾は暑さ対策しないと都心より暑い時あるぞ

364:底名無し沼さん
19/05/17 20:15:50.63 bgfjTMs8.net
先週日曜の朝陣馬高原下行き乗ったけど高校生も結構乗ってるのね
登山客うぜーとか思ってるんだろうな

365:底名無し沼さん
19/05/17 20:35:54.40 f0tJsFMc.net
>>359
聖パウロだね

366:底名無し沼さん
19/05/17 20:39:52.85 crXQBj/0.net
>>356
在家だったけど、以前オウムとアレフ入ってたことあるから他人事ではない!

367:底名無し沼さん
19/05/17 20:45:31.30 ncF/LbSV.net
なついな
オウマーやってたよw

368:底名無し沼さん
19/05/17 21:47:20.48 F8sPd7Ot.net
>>357
一の尾根じゃなくて?

369:底名無し沼さん
19/05/17 21:48:45.11 GlVGKOfj.net
*************************
     【安全上のご注意】
高尾スレは、昔から精神障害者による書き込みが多く、彼らは
全く登山などしていないのに、知ったかぶりを書くので危険です。
初心者の方は信頼できる登山本などにあたり、ここのウソ情報は
覗かない方が賢明です。
以上、ご注意よろしくお願いします。
************************* 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


370:底名無し沼さん
19/05/17 22:44:10.30 f0tJsFMc.net
>>363
3ルートある

371:底名無し沼さん
19/05/17 23:03:08.87 f/IC8xOq.net
今日1号4号路行ってきたが毛虫が凄かったわぁ。
何千匹って言っても大げさじゃないな。
ふと、横の木みたらこびりついてて、ぶるっちまった。

372:底名無し沼さん
19/05/17 23:48:13.68 EtKNZYkn.net
>>328
俺は高尾の浅川小学校だったけど
低学年でまず遠足が高尾山で
高学年は遠足は景信だったぞ
当然、高尾山の上位ランクって知られた山だ
勝手に断言するなよ!

373:底名無し沼さん
19/05/17 23:56:15.90 EtKNZYkn.net
あと陣馬街道は
中村雨紅の「夕焼け小焼け」で知られた場所だし
それで陣馬山も学習


374:する



375:底名無し沼さん
19/05/17 23:58:36.15 3L5QYcFG.net
一の尾根は学校登山の定番なのかね
高校、中学校、小学校の集団登山に遭遇した
先日は小学校3年くらいの団体と一緒になった
これくらいになるとコースタイムで歩けるんだな
ただ最後尾の女の子がへばって男の子がザックをもってやったりしてなかなかいい図だった
もちろん教師の監督下だけど

376:底名無し沼さん
19/05/18 00:01:51.66 F+OhnlFK.net
>>360
あそこはスクールバスあるよ
わくわくビレッジ体育館利用かもね

377:底名無し沼さん
19/05/18 00:10:36.70 pWMenpaD.net
栃谷尾根下山した終盤、なんでこんなとこに!
というところに家かあるよね

378:底名無し沼さん
19/05/18 00:17:07.51 oFpH70ML.net
>>366
ふと首筋に手をやると柔らかい感触が…
今日の話

379:底名無し沼さん
19/05/18 05:05:31.07 yzKXVI0v.net
毛虫って鳥たちの食料だろ
もしかして人通りの多い登山道は鳥が近寄らないから毛虫だらけなのか

380:底名無し沼さん
19/05/18 05:46:23.26 /wJB+Y41.net
>>367
俺は横二、陵南だけど秋は全て高尾山だったよ
高学年は学校から歩き
その差があるのかも

381:底名無し沼さん
19/05/18 08:36:41.28 74p7bVFu.net
平日に登った時に景信に幼稚園児の団体がいたよ

382:底名無し沼さん
19/05/18 08:43:23.19 ko34kE0v.net
奥多摩の小学生は御岳山が遠足なんだろうな。
藤野の小学生は陣馬山が遠足じゃないのか?
ちな新宿区区民だが、小学生か中学生か忘れたが林間学校で
富士山五合目をぐるっと回った。
当時つまんねーことスンナと思ったが、今思うと中々やるじゃないか。

383:底名無し沼さん
19/05/18 08:43:25.65 IQZsT8tD.net
今年も6/15からビアマウント始まるよー
URLリンク(www.takaotozan.co.jp)

384:底名無し沼さん
19/05/18 09:45:15.99 65Ooxxmv.net
>>366
高尾山って毎年そんなに大発生するの?
秋まで登れないじゃないか‥

385:底名無し沼さん
19/05/18 09:55:45.58 blQG/uuL.net
子供達の安全のために上空から薬を散布して毛虫とヒルは死滅させて欲しい。
薬が他の動物に影響あろうともやるべき。
気持ち悪いし。

386:底名無し沼さん
19/05/18 10:16:26.44 sqRVbTw5.net
オウマーって検索したら30年近く前じゃねえか
何歳だよおまえら

387:底名無し沼さん
19/05/18 11:04:10.60 3+ig7M87.net
>>379
子供の安全って毛虫って基本無害だろって思ったが、驚いて転倒とかもあるか
でも薬剤って色々生物に悪影響あるから難しいだろうね

388:底名無し沼さん
19/05/18 11:58:32.78 EjEd2ZNo.net
毒毛のある毛虫なんかたくさんいるよ
体質によっては、ショックで意識混濁し、救急搬送される人も2、3年に一人はいるんだよ
何言ってんの?

389:底名無し沼さん
19/05/18 12:05:02.38 3+ig7M87.net
>>382
>年に2,3人
確かにそうなんだろうけど殺虫剤撒くことで生態系や人間自身に影響あるのと、どう折合いつけるかって事だと思う
それに命を大切にって子供には知って欲しいし

390:底名無し沼さん
19/05/18 12:12:39.85 x2Ksj4EZ.net
生態系の多様さが売りの高尾山でそんなに殺虫剤撒いたら激怒する人多いだろ

391:底名無し沼さん
19/05/18 12:13:40.74 oWaFjexs.net
なーにが命を大切にだ
大人になったらどうせ誰でも、
自分生きるためには周り足蹴にして、そいつ死んでもどうでもいいとしか思わない人間になるだろw
お前だって、もし絶対バレない保証


392:あるなら、平気で何人かぶっ殺すだろ 感動ポルノでも見てろよ



393:底名無し沼さん
19/05/18 12:22:11.07 xA/3qqFZ.net
>>381
チャドクガの毛虫が大量発生してたら側を通っただけで
露出してる肌の広域が虫刺されになるぞw
毛虫甘く見過ぎw

394:底名無し沼さん
19/05/18 12:23:50.77 3+ig7M87.net
何感動ポルノって?
子供の頃は怒りっぽかったが今は殺意なんてわかない
確かに競争意識は多少あるが山ではそんな事考えない、のん気に歩くよ

395:底名無し沼さん
19/05/18 12:28:50.61 JesI0zeZ.net
今4号路登ってきたけど毛虫ほんとに多かったわ
いつの間にかシャツやズボンにも付いてた

396:底名無し沼さん
19/05/18 12:33:09.20 3+ig7M87.net
ここ読んでるうちに毛虫怖くなってきた、すまない

397:底名無し沼さん
19/05/18 12:33:18.75 SAax1PdD.net
3+ig7M87は、躁鬱ヤク中か、天然の薄らバカだろうね

398:底名無し沼さん
19/05/18 12:41:11.10 3+ig7M87.net
>>390
薬は何も飲んでないが躁鬱とバカの気配はある

399:底名無し沼さん
19/05/18 12:45:54.84 eghctawQ.net
飲めよ…

400:底名無し沼さん
19/05/18 12:55:54.14 zq/WHTOu.net
城山〜高尾山間毛虫邪魔肌がかぶれそうで触れたくないので避けるのに一苦労

401:底名無し沼さん
19/05/18 13:09:32.47 xA/3qqFZ.net
広域な無差別農薬散布には反対だが
登山道の近くでチャドクガが大量発生してるような場所では農薬散布して駆除しておく必要はあると思うぞ
スズメバチの巣並に危険

402:底名無し沼さん
19/05/18 13:12:28.71 OTqjindu.net
チャドクガはツバキ系に着くから
ポイント噴霧で済むと思う
やる気があるかは別問題だけど

403:底名無し沼さん
19/05/18 13:16:06.65 nHQU7jOo.net
夏の6〜9月は高尾陣馬は暑くて登るもんじゃないだろ
虫さんに夏を謳歌してもらおう

404:底名無し沼さん
19/05/18 13:18:33.71 zq/WHTOu.net
ホイ
URLリンク(i.imgur.com)

405:底名無し沼さん
19/05/18 15:28:04.47 +hNihFZL.net
今日は薬王院の天狗祭りだとかって聞いて
行きたいと思いつつ都合がつかなくて行けなかったんだけど
スレ見て毛虫だらけだと聞いて行かなくて良かったと安堵したよ
毛虫気にしない人なら逆に人少なくなって良いのかもね?

406:底名無し沼さん
19/05/18 15:42:05.58 zq/WHTOu.net
>>398
木から垂れ下がっているので知らぬ間に身体に付き皮膚炎起こしそうで無理 先週垂れ下がっている毛虫を避けるのに疲れたわ

407:底名無し沼さん
19/05/18 17:43:31.35 .net
スズメバチ出て来た?(゚ω゚)

408:底名無し沼さん
19/05/18 19:03:33.93 x2Ksj4EZ.net
クマバチならおった
進路上でホバリングしててこわい
雄は刺さないらしいけどこわい

409:底名無し沼さん
19/05/18 19:52:21.35 ZvNyEbxW.net
高尾山ってハチいるの?
これじゃ危なくて行けないね…
ハチいない山はないでしょうか

410:底名無し沼さん
19/05/18 19:55:26.68 2JjwtOOu.net
クマバチは怖くないよ

411:底名無し沼さん
19/05/18 20:08:53.45 nHQU7jOo.net
スズメバチが凶暴になるのは9月後半から10月前半までの1か月

412:底名無し沼さん
19/05/18 20:41:14.11 wa0xqQMV.net
陣馬山の新ハイキングコースやばくね?
いろんな登山してるこの板の人にはなんてことないだろうけど、
一般に「新ハイキングコース」って言葉から連想する山道と
おおきくかけ離れてね?
自分は単独のおっさんだったからハァハァいいながら登ったけど、
乗り気じゃない家族を説得して連れてきた家族登山とかだったら
家庭崩壊しそうな勢いの道じゃないか?
なんかこう、せめてもっと別の名前にしたらいいのに…。

413:底名無し沼さん
19/05/18 20:59:17.94 B239BO9v.net
新ハイキングコースにふさわしく
めっちゃ整備されてる


414:やん まあ延々登りな訳だけど



415:底名無し沼さん
19/05/18 21:09:54.45 E8A8PPmC.net
すいてるのかな

416:底名無し沼さん
19/05/18 21:15:21.13 vY80bOSS.net
*************************
     【安全上のご注意】
高尾スレは、昔から精神障害者による書き込みが多く、彼らは
全く登山などしていないのに、知ったかぶりを書くので危険です。
初心者の方は信頼できる登山本などにあたり、ここのウソ情報は
見ない方が賢明です。
以上、各方面に周知方々よろしくお願いします。
************************* 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


417:底名無し沼さん
19/05/18 21:30:27.97 /tQNU/5M.net
>>407
先週は連休の翌週のせいか陣馬山空いてたよ
爽やかで気持ちよかった

418:底名無し沼さん
19/05/18 21:51:53.95 asYClsWa.net
>>409
おおそうなんだ梅雨いり前にいってみるよ

419:底名無し沼さん
19/05/18 21:52:28.97 uMMSc3pU.net
>>405
滑落の恐れや鎖場がない安全なハイキングコースだと思っていたが。

420:底名無し沼さん
19/05/18 22:04:49.10 Do0akRdW.net
ただ歩いてれば、登頂して帰ってこれるような所は
基本的にハイキングと呼んで差し支えないと思うがなあ
つうか仮に、全て徹底的に整備されて危険の欠片もなかったら、そんな山行く人いるのか?
そんな山あるのかどうか別にしてさ

421:底名無し沼さん
19/05/18 22:34:46.83 rJF0b1zi.net
毛虫沸いてるのか、ナイトハイクやってみたかったけどまた今度にしとこう・・・

422:底名無し沼さん
19/05/18 22:40:52.41 pWMenpaD.net
高尾近辺は冬のトレーニングくらいしか行ってなかったけど、今の時期、シャガが咲き誇ってるのな
知らんかった

423:底名無し沼さん
19/05/18 23:33:03.33 ELGWcgRy.net
この時期高尾山から城山方面に行くとあちこちでみかけるね

424:底名無し沼さん
19/05/19 00:17:57.44 uwK0D4Ak.net
高尾周辺じゃなくても谷沿いにはシャガ咲いてるよ
北向きの谷沿いの方が沢山咲いてる感じ

425:底名無し沼さん
19/05/19 05:22:14.31 I+hOysAy.net
新宿区民だけど自分の時代は足柄に足柄学園と言う施設に林間学校に行っていたわ。
4年から6年まで。
毎年金時山に登るのが行事だったな。

426:底名無し沼さん
19/05/19 06:58:00.92 CtyAWkkw.net
陣馬山の新ハイキングコースとは?

427:底名無し沼さん
19/05/19 07:10:21.47 CtyAWkkw.net
自己解決。
数年前に通った事あったわ。
陣馬へのルートって他はそこより楽なのか。

428:底名無し沼さん
19/05/19 08:28:32.64 m0+O6AV1.net
下山途中だが、ほんとケムンパスが多いね。

429:底名無し沼さん
19/05/19 08:52:50.63 ElOL2KdM.net
高尾山に登ろうと思う。地図、コンパス、ヘッドライト、救急キット、アイゼン、ツェルト、テムレス、衛星電話 これだけあれば十分か? [557893653]
スレリンク(poverty板)

430:底名無し沼さん
19/05/19 09:41:58.83 Ew1o20YF.net
あとアイゼンが必要です

431:底名無し沼さん
19/05/19 09:42:09.73 .net
>>421
クマスプレー必須な

432:底名無し沼さん
19/05/19 09:45:39.90 FOFA+71H.net
>>419
陣馬高原下からなら和田峠まで舗装道登って行く事も可能だが
和田峠から山頂はすぐなので今一
陣馬高原下-明王峠-陣馬山は行ったこと無い

433:底名無し沼さん
19/05/19 09:55:22.37 yE+TDoUR.net
>>421
死にたいのかピッケル忘れているがな

434:底名無し沼さん
19/05/19 09:58:31.62 CYA79MxM.net
>>421
ウェアーは上下しっかりとしたハードシェル
アークテリクスならアルファ、マムートならノードワンドプロ級

435:底名無し沼さん
19/05/19 10:10:50.99 Ow2qrymN.net
マイナス40度にも耐えられる長靴が必要でしょw

436:底名無し沼さん
19/05/19 10:27:14.56 eQEOJ4ap.net
風呂にはいらたければ桶もだな

437:底名無し沼さん
19/05/19 11:26:43.09 Zer/4BoE.net
桶というかタライを持った重登山装備の3人組が、高尾山の初日の出見に来てたな
あのタライなんに使うんだろう

438:底名無し沼さん
19/05/19 12:02:53.27 b3h8PhA4.net
*************************
     【安全上のご注意】
高尾スレは、昔から精神障害者による書き込みが多く、彼らは
全く登山などしていないのに、知ったかぶりを書くので危険です。
初心者の方は信頼できる登山本などにあたり、ここのウソ情報は
見ない方が賢明です。
以上、各方面に周知方々よろしくお願いします。
************************* 👀 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


439:底名無し沼さん
19/05/19 12:10:27.17 6IbTXWEQ.net
いつも貼ってっけど、お前どんだけ普段人に相手されてないの

440:底名無し沼さん
19/05/19 12:21:01.35 hfq+cPYe.net
>>421
それと最低3日分の食料は携帯してな

441:底名無し沼さん
19/05/19 13:23:05.49 JzHoO9D1.net
屋久島の大雨で孤立した登山客。
傘もっていたのは3人だけだったとか。

442:底名無し沼さん
19/05/19 13:28:51.91 cFNNyq2y.net
山登るのに傘を持っていくのは少数派だろ

443:底名無し沼さん
19/05/19 13:30:57.44 OLHJAwFF.net
>>433
ガイドが低体温症で発狂マダァー?

444:底名無し沼さん
19/05/19 13:40:44.32 rXn9D+tb.net
>>434
それな

445:底名無し沼さん
19/05/19 15:07:10.20 ecZdAs5j.net
自分は雨具と軽い折り畳み傘をもっていく
樹林帯で風が弱く強い雨でなければ傘が快適

446:底名無し沼さん
19/05/19 15:11:26.58 .net
山登りで傘は常識
クマと戦うには傘が必要なのだ

447:底名無し沼さん
19/05/19 15:16:01.61 QDURRoPN.net
>>438
ピッケルの方がええよ

448:底名無し沼さん
19/05/19 15:25:31.23 LQ7seNaV.net
ピッケルだとガチンコ勝負になりかねないけど
傘なら開くと驚いて逃げてくれるらしい
真偽のほどは分からんけどな

449:底名無し沼さん
19/05/19 15:47:39.26 BtvJB4pj.net
毛虫防止に傘役に立ちそう。

450:底名無し沼さん
19/05/19 15:54:32.86 lCZqqHvw.net
本当に毛虫多いね。
今日は長袖シャツと首にタオルを巻いて当然帽子もかぶって行った。
毛虫は帽子に一匹、肩に一匹だけで済んだ。

451:底名無し沼さん
19/05/19 16:01:22.65 v5hR1JPL.net
折り畳み傘はモンベルの80gちょいの奴がおススメ
軽いよ
それに雨天時の傘は結構重宝するから必需品

452:底名無し沼さん
19/05/19 16:06:44.46 4aGEYMt/.net
大発生してる毛虫って黒くて小さいやつ?

453:底名無し沼さん
19/05/19 16:09:29.60 tyccUOp+.net
ていうか、山に傘持っていかない方がどうかしてる
自分もまわりも山登る時は必ず持っていくよ
屋久島は登山未経験者多かったのかな?

454:底名無し沼さん
19/05/19 16:15:43.62 Pgf1CmEt.net
ウェアに直接雨があたるのと、傘で防ぐのとではだいぶ違うからなー
ビバークするにしても傘ある方がいいね

455:底名無し沼さん
19/05/19 16:17:07.63 JzHoO9D1.net
登山中に降らなくても帰りの道中どうすんだよ。
街中レインウェアなのか?
それに傘は木の枝に置けば簡易シェルターにもなる。
ビバーク中にずっと雨に打たれるより体力消耗しないよ。
雨に打たれながら非常食はイヤだなあ。

456:底名無し沼さん
19/05/19 16:51:40.39 zc0IBwr2.net
街中?
山なんて普通、車で行かない?

457:底名無し沼さん
19/05/19 17:03:39.89 oKt7oXPS.net
半裸のアニメキャラがプリントされたシールを
ハードケースっぽいザックへたくさん貼りまくった中年男が山頂ウロウロしていたけど
かなりキモかった…

458:底名無し沼さん
19/05/19 17:06:39.26 xU1sPowM.net
すまんな

459:底名無し沼さん
19/05/19 17:54:00.36 .net
軟弱者なので毛虫は無理です
12月下旬まで高尾山登山を控えます(><)

460:底名無し沼さん
19/05/19 18:02:52.23 /vRdq+4b.net
平日にいる変なタイツ履いた奴もきもい

461:底名無し沼さん
19/05/19 19:17:16.21 5PcaDMpO.net
ザ!鉄腕!DASH!!★1
スレリンク(liventv板)

462:底名無し沼さん
19/05/19 19:17:44.17 /hGu8Jj9.net
鉄腕ダッシュで陣馬山キタ━━(゚∀゚)━━!!

463:底名無し沼さん
19/05/19 19:39:07.34 MI6iikaK.net
DASH見てきました

464:底名無し沼さん
19/05/19 19:46:48.95 M84yhmEb.net
意地でも陣馬山をガラガラだということにしたいらしい

465:底名無し沼さん
19/05/19 19:52:15.57 mqevJxLG.net
>>449
本人は得意げ

466:底名無し沼さん
19/05/19 19:58:12.72 0O9+2qYV.net
平日はガラガラだよね

467:底名無し沼さん
19/05/19 19:59:35.64 BCJ6UsCk.net
つか誰アレ 城島は知ってるが

468:底名無し沼さん
19/05/19 20:04:55.09 MI6iikaK.net
イノシシ肉とか食えないしPR企画としては失敗なのでは

469:底名無し沼さん
19/05/19 20:36:51.63 5/28bvnt.net
山菜盗掘増えそうで怖い

470:底名無し沼さん
19/05/19 20:53:53.29 LQ7seNaV.net
高尾周辺は国定公園
そうでなくても許可なき採取は窃盗
つか一般人は山菜と毒草間違えて死にかねない
その辺のところをもうちょっと注意して番組作れよなと

471:底名無し沼さん
19/05/19 21:08:59.45 SySlSgZv.net
パエリアとか誰作んの?めんどくさ
茶屋なんて作る訳ない
2000円取られるぞ

472:底名無し沼さん
19/05/19 21:11:45.16 5/28bvnt.net
そうなんだよ
あの辺はニリンソウとトリカブト
タマゴタケとテングタケといった毒と食用と似た外見のものも多い

473:底名無し沼さん
19/05/19 21:15:32.79 5/28bvnt.net
464は462へのレスで、
テングタケ、トリカブトは毒です

474:底名無し沼さん
19/05/19 21:32:32.71 Vzxhrwl0.net
ダッシュからきますた

475:底名無し沼さん
19/05/19 21:36:07.61 BtvJB4pj.net
明王峠と景信山の茶屋の天ぷらは、どこで採った山菜使ってるのだろう?
景信山の踊子草の天ぷら美味しかったです。また、違う種類の塩振って食べたい

476:底名無し沼さん
19/05/19 21:45:02.16 CYA79MxM.net
ヒント:潮干狩りのアサリ

477:底名無し沼さん
19/05/19 21:46:37.09 aGGsV3AK.net
ダッシュに出た途端、急激にくだらない馬鹿が増えるスレ

478:底名無し沼さん
19/05/19 21:54:33.39 KoSCGesh.net
高尾山と比べたら他の山なんてどこもガラガラだよね

479:底名無し沼さん
19/05/19 22:16:48.41 kzA0ee75.net
>>467
山菜は中国だ、
バイト店員の女性は中国人留学生。
山小屋の経営者も中国人投資家に変わっている。

480:底名無し沼さん
19/05/19 22:20:06.14 vl7Nht6m.net
>>470
人が来ない山はクソ
つまらないから、それだけ人が来ないので当たり前だがな

481:底名無し沼さん
19/05/19 22:30:18.74 VtluUJNy.net
>>443
軽くていいよな
上高地〜横尾間で雨降った時にさして歩いてたら同じ傘と数人すれ違った

482:底名無し沼さん
19/05/19 22:39:28.09 5/28bvnt.net
モンベルの傘は大きなロゴが入ってるから山専用にしてる

483:底名無し沼さん
19/05/20 00:57:35.20 yxDg5CWZ.net
モンベル高いから、Water Frontの500円傘使ってる。

484:底名無し沼さん
19/05/20 03:54:25.19 csloL8Px.net
Water Front、特にフラットタイプが好き
UVカットかつ大きめサイズなんかも、少し高くなるけどあるね

485:底名無し沼さん
19/05/20 08:39:09.61 ZUlCdBcB.net
昨日80lザックに水入れまくって歩荷のマネごとしてたけどめちゃくちゃ疲れた
高尾山で水汲めるからトレーニングにはいいね

486:底名無し沼さん
19/05/20 12:25:56.18 OqSN2rEH.net
>>467
景信の上の茶屋、老夫婦の時は冬季は市場の野菜、それ以外は近隣採取だった、今は人が代わって知らない
下の犬がいる茶屋
採取したのと裏高尾の自分の畑のもので、採れない冬季は山菜天ぷらやらない

487:底名無し沼さん
19/05/20 12:26:22.19 WH/kRv1G.net
ほんとそれ
閑散としてる山は、誰からも支持されていない山だね
実際、前に丹沢を
宮ヶ瀬に車停めて知り合いと、よくわかんない山を登ってみたけど、
人いなくて最後までつまんなかった

488:底名無し沼さん
19/05/20 12:54:40.62 B12c3/rk.net
陣馬山は山菜と川魚の油漬けを名物に集客?なわけない

489:底名無し沼さん
19/05/20 13:00:34.73 E0GJYnsE.net
天狗ドッグや天狗焼と対比してたけど
どっちも名産品ではないからな
田舎の山菜、川魚なんて地味すぎる
川魚なんて養殖放流だし
山菜食うなら長野や山梨に行くわ

490:底名無し沼さん
19/05/20 13:22:57.74 djGkQnzT.net
ダッシュみてたら植林ばかりの山っぽかったけど登山としておもしろいの?
紅葉する山なの?

491:底名無し沼さん
19/05/20 13:26:45.89 +dmaAMmm.net
*********************
【御注意】
高尾スレには、昔から精神障害者の書き
込みが多かったのですが、最近特に
ひどいです。ほとんど、乗っ取られた
かのようになっています。彼らは山なん
て全く行ってません。地名と検索だけで
適当なことを書き込んでいるのです。
初心者の方が真に受けると危険なの
で、当分ここは見ない方がいいです。
以上、御注意申し上げます。
********************* 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


492:底名無し沼さん
19/05/20 15:42:14.65 B12c3/rk.net
むしろそのコピペやるやつが要注意のようだがw

493:底名無し沼さん
19/05/20 16:43:45.57 FEZVrOhh.net
高尾山でも平日午後はガラガラだけどな
14時から登り始めて17時くらいから駅前の温泉

494:底名無し沼さん
19/05/20 16:54:05.51 BiR64VH6.net
>>484
元々なんだかメンタル弱いようだったし
本当におかしくなっちゃったんだろうね
まあ、NGワードにして見れないようにしてる人も今じゃ多いだろうし、あまり他人には実害ないかもね

495:底名無し沼さん
19/05/20 16:55:19.35 F4zbfHr7.net
>>483
URLリンク(i.imgur.com)

496:底名無し沼さん
19/05/20 17:06:21.90 TRRTePWT.net
>>474
モンベルのより軽い折り畳み傘もあるよ
URLリンク(www.goodspress.jp)
モンベルのは多少頑丈らしいけど
景信山の陣馬寄りの山頂で延々とヨモギ積んでるおばちゃんとかいるよね
山菜目当ての登山客も多いのかな

497:底名無し沼さん
19/05/20 18:31:06.08 sKpS6Sv+.net
今日高尾行ってきた
URLリンク(i.imgur.com)
コースは稲荷山→山頂→4号路→1号路→2号路→
琵琶滝コース→高尾山口駅
初めて吊り橋を渡ってきた
途中、稲荷山の登りで外人さんに抜かれた
4号路で買い物の紙袋をさげた女性の二人組が逆から来てあんな出で立ちでここ歩いてる二人に
驚いた
普段の服装で来てた
明日は午前中雨らしいし、その先は気温が高くなるらしいので、涼しく歩ける今日行ってきた
アマゾンのこの靴を買おうかな
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

498:底名無し沼さん
19/05/20 18:49:49.35 e+vPg4nT.net
毛虫はどうなのよ

499:底名無し沼さん
19/05/20 19:01:16.97 8vHLIJOQ.net
>>489
と言っても暑かったろ?
お疲れ

500:底名無し沼さん
19/05/20 19:06:11.84 sKpS6Sv+.net
>>490
一杯いたよ、例えば階段一つ上がろうとすると材木の枕木に一匹はいた
気にせず、無視してた

501:底名無し沼さん
19/05/20 19:14:04.02 sKpS6Sv+.net
>>491
暑くは無かったよ長袖の夏用のシャツ一枚だけだけど
それより、中華のスマートバンドで心拍数や血圧測定測りながら初めて行ったけど心拍数が一時的に168まで上がってきつかったよ
年齢がもうすぐ還暦だから
友達とGWに行くはずだったけど友達が
きつそうだから行かないと言い、行かなかったから
今日独りで行ってきた

502:底名無し沼さん
19/05/20 19:16:27.89 M/iMu2Pl.net
高尾で、しかももうすぐ還暦の人が
心拍数168?
ボッカ訓練とかトレランでもやってんのか?

503:底名無し沼さん
19/05/20 19:19:01.75 NPHz+Fn1.net
>>479
高尾は人が賑わってなかったら
まじで誰も来なさそう

504:底名無し沼さん
19/05/20 19:21:37.04 Njrgw0ZA.net
そのうち友達が皆んな逝きそう

505:底名無し沼さん
19/05/20 19:25:06.51 Pp0m8jXy.net
それだけ心拍数があがるってことは元気なんだな

506:底名無し沼さん
19/05/20 19:26:33.92 sKpS6Sv+.net
>>494
体重があるからなるみたい
ちなみに安静時は心拍数55とかもでるよ
まだ買って1週間くらいだけどすごく役にたってる
スクワットしたり、ジョギングしたりすると150以上いく、ジョギングで心拍数172も出たことある
体祖計で体脂肪率を測ると33%以上あるから
真夏は高尾山行けるかどうかわからない
行けそうなら行く

507:底名無し沼さん
19/05/20 19:29:31.27 R3XMvCaD.net
あんまり心拍数あがるとよくなくね

508:
19/05/20 19:30:53.17 zEQcN/Yy.net
普段走ってるとそんなに上がらない
500ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になって一流登山家になって女にもてまくるッ!てあッ!とうッ!とえいッ!
はうあ〜ッ!!!

509:底名無し沼さん
19/05/20 19:31:26.75 190fQpv9.net
500ゲットなら心願成就ッ!
てあッ!

510:底名無し沼さん
19/05/20 19:32:34.81 XCECIJ9V.net
>>501
ドンマイケル

511:底名無し沼さん
19/05/20 19:36:27.31 190fQpv9.net
33秒差
うぐぐ・・・

512:底名無し沼さん
19/05/20 19:37:17.06 Pp0m8jXy.net
キリ番基地外がこの板に2人もいるんかよw

513:底名無し沼さん
19/05/20 19:43:31.50 lG7Xchk1.net
哺乳類の生涯の鼓動はニ億回って
それに達したら死ぬみたいな話
昔から言われてるね

514:底名無し沼さん
19/05/20 20:51:07.43 4UrblS72.net
>>489
とりあえず登山用の靴は履いてみてから決めないとダメだよ
高尾山ならスニーカーで十分って言われてるのは
足に馴染まない高級登山靴よりも
足に馴染んだ普段履きのスニーカーの方が良いって意味でもあるんだよ
ちゃんとした靴が欲しいのなら
足や歩き方に合った長さ・巾・厚み・重み・等々
カタログ見ただけじゃわからない部分が重要になるからね

515:底名無し沼さん
19/05/20 20:52:52.01 sKpS6Sv+.net
>>505
知らなかったよ、教えてくれてありがとう

516:底名無し沼さん
19/05/20 20:58:29.65 Bk1eNYLP.net
登山靴を買うときは登山用品店で厚手の靴下の上に靴を履いて店内を一周する
店によっては傾斜を用意して上り下りをさせてくれる
気になったら店員に率直な感想を言えばもっと足に合った靴を用意してくれる

517:底名無し沼さん
19/05/20 20:59:30.67 sKpS6Sv+.net
>>506
確かに、この靴Amazonでしか買えないみたい
この値段でゴアテックスらしいし、グリップも良さげ、買った方のレビューみたら、紐を止める金具が弱いらしいけど
近くにあるスポーツデポとかスポーツオーソリティーとかも見たけど、この値段だとゴアテックスが付いてなくて
話し変わるけど明後日以降今の予想だと
天気予報だと最高気温の予想が27度以上になりそう
暑くなるとスタミナが無くて行けなくなりそう

518:底名無し沼さん
19/05/20 21:13:02.98 Pp0m8jXy.net
>>509
そういう靴は
中華業者が中国本土から送ってくるんだよw
アマゾンでしか手に入らないのは、日本の代理店に販路を持ってるわけではなく
中華から直送してるから

519:底名無し沼さん
19/05/20 21:39:02.75 jjTbRruJ.net
店内でしばらく履いたままにさせてくれる店も多いな
知り合いがボケーっとしてて、
うっかりそのまま履いて店出て駅の改札通るとこまで行ってしまったよ
途中で気付いて、そのままちゃっかり持ち帰ろうかと思ったらしいが
少し考えて、渋々返しに行った
自分の靴置いたままだし、会員登録してる店だし、監視カメラあるしなw

520:底名無し沼さん
19/05/20 21:40:22.58 sKpS6Sv+.net
>>510
中国でもいいよ、アシックスとかでもリーボックでも大抵メイドインチャイナだし
安ければ、気にしないよ、食べ物もこの歳だと不衛生なのは嫌だけど気にしないよ
2000年頃は気にしてたけど、独り身だし

521:底名無し沼さん
19/05/20 21:47:50.49 5Ntz9ZcG.net
>>489
サイズが2980円であればいいけど3780円だったら頑張ってキャラバン靴買った方がいいかも
まあ高尾山だけなら問題ないけど

522:底名無し沼さん
19/05/20 21:49:16.82 v8VTyN8y.net
高尾なんか、ABCマートとかで捨て売りしてるような
カスみたいな靴でオッケ

523:底名無し沼さん
19/05/20 21:53:22.55 DJj+V3Kw.net
稲荷山コースをスニーカーで登ってて滑落死した事故が数ヶ月前にあったのに
そんな事言えるなんて反省点を活かす人生を送ってなさそうだな。>>514

524:底名無し沼さん
19/05/20 21:55:28.65 Pp0m8jXy.net
稲荷山のどこに滑落する場所があるんだろw
それを教えてほしいわw

525:底名無し沼さん
19/05/20 21:59:57.62 sKpS6Sv+.net
>>514
今はスポーツデポのランニングシューズだよ1980円の
普段のウォーキングやジョギングもこれ大体半年おきに買い換えてる
キャラバン公式サイトからメール会員になったけど結構いい値段するよね
月に一度か二度しか山行かないから
それに今の自分の体力だと高尾山かその先の一丁平くらいまでだろうし

526:底名無し沼さん
19/05/20 22:07:35.98 Pp0m8jXy.net
>>512
まぁメイドインチャイナかどうかよりも
縫製レベルとか、製品のチェックレベルってことね
当然、大手になるほど検品が厳しくてB級品とか廃棄品とかがでる
チャイナブランドだとそういうのもお構いなしで市場にでまわるってこと
とくにゴアテックスは、ミシンで縫えば当然穴があくわけで
その穴を布用のテープで塞がないといけない
そういったことをちゃんとやっているか、やっている上で検品しているかって問題がある
その価格帯でゴアテックスにこだわって買おうすること自体がどうかと思う

527:底名無し沼さん
19/05/20 22:08:04.79 o37jT+EF.net
いくら店で試着しても登山してみないと合っているかはわからないから難しい

528:底名無し沼さん
19/05/20 22:23:32.24 sia+gm9s.net
高尾周辺しか行かないのなら、アマゾンのやつで十分じゃね?と思いながら
なかなかポチらない俺
不安な点
サイズ
縫製
他の商品買ったときに1度だけ返品したことがあるけど、すごく面倒なんだよね

529:底名無し沼さん
19/05/20 22:39:01.06 qKalqZYW.net
安いランシューは意外とアウトソールの滑り止めしっかり付いてるからね。
ガチのはフラットでちょっと湿った土だと滑る。
靴底見てそれなりの探せば高尾ぐらいなら平気。

530:底名無し沼さん
19/05/20 22:41:07.98 bKCgN5+2.net
>>516
思い浮かばない
4号路ならあ


531:りそうだが



532:底名無し沼さん
19/05/20 22:44:49.58 Pp0m8jXy.net
登山道がコンクリートで段差ができてるとこがあるから
あそこでふざけてたり、すれ違ったりしたときに落ちたか
あとは階段から転げおちたかくらいしか思い浮かばんな

533:底名無し沼さん
19/05/20 23:16:25.84 sKpS6Sv+.net
4号路はこわかったよ
滑落しそうで
>>518
ありがとう、そうでしたか
なかなか難しいね選ぶの

534:底名無し沼さん
19/05/20 23:21:13.82 csloL8Px.net
去年行った時、ミュールでスタスタ歩くお姉さんに抜かされたわ
四号路で…

535:底名無し沼さん
19/05/20 23:26:24.38 1WwuNyga.net
>>522
稲荷山の東屋の少し上に岩むき出しの斜面あるな
あと道は広いけど片側が斜面の所はあるな
山頂直前の階段踏み外して落ちる可能性も...

536:底名無し沼さん
19/05/20 23:41:01.78 fIm+Ius9.net
高尾山にはナイキのTAKAOってモデルがあるやんか

537:底名無し沼さん
19/05/20 23:48:56.77 kvB3XZ1u.net
>>520
高尾山なんて低山はスニーカーでもなんでもなんでもいけるんだから高いのいらんよ

538:底名無し沼さん
19/05/20 23:56:32.62 45uhnkDI.net
高尾〜陣馬なんて昔に比べたらかなり道が整備されたので運動靴ならなんでも大丈夫だろ。
雨でもほとんど靴汚れずに行ける。
雨だとガラガラだしオススメ。

539:底名無し沼さん
19/05/21 07:39:59.05 /b9FyLmA.net
アマゾン限定の中華製とかって
中国都市部のマンションの一室で
家族経営して送って来てるのな。
日本人は乗客。
爆買い中国人も日本にとっては上客だが。

540:底名無し沼さん
19/05/21 08:03:33.30 2UOPNjjM.net
乗客って最初何の事かと思った
上客ね

541:底名無し沼さん
19/05/21 08:27:51.33 gjnLuMWx.net
>>526
あそこの岩場を経験任せで超高速下山してたら外国人に「オー!ニンジャ」とか言われてワロタ

542:底名無し沼さん
19/05/21 08:31:56.22 wZEXHo7+.net
>>532
小馬鹿にされてんだよ…

543:底名無し沼さん
19/05/21 08:34:14.30 riSrl6ox.net
狭い登山道で
いきなり立ち止まり、仁王立ちでスマホ見るやつ最近増えてきた
邪魔だよアンタ

544:底名無し沼さん
19/05/21 10:00:53.06 BYhpyLuR.net
>>534
そんなの街中のおばちゃんの日常

545:底名無し沼さん
19/05/21 10:19:06.18 8Ra90mVL.net
>>534
人いるところではしないなあ

546:底名無し沼さん
19/05/21 10:43:06.94 3GwlXxJa.net
稲荷山は滑落より落雷直撃で死者が出たで
しょ
最初死亡原因が不明だったが後から落雷ってなった

547:542
19/05/21 11:13:40.82 /vr4Gqfs.net
あ〜明日山行こうと思ってたのに、この雨だと泥んこ祭だなぁ

548:底名無し沼さん
19/05/21 11:27:55.49 kX0KU59u.net
琵琶滝での滝行がオススメ

549:底名無し沼さん
19/05/21 11:33:47.43 FQP4gRsC.net
泥まみれになればいいじゃない

550:底名無し沼さん
19/05/21 11:34:30.57 gBIgnUfy.net
泥まみれの高尾山も悪くない

551:底名無し沼さん
19/05/21 12:33:10.07 sulPaCcZ.net
泥まみれより毛虫まみれの方がイヤだよな。

552:542
19/05/21 12:46:31.47 /vr4Gqfs.net
天気はピーカンになると思うと行かないで平地で悔しがる自分が予想出来るよ。

553:底名無し沼さん
19/05/21 12:54:15.30 16hp6Wi8.net
埼玉の越生や寄居、皆野町辺りの低山ではトレランの人と会わないね
それ以外は平日比較的山深い所じゃないと東京周辺ではいそう

554:底名無し沼さん
19/05/21 13:20:32.80 KmpTqoTk.net
土日ですら雨ならガラガラだから
今日なんか高尾〜陣馬合わせても10人以下じゃないか。
スーパー銭湯も空いてるだろう。

555:底名無し沼さん
19/05/21 15:32:08.95 qK2eGMmu.net
今日みたいな大雨の日でも麓の蕎麦屋は営業してるの?

556:底名無し沼さん
19/05/21 16:05:33.51 83RH4Igf.net
高尾山で雨の中を歩く訓練するのも良いんじゃないかなと
思ってる。
終わった後の後始末が嫌で行くのを躊躇ってる。

557:542
19/05/21 18:07:29.92 /vr4Gqfs.net
うわ〜結局、夕方まで降ってるじゃね。
どうしよう明日。

558:底名無し沼さん
19/05/21 18:09:47.94 gBIgnUfy.net
泥んこになってきなよ

559:底名無し沼さん
19/05/21 18:12:45.86 ZAF2rE0P.net
はよう糞まみれになろうぜ

560:底名無し沼さん
19/05/21 18:15:35.24 j0NbtNxD.net
きたねぇなぁ
エンガチョ

561:底名無し沼さん
19/05/21 18:34:13.54 qK2eGMmu.net
乾くまで2〜3日かかりそうだね
金曜日は高尾にいこうかな
高尾山口〜高尾山頂〜城山〜大垂水峠〜南高尾から津久井湖側に下山してみよっかな
ただ、丹沢に近づくからヒルいないか心配

562:底名無し沼さん
19/05/21 19:49:17.43 ZSakVZKf.net
年間に登山50回くらい行くけど
8割が高尾エリア
その内、だいたい半分は高尾の山頂踏んでいます
何回歩いても飽きないよね

563:底名無し沼さん
19/05/21 20:11:11.35 PDddvDR9.net
色々トレーニングもできるしね。

564:
19/05/21 20:12:51.25 lAz5EE/3.net
登りはちょっとした持久トレーニング下りはバランスの練習になる。
555ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になって一流登山家になって女にもてまくるッ!てあッ!とうッ!とえいッ!
はうあ〜ッ!!!

565:底名無し沼さん
19/05/21 20:32:25.79 WNSXFCBs.net
SNSでも毛虫凄かったとか見たけど、毎年そんな凄かったっ毛?
今まで気にしたこと無かったわ。
この雨で逝ってしまえばいいのに。

566:底名無し沼さん
19/05/21 21:06:08.36 DWmY0iDc.net
6月なら登ったことがあるし、木からぶら下がっているのは見たけど、今回の報告聞く限り大発生してる気がする

567:底名無し沼さん
19/05/21 21:57:06.88 6i/6gInH.net
>>553
低山ハンターだね ダッさw

568:底名無し沼さん
19/05/21 22:32:06.60 N5kfeAMk.net
セッコウの花はどうなんだろう

569:底名無し沼さん
19/05/21 22:35:38.89 BvaIL/mL.net
>>557
高尾の自宅にもここ10日くらいスゲーいる
ただ日曜くらいから少なくなってきた
今日はさすがに見かけない
黒くて背中に白か黄色の線があるやつ

570:底名無し沼さん
19/05/21 22:45:45.98 5vkfyGuK.net
セッコクな。
6号路行けばたくさん見える。

571:底名無し沼さん
19/05/21 22:48:19.73 2Z78zJZ4.net
>>558
あなたはどうしてこのスレに来てるの?

572:底名無し沼さん
19/05/21 22:59:47.16 qK2eGMmu.net
どうせストレス発散の煽りでしょ

573:底名無し沼さん
19/05/21 23:00:00.33 NW3YG1ao.net
マイマイガかなんかかな?

574:底名無し沼さん
19/05/21 23:09:04.38 aUVca8fu.net
マジレスすると、漏れはこの1年で稲荷山コース50回は下ってる。
7日に1回の割合だな。
漏れのシフト的に4日毎の休日に高尾山登っていた。
だから、もし仮に今漏れが失明したとしても、足の運びは覚えている程なんだ。
ここは木の根っこでガクんとくるなってとこも2か所ある。
そのうちいっかしょはこの前に丸太階段になっちまったけどね。
だから安易な感じで「滑落するところがあるぜ」なんて書かないでくれるか?
にわかが知ったかするなよ。
そんなカキコは稲荷山コースマニアにとっての侮辱なんですよ。

575:底名無し沼さん
19/05/21 23:15:59.59 NW3YG1ao.net
自分語りはいいからw

576:底名無し沼さん
19/05/21 23:22:28.29 iVdQmtbh.net
失明すれば書き込みできなくなっていいのにね

577:底名無し沼さん
19/05/21 23:29:16.43 6i/6gInH.net
ホント自分語りしたかったらトゥイッターに書けってんだよ死ね

578:底名無し沼さん
19/05/21 23:33:58.42 aUVca8fu.net
すいませんでした。
みんな漏れのレ


579:|を楽しんでくれてるとばかり思ってた。 でもそれは自分勝手な妄想に過ぎなかったとは・・・申し訳ないです!



580:底名無し沼さん
19/05/21 23:40:04.16 gBIgnUfy.net
言葉きつすぎでは?

581:底名無し沼さん
19/05/21 23:57:38.10 Sy9z5nVz.net
年寄りで足がガクガクになってるところでつまづいて、
転ばないように踏ん張ろうと踏み出した先が斜面だったら。
これだけでどんな山だろうが滑落する可能性はあるわ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1811日前に更新/216 KB
担当:undef